This is exactly the tutorial video I have been looking for. I do not understand what he says, not even a word. but his step-by-step is super clear. No doubt Japanese are the smartest people on the planet. Arigatou Gozaimasu from Indonesia.
Buddy, you made my day. Once i did this long time ago, i couldn't get it right on the rim, maybe to lazy to step on the tire 😀 I did it well now, thanks. 🙂
くーねるさんは、なんでもできちゃうしなんでも詳しい。説明もとてもお上手で、わたしはタイヤ交換はできないけど、すーっと入ってきます。声や話し方が大好き。とても癒されます。優しくて、温かいお人柄が伝わってきます。決してカッコつけてなくて、それでいてとても有能な方ですね。最高です。
This is exactly the tutorial video I have been looking for. I do not understand what he says, not even a word. but his step-by-step is super clear. No doubt Japanese are the smartest people on the planet. Arigatou Gozaimasu from Indonesia.
素晴らしい解説でした、よく解りました。要点をばっちりおさえ、順序よく説明され、
声も聞き取りやすく完璧でした。
ビート落とし画期的ですね。目から鱗です!
ビートクリームの代わりに、ハンドクリームを使っています。
タイヤにも優しいし、手に着いた油汚れも落とせます。お試しあれ!
勉強になりました。古くて硬くなったタイヤをホイールから外すのに手間取り、土日を潰してしまいましたが、この動画が無ければもっと時間がかかっていたでしょう。感謝します。
この動画見ながらやってみました!
できるだけお金をつかわずに出来た事を感謝いたします。ノアを4本交換しました。
疲れましたが達成感がありました。
こういうのできる人憧れます。話し方も優しさが溢れていて好きです。
機械に全く頼らない職人芸あっぱれです!大変、感服致しました。
素晴らしい!
手組の動画をいくつか見ましたが、これが一番いい!
特にビードの落とし方、ホイールの深い所の使い方、何故そうするか理由も説明されてるし、要点とコツがしっかりしてます。
素晴らしいHow toものです。
ビード落としは今までのやり方でやりましたが、それ以外はこの動画の通りにしたらとても簡単に交換できました。
ありがとうございました。
外し方も分かるし、イケボだからなんと心地よい時間
タイヤチェンジャーを使わず良く手際よく交換が出来ると感心した。判りやすい説明にも素晴らしい
なんにでも挑戦んですね。大好きだなぁ❤️丁寧さが好きだし、話し方も好きだし、顔を絶対見せないところも好きだし………。
DIYのブログや動画は多数あるが、このやり方は初めて知った。すごい! 自分も東南アジア系の格安タイヤを何本か使ったが、3年程経つとサイドにひび割れが盛大に発生し、走行中にパンクした。
タイヤ交換もできないで車好きとは言わせないと思っていましたが、”ビード落とし”があるので組み換えは、あきらめてました。すごいです! 頭いい! up ありがとう。価値あります!
横にいる人に話しかける口調で、声のトーンとか落ち着いていていいです。
タイヤ業界にいますが、手組みでこれはすごい!!
現在35歳で18歳からタイヤの仕事してる者ですが、はっきり言って見下すつもりで、動画見ましたがジャッキでビード落とすのは、凄いと思いました!
腰に負担がかかる仕事だから、無理は禁物ですよ(σ´Д`)σ
凄い勉強になりました!!
ジャッキ使って挟む!この発想は素晴らしい!詳しい手順と豆知識豊富ですごく為になります!!!
車検前なるべく安くと参考に見ました。
手組するかは分からないけど、とても参考になった。
説明うまいです。
ありがとう。
すごく丁寧な説明と明確なアドバイザーだと思います。
とても丁寧な作業です、説明も分かりやすくて大いに参考になりました。今度自分で挑戦してみようと思います。
ありがとうございます。おかげで、初めてなのに簡単にタイヤ交換できました。本当に助かりました。
ビード落としには苦労したもんですが、この側溝&ジャッキはアイディアですね!素晴らしいです。ぜひ参考にさせていただきます。ただしひとつ気になったのは、レバー類をホイールに直当てで、傷がひどくないかという事です(笑)。
この方、説明してる、教え方が、すばらしい。
この方 説明してるんだけど 教え方が すばらしいでしょう。
@@kamometan この方が説明してる教え方が素晴らしい
@@wata-tw3gx たまにタメ口
だけど、でしょう。
これを見て 早速パンタジャッキで実施すると わー!!簡単にできた!!感激頭いい この方法なら 危険も少ないしいい感じ 今回はタイヤ1本、プラグの破損交換で、片面のみの実施 ¥108/1ヶですみました。後々使えそう。ありがとうございます。
すごい。タイヤってそうなってたんだ。くーねるってなんでもできるなぁ。
コマドリ茶の間ラジオ 。。
語り口優しいですね。うちの近所でもタイヤ捨て代300円から500円になりました。
えー! これすごすぎませんか? 説明しながら手組ですか。衝撃をうけました。
頭文字Dより為になる溝落とし講座でした
他のたくさんの動画見て手組みにチャレンジしたけど途中で躓いて途方にくれていた時にこれ見て出来ました!
試しに捨てるタイヤ(205/60R15)で取り外しと組み込みをしてみましたが、最初の1本は6時間もかかりホイール傷だらけになりタイヤもビードの一部が傷つきダメになりました。
何度も練習して慣れてくればマシになりましたがやっぱりホイールは少し傷つきますね。
リムプロテクター使用すれば大分違うけどタイヤレバーがすごく入りにくくなるのでかなり難易度が上がります。
全てが苦労の連続でこの動画みたいに簡単には行きませんです。
くーねるさん、ビードの落とし方が素晴らしい!
全工程で詳しく映像と生解説があってとっても参考になりました。
くーねるさんの話し方が、友達に説明してもらっている感じで真剣に聞いちゃいました。
側溝とジャッキを使うやり方が、とても参考になりました。大変、柔軟な発想ですね。
すごい喋り方に優しさと気まぐれクックさんの融合
凄くいい!とにかく説明が丁寧。手順も極めて正確です!久しぶりに自分でやりたくなる動画でした。
車のタイヤ交換に初挑戦しました。動画を参考にさせていただき、試行錯誤で無事完了いたしました。
ありがとうございました。
良く出来た動画だと思います。
老婆心ながら、気になったところは、タイヤ交換の時くらいは、バルブも交換した方が良いでしょう。
バルブもゴム製品なので、タイヤが経年劣化で硬くなるのと同じで、バルブも劣化しています。
一定の高速走行下だと遠心力で割れて、タイヤがバーストします。(経験者です。)
後続車などがあると、大事故につながりますので、必ずバルブも交換なさってください。
毎年これ見て組み換えしてます
神動画ありがとうございます
めちゃくちゃ参考になりました。これでタイヤの手組みができました。ありがとうございます。
タイヤ交換の動画なのに風情がある
コメントが秀逸すぎる
黙ってろお前は
@@なうなうなうなうなうなう 黙ってろお前は
つい全部見てしまった。自分ですることはないのですが、作者の語り口が面白かった。
この動画を見て、初めて手組しようとしてる人にアドバイス。この方は最後も簡単に外したけど、初めてだと中々外れません。体重かけて・・・の前に、ホイールとタイヤにビードワックス塗ってからやると外れやすいですよ。
11:30 「そのままだとこう・・・・硬いから」
のところBGMかかってないのにBGMが止まったように聞こえた笑
教え方素晴らしいです!
優しい語り方でよくわかりました いい動画をありがとうございました
この動画を参考にして初めて一人で組めました!!分かりやすいし言ってる通りにすれば出来ました!!
ぇ━(*´・д・)━!!!凄いですね
レバー入れた所(めくってる所)と反対側の(残ってる方の)タイヤのフチをホイルの中心のくぼんだ溝に入れて外すのがポイントでしょうか?初めて挑戦した時は真夏だったので汗ダクになりましたが…
すごい!まさか機械を使わずに出来るとは!そして分かりやすい!
話し方が凄くいいですね
くーねるさんてすごく器用ですね。なんでもできちゃう。
Buddy, you made my day.
Once i did this long time ago, i couldn't get it right on the rim, maybe to lazy to step on the tire 😀
I did it well now, thanks. 🙂
バイクのレストアでタイヤ交換を手でやろうと思っていたので、大変参考になりました。
ありがとうございます。
ビードの落とし方斬新すぎて感心する、すげえ
私は1mくらいの角材を敷いて車で乗ってビートを落としています。(ちょっと危険かも)
あとホイールバランスですが子供用のビニールプールにタイヤを浮かせてホイールの真ん中に水平器を置いて
バランスウェイトをホイールのリムに置き水平器が0になるところに重りを張り付けています。
ご参考までに!
確かにその手もありますねすごい!
ナイスアイデア。ビニールプール無いから浴槽でやってみるわ
貼り付け位置はイン側とアウト側にウェイト貼りますがそのあたりどうするんですか?
何か対策とかありますか?
@@ubuchan11 恐らくおしっゃている事はダイナミックバランス(動的バランス)の事だと思いますがここで話していることはスタチックバランス(静的バランス)ですから張り付ける位地は私は内側に張り付けタイプのウェイトを張り付けています。高速回転するタイヤの大切な要素は、重点が中心にあることですからこのような方法で行っています。
なるほど ホイールの内側を上にしてウェイトを真ん中に張り付けるということですね
有る(U字溝)ものを使って、パンダジャッキでビートを落とす‼️
さすがですね‼️
レバーでこじりながら、ガキの頃は落としてたのを思いだしました‼️
凄く分かりやすい、内容的に音声アテレコでも台本でもなさそうなのに一発撮りで完璧な解説です。
実に実用的なやり方で素晴らしい。これなら誰でも出来る。
何でって思う。現代の仙人ですよね。
ビード落とし、、素晴らしいアイディア! 涼しそうな安全靴が とっても可愛い!!!(笑)
素晴らしいですね。自分もセルフで交換を考えているので、大いに勉強になりました。感謝
ビード落とすのこんなんあるんや、、、
天才やんけ、、、
つっこみどころはあるんだろうけど、
これは面白い。そしてくーねるさんの説明とてもいい。
RUclips好きになったよ ありがとう
大変理解しやすい説明に感謝ですね!
手慣れとる 何もんですかこの方は いずれにしてもすごい人じゃの
バイクでは普通に手組みが出来るので車のもやってみたことがありますが
やっぱバランス取りまでしないと高速道路とかでの速度の高い巡航で
ものすごく乗り心地が悪くなった経験があります
これは物凄く上手いです!
実際は、こんなに簡単に出来ないところがタイヤ交換の面白さ(笑)
最後が入らないんだよなぁ・・・
自転車のタイヤ交換しかした事無かったので、車のタイヤの中にチューブ入ってないの初めて知りました😮
16インチをチャレンジしましたが、こんなに簡単にビードは落ちず苦労しました。でも参考になりましたありがとうございました。
担当率直で分かり易かったです。 2-3回見て交換してみます。 ありがとうございました。
わかりやすいし、話し方が、とてもいい
くーさんは先生みたいだね。私にはとてもできない作業だけどとにかく説明が丁寧でわかりやすいです。
素人の人にはとても分かりやすい動画でよいデスネ。 くーねるさんはバイクのメンテ経験結構ありますね? 自分もバイクタイヤは今まで何十本も交換してきました。
軽自動車サイズなら、力もそれほどいらないのでコツさえつかめば簡単ですよね。
ただ気になったのは、ゾウリで作業は危険ですよ!
タイヤの節約代より、ケガの治療代が高かったら意味ないですし、タイヤレバーもテコでかなり力が掛かってますから、ちょっとしたバランスをくずした時に。。。
安全靴とまでは言いませんが、スニーカーにして作業してくださいね~。
語りが淡々としてて聞きやすいです。
このやり方に気づくって柔軟な思考回路!
昔は手組やってましたが今はバイクしかやる気にならないですね…
ビード落としは車とジャッキで挟んだりする人いますが危ないので溝はナイスですね笑
工賃って結構かかりますよね。
とても勉強になる動画でした。
毎回タイヤ組み時参考しています。とても勉強になります
めっちゃ勉強になる動画!
いい動画ありがとう👍👍👍
分かりやすい言葉とやり方が、とても参考になりました。
如何にビード落としが大変な作業なのか良~くわかりました。
時間と溝がないので安価なビード落としを買いますわ。
大変、衝撃を受けるくらい参考になりました。ありがとうございました。
原付スクーターからオフロードバイク、大型バイク、ハイエースやコンパクトカーのタイヤも換えたが、軽自動車のタイヤが一番換えやすかった。
一般庶民のためになる動画や。
プロやハイアマチュアにさせてるやつとは違って、肌感覚でコツを掴めそう。
分かりやすいし
声も聞いてて疲れないし
動画の質が高い
自分で初めてタイヤ交換出来ました!わかりやすい動画ありがとうございます!
ジャッキをどうやって使うのかと思ったけど、発想がすごかった
知恵があれば上手くできるものですね。
どうでもいい様なホイールならこの方法で十分ですね。
大切なホイールなら、ちゃんとした道具と手順で交換した方が良いですね。
ほんっとうに器用な方だなぁ...
溝を使うのはいいね!語り口が城島っぽくて好感が持てるし軍足とビーサンの組み合わせが泣ける。
何か…‥ 話し方が好きだわ。勉強になりました。ありがとう!!
有難うございます。判りやすくて大変、参考になりました。早速挑戦してみます。
カブや原チャリのタイヤ交換はタイヤレバーで交換した経験がありますが、さすがに軽四といえども自動車のタイヤ交換は60歳越えのオジンには体力的に無理のようです。
それにしてもビード落としにU字溝とパンタジャッキを利用した方法はナイスです。
一個だけできましたけどこんな簡単にできなかった…
でもとても参考になりました!
ありがとうございました!
一度自分でやってみようと思っていましたが非常に参考になりました。
ビート落とすのに困ってました。側溝ジャッキ方式はナイスアイデアです!使わせて頂きます
すごい、自分でできるんだ!はじめて見た!
説明が完璧、丁寧、親切。SHOPキラーと呼んでもいいですか?
勉強になりました。分かりやすいし、落ち着いた声、話し方で、端的な話し方でとても、見易かったです。ありがとうございます。
最後のカット、カメラ置きっぱですね。後で回収してるんでしょうね。芸が細かく良い動画です。
50年程前に親父が自分の車の交換をやっているのを思い出しました。
オレは10才ぐらいで遊びなが手伝ってました。車はコルト600。懐かしい。
A very good lesson, even I don't know japanese language. It is a very good video. What are the name of the bars? Where can I buy them ? Thank you.
くーねるさん、料理から何から何まで知ってられるのですね!
本当に素晴らしいです!
簡単に見えて初心者がやってるみとかなり無理なんだろうな…。
すごく 丁寧で解りやすい動画ですね。