ハードオフに見るジャンク価格の変遷

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 июл 2024
  • レコードプレーヤー、テープデッキ、アナログチューナー、アナログアンプの値段が高騰する理由
  • ВидеоклипыВидеоклипы

Комментарии • 440

  • @user-qp6tx8kv6e
    @user-qp6tx8kv6e 9 месяцев назад +57

    60代半ばです。今から45年前の20代前半の学生時代のオーディオブームにバイトして手に入れたオーディオを毎日聴いています。因みにプレーヤーはTechnics、アンプはLUXMAN、チューナーはONKYO、カセットデッキはVictor、CDプレーヤーはDENON、スピーカーはDIATONEとYAMAHAです。いずれも、当時新品で買い揃えたもので、数年前にプレーヤーだけ近くの業者に調整してもらっただけで故障知らずに作動しています😅 カセットテープも当時レコードからダビングしたものが、キレイな音で聴けますョ! 私の昭和は今でも続いています🎉 最後におまけですが、愛車も昭和のクルマです😅

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад +10

      昭和の車維持はすごいですね 私もサニーです

  • @VF21HFujita
    @VF21HFujita 9 месяцев назад +45

    まぁあちらも商売だから仕方がないんでしょうが、買取は二束三文、売るときはとんでもないお値段、文化を引き継ぐと
    いえば聞こえはいいんですが、その機器を愛して長く使ってきた人の心までは思いを寄せる事は出来ないんだろうな。
    というのが個人的な思いです。
    ゆえに私が所有する機器は、最後まで私の手元に置いておきたい。ハードオフに足を運ぶたびによく感じることです。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад +9

      仰るとおりですね。昔自分で創ったり 買った機器を治して使う これが一番ですね

    • @happycat036
      @happycat036 3 месяца назад +3

      腹が立つのは、高値で売ってる理由を尋ねると、「転売対策もあり、転売屋ではなく、自分で使うユーザーに買ってもらいたいためもありまして、、、」とか答えやがるんですよね。
      自分たちこそ転売屋だろと!己を棚に上げて転売対策とか、笑止千万。

    • @user-cj4zr5um3y
      @user-cj4zr5um3y Месяц назад +1

      まあどちらにせよ店頭並べられ「生かされる」って事が大切思います。家にならべてるだけでは機器群も生きてるとは言い難い。まあ私が集めすぎた(笑)

  • @user-gg5zj4hm8i
    @user-gg5zj4hm8i 9 месяцев назад +12

    ハードオフは自分がオーディオにハマるきっかけを作ってくれたので感謝しています!
    ハードオフ動画はやっぱり見ていて楽しいです

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад +4

      ありがとうございます うまく利用できるといいですね

  • @aleg712
    @aleg712 9 месяцев назад +26

    発売当時は学生だったり給料が安くて買えなかったあこがれの製品を、
    お金に余裕が出てきてやっと買えるようになった世代が購入しているように思います。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад +8

      その通りですね 駄菓子の大人買いみたいな・・・笑

  • @user-op2lq4fs8p
    @user-op2lq4fs8p 9 месяцев назад +12

    タイムスリップありがとうございました。
    秋葉原を歩いている自分が、宮甚さんの話しのあいだいました。😊時々今回の様な動画をお願いします。私は遠く九州なのでとても懐かしいです。😂

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад +3

      ありがとうございます 秋葉原オーディオ全盛期 たのしかたったですね 今思うと夢のようで 土日時間がたりなくて・・・・

  • @yukiokimura8155
    @yukiokimura8155 9 месяцев назад +8

    何時もタイムスリップありがとうございます。各メーカー唯々懐かしいの一言に尽きますね・・・

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад +1

      バブルにむかったいい時代でしたね

    • @yukiokimura8155
      @yukiokimura8155 9 месяцев назад +2

      なにか全てが輝いていた時代でした☆★☆☆

  • @user-dm2xr6nf6f
    @user-dm2xr6nf6f 9 месяцев назад +13

    自分もHARD OFFでOnkyo-927LTD買って大満足して聴いてます。良い時代ですね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад +4

      むかし買えなかったあの商品・・・ なんだかハードオフの宣伝みたいになってきました

  • @ken9000a
    @ken9000a 9 месяцев назад +24

    若い時高すぎて手が出なかったオーディオ類が今やハードオフに行けばお手頃な値段で売ってるわけですから、おじさん達にとっては宝の山なんでしょうね。私もハードオフではなかったですけど YAMAHA NS−1000Mを衝動買いで買ってしまいました。インディジョーンズのトレジャーハント感覚です。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад +3

      そうですね 当時手が届かないオーディオ機器が安く買える・・・
      これが真理でしょうね いや心理か・・・笑

    • @ikaros-3
      @ikaros-3 9 месяцев назад +5

      NS−1000M はずっと欲しかったのですが、自作スピーカー沼にはまって、手も足も出なくなりました。

    • @user-zx4pu2rj1y
      @user-zx4pu2rj1y 7 месяцев назад +3

      かなり前ですがSS-G5なんてのが安く売ってました。

  • @DIYspeaker
    @DIYspeaker 9 месяцев назад +10

    いつも楽しい動画をありがとうございます。拝見していてハードオフに行きたくなりました。実は70年代のアンプが前から欲しいと思っていました(オンキョーA-755とか)。価格高騰はつらいですね。少し遠いですが岡山県津山市か京都府福知山市のハードオフあたりに見に行きたいと思っています。田舎度が上がるほど昭和レトロな品物が豊富にあったりします😀

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад +2

      そういえば 私も三宮に住んでいるときは 西宮のハードオフによく行っていました。 わたしもけんちゃんのヤマハの同じアンプもっていますよ! チューナーもあります。 セットにするとブロンズの色がいいですね この年代のアンプも好きです

    • @DIYspeaker
      @DIYspeaker 9 месяцев назад +4

      @@miyazin-shoten さま
      ヤマハax-390はコストダウンの90年代ローエンドアンプですね。メイドインインドネシアです。それ以前に使っていた長岡教信者だった頃の重たいNECのアンプに、引っ越しのたび嫌気がさして買い換えました。安物でもかれこれ25年以上使っていますが、不具合が全く起こらないところが気に入っています。

  • @sukasuka7371
    @sukasuka7371 9 месяцев назад +16

    現在50歳のおっさんですが、ちょうどオーディオ全盛期は小学生でした。
    確かに今見ても魅力がある製品は多いです。
    何気に先日、ハードオフでNS-1000M買いましたがジャンクで外観も悪いのに59800円でした。店員曰く「先月は5ペア売りました」とか言ってましたが、それだけ持ち込まれるんでしょうねー。遺品として出てくるものが多いんでしょう。
    リペアセンターが出来てから値段が高額になるのはなんだかな・・・。
    この手のリペアは外注だと思うのでいい仕事は基本してないと思われます。
    コストを下げて保証期間中音が出れば良い的な事を言われている筈。
    接点復活剤まみれかも?
    試聴も出来ないし、値段も高すぎるし個人的には買いたくないですね。
    中古オーディオの市場に食い込みたいのか?
    高いものしか置いてないので、最近行くことは無いです。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад +2

      まあ車も同じようなもんで 日産やトヨタがヘリテイジカーとかいって 儲かりそうな(アホがのっていそうな)スカイラインGT-Rとかの部品高く再生産していますね

    • @user-mkplan
      @user-mkplan 9 месяцев назад +1

      ジャンクはそのまま売っても儲からないと気が付いてしまったのか?ハードオフジャンクコーナーは初期の頃はパソコン部品中心で随分儲けたはずが時代共に様子が変わってしまったのですかね?

    • @ikaros-3
      @ikaros-3 9 месяцев назад +2

      遺品!
      そろそろ、こちらにもお鉢が回ってきそうです。

    • @sukasuka7371
      @sukasuka7371 9 месяцев назад +1

      @@miyazin-shoten あの頃の日産はどこへやら・・・(笑)あの手のスポーツカー的な車は・・・いろいろありますからねぇ、車両、中古、新品部品の買い占めとか。

    • @sukasuka7371
      @sukasuka7371 9 месяцев назад +3

      @@user-mkplan ジャンクの値段が高すぎて誰も買わず5年とか放置なんですけどね、あれってどう考えてるんでしょうね。
      PCに関しては・・・世間がi3やi5の時代にしぶとくCore2Duoが2万とか・・・買う気起きんですよ。デスクトップPCが5万円で新品とか買えてしまう時代ですし。

  • @ne2636
    @ne2636 9 месяцев назад +19

    本当に驚くほどの値段ですね。
    exclusiveと言えば、学生時代にラジオ会館だかに入っていたダイナミックオーディオの狭くてゴチャゴチャした店内でFM放送を再生していて、その音の素晴らしさに驚きました。貧乏学生には買える筈も無く時は流れましたが、今は買えてももう重量級の製品は体力的に無理になりましたし、そろそろ終活も目前です。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад +6

      たしかに終活を前に あまり大きな機器は買いにくいですね

    • @czffg9757
      @czffg9757 9 месяцев назад

      ダイナミックオーディオ、懐かしいです!自分も大学生になってバイトした金で初めてのコンポをここで買いました。SONYのアンプ(型番わすれましたw)、カセットデッキ(TC2150SD)、スピーカーはVictor のSX-5(チューナーは資金不足で買えずw)。2150SDはまだ手許にあります。近々処分の予定ですが・・・自分も終活段階で、こんな動画を見るととっておけば良かったという気持ちと、いやいやもう身軽になっておいた方がよいという気持ちが交錯します。

    • @user-lt5hw1zn3f
      @user-lt5hw1zn3f 4 месяца назад

      という事は終活で売りに出された機材が並んでいるという事か。

  • @booweb
    @booweb 9 месяцев назад +9

    宮甚さん、いつも楽しく拝見しています。歳もほぼ同じぐらいでしょうね。宮甚さんの方がひとつお兄さんかな?今回の内容は特に懐かしくて初めてコメントしました。TA-1150とペアのチューナーもガリが出ますが今でも保管しています。スピーカーは定番DS-251です。これは今も現役。買った当時は高1だった(中3?)のであまり高いものもは買えずこれが限界でした。アンプとチューナーにオプションで木枠が有ったのですが買えなかったのが悔やまれます。オープンは無理なのでテクニクスのカセットデッキでレコパルや週間FM誌とにらめっこしながらよくエアチェックしたものです。当時のFMは今みたいにAMぽくなく純粋に音楽番組ばかりでしたね。日に何回か音のレベルチェック信号も発信していましたね。アマ無線は電信級まで取ったのですが最初から全くしていないです。これからもどんどん面白くて懐かしい動画をよろしくお願いします。今度、VUメーターを作って見ます。文章、長くなり失礼しました。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад +2

      コメントありがとうございます 年代も同じで アマチュア無線とオーディオをやるのも同じですね。  まさにエアチェック世代・・・ジェットストリームですね

    • @user-lt5hw1zn3f
      @user-lt5hw1zn3f 4 месяца назад

      丈達也さんの後は大沢たかおさんが引き継ぎました。

  • @user-gy9ih6nb3u
    @user-gy9ih6nb3u 9 месяцев назад +20

    店の売値は高いけど、買取価格は二束三文だよ。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад +5

      それ商売の常識でしょ わかってないねえ

    • @user-hh7xu5mm1s
      @user-hh7xu5mm1s 8 месяцев назад +2

      ネットオークションが良かったね。

    • @haya-hf3bw
      @haya-hf3bw 17 дней назад

      良心的なお店だと、そこそこの価格で引き取っていただけますよ。
      運良く、私の場合はそうでした。

  • @user-zg2yy2uw5p
    @user-zg2yy2uw5p 9 месяцев назад +10

    うちの地方のお店では、コロナ以前と比べると動作品のプリアンプとメインアンプのセットで5万円だったのが、ジャンクのパワーアンプのみで同じ値段になってますね。アナログプレーヤーもほぼ2倍。カセットデッキは1店舗に1台あるかないかですね。ジャンクと動作品の値段があまり変わりません。だんだん気軽に買えなくなってきました。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад +3

      コロナでやっぱり家で楽しむんでしょうかね 特に高齢者は・・・

    • @acountgmail8354
      @acountgmail8354 9 месяцев назад +2

      音楽をデータファイルで楽しむ若い人たちにはムダに大きくて場所を取る。新たな入門者をとはいかないでしょうね。機材は残っても買い求める人は現れず昭和のひとつの終りかな。😢

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад +2

      東南アジアとアメリカで第二の人生おくりそうです

  • @momonga4905
    @momonga4905 9 месяцев назад +5

    トランジスタ派としてもディスクリートアンプで調整できる、
    昭和のアンプは魅力あると思います。
    私も、良心的な価格の現行アンプはICアンプばかりで
    昔のを買おうかなと思いますもの。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад +1

      そうですね 修理調整が簡単なのがメリットですね 最近のデジタルアンプは 交換か買い替えしかないですもんね

  • @HCLFA
    @HCLFA 9 месяцев назад +15

    私も70、80年代のオーディオを欲しがってる一人です。
    大人に成って買えるようになった時には省エネ省スペースな機種ばかり。
    そして今はメーカーもなくったり、スマホやヘッドフォンだらけです。
    昔の機種はデザインも魅力的ですし、各メーカーが競い合って音作りしてたなんて
    夢のような時代の名機ばかりに思えます。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад +3

      たしかに今や スマホに小型アンプ イヤホンというのがオーディオの主流になりつつあり 昔の軽薄短小の逆みたいのが新鮮なのかもしれません

    • @ikaros-3
      @ikaros-3 9 месяцев назад +4

      ただ、重すぎて移動するのが大変なのが玉に瑕です。

  • @user-tk7bg7ch5b
    @user-tk7bg7ch5b 9 месяцев назад +8

    配信ありがとうございます。ソニーTA-1150,なつかしい、チューナーもセットで使用していました。実家に置いたままにして置いたら、何時の間にか無くなっていまいた。青春時代を思い出しましたよ。今日は、アリスのレコードを偲んで聴いていたところでした。本当にありがとうございます。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад +1

      まさにアリスの時代のオーディオ機器ですね

    • @user-mkplan
      @user-mkplan 9 месяцев назад +1

      アリスのチャンピオンはドーナツ盤しか持っていません!😂

    • @user-tk7bg7ch5b
      @user-tk7bg7ch5b 9 месяцев назад +2

      @@user-mkplan 武道館ライブ版ですが、ノイズはするけれど針飛びはしませんでしたよ。

    • @user-mkplan
      @user-mkplan 9 месяцев назад

      針のノイズがこれまた懐かしいですよね!

  • @miyagiken5507
    @miyagiken5507 9 месяцев назад +4

    ネットオークションや複数店舗で頑張って探すと昭和のキカイでも安くて良いものが意外とあります・・が、そういうモノを探すのも結構大変なんで高い値段でも買ってしまうのでしょうね。気持ちは理解できますが購入層は時間がたっぷりあるのでしょうから頑張って探して下さい。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад +1

      まあ 団塊の世代がいなくなったら暴落でしょうね 笑

  • @kwtm9087
    @kwtm9087 8 месяцев назад +7

    店が釣り上げてるだけですね。困ったもんだ。ハードオフは専門家がチェックしてメンテして売ってる訳では無い。一定期間売れない商品は他店に行く。ほとんど回転寿司状態。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 месяцев назад

      最近 わたしが動画でつり上げているのでは?と言われています

  • @jh4nvy
    @jh4nvy 9 месяцев назад +3

    ハードオフには昭和のオーディオ機器をよく見かけます ときどきおっと思うようなお宝があるのでちょくちょく行ってます SONYのST5140 うちのハードオフにも売ってました たしか¥2000でしたが隣にあったTX8800 が¥1500だったのでそれを買いました 宇部は税込み価格ですが店によっては外税で10%が加算されるお店もありました

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад +1

      アナログチューナーは 無条件にいいですよね! あのきらびやかな光が最高ですね

  • @iamhuman3884
    @iamhuman3884 9 месяцев назад +6

    いつも楽しく拝見しております。昔の機器はデザインや物量に魅力がありますが、コストダウンのため基盤がべークだったり、半固定VRが安物だったり、放熱などの配慮が足りないものが多く、メンテには相当手間がかかりますね。特にトランジスタの足の腐食は厄介です。後学のためラックスにA級アンプをメンテに出すとバイアス電流は半分程度に絞られます。真空管アンプも固定バイアスから自己バイアスに変更されてきます。なぜ変更するのかお聞きすると音には関係ないとさらっとおっしゃるので笑ちゃいます。ちなみに半田は上手くないですね!でも最後まで面倒みてくれるのは流石です。ハードオフ様は保証がついてるので高くなるのはしょうがないけれど本当に買う人いるのか不思議です。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад +4

      そうそう 真空管アンプの固定バイアスから自己バイアスの変更は 正解ですね。 出力とか音の違いなんて大してかわりゃしないですから  それより動作の安定化が一番だいじですね

  • @apos5392
    @apos5392 9 месяцев назад +5

    円安の影響か、ヤフオクのジャンクアンプが海外勢同士の競い合いでえらく値段上がってますね。
    それにつられてHオフも値上がり傾向で、ジャンクアンプがとんでもない値段になっててびっくりです。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад

      なんだかバブルのころ日本がいろいろ買いあさった感じでしょうか

    • @kana-ou2ob
      @kana-ou2ob 9 месяцев назад +1

      先日、ハードオフに行ったら、店員さんが、買い取りのオーディオ機器の値付けをヤフオクを見ながら決めていました。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад

      おそらく本部の統一的な価格データベースjもヤフオクの落札価格がベースになっているのでしょうね きっと@@kana-ou2ob

  • @user-hg2yg1mp9b
    @user-hg2yg1mp9b 9 месяцев назад +2

    宮甚さんと私も同い年ですが昭和の時代高度成長期はまさに物量作戦でアンプなどのパーツは価格以上のものを使ってきたように思えます。
    なので当時は価格以上の性能が有ったのではないかと思います。又真空管はメンテが出来ると言うのも年金暮らしの暇老人には好都合で
    時間つぶしには良いと思います。色々最近の流行りなど見ると昭和が良かったのか若い人もバイクなど70年代のバイクを乗っています。空冷4発
    キャブレター式バイクは何かアンプで言えば真空管に通じるような気がします。アナログでメンテなしでは動かないような、趣味でオーディオ
    やバイクをやる人は自分でメンテをしたがるような気がします。この動画の冒頭のソニーのアンプ友人が当時持っていました。今でも高いですね
    私も古いサンスイのアンプを持っていますが最近真空管ばかり聴くので、サンスイを買い取ってもらおうかと思っています。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад +1

      そうでしたか! わたしも昭和48年頃の CB750 二台もっていましたが いかんせん重くて・・・  いまはヤマハのSR500と 400を それぞれ2台づつ持って居て 整備を愉しんでいます ほとんどのりませんが車検は取っています 笑

  • @houryuTV
    @houryuTV 9 месяцев назад +8

    まさにその年代です。昔のアンプは重くて腰に悪いですw
    50年前のラックスの真空管アンプ(木箱入りw)持ってますが、
    出力管がもう手に入らなくなってきたので、極力使わないようにしてます(笑)
    先日地元のハードオフ覗いてみたら40年前のアンプが結構なお値段で驚きました。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад +2

      そうですよね 50CA10なんてもったいなくて使えないし  6CA7でさえ高くなりました。 真空管なんてつかってなんぼの消耗品だったのに・・・・

    • @poissonblanc3106
      @poissonblanc3106 9 месяцев назад

      最近は、石の調達も難が出てきてませんかね
      2s*の名前でも、日本のメーカー製じゃなかったりするし、質も2n*のようにばらついてたり・・

  • @fugaku1480
    @fugaku1480 9 месяцев назад +4

    オーディオアンプを作っています、と言っても386とFETの手軽なものです。上側配線とパネル基板のテストをしています。
    昭和の高級機がすごいことになってるようで。いまは修理して長く使おうとおもいます。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад +1

      昭和のアンプは真空管はもちろん トランジスタアンプも修理がしやすいので いいですね

  • @windjacker
    @windjacker 9 месяцев назад +1

    田舎と品揃えが違いますね。
    最近は滅多に湘南には行きませんが機会があれば寄りたいです。
    いつも興味深い動画を見てみて感想です。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад +1

      昨年北海道に旅行にいって札幌のハードオフいきましたが わたしには魅力的なジャンクとオーディオ機器が多かったようにおもいました こちらよりも  笑

  • @kana-ou2ob
    @kana-ou2ob 9 месяцев назад +2

    京都から私も同世代で、いつも楽しく拝見しております。
    オーレックスのアドレスユニットで録音したカセットテープが400本余り有り、車で聴くのにデータ化していますが、メタルテープは、今でも良い音がします。
    ハードオフなどの中古オーディオ店に時々見に行きますが、数年前より出物が少ないと感じます。
    昭和のオーディオ機器は、メンテナンスさえしっかりしていたら、通用すると感じます。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад +1

      カセットテープとりわけメタルテープなど ヤフオクでは高額ですね

    • @user-bx3ft3ti5q
      @user-bx3ft3ti5q 4 месяца назад

      オーレックスのアドレス搭載カセットデッキはとても懐かしいです。

  • @user-oh6ne1gm4m
    @user-oh6ne1gm4m 9 месяцев назад +3

    ソニーTAー1150、システムコンポ、リスン5のアンプですねオーディオ店回りして常にメインの目立つ位置に置いてありましたね、欲しかったけど安月給の身としては手が出ずランク下のリスン7で妥協しました。組み合わせのチューナSTー5150Dは現役で現在使用してます緑に輝くチューニングメーター眺めながら聴いているのは至福のひとときです✨Z世代にはほとんど理解されないでしようね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад

      そうですね 私の息子も25歳 と娘が35歳、 まったくオーディオはスマホとイヤホンだけですごしています

  • @alone1833
    @alone1833 9 месяцев назад +5

    はっきり言って、宮甚さんが昭和のアンプとハードオフをそれぞれ沢山紹介されていますので、その影響が出ていると思います。インフルエンサーになったのだと思います。たぶん、長年真空管アンプにあこがれていた層の方々が真空管だとハードルが高いので、昭和のトランジスタアンプからやってみようかなと考えても不思議ではないと思います。ゆくゆくは、真空管アンプのプリアンプとしても使えるし、無駄ではないでしょね。昭和のトランジスタアンプ(プリ部)と真空管アンプを繋げる企画も面白いと思います、

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад +1

      ありがとうございます すごくいい企画ですね!。たしかに 最近では昭和のトランジスタアンプも立派なアナログビンテージですよね

  • @tmed-q4j
    @tmed-q4j 9 месяцев назад +7

    実家が藤沢なので先月ここに行きました。結構いい値段がついていたので何も買わずに帰ってきました。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад +1

      藤沢は結構金持ちとか広い家がおおいのか? 高額商品が多いですね

    • @tmed-q4j
      @tmed-q4j 9 месяцев назад +2

      価格高騰に宮甚商店さんの動画が寄与しているのは間違いないと思います。ハードオフから販促のリベートを受け取る権利があるように思います。

    • @user-mkplan
      @user-mkplan 9 месяцев назад +1

      ​@@tmed-q4j
      私も藤沢店ジャンクコーナーに開店当初からよく行ってますが最近完全に宮甚さんの動画に同調してますね!販促のリベート権利有りですよ😊

    • @tmed-q4j
      @tmed-q4j 9 месяцев назад +2

      @@user-mkplan ですね~ 秋月からもリベートを

  • @soundonly2
    @soundonly2 9 месяцев назад +7

    若い頃に高いものを無理して買って、海外住まいやレオパレス住まいの間に親父に二束三文でリサイクル屋に持ち込まそうになるもその直前に回収し、現在数十年ぶりに使っています。なのでハードオフには縁がないのです。
    「売れば安いし、買い戻せば高いし、、、」なんて悩んで時間を無駄にしたくなかったんですが、いやぁ、昔の自分は偉い!と褒めたいですな(只の自慢)。あ、メンテはしてます。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад +1

      時分で自分誉めましょう 正解です!

  • @user-zb7vl6id3j
    @user-zb7vl6id3j 9 месяцев назад +9

    わたしもハードオフによく行きますが、昭和のオーディオがかなり破格な値段がついて「え、買えねぇよ!」とか思って、びっくりしますね。今 ヤマハのスピーカーの中では、NS-1000Mとか今でもオーナーさんがかなりいるみたいで、値段も場合によって当時の価格くらいしますね。

    • @currently-cat
      @currently-cat 9 месяцев назад +4

      ベリリウムは現在使用に制限が掛けられているので
      値段は高騰する一方でしょう
      オーテクもベリリウムを使ったカートリッジを作らなくなったし・・音はきらびやかで好きなんですが☺️
      大手企業はiso なんちゃらかんちゃらに加盟しないと
      まともに取引出来ないそうです😒情けないね・・

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад +3

      NS1000は強気値段ですね

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад +3

      ベリリウムもそうですが オーディオ用のPCBの入ったコンデンサもいいですね どんよりした いい音がします 笑

    • @currently-cat
      @currently-cat 9 месяцев назад +1

      @@miyazin-shoten
      自分はASC(米シズキ)のスッキリした音の方が好きです😙
      好みが全然違うのもおもしろい😁

    • @houryuTV
      @houryuTV 9 месяцев назад +2

      @@currently-cat
      NS10Mはワシントン条約のせいで製造中止になったとか聞きましたね(~_~;)

  • @user-du3bz2jl7y
    @user-du3bz2jl7y 9 месяцев назад +1

    私も今60代半ばで学生時代は、バイト代の殆どをオーディオにつぎ込んで時代的には73年頃から
    のめり込み、就職してからはオーレックスSYΛ-88Ⅱ、アキュフェーズP-300L、ダイヤトーンDS-1000
    等でソースはもっぱらヨーロッパ系の輸入盤(故 長岡鉄男氏推薦)を中心に楽しんでました。
    その前にはヤマハA2000、インテグラA-810とかも所有していました。兎に角当時の高級プリメイン、パワーアンプ
    やスピーカはくそ重くて(最低でも20Kg代)で運搬が一苦労でしたね。
    最近昭和時代のアンプ特にヤマハA-2000を見ると、あの高級感のあるフォルムに魅了されます。また所有欲が
    湧いてきますね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад

      たしかに軽薄短小の逆が昭和のオーディオですね  アメリカ人でさえスペースユーティリティのいいレシーバーを買うのに 日本人はみなコンポステレオに走っていましたね 笑

  • @user-rp2yh3up1j
    @user-rp2yh3up1j 9 месяцев назад +4

    コロナで引きこもった時期ぐらいから密かにオーディオブームになったように思います。昔の高級機、特にGKがデザインしたヤマハは未だ素晴らしい輝きを保ってますよねぇ。僕もいっぱい買い漁ってとっかえひっかえ楽しんでます。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад +2

      うーん やっぱりブームなんでしょうかね  GKデザインのようなアンプって少なくなりましたし 個性がないですよね最近は

  • @km1415
    @km1415 9 месяцев назад +3

    ヤマハのオーディオ機器ってデザインがカッコ良かったですね
    特にアンプとスピーカーは憧れました
    私もシスコンのスピーカーを捨ててヤマハNS-1を買いました
    一応試聴はしましたがカッコで買ったかも知れません
    NS-1000Mはヤマハ自身がカッコだけ似せたレプリカ作ってくれないかな
    Bluetoothとデジタルアンプを入れてパワードスピーカーにすれば売れると思う
    少なくとも私が買います!

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад +3

      オーディオで一番大事なのは 音質より見た目だと私は思っています

  • @user-uy1wx1pu9j
    @user-uy1wx1pu9j 9 месяцев назад +12

    スピーカーはある程度大きくなると、送料に気をつけるべき。
    以前ソニーのSS-G4を落札したら、安く落札出来て喜んだのもつかの間…
    送料が、スピーカーの1.5倍の価格だった。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад +4

      そこがハードオフのねらい目かもね

  • @kazut9569
    @kazut9569 9 месяцев назад +5

    50代の自分にとっては
    はやはり 音楽は カナル型のイヤホンで圧迫されて聴くものではなく 大口径のスピーカーでゆったりと聞きたい。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад +2

      イヤホンやヘッドホンは音はいいけど 窮屈ですよね

  • @masaBM.
    @masaBM. 9 месяцев назад +1

    初めまして
    確か1982年頃に購入しコツコツ修理重ねてきたシステムコンポも、かなり前にほぼ修理不能となり廃棄してしまいました。がっちりしてるオーディオラックといまだに動作確認出来てるSONYのプログラムタイマーのみ保存しております。あと線材多数とメタルカセットテープは一応残してありますね😊

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад +1

      メタルテープは高いですね お宝かも? 笑

  • @kichikuz1
    @kichikuz1 9 месяцев назад +1

    憧れの銘機をこの手にという気持は良くわかります。
    私もCDプレーヤーではヤマハのCDX-10000とかマイクロ精機のCD-M100とかがほしいのですがほぼジャンクしかありません。
    また入手できても部品がなくてメンテもできないしどうしようもないです。
    メーカーさんの事情もわかるのですがお気に入りの機械は末永く使いたいです。どうにかなりませんかね・・

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад

      たしかに メカものは なかなか耐久性やメンテナンスでむずかしい面がありますね

  • @PG__-yq5gz
    @PG__-yq5gz 9 месяцев назад +3

    45年くらい前に、長岡鉄男設計のフォステックスのUP163を使った2ウェイのスピーカーシステムを作りました。なんと今でも元気に使用していますが、オーディオはそれほど進歩していないのかも知れませんね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад +2

      真空管アンプも これを見る限り 50年間全く進歩していないと思います

    • @poissonblanc3106
      @poissonblanc3106 9 месяцев назад

      記録媒体が、基本的に、2chだからじゃないですかね
      12chぐらいで、録音も再生もされると、音場まで感じられますよ
      演奏家の手の動きまで感じられたりとかね
      これに、音場上のエミュレーションやVRの技術を加えると、もっと面白いことになる

  • @mr75km
    @mr75km 9 месяцев назад +2

    最近やたらにオーディオ機器買取のCMが目立ちますがそういう理由だったのですか。古いアンプやスピーカー、FMチューナーの需要はおじいさん限定の気がしますが救いは若者がアナログレコードに興味を持っているということですね。この流れはしばらく続くのではないかと思っています。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад +1

      そうですね レコードプレーヤーは完全復活みたいですね

  • @skrca50
    @skrca50 9 месяцев назад +2

    4:23 PW-A31は全く別物ですね。コーン紙、エッジ、ガスケット等オリジナルではありません。コーン紙の張り替えも考えられますが、写真を見る限りオリジナルには見えませません。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад +1

      オリジナルならもっと高いでしょう でも私ならこっちのエッジのほうが好きですね

  • @namako58jp
    @namako58jp 9 месяцев назад +1

    最後の方に写真だけ出てきたラックスマンのMQ60を昔つかってました。
    交換球の50CA10が高価で買えなかったので、ギターアンプとして使い、転職畤に会社のレジャー室にスピーカーと共に置いてきました。
    今思えば持っとけば良かった。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад +1

      MQ60はもったいなかったですね  50CA10だけでも・・・・
      次動画で  MQ60の電源トランスの内容やりますので見てください

  • @user-dj1km1gv7s
    @user-dj1km1gv7s 9 месяцев назад +1

    私は。実家の46年ほど前のテクニクスのコンポを処分しようと考えています。
    真空管では無いので思い入れはありません。
    自分のも別にありますが、置く場所がなく部屋の片付けからです。
    でもメルカリでミニコンポを2台買ってそのまま・・・

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад +2

      真空管式なら確実に高いですね  なんか世の中変です 笑

  • @user-mkplan
    @user-mkplan 9 месяцев назад +4

    最近の昭和オーディオ高騰の訳は宮甚さんを初め、youtubu動画が増えた為だと思いますよ!私もハードオフジャンクコーナーは昔から通ってますが明らかにジャンクが直され中古売り場に行っている品を発見しました!

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад

      ちょっとした修理をすれば高く売れるのを気が付いてしまったかもですね

    • @ikaros-3
      @ikaros-3 9 месяцев назад

      そうなんですか。昭和オーディオユーチューバーが増加してしまったんですね。
      過密になると、僕なんか吹けば飛んじゃいます。

    • @user-mkplan
      @user-mkplan 9 месяцев назад +3

      後、修理動画も流行っていて、それを見てジャンクコーナーに行ってしまう人が増えましたような感じです。私はそれを逆手にとってメルカリでyoutubuネタにどうぞ!と最近はジャンクを売ります。😆

    • @ikaros-3
      @ikaros-3 9 месяцев назад +1

      @@user-mkplan なんと、メルカリで買ってしまいそう

  • @compass_CLOCK
    @compass_CLOCK 9 месяцев назад +5

    ここ数年高騰しているのはオクで外国勢(代理購入)が馬鹿みたいな金額で買いあさっているせいだと感じます。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад +1

      なんだか 日本の旧車みたいですね

  • @user-gr3rz7iu7h
    @user-gr3rz7iu7h 9 месяцев назад +1

    雑誌で50代の回帰マガジンが
    出ていて 当時のFM 番組の
    特集の雑誌もありましたよ
    40年前のアンプを買ってきても 定位は悪いし 低高音出ない 代替を使うと当時の
    音質に届かず 所有してるのがトレンドなんでしょうか?

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад +1

      オーディオは見た目大事というのが わかります 
      私の場合は間違いなく所有しているのがトレンドです 笑

    • @prc148mbitr
      @prc148mbitr 9 месяцев назад +1

      ハード系のレコパルが面白いかな。

  • @user-zx4pu2rj1y
    @user-zx4pu2rj1y 7 месяцев назад +3

    ハードオフ本社(と言うか前身)がアレでしたので、今でもオーディオは強いですね。
    ハーモニカを持ち込んだらすごい高く引き取ってくれて驚いた記憶もあります。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  7 месяцев назад

      価格のデーターベースが整っているのか店間の価格差はすくないですね

    • @user-zx4pu2rj1y
      @user-zx4pu2rj1y 7 месяцев назад +2

      @@miyazin-shoten
      無線機屋辞めて大成功ですよね。
      おかげで新潟県の部品屋は一軒になっちゃいまし

  • @ss-xg8xs
    @ss-xg8xs 9 месяцев назад +1

    ビンテージオーディオの一時はやりなのでしょうか?意外ですね。
    古いスピーカーは流石にエッジがヤバそうですね。エッジ張替えの動画もあり、それ自体を楽しまれる方がいるのでしょね。
    楽しいかもしれません。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад

      そうですね 基本的にはアンプもSPもメンテナンスは必要になりますね
      いま 団塊の世代中心に昔自作経験のあるひとが楽しんでいるのでは_と思います

  • @PPGWAVE22
    @PPGWAVE22 9 месяцев назад +2

    車もですが一時的でしょうね。楽器では90年代から暴落したり高騰したり何度か繰り返されてます。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад +1

      そうそう 車の値動きに近いですね  さすがにオーディオの価格高騰は ここらがピークでしょうね  あとは暴落・・・・ 笑

  • @xtm_1234
    @xtm_1234 9 месяцев назад +2

    YamahaのNS-1000とか覚えてます。
    アンプもサンスイを使ってました。
    80年代はこういうとこに来ると、胸が高鳴ったなあ。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад

      ゆめのような世界でしたね

  • @TONOTONO2
    @TONOTONO2 9 месяцев назад +2

    いろんな分野で昭和ブームの昨今ですね。
    拙宅のオーディオ、高校生だった45年ぐらい前に買ってもらったダイヤトーンのスピーカーDS-28Bと、ビクターのターンテーブルJL-B41Sはまだ現役です。😄
    パイオニアのチューナーTX-8900はモニュメントと化していますが、ソニーのカセットデンスケTC-2850SDは可動です。w

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад

      りっぱな昭和の代表機種ですね

  • @antoniodeniro3149
    @antoniodeniro3149 9 месяцев назад +1

    凄いっすネ! YAMAHA CA-1000Ⅲ、MICRO DD-8 放置状態で持ってるけど、「売れるのかな」なんて思っちゃいました。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад +3

      ハードオフだと叩かれますが 売値はヤフオクを参考にしているので ヤフオクで売ればハードオフの売値でいけるでしょうね  お宝ですねー

  • @user-wh6iz5kr4k
    @user-wh6iz5kr4k 9 месяцев назад +1

    いや~懐かしいですね。私も20歳頃オーディオ1式当時で、300万を250万に叩いてローンで買いました。アカイのオープンリールデッキ アンプはサンスイの907F チューナーはトリオ カセットデッキはアカイ&ソニー プレーヤーはデンオン スピーカーはVICTOR懐かしい機種ですね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад +1

      当時は日本の業界も電機製品も絶好調でしたね

  • @tubemarubose
    @tubemarubose 9 месяцев назад +1

    社会人になって清水の舞台から飛び降りるつもりで買った NS-1000M は、密閉型の音がどうしても気に入らず、バンドのリハで PA 用として使ったらすぐにツイーターのコイルが飛びました(泣)。そもそも重すぎて運搬するものではないですね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад

      PA用は やはり全然作りが違いますね

  • @aichincfc2444
    @aichincfc2444 9 месяцев назад +2

    昭和を懐かしむ?70歳、ジジイです。RUclipsいつも楽しみにみています。
    最近、メルカリでビクターのJT-V22チューナを購入しました。
    聴力が落ちてるんでデジタル音は苦手ですが、アンテナ経由の音楽は高齢者には心地いいですね。
    そうそう、もちろんチープオーディオマニアなんで送料込み2000円、程度良かったですよ。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад +1

      送料込みは安いですね!

  • @user-pk7hj8kd6q
    @user-pk7hj8kd6q 9 месяцев назад +1

    私は、アラフィフ前半ですが、バブコンブームなのか?やたらと値段が高騰してますね。昔のオーディオは、コストかけて作られてて音質は当時の音ですが、今のオーディオより良い音だと思いますね。今にないデザインや、作りとかがバブコンのご酸味ではないでしょうか?

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад +1

      あと 昔は重いのがいいとされていたので 不必要に重いアンプやSPがいいとされんでしょうね

  • @hhyouki2
    @hhyouki2 2 месяца назад +1

    また過去動画観させて頂いてます。
    私も実は退職後に時間があるとき、ハードオフ回りを時々やってます。
    同じくジャンク中心に見てますが、ジャンクでない価格になっているのに驚きます。
    私みたいな昭和にオーディオをやっていた方が購入できるようになり、懐かしくて戻って来ているのですね。
    5年前に退職した瞬間にSP、アンプを買いまくりましたが、飽和状況になり嫁さんに怒られるてるので、
    まだ欲しいのですが、以前お話したアシダに居た亡父の形見もあり、今は昭和のオールドオーディオのネットワークオーディオ化に
    チカラを入れてます。
    本当は宮甚さんみたいに自作しまくりたいのですが、キャパもないから処分しないと嫁さんからクレームが出ます(笑)
    宮甚さんの奥様は何もおっしゃらないから良いですね~~~~

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  2 месяца назад +1

      そうなんですよ 最近平日にハードオフ行くと けっこう私と同じ年代の爺さんが多いですね 特にジャンクコーナーは 以前のせどり業者みたいな人が多かったですが 最近はあきらかに定年 引退隠居爺さんみたいな人が多いです
      そういえば昨日 たまたま大崎の居木神社にいきました アシダ音響の目の前ですね
      そのうち動画もまた アシダボックスの6PHF1やりたいです

    • @hhyouki2
      @hhyouki2 2 месяца назад

      @@miyazin-shoten 確かに私より上の高齢者の方いらっしゃいますね。
      お~っ、居木神社懐かしいですwww
      亡父と行ったことがありますよ。もうだいぶ行ってないから周辺も変わったでしょうね。
      桜が綺麗な神社だったと記憶してます。
      宮甚さんも本当に色々お出かけされてますね~~
      私もGWですが、中日で嫁さん、愛娘も仕事で朝送り出ししたら、まだ行ってない流山のハードオフに
      行こうかなと思っています。
      ついでに時間あれば秋月の八潮店にも足を延ばす予定ですwww
      そうそう昨日メルカリで、オンキヨーのT-405Wの出物購入しました。INTEC205シリーズのA-909Xの
      ジャンクを購入していたので同じサイズのチューナー欲しかったのです。
      ワイドFM対応なので、表示が薄いのと、周波数ズレは整備して使うつもりです。楽しみで~~す!

  • @netadmini
    @netadmini 9 месяцев назад +6

    youtube なんかでも修理動画が結構上がってますし、それを見てて「やれそうだなぁ」と思ったマニアが手を出すようになった結果なんでしょうね。
    古い車と一緒で、始めはそれなりに動作していても直し始めたらあっちこっち不具合が見つかって大変な思いをしそうですね。最後は「置いておくだけでいいや」みたいに
    なってしまいそう。価格が安いから楽しめるのになぁ。みんなそう思っているんでしょ? 安物ジャンクを直して楽しむというジャンルも、もう難しいんですね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад +2

      そうですね 動画やWEBの情報ってすごいですよね
      むかしなら 一部のマニアや修理やだけだった情報が 簡単に流れていくので 逆に修理やのプロたちはお手上げでしょうね

  • @ueiku-kobo
    @ueiku-kobo 9 месяцев назад +4

    ホント高くなってますよね。
    最近はせっかく探索に行っても手ぶらで帰ってくることもしばしば。となるといくのも億劫になってきます。
    あれが欲しい、みたいな目的がないと。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад +3

      そうそう たしかに手ぶらだと 帰りがさみしくて・・・笑

    • @ikaros-3
      @ikaros-3 9 месяцев назад +3

      @@miyazin-shoten 何度もボウズな時がありますよね

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад +3

      わたしは週に二から三回いきますが ほとんどボウズですよ そんなにハードオフはアマイものではないですね。 よくコメントでハードオフジャンクにロクなものがないと嘆く人がいますが わたしからしたら 甘い! ですね。
      ハードオフジャンクは足で稼ぐものです 笑

    • @ueiku-kobo
      @ueiku-kobo 9 месяцев назад +2

      @@miyazin-shoten あ、それは痛感してます。まず開店時間には行く。日中も検品が終わったものは並べているので、買取りカウンター内に積んである品もチェックする。みたいな周到さも必要そうです。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад +2

      レジ脇は 特売コーナーでチェックが必要ですね@@ueiku-kobo

  • @user-eg4ef2gh5h
    @user-eg4ef2gh5h 9 месяцев назад +2

    いやー70年代の名機械の数々🎉いいですねー。先輩の持っている機器はガラクタて仰ってましたが、結構値が上がってるんじゃないですか?😊

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад

      そうですね ガラクタとはいえ 1975年頃の中級機が多いですから けっこう値上がりしているかもしれません  将来ゴミにださずに処分できるかも?

  • @vientoamg
    @vientoamg 9 месяцев назад +3

    経営方針なのか、リユースコーナーにはそれなりの値付けされた品物が増えましたね。ジャンクコーナーの残念な風貌のチューナーなんかは相変わらず1000円位で縦置きされてますけど。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад +1

      二極化しているかもしれません

    • @ikaros-3
      @ikaros-3 9 месяцев назад

      @@miyazin-shoten ジャンクコーナーは減らして、リユーズを増やす経営方針の様な気がします

  • @jyon_yahei
    @jyon_yahei 9 месяцев назад +4

    あ〜、わたし今日ハードオフ行って来ました、ハードオフ徘徊歴今までで3回目です。探し物無かったので手ぶらで帰ってきましたが、レコードプレーヤー多かったですね。 それとアンプも、確かにいい値段付いてました。
    タンノイのエジンバラ?外見綺麗でペア15万ちょい、JBLのD130ペアで7.7万円。いいな〜、欲しいな〜
    それにしても最近手持ちの機械が良く壊れる! 何故でしょう? 飼い主に似て爺ィだからかな〜?

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад +3

      オードオフ楽しいですよね。 そうそう 最近レコードプレーヤー多いですね
      いままでゴミで処分していたのが 値が付くので販売しているような気がします。10年くらい前はプレーヤーって カートリッジ付きで安かったですが いまではカートリッジは別売で高いし・・・・笑

  • @hal007
    @hal007 9 месяцев назад +1

    真空管アンプ流行ってますから値段上がるのは分かりますが、特に理由が分からないのはチューナーですね。宮甚さんもジャンクチューナー安いので活用してましたよね。今、どんな需要があるのでしょうか?
    宮甚さんはめちゃくちゃ良い供給源ではありませんか!
    ところで何を買われたのですか?今回はその情報がないんですね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад +1

      今回は ラックスMQ60の電源トランスを買いました。ラックストランスにしては格安ですが それには理由が・・・・という ちょっとマニアックな内容で動画作っていますので こんどぜひみてください

    • @hal007
      @hal007 9 месяцев назад +1

      @@miyazin-shoten 理由は巻線のタップの取り出しラグ端子に一部破損があって、自由な電圧が取り出せない事、だったりしませんか。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад +1

      電圧大丈夫でした! それにしても なぜこのトランス出てくるのか不思議です 次の動画これいきます!
      @@hal007

  • @Kenji634
    @Kenji634 6 месяцев назад +1

    山水SW-50 使いました。50年前。

  • @Sola.No.17
    @Sola.No.17 9 месяцев назад +5

    アナログオーディオ全盛期に幼い子供だった世代(団塊Jr世代辺り)がバブル崩壊で大人になってもそういった趣味が持てないまま歳を取り、時間的金銭的余裕が出てきたから買い漁っているのかもしれませんね。その世代って、音楽を聴くとなると、良くてミニコンポでしたし、ラジカセやポータブルカセットプレーヤーが主流でしたからね。更にCDやMDなどのメディアを使ったデジタルオーディオが一気に広がっていきましたし。その世代から行くとアナログオーディオは「大人の遊び」という印象が強いですね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад +1

      軽薄短小の真逆が昭和前半でしたからね  大きく重い・・ 車もそんな感じでしたね。

  • @user-su2mp9cq6f
    @user-su2mp9cq6f 9 месяцев назад +1

    ヤマハ CS1000は、CA1000ですよね。何年か前に、埼玉のハードオフで対のチューナーCT1000がありまして、11000円だったので、高いなぁと思い、良く見ると1100円!!だったので、即購入したのはいいけど、むちゃくちゃ重かったです。スピーカーは、テレビ用にNS1000MM使ってます。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад

      むかしは重いほどいいアンプといわれていましたね。 さすがにデジタルアンプでそれはなくなりましたが

  • @user-qo2pn3oi9x
    @user-qo2pn3oi9x 9 месяцев назад +2

    うちにも確か1976年頃のパイオニアステレオチューナーTX-6600Ⅱ完動品が押入れに眠っていますが売れますかねえw。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад

      ヤフオクなら かなりいい値段つくでしょうね  ハードオフは売値がそのくらいですから 買い取りは 1/10くらいになってしまうでしょうね まあそれはしかたないでしょうけど

  • @ShiningMachine
    @ShiningMachine 9 месяцев назад +1

    アンプ、チューナー、スピーカーは現行品で買えますから、オープンデッキやカセットデッキが欲しいですね。特に4chオープンが欲しい。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад

      テープデッキのメカニズムは 金と手間がかかっていておもしろいですね これ今作ったら大変な金額になるでしょうね。 まさに日本のメカトロの最盛期ですね

  • @user-dt8tm4lu1q
    @user-dt8tm4lu1q 9 месяцев назад +3

    ありゃあ、30年ほど使ってた初代ですけどCA1000が売られてるなつかしいなあ。昔のチューナーもアンプもスピーカーも捨てちゃいましたがプレーヤーとレコードは未練たらしく残してる70過ぎた爺です。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад

      プレーヤーとレコードを残したのは大正解ですね

  • @punjin3702
    @punjin3702 7 месяцев назад +1

    今こんな事になっているなんて知らないで押入れに眠っていたオープンデッキ(もちろん完動品)を友人にくれてしまいました
    まともに値段付けたらいくらになったのか気になります

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  7 месяцев назад

      それはもったいないことをしましたね 笑
      完動品のオープンデッキならヤフオクで大人気です

  • @JashiChannel
    @JashiChannel 9 месяцев назад +1

    私が20歳前後の40年以上前、ヤマハのNS1000Mは憧れましたね、当時10万円だったか。10年程度前、無線仲間から弟分NS10Mの2つセットをもらいました。スタジオモニターということで[M」が付いてますね。片方のスピーカーには中華bluetooth対応(日本で認可されていない)アンプが1600円だったのをタッパーに入れて、カラオケシステムとして使っています、

  • @user-cj4zr5um3y
    @user-cj4zr5um3y Месяц назад +2

    状況し仕事するようなって初めて購入したビクターのXLーZ5、、とかオンキョーA−917F。綺麗なの出会えたら欲しい。

  • @MB-lt4pp
    @MB-lt4pp 9 месяцев назад +4

    ハードオフの特にオーディオは、ビンデージ品とパッシブ素子のスピーカーを除
    くと、メーカーメンテナンスが終わっているものは、つい最近までジャック扱い
    だったのですが、リユース品になって価格が高騰しているのですか、驚きです。
    爺の仲間なので、ボケ防止に購入しても良いのかもと思っていますが、残された
    時間を推測した上で高難易度の物は買わない様にしないといけないかと思います。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад +3

      そうですね 残った時間で どう最後までメンテするか これ大事ですね

    • @ikaros-3
      @ikaros-3 9 месяцев назад +1

      @@miyazin-shoten いつか修理しようと思っているバイクが1台、ナンバーが付いたまま錆びついています。
      このまま終わってしまうのか心配です。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад +2

      わたしもナンバーついて 税金払っているが乗っていない 大型バイク5台と  125CC 2台あって嫁さんから文句いわれています

    • @ikaros-3
      @ikaros-3 9 месяцев назад

      @@miyazin-shoten 「大型バイク5台と  125CC 2台」はさすがに...多すぎですw

  • @user-ph3ku2ou9w
    @user-ph3ku2ou9w 9 месяцев назад +20

    うわ~! 当時 よだれ垂らして見てましたよ。オーディオ雑誌はボロボロになるまで繰り返して読みました。あの名機たちがいまだに健在なんですね。お互い歳を取りました。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад +8

      当時の彼女は歳とともに風貌がかわりますが  オーディオ機器やバイクはあのころの姿形のままがいいんでしょうね 笑

    • @LinLin-yu3fu
      @LinLin-yu3fu 9 месяцев назад

      @@miyazin-shoten .可.以海外台灣本島地區購買的商品運費如何計算有接受訂單的株式會社

  • @nosurihakusekirei
    @nosurihakusekirei 9 месяцев назад +1

    アナログ音とデジタル音の違いを若い人でも理解している人がいます 空中の音はアナログの音がいいから需要があるのでしょう 空中では デジタルは正面からのストレート アナログは左右上下からの複雑な変化球

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад

      なるほどもしろい表現ですね

  • @365gingadam3
    @365gingadam3 9 месяцев назад +1

    昔の、球終段無線機もジワジワ値上がりするんでしょうか?アマ人口は減少気味だからヨコバイかな?・・・

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад +1

      アマチュア無線は オーディオに比べて 人口構成が あまりに年寄ばかりなので かなり値上がりはすくないかもしれませんね。
       あと 昔の無線やるひとは 自作や修理はほとんど自分でやりましたが 60歳以下の人で 送信機や受信機をいじれる人はほとんどいないでしょうから

  • @oregon91vs
    @oregon91vs 8 месяцев назад +1

    触って楽しい見て楽しいのが昔のオーディオ
    ただ置いておくだけでも美術骨董品の価値はある
    音を出さなくても店でいろいろ見るのも楽しい
    スマホのようなタッチパネルとかでは味わえないもの

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 месяцев назад +1

      そうなんですよね わたしは無線機も同じ感覚で 電波出さずにかざって操作しているだけでうっとりです

  • @user-qo1hb6ig6w
    @user-qo1hb6ig6w 9 месяцев назад +1

    NS-1000Mなんか、13,4年前だと2,3万でヤフオクで買えたかな
    今でもリアに使ってますわ
    フロントはns-2000二台だけど、これも6,7万だったかな

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад

      もう場所をとるSPはだめでしょうね さすがに現代では

  • @kazuittyan
    @kazuittyan 9 месяцев назад +6

    昭和の懐かしい オーディオ の値段を底上げしてるのは もしかしたら 宮甚兄貴の動画なのでは!!?

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад +1

      ドキッ!

    • @prc148mbitr
      @prc148mbitr 9 месяцев назад +2

      であれば古い無線機や受信機も高騰するかと?

    • @650gx_xperia4
      @650gx_xperia4 9 месяцев назад

      価格高騰を狙って真空管、トランス、さらにスピーカーまで備蓄している人知ってます。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад +1

      無線機と受信機買い集めます これから

    • @kazuittyan
      @kazuittyan 9 месяцев назад

      @@prc148mbitr GEOから 古い無線機のようなシルエットの Bluetooth スピーカーと 古いクラシックなのデザインのラジオみたいな Bluetooth スピーカーが発売されましたね
      古い人間には懐かしさが
      新しい人間には 新鮮な有りますよね
      昭和ノスタルジック いいですよね

  • @herakyon
    @herakyon 9 месяцев назад +2

    1970年代のオーディオに限らず製品は良かったな~その後1980年以降は部品の手抜きが始まり長く使えないようになりました、自分も1970年代が一番オーディオを楽しんでたと思います・・・なので当時を知る人は多少効果でもその次代の憧れたオーディオ機器が欲しくてしょうがないかもですね~、私も環境が許せばその年代の機器でオーディオ揃えたいところですが^^;・・・妻、周りのマンションなど音量出せなくなりましたのでこじんまりした環境で音楽&オーディオ楽しんでます。ハードオフ楽しいですよね~~~

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад +1

      原価低減の嵐が吹いた平成は クルマ同様だんだん魅力も少なくなってきましたね

  • @_michelle1
    @_michelle1 9 месяцев назад +1

    最近のハードオフはネットの中古相場を見てるだけで価値が分かってない人の値付けっていう感じがする。
    楽器もオーディオもメンテナンスや補修もされてないのに専門店と同じかそれ以上の値段が付いてたりする。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад +1

      たしかにハードオフは専門店ではないので それぞれのレベルは低そうですね

  • @FULLMETA1000
    @FULLMETA1000 3 месяца назад +2

    憧れの昭和598スピーカーがペアで2万以下で買えてしまい それを駆動するアンプ!って新品買いに本気で試聴しに行くと「20万かけても無理そう」っと 昭和のジャンクアンプ買うしかなくなるw
    ヤマハNS1000Mは スタジオで爆音か大広間で数十人向けに爆音鳴らさなきゃ低音でな無い感じで 家庭じゃ使いものにならない感じだった。
    外装ボロボロ(ネットへこみ)のを1万で買って使い物にならず10年放置したら2万で売れた。
    まぁ ダイヤトーンDS77HRをメインに使ってて その間に買い足しなんで無駄なあがきは「長期所有」しただけで売るときには未練なかったなw
    (重すぎて腰やるのが怖くて 売りに行くのが嫌すぎたのが長期所有の真の理由w)

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  3 месяца назад

      たしかに真空管アンプなんかもラックスの6CA7PPの 70とか プリのCL35のセットが 創業当時のハードオフで 2万円くらいで買いました いまでは 20万円でも買えないのが凄いことですね

  • @QWD03004
    @QWD03004 9 месяцев назад +2

    今交換針が馬鹿みたいに高くなってしまい困っています。中古の世界では最近まで廉価だったカートリッジが生産終了になったとたん高嶺の花になってしまい、もうどうしようかと思っています。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад +1

      ほんと 針高いですね  まるで水道のフィルターのカートリッジ商売みたいで 笑

  • @keijinagashima4577
    @keijinagashima4577 9 месяцев назад +4

    そうなのだ、やっぱり昭和のオーディオは魅力あるんじゃないですか。
    やっぱり、昭和のタンスみたいな大型オーディオ機器も復刻して欲しいな。
    フィルムカメラ(オモチャみたいで自分としては不満な復刻だけど、
    ミラーレス一眼フィルムカメラとか簡単に作れるだろうに)、
    カセット(自分はオープンリールがいいのだけれど)、
    更にLPレコードさえ(収録時間は伸ばせないよ)密かなブームだそうで、
    思い出は美しいところだけ残ると言うけれど、そういうとこだけカムバック!!!

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад +1

      そうそう 思い出は美しすぎて・・・

  • @kooota7455
    @kooota7455 9 месяцев назад +3

    商売的には子育てが終わって定年前後の50~60代が経済的に余裕ある世代ですからね。
    深夜の通販番組でもその頃の音楽CDばかりですから。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад

      定年退職金ふくめて 購買力ある人が多いですからね

  • @888-yw8bc
    @888-yw8bc 8 месяцев назад +1

    ビクターのバブル期グライコやオーディオ全盛期の単品でセット持ってますよ😊まだバブル余韻の会社勤めで、2回ローンで簡単に買えましたよ。今は不況で無理ですね😅コストかけてるので、音がすごくいいんですよね🎶カラオケもセットして楽しんでます🎤ほとんど粗大ゴミ扱いで処分されて、今は貴重なビンテージですよ🎉

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 месяцев назад

      まあ バブル期前後の機器は金がかかっていますからね

    • @888-yw8bc
      @888-yw8bc 8 месяцев назад +1

      ​@@miyazin-shotenさんへ。こんにちは😊コメントありがとうございます。バブル期と高度経済成長70年代も最高の貴重な名機ありますね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 месяцев назад

      わたしも 70年代の機器が一番好きです
      @@888-yw8bc

  • @prc148mbitr
    @prc148mbitr 9 месяцев назад +1

    ハードオフは独自のオーディオ修理工房があるのでキレイな高級品はメンテナンスするんでしょうね。
    そういえばPSE騒動のとき、古い家電がハードオフで二束三文で売られていて、あの頃に買い漁っておけば良かったかな?😅

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад +2

      PSEもひどい話でしたね。でも通産大臣だかが陳謝してごめんなさいをしたのはまだ良心ありますが 新スプリアス規格の無線機やETC遡りの総務省にいたっては 陳謝どころか開き直り  もと公務員として同じアナノムジナの総務省の役人ども・・・もうどうしようもないですね。

    • @prc148mbitr
      @prc148mbitr 9 месяцев назад +1

      @@miyazin-shoten
      まあスプリアスに関してアマチュアと業務を同一視した役人仕事と思っています。アマチュア無線は総務省管轄で無くてシロウトだらけ?の文科省管轄にしたら変わる気がするんですが…

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад

      仰る通りですね。 省庁によって全く違う縦割りを感じますね  わたしは自動車会社にしましたが 運輸省の考えははるかにまともですし、 総務省の小役人ほど態度も悪くないですね  とにかく総務省の電監関係の 特にキャリア系、生意気なのが多くて最低です

  • @user-uy1wx1pu9j
    @user-uy1wx1pu9j 9 месяцев назад +2

    5年位前…ナカミチの3ヘッド機が1万円ちょっとで落札出来た。
    今では2万円オーバーで入札しても買えない。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад +2

      ナカミチのデッキ わたしも欲しい!

  • @user-wz3qn2od7x
    @user-wz3qn2od7x 4 месяца назад +1

    UP-163、懐かしい。てか今でもBOX付きで4本、使わず箱入ったまま4本持ってます。
    生まれて初めてのオ一ディオ、お金無くてスピーカーは自作。
    近所のホ一ムセンターもどきの店から18mm厚サブロク合板を自転車こいで持って帰りました。
    何でそれが出来たのか今ではわからん、情熱ってヤツでせうか?
    玄関前でギコギコ、パイオニアのソフトド一ムつけた長岡さん設計のバスレ完成。
    ビクターのプレ一ヤー、アンプKA-3100、トリオですね。
    悶絶するぐらい音良くて大感動、10cc の アイム ノット インラブ や スティ一リ一 ダン の 幻想の摩天楼 が頭上高く拡がって、あぁ何ちゅう幸せ!と思った高1の夏。
    あれ以上の感動はついぞ訪れず。
    次のシステムはダブルバスレフで。作ってる時ラジオから千代の富士vs北天祐の取組みが流れてました、今じゃ二人とも故人。
    up-163でスピーカーマトリックスしてました。それも愉しかった。
    久々に引っ張り出して聴いてみようかな。マグネット強力なんですよね、優しくて力持ちなイメージのユニット。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  4 месяца назад +1

      そうですね 初めて作ったSPの音って だれがなんといおうが人生一番ですね なんたって字牌目て感動した音ですからね 
      さあ 復活しましょう!

  • @damasiitomato8180
    @damasiitomato8180 5 месяцев назад +1

    かつて裕福な世代がアレしちゃって業者に渡っているのかなタダ同然で、ハードオフは家財道具といっしょに買い取るので価値云々でなくて捨てるお金がかからなくて済むんでそこにつけ込んでいるわけです。あとオーディオのせどりが現れてるのかな?それ向けかも

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  5 месяцев назад

      価格については需要と供給の関係を勉強したほうがいいかもしれない。

  • @user-zi9ci6yp9v
    @user-zi9ci6yp9v 9 месяцев назад +2

    真空管なんて当時のビンテージ管でもなければ、中国、ロシア製を嫌がらなければ安く買えますよね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад

      その通りですね 中国やロシアの国としてはいやだけど 人やモノは案外まともだったりしますからね

  • @user-rm1iw4vb1r
    @user-rm1iw4vb1r 9 месяцев назад +2

    はじめまして、いつも楽しませて頂いてます。
    売価が上がっても、買取り価格は相変わらず鬼の低価格ですからね…
    プライスと合わせて、どこまでメンテしてるのか?表示してもらいたいですね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад +1

      その通りですね  ただ 買い取りでまったく いい状態で手をつけなかったときは 表示説明しにくいですね 笑

  • @user-pc4kk8tf3q
    @user-pc4kk8tf3q 8 месяцев назад +2

    ONKYOアンプとPOLKスピーカーが家に眠っているけど、売るなら業者ではなく本当に好きな人に売りたいな

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 месяцев назад +1

      ヤフオク!で売っても 転売の可能性ありますしね 笑

  • @3voltland316
    @3voltland316 9 месяцев назад +1

    最近思うのは、当時の音は当時のセットじゃないとダメなような気がします。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад +1

      結局音は見た目が一番大事だと思います

  • @user-rs9bn5cm2l
    @user-rs9bn5cm2l 9 месяцев назад +3

    コメント失礼します。
    昭和オーディオ高騰中ですが、
    サンスイのアンプを購入しました。
    商売下手なのか良いブランドも潰れてしまい残念です、、

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад +1

      おそらく サンスイやラックス、とわけトランスメーカーやスピーカーユニットメーカーは全滅状態ですから 思い出がみなさんあるのでしょうね

    • @user-mkplan
      @user-mkplan 9 месяцев назад +1

      サンスイAU-9500が近所の金属リサイクル屋に捨てられている発見!話を聞くと色々部品が付いているのでバラす手間賃がかかるとかで急いで救出!タダで貰えました。価値が分からないと言うのは恐ろしいですね!その後の事はご想像にお任せします。😄

  • @HIRO-xj7kx
    @HIRO-xj7kx 7 месяцев назад +1

    紹介された商品のAV機器メーカーのエンジニアでした。
    OBです。
    これら商品を設計した人の訃報の連絡が多発しております。
    故人としても自身が苦労して設計した商品が後世に評価されるのは
    うれしいと思います。
    アナログ時代の設計は時間と根気で作り出した製品です。
    いまでも評価されるのはうれしいです。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  7 месяцев назад

      ほんと この時代の技術者には頭下がりますね

  • @yuujimorishita735
    @yuujimorishita735 9 месяцев назад +4

    パイオニアの30cm、時々聞いてますが、低音が凄い、綺麗な音してますよ。予備にパーツに欲しいです。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад +2

      はやくしないと私が買ってしまいますよ 笑

    • @user-nm1ie9hb1y
      @user-nm1ie9hb1y 9 месяцев назад +1

      学生時代憧れてました。たまたま岐阜のハードオフに松下のPA用40cmウーハーと出会とて購入しました。昔に買ったFT600と組もうと考えたからです。他にもFE206でバックロードを作ってます。ますます部屋が狭くなります。スビーカーBOXの上に布団をひいて寝ることにもなりかねない67歳のジジイです。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад +1

      あはは わたしはSPボックスの上に レコードプレーヤをのせて 響きの音の良さを満喫していますが 布団もいいですね! マッサージ効果もありそうですね

    • @yuujimorishita735
      @yuujimorishita735 9 месяцев назад +2

      藤沢まで片道600km 所要時間が10時間、帰りは疲れて12時間、縁があって、藤沢には3度か4度行きましたが、
      ドライブには良い季節なので、SPを買いに行こうなんて、大学生の時だったら思ったかも、今は気力が無いですね。
      大学生のころ思い出しました、間違ってるかも知れないけど、ガソリンハイオクで50円代だった気がします。
      関係ないか 以上

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад +1

      そうですね わたしも昭和46年にバイクの免許をとって すぐバイクを買いましたが キーホルダーにみんな50円玉をつけていました。ガス欠でも 金欠でも1リッターガソリンを入れられるからでしたから 50円というのは間違っていないと思います。
      @@yuujimorishita735

  • @necoinu3662
    @necoinu3662 9 месяцев назад +2

    ハドフ、何時行ってもジャンク漁りの老人と転売ヤーの若者たちでいっぱい。
    その中に自分もいますが・・・
    ジャンク価格がオク価格と一緒かな、送料と現品を見れるメリットしかありません。
    先週YAMAHA CS-70Sを800円で買えてご満悦な自分です。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад +1

      送料と現品みれるのが ハードオフの唯一のメリットだと思います。ヤフオクに比べて逆に他にメリットないです。

  • @kenjazz1500
    @kenjazz1500 9 месяцев назад +3

    トランジスタアンプは絶対現行品の方が性能高いのに、よくこの値段で売れるのかは、やはりジジーたちが買ってるんだろうね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 месяцев назад +1

      大きさがいいんでしょうね こんな無駄なアンプやチューナ もう作られることはないでしょうから