Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
懐かしい。20年前トラック運転手時代に4トン保冷車で通りました。同僚と2台で連なって走りました。当時はほとんど舗装されておらず砂利道みたいな感じでした。また、深夜に走ったので不気味でした。トラックには酷道でしたね。結構ギリギリの箇所もありひやひやでした。映像ありがとうございました。
こんな道をトラックで走れるなんてすごい勇気ですね・・・😅
こういう動画ってみてて落ち着くのか、だんだんと眠くなってくる…
35年前の梅雨明け直後(8月6日ころ)に157号を福井方面に抜けたことがあります。10:13 と 10:53 の立体交差は、35年前は確かに洗い越しになっていました。しかも川幅いっぱいに四角い花崗岩の路盤が敷き詰められていて、水量もかなり多かった記憶があります。岐阜県側も福井県側と同様のコンクリート舗装で、ひび割れていて振動が激しくてとても走りにくかったです。福井県側は15年前に4月26日に通行止めとなっていた、峠直下のヘアピン入口まで行ったことがあります。登ってゆく途中は桜が見事に咲いていてキレイでしたね。他のクリップも楽しませてもらいます。
法面から出ている水?ってただの雨降った後の水漏れだと思ってたのですがw洗い越しっていうちゃんとした意味のあるものだったんですね!勉強になります!
いずれもそれぞれに個性を持った味わい深い『洗い越し』の光景。利便性を考えると、工事によって改良されるのが正しいことなのでしょうが、何処か一抹の寂しさを覚えてしまいます。1:57 かつて(?)は、都市部から離れたこちらにような深淵部にも人の営みがあったのですね・・・。5:15 こういった【旧表記】の看板(ヘキサ、おにぎり)を見ると、ちょっと得した気分になりますねー。13:39 果たして動画主様の同業者(比喩)なのか、一般のドライバーなのか・・・と、後の温見峠の紅葉を見て、こちらが目当てなのだと想像したり。
こんにちは。懐かしい道ですね53。30年前に2度ほど通りました。10:53ごろの橋のところが結構大きくて深い洗い越しで、思わず降りて確認してしまいました。
初めまして。コメントありがとうございます(^^)やはり10:53あたりは元々洗い越しだったんですね!その頃の様子がとても気になります。
私が通った時はpart1の「落ちたら死ぬ」の看板の所から通行止めで迂回路を教えてもらいpart2(2:47猫峠分岐点)の所で国道157号線に戻ってきました。洗い越しはこの動画より水量が多くバイクだったので足を上げて通過しました。紅葉の時期ではありませんでしたが木々の緑がとても鮮やかでした。
僕は2020年10月11日の夜23時からアタックして走破しました!クマ2頭と鹿14頭目撃しましてある意味怖かったです
夜は余計に怖すぎる😨
道路に川が流れてるとかマリオカートかw
初めまして。コメントありがとうございます。マリオカートなら洗い越しをジャンプで越えていきたいところですね(笑)
@@DrivingEnthusiast123 この酷道は4つしか洗い越しがないのか。新潟と福島に及ぶ352号は新潟側に何ヵ所もあったな。デカいのはドバっと突っ切ったこともあって面白かった。
マリオカートは草www
令和5年6月13日に福井県から温見峠を超えて157酷道区間を走破しました。洗い越しは5箇所ほど確認しました。いくつかは「段差注意」の注意書きがありました。
1996年8月下旬に名古屋で仕事探ししてて石川県の派遣会社で面接する事になって往路は飛騨高山から石川県に向かったが同僚の顔ぶれから長続きしそうにないて判断して自ら採用断って名古屋に戻るのに金沢市から福井県大野市経由で岐阜市方面行くのにこの酷道原付スクーターで真夜中に走行したわ。色々怖い目に会うた
都会の人からしてみれば、こういうなかなかお目にかかれない洗い越しを見ると田舎ののどかさを感じて新鮮ですね🎵
昔(25年~30年位前?)通ったときには、舗装されてなくて、まさに川渡りの所がありました。現在のどこなのかはわかりませんが。
初めまして。コメントありがとうございます。舗装されていない時代の映像があればぜひ見てみたいですね~。通行するだけでも文字通り命懸けだったでしょうから。
30年以上前ですが未舗装で洗い越しはソフトボール大の石が浮いてました。リラックスして平常心で通らないと危険な道ですね。
初めまして。コメントありがとうございます。未舗装の時代の走行映像があれば見てみたいものです。平常心はどんな場面でも大切ですね。
音声コメント、BGM無しが気に入っています今後も落ちないように気を付けてください。
30ソアラで、非常にキツかった記憶があった。まだ落石は少ない。洗車は大変になるね。間もなく冬季閉鎖の映像ですね。
この道GWの時歩いた事ありますけど、2〜3台くらい谷底に落ちてたのを見ました。
ナチュラルに怖い事言ってる😱
この酷道走破したことあるけど4つ目の洗い越しが一番風流。
2年前に能郷白山に登山したので、懐かしいです。名古屋からの下道往復は疲れました。人気の山ですが北陸からの登山者が多いですね!
M HANA R157, 冠山峠、高倉峠のいずれも福井県側の方が整備されていますね。福井県は水力・原子力発電所のおかげなのか道路が充実しています。
こういう道はジムニーが恋しくなるなぁ。撮影お疲れ様です。
気になっていた回をやっと見ました。観光客が結構登っているのだと驚きました。
20年前に比べれば、洗い越し付近も含めて舗装路面が殆どになり、随分と走り易くなった物です。熊は見た事ないですが、ニホンカモシカが路上につっ立っているのには遭遇しましたよ。でも能郷白山の登山者が熊除け鈴を付けて登っていましたから、やはり出るのでしょうね。
お疲れ様です嫁の実家の球磨地方から椎葉村を通り日向まで行った時にこういう体験をしました延々とこんな感じで一時間くらい車を走らせてもあんま進んでないしいつまでこんな感じなんだととにかく辛かったです動画をあげてくれるためにこういう道を長距離走破してくれる事に感謝です
国道265号でしょうか?それなら157号よりも厳しいと思います。飯干峠は大変でした。
道路に川が流れてるとこがあるの初めて知った
別名ストリートビューあきらめ区間
峠のテッペンに大型通行不能って。。。ここまで大型で辿り着く強者おらんわ!(笑)
この道をエスティマで走ってる人がすげーよ
過ごすぎ軽自動車じゃないなんて
私もエスティマで通った事が有ります。
以前ロードスターで行ったときは洗い越しはひやひやしたな。自分が行った時はこの洗い越し区間を抜けてから通行止めになっていたので猫峠迂回路まで戻るのに苦労しました。ロードスターは燃料タンクも小さいので福井県側まで持つかひやひやしましたよ
窓越にゃんこ 多分、落ちたら死ぬ区間の迂回指示が出ていたと思いますが、土地勘がないのでそれが何処のことか分からなかったのでしょう。
この動画で洗い越しという存在を知りました。
チャンネル登録者数1万人達成おめでとうございます!
こういう道、早く抜けたくて逆にスピード上げてしまいそうな心理状態になる…
根尾大河原の集落越えたら電柱なくなりましたね 人の気配がしなくなるとボッチ感🆙ですね 洗い越しでアスファルト傷まないのが不思議
洗い越しってホント専用の標識があっても良い位ですよね何故、段差注意すら無いのか…
コメントありがとうございます😊その通りです!全くの初見で通行したらびっくりしますよね。(笑)
何回か通った事が有ります。最初は、当時使っていたナビが最短経路で案内されたので走ったのですが、車がFD(RX-7)だったので福井県側でフロントスポイラーを打ちまくってボロボロにして帰ってき来たのは良い思い出。今は普通のコンパクトカーなので問題ないはず。www
初めまして。コメントありがとうございます(^^)この酷道は最低地上高が低いと絶対に擦ってしまいますからね(笑)コンパクトカーでもスピードを十分落とさないと擦る可能性はありますw
Takuki Takahara I
Wwaah hutan yang asri Saya suka❤
パート1で言って居た熊ですが東北地方で遭遇しました、こちらはバイクで熊は親子連れで親子連れには絶対ちかずくなと言われてたのですがバイクでは防御できないので焦りました、すぐ藪に入ってくれたので良かったです、怖いよ
落ち葉がどけてあるということは管理する人がいるのかそれなりに通る車がいるのか
一昨日、Googleに案内されたので通りましたが、先日の台風の影響で途中の道で木が倒れており全く通れない状況でした。結局引き返すことになりました、、、。でも運転は楽しかったですよ(^ ^)
大雨が降ってる時とか台風後とか絶対に走りたくない道洗い越しが普通に川になってそうですしこんだけ山から水出てると地盤も緩そうだから地滑りとか水鉄砲が恐怖ですね(^^;
良いところを良い時期に走りましたね…洗い越し実際見たことほぼないけど
こんばんは!(^^)紅葉の時期を狙って行きましたからね。流量の多い洗い越しは迫力ありますよ(^o^)
無料で洗車してくれるとは素敵!
Pαrt3はどこ?紅葉が美しかったですね。能郷白山への登山口を紹介して頂いて良かったです。それにしても登山者の車の多いこと多いこと多いこと。能郷側から登ったのは頂上にささゆりが群生してた頃でした。
昔(20年ほど前)、ここを通った時、大型トラックが崖下に転落していた。引き上げる事が出来たのだろうか?どうやって引き上げたのか、今でも気になって仕方がない。
夜中はしったらめちゃくちゃ怖いだろうな・・・
ツーリングマップルで峠に「動物の気配が濃い」のキャプションが付いていた
洗い越しと言えば滋賀県道34号線にもありますね道はお察しですが風景が良く、洗い越しの所で涼めるのでこの時期にお勧めです
コメントありがとうございます(^^)確かに洗い越しスポットは少し涼めるので夏がちょうどいいかもしれないですね!降水量から考えても洗い越しが元気になる季節ですし(笑)
Arcot Chelsea 古い集落の跡に桜の木がたくさん植えてあるので、平地で花見をした翌週に行くと綺麗ですよね。
洗い越しは352号新潟側から峠を越えて福島までの間に沢山あって、都度標識で注意してありますね。
満タンで行くべし!
昔より今の車は大きいからより狭く感じるのだろうね
ドンキホーテ隊が通ってから26年。木の幹が太くなるはずだわ。1:57秒あたり、似たような角度で撮ってあるんで実感できる。
「洗い越し」初めて知りました、R421から犬上ダムへの道で一つありますね。
先週末チャレンジしましたがあいにく台風のため通行止め…
ツインの強化クラッチ入れたベッタベタのドシャコタン32GTRで走破した事あるけど、冗談なしで左足が逝くかと思った(ーー;)私も例に漏れず「うっかり行っちゃった」パターン。一回入ってしまうと、引き返す場所が見つからない(当時夜中だったので余計に)ので腹くくりましたw
あの川の道路部分の地盤はやっぱり弱いのでしょうかね。 低速がちょうど良いですね
高知の山の方に行けばこんな道沢山ありますよ。奥西川へドライブしたとき愛車であるノアでは車体と道幅がほぼほぼぴったの場所があったり、ついには道幅が狭すぎて途中で引き返したことがありました。一応バスは走っているところなんでおっきな道があるんでしょうけど。ナビを過信し過ぎてはいけないと、思い知った良い思い出です。
見つけました。休憩するような場所は大河原の集落付近しか無さそうですね。3つ目の洗い越しを過ぎた直後の右手にあった看板はなんだったんでしょうね。
コメントありがとうございます(^^)看板はその周辺の生態を案内する看板でしょうか。。
こ、これ対向車きたら泣く。
R100番代とは思え無い道ですね
ここのストリートビュー無いんだよね逆になんであそこまで入れたんだろう………🤔
洗い越しかーなんか幻想的だなー
作者の人、昔ニコニコ動画で「酷道ラリー」シリーズを上げてた人かな?
こ言うの好き行ってみたい
私は他の酷道マニアの方の動画を拝見してこの洗い越しという言葉を覚えました(笑)(^^)
初めまして。コメントありがとうございます(^^)一般的に「洗い越し」という言葉は馴染みがないかもしれませんね。「路上河川」と言えば誰にでも通じるかと思います(笑)
まとまった雨が降ると意図せず洗い越しになる地点なら全国沢山ありますね・・・
初めまして。コメントありがとうございます(^^)それは本当にその通りだと思います。ただ、元々洗い越しでない地点でそうなった場合は、土砂の含んでいる水分量が限界を超えているということですから、危険な兆候でもありますね(*_*)
I'm wondering exactly how he captured this wonderful autumn scenery in *April.* 🤔
倒木があった場所とかもしっかりと覚えていらっしゃるんですね。あまりいい言葉ではないかもしれませんが、景色が似てるとこが多いので、よく覚えているなーと感心しました。
初めまして。コメントありがとうございます(^^)走行後に写真を見返したりするので、記憶が強化されているというのもありますね。倒木の箇所はただただインパクトが大きかったのですが…(笑)
先日、ここを通ったが・・・自分で通るよりもこの動画のほうが危ないように見えるのは気のせいだろうか?
初めまして。コメントありがとうございます(^^)自分がハンドルを握って実際に操作している安心感がないということでしょうかね…
始めまして。撮影お疲れ様でした。全く対向車が来なかっただけに温見峠頂上に停車していた車の数には驚きました。ほとんどの車は福井県側から来るのですかね?
初めまして。コメントありがとうございます(^^)峠には能郷白山への登山客の車が多数停車しています。福井県側からの方が「比較的」アクセスはしやすいかと思いますので、おそらく福井県側からの車の方が多いでしょうね。
一回だけ、20セルシオで走りました!途中から、エアサス全開アゲアゲ!で腹下擦りまくりました!なんとか、岐阜まで抜けた時ホットしましたよ!それなりの車で、行きましょう!
初めまして。コメントありがとうございます。最低地上高が低いと勾配が急に変わる箇所を通るときにドキドキしますね。その対策として斜めに通るための道幅もなかったりしますし。
この道幅に悪路があるならば温見峠越えに相応しいクルマ、スズキジムニーが一番適しています。オフロード車両のジムニーならバッチリ!
8:08頃でサブタイトルにタイトとありますが正しくはスティープ or シャープ
今はこういった集落がポ○ンと一○屋で取り上げられたりするんだろうなあ…
ここの紅葉時期は結構早めに行かないと峠付近は落葉が進んで寒いわ滑るわでスリリングですよ。峠は登山道の始点で、結構路駐多いです。
こんなとこ雨の日通りたくないわ
酷道は夜間厳禁ですね。
Дорога опасная,но местность живописная.не плохое место для романтического путешествия.хотя ни какая дама туда не захочет ехать.это только мое мнение и оно может не совпадать с другими.
ここの倉見区間の谷底までの高低差が通り抜けるだけでは伝わらないね。過去に何年間道路工事たわ
普通に運転すれば怖くなさそうだけど、チョットスピードを出していくとスリルが味わえそう。
シカ イノシシ サル タヌキ クマわんさかいそう
シカやサルやクマやタヌキならまだいい。イノシンなんか車相手でも体当たりして来るからな。
乗鞍高原の紅葉は見にいったけどここは狭いからいやだなあ 紅葉してるあたりの広さならいいんだけど
岐阜県本巣市と言う看板標識🪧が無い県境ですね。
道路は造ったら造りっぱなし。もっと維持管理をきちんと出来る体制づくりが肝要です。
子供が乗ってたらゲロるよね.
見てる方がハラハラドキドキする!
サムネにつられた
洗い越しって何ぞや
動画観たら分かるやろ
良く狭い道を通過しながら脱輪しないよなぁ。見てる方が怖い。
大阪の暗峠行ってみ?
よくこんなところに道を作ろうと思ったな
r s 昔から人が通っていた道を車道として改良したところまでは良かったものの、そのあとは補修しかできなかったようですね。冠山トンネルが完成すると、温見峠はそのままかも?
猫峠の方がすごいのでは
おとはまちゃん R157が通行止めで迂回したときの印象では、猫峠の方が走りやすく感じました。落ちたら死ぬ区間を迂回できるので。
投稿者の方…これだけ酷道走っても、走るたびに洗車して車ピカピカにしてそう。
何もないw
全然大したことない。タイトルに騙された。
懐かしい。20年前トラック運転手時代に4トン保冷車で通りました。同僚と2台で連なって走りました。当時はほとんど舗装されておらず砂利道みたいな感じでした。また、深夜に走ったので不気味でした。トラックには酷道でしたね。結構ギリギリの箇所もありひやひやでした。映像ありがとうございました。
こんな道をトラックで走れるなんてすごい勇気ですね・・・😅
こういう動画ってみてて落ち着くのか、だんだんと眠くなってくる…
35年前の梅雨明け直後(8月6日ころ)に157号を福井方面に抜けたことがあります。10:13 と 10:53 の立体交差は、35年前は確かに洗い越しになっていました。しかも川幅いっぱいに四角い花崗岩の路盤が敷き詰められていて、水量もかなり多かった記憶があります。岐阜県側も福井県側と同様のコンクリート舗装で、ひび割れていて振動が激しくてとても走りにくかったです。福井県側は15年前に4月26日に通行止めとなっていた、峠直下のヘアピン入口まで行ったことがあります。登ってゆく途中は桜が見事に咲いていてキレイでしたね。他のクリップも楽しませてもらいます。
法面から出ている水?ってただの雨降った後の水漏れだと思ってたのですがw洗い越しっていうちゃんとした意味のあるものだったんですね!勉強になります!
いずれもそれぞれに個性を持った味わい深い『洗い越し』の光景。
利便性を考えると、工事によって改良されるのが正しいことなのでしょうが、何処か一抹の寂しさを覚えてしまいます。
1:57 かつて(?)は、都市部から離れたこちらにような深淵部にも人の営みがあったのですね・・・。
5:15 こういった【旧表記】の看板(ヘキサ、おにぎり)を見ると、ちょっと得した気分になりますねー。
13:39 果たして動画主様の同業者(比喩)なのか、一般のドライバーなのか・・・と、後の温見峠の紅葉を見て、こちらが目当てなのだと想像したり。
こんにちは。懐かしい道ですね53。30年前に2度ほど通りました。10:53ごろの橋のところが結構大きくて深い洗い越しで、思わず降りて確認してしまいました。
初めまして。コメントありがとうございます(^^)
やはり10:53あたりは元々洗い越しだったんですね!その頃の様子がとても気になります。
私が通った時はpart1の「落ちたら死ぬ」の看板の所から通行止めで迂回路を教えてもらいpart2(2:47猫峠分岐点)の所で国道157号線に戻ってきました。
洗い越しはこの動画より水量が多くバイクだったので足を上げて通過しました。
紅葉の時期ではありませんでしたが木々の緑がとても鮮やかでした。
僕は2020年10月11日の夜23時からアタックして走破しました!
クマ2頭と鹿14頭目撃しましてある意味怖かったです
夜は余計に怖すぎる😨
道路に川が流れてるとかマリオカートかw
初めまして。コメントありがとうございます。
マリオカートなら洗い越しをジャンプで越えていきたいところですね(笑)
@@DrivingEnthusiast123 この酷道は4つしか洗い越しがないのか。新潟と福島に及ぶ352号は新潟側に何ヵ所もあったな。デカいのはドバっと突っ切ったこともあって面白かった。
マリオカートは草www
令和5年6月13日に福井県から温見峠を超えて157酷道区間を走破しました。
洗い越しは5箇所ほど確認しました。
いくつかは「段差注意」の注意書きがありました。
1996年8月下旬に名古屋で仕事探ししてて石川県の派遣会社で面接する事になって往路は飛騨高山から石川県に向かったが同僚の顔ぶれから長続きしそうにないて判断して自ら採用断って名古屋に戻るのに金沢市から福井県大野市経由で岐阜市方面行くのにこの酷道原付スクーターで真夜中に走行したわ。
色々怖い目に会うた
都会の人からしてみれば、こういうなかなかお目にかかれない洗い越しを見ると田舎ののどかさを感じて新鮮ですね🎵
昔(25年~30年位前?)通ったときには、舗装されてなくて、まさに川渡りの所がありました。現在のどこなのかはわかりませんが。
初めまして。コメントありがとうございます。舗装されていない時代の映像があればぜひ見てみたいですね~。通行するだけでも文字通り命懸けだったでしょうから。
30年以上前ですが未舗装で洗い越しはソフトボール大の石が浮いてました。リラックスして平常心で通らないと危険な道ですね。
初めまして。コメントありがとうございます。
未舗装の時代の走行映像があれば見てみたいものです。平常心はどんな場面でも大切ですね。
音声コメント、BGM無しが気に入っています今後も落ちないように気を付けてください。
30ソアラで、非常にキツかった記憶があった。まだ落石は少ない。洗車は大変になるね。
間もなく冬季閉鎖の映像ですね。
この道GWの時歩いた事ありますけど、2〜3台くらい谷底に落ちてたのを見ました。
ナチュラルに怖い事言ってる😱
この酷道走破したことあるけど4つ目の洗い越しが一番風流。
2年前に能郷白山に登山したので、懐かしいです。名古屋からの下道往復は疲れました。人気の山ですが北陸からの登山者が多いですね!
M HANA R157, 冠山峠、高倉峠のいずれも福井県側の方が整備されていますね。福井県は水力・原子力発電所のおかげなのか道路が充実しています。
こういう道はジムニーが恋しくなるなぁ。撮影お疲れ様です。
気になっていた回をやっと見ました。観光客が結構登っているのだと驚きました。
20年前に比べれば、洗い越し付近も含めて舗装路面が殆どになり、随分と走り易くなった物です。熊は見た事ないですが、ニホンカモシカが路上につっ立っているのには遭遇しましたよ。でも能郷白山の登山者が熊除け鈴を付けて登っていましたから、やはり出るのでしょうね。
お疲れ様です
嫁の実家の球磨地方から椎葉村を通り日向まで行った時にこういう体験をしました
延々とこんな感じで一時間くらい車を走らせてもあんま進んでないしいつまでこんな感じなんだととにかく辛かったです
動画をあげてくれるためにこういう道を長距離走破してくれる事に感謝です
国道265号でしょうか?
それなら157号よりも厳しいと思います。
飯干峠は大変でした。
道路に川が流れてるとこがあるの初めて知った
別名ストリートビューあきらめ区間
峠のテッペンに大型通行不能って。。。
ここまで大型で辿り着く強者おらんわ!(笑)
この道をエスティマで走ってる人がすげーよ
過ごすぎ
軽自動車じゃないなんて
私もエスティマで通った事が有ります。
以前ロードスターで行ったときは洗い越しはひやひやしたな。
自分が行った時はこの洗い越し区間を抜けてから通行止めになっていたので
猫峠迂回路まで戻るのに苦労しました。ロードスターは燃料タンクも小さいので
福井県側まで持つかひやひやしましたよ
窓越にゃんこ 多分、落ちたら死ぬ区間の迂回指示が出ていたと思いますが、土地勘がないのでそれが何処のことか分からなかったのでしょう。
この動画で洗い越しという存在を知りました。
チャンネル登録者数1万人達成おめでとうございます!
こういう道、早く抜けたくて逆にスピード上げてしまいそうな心理状態になる…
根尾大河原の集落越えたら電柱なくなりましたね 人の気配がしなくなるとボッチ感🆙ですね 洗い越しでアスファルト傷まないのが不思議
洗い越しってホント専用の標識があっても良い位ですよね
何故、段差注意すら無いのか…
コメントありがとうございます😊
その通りです!全くの初見で通行したらびっくりしますよね。(笑)
何回か通った事が有ります。最初は、当時使っていたナビが最短経路で案内されたので走ったのですが、車がFD(RX-7)だったので福井県側でフロントスポイラーを打ちまくってボロボロにして帰ってき来たのは良い思い出。今は普通のコンパクトカーなので問題ないはず。www
初めまして。コメントありがとうございます(^^)この酷道は最低地上高が低いと絶対に擦ってしまいますからね(笑)コンパクトカーでもスピードを十分落とさないと擦る可能性はありますw
Takuki Takahara I
Wwaah hutan yang asri Saya suka❤
パート1で言って居た熊ですが東北地方で遭遇しました、こちらはバイクで熊は親子連れで親子連れには絶対ちかずくなと言われてたのですがバイクでは防御できないので焦りました、すぐ藪に入ってくれたので良かったです、怖いよ
落ち葉がどけてあるということは管理する人がいるのかそれなりに通る車がいるのか
一昨日、Googleに案内されたので通りましたが、先日の台風の影響で途中の道で木が倒れており全く通れない状況でした。結局引き返すことになりました、、、。
でも運転は楽しかったですよ(^ ^)
大雨が降ってる時とか台風後とか絶対に走りたくない道
洗い越しが普通に川になってそうですしこんだけ山から水出てると地盤も緩そうだから地滑りとか水鉄砲が恐怖ですね(^^;
良いところを良い時期に走りましたね…洗い越し実際見たことほぼないけど
こんばんは!(^^)
紅葉の時期を狙って行きましたからね。流量の多い洗い越しは迫力ありますよ(^o^)
無料で洗車してくれるとは素敵!
Pαrt3はどこ?紅葉が美しかったですね。能郷白山への登山口を紹介して頂いて良かったです。それにしても登山者の車の多いこと多いこと多いこと。能郷側から登ったのは頂上にささゆりが群生してた頃でした。
昔(20年ほど前)、ここを通った時、大型トラックが崖下に転落していた。引き上げる事が出来たのだろうか?どうやって引き上げたのか、今でも気になって仕方がない。
夜中はしったらめちゃくちゃ怖いだろうな・・・
ツーリングマップルで峠に「動物の気配が濃い」のキャプションが付いていた
洗い越しと言えば滋賀県道34号線にもありますね
道はお察しですが風景が良く、洗い越しの所で涼めるのでこの時期にお勧めです
コメントありがとうございます(^^)
確かに洗い越しスポットは少し涼めるので夏がちょうどいいかもしれないですね!
降水量から考えても洗い越しが元気になる季節ですし(笑)
Arcot Chelsea 古い集落の跡に桜の木がたくさん植えてあるので、平地で花見をした翌週に行くと綺麗ですよね。
洗い越しは352号新潟側から峠を越えて福島までの間に沢山あって、都度標識で注意してありますね。
満タンで行くべし!
昔より今の車は大きいからより狭く感じるのだろうね
ドンキホーテ隊が通ってから26年。
木の幹が太くなるはずだわ。
1:57秒あたり、似たような角度で撮ってあるんで実感できる。
「洗い越し」初めて知りました、R421から犬上ダムへの道で一つありますね。
先週末チャレンジしましたがあいにく台風のため通行止め…
ツインの強化クラッチ入れたベッタベタのドシャコタン32GTRで走破した事あるけど、冗談なしで左足が逝くかと思った(ーー;)
私も例に漏れず「うっかり行っちゃった」パターン。
一回入ってしまうと、引き返す場所が見つからない(当時夜中だったので余計に)ので腹くくりましたw
あの川の道路部分の地盤はやっぱり弱いのでしょうかね。 低速がちょうど良いですね
高知の山の方に行けばこんな道沢山ありますよ。奥西川へドライブしたとき愛車であるノアでは車体と道幅がほぼほぼぴったの場所があったり、ついには道幅が狭すぎて途中で引き返したことがありました。一応バスは走っているところなんでおっきな道があるんでしょうけど。ナビを過信し過ぎてはいけないと、思い知った良い思い出です。
見つけました。休憩するような場所は大河原の集落付近しか無さそうですね。3つ目の洗い越しを過ぎた直後の右手にあった看板はなんだったんでしょうね。
コメントありがとうございます(^^)
看板はその周辺の生態を案内する看板でしょうか。。
こ、これ対向車きたら泣く。
R100番代とは思え無い道ですね
ここのストリートビュー
無いんだよね
逆になんであそこまで入れたんだろう………🤔
洗い越しかー
なんか幻想的だなー
作者の人、昔ニコニコ動画で「酷道ラリー」シリーズを上げてた人かな?
こ言うの好き行ってみたい
私は他の酷道マニアの方の動画を拝見してこの洗い越しという言葉を覚えました(笑)(^^)
初めまして。コメントありがとうございます(^^)
一般的に「洗い越し」という言葉は馴染みがないかもしれませんね。「路上河川」と言えば誰にでも通じるかと思います(笑)
まとまった雨が降ると意図せず洗い越しになる地点なら全国沢山ありますね・・・
初めまして。コメントありがとうございます(^^)それは本当にその通りだと思います。ただ、元々洗い越しでない地点でそうなった場合は、土砂の含んでいる水分量が限界を超えているということですから、危険な兆候でもありますね(*_*)
I'm wondering exactly how he captured this wonderful autumn scenery in *April.* 🤔
倒木があった場所とかもしっかりと覚えていらっしゃるんですね。
あまりいい言葉ではないかもしれませんが、景色が似てるとこが多いので、よく覚えているなーと感心しました。
初めまして。コメントありがとうございます(^^)走行後に写真を見返したりするので、記憶が強化されているというのもありますね。倒木の箇所はただただインパクトが大きかったのですが…(笑)
先日、ここを通ったが・・・
自分で通るよりもこの動画のほうが危ないように見えるのは気のせいだろうか?
初めまして。コメントありがとうございます(^^)
自分がハンドルを握って実際に操作している安心感がないということでしょうかね…
始めまして。撮影お疲れ様でした。
全く対向車が来なかっただけに温見峠頂上に停車していた車の数には驚きました。ほとんどの車は福井県側から来るのですかね?
初めまして。コメントありがとうございます(^^)
峠には能郷白山への登山客の車が多数停車しています。福井県側からの方が「比較的」アクセスはしやすいかと思いますので、おそらく福井県側からの車の方が多いでしょうね。
一回だけ、20セルシオで走りました!
途中から、エアサス全開アゲアゲ!で
腹下擦りまくりました!
なんとか、岐阜まで抜けた時
ホットしましたよ!
それなりの車で、行きましょう!
初めまして。コメントありがとうございます。
最低地上高が低いと勾配が急に変わる箇所を通るときにドキドキしますね。その対策として斜めに通るための道幅もなかったりしますし。
この道幅に悪路があるならば温見峠越えに相応しいクルマ、スズキジムニーが一番適しています。オフロード車両のジムニーならバッチリ!
8:08頃でサブタイトルにタイトとありますが正しくはスティープ or シャープ
今はこういった集落がポ○ンと一○屋で取り上げられたりするんだろうなあ…
ここの紅葉時期は結構早めに行かないと峠付近は落葉が進んで寒いわ滑るわでスリリングですよ。
峠は登山道の始点で、結構路駐多いです。
こんなとこ雨の日通りたくないわ
酷道は夜間厳禁ですね。
Дорога опасная,но местность живописная.не плохое место для романтического путешествия.хотя ни какая дама туда не захочет ехать.это только мое мнение и оно может не совпадать с другими.
ここの倉見区間の谷底までの高低差が通り抜けるだけでは伝わらないね。過去に何年間道路工事たわ
普通に運転すれば怖くなさそうだけど、チョットスピードを出していくとスリルが味わえそう。
シカ イノシシ サル タヌキ クマわんさかいそう
シカやサルやクマやタヌキならまだいい。イノシンなんか車相手でも体当たりして来るからな。
乗鞍高原の紅葉は見にいったけどここは狭いからいやだなあ 紅葉してるあたりの広さならいいんだけど
岐阜県本巣市と言う看板標識🪧が無い県境ですね。
道路は造ったら造りっぱなし。もっと維持管理をきちんと出来る体制づくりが肝要です。
子供が乗ってたらゲロるよね.
見てる方がハラハラドキドキする!
サムネにつられた
洗い越しって何ぞや
動画観たら分かるやろ
良く狭い道を通過しながら脱輪しないよなぁ。見てる方が怖い。
大阪の暗峠行ってみ?
よくこんなところに道を作ろうと思ったな
r s 昔から人が通っていた道を車道として改良したところまでは良かったものの、そのあとは補修しかできなかったようですね。冠山トンネルが完成すると、温見峠はそのままかも?
猫峠の方がすごいのでは
おとはまちゃん R157が通行止めで迂回したときの印象では、猫峠の方が走りやすく感じました。落ちたら死ぬ区間を迂回できるので。
投稿者の方…これだけ酷道走っても、走るたびに洗車して車ピカピカにしてそう。
何もないw
全然大したことない。タイトルに騙された。