【これはコンデジ】AQUOS R7 レビュー!AFの精度速度が高速化、接写してボケを楽しめるLEICAカメラ!AQUOS R6との違いも比較してみたよ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025

Комментарии • 95

  • @sinspace
    @sinspace  2 года назад +14

    いきなりテロップ間違ってますがAQUOS R7は2022年7月発売です。金属風の背面パネルはガラス(Corning Gorilla Glass Victus)だそうです。全然見えなかった。(ちゃんと調べておけって話ですねw)あと、ハイレゾモードについてですが望遠画角だと通常モードと差はなかったんですけど広角画角だと高精細な写真になりました。ただし、容量が3MB →12MBくらいに増えます。

  • @M2-1028
    @M2-1028 2 года назад +16

    忖度、偏重がない 全ての人にわかりやすいレビューですね。非常に参考になります。これからの活躍に期待してます。

    • @sinspace
      @sinspace  2 года назад

      ありがとうございます😆

  • @kokuto7
    @kokuto7 2 года назад +5

    早速のレビューとっても有難いです。R6ユーザーですが、R7は色味や、解像度がとても気になりました。R6は発熱シャットダウンで止まることもしばしばですが…まだR6でも良い気がしました。豊富なレビュー大変参考になりました!ありがとうございました!

  • @Experience_XEALT
    @Experience_XEALT 2 года назад +13

    カズヤさんのAQUOS R7レビュー待ってました👍✨
    今回のR7、R6で問題視されていたオートフォーカスの精度やカメラの画質、指紋センサーの精度などかなり進化していますよね〜
    あとは何より、エッジのあるカーブディスプレイからフラットディスプレイに変更してくれたのは実に嬉しい限り

    • @sinspace
      @sinspace  2 года назад +2

      ほんと、普通に使いやすくなりました!ちょっとゴツいけど😂

  • @ユッキーマウス王子
    @ユッキーマウス王子 2 года назад +1

    高評価ボタン押しました❤
    AQUOSR7素晴らしいです❤
    有線ミラーリングも可能です❤
    画質も美しく綺麗です❤
    多くの皆様に愛用されると
    良いですね❤

  • @GadgetMitchy
    @GadgetMitchy 2 года назад +4

    楽しみにしてました!!

  • @megane_megane
    @megane_megane 2 года назад +3

    R7に機種変するつもりなんで、わかりやすくて助かりました!
    カメラの周りを緑で囲むとモンスターズ・インクのキャラになりますね

    • @sinspace
      @sinspace  2 года назад

      モンスターズインクからケース出たら面白いですねw

  • @shiosen
    @shiosen 2 года назад +9

    作例いっぱいで、カメラレビューとしては助かります!
    ナイトモード、カメラ好きな人は違和感あるかもしれませんね
    個人的には、最短撮影距離が短くなったのはいいところです、あとAF

    • @sinspace
      @sinspace  2 года назад

      ナイトモードはスマホカメラが好きな人向けの機能ですねw
      さあ、R7買ってランチ撮りましょう!

    • @shiosen
      @shiosen 2 года назад

      @@sinspace ぼくには5iiiがあるので!!!!!

  • @xmaverickhunterkx
    @xmaverickhunterkx 2 года назад +4

    ガラスが欲しかった。
    あと、ソニーみたいにカメラボタン付けて欲しっすね。
    触ってみるしかない!

  • @toritol123
    @toritol123 2 года назад +2

    カメラまわりのデザインもスッキリしましたね

  • @k.h9305
    @k.h9305 2 года назад +7

    レビューありがとうございます。カメラ周りはじめ進化してる点も多いですが、やはり8Gen1の爆熱の影響はありそうですね。せめて8Gen1+が搭載出来ていればまた違ったんでしょうか。

  • @PAPITORO100
    @PAPITORO100 2 года назад +1

    R7を数日使ってみて最初は凄く発熱してる感じありましたがシステムが慣れたのかはたまたバックグラウンドで起動してるアプリが悪いのかは不明ですがバックグラウンドが無い状態でRUclipsを単独で長時間起動した場合は心地よい熱さです。

  • @石原孟
    @石原孟 2 года назад +1

    R7を利用させて頂いてて、カメラの画質、動画の画質、ディスプレイすべての体験に驚くばかりです。ぜひシャープの名前が広まって欲しいと思います。

  • @Alpha_Beta_ab
    @Alpha_Beta_ab 2 года назад +4

    30分超え長時間レビューしてくれるのが、シンスペースさんの動画の好きなところ。 今回の動画珍しくフルHD画質なんですね!笑

    • @sinspace
      @sinspace  2 года назад +1

      ありがとうございます🥹4Kでアップしてるんですけど、たぶんRUclips側の処理が間に合ってないんだと思います!

    • @Alpha_Beta_ab
      @Alpha_Beta_ab 2 года назад

      @@sinspace 4kになりました。 画質4kにして撮影比較見れるのも良きです!

  • @kazu1854
    @kazu1854 2 года назад

    ずっとモデルを前に表示してよく主が前面に登場する動画があるがあまり好きじゃない。
    のでこの動画はとても好感が持てる。
    淡々とした解説もマニュアルをそのまま聞いている感じでとても分かりやすいし感想も
    とても的を得ている感じがする。

    • @sinspace
      @sinspace  2 года назад

      おお、とても嬉しいコメントありがとうございます😆

  • @しんちゃん-f2m
    @しんちゃん-f2m 2 года назад +1

    レビュー大変参考になります!
    vHDRは動画として画質破綻してますね、、ブラーというか合成エラーみたいな感じになっているようです

  • @マイなす-t3u
    @マイなす-t3u 2 года назад +2

    デザイン、スピーカーの音質、生体認証の使い勝手はかなり向上したようですね
    肝心のカメラは使い勝手は良くなったようですが、色味がキツくなってギャラクシーみたいな色味になりましたね
    4K以上の動画撮影は手ブレかすごすぎて実用レベルではないかなと感じました

    • @sinspace
      @sinspace  2 года назад

      色味はシーンによってはかなり変わったかもですね。変わってないシーンもあるのでよくわからないですが

  • @sipenarekbecha7193
    @sipenarekbecha7193 2 года назад +2

    how good R7 speakers when playing songs ? does it have some good built-in DAC on its 3.5 mm audio jack ? 🤔

  • @satorukarumi
    @satorukarumi 2 года назад +3

    RUclipsの電池消費がR6と比較し、高いのは新機能の「AI超解像」と「フレーム補間」の影響ですかね

    • @sinspace
      @sinspace  2 года назад +1

      あー、なるほどです。その辺り関係してそうですね!

  • @Link-pf1zz
    @Link-pf1zz 2 года назад

    写真は一般的なカメラ写真→スマホカメラ写真になったようですね。
    スマホとしてはみると良改善になるのですが、カメラとしてみると良さが減ったように思えます。
    (1型センサーを苦労して載せた意味ある?ってくらいに...)
    R6の絵作りのままでAF高速化と最短撮影距離の改善をすべきだったように思えます(技術的な問題はあるんでしょうけど...)

  • @sjsajid9
    @sjsajid9 Год назад

    I like your videos,
    But can you please add English subtitles?

  • @Experience_XEALT
    @Experience_XEALT 2 года назад +7

    背面デザインがSoftBank専売で販売されたLeitz Phone 1とどことなく似ているような🤔
    しかも、1型センサーは最新のSONY IMX989/1.02型のセンサーを搭載しているようです
    今度、同じ1型センサーを搭載しているPro-Iとも比較してほしいです😖

  • @カリンパニノンノ
    @カリンパニノンノ 2 года назад +1

    1か月程前にxperia pro-iを買っちゃったけど、これ見たら写真重視の自分の使い方ではpro-iを選んでいて正解だったかなと思えてきました。

  • @ひゅ-w7h
    @ひゅ-w7h Год назад

    いい感じのイントネーション治そう

  • @磯部三平田
    @磯部三平田 2 года назад +1

    アクオスゼロ持ちなんですが 買い替えしようと思ってたところいい動画に会えました。R6に買い変えるかなニヤンコと花ぐらいしか取らないし楽天からワイモバイルに乗り換えようとおもいますがやはりソフトバンクから買ったほうがいいのですかね? 詳しい方教えてね

    • @sinspace
      @sinspace  2 года назад +1

      ソフトバンクからだと割引とうまく使えるかもですね!

  • @有言実行のYさん
    @有言実行のYさん 2 года назад +1

    最適化が進めば電池持ちは改善しないですかね。

  • @Alpha_Beta_ab
    @Alpha_Beta_ab 2 года назад +19

    r7手ブレ補正ブレブレで草

  • @kerwincolin2571
    @kerwincolin2571 Год назад

    As a summery of using 3month of leitzphone2, i feel much uncomfortable.Firstly,the 8gen1 cpu overheating is a major issue that bother me foremost.Secondly, lens distortion does much worse than Aquos r6.Last but not least,it usually shot pale color when it's come to lotus, flower's pistill etc.
    I personally hope sharp could place more emphasis on camera shooting quality and usability ( more focal length options could be chosed).
    Aquos r8 pro seems fixed the issue of pale color as it has added 12ch color sensor.However,how about the night view camera shot?i still feel doubtful.
    Otherwise,If sharp still insist less is more , pls optimize the main camera as best as you could,what we do needed is not a"trail target".

  • @Schaems_du_disch_nisch
    @Schaems_du_disch_nisch 2 года назад +1

    Hi Guys iam from Switzerland.
    I would love to buy the Aqous phone but here in Europe is no chance to get one where could i buy a global version??
    Greetings

  • @カレイドブラッド常闇光城

    電池もち重要これからのフルセグないのは魅力にかける。現場仕事してるのでネットよりリアルタイムのフルセグ、ワンセグがあるのが便利なのに。詰所にテレビないし

  • @carezzando7
    @carezzando7 2 года назад +3

    個人的には今期はシャッターボタンが無いことを除いてXperia1ⅣよりR7の方がパッケージングとしては魅力的。
    最短撮影距離が短くなったのはかなり大きな進化だと感じました。
    カメラだけでなく指紋認証速度など様々なところで弱点を潰してきてるのは好感が持てる。
    ただ写真の味付けがデジカメよりもスマホ寄りになったというのは残念。
    解像感がR6より落ちたというのも意外でこれももしかしたらソフトウェアの作り込みがまだ煮詰まってないんじゃないかって気がしました。
    HDRはかかり過ぎなので個人的にはオフにしたい感じ。
    動画も何かまだおかしいですね(^^;)
    動画の手ぶれ補正やHDR動画の写りは明らかにバグが残ってそうなのでアップデート待ちかも知れませんね。
    それと見ていて思ったのですがR7の背面パネルは金属ではなく特殊表面処理したガラスパネルですよ^^

    • @sinspace
      @sinspace  2 года назад +1

      え、背面パネルはガラスなんですね!全然見えなくて驚きました(笑)カメラはまだこれからアップデートで改善される可能性は高そうですよね!動画が反転してたのはびっくりですw

  • @和男稲田
    @和男稲田 2 года назад +4

    めっちゃいいけど、めっちゃ高い😭
    Xperia 1 IV 変わらないやん😭

  • @HS-ll1pz
    @HS-ll1pz 2 года назад

    R7は着信ランプはついていますか?

    • @sinspace
      @sinspace  2 года назад

      着信ランプは付いてないです!

  • @raxpro1
    @raxpro1 2 года назад +1

    欲しいですが高過ぎる。
    LEITZ PHONE 2は出るのかしら?
    出るとしたら価格がものすごいことになりそう。

  • @battachanfishing
    @battachanfishing 2 года назад +5

    両方ライカ認証を取っているのに色味が全く違うというか全く別の写真になっちゃっているのは謎すぎますね。。。色味は統一しないとじゃあ認証は何の為にやっているんだ、って感じます。

    • @sinspace
      @sinspace  2 года назад

      ポートレートの色は統一されてる感じしますが、風景になると全然違ったりするので機種によって色が変わるのは勘弁ですよね..

  • @Karon_Gadget
    @Karon_Gadget 2 года назад +2

    AQUOSは細かいところで配慮がされておらず、
    UIが完成されてない感がありましたが、
    R7も改善されてないのでしょうか。
    値段も正直無駄に高すぎて、買う気が起きない…

    • @sinspace
      @sinspace  2 года назад

      UIはそのままですね。同じ感じです。

  • @Feather_-
    @Feather_- 2 года назад

    ちょっとかゆい所に手が届かないんですよね〜、カメラはいいんだけど

  • @sousi009
    @sousi009 2 года назад +1

    確か背面もガラスじゃなかったでしたっけ?

    • @sinspace
      @sinspace  2 года назад

      ガラスみたいですね!全然わからなかったですw

  • @なったんゆっちゃん
    @なったんゆっちゃん 2 года назад +1

    🙏教えてください。夏のイベント中、発熱でカメラが固まることなく、花も見た色に、雪の結晶の接写や月や星も撮すのが楽しく出来ればmicroSDが入る おすすめを🙏

  • @takahironiwa5521
    @takahironiwa5521 2 года назад +1

    AQUOS R7レビューありがとうございます。このシルバー凄く気になってました。xperia5iiiのシルバーと比べてどうですか?

    • @sinspace
      @sinspace  2 года назад +1

      Xperia 5 IIIの方がオシャレな感じですかね、AQUOS R7はカッコいい。どっちもいいので難しいw

  • @カズちゃん-l4h
    @カズちゃん-l4h 2 года назад +1

    詳しい解説ありがとうございます。でも約20万円出してSHARPのスマホを買う人はいるんでしょうか?自分なら迷わずXperia1Ⅳ買うと思います。

  • @おちゃるまる-b1b
    @おちゃるまる-b1b 2 года назад +2

    1コメ!
    この動画待ってましたー!
    docomo版買う意味無くて草ですね

    • @sinspace
      @sinspace  2 года назад +3

      発売日が同じならドコモ版も考えましたが安くて早かったらSB行きますよねw

    • @おちゃるまる-b1b
      @おちゃるまる-b1b 2 года назад +1

      @@sinspace
      ですよねw
      docomoロゴもないですしw

  • @MrStevenAttila
    @MrStevenAttila 2 года назад

    Hello! Can somebody explain to me why no optical zoom again on such an expensive phone?? Every expensive phone have optical zoom.

    • @摸金校尉-m5m
      @摸金校尉-m5m 2 года назад

      他的屏幕是世界第一

    • @MrStevenAttila
      @MrStevenAttila 2 года назад

      @@摸金校尉-m5munfortunately I don't speak Japanese, or Chinese.

    • @摸金校尉-m5m
      @摸金校尉-m5m 2 года назад

      @@MrStevenAttila His screen is the first in the world

    • @MrStevenAttila
      @MrStevenAttila 2 года назад

      @@摸金校尉-m5m I believe you, but I was talking about zooming function, the lack of optical zoom. Every expensive phone has a zoom camera.

  • @shibatura
    @shibatura 2 года назад +1

    ハイレゾモードで撮影していないと800万画素以上も画素が下がった1180万画素ですから結構、解像度感は落ちている筈。その辺は考慮しないと。

    • @sinspace
      @sinspace  2 года назад

      動画でも少し触れてますがハイレゾモードでもほぼ同じでしたね。ただ単に容量が増えるだけというか。(ごめんなさい、広角のハイレゾだと少し解像感高くなりまし!)

  • @suiko1596
    @suiko1596 2 года назад +1

    小米12 ultraよりスペック低いし、特にcpu古い版のもの夏は暑いです。
    裏のカメラレンズにも一つだけを搭載しかない。
    金額は小米12 ultraの2倍ぐらいです、日本メーカー以外に高いです。

    • @suiko1596
      @suiko1596 2 года назад

      いやビデオ撮影は見えないな....手振れ補正 仕組み全然ない

  • @朝月桜夜
    @朝月桜夜 2 года назад +1

    欲しいけど20万……むりぃ~(  Д ) ゚ ゚

  • @Brazildante
    @Brazildante 2 года назад +1

    1インチセンサーの分、手ブレ補正が酷いですね(^^;)オシイ

  • @Alpha_Beta_ab
    @Alpha_Beta_ab 2 года назад +1

    動画撮影も明所と暗所あれば嬉しいです!

  • @nissi0
    @nissi0 2 года назад +1

    R6接写がダメダメだった

  • @gama71
    @gama71 2 года назад +6

    これが約20万??いらんなー。カメラにしても前モデルに負けてる。値段に応じた進化も感じない!

    • @gama71
      @gama71 Год назад

      と、、言いつつこれを買いました(笑)意外と良いです😂

  • @もんママ-h3j
    @もんママ-h3j 2 года назад

    動画撮りましたか?初期不良かも。最初ブレる。保存すると最初は暗い画面。

    • @sinspace
      @sinspace  2 года назад +1

      動画、最初はブレましたが今は手ぶれ補正効いてます。何回やってもブレるなら初期不良かもですね。

    • @もんママ-h3j
      @もんママ-h3j 2 года назад

      @@sinspace 返信ありがとうございます!明日ソフトバンク行って来ます(╯︵╰,)

  • @川藤猫村
    @川藤猫村 2 года назад +14

    15万円ぐらいが妥当。

    • @オスマンサンコン-q4s
      @オスマンサンコン-q4s 2 года назад

      本当にそう思います
      それなら買ってました

    • @川藤猫村
      @川藤猫村 2 года назад

      @@オスマンサンコン-q4s XPERIAやGALAXYがぶっ込んだ価格で出してくるので、AQUOSも追随するみたいな?

  • @kou-lh1uo
    @kou-lh1uo 2 года назад

    優秀なハードを劣悪なソフトが使い切れていない感じ
    特にローエンドより酷い動画

  • @ポラリス-r6k
    @ポラリス-r6k 2 года назад +1

    もっと安いと良いのに…。
    そして何故にauでは売らないのだろうか?

  • @キン骨マンスーパーフェニックス

    デジカメ📷️買った方がいい。

  • @もち吉-x5y
    @もち吉-x5y 2 года назад +3

    価格が高いのに仕上げてないとか
    ふざけすぎでしょう。
    日本製も落ちたなぁー

    • @-shizuku
      @-shizuku 2 года назад +1

      日本製(台湾との合作)
      台湾の鴻海精密工業に身売りしてからは多少マシになったけど、シャープの端末の詰めが甘いのはいつものこと…ぱっと見は良さそうなの出してくるけど、実際に使って見ると細かいとこが微妙。

  • @takuen4114
    @takuen4114 2 года назад +3

    R6は糞だ!
    すぐ熱暴走する。
    ゲームしているわけじゃない。ネット見てるだけなのに、15分程度でケースなしでは熱くて持てない。
    R7はどうなんかな?

    • @sinspace
      @sinspace  2 года назад +1

      RUclipsは熱々になりました!

    • @takuen4114
      @takuen4114 2 года назад

      @@sinspace ちげぇねぇ。ネタだな。平平凡凡が一番困るかな。( ´∀` )

  • @chanyupo3863
    @chanyupo3863 2 года назад +3

    あれ?スピーカーの音質レビューは、今回は無しなのですね・・・。重低音の再現性の比較を楽しみにしてたんですが・・・。
    面白いことに今期のハイエンドは、XperiaもAquosも、ズームが先代機よりボケボケなんですよね。
    Aquosなんて、カメラセンサーの画素数はハネ上がったのにね。所詮、台灣の会社のスマホは、このレベルなんですかね。

  • @magabas555
    @magabas555 2 года назад +3

    どっちもポンコツですな。くそ高いゴミって感じ。

  • @user-eg2ru8pc2f
    @user-eg2ru8pc2f 2 года назад +1

    antutu低いな
    これが20万か