Reno7 A レビュー!質感の良いバランスの取れた4万円スマホ!Reno5 Aからスペックダウンしたところも?性能、動作速度、カメラの画質を比較!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 34

  • @ゴンチー-m8p
    @ゴンチー-m8p 2 года назад +14

    7a購入しました
    画面内指紋認証も速く、普段使いには何の不満もありません
    スマホはこれぐらいで十分!な層には、コスパも良くてオススメ出来る機種だと思います。

  • @mczpuninofu2887
    @mczpuninofu2887 2 года назад +19

    デザインは7Aがいいですよね
    中身5Aのまま7Aになったら間違いなく買い替えたんだけど
    次回まで5Aでいいかな

  • @むぎ-d5j
    @むぎ-d5j 11 месяцев назад +2

    reno7 8000円だったので買いました!!画面が液晶じゃない分電池持ちが悪いのとソフトアップデートしてもLINEが起動遅い点を除けばいい感じです 思ったよりスピーカー悪くない

  • @Experience_XEALT
    @Experience_XEALT 2 года назад +15

    カズヤさんのReno7 Aレビュー待ってました😆✨
    個人的に、今回のReno7 AはReno5 Aよりカメラ性能が削られてスペックシートもかなり微妙…
    正直、使い勝手としてならReno5 Aに一票
    ただ、バッテリー容量を増量しつつ軽量化してきたところは評価できますね

    • @sinspace
      @sinspace  2 года назад +1

      SoCが残念ですよね。カメラが...

  • @うろたんけ-d9b
    @うろたんけ-d9b 2 года назад +5

    ピザマニアだったので助かりました!

  • @吉岡浩-g5e
    @吉岡浩-g5e 2 года назад +13

    今どちらかを買うならreno5aかな。性能の差がほぼなくて、どちらもAndroid13に対応すると正式に発表されているので、安い方でいいと思う。

  • @きたひろ-x1o
    @きたひろ-x1o 2 года назад +10

    指紋認証の場所が嫌いだけど、それでも5aのほうが使いやすそうですね…
    しばらく5aを使おうと思います

  • @palaboyortsaced1620
    @palaboyortsaced1620 2 года назад +5

    I regret buying the oppo 7a because the camera is like old version of phone camera..

  • @X丫
    @X丫 2 года назад +11

    下のベゼル太くないですか?11lite5gのほうがはるかにスタイリッシュに感じます

  • @Experience_XEALT
    @Experience_XEALT 2 года назад +7

    7:10のディスプレイ輝度比較毎回怖すぎるんですけど😅
    今回比較したのは約4万クラスでも落としたら…と思うとゾッとします🥶
    でも今回のReno5 A/7 A比較は大変分かりやすくてとても助かります

    • @sinspace
      @sinspace  2 года назад +4

      www
      日常にちょっとしたスリルを🤣

  • @Alpha_Beta_ab
    @Alpha_Beta_ab 2 года назад +4

    redminote11proレビューしてください♥

  • @modanifarm
    @modanifarm 2 года назад +11

    見た目7A
    中身5A
    コスパ的に5A

  • @喜作-g9q
    @喜作-g9q 2 года назад +1

    eーsimを入れられる枚数は5Aと7Aも複数入れる事が出来ますか?

  • @MA-ne7mm
    @MA-ne7mm 2 года назад +1

    指紋認証は、スマホカバー付けてると使えませんか?
    そもそも、機種により顔認証だけしかなく、認証しにくい場合は認証登録しないでおけば良い話ですかね?

    • @sinspace
      @sinspace  2 года назад +2

      スマホカバーしても使えると思います。穴空いてると思うので

    • @MA-ne7mm
      @MA-ne7mm 2 года назад +1

      ご返信ありがとうございます!
      手帳型でも、背面指紋認証の端末の場合、穴が開いた物ってありますかね?

  • @tq4040s
    @tq4040s 2 года назад +13

    スナドラ695搭載モデルはどれも動画性能が…ですね。1080p30fpsまでってのもありますし、手ブレ補正もゴミってますね…。

    • @sinspace
      @sinspace  2 года назад +4

      ほんと、695って誰得なチップなんでしょうか...

  • @YaraDeki7115
    @YaraDeki7115 2 года назад +6

    reno a👉️reno 3aスペックダウン
    reno 5a👉️reno 7aスペックダウン
    って感じかな😭

  • @魔悪-b7x
    @魔悪-b7x 2 года назад +8

    ワイモバイルだけど、乗り換えでリノ5Aは3980円で売ってるからな。
    新規でもAQUOSウィッシュ2とかエクスペディアエース3とか新規でも9800円売ってるよ!
    初月だけMプランに加入して次の月はSプランにすれば良いだけだよ。
    例えば、明日新規加入して月末にSプランに変更すれば良いんだよ!
    ZTEの5Gと5G2は新規でも1円で売ってるからリノ5Aと2台〜3台使えば良いんじゃない。
    Sプランはおうち割や家族割や電気割で1台あたり880円だよ。
    ただし山間部や海部では使えないところが多いですよ。
    ワイモバイルの欠点は、エリアを我慢すれば普通の住宅街だったら大丈夫ですよ。

  • @snoopd.r.e___
    @snoopd.r.e___ 2 года назад +1

    ゲームをするなら
    Oppo reno5aの方が良いのでしょうか?

    • @sinspace
      @sinspace  2 года назад

      ですね!SoCが性能高いです!

  • @とりけら-z9q
    @とりけら-z9q 2 года назад +8

    3から3Aのときのようですね。なんでスペックダウンするんだろう。買った人間からすると残念というか、正直な感想で言うとかなり不快なきもちになりました。今また3Aから買い替えを検討していますがまちがいなく7Aではなく5Aを選びます。

  • @shiosen
    @shiosen 2 года назад +36

    年々魅力が下がってゆく不思議なシリーズ

    • @sinspace
      @sinspace  2 года назад +12

      2022年のミドルはドコモそんな感じがしますね。あのチップがいけない。

    • @shiosen
      @shiosen 2 года назад +14

      @@sinspace ドコモ…

  • @neroyuki7134
    @neroyuki7134 2 года назад +11

    ピザマニアには7Aは向かない。
    盲点だったw

    • @sinspace
      @sinspace  2 года назад +2

      すごく、不味そうでした(笑)

  • @ケロドットーレ
    @ケロドットーレ 2 года назад +11

    性能ダウンと気づく人は購入していないの法則

  • @Milepoch
    @Milepoch 2 года назад +1

    名機といわれるのは飛び飛びにしか生まれないのですよ
    失敗作の連速の狭間に名機がほつぽっ
    最新がベストなら誰も苦労しない

  • @kizunadaizi
    @kizunadaizi 2 года назад +4

    顎が無かったら良かったに、

  • @山田太郎-t4m7k
    @山田太郎-t4m7k Год назад

    Reno5 A → Reno7 A   微妙にスペックダウン
    A54 5G → A55s 5G   微妙にスペックダウン
    OPPOさん……型番が進んだのに
    微妙にスペックダウンさせる罠を張るのやめて下さいw