Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
動画アップ、お疲れ様でした。オンライン会議はこれからどんどん増加するでしょうね。まだ実際に使ったことはありませんが、今回の動画で得た知識がいつか役に立ちそうです。これからも期待しています。
オペレーターはるか可愛かったですwコールセンター業務にも役立つんですね~
すごいためになりました。活用事例はとても良かった。
眼から鱗の情報ありがとうございます。
まさに最近使い始めたばかりです!まだまだ人を選んでいる状態ですがw色んな機能がわかって助かります
マジでこのチャンネル勉強になるし役に立つわー
ありがとうございます!
はるかさんうちの会社もTeamsを導入しているよ。でもあまり詳しい説明がなくて感覚で使ってたから、マジ旬な話題で助かるわ~ほんとㇲマサポ様様です♪
ズームでできるやんけと思ってたら途中からとんでもなくなってきてさすがマイクロソフトってなったわ
今後は信頼出来る企業のクラウドも重要になってきますね
今月導入する予定!タイムリーすぎる!!ありがとうございます♪
はるかちゃん、可愛い😆デートして!
いつも楽しく拝見しています。Teamsは、本当にUIが独特というか、Microsoft的な使いにくさですね。設定メニューも一貫性がないので、何処から設定するのか何時も迷います・・(笑)
Teamsを取り上げてくれてありがとうございます!!
コロナ騒ぎで4月に一気に導入して今はほぼ毎日TEAMSで仕事してます。昨日からはPCとスマホと両方で使える様になって更に便利にはなりましたが…今一、使い方(工夫の仕方?)が良く分かってません;;Teamsのゆっくりボイス的トレーニングビデオだと、さっぽり頭に入って来ませんが、はるかさんの声だと良く分かりますね。会社のみんなにスマサポチャンネルを紹介してみますね。
ありがとうございます😊
ITが進んでいない時にコロナ禍があったらと思うと恐ろしいですね。今以上に経済的ダメージが大きくなってましたね。
あの時代ですと、満員電車が危険だからと医療関係者以外でも社員を会社に泊まり込みさせる所が多くなったのではないかと思われます。感染症ではありませんが、国鉄のスト権スト等で通勤が困難になることが予想された際に、そのような対応がとられましたから。
画面共有は複数のアプリを切り替えて使うとき面倒なので、結局デスクトップ共有ですね。ただデュアルディスプレイにすれば裏で見せずに作業可能。
flowと組み合わせると本当に色々自動化出来て楽しい不満点というか、チームチャットでスレッドのアーカイブ機能が欲しいなあ
うちの会社でもLyncやめて導入されるけど、説明会聞いてなかったから助かります!
学校での遠隔授業に使っていますが、課題機能が便利ですよね。
大変参考になりました。会社で使い始めたばかりで助かりました。
はるかちゃんが可愛いので毎回見てしまうそういえばうちの会社もteamsに移行してたな
Teamsのいいところは当たり前の話だけどOffice製品と相性良い所だねえ
元NTTドコモOBです。私、OSとしてLinuxを利用しています。wineというソフトによりWindowのソフトも動くには動きますが。ううむ。セキュリティを考えると選択の余地がと考えます。今の投稿は、LinuxのFirefoxからです。昔から使っていてLinux好きです。サーバーでは、非常に使われていますが。ううむ。勉強に。
活用事例、参考になりました
Teamsはコラボレーションアプリなもんで、チャット、ビデオ通話、通話、Microsoftリスト、vivaコネクション、PowerApps(teams版)、PowerAutomate等々...他にもTeamsアプリもあるから可能性は無限大!あとはElectronからWebView2に変わるのを待つだけ...
過去動画巡り~。…Teams、弊社でも使ってますが、はるかさんの説明動画を社員教育に使えば良かったと後悔なうです今後の新人くんたち説明する際に利用させてもらいます~m(*_ _)m
凄く詳しいですね。そして、導入したら、最低限知っていたら便利!という機能をわかりやすく説明して下さりありがとうございます。使わないと中々身につかないと思いますが、モバイルワーク主体で、書類は、事務所主体で作る。急ぎの時は、移動中に車を安全な場所に止めて書類を作ってるので、この機能を使うと、現在よりも効率良く出来るかもしれないので検討して見たいと思います。いつもありがとうございます。
ヤヴァイ、チームス奥が深すぎる...ついていくのが大変そう(>_
Microsoft365を利用しているところならTeamsいいですよね大学は365Educationの利用が多いので結構Teams使ってるところ多いんじゃないかな
はるかさんに是非Microsoft Azure ADについて解説してほしいです(T_T)
これにVirtual Desktop加えるとホント場所を選ばず仕事出来そうですね。うちの会社はまだハンコが残っているので無理そうですが。
はるか様!タグじゃなくて、タブだと思います!
やってしまいました.°(ಗдಗ。)°.ご指摘ありがとうございます
原則、365有料契約がないとダメなんですよね(これにもあるとおりに、メールで招待も一応可能ですが)。Teamsはまだマイナーで解説がほとんどなくて、動画となるとこことわずかですから助かりますね。マイクロソフトらしくかなりとっつきにくいのも特徴的で、このせいか手っ取り早いzoomばかり使用されてしまっている始末。
もうSlackやTeamsやCiscoWebexやZoomや、短期間のうちにどれだけのサービスを使い始めたことか...
どれを使えばよいの?ってなりますよね
かわいくて優しくしてくれるかと思っていると深く切り込んできて怒られてる気分になる。。先生。。がんばります。。
使いこなすの大変ですよね。ファイトです!
オンライン会議の為にパソコンから外の光回線がね。パソコンは有るんだが、結構古く光回線事ですね。
Teams は Skype for business の置き換えだから、個人で利用する場合は、通常のSkypeなんですよね~
もしかしたら最後のエンディングはるかさん右向いたほうが自然かもしれないですね。
楽天Casaの解説していただいたらありがたいです
授業はzoomの方がグループワークできてやりやすかった🤔teamsもできるのかな
さか さん基本的に講義のような一方向の流れの場合はzoomの方がいいですね。Teamsは双方向のやり取りが頻繁に起きる場合便利です。
Zoomはセキュリティ怖くないですか?
グルーブワークは出来ますね。ただ、ZOOMのようにホストが割り振る形ではなく、あらかじめ決まったルームに入る形にはなります。個人的には話すだけならZOOMでもいいかなと思いますが、WordやPowerPointを使った資料作成をしたい場合は参加者の同時編集が可能なので、使用用途によりますね。
teamsに切り替わったので、この際チケットドリブンで業務プロセスを進めようと思ったら、タスクが使えない(泣)。けっきょくRedmineと二本立て・・・。”メールだと見落としがあるから、(teamsで)”と言われているけど、チーム・チャネル・タブ、と別れていて、見落とさないようにするには、却って手間がかかって仕方がない。
会社メンバーの個別連絡用にLINEの個人アカウントをグループチャットでつないで使っている所があるようですが、こういうパターンこそTeams(無料版)あたりでも使ってくれた方が良いのではないかな…とか思ってしまいます。(仕事の話をうっかり(?)メッセージに書いてしまうような所は特に…)2台のスマホにTeams入れて無料版で試していますが、行ける感じがしますし。
最初に使うときに迷子になりますよねぇ~
尚、Microsoftは正式にはチーム”ズ”としています。こないだのセミナーで言ってました。
仕事で使用してますが、皆チームスと呼んでますね。慣れてしまうと直すのはなかなか難しい・・・
私もずっとチームスで呼んでました。ありがとうございます
スマサポチャンネル チームスでも通じますので差し支えないと思われますよ。
明日から頑張る
ずっと使ってるのにwikiの使い方知らなかった
edgeはブラウザ上で使えないよって表示出るんだよなぁ・・・
Teamsっでカタカナで読むとチームスなんだなティームズかと思ってた
テレワークで使いましたが、機能やインターフェイスが整理されてなくて直感的には使えない印象でした。グループウェアなので全員が使いこなせないと真価を発揮しない訳ですが、PCスキルに差がある社員全員が手足のように使いこなすのはかなりハードルが高いのでは、と思いました。
そろそろ、うちの Microsoft 365 Apps for Business(1ライセンス)が、今まではアプリしか使わなかったので、Teams は邪魔だ、と思って削除していたのですが、インストールし直して、Teams を入れようと思いました。
うちの会社も使ってみたら、チャットでみんなの距離が近くなっていい感じでした!ただここに出てくるGIFって普通に著作権アウトなやつ多数あるのがどうも…ねぇっていうw あとoutlookのmsgを直接添付しても見れないとか、それMSさん自社製品の連携として流石にどーなのよ?とも思いますし。
16:55 金言ですね
オンラインはいいけど、マイクもカメラも自分で設定できない輩が多くて大変だった
使ってまーす。年齢2よって取付にくさがあるみたいですね。
会社のファイル共有はギガファイル便だけだわ(笑)
これリモートpcでも使えるのだろうか。
はるかさま、コンニチワ
おまけがない、、、(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
定番のOPがああああ、、、あれ?な・・・あったわ。だけど、どんどん遅れてきているような。簡易OPでもいいよ
Teamsで会議しますが、お客さんとの打合せでは日本人特有の空気読みがしづらく苦慮しますね。電話やメールではそれぞれ情報が微妙に足りない時とかにパッと打合せするのには最適ですが。社内ならこれで十分ですがね。Skype for businessはどうなるんでしょうかね。
Teamsを仕事で使ってますが、今回の説明は知らない機能ばかりでした😅
そもそもスマサポはるか氏はどういう仕事をしているんだ??
ブラック企業のプライバシー侵害が捗るなw
Teamsめっちゃ便利なんだけど、メモリ喰いすぎや・・・もっと軽くしてほしいと切に願う。
私もそう思います!
はるかたんハァハァ(*´Д`*)
チャットや連絡するなら Teams はラクだけど。会議だとやっぱりzoomが1番ラクだろよねー。プレゼン資料も表示しやすいし。
へーーー便利そうですけど、未だ使い方がわかっていません、もっと詳しく教えて下さい、ひとまずはるかさんとビデオ会議きぼんぬ( ^ω^)・・・
使う相手いないから、大丈夫!m(._.)m!
1コメ
これ、絵の必要ある?
動画アップ、お疲れ様でした。
オンライン会議はこれからどんどん増加するでしょうね。
まだ実際に使ったことはありませんが、今回の動画で得た知識がいつか役に立ちそうです。これからも期待しています。
オペレーターはるか可愛かったですw
コールセンター業務にも役立つんですね~
すごいためになりました。
活用事例はとても良かった。
眼から鱗の情報ありがとうございます。
まさに最近使い始めたばかりです!
まだまだ人を選んでいる状態ですがw
色んな機能がわかって助かります
マジでこのチャンネル勉強になるし役に立つわー
ありがとうございます!
はるかさん
うちの会社もTeamsを導入しているよ。
でもあまり詳しい説明がなくて感覚で使ってたから、マジ旬な話題で助かるわ~
ほんとㇲマサポ様様です♪
ズームでできるやんけと思ってたら途中からとんでもなくなってきてさすがマイクロソフトってなったわ
今後は信頼出来る企業のクラウドも重要になってきますね
今月導入する予定!タイムリーすぎる!!ありがとうございます♪
はるかちゃん、可愛い😆デートして!
いつも楽しく拝見しています。
Teamsは、本当にUIが独特というか、Microsoft的な使いにくさですね。
設定メニューも一貫性がないので、何処から設定するのか何時も迷います・・(笑)
Teamsを取り上げてくれてありがとうございます!!
コロナ騒ぎで4月に一気に導入して今はほぼ毎日TEAMSで仕事してます。昨日からはPCとスマホと両方で使える様になって更に便利にはなりましたが…今一、使い方(工夫の仕方?)が良く分かってません;;
Teamsのゆっくりボイス的トレーニングビデオだと、さっぽり頭に入って来ませんが、はるかさんの声だと良く分かりますね。会社のみんなにスマサポチャンネルを紹介してみますね。
ありがとうございます😊
ITが進んでいない時にコロナ禍があったらと思うと恐ろしいですね。今以上に経済的ダメージが大きくなってましたね。
あの時代ですと、満員電車が危険だからと医療関係者以外でも社員を会社に泊まり込みさせる所が多くなったのではないかと思われます。
感染症ではありませんが、国鉄のスト権スト等で通勤が困難になることが予想された際に、そのような対応がとられましたから。
画面共有は複数のアプリを切り替えて使うとき面倒なので、結局デスクトップ共有ですね。ただデュアルディスプレイにすれば裏で見せずに作業可能。
flowと組み合わせると本当に色々自動化出来て楽しい
不満点というか、チームチャットでスレッドのアーカイブ機能が欲しいなあ
うちの会社でもLyncやめて導入されるけど、説明会聞いてなかったから助かります!
学校での遠隔授業に使っていますが、課題機能が便利ですよね。
大変参考になりました。会社で使い始めたばかりで助かりました。
はるかちゃんが可愛いので毎回見てしまう
そういえばうちの会社もteamsに移行してたな
Teamsのいいところは当たり前の話だけどOffice製品と相性良い所だねえ
元NTTドコモOBです。私、OSとしてLinuxを利用しています。wineというソフトによりWindowのソフトも動くには動きますが。ううむ。セキュリティを考えると選択の余地がと考えます。今の投稿は、LinuxのFirefoxからです。昔から使っていてLinux好きです。サーバーでは、非常に使われていますが。ううむ。勉強に。
活用事例、参考になりました
Teamsはコラボレーションアプリなもんで、
チャット、ビデオ通話、通話、Microsoftリスト、vivaコネクション、PowerApps(teams版)、PowerAutomate等々...
他にもTeamsアプリもあるから可能性は無限大!
あとはElectronからWebView2に変わるのを待つだけ...
過去動画巡り~。
…Teams、弊社でも使ってますが、はるかさんの説明動画を社員教育に使えば良かったと後悔なうです
今後の新人くんたち説明する際に利用させてもらいます~m(*_ _)m
凄く詳しいですね。
そして、導入したら、最低限知っていたら便利!という機能をわかりやすく説明して下さりありがとうございます。
使わないと中々身につかないと思いますが、モバイルワーク主体で、書類は、事務所主体で作る。急ぎの時は、移動中に車を安全な場所に止めて書類を作ってるので、この機能を使うと、現在よりも効率良く出来るかもしれないので検討して見たいと思います。
いつもありがとうございます。
ヤヴァイ、チームス奥が深すぎる...ついていくのが大変そう(>_
Microsoft365を利用しているところならTeamsいいですよね
大学は365Educationの利用が多いので結構Teams使ってるところ多いんじゃないかな
はるかさんに是非Microsoft Azure ADについて解説してほしいです(T_T)
これにVirtual Desktop加えるとホント場所を選ばず仕事出来そうですね。うちの会社はまだハンコが残っているので無理そうですが。
はるか様!タグじゃなくて、タブだと思います!
やってしまいました.°(ಗдಗ。)°.ご指摘ありがとうございます
原則、365有料契約がないとダメなんですよね(これにもあるとおりに、メールで招待も一応可能ですが)。
Teamsはまだマイナーで解説がほとんどなくて、動画となるとこことわずかですから助かりますね。
マイクロソフトらしくかなりとっつきにくいのも特徴的で、このせいか手っ取り早いzoomばかり使用されてしまっている始末。
もうSlackやTeamsやCiscoWebexやZoomや、短期間のうちにどれだけのサービスを使い始めたことか...
どれを使えばよいの?ってなりますよね
かわいくて優しくしてくれるかと思っていると深く切り込んできて怒られてる気分になる。。先生。。がんばります。。
使いこなすの大変ですよね。ファイトです!
オンライン会議の為にパソコンから外の光回線がね。パソコンは有るんだが、結構古く光回線事ですね。
Teams は Skype for business の置き換えだから、個人で利用する場合は、通常のSkypeなんですよね~
もしかしたら最後のエンディングはるかさん右向いたほうが自然かもしれないですね。
楽天Casaの解説していただいたらありがたいです
授業はzoomの方がグループワークできてやりやすかった🤔teamsもできるのかな
さか さん
基本的に講義のような一方向の流れの場合はzoomの方がいいですね。
Teamsは双方向のやり取りが頻繁に起きる場合便利です。
Zoomはセキュリティ怖くないですか?
グルーブワークは出来ますね。
ただ、ZOOMのようにホストが割り振る形ではなく、あらかじめ決まったルームに入る形にはなります。
個人的には話すだけならZOOMでもいいかなと思いますが、WordやPowerPointを使った資料作成をしたい場合は参加者の同時編集が可能なので、使用用途によりますね。
teamsに切り替わったので、この際チケットドリブンで業務プロセスを進めようと思ったら、タスクが使えない(泣)。
けっきょくRedmineと二本立て・・・。
”メールだと見落としがあるから、(teamsで)”と言われているけど、チーム・チャネル・タブ、と別れていて、見落とさないようにするには、却って手間がかかって仕方がない。
会社メンバーの個別連絡用にLINEの個人アカウントをグループチャットでつないで使っている所があるようですが、こういうパターンこそTeams(無料版)あたりでも使ってくれた方が良いのではないかな…とか思ってしまいます。(仕事の話をうっかり(?)メッセージに書いてしまうような所は特に…)
2台のスマホにTeams入れて無料版で試していますが、行ける感じがしますし。
最初に使うときに迷子になりますよねぇ~
尚、Microsoftは正式にはチーム”ズ”としています。こないだのセミナーで言ってました。
仕事で使用してますが、皆チームスと呼んでますね。慣れてしまうと直すのはなかなか難しい・・・
私もずっとチームスで呼んでました。ありがとうございます
スマサポチャンネル チームスでも通じますので差し支えないと思われますよ。
明日から頑張る
ずっと使ってるのにwikiの使い方知らなかった
edgeはブラウザ上で使えないよって表示出るんだよなぁ・・・
Teamsっでカタカナで読むとチームスなんだな
ティームズかと思ってた
テレワークで使いましたが、機能やインターフェイスが整理されてなくて直感的には使えない印象でした。グループウェアなので全員が使いこなせないと真価を発揮しない訳ですが、PCスキルに差がある社員全員が手足のように使いこなすのはかなりハードルが高いのでは、と思いました。
そろそろ、うちの Microsoft 365 Apps for Business(1ライセンス)が、今まではアプリしか使わなかったので、Teams は邪魔だ、と思って削除していたのですが、インストールし直して、Teams を入れようと思いました。
うちの会社も使ってみたら、チャットでみんなの距離が近くなっていい感じでした!ただここに出てくるGIFって普通に著作権アウトなやつ多数あるのがどうも…ねぇっていうw
あとoutlookのmsgを直接添付しても見れないとか、それMSさん自社製品の連携として流石にどーなのよ?とも思いますし。
16:55 金言ですね
オンラインはいいけど、マイクもカメラも自分で設定できない輩が多くて大変だった
使ってまーす。
年齢2よって取付にくさがあるみたいですね。
会社のファイル共有はギガファイル便だけだわ(笑)
これリモートpcでも使えるのだろうか。
はるかさま、コンニチワ
おまけがない、、、(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
定番のOPがああああ、、、あれ?な・・・あったわ。だけど、どんどん遅れてきているような。簡易OPでもいいよ
Teamsで会議しますが、お客さんとの打合せでは日本人特有の空気読みがしづらく苦慮しますね。電話やメールではそれぞれ情報が微妙に足りない時とかにパッと打合せするのには最適ですが。
社内ならこれで十分ですがね。
Skype for businessはどうなるんでしょうかね。
Teamsを仕事で使ってますが、今回の説明は知らない機能ばかりでした😅
そもそもスマサポはるか氏はどういう仕事をしているんだ??
ブラック企業のプライバシー侵害が捗るなw
Teamsめっちゃ便利なんだけど、メモリ喰いすぎや・・・もっと軽くしてほしいと切に願う。
私もそう思います!
はるかたんハァハァ(*´Д`*)
チャットや連絡するなら Teams はラクだけど。会議だとやっぱりzoomが1番ラクだろよねー。プレゼン資料も表示しやすいし。
へーーー便利そうですけど、未だ使い方がわかっていません、もっと詳しく教えて下さい、ひとまずはるかさんとビデオ会議きぼんぬ( ^ω^)・・・
使う相手いないから、大丈夫!m(._.)m!
1コメ
これ、絵の必要ある?