福岡移住情報 | 地方に移住を考えてる方向け!福岡に住むリアルなメリット・デメリット!Fukuoka
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- #福岡移住 #福岡生活 #メリット #デメリット
福岡移住を考えてる人に向けて福岡に住んでみて感じるメリットとデメリットをお伝えしています!かなり内容濃いです!!
移住先を考えてる方の参考にもなれば嬉しいです☆
【最新】福岡メリット・デメリット第2弾の動画はこちら▼
• 福岡移住情報 | 地方に移住を考えている方必...
追記)
※動画以外に関するコメントはご遠慮下さい。
※味噌については、色で説明していますが、九州は麦味噌になります。
このチャンネルは福岡の魅力をたっくさん紹介しています。
チャンネル登録まだの方はぜひよろしくお願いします!
チャンネル登録はこちら▼
/ @cvideo888
福岡の美味しいお菓子紹介動画▼
• Video
福岡の方言動画▼
• Video
Instagram▼
www.instagram....
埼玉県民ですが、毎年旅行で訪れるぐらい福岡が大好きです。移住も検討しています🎵なので参考になります
東京勤務も8年経験しましたが、福岡に住んだらもう離れられなく気持ち分かります。
僕は東京都に住んでいる欧米人ですが、日本人の妻と一緒に大都会を離れて、田舎の方に住もうと考えています。妻の地元である山口県にしようと考えていましたが、物価が高くてどうしようと迷っています。物価の安くて食べ物も美味しい福岡県も魅了的なので、福岡県に住むのもあり!と今は話しています。福岡県に住むのはどんな感じなのか知りたかったので、この動画の内容は参考になります。色々と教えてくれてありがとうございます!
県外出身で福岡に住んだことがありますが、福岡に行くと「お帰りー」って言ってくれて、嬉しい。
デメリットちゃんと発信してくれるのめちゃ助かります!!!
県民からのお怒りコメントがありますが、気にせず発信してくれると嬉しいでふ
確かに空港が近いですね。中央区に住んでますが、福岡に20時着の便で帰ってきて、21時には風呂あがって飯食ってますね、まじで。
もうすぐ東京から移住します。
ワクワクが止まりません。動画参考にします😊
コメントありがとうございます!そうなんですね!!福岡ライフ楽しんでください😆
はじめまして!
現在、福岡移住を考えているので今回の動画を参考にしてみます!
はじめまして。コメントありがとうございます。情報は一部にはなってしまいますが、参考にしていただけると嬉しいです!
福岡は気候は良いし、こぢんまり纏まってて何でもあるし、少し車で走れば山も海もある。
食べ物も美味しい。
福岡でエンジニアとして活動しようと思い、企業を調べると意外とIT企業が多いので、福岡に住むことを考えてます😊
情報発信ありがとうございます!
海外生活が長い人が帰国時に選ぶのが福岡! って言うのをNETで観て、私も中国から福岡に帰国しました。コンパクトに都市機能が詰まっていて便利な街と思います。家賃安いとか食材が新鮮で豊富なのも魅力ですね。コロナ前は韓国や台湾などの旅行者が多くて国際的な感じある都市ですね。
コメントありがとうございます。たしかにコンパクトで色々なお店が揃っていますよね。アジアからの帰国は特に便利だと思います。
福岡好きすぎて、マジで福岡住もうと考えてる
参考になった!ありがとう!
地下鉄空港線の沿線に住んでました。毎週東京と福岡を往復する生活を半年位してたのですが、東京の巨大都市ゆえのデメリットを感じました。お昼のコンビニさえ並んだりとかで。たまに福岡を歩くと日曜の天神さえ人が少なくてスイスイ事が進むのが快適でした。
本当ですねっ🤗福岡は住みやすい街🏢🏬🚶🚃ですねっ🤗食べ物も美味しいし実は福岡はラーメン🍜🍥よりもうどんが多いらしいですねっ🙂
ですよね‼️‼️住んでてかなり魅力ある街です😊えー!それは知らなかったです!!たしかにうどん屋さん多いですよね✨
果物やお茶も福岡県は美味しすぎ。
出世を諦めたサラリーマンが一番住みたい街が福岡って聞いた事あります、福岡支店に勤務してる人が東京の本社へ移動の辞令が出た途端取引先の地場企業に転職したって話もよく聞く
分かりやすい説明で楽しめました😊 ありがとうございます 自分は札幌市民ですが福岡大好きで憧れでもあります😊 どうか変なクレームに負けないでくださいね そして謝らせていただきます ごめんなさい😢
札幌のはなさん、コメントそして、心配してくださりありがとうございます🙇♀️
色々な考えを持ってる人がいるのでさまざまな意見もあることは当然ですね。1人でもためになったと思ってくれたらそれで嬉しいです☺️本当にありがとうございます😌
札幌市民だけど、変なクレームなんてないよ?ちゃんとコメント欄読んでる?大丈夫?そういう変なコメントで札幌の価値下げないで!
@@wawawainsapporomonja7099 コメントありがとうございます。クレームは現在消えております、、、
@@cvideo888 そうなんだ。でも偽札幌市民かもしれないのに、あたかも札幌市民が書き込んだから私が代弁して謝りますみたいなコメントが逆に札幌の価値を下げてると思ってて許せませんでした。
@@wawawainsapporomonja7099
@オカリナ、@JPN872って人が福岡下げのコメントしてますよ。
この人らは他のチャンネルの札幌vs福岡の比較動画でも福岡を誹謗中傷していたので札幌民でしょう。
札幌はいい都市なのに一部の北海道愛の強い行き過ぎた輩のせいでイメージ悪くなりますね。
初めまして。東京育ちの転勤族で他県暮らしもある、福岡在住10年ですが、福岡のお味噌は麦味噌ですよ、白味噌と言うと京都の白味噌をイメージされてしまうかも。
コメント、ご指摘ありがとうございます。東は赤、西は白という色でお伝えしていました。概要欄に追記しておきます。ありがとうございます🙇♀️
佐賀生まれでそれから大阪市
東京都で今は埼玉です。退職したら福岡市に住みたいなと思ってます。
動画、勉強になりました!
銀座のランチはラ・ボエムに行けばパスタが800円程度で食べられます
渋谷にワンコインランチたくさんあります
リゴレットというイタリアンはドリンク飲み放題サラダピザで1000円です。
福岡で醤油うますぎて大量に買って帰りました💦
どんどんいけるので塩分過多になってました
東京の通勤ラッシュを経験すると福岡の通勤ラッシュの地下鉄は余裕です
乗ってからスマホを取り出していじるくらいのスペースは確保できます
都内23区の通勤ラッシュでもそれくらいのスペース確保できますし横浜〜新橋みたいなずっと都会の路線でも座れたりします
福岡県民です!私の住んでるところは市内でも比較的田舎の方なのですが、通学路に5つ以上バス停があります👀
市内のおすすめ観光地
「能古島」四季折々の花畑が楽しめるアイランドパークがある。
「志賀島」珍しい砂州の道で陸続きの島。海浜公園や水族館もおススメ。
「大濠公園」都会のオアシス。福岡城跡や美術館や立派な神社、カフェもある。
「油山」油山牧場がキャンプ場としてグランドオープン。夜景も綺麗。(ここにロープウェイとか作ればいいのに)
「百道」福岡タワー、ドーム、博物館、図書館、海浜公園。
パッと思いつくのこれ位かなぁ
俺は九州沖縄大好きで九州一周何回もしてる都内在住です😊鹿児島熊本福岡沖縄が特に好きで福岡にマンション購入しちゃいました🤣もつ鍋にごぼ天うどんに水炊きに天ぷらなかおとほんとに美味しい物だらけ🤣これから福岡はアジアの玄関口として将来は大阪を抜き日本のナンバー2になるポテンシャルがあると言われてますよ☺️天神ビッグバンも街が生まれ変わりたのしみですよね🤣
福岡は韓国にすごく近く、(釜山までわずか200キロ!)街中からすぐの博多港からジェットフォイル(クイーンビートル号)で3時間40分でいけます。国内旅行感覚です。今はコロナで行き来が難しいですが、以前は週末に思い立って韓国(釜山)に渡り、焼肉食べてショッピングして1泊で帰ってくる、と言うことをしていました。船内は免税のビールでジュースの価格です。釜山も街中に港があるのですぐ、港で入国したら街中でグルメ、ショッピングができます。コロナが収束したらオススメです!
韓国好きで何度か旅行に行きましたが、この間は福岡から仁川まで飛行機で一時間ほどで着きました✈️
飛行予定時間一時間半だったから一時間ほどで着いて『早っ!』って思いました😂
福岡は東京の渋谷一つの大きさと考えれば分かりやすいでしょう。
家賃は安いです。山あり、海あり、川ありで自然に恵まれています。
台風は来るようで来ない、地震はありません、九州でありながら、
日本海側なので思う程暑くはありません。但し梅雨時は湿気が多く不快です。
また、中国から黄砂が飛んで来ます。食べ物は安くて美味しいです。
特にお刺身は最高で、スーパーのお刺身は東京の料亭で食べるお刺身と同じぐらい
新鮮で美味しいです。また、付近の島に渡ると大皿に盛られたお刺身が
ピチピチ跳ねています。山で食べる鶏のフルコース(水炊き、鶏天、唐揚げ、ササミ、
腿焼、鶏飯)、もつ鍋、鶏すき、うどん、天ぷら等々なんでもありです。
福岡には確かに観光地は少ないですが、長崎、熊本、阿蘇、別府、に
通ずる高速道路網が発達しており(分岐点鳥栖)福岡〜熊本は約1時間
〜阿蘇は1時間半〜、〜別府3時間半、〜長崎2時間、
新幹線で〜鹿児島2時間です。
したがって、九州旅行の分岐点として考えればと思います。また、韓国に行くのには
博多港から高速艇があり3時間で釜山に到着します。
国際線では福岡空港〜ソウル1時間半、〜上海2時間半、台北〜2時間半、〜香港4時間〜北京5時間、
〜欧米には仁川ハブ空港経由で行く便がほとんどです。
PS:那珂川を境に博多は商人の町、福岡は武士の町と言われます。
友達が遊びに来た時福岡駅が無く、博多駅を通り越して熊本まで行ってしまいました。
お気をつけください❗️
初めまして。自分も福岡への移住を考えておりますので今回の動画参考にさせて頂きます(^^♪
なるきちさんコメントありがとうございます🙏✨そうなんですね!!ぜひぜひこれからも福岡の気になる情報発信していきたいと思うのでまた見に来てくれたら嬉しいです‼️
現在東京から福岡へ移住を考えております、長年東京に住んでいて何でも取り揃える事出来ますが飲食店、コンビニ、催し物など行くと何処行っても行列で疲れたり並ぶ時間が無駄です。福岡は都会も有り海が有り自然が有りと凄く気に行っています。常にホークスの試合が見れたり博多駅、中洲、天神などショッピングも充実していて韓国も近くて凄く魅力的です。❤❤
福岡は海がいいですよ。
都会ですが、割と天然の海岸が残されています。
天然の海岸は殆どが明るい砂の浜で砂浜も長く、外海は潮にもよりますが、海水の透明度も高く気持ち良いですよ。
博多湾の眺めもとても良いですね。最近は東区の照葉は運河的な景色ができていて散歩していて気持ちが良いです。
福岡の魅力の一つに、意外かもしれませんが海とその景色を推したいですね。
端的にテンポ良く、福岡のメリデメを教えてくださいまして、ありがとうございました。私は東京と大阪の二拠点居住をしておりますが、いずれは福岡で暮らしてみたいです。一度行ったくらいだけなので、わかっていないかもしれませんが、赤坂、大濠公園、唐人町あたりに住みたいな思っています。しいさんのおすすめの町がありましたら、教えてもらえると嬉しいです。
福岡県民、特に博多人は地元愛が強いので、他県出身者に誉められると凄く喜びますww
あと、都市部と田舎が近いのもメリット。都心にいても約1時間で海や山に行けます。
@@amamam565さん
私も東京には住みたくないですね~😔
焼き鳥も明太子も博多ラーメンもうどんも大好きで、鹿児島以外の九州あちこち行けるから自分は満足しています
あとマジで歩いてる人の美人が多いですよね
九州は人情味がありますし、運転はタクシーがめちゃくちゃ荒いですけど、最高ですね
事故やヤクザが多かったり、びっくりするような事件があって修羅の国と言われてますけど、昼間に普通に生きてたらほぼ無縁ですからね
移住して良かったです
福岡ダメ男と付き合わなければ
福岡女性は幸せになれる。
結婚は九州他県とか近畿や関東が合うんじゃないかな?
それで福岡県内に住む
個人的に住むには、久留米市とか朝倉市は水資源あって野菜も果物も美味しい。
久留米ラーメンは本当に美味しい。
男性は福岡男は男が多いからお勧めできないかな。
近畿地方や関東は都会的な考えの男性が多かった。
私も観光地の少なさを感じますが、古代・中世史が好きになると観光地としての評価が一変します。もちろん、京都奈良には負けますが、古代・中世遺跡・遺構の宝庫で歴史を知って想像力をたくましくすると楽しいですよ。
福岡出身ですが、先月神奈川から20年ぶりに帰省しました。何となくアジアチックな雰囲気で「ン?」なんだこれは?って感じでした。
でも街全体に活気があって成長してる都市はこんなかなと思いました。博多駅前の赤いビル西日本相互銀行だったのかな無くなってて新しく生まれ変わると聞きました。
しいさんは最近の動画では髪を明るく染めてますが、黒髪の方が似合って入ると思います。
福岡県民です!
福岡は明太とが有名だけど福岡県民あまり食べない
空港が近い、でも空港の近くだとうるさいー
博多駅から熊本駅まで、新幹線で約30分。通勤圏内です。熊本まで行けば観光地は更に広がります。また福岡空港から天草空港直行便も魅力的で、ユーミンなど有名人がお忍びで天草に来られています。イルカウォッチングなど体験型が多数楽しめます。
え、博多の人って通勤で新幹線使うものなのですか?
@@dropdice6411人それぞれですが、福岡の九州朝日放送(KBC)の夕方情報番組「シリタカ」初代MCのアナウンサーをしていた方は福岡の顔だったけど、熊本から通勤していましたよ。
速度1.5倍すると聞きやすい
参考にならなかった
都内から羽田のアクセスの利便性は出発地点によってあまりに違うし
地方が食べ物美味しいってよく言うけどそれは東京でも十分感じることができる
移動手段も福岡で利便性を感じられるのはごく一部。
よくこれで得意気に語れるなと思いました
東京でも所謂通勤ピークで密着するほどでもない路線はある
(目黒も港区も通過する路線で)
福岡生まれの福岡育ち60年以上市内に住み続け時短と低収入で自由に暮らせる土地です😉👍✨関東には遊びで行ったりしますが一番のデメリットは電車から電車の改札までの距離が遠い乗車時間は短くてもアクセスに時間かかるまた標識が1つのお店に行くにしても目的の場所近くにしかなく標識が少ないのが地方からの人間から不親切な街の印象が高い😂足、腰鍛えないと行けない街tですね-😩 今福岡は天神も博多も進化してますのでこの話題も含めアピールされ多くの方に伝えられ頑張って下さい🤗
良い情報です。😀 ✈️旅行でしか訪問しなかったので、福岡に住んでいる方の考えがわかってよかったです。 旅行した時に、列車を利用して周辺の都市へ旅行することができて良かったです。 市内には特別な観光地はないが、おいしい飲食店も多くて、🍛🥟🍜🍔🍨、私には交通も便利でした。😀
福岡は移動にはあまり困らない街ですね!たしかに観光地は少ないですが、食べ物はかなり美味しいですよね😊
わかりやすい
64年のうち、福岡市には通算34年住んでました。特に今泉は、飲食店、コンビニ、スーパー、天神、大名とか、徒歩圏内に何でもあり、また、これから天神ビッグバンもあるので、若い人が羨ましいな😊
今沖縄に住んでします。これから福岡に移住したいと思ってるんですが、結構治安が悪いと聞いたりしますので沖縄と比べてどちらの方が住みやすいですか?
以前、那覇市に住んでいた者です。現在は福岡市内に住んでおります。こっちに移り住んでから15年になりますが、しいさんがおっしゃっていたように若い女性が多い街です、夜間のごみ収集もパトロールを兼ねたものなので、よほど真夜中に‘いかにも危なそうな所‘へ行くことがなければ、中心地からもすぐに帰宅できますし思っていたよりもだいぶ安全でした。沖縄に比べると冬は当然寒いですし、冬の間(特に1月、2月)は、雪が降り積もる地域もあります。日本海側の福岡の寒さはなめたらダメですね。程よく都会なので、欲しいものがあれば天神や博多で全て揃えることができます。市内は台風も滅多に来ないですし(福岡まで到達する前に曲がる場合がほとんど)、今のところ大きな災害もないので個人的には福岡の方が住みやすいと感じております。空港が近いので沖縄に帰るのも楽でいいですよ。むしろ那覇空港からタクシーでの移動の方がめんどくさいと感じるくらいです笑
東京脱出目標で
月10まん貯金で福岡移住目指してます!
参考になりました笑
コメントありがとうございます。
2回福岡へ旅行に行きましたが、すぐ恋落ちている。コンパックト町だし、やっぱりさっき言った通り、食べ物も美味しいし..空港は町から近いので、便利で、他の町に行っても、例えば熊本や、長崎や大分へ、行けば、便利。
福岡は外人にどうですか。福岡で外人に仕事する、可能性がどのくらい、ありますか
コメントありがとうございます。外国人の方の仕事に関しては、あまり詳しく分かりませんが、コロナ前はアジアからの観光客とかは多かったのでそれに関する仕事などは、あるような感じはします!
@@cvideo888 コロナが終わったら、また福岡へ旅行に行きたいと思います
福岡に2年浪人していました。その頃から博多の女性は綺麗で憧れでしたね。進学で上京して初めて付き合った女性は博多の女性でしたね。彼女の地元福岡の話で盛り上がりました。舞鶴公園の桜とかね。博多の女性って気がすごく強いイメージですけど、人一倍情に熱い女性でしたね。なんかこの動画観て彼女のこと思い出しました。因みに妻は佐世保出身です。やっぱり九州男児は九州の女性を選ぶのかな。
気が弱いよ…
福岡ダメ男ばかりで可哀想
付き合うなら九州他県の男性がいいよ。
東京の収入持ってきて福岡なら幸せだろう 地元民の収入は。。。
福岡は食べ物が美味しくて物価が安いので最高ですよね。移住先の候補にしたいけど、問題があるとすれば、私が広島生まれのカープファン?
広島福岡近いからいいんじゃない?
福岡市と、北九州は、全く違うのです方言も、違うよ 最近は、北九州ばかりテレビで、見ます ちなみに 資さんうどんは、北九州のソウルフードみたいですよ 私は、ウエストのうどんが、好きです博多駅のあのクロワッサンも北九州らしいですね!たくさんの企業が、福岡博多に、集まり発展してますありがたいですね 糸島キレイで、ドライブで、行くといいですね😃
豚バラ串は、北海道南部(特に室蘭が有名)や埼玉の東松山の焼き鳥屋でも提供されますね。
福岡出身で現在東京在住ですが、子供が皆独立したら一刻も早く帰りたい!と日々思っています😆
デメリットって正直思いつきませんが、強いて挙げるなら情が厚くて人との距離感が近いので、ずっと都心部に住んでいて他人に干渉されたくない人には多少面倒に感じるかもしれません。
天神・博多駅周辺はバスを一度に何十台も見ますが、すぐ慣れます(西鉄バスが一社独占状態なので)
お味噌は麦か、合わせが多いように思いますが…。その家庭の好みによるのでしょうね。醤油と味噌だけは全国どこに住んでも九州の物を取り寄せています😊
福岡県民で、エンジニアでリモートやってる者です。
住みたい町ランキング1位は初めてしりました。
女性が可愛いのは、福岡県民の俺が思うくらい可愛い。
香椎とからへんが、一番田舎と都会が両方楽しめていいかもなあ、住むなら
横浜、韓国、大阪に住んだことがあり、福岡市内へ移住を考えています。アラサー女性におすすめのエリアがあればいくつか教えていただきたいです😊
コメントありがとうございます!おしゃれな町なのは、薬院や平尾という場所が個人的には素敵な町だと思います。
ゆったりとした町だと、今は糸島への移住も人気エリアと聞いています!
生まれて74年間、福岡市以外住んだ事無いので、他所は分かりません!でもコンパクトで住み安い街です。
コメントありがとうございます🙇♀️そうなんですね!私からしたら、福岡暮らしの大先輩です👏他と比べても福岡は本当に暮らしやすいです!
参考になりました。😄
質問です。再来年、北海道から福岡市の学校を進学する予定の者ですが、福岡ってすごく治安が悪いと聞きましたがやはり治安は悪いですか?
それと福岡市の住みやすい区って何区ですか?治安や交通の便、買い物などの点から教えていただけたらありがたいです。地名でも大丈夫です。
治安は決して悪く無いですよ、中洲って歓楽街でも東京や大阪より恐くないです。若者は夜でも天神西辺りで遊んでますよ。福岡に女性が多いのは九州中から学生時代に進学で来てるからです。親が心配して東京、大阪は遠すぎると反対するからだと聞きました。😊
大学周辺、もしくは南区の西鉄電車沿線が安心ですね。個人的に東区と東区に接続する博多区の一部はお勧めしませんww 。
同じ福岡県内に住んでいるので、あまり言いたくないんですが、福岡市は福岡県内の別のあの大きな街(市)と混同されがちですが、あちらと福岡市とは気質も環境も全く違います。福岡市民は同じ「福岡」と一緒にしてもらいたくないと思っています。
ヤクザ、在日が多いよ。クセのある人間が多そう。
ザクッと言うと街の西側南側のエリアがおすすめ。このエリアなら治安が悪いという実感はありません。
福岡は食べ物が美味しい、人情がある、物価が安い。これが一番だと思う。私も昔東京に行った時ちょっとしたパスタを食べたが2000円もした。福岡だと1200円位であるのに。そして都会でありながら情緒がある。これもいいところだなと思う。福岡最高ですね。
福岡最高ですけどなんでわざわざ東京を下げるんですか?
それはあなたが東京の事を何も知らず、高い所に入っただけで
銀座で900円で激ウマのパスタ屋等ありますよ
観光客やよくわからない人がたまたま高い所に行ってしまって東京は高い高い高いと騒ぐ田舎者なんとかなりませんか?
東京でもランチだったら500円あればそこそこ美味しいもの食べられますよ。
私は東京人で福岡も住んだことありますが、そこまで物価は違うなと感じませんでした。
そんなこと言ったら観光客御用達のらるきぃに行っただけで福岡のパスタは高い!と言われたらどう思いますか?
あんなガイドブックにのるような所いくからだろって言い返しますよね?
それと同じです
東京と福岡都市規模違いすぎる。
東京は安くて美味い店を見つけるのが難しい。(ゼロではない)高くて美味しい店が多いのは事実。ただ、ラーメン屋は物凄く多いし、美味い所はほんとに美味い。
福岡といっても福岡市の中心街に住んだ場合の話ですね。
熊本に住んでみないと‼️水美味しい❗温泉最高‼️食べ物美味しい❗
77の父と移住を考えています 私は50代です 年寄りにも優しい街ですか?
コメントありがとうございます!優しくない街ではないと思います。中心地を離れると自然がたくさんありゆっくり過ごせる街は多いと感じてます。
@@cvideo888 さん ありがとうございます🍀 父は釣りが好きで釣りを楽しませてあげたいのもあるし、私はまだ仕事もしたいし、福岡の街を楽しみたくて…横浜に住んでいるのですが、家賃が高くて…色々福岡の情報を見ていて西新辺りはどうかな?と思って居るんだけど、どう思いますか? 返信ありがとうm(_ _)m
ベストかもです。大きな気さくな商店街があります。修猷館高校は県立ナンバーワンの進学校。直ぐ北の百道は高級住宅街。
質問なのですが、福岡県に住むとしたら免許を取っていた方がいいですか?車を持ってないと不便だったりとかはありますか?
コメントありがとうございます!場所にもよりますが市内はなくてもバスや地下鉄など利用しながら大体のところは行けるかと思います!個人的な意見にはなりますが、、、
アナゴとウナギは血液に毒があるので刺身では食べれません。でも福岡空港のお店でアナゴの刺身を食べました。レモンを絞って塩をかけるだけ。でもむちゃくちゃ美味しかったのを覚えてます。コロナが落ち着いたらまた行きたいな。
ごみ問題は?むちゃくちゃ便利ですけど✨
福岡市内は水不足の問題ありましたが、新しいダムが出来てるので、今年の夏、なんとか乗り切れてます。
福岡市内は遊びや買い物で
住むのは久留米市や朝倉市がいんじゃないかな?
久留米は通勤圏だし
焼き鳥と焼鳥で区別してあると聞いたことがあります。豚バラは、鳥ではないので🎵大名に、鳥だけの焼鳥屋があります。
えええ!それ、初耳です‼️素敵な情報シェアして下さりありがとうございます♪
otonanswer.jp/post/4394/
漢字とひらがなで、区別しているようです。適当な書き込み申し訳ありません。
@@敷島太郎-z3u 豚バラは焼き鳥ってことですね!完璧覚えました!わざわざご丁寧にありがとうございます✨
醤油メーカー数は、福岡が断トツで日本一です😉それだけ醤油には拘りがある県なんですね❗
なんでも、醤油をつけがちです!(わたしだけ?笑) 甘口たまりません✨
家は昔から久原醤油を使っています。先代と違って今の社長はやり手で色んな商品を開発しています。
ヤマタカショウユでしょ‼️
えびす醤油でしょ!
浜松町から羽田はそんなに遠くないです
問題は家賃が高い事と人の多さでしょう
東京は山の手線という環状鉄道がメイン
に中央線が高い真ん中に走ります。
それにメインの地下鉄、千代田線に多数の地下鉄網が走ってます。そして京浜東北線ですよね。
住み心地は人それぞれだと思います。物価は高いところと安いところがあります
問題は家賃が高い事と人の多さでしょう
福岡の魅力は自然と近代ビルの調和が見事です。30分で山あり川あり海にも面してます。成長性も高いです。都会田舎で人もクールではない
超高層ビルは規制されてます。住みやすさは人それぞれだと思います。
こんばんは。私も若い頃東京に住んでおりました。台東区です。人の多さと足の速さについて行くのに最初は大変でした。豚バラは、九州だけですね。私は、鹿児島県人ですが、主人は福岡県人です。最近まで、早良区有田に住んでおりました。何もかも便利でほんと住みやすい。焼鳥の美味い店が多い。特に小田部の焼鳥ヤは、絶品でした。安くて美味い店が多い。今は、熊本に住んでいますが、いつかまた福岡に帰りたいと思います。
今なら七隈線は櫛田神社前の駅ができて、博多駅直結になったので、さらに便利になり、別府や六本松の地価が上がってます。
福岡は白みそではありません。麦みそだよ。
比較的人気なのは麦みそ単独ではなく麦みその合わせみそだけど。
福岡は、大きい会社の本社が少なすぎる。これが年収が低い、優秀な九州な男性が東名阪の本社の会社に出て行ってしまう けど住みやすいとは思います
ヤクルト発祥は福岡市
何東京御座かいてんの?
札幌に住んでいますが、福岡と札幌結構似ている気がします。(気候以外)
雪が嫌いなので福岡に移住したい!!
台風の影響はどうですか?
コメントありがとうございます!
台風の影響でバスや地下鉄電車など遅延することはあります。ただ頻繁にということではないと思います!(あくまでも私の主観ですが、、、)
台風は来るようで来ません❗️今は朝倉で集中豪雨の被害がありました。
現在、医療従事者として働いております。リモートがない分転職をきっかけに、
福岡の病院も候補に考えております。
この動画も非常に参考になりました。ありがとうございます^^
私は東京から福岡に転勤で来ましたが、動画で仰ってる事は全部正しいと思います。私も来る前はそういういい場所だと思っていました。
ところが来てみたら余りに自己中心的な人が多く、毎日が俺が俺が私が私がのマウントの取り合いで、少しでも気を抜こうものならカモにされそうな雰囲気で、心が休まる日がありません😰
今まで色々な土地に住みましたが、住めば住むほど嫌いになったのはここが始めてです。
未だに人種や住んでる場所で人を差別する事がまかり通ってる土地ですので、人間扱いしてもらえるのを期待するほうがおかしいかも知れませんが。
私は転勤で来たのでまだ諦めもつきますが、いいところばかり見て移住して来たら相当ショックだと思います。
今は懲役だと思って毎日東京に帰れる日を夢見て耐えてます😱
どういう根拠で自分達以外の人間を見下してるのか全く理解できませんが、北九州や筑豊、博多港周りに多い半島出身の方々に対する差別も相当なものです。私からしたら「みんな一緒」にしか見えないのですが…
原住民になるべく関わりたくないので、休みの日はいつも自分の部屋に引きこもっているので、まさに服役状態です。
@@pythonian-xp3vi 「九州以外では相手にされない」というのはまさにその通りで、原住民に話を聞いてみると他の都道府県に一回住んだけど福岡に戻ってきてる人が結構多いですね。よそは物価が高いだの飯がマズいだの色々文句を言ってますが、恐らくあの自己中心的な性格や意味の分からないプライドの高さから、よその土地で総スカンを食らって居場所が無くなって戻って来たのだと思われます。確かに女性比率や若者比率も高く、美人も多いとは思いますが、あの気の強さと頭の悪さを知ってしまうとドン引きですね。頭が悪いから簡単に差別化できる外見で勝負するしかないのではないでしょうか?女性比率が高いが故にあれだけ頑張ってクズ男を奪い合ってる様を見ると確かに哀れですね...
可哀想な人ですね❗️普通の日は会社と家の往復だけで、休みは家にこもるだけと言う生活から外の世界へ
飛び立ちましょう。東京に帰っても同じでしょう❗️私は海外も含め20回近く転勤しましたが、
それぞれの土地でその土地の風俗、習慣、歴史、文化に触れて本当に会社に感謝しています。
貴兄も外に出て、ガールフレンドでも作り青春を謳歌されたら宜しいんでは無いでしょうか?
不本意な土地に来て、鬱々としても勿体無いですよ。是非外に出て福岡を満喫してください❣️
それはあなたが福岡に合わない人だっただけ。合わない人間は東京に住むべき。
自分たちに合わない人間はさっさと出ていけというのも田舎根性丸出しですね笑 外から住みたいという人は住めばいいですけど、本当にこんな仕打ちを受けますから笑
焼き鳥豚バラないとか信じられん笑
まず豚バラと鶏皮何本て頼むのに!
店員さんに通じないことがあるなんて驚きでした‼️
転勤で東京から引越してきて5年ほど住みましたが私には合いませんでした。やはり東京の方が娯楽の観点からも住みやすいですね。
上品な方が多い…ですか?地元愛の強い方が多く、不満を相談しても東京で住んだことない方たちから東京よりは便利で住みやすいと言われ異論は認めないといった文化です。福岡のいい所を語るよりは東京を悪く言って福岡をよく見せようとすると言いますか。
人口に対して電車網が弱く大変混雑しますので東京の電車と通勤ストレスは変わりません。駅に着いても一旦降りるなどの動線を空ける行為は見られず譲らない&タックルし合う傲慢な方が多いです。
また、公共交通機関としては西鉄バスが牛耳っている為、左車線は基本的に使い物になりません。交通マナーも悪くバス避けの為に急な車線変更を繰り返すアホばかりで事故も耐えません。
場所的に仕方の無いことですが黄砂やPM2.5の量が異常ですので洗濯物は外で干せなくなりました。
補足:バス社会になっているのはデメリットとみた方が良いです。関東のバスとは比にならない程の遅延が当たり前の状況になっておりますので時刻表はあてになりません。遅延20分などもザラですので、通勤に使われる方は2本くらい前の便で動いておかないと確実に遅刻します。
利便性を考えると自家用車が必要になって来る車社会ですので、駐車場代+車の維持費を考慮しますと物価が安いというメリットは一瞬で食い潰されてしまいます。(カーシェア等は予約取れない事が多すぎますからね…)
電車で一旦降りて、降車する人を通すって当たり前だと思ってました。首都圏でよく見かけますね。
タックル的なムーブはまあ都内でも見かけると言えば見かけますが、多いという印象には至りません。
東京に対してよく「住むところではない」とか「異常な満員電車」「緑がない」とか言われること多い気がしますけど
あまりに側面的な意見だと感じます。あくまでごくごく一部のエリア、路線の話です。
東京では娯楽、飲食、自然、交通、などのあらゆる面で地方では得られないメリットがあると思います。
最近の「地方移住は素敵なこと!」と囃し立てる論調には嫌気が差します。
@@dropdice6411様
いや、そんな簡単に信じてはいけませんよ。5年住んで、こうだった。
本当かな?
私は全く違う印象でしたけど。
まあ、都市まるごと評価することがナンセンスであることは置いておくにしても、コメント主さん何か特別な恨みがあるのかな?
ありがとうございます。福岡で、素敵な一軒家がある、住宅街ってどのあたりになるんでしょうか。
デメリットを他に挙げるとすれば他の都市から遠いことだな。日本の端っこだからどこへ行くにも時間とお金がかかる
なるほどー!福岡は福岡市と久留米市に住んだことありますが、動画で改めて再発見もありました^^
あとは、福岡市中心部にも地下鉄だけでなく JR電車も各方面にけっこう充実してるので、地下鉄とバスの説明の時にその説明もあったらより一層いいかと!
ランチに1800円…さすが東京ですね
今でこそ空港まで地下鉄が通って便利だけど、地下鉄が開通してない時は博多駅からバスで40。50分見とかないといけないからイライラしたな。
本当に綺麗な女性が多いと思います。
九州中の綺麗どころが集まっているのかな。
私は北九州ですがたまに福岡の系列ジムに行きますが天神をとおると、おーっ!という美しい女性に必ず遭遇します。背が高い女子が多かですね。😧
醤油の話は義弟が千葉の野田出身なんで彼はマイ醤油キープですね。関東人はやはり合わないみたいですわ。
不思議ですよね!九州中の美人が集まってる福岡最高ですね❗️やぱり醤油は好み分かれますね😂調味料は特に慣れ親しんだ味じゃないと違和感ありますもんね。
福岡市内で働いて、福岡市春日市以外に特に県外に住むと、かなり効率的👍️✨言うほどアクセス悪くない🎵
最近この3年前までは天神いけば 何でも揃いましたが 今は便利な店が立ち退きで 再開発でね だから 昔はバスでいけば流行な物品が便利に手に入れらた 今では東京の渋谷 竹下通りにいかないと手にはいらない
えーでもアジアに行くには便利です。直行便あるし。アメリカ ヨーロッパ行くなら そりゃ成田 関空がめメインになりますよ。
そうですね!近いのもありますし、たしかにアジアは行きやすいですね。遠くになるほど、やっぱりそこは仕方ないですよね泣
冬季は飛びませんが、フィンエアで福岡空港からヘルシンキまで日欧最短距離で10時間(帰路は9時間)です。フィンエアは遅延が少なくて料金は安めで機内は清潔。ヘルシンキからフランスやドイツまで3時間ちょっとですので、乗り継ぎが大変便利です
メリットもう一つあるやろぉ。通勤時間が短い。場所によっては、歩いて10分以内ってのは、東京ではあり得ない。
今年から高校生で名古屋から福岡に住みます
高校は博多駅近くの高校に行く予定です
高校生で住みやすい街教えてください!
コメントありがとうございます!すみません、博多駅付近はあまり詳しくないのですが、今年4月にララポートがオープンする那珂という場所があります。竹下駅あたりなどは博多行きバスも出ております!
地下鉄空港線か七隈線の博多駅より西のエリアがおすすめですよ。
福岡の味噌汁の味噌は白みそではありません。京都に行って白みそ味噌汁を飲んでみてください。観光が少ないは、福岡に観光地が少ないとのことですが、福岡の歴史を勉強すると、色々あることが分かります。もっと福岡になじんでいってください。
観光ポイントが少ないのではなく、アピールがヘタなのです。例えば2度の元寇に侍大将として元を打ち破った少弐景資。台風で勝ったなんていう自虐史観のせいで英雄を無視し続けている。少弐景資の絡みで観光地はたくさん発見できますよ。
福岡の地元民は、基本的に屋台には行かないし、
そんなにラーメン、明太子は食べません。
何故なら、屋台の衛生面や価格のバランスの悪さを知っているし、
ラーメンよりもうどん文化、
明太子は贈答品用です。。
屋台は行かない。
明太子はおにぎりとかが多い。
確かに!
自分の友人はラーメン派ばかりです…うどん最高なのに
私は明太子は食べたことありません。ただの食わず嫌いなだけですが。
確かにうどんが好きやね。
@@lemoncc9965
お茶は八女茶か静岡茶かな。
通勤時間帯の地下鉄はかなりギューギュー詰めだと思います〜主に姪浜-博多間ですが。
JR西日本もリニア開通したらマジで福岡大人気になるんやないかなー
住む場所によっては、自転車で十分事足りそうですよね
それは全国どこでも言えるのでは
あちこち行って豚バラを焼き鳥メニューに追加させましたよ(笑)
バスの遅延が多いので飲み会30分遅刻は許されますよ、博多時間っていいます。
賃貸の価格が違いますし、駐車場代が天神博多周辺以外は安いです。都内で駐車場代が3万弱なんて車の維持費が高すぎますよ(笑)
散らかす人種が住みついてはいないからきれいです。観光ではめっちゃ来て騒がしくて不快な気持ちになります。
メリットというのが妥当なのか、考え直したほうが良いんじゃないかと……
①空港が都心に近い
→都心に高層ビルが建てられず、騒音の原因に。空港は頻繁に利用しないので、都心には不要。
②物価が安い
→福岡の平均家賃は、名古屋未満 仙台以上なので妥当。東京の家賃が異常なだけ。動画内で話されている条件の賃貸物件は、大阪でも多数ある。
③地下鉄が分かりやすい
→鉄道網が未発達なだけ。
④ベンチャー企業が多い
→企業数でいえば、東京・大阪のほうが圧倒的に多い。なお、ベンチャー企業が多いことのメリットは不明。
⑤女性の割合が多い
→給与水準が低いため、働き盛りの男性が少ない(出稼ぎ)。
全力でディスっているのに、ハートマークまで付けていただいて……
恐縮です。
都心の地下鉄なんて言う人は普通の人、現にある程度の都心の層の人は車を持っている。
其れ丈車が便利以上~
福岡は高齢者や脚が悪い人には移動の点で不親切、不便。空港から地下鉄への移動は距離があり、また福岡から博多への移動も駅構内はエスカレーターが少なく
階段を上がらせられる。時間がかかってもバスの利用が望ましいかも知れない。
JRに比べたら地下鉄のトラブルは少ないですよ。
福岡は職が無い貧乏生活で我慢出来る人。小売業が多いので賃金が安い。転勤先、老後の生活なら良い。博多駅と空港は近いが地下網が貧相なのでそこに行くまでのアクセスがバスでチョー不便。移住する人多いけど、移住を失敗して帰る人も多い。
コメントありがとうございます。gansopsaruさんは移住してきた側ですか??すごくたしかに!って思いました!良い部分だけではないですね。自分に合うか合わないかは本当人それぞれですね。
移住してくるなら地下鉄沿線に住むのが宜しいかと。
松田聖子・浜崎あゆみ・スピッツ
ブリジストン
出光興産
生みの県です。
まず職をみつけろ。話はそれからだ。
@@sstar8887
ダイショーもヤクルトも福岡が発祥
ヤクルトの工場あるし。
地方に行って替え玉通じなかったときは本当にショックだった
元祖長浜屋を好きになれたら福岡の人はやさしく接してくれるww