【挫けそうになったら見てください】私の挫折経験とピアノとの付き合い方 / ドレミより

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 16 янв 2025

Комментарии • 39

  • @あいみょんラブ
    @あいみょんラブ 3 месяца назад

    ドレミ先生のおっしゃる通りだと思います。
    何回か先生を変えて、やっと現在
    自分に合った先生に巡り合いました。
    練習は大変ですが、ピアノ🎹が楽しいし、レッスンも楽しいです。
    自分に合う先生を探して良かったです❤

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  3 месяца назад

      合う先生が見つかって良かったですね😊

  • @はっちー-f2l
    @はっちー-f2l 7 месяцев назад

    ピアノが好きな人の気持ちは同じなんですね。ドレミ先生のお人柄とお話に励まされます😊
    いつもありがとうございます。

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  7 месяцев назад

      こちらこそありがとうございます😊

  • @shigeofujita3925
    @shigeofujita3925 2 года назад

    とても有難い言葉でした。
    人間的でお世辞無く響きました。あり

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  2 года назад

      嬉しいです!ありがとうございます✨

  • @おじいちゃんのピアノチャレンジ

    私は今の先生に感謝しています。今の先生が素敵な方で、先生に褒めてもらいたくて、上手くなりましたね、と思ってもらいたくて頑張っています。それがモチベーションになっています。

  • @Thankful456
    @Thankful456 2 года назад +1

    大人になってピアノ再開してそれも50代後半になってからの再開組です。アメリカ在住ですがかなり前にアップライトピアノをこちらで買い最近は電子ピアノも買って両方で練習しています。再開と言っても独学なので行き詰まることも多く過去には投げ出したりもしています。偶然このチャンネルを発見し嬉しく思います。40代前半からリウマチ病を発症して現在は症状はなんとか薬で抑制されていますが、やはり手指の力や自由度が低くなっているのでピアノを速く力強く全指均等に弾くことは叶わないのですが、曲を選んでこんな指でも何とか弾ける曲に挑戦しています。リウマチでこわばる手指の訓練にもピアノは良いと思います。弾ける間に弾く喜びを味わいたいと思います。先生のアドバイスとてもとても助けになります。
    老眼と近眼の遠近両用メガネではもはや楽譜をピアノに座りながらでは読めなくなってしまったので(涙)、全部暗譜しないと弾けないので、(これまた歳で暗譜がきついですが) 暗譜できる短い曲を選んで練習しています。目の問題がある方々はどうされているのでしょう。大きめの譜面とかもあまり役に立ちません(そんな巨大な音符じゃあ何ページあっても足りませんからねー笑) これからも応援しています。

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  2 года назад

      ありがとうございます😊
      短いゆったりな曲でも素敵な作品が沢山あります✨
      是非続けてください♪

  • @nh5974
    @nh5974 3 года назад +2

    いつもとても丁寧なレッスン動画をあげて下さり、熱心に初心者向けレッスンを提供して下さっているうえに、ご自分の経験談も交えた内容で、このような内容のお話もしてくださり、感動しています!まだピアノのレッスンを始めて3か月程度ですが、既に最初の壁のようなものにぶち当たって、このような気持ちを感じていたところだったので、とても興味深く聞かせて頂きました。これからもレッスン楽しみにしています。

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  3 года назад +1

      見ていただきありがとうございます!
      是非これからも、ゆっくり楽しんで続けていかれてくださいね✨

  • @さんさくらんぼ-k4p
    @さんさくらんぼ-k4p 3 года назад

    大切なお話ありがとうございました

  • @flower8839
    @flower8839 3 года назад +7

    自分は職人系の仕事を長年やってますが物事を突き詰めて行くという行為は共通点が多いですね。
    続ける事が一番大事だと思います
    自分と向き合う事がどれ程素晴らしいか気付かされますよね。

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  3 года назад +1

      そうですね!少しずつでも地道に向き合っていれば必ず道が開けてきますよね☺️

  • @mimiche335
    @mimiche335 2 года назад

    皆さん人間なんだな、と思いました。
    思いが強いと、取り組むのは精神力がいるし、ただの怠惰とは思わないですが、親近感がわきました。
    私は長く弾いてない時間があったので、目標はピアノをやめないことだけです。
    チョコレートはいいかもですね。
    貴重なお話、感謝します🌟

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  2 года назад +1

      ほんと、どんなプロでも人間です☺️
      チョコレート、ゆっくりなめてみてください。

  • @運行管理者試験研究会
    @運行管理者試験研究会 2 года назад

    左手が自分の手でないみたいなので、もう挫けてますが、ドレミセンセの動画見ると、やる気になりますね~。
    まあ、おもちゃのCASIO電子ピアノの赤ランプを右手で押すだけでも楽しいですね!気長にやります。

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  2 года назад +1

      少しずつ少しずつ気長にいきましょう!
      少しの上達の繰り返しです✨

  • @マカロン-l3z3j
    @マカロン-l3z3j 3 года назад

    大人からピアノを始めて、まだ挫折したことはありませんがこの先弾けない壁にぶち当たることもあると思い興味深く拝見させていただきました。
    バックに流れているフォーレの曲が大好きで、最近までメインで練習していた曲なので聴き入ってしまいました🥰

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  3 года назад +1

      ありがとうございます🥰
      フォーレのこの作品私も大好きな曲です♪

  • @yasunari65
    @yasunari65 3 года назад +3

    こんにちは。人生経験って貴重ですね。僕は、ピアノが苦痛だと思ったことはないんです。でも、練習しない時期はありました。その理由は、ピアノがなかったからです。逆にピアノに触れないことが苦痛でした。子供の頃、自分がやりたいと親に言って、ヤマハ音楽教室に通い始めたのですが、僕はピアノがやりたかったんですね。最初は、幼児科クラスと言うところで、ピアノではなく、音楽の基礎を学びました。それを修了すると、迷わずピアノの個人レッスンに入ったのですが、僕の家にはピアノがありませんでした。古い小さいブカブカオルガンがあるだけで、それも鳴らない音があったり、よく壊れたりしました。大人の人は、「憧れのあの曲が弾きたい」というような動機でピアノを始める方もいらっしゃるかもしれませんが、子供はそんなベートーベンだのショパンだの、クラシック音楽など全く知らないので、そんなのはありません。ただ、ピアノという楽器の姿や美しい音に憧れたんです。だから、ピアノがなくては、練習する気になりませんでした。でも、好きは好きなので、練習せずに先生に怒られてばかりでも、やめる気は毛頭ありませんでした。
    大学に入ってからだんだんピアノから遠ざかるようになり、就職して一人暮らしを始めると、もう自分のアパートにピアノを置くわけにはいかないので、完全に離れてしまいました。長いブランクの後、30代後半になって再開しましたが、引っ越しなどの事情で、ピアノを手放さなくてはならないことが2度ありました。電子ピアノを自分で買ったり、2度目の時は、友人が親切にクラビノーバを貸してくれたりしましたが、その時もやっぱり練習する気がなくなってしまいました。今の家に引っ越してから暫く、ピアノがありませんでしたが、古いキーボードがあるから貸してあげようかって言ってくれる人はいました。でもそんなものでは練習する気になりません。
    2ヶ月ほど前にやっと新しいピアノが手に入りました。毎日ピアノの前に座るのが楽しみで、ピアノのことばかり考えています。
    先生との相性という点も、思い当たることがあります。僕が小学校に上がる前の幼児科クラスから高校3年生の時まで習っていた先生は、実はあまり何も教えてくれない先生だったんです。根本的なピアノの弾き方(例えば「脱力」というようなこと)、音楽的に弾くためのテクニック、曲の解釈といったこともほとんど教えてくれず、読譜力を身に着けるような指導もなくて、(高校生になってからお遊びみたいな「子供のソルフェージュ」があてがわれました)、「譜読み」という言葉すら、他の先生に代わるまで聞いたことありませんでした。高校生くらいになると、ツエルニー40番とかベートーベンのソナタとかがあてがわれていましたが、1時間もかけて電車で先生の実家のお宅まで毎週レッスンに通っていたのに、レッスンはほんの30分で終わり。ここは底まで押して音を鳴らせとか、ここは20回さらえとか、ここはもつれないようにしろとか、先生に言われなくても自分で分かってるような事しか言われず、レッスンに不満を感じていたのもよく覚えています。
    僕は現在アメリカ在住ですが、こっちに来てピアノを再開し、大学で教えるような偉い先生にレッスンを受けたとき、自分はピアノの弾き方が全然身についていないことを思い知らされました。あんたは、コチコチに固いとか、もっと手首を動かせとか、腕を動かせとか、色んな先生が色んな言いかたをされるのですが、じゃあどうすればいいのか、なかなか理解できませんでした。
    そんなとき、身近にいながら(参加していたコーラスの伴奏者だった人なんです)全然ピアノのレッスンを受けようなどと考えなかった先生のところに行って見ました。そうしたら、Abby Whitesideという前世紀のピアニストが書いた「Mastering Chopin Etudes」(ショパンエチュードをマスターする)という本を渡され、それから、根本的なテクニック改善のレッスンが始まったんです。その本に書いてあったことも、その先生が次々と言われることも、本当に目からうろこのように理解でき、2年間その先生について勉強した結果、テクニックはかなり改善しました。以前弾けなかったような部分が弾けるようになったりしたんです。
    うまく弾けくても、自分は所詮素人で単なる趣味だから、プロのように弾けるわけないと割り切って諦め、憧れの曲がそれっぽく聞こえる程度に弾ければいい、と考えがちかもしれませんが、それではスランプに陥ってしまうこともあるでしょう。でも大人になってからでも、先生の指導によって、テクニックは改善できるし、自分に合う先生について、わかりやすく指導され、その結果テクニックが改善されて、難しいと思っていた曲が、すこしでも楽に弾けるようになったりすると、ピアノを練習するのがもっとももっと楽しくなると思います。

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  3 года назад +1

      コメントありがとうございます!
      先生との相性や、指導して下さる内容が自分にしっかりと落とし込めるか、とても大事なことですよね。
      私も生徒さんによって言い回しやアプローチを変えるようにしています。
      練習も指導も試行錯誤の日々です😅
      現在は楽しくピアノに向かわれているとのことでよかったです♪

  • @masakomanabe6717
    @masakomanabe6717 3 года назад +1

    ほんと
    おしゃる通りで
    弾かないとどんどん
    出来なくなり
    音符♩🎵も読み方も
    解らない様になり
    ほんと!弾かなくなりますと
    駄目に成りますね。
    のらないが続き
    音符♩が、、、読めなくなってます。ヤバイ!
    歳のせいと思うと
    めいります。

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  3 года назад +1

      5分だけ、ほんの少しだけ、スケール1回だけ弾いてみようかな!という気持ちでも一度ピアノの前に座ってみるだけでも、案外気づいたら30分経っていたりすることもあります😅✨

  • @jossysac.1659
    @jossysac.1659 3 года назад

    Do-Re-Mi先生! いつもありがとうございます。今回お話しを聞いてぐさっときました。習いに行く事が早道なのはわかっています。私の知り合いにも、良い先生がいると言うので、わざわざ遠くまで習いに行っている人もいます。でもきっと、良い先生の定義は、自分とは違うような気がして、まずは自分なりにできるところまで頑張ってみようと思ってます。ただ、スポーツでもなんでも、万事、最初の基本が肝心なんですよね!

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  3 года назад +1

      ある人には良い先生でも誰にでも合うとは限らないですからね!独学の場合はご自身の状態を知ることがとっても重要になります♪是非鏡や撮影を使って練習してみてくださいね✨

    • @jossysac.1659
      @jossysac.1659 3 года назад

      Do-Re-Mi先生! アドバイスありがとうございます😊 電子ピアノなのでいつもはヘッドホンをしてストレスなく弾いてますが、自分弾いた音を録画、録音しようとヘッドホンを外して弾くと、緊張して失敗の連続!ぎこちない姿に唖然です!やっぱり、良いものは、美しいですよね!

  • @0607nichinichisou
    @0607nichinichisou 3 года назад +1

    手の故障は厳しいですね。私は母指CM関節症で左手がスワンネックで、日常はテーピングかサポーター固定です。でも、ピアノは諦めない。毎日弾いています。
    ピアノに向かうと、ピアノが、私を、弾いてくれるのを待っていてくれた。と、感じるときがあるんです。

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  3 года назад +1

      ピアノが待っていた…素敵です✨
      これからも是非ピアノを楽しんでくださいね♪

  • @user_marran_narram
    @user_marran_narram 3 года назад

    レッスンに通いたいのですが、病気で手が思うように動きません。それでも毎日少しずつ一人で練習しています。病人を受け入れてくださる先生はいらしゃるかしら?おたずねしてみようかな? ドレミ先生ありがとうございます。今日のお話で少し勇気が湧いてきました。

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  3 года назад +1

      人それぞれいろんな状況がありますよね。それでもピアノを弾きたい!という思いに私は心を打たれますし嬉しくもあります。

    • @user_marran_narram
      @user_marran_narram 3 года назад +1

      @@do-re-mi 先生、素晴らしいお返事ありがとうございます。感謝します。

  • @はげくしろ
    @はげくしろ 3 года назад +3

    ウオーキングが趣味です。気分が乗らない時が、絶好のウオーキング日和と自分に言い聞かせて、尻を叩きます。楽器の演奏にも応用できると、思っています。どうせたいして進化できることは無いと、開き直って、続けていきたいと思っております。

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  3 года назад +1

      気晴らしがあるといいですよね♪
      地道にやっていれば、ふと上達していることに気づいたりします✨

    • @はげくしろ
      @はげくしろ 3 года назад

      ふと、上達していることに気付けるように、精進したいと思います。ありがとうございました。

  • @楽士-l4h
    @楽士-l4h 3 года назад +1

    先生お疲れ様です。
    ぼくの場合、1日サボったら
    次の日、ハノンなどの
    運指練習をみっちり一時間くらい
    してから本題にはいります。
    確かに1日、サボると
    2日サボり、そして、
    やるぞやるぞ…と言いながら
    ついつい、続けることが困難…
    そうなるのが嫌なので
    サボっても1日…というふうに
    しています。
    でも、メトロノームでゆっくり
    運指練習をしていくにつれ、
    考えながらやっているといつか
    時間が経っています。そして
    運指も良く、動くようになります。
    そんな不思議な時間です。😄
    そして電子ピアノだと
    エフェクトをいじったり
    音色を変えたりと
    そのシーンにおいて
    色々エディットできるので
    その点、飽きがきません。😄
    ピアノのがやっぱり
    好きなんですね…😌
    それと…せん…🤭💦💨🎵

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  3 года назад +2

      素晴らしい心がけですね✨
      私も見習わなくてはです😅

  • @耕新71
    @耕新71 3 года назад

    今回の動画のお言葉にはとても励まされた気がします❗(о´∀`о❗ピアノに日々取り組んでいる人は皆おんなじ悩みや思いを持っているんだなとすごく共感しました✨特に他の先生のレッスンを受けてみるというのは、自分も考えていたことなので、背中を押された気がしてありがたいです❗前に進んでみます❗ありがとうございますd=(^o^)=b🎵

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  3 года назад +1

      ピアノは1人で向き合う闘いになってしまうので、他の人の練習や気持ちが見えず辛くなることも多いかと思います!
      でも自分が感じることやぶつかることは、大抵みんな経験してきたことなのか!と思うと楽になりました☺️✨