【Wi-Fiルーター設定の基礎知識】自分で設定できるようになろう【第1弾】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 313

  • @sumasapo
    @sumasapo  4 года назад +82

    今回、冒頭のOPロゴにモーションが付きました!スマサポがグレードアップしております(^▽^)/ 制作いただいた皆様に感謝です!

    • @WorldProjectSystem
      @WorldProjectSystem 4 года назад +4

      完全に…AT field 全開ですね‼️
      こちらの部署には、超蝶原野本家総本山が
      おります。
      正に超蝶フィールド全開できるのです。
      まあWimaxですから…対象外なのですよ‼️

    • @FutureImagination2020
      @FutureImagination2020 4 года назад +2

      管理画面は
      最初にをつけないと
      ブラウザのデフォルト設定でアドレスバーに
      192.うんちゃらかんちゃら
      って入れるとGoogle検索やBing検索など
      しちゃうことあるから
      『インターネットにつながりません』表示が
      出たりすることもあるんよね

    • @パンプ-s2d
      @パンプ-s2d 4 года назад +1

      これガチ需要あるおっさんが説明してると聞きにくい

    • @カニクリーム-h5w
      @カニクリーム-h5w 4 года назад

      @@パンプ-s2d おっさん喋りが遅いしまとまってないんよな〜

  • @kekeniconico
    @kekeniconico 4 года назад +50

    回線契約時に有料の設定サポートいらんでしょってわかりもしないのにつけなかった結果、苦労したのはいい思い出。
    あの時にこういう動画があれば、苦労はしなかったかな……。本当に色々勉強になる。

  • @サン-f3c
    @サン-f3c Год назад +1

    WiFiルータの設定のやり方全く分かりませんでしたがこの動画を何回も視れば出来るかもしれないと感じました 役に立つ動画を有難うございます

  • @福冨昭宏
    @福冨昭宏 2 года назад

    アーティストのファンクラブ仲間の方が、引越を機にWi-Fiルーターを買い替えたときに、Wi-FiにはつながったけどインターネットにつながらないとSNSで困っていたときに、遠方でお助け出来なかったので、この動画のURLを送ってあげて観てもらいました。
    そうしたら取説とか全く読んでなくて、プロバイダー情報とか初期設定のことを始めて知ったようです。
    その後直ぐに初期設定を無事終えられたようで、インターネットにつながったとの報告がありました。
    ハルカさんのこの動画があったおかげです!

  • @chanyuki2180
    @chanyuki2180 2 года назад +3

    光通信を替えたのですが、接続等々こちらのチャンネルで見たことがとても参考になり、とりあえず自分で全部出来ました🙌 
    今まで『自分では無理😭』と思っていた事に挑戦できました❗ありがとうございます。

  • @おがちゃん-e9s
    @おがちゃん-e9s 3 года назад +25

    ずっと聞いてたい声で癒されます。
    ほんと好きな声、しかもわかりやすい。
    天使ですか?

  • @猫山ねこ-h9b
    @猫山ねこ-h9b 3 года назад +5

    この動画のおかげでようやくWi-Fiルーターに接続することができました!本当にありがとうございます!!

  • @nobueri142
    @nobueri142 4 года назад +35

    他のメーカのは知らないけどバッファローだと簡単だし壊れたり新しい物かった時
    次もバッファロー製だとボタンを押すだけで設定が引き継げたり出来るので
    楽でいいです。

  • @nyankodesukedo121
    @nyankodesukedo121 4 года назад +10

    最初の頃は色々大変な思いをしました。この様な動画があると、わからない人には本当助かるだろうな。

  • @温泉風来坊みーすけ
    @温泉風来坊みーすけ 4 года назад +6

    繋ぐことができなくなって2日。かなり、パニックになりましたが、優しくゆっくり教えてくれて、繋ぐことができました。ありがとう~。神!

  • @hebo_syougi
    @hebo_syougi 11 месяцев назад

    有線でのつなぎ方が分らず苦労していました。
    大変わかりやすい説明ありがとうございます。

  • @梅三郎-j8r
    @梅三郎-j8r 3 года назад +7

    はるかさんの声って心地よく入ってきますね。
    聞いてるだけで幸せになりそうです。
    もちろん内容もよく理解できて感謝です。

  • @gorimutyuu
    @gorimutyuu 4 года назад +2

    本日無事wi-fi の配線と設定を終えることができました👏この動画を見たおかげです❕ありがとうございます。毎回楽しみにしてます😊

  • @浜口剛-k9s
    @浜口剛-k9s 3 месяца назад

    ありがとうございます!

  • @オクトパスチャンネル
    @オクトパスチャンネル 2 года назад +1

    改めてこれを見ましたが、よくまとめられていますね😌。私は元SEですが、これだけまとめられていると親とか、高齢の方にこの動画を見てと勧められますねw。動画の良いところは苦労して分かりやすく作ると、それを見てもらうだけでいいという、マニュアルの上位版みたいなところですね😌

  • @tomiy9234
    @tomiy9234 Год назад +1

    説明が丁寧でしたので理解できました。 詳細部分の説明もありなるほどそうだったのかと思いました。 ありがとうございました

  • @f1fgh
    @f1fgh 4 года назад +3

    仕事が光回線売る仕事になったんだけどここのチャンネルわかりやすくていい

  • @インウイキャビン47
    @インウイキャビン47 4 года назад +3

    貴社様に感謝申し上げます。今更ながら、アナログ人間の私にとって本当に分かりやすく助かります!今後もチェック致しますね!大好きだお!!

  • @kouran1031
    @kouran1031 4 года назад +5

    基本的な事なんでしょうけどとても助かりました!
    ほんとにこの動画のおかげで接続ができない理由が分かりました!
    有難うございます!

  • @kimukou0056
    @kimukou0056 3 года назад +1

    明日、10年以上使っている無線ランルーターを変える予定なので参考になりました。

  • @サン-f3c
    @サン-f3c 2 года назад

    何回かこの動画を繰り返し視てWIFIルータの設定を自分で出来るようになりたいです

  • @gaozou
    @gaozou 4 года назад +51

    この難しい専門用語だらけのルーター設定を、分かりやすく伝える能力は凄いです!改めて勉強になりました。

  • @あゆさん-ayusan
    @あゆさん-ayusan 4 года назад +9

    これはめちゃくちゃニーズある話ですよねー
    ありがとうございます!!
    奥が深すぎて避けてたジャンルなので、この動画を拡散しまくります!!

    • @sumasapo
      @sumasapo  4 года назад

      ありがとうございます😊

  • @恵一板垣-w9h
    @恵一板垣-w9h Год назад

    大変に意義、意味の有る動画。アドレスを住所と云い
    換えている箇所も有って工夫もされている。
    多 謝、

  • @mayumi00taji
    @mayumi00taji 4 года назад +6

    長年のボヤっとした疑問がだいぶクリアになりました。
    良く目にするけど内容はよく分からないという感じでしたが、
    分からないなりにも専門用語に触れて慣れておくことって大事なのかなと思いました。

  • @少林拳功夫
    @少林拳功夫 2 года назад +1

    ありがとうございます!!!愛してます。設定完了できてお疲れ様でしたと表示されました🤣🤣。

  • @サン-f3c
    @サン-f3c 3 года назад +2

    詳しく解説していただきありがとうございます この動画を何回も見て憶えられたら良いと思います

  • @markun891
    @markun891 4 года назад +9

    今回の動画もかなり凝ってますね。「WANは外、LANは内」は傑作です。
    プロバイダの(PPPoE)ユーザIDとパスワードの入力はたしかに大変。
    半年くらい前にUとPのマークを付けてプロバイダからの書類と設定画面の入力項目につけるように業界団体でガイドラインが決まったらしいのですが普及していない感じです(悲)。
    逆にIPv4 over IPv6のコースだとPPPoEのユーザID・パスワードが入力不要になるし製品によってはIPv6の自動識別で手間が減ります。動画の流れだとIPv6で難しくなる印象を与えてしまっているのはちょっと残念(ユーザIDとパスワードを入れないとプロバイダに繋がらないんだと思い込んでしまう人が出てくると、速度低下の原因になって逆効果です)

  • @yogasawara4264
    @yogasawara4264 4 года назад +6

    初めて視聴したけど声が聞いてて心地良くて思わずチャンネル登録してしまったw

  • @koushi_na_pug
    @koushi_na_pug 4 года назад +10

    確かにメーカーによってバラバラな所もありますが、話せる箇所はとても分かりやすかったです。

  • @imnk8481
    @imnk8481 3 года назад +2

    スゴイ分かりやすいしタメになる動画でした!自分の中では色々勉強しようと思って動画見てるのに、バスの中で見てたら変な動画見てると思われたのか、横の女子高生に変な目で見られた

  • @長谷川誠-n9g
    @長谷川誠-n9g 2 года назад

    ありがとうございます!

    • @sumasapo
      @sumasapo  2 года назад

      ありがとうございます😊

  • @NeoHK7
    @NeoHK7 20 дней назад

    繋がりました。ありがとうございます。

  • @ped02744
    @ped02744 4 года назад +15

    落ち着いた、丁寧な喋り方で、わかりやすい!
    なんで、巷の業者は優しく説明できないんだろう(わかりやすかったら二度と呼ばれなくてお金にならないから?w)

    • @kitjim
      @kitjim 4 года назад +1

      こんな時間は取れませんからね。日に回る件数がありますから。

  • @kuha72
    @kuha72 4 года назад +2

    アナログ通信時代から自力でやってきたので全く苦じゃないのですが,友人などから神扱いされますね
    設定代行依頼されるときは自分の使いやすいメーカーのルーターでできるのでさらに楽チン

  • @ちょこ-b2r
    @ちょこ-b2r 3 года назад +1

    この動画のおかげで問題なくルーターを設置できました!ありがとうございます!!!

    • @sumasapo
      @sumasapo  3 года назад

      お役に立てて良かったです!

  • @yoshiokojima1357
    @yoshiokojima1357 4 года назад +4

    時間が自由になった今、CPを初めて勉強したときの輝くようなときめきを持って、改めて学びたいと思い立ちました。

  • @-rhimagine7547
    @-rhimagine7547 4 года назад +12

    テレビアニメ並みの次回予告でしたねw
    最初に動画の時間が普段より長いのは気づきましたが、長いのも納得の内容でした。
    まあ、昔のルーターと比較すれば遥かに解りやすくはなったようですが、素人にはまだまだ高いハードルでしょうね。
    ということで続編にも期待します。

  • @SuperPi3.14
    @SuperPi3.14 4 года назад +2

    eo光の多機能ルーターはかなりわかりやすかったです。説明書とケーブルを挿すところの色が同じで青や黄色といった派手な色でした。ランプも回線に合わせた大きなものがついていて、サポートセンターが支援しやすい作りになっていました。レンタルのためかWAN側のセットアップも不要で挿したら動きました。

  • @てぃーか-p1t
    @てぃーか-p1t 4 года назад +11

    ドンピシャのテーマだったので良かったです!
    はるかさんありがとうございます☺️

  • @えりか-e8q
    @えりか-e8q 4 года назад +4

    わかりやすい解説をありがとうございます✨非常によく分かりました😊

  • @vaio0529
    @vaio0529 3 года назад +3

    これは分かりやすい解説です。

  • @彷徨える老兵
    @彷徨える老兵 4 года назад +1

    前々からのメーカーを、使うと簡単設定ですよ!
    はるかチャンの声に、癒される、今日この頃!

  • @モン吉-z7h
    @モン吉-z7h 3 года назад

    この動画のおかげで無事つなげられました。
    ありがとうございます。

  • @kumoitojp
    @kumoitojp 4 года назад +1

    このチャンネルはいつもわかりやすい

  • @aktravis4690
    @aktravis4690 3 года назад +21

    この人、NTT以外のキャリアで仕事してたんでしょうね

  • @えるふぃ-b7u
    @えるふぃ-b7u 4 года назад +3

    OPカッコイイ!!
    ちょうど明日5GHzが使えるルータ届く予定なのでタイミングピッタリです〜!!
    今までは2.4GHzしか使えないWi-Fiルータだったのでちょっと楽しみですw

  • @raintRC
    @raintRC 4 года назад +22

    OPがめちゃ変わった!笑

  • @アプリリアアプー
    @アプリリアアプー 4 года назад +15

    いつもわかりやすい
    ありがとう

  • @西巻潤子
    @西巻潤子 3 года назад +1

    説明がわかりやすいです!

  • @木村悟-r7p
    @木村悟-r7p 3 года назад +5

    このたび、初めて光回線でWi-Fiを導入する事になりました。
    コチラの説明は、初心者の私にも分かりやすく、はるかさんの声も表現力が高く1個1個の物事が理解しやすいでした。
    チャンネル登録してますので、これからも勉強させて頂きます(^_^)

  • @mat4444
    @mat4444 4 года назад

    昔こんぴゅーた業界にいたけどすっかり古くて情報弱者だから、いつもお世話になってます。ルータと言えばネットワークの最上位にあったローカルネットワークが主だった時代じゃったからなあフガフガ。以前wifiルータが丸1日認識されなくなって、wifiルータのアクセスポイントモードからルータモードに戻すのが、なんとなく怖くて戻せないっす。

  • @qoo6126
    @qoo6126 4 года назад +1

    でたー。結局わかんなくてdocomoでdocomoのルーター買って遠隔操作設定してもらったんだった。
    勉強になります。

  • @moriika7353
    @moriika7353 4 года назад

    アラフィフ世代です。Wi-Fi設定は確かに難しい問題ですよね。同年代の友人は自力で出来る人の方が少数派です。キャッシュバックに釣られて最近ソフトバンク光に事業者変更しましたが、BBユニットなる余計な機械をONUとWi-Fiルーターの間に設置しなくてはならず、設定歴10年の私でも、えらく面倒でした。

  • @明日からちゃんとする
    @明日からちゃんとする 4 года назад +2

    声カワイイですね。

  • @gaintastechoice
    @gaintastechoice 3 года назад +2

    素晴らしく分かりやすい・・・

  • @11pianofan26
    @11pianofan26 4 года назад +53

    「WANは-外-、LANは-内-」
    一緒に言ってみたよ😊

    • @sumasapo
      @sumasapo  4 года назад +5

      素晴らしいwww

    • @Sono_Manma
      @Sono_Manma 4 года назад +2

      >3:56
       『Wはワールド、Lはローカル』で覚えてたんだけどなぁ。

    • @myoneginrin775
      @myoneginrin775 3 года назад

      山田くん、座布団持ってきて!
      はい、かしこまりました。

  • @阿部光夫
    @阿部光夫 2 года назад

    丁寧な解説、ありがとうございます。話すスピードがもう少しゆっくりだと助かります。よろしくお願いいたします。

  • @やゆぜん
    @やゆぜん 4 года назад +1

    さっぱりわかりませんでした
    難し過ぎます、全くの初心者が見る動画ではないね

  • @jack-hi-5150
    @jack-hi-5150 3 года назад

    とりあえず繋がりました。本当に有難うございました。

  • @のりすけOG3
    @のりすけOG3 4 года назад +28

    分かりやすい解説!
    もう、分かLANとは言WAN!

  • @yoemaofe8307
    @yoemaofe8307 4 года назад +5

    良い動画みせていただきましたありがとうございました

  • @ビアンカ1977
    @ビアンカ1977 4 года назад +1

    ルーター壊れてなくても2・3年で入れ替えています
    理由は、セキュリティーの向上やwi-fiなどの新技術が導入されているからです
    それでも、ローカルでIPv6ほとんど使われてませんし、全然普及してませんね

  • @yokot4538
    @yokot4538 3 года назад +1

    今更シリーズ大好き
    言いたい事はなんとなくわかりましたが、言葉が難しいし
    覚えきれない。
    「入力して」って出たときの慌てている私が簡単に想像できました。

  • @武田成人-n2s
    @武田成人-n2s 4 года назад +2

    ありがとうございます。絵でご説明していただき、理解しやすかったです😊

  • @aosantube1956
    @aosantube1956 4 года назад +2

    IPoE接続環境でIPoE対応ルーターをONUに接続したら何も設定しなくても1分後くらいには使えたので
    IPv6が混雑する時間帯でも快適云々の前にWifiルーター導入が楽すぎて驚いたw

  • @ラーサ-y5t
    @ラーサ-y5t 4 года назад +12

    詳しい解説 説明有難うございます参考にさせてもらいますついでにチャンネル登録させてもらいましたm

  • @モウリヤマ
    @モウリヤマ 4 года назад +1

    勉強になりました!
    いつもお世話になっております。

  • @シンリー-o7k
    @シンリー-o7k 3 месяца назад

    自分用
    7:10 接続
    8:20 ユーザー名、パスワード
    9:20 無線(Wi-Fi)接続
    12:45 ネット接続設定
    15:05 ipv6 設定

  • @pappy1980
    @pappy1980 4 года назад

    ちょうどこの前のIpv6の動画見て色々見直してるところ。
    この動画もナイスタイミング!
    外さないね!!

  • @katsuhirotani
    @katsuhirotani 4 года назад +1

    OPに驚き予告が!
    ルータの設定って一回しちゃえばまず開かないよなぁと。

  • @しろしろ-h4c
    @しろしろ-h4c 3 года назад

    3:45自宅にある白い縦長の機械…ONUだと思っていましたが、WANもLANの差し込み口両方存在します…
    スマホのWiFiはauスポットキューブ?というものでつながっています…
    我が家は何を使ってることになるんでしょう?😭
    混乱してしまって…

  • @ツキ-o1k
    @ツキ-o1k 4 года назад

    05:38 「WANとLANを間違えた」
    こんなの全然可愛い方なんだよね。
    俺もルーターの位置を変えたときに繋がらなくなって、2時間格闘した結果、ルーターの電源ケーブルを挿し忘れているということが分かったもんな。
    いやー、ネットワークスペシャリストの勉強が生きた瞬間だったね()

  • @Daydreamer322
    @Daydreamer322 4 года назад +3

    wi-fiが普及するまではパソコンとLANケーブルで繋いでIPアドレスから設定する事が必須で
    LAN親機の設定を手探りでやるのが大変でした。
    今はIPアドレスも自動で割振りされたりと簡単になりましたね。

  • @user-_-_-_-_-_
    @user-_-_-_-_-_ 4 года назад +2

    1つのネット契約には1台のPCしか繋げないと思って家族用とは別で自分用にAIR-EDGEを契約して64kbpsで毎月5000円くらい払っていた高校時代😭

    • @菅原政雄-z7p
      @菅原政雄-z7p 4 года назад +1

      昔はケーブルTV系とかでそういう所もありましたね。その場合、接続用PCにLANカードを二枚差しして実質ルータ化してるなんて人もいました。(ネットを使う時には必ず接続用PCの電源を入れる)

  • @thomasleftwite
    @thomasleftwite 4 года назад

    8:47 これ、大切ですね。
    とくにマンションでは、隣家からWiFi丸見えなので、
    プライベートIPもデフォルトから変更し、ステルス設定して使ってます。

  • @MochizukiToshikazu
    @MochizukiToshikazu 3 года назад

    WANの正式名称を初めて知りました。ありがとうございます。
    「一回やれば... 」って事ですが、接続が完了したら5年は触らないと思います... (だから覚えられない)

  • @ミヒリ-c5v
    @ミヒリ-c5v 4 года назад +2

    OP凄い好き

  • @おかけんそめさん
    @おかけんそめさん 4 года назад +30

    わかりやすいですねー
    今まで何台か設定してきましたが、やはり、NECか、バッファローが設定しやすかったですね〜(*´-`)

    • @omutu_seikatu
      @omutu_seikatu 3 года назад

      1年も前のコメントに失礼しますm(*_ _)m
      自分はプロバイダを変更したのですがNEC側では何を設定すればよろしいでしょうか???

  • @菅原政雄-z7p
    @菅原政雄-z7p 4 года назад +11

    事業者によってはONUとルーターが一体化されてる所もあります

    • @Musan12
      @Musan12 4 года назад

      動画の中でそれも言及されてます。

    • @Chayamiti_Haruno
      @Chayamiti_Haruno 4 года назад +1

      @@Musan12 動画の解説ではONUと無線LANルーターが一体化している場合のみ触れてるけど、回線事業者によってはONUと有線LANルーターが一体化されたものがレンタルされる場合もあり、この場合は無線LANルーターが必要ですし、設定方法もここで紹介されている方法とはまた違います。

  • @user-mijinko
    @user-mijinko 4 года назад

    ここらの設定の話だとついでにnuro光の簡易NASなどもお薦めやね~
    クラウドで良いと言われるかも知れないが
    個人的には折角のnuro光契約者なら使えこなせるなら損は無い物だと思う

  • @aire116
    @aire116 3 года назад

    お疲れ様です。結局、メーカーごとに使っている用語が違うので、一度覚えてもやっぱり混乱するのですよね。

  • @黒沢宏幸2
    @黒沢宏幸2 4 года назад +1

    この説明でどのくらいの方が出来るようになるのでしょうかね?説明も個々のレベルで違うと思いますが、どの位のレベルの方を想定なさっているのでしょうか?難しい問題ですよね。お疲れ様です。

  • @キャンペーン-b5n
    @キャンペーン-b5n 4 года назад +6

    インターネットの為にモデムから光回線まで様々な接続をした

  • @竹内弘純
    @竹内弘純 4 года назад +2

    すご ~ く良かった! ありがとうございます!

  • @OIRIXI
    @OIRIXI 4 года назад

    第2段の続きが気になりまぁーす。
    回線終端装置ONUだとか、ホームゲートウェイだとか、フレッツさんの説明が分かるようで分からない。
    冊子の取説をレンタルできたら良いのになぁ。

  • @tokyoyo7533
    @tokyoyo7533 3 года назад +3

    WANとLANは、WideとLocalで覚えればいいと思いますw

  • @大名古屋金鯱軍-r1x
    @大名古屋金鯱軍-r1x 4 года назад +19

    Wi-Fiの設定は何度か自分でしましたが、その度に忘れてしまい、困りました。

  • @yumikoarai648
    @yumikoarai648 3 года назад

    いつもお世話になっております。もしよろしければ教えてください。小型防犯カメラで(多分wifiを買わないとダメ?)外出先から家の周りや部屋の中を映像で確認してから帰りたいので(最近泥棒とか近隣に出てるので)その方法というか、どういう料金プランに入ったらいいか(噂では容量無制限にしないと駄目とか聞きました)よろしければ動画にしていただけたら(設定方法も…)ありがたく存じます。こちら家族全員年寄りで(自分もですが)料金プランも設定方法もわかる人間がいません(泣)ずっとネットで調べてますが色々わかりにくくて・・・。(これは使えないとか買ったら損とか)
    長文すみませんでした。

  • @グリーンゴブリンゴブリン
    @グリーンゴブリンゴブリン 4 года назад +23

    16:45の自由な生き方Tシャツはるかさん草&かわいいw

  • @niikun2496
    @niikun2496 4 года назад +8

    家族内でWi-Fiの設定できるの僕だけなんだよな~

    • @愚かもの
      @愚かもの 4 года назад +1

      私も家の人から「パソコンおかしくなった」「ネット繋がらないんだけど?」って来られます。日中や夜なら良いんだけど、深夜に来られたのは(1時30分)頭に来た!「明日見るから我慢しろ!」ってキレた。

  • @tweet6574
    @tweet6574 4 года назад +2

    かわいい、分かりやすい、有能
    登録しました🙌

  • @J316-h8v
    @J316-h8v Год назад +1

    一番最初の設定時は(管理画面まで
    )、wifi電波ではなくケーブルでルーターとパソコンを繋いだ方がいいですか?

  • @八咫烏-c1i
    @八咫烏-c1i 4 года назад +1

    めちゃくちゃ勉強になりました。
    いつもありがとうございます。

  • @akki0429net
    @akki0429net 4 года назад

    もう10万人もうすぐやん

  • @minto3573
    @minto3573 4 года назад +1

    おお新オープニングだ

  • @eriotextradx
    @eriotextradx 4 года назад +2

    インターネットに接続しないとみられないyoutubeでインターネットへの接続法を解説とはこれ如何に(笑)

    • @荒義則
      @荒義則 4 года назад +1

      スマフォがあれば何とか見れる……とおもう。(無いとアウトだけど)。

  • @gg2122
    @gg2122 4 года назад

    うちは回線が引けないと業者に言われてどうしようかと悩んでいたら、auでポケットwi-fiで対応出来るよって言われ、今はスマホもPCもポケットwi-fi1台で対応出来ています。

  • @triangle-onigiri
    @triangle-onigiri 4 года назад +1

    勉強になりました! 
    コスパの良い光どこでしょうか? 今は、DTI光でv6オプション?を契約中です(auスマホは未使用) そろそろ引っ越すので、見直そうかなと思っています。

    • @mr.atlantic_1156
      @mr.atlantic_1156 4 года назад +1

      So-net光 (ソネット光) とか、どうでしょうか?

  • @Onyx-v
    @Onyx-v 3 года назад

    プロバイダー、やっぱり月額要るのかぁ...今までは親がやってくれてたから何も知らなかったけどこれからは自分でしなならんから面倒臭い...けど無いとシンプルに困るんだよなぁ...為になりました。