Thanks for the video, i am an international viewer of your channel. Would be nice if you could translate your videos in english using the CC button in youtube its free and easy. Will help the international customer.
@@papahito your welcome, its nice to see japan specific phone reviews. As the same phone elsewhere misses out on lot of features like fm radio, ip rating and the nfc chip.
BBK electronics the parent company of Oppo, vivo, iqoo, one plus and realme launch around 20 phones per month, due to this they dont support their device for long. To keep profit they give short updates and want the users to upgrade after 1 or 2 years. The deliberately slow their phone so that users upgrade. Also the source code base is same for all the oppo, oneplus and realme with vivo snd iqoo sharing same code base. Manufacturing all these companies phone is done in china and india is done in the same manufacturing facility to save costs. My suggestion is to never buy a BBK products, as they suck. But i guess in japan there arent much option which has the felica chip, ip68 around the same price.
10月に機種変更予定なのですが、とても丁寧な説明で大変参考になりました。元々OPPOが割と好きなので、ハッキリ言ってReno7に決めました。UPありがとうございます😄
現在3Aを使っているのですが、控え機として買った5Aは指紋認証が裏側で持ちづらいのでさっさと売ってしまいました。そのお金で買った7Aはスペック全体のバランス安定感ありますね。
デザイン性が素晴らしい
「OPPO Reno7 A」には、ツインアプリ対応(LINE・Twitterなどを2つに複製)が搭載されているのでしょうか?自身で調べたのですが、よく分からなかったので質問させていただきました。
はい、対応しております!
OPPO Reno5 Aでも、Reno7Aでも使うことができまして、ツインアプリではなくOPPOではクローンアプリという名前の機能になっています。
設定アプリ→クローンアプリで検索→インストール済みでツインアプリ(クローンアプリ)に対応しているアプリがリストされるので、アプリごとにオン(デフォルトではオフ)にすれば、2つのアカウントを1台で使えるようになります😁👍
@@papahito どうも有難うございます!!助かりました🙇♂
今まで4gで契約してたと思ってたんですがmyワイモバイルをよくみると「5g通信がご利用いただけます。」?今まで損してたやん、ということでとりあえずreno7aが安かったのと、昔使ってたxperiaXZ3下取りpaypayで9000pも付くんで機種変更しました。ヌルサク感はさすがリフレッシュレート90mhz。使い勝手はこれからわかるかな?
ワイモバだとだいぶ安くなってましたよねー✨日常使いでは、必要十分な端末だと思います☻
11:37
これに関してはスナップドラゴン695自体の仕様変更なので仕方ないかと(他の同SoC搭載機も同じ、HDRにも非対応)
OPPOa5よりサイズはかなり変わりますかね??🤔
気持ち小さくなりましたし軽くなりましたが、カクカクしたので個人的にはそこまでめちゃくちゃ小さくなったとは感じなかったです。ただ、この画面サイズのスマホにしては絶対的にかるいなー!とは思いました😁
ヘビーユーザーやカメラなどにこだわりある人には不向きかも知れませんが、
ライトユーザーの自分には十分過ぎる機種ですね。
また端正なデザインとサイズの割には軽い筐体、安心の強化ガラスなども○
購入して数ヶ月経過しましたが、特に大きな不満も不具合もなく快適に使っています
スマホはスペックも価格もそこそこでいいけど、ある程度の性能は欲しい人にピッタリだと思います。
ほんとにそうですね!先日ワイモバイルで1.5万円くらいで販売されておりましたが、今はこれくらいの端末でも日常使いではほぼストレスも感じないので、安く運用されたい方にはオススメの端末ですよねぇ✨
Color OS12でAndroid11はおかしい🙃🖖
このデバイスの充電には何ワットを使用しますか?
だいぶレビューから時間が経ちまして、デバイスは手放しましたので分かりません。申し訳ございません。
遅くなって済まない
一応急速充電には対応してるけど、18Wまででしか充電できないヨ
米国が10月21日に発表した中国への半導体輸出規制について、スマホでいうならiPhone6までなら中国企業でも可能だそうです。それ以上年代が近くなると中国企業は輸入NG、日本や韓国企業でもすべて米国への届け出(基本NGがベース)が必要。そして半導体素材や半導体の工作機器も中国輸出禁止。これも日本や韓国企業でもすべて米国への届け出(基本NGがベース)が必要。届け出をしなかった場合、米ドル決済ができなくなります。OPPOやXiaomiは終わりましたね。OPPOの最新機種 Reno7 A(今夏発売)はAndroid11が搭載されていますが、Android12のアップデートすら中止になるんじゃないでしょうか。
Thanks for the video, i am an international viewer of your channel. Would be nice if you could translate your videos in english using the CC button in youtube its free and easy. Will help the international customer.
Thank you for watching😁
@@papahito your welcome, its nice to see japan specific phone reviews. As the same phone elsewhere misses out on lot of features like fm radio, ip rating and the nfc chip.
Android11なのにアップデート1回は駄目だよね。はじめからAndroid12でもアップデート2回は確約して欲しいところ
BBK electronics the parent company of Oppo, vivo, iqoo, one plus and realme launch around 20 phones per month, due to this they dont support their device for long. To keep profit they give short updates and want the users to upgrade after 1 or 2 years.
The deliberately slow their phone so that users upgrade. Also the source code base is same for all the oppo, oneplus and realme with vivo snd iqoo sharing same code base. Manufacturing all these companies phone is done in china and india is done in the same manufacturing facility to save costs.
My suggestion is to never buy a BBK products, as they suck. But i guess in japan there arent much option which has the felica chip, ip68 around the same price.
ホントにそれです。
国産のが嫌で、ファーウェイ無くなってこれにしました。デザイン素敵だし、普通に使うのには全然問題ないです♫何となく熱を持ってる感じが気になるけど気に入ってます。
待ち望んでた動画。てかやっぱりグロスブラックかっっこいいな…。欲しくなる。
追記
一つ聞きたいんですが、ぱぱさんからみてcolor OSとmi UIどっちが使いやすいですか?
どっちもどっちですかねぇ。mi UIで不満なのが、クラシックテーマでないとホーム画面ダブルタップで画面ロックができない点。Color OSで不満なのが、電源ボタン二回連打でカメラ軌道ができない点です。あと、Color OSもmi UIも設定項目が何かと散らばっていて慣れないです。できることが多いのも良いですが、使いこなすのにも学習時間が必要なので、結局ストックアンドロイドのPixelが1番シンプルで好きですww
@@papahito ご丁寧にありがとうございます!なるほど自分はずっとカスタムされてる方が機能が多くて使いやすそうだと思っていたんですがピュアアンドロイドそんな利点もあったんですね!オッポリノ 7aはデザイン好きだけどpixelはカメラ好きだし悩みどころですね…。次の機種変は来年ですけど、よく吟味して選ぼうと思います!
カメラ性能がとても気になります。私は現在OPPO RENO Aを使用きているのですが、それからの機種変更ですど、さほどカメラ性能は気になりませんか?動画は景色などをいつも撮ってます。お時間あればアドバイスお願いします。
普段iPhone14ProやPixel7Proを使っているので、カメラは私には物足りなさを感じました。動画も4Kでほとんど撮るため、ちょっとReno7Aだと物足りないです。
私が今からミドルを狙うなら、Pixel6aを買うか、7aを待つと思います。
@@papahito ご丁寧にご返信ありがとうございました。ワイモバイルはピクセルは販売なしですね。
ワイモバイルはPixelの取り扱いはないですね。ワイモバイルなんですね!? ワイモバだと、Reno7Aがいま1.5万くらいで結構安いですwww
@@papahito もう安かったので買ってしまいました。動画は捨てました(笑)いろいろとありがとうございました。
これ2年使って微妙だったんで11a買いました
OPPOスマホは音量ボタンを2回押すとカメラが起動できたような気がします。
間違えていたらすみませんm(__)m
それらしい設定項目を見つけられず、チャットサポートで確認したのですがReno7Aは電源ボタンでも音量ボタンでも2回連打でカメラ起動することはできないみたいです😢
@@papahito
ご返信ありがとうございます。
以前使用していたOPPOA73でカメラ起動できていたためできるものだと思いこんでいました‥
これからも動画楽しみにしてます‥!
?????
ベトナム語があるの?
OSのサポート一回だけは保証って一世代前の11から12にするだけやん
5aが12対応してるのに
保証にもなんねーこのゴミ端末
私もてっきり12だとばっかり思って使っていたら、11だったんでそれで1回はちょっと・・・。ですね。
各社3回なり2回なりサポート期間をきちんと発表しているので、長く使えるを主軸に訴求するならそれもセットで発表していただきたいです。
いちこめ!!
有本さん早い🤣
にこめ!
ありがとうございます😊
中華スマホは大量にパーツ買って来て組み立ててるだけだから相変わらずデカイな
ガラスにしろって訳じゃ無いが、🇨🇳ってプラスチック軽減とかは完無視なんだろーか🤔
プラスチック削減って使い捨てプラスチックが対象であってスマホのような製品の素材は対象じゃないですよw中国に限らず世界において
@@musixxxxxx そーなんだ❓️🤔
教えてくれてありがとな