【ゆっくり解説】低価格・低カロリー!もやしの栄養がヤバい!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 36

  • @ポッバー
    @ポッバー 3 года назад +4

    アニーかもやしかアニーかもやしか

    • @yukkurikenkou
      @yukkurikenkou  3 года назад +3

      アニーに豆をつけたらもやしですね

  • @木ロン
    @木ロン 3 года назад +12

    もやし生産者を気遣って頂くところは素晴らしいですね。
    朝食たくさんのもやし料理食べたら腹持ちと調子が良くなるのでとても有難い食材ですね。

    • @yukkurikenkou
      @yukkurikenkou  3 года назад +6

      生産者のお陰で豊かな食生活が出来るので、感謝しないといけません

  • @石川辰美-r5k
    @石川辰美-r5k 2 года назад +2

    大豆モヤシを刻んで豚肉と一緒に炊飯器で炊き込みご飯にすると、物凄く美味しいから好き

  • @yohkainingen
    @yohkainingen 3 года назад +11

    もやしに限らず大豆製品の多くは値上げラッシュの中でも価格が安定していて本当に感謝しながら日々使用しています

  • @美恵前田-h4x
    @美恵前田-h4x 3 года назад +10

    もやしは糖尿病になってからは、お好み焼きやニラともやしのナムルを利用しています。もやしはお弁当として、重宝しています。

  • @久井伸重
    @久井伸重 3 года назад +12

    もやしは大豆もやしが好きですね。食べかたは軽く炒めるや茹でて食べるのが好きですシャキシャキ感があればより良いです。具体的には味噌ラーメンのもやしが好きですし少し噛んで食べます。美味しいと思います。以上終わります。

  • @rei.sawamura5624
    @rei.sawamura5624 3 года назад +9

    もやし、実は野菜炒めだけじゃなくてスープとかでも十分味が出て美味しい
    玉子と炒めても最高!
    最近は、黒豆もやしの歯ごたえがたまんなくて、ずっと食ってる

  • @MrYoichiS
    @MrYoichiS 3 месяца назад

    もやし農家。頑張ってほしい!

  • @寿野郎0610
    @寿野郎0610 3 года назад +6

    ニラ·豚バラと一緒に鶏ガラ顆粒で炒めたりラーメンの具にしたりモツ鍋やジンギスカン鍋にもモヤシは外せませんね😇
    ビタミン豊富で1袋大体30円‼️ホント色んな意味で助かる素敵な食材ですな😇
    っつーかアニーモヤシ···ああ···霊夢さんが····

  • @茂木義夫-l3w
    @茂木義夫-l3w 3 года назад +10

    庶民味方のもやし🎶
    一袋買って使い切らなったらボールに水張りして冷蔵庫へ……少しは長持ちすると教えて貰いました🎶

  • @花坂寿郎
    @花坂寿郎 3 года назад +5

    ニラと挽肉を加えて豆板醤と炒める
    軽く茹でて甘酢であえる
    この2パターンの食い方が多いな

  • @正子会津
    @正子会津 3 года назад +6

    もやし大好きなので嬉しいです❗️(´- `*)

  • @koh631
    @koh631 6 месяцев назад

    スポーツジムに通っている同僚に " モヤシを優先的に食えば体脂肪率減りますよ " と言われたんですが ほぼ水だから摂取カロリーを減らせるって事(?_?)

  • @大不祥事
    @大不祥事 3 года назад +4

    安い焼酎 それを割る炭酸
    もめん豆腐 そしてもやし めんつゆ
    ワイの給料日前の親友や。こんなんで
    なにげにタンパク質とビタミンCがとれるっていうね。

  • @江戸主水
    @江戸主水 3 года назад

    好きなんだけど独り暮らしの頃たまにしか買わなかったな
    ラーメンで具に凝る時とか…
    足が早いんだよなとにかく…💧

  • @monamama8765
    @monamama8765 3 года назад +1

    アメリカでは一袋のモヤシ2ドルします😥

    • @yukkurikenkou
      @yukkurikenkou  3 года назад +2

      アメリカだと逆に高いんですね、生産設備が少なく珍しいからでしょうか

  • @tamihiro7921
    @tamihiro7921 3 года назад +9

    本当に金が無い時にもやし炒めには救われました
    栄養もしっかりあるし叩いてる奴何なの?

  • @普通の人-e3l
    @普通の人-e3l 3 года назад +11

    推しに課金することでいつももやしばかり食べていますが,これは課金によって食生活改善しているのだから最強

    • @yukkurikenkou
      @yukkurikenkou  3 года назад +5

      そんないい影響があったなんて知りませんでした

  • @カツヤ-x6q
    @カツヤ-x6q 3 года назад +1

    大豆もやしは、多種のもやしの倍以上値だから グラム値にすると 他の野菜と比べ 安くない。

  • @タカミチカトウ
    @タカミチカトウ 3 года назад +3

    僕はお金がピンチの時には大量のもやしを潮胡椒、焼肉のたれで炒めてご飯に乗せてもやし丼にします。

  • @JO如水
    @JO如水 3 года назад +6

    豆は発芽するといろんな栄養成分ができるからモヤシは素晴らしい食材ですね。
    事前に十分に温めたフライパンで、手早くシャッキリと炒め、
    醤油を少し垂らしたのが好きですσ(^u ^ )

  • @鈴木正勝-j4s
    @鈴木正勝-j4s 3 года назад

    モヤシは油、醤油で炒めても美味しい👍️

  • @yukkurikenkou
    @yukkurikenkou  3 года назад +3

    みんなの好きなもやしを使った料理は何ですか?コメントしていってね!

    • @ユズリ葉-l4p
      @ユズリ葉-l4p 3 года назад +1

      ヽ( ・∀・)ノ♪モヤシとキュウリ、ハム の 中華サラダ〰️♪♪ ニラ モヤシ 玉子あんかけも 家計に(^.^)優しい〰️♪ ニンニク、ワカメを入れて、お味噌汁も 好き〰️♪あまりの 馴染みで☺️何とは 云えませ〰️ん♪♪

    • @しらたま-c9b
      @しらたま-c9b 3 года назад

      ピーマン、豚肉かベーコンと炒めて鶏ガラスープ、胡椒が好きです、ごはんが進みます😊

  • @白まる-b6w
    @白まる-b6w 3 года назад

    もやしはごっさ買ってます、いつも買ってきたら冷凍庫にそのまま入れてたけどちゃんと下準備というか一手間入れた方が良かったのか……すみません今後も面倒で多分そのまま放り込むと思います自分は。

  • @しらたま-c9b
    @しらたま-c9b 3 года назад

    アニーは可愛い🤗
    アニーもやしください💕

    • @yukkurikenkou
      @yukkurikenkou  3 года назад +1

      大量にもやしが出来るので、毎日もやし生活になります

  • @植草繁
    @植草繁 3 года назад +1

    健康食

  • @henrycharles30
    @henrycharles30 3 года назад

    爆発もやし、欲しい欲しいー
    アニーお願いしますw
    でも、冷凍は頂けたないすね

    • @yukkurikenkou
      @yukkurikenkou  3 года назад +1

      狭い部屋で作ると家が爆発するので注意してください。
      もやしはシャキシャキが美味しいですからね