【初心者向け自作PC講座8】自作PC用の電源の選び方とは?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 16 сен 2024
  • PC自作に興味ある社会人や学生さん向けに自作についてお話しています。今回は「電源」です。
    チャンネル登録はこちら: / @pc6292
    ■自作PC講座再生リスト
    • PC自作講座
    ■目次
    1:21 電源の選び方ポイント概要
    1:42 電源容量について
    4:00 80PLUS認証・規格について
    12:31 メーカーについて
    13:37 ケーブルについて
    19:00 電源スイッチについて
    20:21 大きさについて
    ■「自作PC 構成見積もり てすと」のサイト
    niku.webcrow.jp/
    ■ブログ
    jiyunagomataro...
    ■Twitter(たまにつぶやいてます)
    / komataronet
    ■楽天ROOM
    PCやスマホ、ガジェット系で、
    こまたろが日頃買ったものや気になるものが見れます(笑)
    room.rakuten.c...
    ■無料効果音・イラスト
    maoudamashii.j...
    soundeffect-la...
    www.irasutoya.com/

Комментарии • 132

  • @mokimoki1122
    @mokimoki1122 4 года назад +6

    最近はApexgamingが、手頃な値段で結構良いよって聞くんだよね。
    個人的にはSUPER FLOWER使ってみたい。
    Seasonicと同等の評価を受けていて、少し安い値段で買えるんだよね。
    まぁ今は玄人志向の750wGOLD電源ですけどねw
    自分が買った時は9,000円くらいで、フルプラグインとしてはかなり安かった気がする。
    買って1ヶ月くらいあとに、一時的にではあったけど7,000円で売ってるの見て、思わずツッコミ入れてしまった。
    追記:延長ケーブルや所謂MODケーブル使う場合、メーカーによってはコネクタ配置が違う場合があるそうです。
    違うとどうなるかというと、最悪火を吹きますw
    最近見た動画では、コネクタの配置の違いによって、ストレージが煙吹いてました。
    社外品を使う時はくれぐれもご注意を!

    • @pc6292
      @pc6292  4 года назад +1

      そうなんですね!延長ケーブルによる破損はこわいな・・・コメ固定させていただきました。
      ちなみに私は最近延長ケーブルの配線を自ら違うように入れ替えて、SSDが煙ふきましたがw
      しくしく。
      Apexgaming、他の方もコメしてましたね。
      自分はあまり馴染みなかったんですが、今度つかってみよっかな。

  • @tubetaizo
    @tubetaizo Год назад

    分からないことをうやむやにせず正直に分からないと言える人は信頼できます

  • @刹那-m4w
    @刹那-m4w 4 года назад +2

    個人的に電源選びで重要と思っているのは、以下の点
    ①12Vの系統(シングルレーンか否か)と、供給可能電流量
     →昔(20年前)とかならともかく、今はCPUもGPUも12Vのレーンから電力を取得しているから、実質12Vの電源供給能力がシステム全体の電力の殆どになっている
     非シングルレーンの電源だと、12V1が10A、12V2が8Aとかになっていても、12V全体は150Wになっているとか、そういった場合もある。
     3V、5V系などは特に気にしなくて問題ない。(使ってるけど知れてる)
     基本的にシステム全体の理論上の最大消費電力が12Vの供給能力で収まっている+αなら不安定になることは考えづらい。(拡張予定があるなら、12Vレーンは余裕を見ておく)
     (困ったら650~750W以上買っとけば、スリッパ+ゲフォ3090を組むとかじゃなければ問題ないし、CPUがRyzen7やCorei7以下でGPU補助電力8ピンx1以下なら550Wでも特に問題ないと思う。)
    ②使用コンデンサ
     →コンデンサのランクの一つで85℃品と105℃品があるが、何も謳ってないものは85℃品
      特に1次側は105℃品を使っているものを選ぶようにしている
      (日本製なら付加価値はるけど、値段がやたらと高ければそんなに気にしない)
      電源の寿命に影響
    ③ファンコントロールの有無(低温時ファン停止など)
     →ファンコンがない場合は、うるさい可能性がある。
    ④電源サイズ(奥行)
     →干渉がする可能性があるから
    以下は見た目などもあるので、より気にするなら…
    ⑤ケーブルのフルプラグイン、セミプラグイン、直付け
     →ケース内部の配線を考えるなら、セミプラグインと思う。
      フルプラグインの必要性はないと思ってます。(絶対にATX24ピンとEPS12Vは必要だから)
    ⑥80PLUS認証
     →GOLD以上なら特に違いはないと思います。
     (経験上、ブロンズ以下は電源の発熱も気になる)
    ⑦コイル泣きの有無
     →これは個体差が有るので難しいけど、レビューを見てそういうレビューの少ないものを選ぶようにしている。
    ⑧ケーブル長(ケーブル・コネクタ種類)
     →ケースが大きければ、ケーブル長は気にするべきポイント。
      コネクター種類も気にしたほうがいいけど、たいてい変換できるから、最悪変換でOK。
      あとは、見た目を気にするならフラットケーブルとか、スリーブケーブルとか…

  • @joukeizan0823
    @joukeizan0823 4 года назад +1

    自作作ったことまだないですが。理解し勉強になりました。

  • @yasuhiroono5524
    @yasuhiroono5524 4 года назад +3

    メインでゲーミングPCを考えている方向け。沼対応版
    電源は長く使えるモノですしね、ケチらない方がイイと思います。(結局買い直して高く付く)
    ・おすすめするメーカーはシーソニックかスーパーフラワーの2択です。
    老舗の2大電源メーカー。
    2次側まで日本製コンデンサ使用。(他社の2次側は基本不明品です。台湾やチャイナ)
    電源ノイズレベル。←変換効率の高い電源ほどノイズレベルは高くなりますが(スイッチング式の為)この二社の電源は特出して優秀です。
    負荷時の電圧レベル。←これも二社の製品は特出してます。(全く下がらないレベル)
    ・電源容量は850W以上推奨。
    例えば10900Kと3080のゲーム中の消費電力が500W程度のようです。汗 ←もはや暖房器具レベル?
    恐らくしばらくはCPU、GPU共にコア数競争が続くと思われます。←省電力化が追いつかない?
    昨今のマザーのCPU補助電源が2系統が主流になっているため。
    凝り性の人なんかは1000W以上を選んでおいたほうが安心かもしれません。冷汗
    ・80plus認証はゴールドでおk。
    シーソ、スパフラの場合、ゴールド以上しか無いと思われます。
    特にプラチナやチタニウムを買う理由は無いです。←この2社のはダメという訳ではないですが、電源ノイズレベルは悪化します。
    高級電源になりますが、根気強く探せばモデルによって破格の値段で売ってたりシます。
    ゴールドよりプラチナのが安い。なんてことも有るので安い方をおすすめします。笑
    1000W以上ならスパフラ一択だと思います。
    予算的に厳しい場合はAntec(シーソOEM)をおすすめします。

    • @pc6292
      @pc6292  4 года назад +1

      いやあ勉強になります。
      他の方もそうですが、OEM元がシーソニックかスーパーフラワーのものを選ぶのが良さそうですね。
      どこがOEM元なのか調べるのは某氏が検証しているサイトとかでしょうか?

    • @yasuhiroono5524
      @yasuhiroono5524 4 года назад

      @@pc6292 さん
      OEM元はどうでしょ、、清水さんの動画とかちもろぐさんのサイトとかですかね。
      とりあえずネット記事を漁ってると自然と身につく感じですかね。苦笑

    • @pc6292
      @pc6292  4 года назад +1

      @@yasuhiroono5524 経験がものという感じかw
      先ほど別の方から海外サイトですがOEM元調べられる一覧みたいなのあったので、そこでも調べられそう。英語商品名検索になりますが・・・

    • @pc6292
      @pc6292  4 года назад +1

      @@yasuhiroono5524 ちもろぐさんとかもう俺からすると神ですw知識と検証量がぱないw

  • @もはやハヤモ
    @もはやハヤモ 3 года назад +1

    チャンネル登録しました❗丁寧に教えてくれるしいい人感出てますね 応援します

  • @aspirezero100
    @aspirezero100 4 года назад +3

    電源は初心者には難しいですよね。詳しくなると「Seasonic一択」と言う人もいますが、価格帯を考えると初心者には手を出しづらい気がします。まぁ、有名メーカーの80plus認証電源を選んでおけば明らかな粗悪品は避けられると思いますが。
    私はSFX電源で小型PCを組むことが多いので、SilverStoneをよく使っています。小型ケースではプラグイン式の恩恵が非常に大きいですね。

    • @user-cu8px1lm8o
      @user-cu8px1lm8o 4 года назад

      SilverStoneは自社生産はしてないですよ。
      OEM元はSeasonicのものもありますね。割とOEM元は品質に定評があるところを選んでますね。
      SilverStoneはハズレは少ないですね。

  • @mi1ra2ge3
    @mi1ra2ge3 4 года назад +2

    4年目のBTOが1台あるだけですが次回購入時は、価格が程々で信頼性も高いAntec社のNeoECO Gold 650Wにしようと思っています。

  • @third801
    @third801 4 года назад +10

    無料でPC雑誌を超える内容の説明動画を投稿してしまうこまたろさん💮
    これだけしっかり説明があれば知識0からでも理解できると思います
    ちなみに僕はメインが玄人志向のチタニウムでサブがゴールドですがどちらもメーカーは玄人志向です(笑

    • @pc6292
      @pc6292  4 года назад

      ありがとうございます!
      若干このあたりから役立つ動画だせるのか?って自信なかったんですが、ある程度は良い動画できたのかな?
      今だゴールドまでしか買ったことないので、チタニウム憧れがありますw
      次のメインは電源変えようかなあ。

  • @Akai_Jinpachi
    @Akai_Jinpachi 4 года назад

    初心者向けという事ですが、電力変換って何よ?って言うところが初心者の方には伝わるのかなあと感じました。
    効率にしても、効率って言う事が分かっている人前提に話が進んでいるのかな?と感じました。
    分かっている事でも他人に伝えるって言うことはとても難しい事ですね。

    • @pc6292
      @pc6292  4 года назад +1

      もともと触れようか迷ったんですけど、認証はさすがに触れないとなあとおもうと、結局効率の話になってしまいw
      とはいえエネルギー変換の話を詳しくしたら、それは物理の授業だろって気もするので、
      あんな感じにしましたが、もっと単純なほうがよかったかなあ?

    • @Akai_Jinpachi
      @Akai_Jinpachi 4 года назад

      初心者に説明するにはとても難しいですよね、このはなしって。
      初心者と言う事で効率の話は一切無視して80+のランクを軽く話して終えてしまうとかどうでしょう?
      むしろ80+認証を取ったから良い電源と言う訳でもないですし、それを説明するとなるとリプルがどうとか沼にハマる気がしますねw

    • @pc6292
      @pc6292  4 года назад

      @@Akai_Jinpachi なんていうか電源って最も理系的なパーツな気がするんですよw
      他のパーツは一応、表面上のスペックと検証結果で選べるけど、電源は回路のパーツ見だすと・・・とはいえさすがに動画やる以上、沼につかる必要もありそうですね。。。

  • @Renan-fs
    @Renan-fs 4 года назад +2

    高品質電源ということでSeasonicを勧めている方が多いですね。私は同じく高品質電源を製造するSuperFlowerを勧めたいです。
    電源を買う度に全ケーブル長を測っている私の感覚ですが、CPU電源はATXケースの場合60cmあれば裏配線楽勝、50cm未満だと届かない恐れがあります。最長は70cmです。
    また、グラボのTBPが225Wをこえる場合は、補助電源ケーブルを2本使うことになっています(規格上)。私はPCIe電源が4個以上無い子は一切お迎えしないことにしているので(使わないけど)、その縛りがあるとプラグイン式の最低値がかなり高くなるので困っています。

    • @pc6292
      @pc6292  4 года назад

      なるほどケーブル長の目安は非常に助かります。
      なんか感覚値で選んでいたので、自分の中で明確な基準がありませんでした。
      60cmが一つの水準って感じですね。最近は裏配線ケースかなり当たり前になってきてるし。

    • @Renan-fs
      @Renan-fs 4 года назад

      といっても、玄人志向のKRPW-BKシリーズが60cmになってからはほとんど60cm以上あるように思えます。ファンを下向きにするなら55cmあればなんとかなるので、売れ筋ランク以上なら特に気にしなくてもほぼ大丈夫です。

    • @pc6292
      @pc6292  4 года назад

      @@Renan-fs なるほど、最近はそのあたりも配慮されてきたって感じか。
      とはいえ、目安はうれしいですね!今後はそこも一応確認しますw

  • @covrachang
    @covrachang 4 года назад +1

    OEM元はCWTかseasonicかを見とけばいいと思います
    この二つ以外が悪いって事は無いと思いますけど品質はこの二つが割と定番で固い

  • @Tob251F
    @Tob251F 4 года назад +2

    電源は主に紫蘇ことSeasonic、超花ことSuperFlowerとそれらのOEMでフルプラグインを狙ってますね。
    今のPCは電源容量に余裕を持たせた上に配線減らさないと阿鼻叫喚ですもん。

    • @pc6292
      @pc6292  4 года назад

      みなさん特にSeasonic製に言及したコメントがおおいですね。
      その人気の元は何からきてるんだろ?

  • @boma6336
    @boma6336 4 года назад +2

    CPUの補助電源、短くて裏配線出来なかったことあります
    メーカーさんもうちょっとだけ長くして~~💦

    • @pc6292
      @pc6292  4 года назад +2

      多分自作erは皆経験がある気がするw
      もちろんわしも

  • @gibfon
    @gibfon 4 года назад

    初自作しようと思っていますが、電源選ぶのは難しいですね・・・
    ネットやyoutubeの自作チャンネルを参考に選ぼうとしてますが、「電源にはお金かける派」と「なんでもいい派」がいて、更に「高級電源がすぐ壊れた」とか「~年前の安物電源が未だ現役」などの意見も目にします・・・
    初心者の私には何を選べばいいかわからない状態でしたw
    ですが「長く使いたい電源」なので、この動画を参考にさせて頂きBronzeではなくGold認証の電源にすることにしました!
    ありがとうございます!

    • @pc6292
      @pc6292  4 года назад +1

      他の方のコメもありましたが、名もなき電源が7~8年もち、高級なのがすぐ壊れた事例もあるようなので、
      そういった意見はやはりあるのでしょうね。。。
      多分誰かが長時間試験して、故障率みたいの比較してくれたらはっきりした答えもでるのでしょうけど、明らかに気が遠くなるし、手間もすごい試験なので、実質通説で選ぶしかないんだろうなあと個人的には思っています。

  • @nekonoko777
    @nekonoko777 4 года назад +2

    私はseasonicとsuperflower製造の電源ならほぼ安牌なイメージがありますね
    どちらも価格帯が少し高めではありますが
    電源の大半は販売メーカー≠製造メーカーなので、どこのOEM品かが重要になってくると思います
    ANTECであっても、型番によって製造メーカーは様々なので、メーカーではなく型番ごとに選ぶべき!

    • @pc6292
      @pc6292  4 года назад

      ちなみになんですが、その型番ごとのOEM元ってなにで調べていますか(*'▽')
      ネットのブログ情報とかでしょうか?
      GOLDとかでも不信頼のOEM元とか結構あるんでしょうか?
      と質問攻めですみませんw

    • @user-cu8px1lm8o
      @user-cu8px1lm8o 4 года назад

      @@pc6292 横レス失礼
      この辺りがOEM元調べるにはいいかな?ただ英語サイト。新しいのはないかも?
      www.realhardtechx.com/index_archivos/PSUReviewDatabase.html
      www.orionpsudb.com/
      80PLUSの認証って結局のところは、家の電力をPCの電力に変換する際の効率の認証で機器の信頼性は違う話なんですよね。しかも甘々だという話。
      機器の信頼性は定格の出力(W)出るか、高負荷時に必要十分な電圧(V)を維持出来るかですね。
      そのあたりはここ見たらいいです。ETA認証(これも変換効率の規格)やLAMBDA認証(騒音の規格)を図ってる会社ですね。製品毎に細かなテストデータがあり、負荷テストもされてます。まぁ英語ですがw
      www.cybenetics.com/index.php?option=power-supplies
      まぁただ一個一個比較するのはすごく手間なわけでw
      ちもログさんがかなり詳しくまとめてましたから参考になるかもですね。

    • @user-cu8px1lm8o
      @user-cu8px1lm8o 4 года назад +1

      一点忘れてました。
      Seasonic SuperFlowerがおすすめされてるのは新品時の動作安定はもちろんですが、
      性能劣化が少ないことですね。

    • @nekonoko777
      @nekonoko777 4 года назад

      @@pc6292
      OEM元は、1万円以下 pc.usy.jp/wiki/164.html#q3a90ba1
      海外サイト www.realhardtechx.com/index_archivos/PSUReviewDatabase.html
      とかである程度は調べれますね。
      GOLD電源で不信頼でしたら、個人の主観もありますがThermaltakeの光り物(RGB発光タイプ)とApexgamingのはあまりいい話聞かないですね

    • @pc6292
      @pc6292  4 года назад +1

      @@nekonoko777 あざます!
      ちなみに思いっきりThermaltakeの発光タイプつかってますw
      次はみなさんの意見を参考に電源選ぶかな。

  • @ウォルカスピーター
    @ウォルカスピーター 4 года назад

    動画も参考になりますが、コメント欄が流石の有識者だらけでタメになるなぁ〜

    • @pc6292
      @pc6292  4 года назад +1

      まさにですw
      おかげさまで色々な情報が手に入り、電源の知識が深まった気がします。
      ブログとかでも調べられるとはおもいますが、最近のみんなの声も知りたかったんですよね。

  • @overblue1640
    @overblue1640 4 года назад +2

    電源はまず、メーカをSeasonicかSUPERFLOWER、若しくはそのOEMから選びましょう
    80+?大丈夫全部Gold以上ですよ。ケーブル?大丈夫すべてセミ/フルプラグインタイプですよ。
    電源容量は(CPU/TDP+GPU/TDP)x2を計算して、50~100W余裕持たせれば、将来のパワーアップも安心です。
    PCの調子が悪くなってネットで質問したときに、「電源はSeasonicです」って言えば、「ほな原因は電源ちゃうなぁ」となって、解決が早くなりますよ。

    • @kaji1493
      @kaji1493 3 года назад

      台湾クオリティ

  • @rikuson3
    @rikuson3 4 года назад +1

    ペリフェラルは変換してCPU電源追加に使ったなあ。
    古い規格であっていろんな変換コネクタが売られてて便利だったりします。

    • @pc6292
      @pc6292  4 года назад +1

      変換コネクタと延長ケーブルは重宝しますよね。
      いつもいくつかストックしてありますw

  • @fruitsline409
    @fruitsline409 3 года назад

    ryzen5800xとrtx2070で主にゲームで使用しています。安くなったらrtx3080の購入考えているので電源の容量アップを考えています。650wから850wに変更予定です。この動画、参考になりました。

  • @kenjinagamura9459
    @kenjinagamura9459 3 года назад

    PC初心者でBTO購入して1年で電源逝きました(ハズレ引いたかな)ネットの声wを参考にシーソニックGX650とケースを購入
    値段は2万近くしましたが10年保証と安心を買ったと思い満足です
    何より自分で交換した事で自作の楽しさを教えてもらった事ですパーツ選びが楽しいですね動画参考にさせてもらってます

  • @nagekiikaruga827
    @nagekiikaruga827 4 года назад

    何点か補足を
    1.認証
    認証が上位クラスで良い事なのは電気代ですかね。電気代を気にする人はGOLD認証くらいは欲しい。
    あとこの認証で保証期間の差になっているメーカーが殆どかと。(メーカーによって保証期間に差があります)
    例:STANDARD→1年~3年、BRONZE→3年、SILVER→3年~5年、GOLD→5年~10年、PLATINUM→7年~10年、TITANIUM→3年~12年
    2.プラグイン電源と電源の奥行き
    プラグイン電源は必要なケーブルだけ挿してスッキリさせやすいですが、ケーブルを挿す部分の分だけ奥行きが必要になります。
    使用しているケースがどのくらいの電源が搭載出来るのかを調べていないと電源は入るけどケーブルが挿せない場合も起きます。
    また電源容量が大きくなると必然的に奥行きが長くなります。1000Wクラスを超えるものは奥行きが20cmを超えるものも多いです。
    つまり「電源の奥行きの長さ」+「ケーブルを挿す部分の奥行き」が必要となります
    3.購入時の注意
    AntecやCorsairがそうですが、保証シールが製品のビニールの上に貼り付けられている場合があります。
    誤って破棄しないよう注意して下さい。店頭で購入した場合は店員さんから注意が入る店舗もありますが、通販で購入した際は説明がないと思いますので。
    4.その他
    私はSeasonicの電源を使用していますが、値段が高いのが難点なんですよね。高いと感じるならSeasonicのOEMが販売している電源にすれば安く買えます。
    私はこういったサイトを利用しています。www.realhardtechx.com/index_archivos/PSUReviewDatabase.html
    但し日本での製品名と海外での製品名が異なる場合もありますので、海外の製品名で探さないとHITしないので注意して下さい。
    (例)日本:Antec NeoECO GOLD NE750GOLD、海外:Earthwatts Gold Pro 750W
    個人的に避けたいのはThermaltake、発火事故事例を良く聞くので

    • @pc6292
      @pc6292  4 года назад

      保証期間の話は取り入れてなかったですね。
      他の方もおっしゃってましたが、確かに重要な要素でした。
      サイトありがとうございます!
      みんなOEM元ってブログ情報とかなのかな?って気になっていたのですが、
      こういう一覧みたいなのあるんですね。
      海外名検索ってだけがちょっとおしいけど、そのあたりまでこだわる人は苦にならないかな?
      とりあえずSeasonicとSUPERFLOWERは多くの人から信頼が厚いことはかなり伝わりました。

    • @nagekiikaruga827
      @nagekiikaruga827 4 года назад

      @@pc6292
      アキバのSHOP店員さんは詳しい方が多いので「この電源のOEMは〇〇ですよ」と教えてくれる店舗もありますよ。
      各パーツの保証期間や対応方法なども講座でやると面白いかも

  • @コーディーORD66
    @コーディーORD66 4 года назад

    今はクロシコ(HEC製)のBK使ってます。
    電解コンデンサを使ってる以上、消耗品なので寿命は期待してません。
    なのでファンコン付いてるので安いのから選びますが、Amazonレビューで
    評価★1&2のトラブルをパラパラッと眺めてその製品の故障傾向はみてますね。

  • @pow0000
    @pow0000 4 года назад +2

    クロシコ550W GOLD 5年くらいになるかな、24h稼働ですが今のところ異常なし

  • @夜な夜な走るいい男
    @夜な夜な走るいい男 4 года назад +1

    おはこんばんちわ!最近のチャンネル登録者数の伸び、すごくないですか!?順風満帆で何よりですねw
    今回の電源回、初心者にはためになるすごく解りやすい動画だと思いました。電源って本当舐めてると、痛い目逢いますからね。
    自分は正直80plus認証はGOLD以上だったらどこのメーカーでもいいんじゃないかとは思っています。そこまで目に見えて性能差が見えるわけじゃないしね。
    でも、昔、メーカーは忘れましたが1200WGOLD認証の電源使いましたが1年位でご臨終って事もありました・・・かたや、サブのPCで利用してるメーカー不明500W認証無し電源なんか7、8年使ってますが、いまだに元気に稼働中でございます。解らないもんですよね~www
    他にも電源関係のお話、いくらでも出来ますが、長文になるのでこの辺にしときます。
    (既に長文すぎですねwww)
    次回の動画も楽しみにしています。

    • @pc6292
      @pc6292  4 года назад

      色々苦戦している部分もありますが、なんとかここまでこれましたw
      そうなんですよねえ。
      CPUとかグラボ、メモリとかは明らかな性能が分かりますし、多少ベンダーで違えど、大まかな性能は一緒なので計画も立てやすいのですが、電源ってなかなかわかりにくいというか・・・
      他の方もおっしゃっているようなOEM元で選ぶのがいい感じなのかな。

  • @xavivilla1035
    @xavivilla1035 4 года назад

    seasonic prime tx 850を購入しよう思ってます。これ買っとけば数年悩まなくて済みます。まさに無音、最強の負荷変動の小ささです。極端なocするならcorsair ax1600iとかになるのかな。

  • @user-bu9ws8zb2y
    @user-bu9ws8zb2y 4 года назад

    電源は電源容量と本体の大きさ、しか気にしていませんね。
    壊れる時は即壊れるパーツって認識ですね。
    信じ難いですが、私が使用した中最寿命だったのは動物電源なんですよね🤔

  • @君街昌実
    @君街昌実 4 года назад

    こまたろさん今晩は。今回も親切で分かりやすい説明ありがとうございます!
    自分はあまりガチのグラボ積む予定がないので550〜650Wのブロンズ認証でいいかなと思っています。
    その中でもOEM元の信頼性が高い商品を選びたいですね(ENERMAX、CWT、HEC製品は低価格の中でも良質なようです)

    • @pc6292
      @pc6292  4 года назад

      こちらこそ!
      正直電源はあまり自信ないので、みんなの意見を参考にしようとおもっていますw
      ENERMAXの電源ってつかったことないなあ。最近はケースが気になるやつ沢山だしてくれるので、電源もみてみよう。

  • @ゆずれもん-k7x
    @ゆずれもん-k7x 4 года назад

    基本的には容量と予算内で良さげな物で選んでます
    PCの心臓部という重要なパーツであるにもかかわらずケースの次あたりにコストカットされがちですねw
    最近は質が上がってるので気にする人は少なくなってると思いますが自分は「電源は消耗品だ」の人なので3~5年で交換する人ですw
    プラグイン式はケース次第のところもありますね
    最近のケースは裏配線やコード隠せる構造の物も多いですから
    逆にコード追加するのに苦労するケースもあるのでどっちもどっちですねw

    • @pc6292
      @pc6292  4 года назад +1

      確かに後からコード追加するの苦労するケース結構ありますねw
      それがデメリットでは確かにあるな。

  • @chobita88
    @chobita88 4 года назад

    解説ありがとうございます、いつも参考にしております。お疲れ様です。
    ついこないだまで、やはり50%のところが効率良くグラボとCPUのリアルTDPの倍の電源を選んでって、解説してた人たちが、
    今では、10900K+RTX3080で、1000Wでいいですね~みたいな、7割8割のとこ選べば良い、という風潮になってきてますね。
    結局、不足しない電源であれば、電源の寿命より先に、PCの買い替え時が訪れ、寿命論議はなくなりつつある気がします。
    DELL等メーカー製PCの電源って、驚くほど電源容量少ないです(OC保証しないのでかもしれませんが)。
    あと、好みの問題かもしれませんが、電源のケーブルは、取り回しが簡単な柔らかいものをメーカーさんにお願いしたいですね。
    また、延長ケーブルの長さ、10㎝、20㎝も出してほしいですね。一律30㎝のものしか、目にしまません。
    850wだの1200wだの、必要ならば仕方ないですが、エアコン以上に電気代かかることも考慮しなgら、自作組んでいきたいものです。

    • @pc6292
      @pc6292  4 года назад

      確かに電源寿命よりいつも買い替えが先になってますw
      正直昨今の消費電力が高くなっているのを見ると、もう50%維持は厳しい感じもしますしね。
      コンセントのアダプター1500Wまでとかおおいし、おっしゃるようにそろそろ性能ではなく消費電力のほどよさからPC構成しないといけない時代かも。

  • @PC-ps9eu
    @PC-ps9eu 4 года назад +1

    80plusのところの説明は、まさしく熱力学第二法則ですねw エネルギーを別の仕事などに変換するときは必ずロスが生じる。 こまさん、理系ですねwww

    • @pc6292
      @pc6292  4 года назад +1

      一応理系出身でありますw
      認証系は触れないとやっぱダメかなあとおもい、そうなると効率の話になってしまうので、理系チックな話になってしまったw

  • @user-vu4ir8pn5t
    @user-vu4ir8pn5t 4 года назад

    自分はケースと同じメーカーにしました。ワット数は正直解かんなかった(笑)ちょっと多めくらいを買っとくと将来いじりたくなった時に楽かな?

  • @gembu7896
    @gembu7896 4 года назад +1

    AntecやらSilverStoneやらCorsairやら玄人やらは売ってるだけで中身はバラバラだから型番とかシリーズ指定じゃなくブランドで薦めるのはどうかと思う。Corsairも上の方はSeasonic製だけど下の方は中華電源だし。

    • @pc6292
      @pc6292  4 года назад

      おっしゃるとおりですね。私が無知な感じでした(;^_^A
      GOLD認証以上ならどれでもOKだろ?ぐらいだったので、勉強になります。

  • @kyoumori4126
    @kyoumori4126 4 года назад

    家の自作三台ともthermaltake
    メインは850wのプラチナ他はゴールドの700wと600wです
    大体構成の2倍のワット数にしてます(ド○パラの電源容量計算参考にしてます)

  • @otsuka5964
    @otsuka5964 3 года назад

    初心者です。使おうと思っているのがgtx1660Superなんですけど120Wって自分が確認した中にはかいてあったんですけどこんなに低いものってあるんですか?

  • @モノリス-k5s
    @モノリス-k5s 4 года назад

    5年ぐらい前に買ったHX650だけど今もまだ現役で使ってますね。最初からそれなりの大容量だと安定して長く使えるしファンも比較的静かに運用できると思います。とはいえそろそろ新しい電源と取り替えた方がいい頃合いなのかもしれないけど。因みにPCケースがコルセアだったから電源も同じにした感じです。ねずみ色の安い電源は昔使ってたけどダサいしコードもむき出しで嫌でしたw大抵中華メーカーだし。

    • @pc6292
      @pc6292  4 года назад

      ケースと電源を同じにするって人もちらほらいますね!

  • @thejunkerichi150
    @thejunkerichi150 4 года назад

    ジャンクケースについてきた電源を使ってますw
    意外と古い物でも問題なく動作したりできちゃいますね。
    地雷メーカーはジャンク界でもダメでしたww

    • @pc6292
      @pc6292  4 года назад +1

      結構もともと付いていた電源を使うの勇気いりそうですが・・・(;゚Д゚)
      そこは慎重に様子みながらって感じなんですかね?

    • @thejunkerichi150
      @thejunkerichi150 4 года назад

      こまたろPC さん
      ジャンクマザーで検証してます。
      BIOSのPCヘルスで電力チェックして確認して問題なければ、OS入れてベンチぶん回しますw
      新品電源はかれこれ9600GTが主流だった頃から買ってないです。
      ジャンク電源でも80銅の玄人やらアタリが結構ありますね。

  • @user-gq8vl1fh5s
    @user-gq8vl1fh5s 3 года назад

    2080のグラフィックボードの電源は何ワットがいいですか

  • @infinitymiko9788
    @infinitymiko9788 4 года назад

    antec の NeoECO Gold なんて1万円台で長ーい7年保証、5年で壊れたとしても二台で10年は使える計算ですもんね。

  • @a.k.a.7391
    @a.k.a.7391 4 года назад

    ワット数しか気にしてなかったので負荷率までは知りませんでした。勉強になります

  • @suimin3113
    @suimin3113 4 года назад

    少し前はシーソニックの850wプラチナ認証の使ってました。
    今は電源容量の関係でシルバーストーンとST1200 -PTS使用してます。
    うちのPC電気食うので、なるべく電源効率がいいのにしてますが80PLUSのグレードは気にはしてますけど、20%・50%・80%でしか見てないので、あまり信用してないです。
    大きいケースなんかだと、ケーブル長さ足りなくなることあるので長さはよく見てます。
    はじめのころはよくわからないので、BTOショップのスペック見て選んでましたw

    • @pc6292
      @pc6292  4 года назад

      なるほど。BTOスペックは参考になるかもしれませんね。
      お店の人が考えた構成ですし。初心者でも選びやすい。
      みなさんのコメント読んで、私の電源に対する無知さがよくわかりましたw

    • @suimin3113
      @suimin3113 4 года назад

      @@pc6292 私も今回の動画いろいろと参考になりました。
      PCパーツは難しいですね^^;
      それはそうとRTX3090初回購入並んでましたけど、抽選で落ちました。
      いちおうNVIDIAストアでも購入しようと思ってましたが、一瞬で売切れました。
      あと2000番台も不具合ありましたけど、今回も不具合出たみたいですね。
      ゲーム中にクラッシュするみたいです。
      原因は特定できてないみたいですが、私の勝手な想像ですが今回はクロック数が高くなったので、FF14みたいに、クロック数が2000超えたあたりでDX11がクラッシュするんじゃないかと思います。

    • @pc6292
      @pc6292  4 года назад +1

      @@suimin3113 3080も白熱していたみたいですし、やっぱり入手困難でしたか(;゚Д゚)
      PS5といい、入手困難おおいなw
      3070とかもそんな感じかなあ。
      11月ぐらいとかから安定して買えるようになるのか。なんにせよ、残念でしたね・・・
      今調べましたがクラッシュしたゲーム結構おおいみたいですね・・・
      GPUクロックを調整すると起きないって書いてあるので、sui minさんのおっしゃる通りっぽい。
      でも特定のカードでは発生しないのか。。。うーん。。。

    • @suimin3113
      @suimin3113 4 года назад

      @@pc6292 おそらく他の要因があるとすれば電源ユニットもあるかもしれないです。
      350w消費だと瞬間的に500wくらいいくことあるだろうし、あとは電源ユニットからPCIE用ケーブルを何本持ってくるかじゃないでしょうか?
      あとは今回はGDDR6Xメモリ採用してるのでGTX1000 番台の一部のモデルと同じでと同じで独自規格メモリなのでグラフィックボードメーカーによるところもあるのかもしれないです。

  • @hkawaguchi4774
    @hkawaguchi4774 4 года назад

    初自作当時に、よく知らずに買った電源がSEASONIC。(笑) 2台目もそうです。 ともに現役です。 1台は10年超選手ですね。先日、Antecの電源を購入しましたがSEASONICのOEMであるとかないとか…。(笑)

    • @pc6292
      @pc6292  4 года назад

      10年越えはすごいっすね!品質の良さが実証されているw
      OEM元ってみなさんどうやって調べてるんでしょう?やっぱネット情報?

    • @hkawaguchi4774
      @hkawaguchi4774 4 года назад

      ネット情報ですね。色んな検証をされている方がいますから(笑) それを見て、自分で確認したりします。スペックやら、形状やら…

  • @クローリーアレイスタ
    @クローリーアレイスタ 4 года назад

    昔は2chで発売されるとすぐばらして回路をさらしてくれる神がいました。
    2chの電源スレを一通り読むと分かりますよMrTeachだっけ?
    私は回路読めるわけではないので裏技的な情報を・・・
    よい電源は重いものが多いですW数同じでも重さがかなり違います。
    酷いのになると必要な回路省いてるような粗悪電源もあるにはあります。
    んで、困ったことに部品点数減らすと効率自体は上がるんですよw
    重い=良質ではありませんが、粗悪電源は軽いものが多いです。以上効率流行る前の話でした。

    • @pc6292
      @pc6292  4 года назад

      重さの観点は初めてコメントもらいましたw
      なるほどなあ。部品点数でごまかしもあるってことですかあ。
      奥が深い。

  • @gohanoisi
    @gohanoisi 4 года назад

    関係ないのですが、rtx2000番台ってどれくらいで値下げが始まると思いますか?

    • @pc6292
      @pc6292  4 года назад

      うーん、、、年末ぐらいとかですかねえ?

  • @user-nd5mo4bi5n
    @user-nd5mo4bi5n 4 года назад

    ペリフェラル12Vは内蔵光学ドライブで使います。認証は金積めばワンランク上が取れるって噂があり、信用してません。信者ではありませんがメーカーとしてはデルタ電子が信頼を置けると思ってます。残念ながら最近見かけませんが。

    • @pc6292
      @pc6292  4 года назад

      金を積めばっていうのが、モンドセレクションみたいな感じがするw
      あれもほとんど審査通るって聞きましたが。。。はたして

  • @user-tp2qg9tz7d
    @user-tp2qg9tz7d 4 года назад

    自分のpcの必要w数は何で確認すればよいですか?

    • @りざ-u5o
      @りざ-u5o 4 года назад

      グラボに合わせて選ぶといいですよー
      推奨Wだいたい公式に載ってます
      てか動画で説明してるやろww

    • @beegon7347
      @beegon7347 4 года назад

      この辺とか
      btopc-minikan.com/dengen-calc.html
      他にもタクさん有るでw

  • @user-kr7xx4ci1b
    @user-kr7xx4ci1b 4 года назад

    配線無線になればいいのにね・・・参考になりました

    • @KGG03226
      @KGG03226 4 года назад

      電源無線ってのは
      使う側は簡単なんだけど
      作る方はすごく大変でお金もかかるのよ

    • @user-kr7xx4ci1b
      @user-kr7xx4ci1b 4 года назад

      そうなんですか!残念w

  • @user-vu2he5do7b
    @user-vu2he5do7b 4 года назад

    見積テストのサイト本当に便利ですよね
    ちなみに僕は玄人志向の750W85+ セミプラグインの奴です
    オススメするならコルセア アンテック シルバーストーン あたりですかね
    ペリフェラルはARGB対応のケースファンのコントローラーに使うのがありました(ARGB非対応MB用)

  • @がっちゃき
    @がっちゃき 4 года назад

    私は+12V出力と製造元で選んでます。メーカーは沢山ありますが製造元は意外と少ないです。あと100Wあたり3000円以下は候補に挙げません。

  • @KGG03226
    @KGG03226 4 года назад

    気になるのは例えばBRONZEで50%として
    600wの電源だとパーツに供給されるのは300wなのか
    300×85%の255wなのか
    パーツ供給300w+α(50w)消費なのかって事かな
    あと
    光るかどうかは電源こそ重要だと思う
    光らない電源は壊れてると分かるw(経験あり)

    • @pc6292
      @pc6292  4 года назад

      仮に変換効率のMAXが80%の500Wだとすると、最大供給は400Wってことだと思っています。
      そう、電源は壊れるとわかるw
      光るやつだと、その前にわかるってことかなw?

    • @KGG03226
      @KGG03226 4 года назад

      @@pc6292 ショキフリョーとか、、、

    • @pc6292
      @pc6292  4 года назад

      @@KGG03226 確かにはっきりわかる。

  • @吉岡浩-g5e
    @吉岡浩-g5e 4 года назад

    もともとi7-870とHD5850(途中でgtx960に交換済)で使っていたものが850wのブロンズ電源だったので、750wブロンズ電源に交換。メーカーをどうするのか悩みましたが、最終的に10年も使っていたパソコンなので壊れたら買い換えるつもりで玄人志向のプラグイン式を購入。今はcpu、マザボ、メモリ、グラボ、ssd追加と構成は変わっていますが、今のところ何の問題もなく動いていますね。安くていい電源(玄人志向)だと思う。ただ、rtx3080なんか載せるならもっといい有名メーカーの電源にしたほうがいいのかな。

  • @ロウビンセント
    @ロウビンセント 4 года назад

    一昔前のニプロン信仰とは何だったのか。

  • @Imymemine3776
    @Imymemine3776 4 года назад +1

    プラグインかどうかはやっぱり重要ですよね。
    初自作したいけどお金ないです助けてください()
    お金30000しかないよう(´TωT`)

    • @君街昌実
      @君街昌実 4 года назад

      私も自作PC組みたいけどお金が無い人間です。
      6万円ほどあれば必要最低限でそこそこまともなスペックのPCが組めると思います。
      お互い頑張りましょう!

    • @Imymemine3776
      @Imymemine3776 4 года назад

      @@君街昌実 60000円として見積もってもまだ道は長い…
      助けてー

    • @君街昌実
      @君街昌実 4 года назад

      @@Imymemine3776私も毎日羨ましくて仕方ない思いで良いPC組んでる人の動画を眺めてます…耐えるしかありません

    • @Imymemine3776
      @Imymemine3776 4 года назад

      @@君街昌実 かといって作ったら作ったでもう満足して興味なくなっちゃうもんなんですかね?
      それとも…もっとハマるか

    • @夜な夜な走るいい男
      @夜な夜な走るいい男 4 года назад

      @@Imymemine3776 ただいまこまたろPCではプレゼント企画発動中ですよ。応募して当選出来たら自作PCの足しになるのでは?是非応募しましょう!!

  • @ハムさん-x9v
    @ハムさん-x9v 4 года назад

    今後は5Gのエリア拡大と共にGeforceNowのようなサービスが主流になり、ゲーミングPCは衰退を辿ると思う。
    ゲーミングPCを考えている5Gの整備も早いであろう都市部の方は今だけの最低限のスペックで良いのでは。
    その一方でモニターは高機能化が加速するはず。

    • @pc6292
      @pc6292  4 года назад

      それ私も以前動画でお話したんですが、今は少し見方も変わってきました。
      たしかにクラウドゲームが進めば、高性能ゲーミングPC要らないのですけど、
      結局ゲーム側のデータ量もどんどん増えている昨今、通信速度の求める水準も高くなる気がするんですよね。
      最小インターネット接続速度としてフルHD10Mbpsとか4Kだと最低35Mbpsとか。
      これは現時点なので、今後はゲーム側の発展に伴いもっと要求があがる気もしています。
      そうなると5Gは確かに高速ですが、今の4Gのように仕様者増えれば結局遅いみたいになりそうな気も。
      実際光ケーブルでさえ、マンション型はみんな使っていると遅いので。
      なので、しばらくは家庭用ゲーム機、PC、クラウドゲームが混在しそうな気がします。
      実際ソニーの今後の戦略にはPS5などのタイトルをPCでもすぐに遊べるようにしていくらしいので。
      って思ってきたんですが、どうなんでしょうw

  • @yuoya2693
    @yuoya2693 4 года назад

    電源選びってどんな物でもPCさえちゃんと動くなら性能に特に影響ないので、ケチケチで行きたい場合難しいところですよね…
    ただ故障した際にマザーボードを道連れにされることがあったのでゴールド選んでます!
    予算厳しくなるしそれでも絶対壊れないわけじゃないけど・・・あとプラグイン式は一度使ったらやめれませんw

    • @pc6292
      @pc6292  4 года назад

      どうしても他のパーツと比べると電源って予算削りに使いたくなる部分ではありますからね・・・
      でもハイクラスになるほど、電源にも予算使いたくなり、結果的に総予算高くなってまうw

  • @beegon7347
    @beegon7347 4 года назад

    先日、18年程使った強力550Wが突然逝ってしまいました。
    USBが時々おかしかったのでもしかしたらとは思っていましたが。
    突然だったので取り敢えずという格好でクロシコの500Wを買いましたが結局このまま使い続けるでしょうw
    ケーブルがやや短いけど不自由ないんだなコレが。
    強いて言えばSATAがもう少し欲しいけど、未だにDVDドライブとか使ってるしw

    • @pc6292
      @pc6292  4 года назад

      まず18年持ったことがすごいっすw
      そこまで使えれば天寿をまっとうしたとおもいます。
      結局電源はもつときはもつ、もたないときは持たないって感じなのかなw?

    • @beegon7347
      @beegon7347 4 года назад

      どうなんでしょうね?使い方や個体差もあるだろうし、同じ物でも直ぐに壊れたという話も聞くしね。
      ただ、最近は昔程個体差は無いとは思います。あと年に一度位は掃除をした方がいいと思われます。
      私は大体負荷が1/3程度で使っていたので長持ちしたのでしょうね。
      最近の電源は質が良さそうなので無理をしなければ10年は持ちそうに思います。

  • @永田浩二-e4n
    @永田浩二-e4n 4 года назад

    RTX3080 推奨システム電力750W 50%の余裕を持つとすると1500W! グラボ用電源ユニットが必要な時代か。
    電源の寿命は細かいこと考えずにメーカー保証期間を参考にしてます。

  • @刹那-m4w
    @刹那-m4w 4 года назад +1

    個人的には最大消費電力x2の電源はどうなの?って思っています。
    それって、常に最大消費電力でぶん回している時の話だし…
    正直、最大消費電力x2は、80PLUSブロンズ未満の場合でいいかと。
    常時最大電力を食うつもりなら、その選び方で間違いはないけど、たいていネットしたり?そういう人には無縁な事かと…
    ゲームするにしたって、理論上の最大電力は消費しないし

    • @永田浩二-e4n
      @永田浩二-e4n 4 года назад

      そもそもはじき出してるのは最大消費電力なのか?
      少なくともCPUはクロック周波数をブーストするようになったころから、TDPは平均消費電力をベースに表示してるはず。
      TDP65WのRyzen5 3600使ってるが、負荷をかければ余裕で65W超える。

    • @刹那-m4w
      @刹那-m4w 4 года назад

      「TDP=平均消費電力」
      多くの人が勘違いしているけど、それ自体が大きな間違い
      TDP(Thermal Design Power) :熱設計電力
      本来の意味は、電力ではなく、冷却するための指標
      ひと昔前(HaswellやぎりSkylakeくらいか?)は、TDP=消費電力の計算で合っていたけども、どことは言わないけれども、今はそれがかけ離れていて、かつ冷却能力に余裕があればブーストしまくる所がTDP詐欺といわれる所以…
      じゃあ、消費電力はどう計算する?
       →事実上、冷却が整った環境で実測(CPU-ZやOCCT実行時)するしかない…
      でも、そのあたりをきちんと考慮してシステム構築すれば、90W程度のACアダプターでRyzen 5 3400GやRyzen 3 Pro 4350Gくらいなら動く。
      (UEFI上の設定次第ではRyzen 7 Pro 4750Gも120WくらいのACアダプターで動くのでは??)

    • @vermeer9765
      @vermeer9765 4 года назад

      うちはデュアルディスプレイで国産ライトゲームしながらこの動画見てる時の消費電力が103W前後(TAP-TST5読み)
      理論上はフルロードで262W食うらしいけど、実際はベンチ以外で200Wを超えるのを目にしたことがない
      あまり大きい容量のものを買っても変換効率の面でデメリットになるが、万が一にでも消費する可能性があるのだから
      200W程度のACアダプタ電源を使う気にもなれないのが難しいところ
      とりあえず、保険的な意味合いを含めて理論上の262Wの倍の550W GOLD電源を3月に買って使ってる

    • @永田浩二-e4n
      @永田浩二-e4n 4 года назад

      @@vermeer9765
      > →事実上、冷却が整った環境で実測(CPU-ZやOCCT実行時)するしかない…
      そりゃ計算じゃなくて測定。
      結局、CPUだけでも不確定なのだから、システム全体のピーク電力なんてわからんよ。
      だから、最大消費電力×2なんてどうやってはじきだして電源選ぶんだって話。

    • @刹那-m4w
      @刹那-m4w 4 года назад

      一つ訂正…
      Intel系はPLの設定があるから、それで凡その最大消費電力は算出できる…
      AMD系はそういった項目は見た記憶ないから、結局測定するしかないと思うけど…(なんか項目あったらスマソ)
      なので、結局は良くわからないなら、ちょっと大きめの要領にしてれば問題ないし、効率を気にするならGold以上にしとけば大差ない。(個人的な意見としては)
      逆にシビアに選ぶなら、見ないといけないのは電源自体の要領ではなく、12Vラインの供給がどうなっているかが重要、ってだけ。
      で、新品で買うなら、自作歴に関係なく結局は前者の選び方になるでしょ…
      今後どういう構成にするかなんて、わかんないし。
      逆に、手元にある電源で、この構成で使えるのか、って見るなら後者の見方も必要ってだけじゃないかな?
      ひと昔前は、非シングルレーンの電源が主流だった時もあるし…
      (ただ、新品でもコストを極限まで抑えるなら、そういう見方も必要かとは思うけど…)