いわゆる「シンクロ連射回路」で分周比をいくつに設定するか?というテーマですね。 ボタン入力検出が60分の1秒だとして、理論上の最速はON - OFF - ON - OFFを繰り返した30回/秒ですが、スイッチのチャタリングを連打と誤認する可能性があるため、多くのゲームでは避けているのでしょう。 その結果、一定時間同じ状態が連続したらイベント発生と認識する、例えばON - ON - OFF - OFF つまり15回/秒というパターンだったら連打と認識するゲームが多いのでは無いでしょうか。 その中で、ハイパーオリンピックはチャタリング回避を少し緩くして、ON - ON - OFF つまり20回/秒まで速い連打を許容しているように見えます。
ちょっと長いですがGWにでもまったりダラダラ見ていただければ嬉しいです。
楽しんでいただけますように😌
細かい部分きっとミスがいくつもあると思いますがご容赦ください。
また、なるべくわかりやすく…と頑張ったのですが、一部説明が分かりにくいかもしれません。ご了承ください。
面白かったし凄くわかりやすかったです、これで理解できないなら受け取り側の問題でしょう、お疲れさまでした!
長ければ長いほど満足感が得られるので、むしろ有り難い…
やっぱり、動画もアレも、長い方が良いですよね♡
今更ツッコミ入れるのは野暮だけど、なんでジョイボール8台も持っとるねんw。
FCもSFCも大量にあるからね〜
今に始まった話じゃない。w
かっこいいでしょ?
そこにツッコミをいれるとこの人がやってる全てに突っ込まなければならなくなるので
ドラクエ3を100本データ見るところから動画投稿始めてる人だからね
しれっと3Pを口にしたで大人成分を足してくれる優しい -4P- 4STさん
子供の時の「なんか知らんけどこうやったら出来る謎裏技」を配線レベルで解析解説してくれるのまじですごい
動画の考察を見て「ハイパーオリンピック対応させよう!」→「15連射じゃ限界(8.00秒)到達しないじゃん」→「ハイパーオリンピック用の中間設定は秒間20連射にしよう!」みたいなやりとりがあったのかなと思いました。
というかHAL研ってこういう製品も作ってたんですね。動画も面白かったですし、なにより過去資料を含めた調査力に脱帽です。
Aについて調べてみてくださいって聞いたらAだけじゃなくA'、さらにはBやCについても調べてくれる
4STさんの調査力は本当に凄い
中間の印がないほうが"裏技"らしくて結果的によかった
連射力が上がるのも裏技っぽくて良い
子供の頃、ジョイボール使いづらい!って思ってたけど、それから数年後公開の、ガンダム逆襲のシャアで、νガンダムの操作がジョイボールみたいになってて、子供心に自らのオールドタイプを実感した
アナログ操作が出来ればワンチャン(´・ω・`)
しかしあれは被弾時の衝撃で操縦桿から手が離れると言う欠陥があったので結局もとの形状に戻る流れとなったそうな。つまりあんたの感覚は正しかったと言うことじゃ。
ジョイボールは握るのではなくボール頂点に親指を置いて、スティック操作をするように方向を入力すると神コントローラになります。
最初はちょっと斜めに入力を入れてしまいますが、慣れると十字キーよりも快適です。
もう何十年も昔のことですが、今でも覚えています。
4STさん、楽しい動画をありがとうございました。
丁度ボールの頂点にボールが本体から抜けない様にする為の固定用ビス(だと思う)を隠す蓋がハメ込まれていて少し凹んでいるんですよね。自分も親指の腹をその窪みに入れて操作してましたね。
まあ自分はMSXユーザーだったので、MSXのコナミ『グラディウス』といったシューティング系でお世話になりました。
そしてX68kでは電波新聞社の『スペースハリアー』でも活躍してくれましたし。
ちな、MSX用のはファミコン用のと少し違いがあり、ボタンはファミコン用のと同じく4つありますが、Aボタンの連射無し、Bボタンの連射無し、Aボタンの連射、Bボタンの連射、となっており、スライドスイッチは連射速度が"早い"と"遅い"の切り替えとなってます。
自分も同じように使ってましたね。
超愛用してました。
同意
当時の技術でも、毎回決まった連射速度で全くブレが出ない精度で発売できてた事にビックリした
これ、当時インターネットもない時代なのに有名でしたよね。
でも誰が見つけたのか不思議でした。雑誌掲載、メーカの匂わせ&公表があったんですね。
ジョイボールの説明書に中間設定の説明がないところを見ると、大人の事情もあったんではないでしょうか。
ジョイボールの謎ですね。つーか、ジョイボールが8台ってのも相当謎ですが
もう古いはずなのに八台全てで同じ連射数を出せる、当時の技術すげえなあ。
管理がいいのもあるとは思うけど。
ジョイボールで遊んでいましたが、こんなの全然知りませんでした。。。今回も楽しすぎる動画をありがとうございます。めっちゃ面白かった〜。
ありがとうございます!
大切に制作費に使用させていただきます😌
ジョイボールの操作感が気に入って愛用していました。ボールを握る使い方でなく、ボールの頂点の凹みに親指を当てて十字キーのように操作するとあまり疲労せずに長時間ゲームができました。
私も、その方法でプレイしてました。
その操作性が気に入って、セガMk3(改造)X68000(アタリ仕様。ボールが青い)でも使ってました。
同じ人居たー
自分は親指と人差し指でサイド部分を持って操作してました、気に入ってMSX版のボールが青いやつも持ってました。今も実家探したらありそうw
ジョイボールの漫画に片倉陽二先生のお名前が!
ドラえもん百科、のんきくん世代だったのでつい「おっ」と声が出てしまいました
夭逝されたのが悔やまれます
途中出てきたマンガの作者さんは「のんき君」を書いた方倉陽二さんですね
過去の何冊かのファミマガがいくつかのパーツになり、それを組み合わせて事実が浮かび上がるのは爽快ですね。名探偵っぷりさすがです。
ジョイボール愛用してました!
連射をオンにしてaボタンに重い文鎮を乗せてファミコンのコントローラでスターフォースをやってました。笑笑
挿れて抜いてが今回下ネタ過ぎて大いに笑わせていたd買いましたw
「いれて」が「入れて」じゃないところが
よんすたさんの動画、どんどん歴史資料的価値が高まっていくのは凄い
ゲームセンター世代の人として、「何だよこの形、操作しづれぇ」と思ったのですが、いろんな思いが有ったんですね。
アクションには向かないけど、長時間のシューティングでは手が疲れないからすごく快適だった思い出
ただ、大まかにしか動けないので後半は辛い(斜めによく入ってしまう)
個人的には購入して満足のギアでしたがJOYカードが出るとほぼ使わなくなったのは内緒
エロ要素ないと思ってリビングで爆音再生して死んだ…
ボールでジョイするんだ
エロくならないわけがない
@@tanatomoやっぱ好きなんすねぇ
入れて抜いて入れて抜いて
31:45
当時の自分の界隈でも中間スイッチの情報は流れて来てて「7.5連射」って呼ばれてましたが、まさかの20連射だったとは…
いわゆる「シンクロ連射回路」で分周比をいくつに設定するか?というテーマですね。
ボタン入力検出が60分の1秒だとして、理論上の最速はON - OFF - ON - OFFを繰り返した30回/秒ですが、スイッチのチャタリングを連打と誤認する可能性があるため、多くのゲームでは避けているのでしょう。
その結果、一定時間同じ状態が連続したらイベント発生と認識する、例えばON - ON - OFF - OFF つまり15回/秒というパターンだったら連打と認識するゲームが多いのでは無いでしょうか。
その中で、ハイパーオリンピックはチャタリング回避を少し緩くして、ON - ON - OFF つまり20回/秒まで速い連打を許容しているように見えます。
これかぁ当時ジョイボールは特別製でゼビウスのバキュラを壊せるとかジョイボールならメットすらファイアーボールで倒せるとか連射にまつわる謎の噂がたくさん流れていた理由がわかったです。
それもあってジョイボールは大人になるまではなんかすげえマシンって位置づけでした。
大人になってからあれは子供特有の与太話だと思ってたけどよもや本当に特別性だったとは。超すっげえ。。。
まあバキュラやメットは倒せんけど。
ハイパーオリンピックはタオルに包んだ単2電池がちょうどよかった記憶
当時ハイパーオリンピックは持っていませんでしたがジョイボールは持っていました。スイッチ中間もたぶん知らなかったはず。。秒間20連射だったんだ…
新動画ありがとうございます!
毎回、為になります。自分が当時の小学生だったら何のことかさっぱりだと思いますが、この歳になって学んできたことから理解できて楽しいです。
凄い検証だった
大人になったファミコン世代がいろんな意味で楽しめる動画w
すげぇしか言葉が出てこない
ジョイボールは記憶にあるけど良く入手できなぁ
専用コントローラーがあったのは知らなかった、時を経てもFCは新情報だらけ
昨日ライブ配信拝見出来なかったので、こちらからお布施お布施〜❤
ありがとうございます!
大切に制作費に使用させていただきます😌
昔の動画にあった恥ずかしがり屋のジョイボールもこの裏技がなんか関係してるんだろうな
9:30 もはやドクター中松の発明品の実験的な動画になってるでw
おお、ジョイボールだ!取り上げてくださりありがとうございます!
これはすごい
ワイヤレスコマンダーで走るのは知っていましたが、こんなにも深堀で丁寧に解説してあるとは
もはや一冊の攻略本レベルで御座います
当時のファミコン関連の製品ってたくさんありましたが、冒頭に出てくるような箱のデザインや書いてある説明を見てワクワクしたなぁ...
さすがハル研。
ジョイボール懐かしい!
取り上げて下さりありがとうございます。
ハイパーショットのコントローラー斜めに傷だらけで草
ジョイボールが使いにくいだと?そんな馬鹿な!そこには断固抗議させていただく!!長文失礼します!w
私は当時普通のコントローラーで親指に豆が出来るほど遊んでいましたが、ついには豆が潰れてファミコンができなくなる有り様でした。
よく豆を潰したのはザナック、しかしそこに後光のごとくジョイボールが現れ私のファミコンライフを救ったのを確かに覚えています。
まず、間違っていることが一つ!
取説にある、ボールを握り込む、という持ち方は確かに細かい操作が出来ない!
それではシイナさんが言う通り、使いにくいコントローラなのですが、ジョイボールの正しい持ち方は・・・
左手の親指を、ボールの頂点に、ちょこんと乗せるだけ!
左手の残りの4本指は、ボールの左側にそっと添えるだけ!
こうすると操作点が基盤からの距離が伸びるため、斜め入力などやや力が必要な操作は
テコの原理で僅かな力で可能になり、なおかつ、親指の移動距離はほぼ変わらないものの
球形をしているため、8方向の細かい操作が可能というスグレモノだったんです!
というのも、ゲームパッドでは上下左右という90度ごとのスイッチでしかない
斜めを押すには上と右、というように2つのスイッチを押すため、圧力が必要になりハードゲーマーには親指先端の消耗が激しかった。
十字キーを強く押しすぎて親指が赤くなったり、豆を作った人も少なくないはず。
小賢しいことに、見た目だけ入力が楽そうな十字キーが円状になってるパッドが発売されたりしましたが
あんなのは気の所為レベルのごまかし。あれで本当に斜め入力が等になったと感じたことは40年ありません。
だから今でもPS5やSwitch、よくあるゲムパもデジタル入力は十字のままなんでしょう。
しかしジョイボールは360度をちょうど8分割したくらいの範囲でボールを傾ける位置により8方向を押すことが出来た。
ボタンを押すというより、わずかにボールを傾けるだけなので、とてもスムーズで軽く長時間のプレイに耐えられた。
特に斜め入力が多いシューティングなどには、連射機能にも増して本領を発揮し
ゲーセンタイプのアスキーコントローラや連射パッド、握り込むタイプのスティック系なんか目じゃないほど使いやすかった。
当時の握り込むタイプのスティック系は、握らず、人差し指と親指で摘んで操作が正しい持ち方ですよねw
それと同じく、ジョイボールも握り込んだりしません!
操作的には40年たった現代のゲームパッドに、当たり前に付いているスティック操作に近かったんです!!
いや現代のゲムパのスティックだって、アナログ入力の為にスティックが短すぎてけっこう倒さないといけない。
微妙な角度や入力の強さの制御は慣れないと相当難しいですよね。
当時、コイン型やちょっと出っ張りがついてる、十字キーに両面テープ等で貼っつける30円くらいの器具もありましたが
すぐ剥がれるし、子供だましでとても入力が楽になるわけではなかったと思います。
しかし、ジョイボールはわずかに傾けるだけで即座にデジタル入力されます
あのボールの直径の長さの、デジタル入力8方向スティック、だったと考えていただければわかりやすいです!
しかも球体なのでスティックと違い、倒す、というより、ボールの頂点を僅かにスライドさせる、という感覚に近かった。
ジョイボールは私の幼少期の親指を救ってくれた恩機なんですよ!?w
ザナック発売日、小2か小3でスコアカンスト国内最速はもしかしたら僕かもしれないと当時思ったものですが
全てジョイボールのおかげだったと感じます!w
当時ジョイボールを持っていた同志たちはどんな持ち方をしていたのか
みんな正しい(?)持ち方をしていたのか今でもとても気になります。
動画を見て思ったのは 8台ものジョイボールに囲まれるシイナさんが正直うらやましい。
パソコンやコンシューマでジョイボールをUSBで使えるように改造して作りたいくらいです!
ジョイボールは使いにくい、という聞き捨てならない一言に、思わず長文を書いてしまいすみませんでしたw
今回も、楽しい動画と、懐かしい思い出をありがとうございました!
同じです。戦場の狼のような方向キーを押し続けるタイプは楽にプレイ出来ました
@@KUeda7582 わかります!戦場の狼は上を押し続けながら左右に避けるから、十字キーだとだんだん親指が上に滑ってきて、定期的に持ち直すんですよね、その瞬間上移動が止まってやられたりするけど、ジョイボールは優秀でしたよね。否定派が意外と多いジョイボールとネジコンは、最高のコントローラの一部だと思います!
ニュータイプがいた。(誉めてる)
ジョイボールガチ勢おる(笑)
>小賢しいことに、見た目だけ入力が楽そうな十字キーが円状になってるパッドが発売されたりしましたが
>あんなのは気の所為レベルのごまかし。あれで本当に斜め入力が等になったと感じたことは40年ありません
これは小賢しいのではなく十字キーは特許料が必要だから特許回避で円型にしてただけ
PSとかの十字キーが真ん中が無い形になってるタイプも特許料回避
これを小賢しいというのは自分も他のパッドをバカにしてるのと同じだと思う
懐かしい…中間位置がハイパーオリンピック向けで20連射だったとか何十年ぶりの真実を知ることができ、
またHAL研究所の「粋」を感じることもできました。当時の開発の人ありがとう! そして4STさんにも感謝!
ジョイボール使いやすかったですよ。
パッケージ写真のように上から握るでなく、横から軽く掴むのがコツです。
そうそう、自分もそんな感じの握りで使ってました😁
以前コメントしたジョイボールの謎が解けてスッキリしました‼️ありがとうございます。今後も楽しみに動画を見させて頂きます‼️
うおー懐かしい。左のボールの操作が難しくて扱えなかったから、連射機能だけを利用するために椅子に座って足元に置いて、足の指でボタンを押して使ってたなあ。
うおおお!懐かしい!
めっちゃ操作し難かったけど連射機能は重宝したなあ
凄い検証、わかりやすかった。それにしても途中で気づいたんだが、めちゃくちゃ色々なやつ持ってるんですね~懐かしい!
8:05 ピノコがすっごい視界に入って気になったw
動画も調査もクオリティ高ぇ。
ハイパーショットに、定規とか当てて振動させるのやってました。電動マッサージ機も最強の一つでした(敢えて略さない(笑))近年のやつとは異なって、皿状に大きくてラバーが巻いてあるやつ。肩、腰で祖母が使っているやつを勝手に持ち出して遊んでたガキンチョでした。
(シュウォッチにも使い、秒間40連射ゆきましたが、表面の印刷が擦れて汚くなってしまった当時の思い出)
検証も横に広げられて最後までめちゃめちゃ面白かったです。(各所の意味深なナーレーションも最高でした!)
三菱のチップ仕様がやっぱり気になりますよね
どうにかしてデータシートが手に入らないものか
子供の時ってなかなかコントローラーまで買えるお金なかったから、
持ってる友達もいなかったので全然知らなかった。
当時はネットもなかったしこういった情報って友達伝手だった。
毎回思いますが4STさんのファミコンへの愛がとても深いです。今回も面白い動画ありがとうございました。
ジョイボールのこの機能って意図的だったんだ
すげぇやハル研さん。
何も無い中間に仕込むというのがなんかHAL研究所らしいですね😊✨
これだけ情報が集まると、偶然の産物ではなく、意図的に仕組まれていたのがわかりますね。
相変わらず情報収集能力が凄いです。
30:28 こらw
噴き出してしまったww
らめぇ、壊れちゃう
らき☆すたで出てきたコインで連打するやつの元ネタこのゲームか!
自分の中でめっちゃ興奮した笑
1P2P切り替えスイッチで走るのはやってたわ。その小さいコントローラーの側面の切り替えスイッチのやつ。懐かしすぎ!
100メートル以外はできなかったの、証明してくれてありがたい。子供の頃のモヤモヤが解決されてスッキリ
眠気が限界に到達した際にこの動画を発見し 7:44 あたりで『ガシ端でアヘる擬人化ファミコンちゃんの幻覚』が見えて色んな意味で元気になってしまったんですがそれは…
誰かが具現化してくれそう…あとは任せたぞ。
電子工作に興味があってジョイボールを使ったことがある子供にみせたらすごくいい教材になりそう
子供の頃の謎が解けました
スターソルジャーで体感で連射が一番早かったのがジョイボールでした
ボタンをテープで固定して
ノーマルコントローラで遊んでました
PCエンジンのコントローラーですが
連射チップを秋葉原に買いに行って
ノーマルコントローラを改造した事がありました
懐かしい
31:45
ミラクル電磁誘導という言葉に期待していたら…
4STさん有難うございます!有難うございます!(ド変態)
アンパンマンのやつがクルクル回る映像でもう駄目だったww
ディスクシステムの『ガルフォース』で連射を中間に設定すると、
パワーアップキャラを助ける前に助っ人の小型機を呼び出せる、
というちょっとした裏技を子供の頃に発見しました。
今回はその話かな、と思いましたが出てこなかったので
けっこうマニアックなネタだったのでしょうか。
ちなみにガルフォースの発売元はジョイボールと同じハル研究所ですね。
いつも楽しく拝見してます。
ありがとうございます
まるでオリンピックにサイボーグ選手をおくりこむような経緯で凄いなw
てか毎回毎回凄すぎます
幼児向け玩具でハケ水車を作ろうたぁ……あんた、漢だね
毎度のことながら
考察と検証 そして資料の提示は凄すぎます
ジョイボール持ってたなぁ。
シューティングゲームやる時は非常に楽。
連射数確認でテーブルの上にどんどん出てくるジョイボール(笑)
教育テレビを見てるような構成とナレーション
ジョイボールめっちゃ好きでした。
RPGだらだらやるときにでかいボールを親指で操作するのが最高
ジョイボールは使いづらいから足で連射ボダンを押したなあ😂当時はゼビウスのために買いました。
ハイパーオリンピック、友人宅でつるぺた打ちで連打してました。
最後に出てきたワイヤレスコントローラー、多分持ってた。画面見て懐かしくなりました。
これむしろ玄人向けのコントローラー感だったなぁ
握りでかすぎて繊細なコントロールしづらかった思い出
当時ワイヤレスのコントローラーがあったのにビックリです!
物品(本体、周辺機器)と資料(保存状態も)が凄すぎる。
4STさんが持っていないファミコンの周辺機器はあるのだろうか。
ファミコンの周辺機器は特殊なモノも多いので使い方の説明紹介する為の動画を作成して欲しい。
シリーズ化して結構引っ張れそうな気がする。
あとは別件になりますがマルチアダプターAX-1で沙羅曼蛇を二人同時プレイすると周辺機器の機能上Ⅱコンを使ってプレイする為、一つのコントローラーで二人同時プレイが出来た気がするんですが検証をお願い致します。最初に画面の左上かⅠコンで自機同士を重ねておくのがいいかと思います。ツインビーは合体して横に広がるので逆に難しかった印象です。
わしらが子供のころハマった3DSのゲームとかもこうしてこのレベルで解析してくれる人がいつの日か出るだろうか
若くして亡くなられた方倉陽二先生がジョイボールの漫画を描いていたとは
これは大発見ですよウィキペディアにも載っていないので貴重です。
使いづらくてハイパーオリンピックの他、アーガスなどの裏技の専用機になったオプション品のジョイボールさん!!ちぃーーーっす!!
忍者ハットリくんをプレイするにあたり、
ジョイボール最強!
いやいやゼビウス スターフォース スターソルジャーでどれだけお世話になった事か
ジョイボールはDQ3で最も使用してました。ひょうじそくど8での連射がジョイカード等より良かったです。コマンド入力も短縮。FF3ではレーザーコマンダーの方が良かったです。
3Pあたりで嫌な予感したと思ったら
入れて抜いてで吹いたw
専門家ではないので断言はできませんが、抜差しでも動いてしまう症状から、連射回路が常時ONを断続的にOFFするか常時OFFをONするタイプの違い、ないしはプルアップ/プルダウンの違いではないでしょうか?量産品の急な設計変更は難しいかと。
当時 スターソルジャーの連射が大変なんでジョイボールを繋いで足の指でジョイボールAボタンを押しながら1Pコントローラーで操作しながらプレイしていました。
調査力の4STさん。きっとジョイボール開発者インタビューまでやってくれると信じている。
ハイパーオリンピック懐かしいですね。
ハイパーオリンピックは1PLAYER(1人用)モードならば
ハイパーショットのⅠコンでもⅡコンでも1PLAYERを動かせたので
2人協力プレイ(Ⅰコン&Ⅱコン連打)すれば人力で疲れはしますが
ジョイボール無しでも結構な記録が簡単に出せますよ。
当時その仕様に気付いてからは対戦よりも兄貴と協力プレイで記録出しにハマりました。
相変わらず
完璧な結論
パーフエクツ!
いつ購入したか憶えてないのですがたぶんリサイクルショップで安かったので買った中古の箱入りジョイボール、なんとなく買っただけなので包装用ビニールも開封せず保管してありますが、これを機に遊んでみようかな。
ジョイボールの凄さを39年ぶりに再認識できて感激感謝ですw 20連射? 初めて聞きました
まずはスターフォースで試してみますねw そして今度中古ショップでハイパーオリンピックを見かけたら迷わず買いますww
調査精度もさることながら、
今の時代に「他のジョイボールでやってみた」ってさらっと言える人はそうそう居ないと思いますw(しかも続々出てくるし!)
6:57 高橋名人のコントローラーのボタンにはバネが入ってるってガセネタ流行りましたねw
ジョイボール、自分的には凄い使いやすくてRPG含めて全てのゲームをジョイボールでやってたなあ。
クリスマスにジョイボールを入手してパックランドで使用したけどやりにくくて、これで使い方あってるのかと疑問しかなくすぐに使用を諦めた記憶だけ残ってます。
初の連射コントローラーとこの動画で知りました。
ファミコン学会みたいのってないんですかね?
4STさんの動画内容はもっと世界に広がってほしい。
あと、時々入るオッサンネタ(小ネタ、下ネタなど)もこれまた良い・・・!
すごい濃い内容。
ゲームを通り越して 電子工作の授業みたい。
全然関係ないですけど、ひときわデカいスーパーコントローラーⅡというやつは単体でミニゲームが出来たのでよく遊んでいました🥹 当時はどのメーカーかは知りませんでしたが、ホリの24連射(だったような)もめちゃくちゃ懐かしいです😂 基本はハドソンの連射機でゲームは遊んでました。 ジョイボール...?は おもちゃ屋のガラスケースにあったのを見た事がありそうですが、周りに持っている友達がいなかったのでどういうものか今の今まで知りませんでしたので、今回知れて良かったです🎉 いつも興味が湧く楽しい動画をありがとうございます🤩
ジョイボールなら、頭脳戦艦ガルでも連射が使えた記憶がある
他にもジョイボールを使う裏技があった気がするけどソフトさえも思い出せない…雑誌を見て試して成功した記憶はあるんですが。
記憶違いの可能性もあります。