【指づかい革命】音大生みんながやってる指を早く動かすための秘密の特訓とは?/エチュードからブルグミュラーまで

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 ноя 2024

Комментарии • 106

  • @reekopinkpig
    @reekopinkpig 2 года назад +33

    今まで見た動画の中でとても良かったですね。70歳過ぎてますが、まだまだ頑張って練習します。

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  2 года назад +4

      ありがとうございます♪
      一緒に楽しく頑張って行きましょう✨

  • @urielorias
    @urielorias 2 года назад +11

    学生の頃は音大生でもないのにハノンやピシュナ、モシュコ、ショパンエチュードあたりをガチで練習してたけど、社会人になってからはピアノの練習に何時間も裂く余裕がなくなって、手が動かなくなった喪失感が凄かった。
    基本の練習が必要だ! と妄信的にハノンのような練習曲ばかりを広げるのではなく、限られた時間の中でできる練習メニューを自分で考えるのが大切ですね。
    自分は弾きたい曲があればその曲に特化した練習を心がけてます。

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  2 года назад

      限られた時間の中でより自分にあったよい練習方法を考えていくのが大切ですね♪

  • @ozmari554
    @ozmari554 2 года назад +16

    テンポのよい話し方と構成で、ストレス無く見れてとても解りやすかったです♥️
    女性のピアノ講師動画は前置きが長かったり言葉遣いがだらしなかったりして見れないことが多いですが、こちらの先生は話し方も動作も綺麗で落ち着いていて信頼感あります。
    チャンネル登録いたします。

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  2 года назад

      チャンネル登録ありがとうございます♪
      これからもよろしくお願いします✨

  • @さるー-s6n
    @さるー-s6n 2 года назад +5

    すごく参考になりました!ありがとうございました❗

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  2 года назад

      見ていただきありがとうございます♪

  • @はげくしろ
    @はげくしろ 2 года назад +11

    ショパンの練習に入れるレベルでは到底ないのですが、超初心者でも勉強になりました。これまで鍵盤は全てをしっかり、正確に弾くものだと思い込んでいました。流れるように弾くポイントが分かりました。ありがとうございます。

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  2 года назад +4

      ショパン以外でも初心者の方でも使える練習です♪是非取り入れてくださいね😊

  • @カエルkey
    @カエルkey 16 дней назад

    凄い参考になりました。
    早くというようまく流れない、
    綺麗に繋がらない。
    早速練習にとり入れてみたいです。
    ありがとうございました。

  • @ナッツ-f9m
    @ナッツ-f9m 2 года назад +2

    リズム練習、ハノンで、やりました。小学生の頃で、懐かしく思い出しました。
    しつこく、毎回、いろいろなパターンでやらされ、イヤでしたが、初めて意味が分かりました。
    早く指が動く様にする為だったのでね。
    そう言えば、指は動く方ですので、この練習の成果だったのですね。
    先生はとても怖い先生でしたが、感謝してます。
    もう、50年以上も前の事です。
    今も、ピアノは弾いています。ジャズがメインですが、その頃のハノンの本もあり、リズムパターンも、数種類書いてあります。
    この様な教えは、一生の宝になりますね。
    懐かしく、いろいろ思い出しました。
    動画、ありがとうございました。

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  2 года назад

      いつも見ていただきありがとうございます♪

  • @wanazuki2012
    @wanazuki2012 2 года назад +9

    ストイックに練習することに楽しさも見いだせたりしますが
    やっぱりドレミ先生のように成長を一緒に共感して認めてくれたり笑顔を見せてくれたりする存在は大切ですよね
    やっぱり音楽って一人より、多くの人と楽しめたら良いですよね
    それが一番の励みになりますよね〜

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  2 года назад

      そうですね、、、私は音大時代は師匠に褒められる言葉を頼りにその為に練習していたようなものです😅

  • @riyu1903
    @riyu1903 3 месяца назад +1

    懐かしいです😊受験の頃、ドレミ先生の練習方法プラス2コのスタッカートもレッスンされていました。気の遠くなる2コのスタッカートでしたが確実に指がまわるようになり先生を尊敬しました。受験生を持つというのは先生にとって相当なプレッシャーだったのだと自分が講師になった今痛感しています。「リズム音痴ね💢」「こんなんじゃ合格できないわよ💢」鬼レッスンを思い出します。(それにめげなかった自分を誉めたいです😂)

  • @henryhi0711
    @henryhi0711 Год назад +3

    テンポよく説明して頂いてとても分かりやすいです。 先生の大ファンになりました。 これからもよろしくお願いします。

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  Год назад

      ありがとうございます♪
      こちらこそ、よろしくお願いします✨

  • @ひろ-j6c4n
    @ひろ-j6c4n 2 года назад +4

    勉強になります。教えてくれてありがとうございます✨

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  2 года назад

      見ていただきありがとうございます✨

  • @YukoAndante
    @YukoAndante 2 года назад +3

    華やかなイメージのショパンがバッハを練習していたのですね。私もバッハは苦手だったなと習っていた頃を懐かしく思い出しました。3年前に20年以上のブランクがありましたがピアノを再開しました。今はピアノを弾く事が楽しくてたまらないです😀速い曲は腕の脱力のことばかり気にしてましたが、この様な練習方法があるのですね。早速やってみたいと思います!今は独学なので動画で勉強させて頂きますね。

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  2 года назад +1

      ピアノを弾くことが楽しくてたまらない、ピアノ弾きとしてはとっても嬉しい言葉です✨
      これからも楽しんで練習していってくださいね♪

  • @widy_3216
    @widy_3216 2 года назад +3

    11:32 ここが最もためになるエピソードでした。ピアノを習っていた時代にリズム練習するように先生からよく言われましたが、何時間もは続けられませんでした。この「上手い人は何時間もリズム練習しているものだ」というエピソードが当時欲しかったです😂

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  2 года назад +1

      私も昔は何のためにやってるんだろう?と思ってあまりちゃんと練習していないことがよくありました。苦手克服の為には地味な練習に時間をかけるのが1番の近道です♪

  • @masarutakjapan
    @masarutakjapan 2 года назад +6

    今回もとても為になりました。練習続けているうちにどんどん弾けることか増えていくのが嬉しいです。

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  2 года назад +2

      弾けることが増えていくのが嬉しい、というコメントがとっても嬉しいです✨
      これからも是非続けて下さい♪

  • @Yu-nami4916
    @Yu-nami4916 2 года назад +10

    こんな練習の仕方があったなんて!
    音大の頃に知りたかったです。
    ドレミさん、すごいな~😳

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  2 года назад +1

      音大出られた方なのですね♪専門性の高い方に見てもらえるなんて思っていませんでした☺️

  • @耕新71
    @耕新71 2 года назад +6

    やっぱり基礎練習が命なんですね❗( ; ゚Д゚)とても勉強になりました‼️

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  2 года назад +3

      地味な練習こそが曲の完成度をあげます!

  • @ムーンリング-u1h
    @ムーンリング-u1h 2 года назад +2

    ブルグミュラー少しずつ取り組んでいます。アラベスクで指の独立と4·5の指の動きの甘さもあり、しっかり弾くに少しこだわっていました。アラベスク練習方法動画も見返してリズム練習、手首使い等練習を修正してみます!

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  2 года назад

      是非アラベスクの動画を見て練習してみてください♪

  • @ベラ.スペンサー.あやさ
    @ベラ.スペンサー.あやさ 2 года назад +5

    先生ー安い電子ピアノ買っちゃたよー💕💕💕💕💕💕💕💕💕
    本当に初心者でーす💘

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  2 года назад +2

      おめでとうございます!これから楽しんで練習していきましょう!

    • @ベラ.スペンサー.あやさ
      @ベラ.スペンサー.あやさ 2 года назад +3

      @@do-re-mi さまへ
      先生との連弾を目標にしますー💕💕💕

  • @MickCorgi
    @MickCorgi 2 года назад +3

    スピードアップするにつれメトロノームのティック音を間引いて行くというのもありますね。できないけど。😂

  • @zerokan_kumamoto
    @zerokan_kumamoto 2 года назад +2

    先生、こんばんわ😃
    タメになる動画ありがとうございます❗
    見るだけだと次忘れるので最近は
    ノートに書くようにしてます。
    (書いても見直さないと意味ないが)
    それと実践ですね。
    頑張ります。

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  2 года назад

      ノートに書く、そのノートを見て練習する、練習の記録をつける。ということをルーティンにすると良さそうですね♪

  • @ひろひろ-n7c3g
    @ひろひろ-n7c3g 9 месяцев назад +2

    『ピアニスト』じゃなくて『ピアノ弾き』っていう表現が、なんか良いです!全く音楽に興味がない叔父が、唯一、アルゲリッチさんを「このショパン弾きが好きなんじゃ」と言ってたのをおもいだしました。

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  9 месяцев назад

      私は自分のことをピアニストとは言えませんが、ピアノ弾きではあります☺️

  • @高橋聡美
    @高橋聡美 2 года назад +1

    とてもわかりやすくお勉強になりました。
    何年もやっているのに上達しないもので。
    早速試します。

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  2 года назад +1

      是非取り入れてみてください✨

  • @John-sg4jg
    @John-sg4jg 2 года назад

    この動画がお勧めにでできたので、もう革命のエチュードを練習するしかないと思って、革命の楽譜を印刷してきました。
    ショパンのエチュードもop10-3「別れの曲」は、中間部をパスすれば比較的簡単でした。

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  2 года назад +1

      別れの曲は中間部の山場が難しいですよね💦
      革命頑張ってください♪

  • @kenichitanaka1859
    @kenichitanaka1859 2 года назад

    目から鱗の話!ありがとうございます。

  • @sawaken56julie
    @sawaken56julie 2 года назад +2

    革命!👏👏👏👏👏
    リズム練習はマストですね。🫡
    現状😱スピードMAXで90なんですが、
    リズム練習、弾きたいテンポまで上げた方が良いですよね🤔

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  2 года назад +2

      リズム練習は実際のテンポより遅くて大丈夫です!でも軽快に弾きましょう!

    • @sawaken56julie
      @sawaken56julie 2 года назад

      (⁠人⁠ ⁠•͈⁠ᴗ⁠•͈⁠)
      ありがとうm(_ _)m御座います
      ᕙ⁠ ⁠(⁠°⁠ ⁠~⁠ ⁠°⁠ ⁠~⁠)ます!

  • @ishu0901
    @ishu0901 2 года назад

    いいね。ショパンの話はとても良かった。そういえば僕もバッハで主に練習している。自分の作品を練習することはない。

  • @ノリ-r2o
    @ノリ-r2o 2 года назад +1

    ドレミさんが世界一可愛いです❤️
    今日もピアノの練習頑張ります^_^

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  2 года назад

      ありがとうございます😊

  • @mihogotoart
    @mihogotoart 2 месяца назад

    親指が、人差し指の方に、きゅっとくっついて弾いてらっしゃいますが、それはいいんでしょうか、、、離して、親指をリラックスさせて弾くのがいいのかなと思っていましたが、、、、?

  • @田栗由紀江-i6j
    @田栗由紀江-i6j 2 месяца назад

    私は今ショパンの第3番の曲とショパンのワルツ第7番を練習中です!今は2曲を練習中です!後もう一息何です!次の曲にこのショパンの革命かショパンのスカルツォ第2番をどちらかにしようか考え中です!❤大阪国際コンクールでは私は手が小さい為ピアノの先生と相談して決めようと思っています!❤ピアノの先生は革命は有名な曲だから大阪国際コンクールにはいいんじゃないかといってくれていますがスカルツォ第2番もいい曲だから私の好きな曲からどちらがいいのかは私が弾くのだから私の好きな曲でいいわよ❤といってくれています!❤私としては両方練習したい曲ですけどやっぱり悩んでしまいます!❤

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  Месяц назад

      次の曲を選ぶのはワクワクしますよね!革命は短いですし、どちらも練習するのもありですよね☺️

  • @TheDEKUNOMUSIC
    @TheDEKUNOMUSIC Год назад +1

    ドレミ先生の声がいいね。
    心地いいです。人柄かな。

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  Год назад +1

      ありがとうございます😊

    • @TheDEKUNOMUSIC
      @TheDEKUNOMUSIC Год назад

      @@do-re-mi
      あとピアノを独学でやってます。ドレミ先生の動画も参考に。よかったら見てみて下さい。十八番はジムノペディと3つのグノシエンヌです。

  • @mimio3003
    @mimio3003 Год назад

    右手の和音の跳躍が苦手です😭右手のレッスンもお願いします🥺

  • @anan1919
    @anan1919 2 месяца назад

    上手な人ほど地道な練習してるんだね~

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  2 месяца назад

      地道な練習の方がメインです!

  • @たかたかプンプン丸
    @たかたかプンプン丸 2 года назад

    ((゜ㅇ゜)??? アレェ? 久しぶりに見ましたが お顔出ししたんですね(°0°)!! やはりキレイなかたでしたね(´∀`*)

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  2 года назад

      ありがとうございます😅

  • @pi6248
    @pi6248 2 года назад

    フルートを吹き始めて20年以上になりますが、ずっと自己流でやってきました。
    10年位前にドヴォ8の4番のフルートソロを吹きました。
    その練習に、まさに同じやり方で練習してました!!
    まずは暗譜!!ひたすら暗譜!!そしてゆっくりなテンポから少しずつ速く。
    疲れたり、行き詰まったらゆっくりバッハ😊 
    今は7人のアンサンブルでくるみ割り人形のトレパックにてんてこまいしてます😢
    何か良い方法がないかとここにたどりつきましたが、
    やり方は間違ってなかったんだとホッとしました!!🎉
    本番まであと4日。頑張るぞ😅😅😅

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  2 года назад +1

      練習があっているのか不安になりますよね。
      よい本番になりますように✨応援しております🍀

    • @pi6248
      @pi6248 2 года назад

      お返事ありがとうございました☺実は昨日も本番でして、こちらは25人。違う曲でしたが練習では一度も成功しなかったソロが本番で上手くいけました🤗あとはトレパック‼️また御報告させて下さいませ😊🍀

  • @cherryblossom9110
    @cherryblossom9110 2 года назад +1

    音の名前を言って練習するって知りませんでした。今度やってみます。

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  2 года назад

      是非取り組んでみてください♪

  • @洋志家田
    @洋志家田 Год назад

    φ(..)メモメモ。勉強になります。50過ぎですが1年半前から習い始めました。5~15歳まで習ってたけどその後全く弾いてなくて。基礎ばかり言う先生で最初は??でしたが、その先生のおかげで今楽しくて仕方がないです。ハノン1~20を毎日弾いてます。指の離鍵が大の苦手で。ドレミ先生の動画で勉強して、その上で今の先生のレッスンを受けたい。素敵なレッスン動画ありがとうございます。

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  Год назад

      熱心に練習されていますね♪見ていただきありがとうございます!

  • @echowong915
    @echowong915 2 года назад

    Although I don’t know what you said but I’m still watching your teaching

  • @mimiche335
    @mimiche335 2 года назад +2

    私は弾く時、心の声でドレミで歌うのですが、革命は、速度を上げていったら歌えなくなりました   
    子供の頃からの癖なのに、革命は早すぎて歌う時間がない、と思いました😅
    ドレミ歌は準備段階に留めておく、ということでしょうか
    テンポ通りに弾く人の脳内が気になっています…

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  2 года назад +2

      そうですね、音がつまっていてはやい曲の場合は実際のテンポのときはベースや他の音の流れを歌うこともあります!

  • @t-matsui322
    @t-matsui322 2 года назад

    メチャクチャ参考になりました!!出来れば教えて欲しいのですが、和音を早く弾く時も音符を読んだほうが良いのでしょうか?もし読むとしたら、どのように読むと良いのでしょうか?お時間あったら教えて下さい。

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  2 года назад +1

      弾きづらい和音や、よく間違える和音などは言える方がいいですね。
      「ドミソシ」のように低い音から順番に読みます。

    • @t-matsui322
      @t-matsui322 2 года назад

      @@do-re-mi 様
      ありがとうございます。『先ず音符を読む』もやり始めました。メチャクチャ参考になりました。返信、本当にありがとうございました。

  • @にしだこうき-h3j
    @にしだこうき-h3j 2 года назад +3

    私はポピュラーがメインかな、たまにジャズもしてる。クラシックは殆どやってないな。裏曲やってる!スプリングとかね。

  • @kazpfster
    @kazpfster 2 года назад

    革命聴きたいです。弾いてください。

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  2 года назад

      企画したいと思います♪

    • @kazpfster
      @kazpfster 2 года назад

      @@do-re-mi 楽しみにしています!

  • @さんちゃん-d4w
    @さんちゃん-d4w 5 месяцев назад

    指遣いとは全然関係ないんですが、日本はやっぱりドレミなんですね。アメリカ在住なんですがこっちはCDEFGABなんです。初めはかなり戸惑いました。😅

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  5 месяцев назад

      確かに日本音名ではあまり言わないですね!

  • @Socrate2
    @Socrate2 Год назад

    これ地味なんですか? 初心者ですけど (ショパンにはまだまだ取り組めそうにないですが) 楽しいです。
    ちょっとした弾き方の差で演奏効果が変わってくるのがわかって、練習し甲斐があるように思います。
    早く取り組めるようになりたいです。カリキュラム飛ばしてズルをするのは楽しい、、、
    Amazon Musicでいくつか聞いてみましたけど、人によって演奏が全然違いますね。

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  Год назад

      楽しんで練習できるのはとっても素晴らしいです👏
      人によってまったく演奏も異なるので、色々と聞いて好きな演奏を探すのも楽しいですよ♪

  • @gene5811
    @gene5811 2 года назад

    良い意味で要領の良い練習ですね
    楽譜の読み方も全ての音を見ようとするととても弾けないので、パターンというか、音階的なのかもコード的なのか、外れた?音なのかというつかみ方を心掛けています。
    ところでリズム練習のメリットを教えて頂けますでしょうか?
    1日8時間の練習にはそのような地味な練習を含んでの事なのですね。

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  2 года назад +3

      リズム練習をすることで、はやい動きなどで崩れがちなリズムを綺麗に弾けるように矯正できます。またリズム練習によって指の重心移動や力の使い方なども上手くできるようになります。

    • @gene5811
      @gene5811 2 года назад +1

      @@do-re-mi 先生
      なるほど、そうなんですね。納得です。ご教示ありがとうございます。

  • @きよみ中嶋
    @きよみ中嶋 Год назад

    何故、中村紘子さんが、バッハ大先生とおっしゃっていたかが少しわかりました。

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  Год назад

      偉大なる大先生ですね!音楽の師匠です。

  • @にしだこうき-h3j
    @にしだこうき-h3j 2 года назад +1

    自分はコードから先に覚えた!楽譜みてする感じではない。マイナーとセブンとメジャーセブンを知ってるかどうかで全然違う。

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  2 года назад +2

      コードを知っていると旋律を見てさっと弾けて楽しめそうです♪

    • @にしだこうき-h3j
      @にしだこうき-h3j 2 года назад

      @@do-re-mi 聞いて覚えるのが得意分野です!全音符~32分までが基本だったとみています。毎日BGMを聞いてますが、ただ聞くのみではなくコード編成を考えたりしてます。

  • @doraemon8108
    @doraemon8108 2 года назад +1

    音名ではなく、階名ですよね!

  • @toranihonnichi
    @toranihonnichi 2 года назад

    鉄板の練習法 ~
    まずは 小節ごとに区切って メロディーを徹底的に練習する
    その際 楽譜を見なくても勝手に手が動くくらいやりつくす 。
    それが出来たら 次にコード( 和音 )を見つけ出す 。
    そこで コード進行を思い浮かべながら こちらもひたすら練習する 。
    この際 別紙にカタカナで音を書くとさらに効率の良い練習法になる 。
    或る程度 それが出来たら 今度はメトロノームを取り入れる 。
    楽譜通りに弾くと どうもやりにくい時は 自分なりに楽譜を書き直す ( 裏技 )
    これを毎日やってれば かなりうまくなる事 間違いなし !!

  • @レキオ花-i3f
    @レキオ花-i3f 2 года назад

    スケルツォ2番の左手の音域の広い、分散和音を高速で弾くのはどのように練習するんですか?音域が広くて指が届かず、滑ってしまうんです

    • @yasunari65
      @yasunari65 2 года назад +2

      指が届かないというのは、腕や手首を含めて、ポジションの移動が足りないせいではないですか。指先が無理なくそのキーを打鍵できる位置まで、ポジションを素早くスムーズに移動させれば、届くはずです。こういう分散和音の場合、ポジション移動は、手のひらを鍵盤と並行に保ったまま左右に移動させるだけではあまり効率的ではないので、手のひらが最低音か最高音の間を半円の弧で描くような形で移動していけば一番弾きやすいし、かなり距離があっても楽に移動できると思います。

    • @レキオ花-i3f
      @レキオ花-i3f 2 года назад

      @@yasunari65 なるほど❗平行移動していたかもしれません❗なるべく全部の指を鍵盤に着けていたい、的感覚があり‥💧高速メトロノーム練習すると凄い疲れてました‥。私の先生は左手の動かし方については何もおっしゃっていないので、レッスンのさい、伺ってからやってみます。ありがとうございました💐

  • @運行管理者試験研究会
    @運行管理者試験研究会 2 года назад +6

    ド頭の早口言葉で、つまづきました😅

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  2 года назад +2

      まずはそこをクリアしてみましょう✨✨

    • @運行管理者試験研究会
      @運行管理者試験研究会 2 года назад

      ドソファレミレシソ!
      となりのきゃくはよくかきくうきゃくだ!

  • @Taka-Musics-Labo
    @Taka-Musics-Labo 2 года назад

    8:41「簡他の曲でも応用できます」は明らかに「脱字ミス」ですよね?
    もしかして「簡単な他の曲でも応用できます」とお書きになりたかったのではありませんか?

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  2 года назад +1

      ご指摘ありがとうございます。
      表記ミスでした🙇‍♀️

  • @はやぶささくら-t1z
    @はやぶささくら-t1z 2 года назад

    HAPPY HALLOWEEN!
    ハロウィンと言えば「🍬お菓子をくれないとイタズラしちゃうゾ🧙‍♀」というのが定番のフレーズのようですが、むしろ「🎹ピアノ教えてくれないとイタズラしちゃうゾ🧙‍♀」の方が臨場感ありますわね。

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  2 года назад

      HAPPY HELLOWEEN🎃

  • @sweetsound2023
    @sweetsound2023 2 года назад +3

    かなり多くのピアノの先生が、youtubeでも、変リズム練習を推奨しています。しかし、私はそんなのは有効だという根拠が無く、全く無駄だと断言します。正しいリズムで、ゆっくりから初めて、少しずつスピードを上げてゆくというのが最も効率的な、練習の王道です。その王道から逃げてはいけません。いや、逃げてもかまいませんが、回り道になるだけです。
     私はほぼ独学で、ショパンのエチュードも木枯らしを含めて8曲ほどそれなりに弾きます。

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  2 года назад

      ゆっくりから徐々にテンポをあげていく練習も必要な方法だと思います♪

  • @toshiyukikanetaka7959
    @toshiyukikanetaka7959 Год назад

    Your sounds is verry poor I could not hear you well. Please do something on that.