【20代でコレを読んでるか読んで無いかで大きい差になります】未来社会を語る上での目線が変わる..技術の進歩は社会と価値観を変える力があるんです..名作SF小説紹介まとめ!【岡田斗司夫/切り抜き】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 30 сен 2024

Комментарии • 31

  • @KingOfOtaku
    @KingOfOtaku  2 года назад +16

    ▼チャプター
    00:00 月は無慈悲な夜の女王
    01:20 ★時代の先を読めるのに日本の経営者は読んでる人が居ない
    04:12 月は無慈悲な夜の女王続き
    05:53 タイタンの妖女
    09:41 神の目の小さな塵
    12:13 マジックキングダム で落ちぶれて
    15:13 プロジェクトヘイルメアリー
    18:51 マーダーボットダイアリー
    ご視聴ありがとうございます。
    チャンネル登録・高評価よろしくお願いします!

    • @わらびもちきなこ-u8c
      @わらびもちきなこ-u8c Год назад

      三体  はどこかで解説されてるのでしょうか? どう分析されてるのかとても興味があります、

  • @羅号光祐
    @羅号光祐 9 месяцев назад +15

    SF読んでるとモノ考える時のタイムスケールが広がるよね。
    多分読まない人は「自分が生まれてから死ぬまで」で、忙しい会社員とかは「現在から来年度まで」で其処から先は考えない。
    SF読みつけてる人は「過去」は人類誕生とか下手すると地球や宇宙の始まり、「未来」は何万年先とか世界の終わりまで。何気にそこまでフッと考えてしまい「いやいや、そんな範囲まで考えてどうするねん」と我に返る。無駄である。しかし環境問題とかを考える場合は意味がないでもないし、目先の利益的なものが下らなく思えて、捉われずに済む効果もある。
    国家や大組織の指導的な立場にあるエライ人には読んでて欲しい。

  • @みずき-w3p
    @みずき-w3p 2 года назад +9

    ビルゲイツの2021年読んだおすすめ書籍5冊ににもプロジェクトヘイルメアリー入ってましたね。カズオイシグロのSF新作も入ってました。イーロンマスクもSF好きだし納得です。

  • @大島和美-s9v
    @大島和美-s9v 11 месяцев назад +34

    中一で、学校図書館のSF全集読破、中3で後ろのSF全集購入、今はフツーのオバさんです。

    • @butya123
      @butya123 7 месяцев назад +12

      でも伝え方で小説読んでる人だなって伝わるよ

  • @pacificd01
    @pacificd01 10 месяцев назад +4

    「神の目の小さな塵」にライトセイル推進の宇宙船が出てきて、光が推進力になることを初めて知った。
    私が好きなSF作家ラリー・ニーヴンが他の作家と共同で書いた作品で、当時結構話題になった。
    同じ共同作品で「降伏の儀式」もメチャクチャ面白かったな。懐かしい!

  • @新井実-e4b
    @新井実-e4b Год назад +7

    私もSF小説マニアからアニメマニアになったのですが、それによりいろんな 世界が見えるようになりました。SFと言っても色々なジャンアルがあり、現代の世界の歴史を参考にしたりしていましたね。
    私が「人間の想像力の限界は無い」と思えたのはSFを知っているからだと思います。

  • @younonakahiroshi
    @younonakahiroshi Год назад +3

    タイタンの妖女はいまいちやったなぁ
    月と…は最高

  • @仲江春香
    @仲江春香 4 месяца назад +1

    「月は無慈悲な夜の女王」名作ですね、大好きです。ただ文庫の分厚さに怖気づいて読んだのは大学生になってからでした。もうハインラインやアシモフの新しい小説読めないんだと思うと悲しいですねえ。

  • @takahiroiwamoto2956
    @takahiroiwamoto2956 Месяц назад +1

    日本でもプログラマにはSF好き多いですよね。

  • @Tensai5516
    @Tensai5516 Год назад +2

    折り紙宇宙船の伝説ー矢野徹 太陽風交点ー堀晃 妄想ニッポン紀行ー小松左京 が好きだったな。

  • @くりーむぷりん-m4p
    @くりーむぷりん-m4p Год назад +2

    プレゼンが上手すぎて、どれも面白そうなんで、ちょっと本屋行ってきます

  • @blueshampen
    @blueshampen 2 месяца назад

    マーダーボットダイヤリーは、おもしろかった。読み始めると、やめられず、一気に読んだ。
    ネタばれになるからか、岡田さんは、くわしく喋ってないけど、アクション満載の、一種ライトノベル
    的な部分もあり、オタクの部分と、くじけぬヒーローの戦いが入り混じった独特の作品。
    弊機という一人称を使用している違和感が、未知なる未来を実感させる秀作。

  • @takahiroiwamoto2956
    @takahiroiwamoto2956 Месяц назад

    Speculative Fictionを取り上げてないのもいいし、Greg Eganを取り上げてないのもいい!
    日本のSFマニアは、「難解な作品の方が高尚だ」って思ってる人多いからなあ。

  • @inaco9999
    @inaco9999 Год назад +1

    俺が本屋で買う海外のSFは何故かどれも外ればかりだ
    たまにはこの人のプレゼンに従ってみるか

  • @asakoa7156
    @asakoa7156 Год назад +7

    自分がSF大好きなことが何故なのか言語化できてなかったんだけど、これがしっくりきた。時代の先が読める。SFって今現在の延長の世界を緻密に考えたものだから面白いんだよな。コロナ禍の社会なんてまんま1984の世界に民衆自らすすむものなんだ!!って驚愕したもん。

    • @ラッパ-e8f
      @ラッパ-e8f 7 месяцев назад +1

      というよりは人は認識できるものしか実現できないから現実がSFに引っ張られてるのだと思う

  • @zuboranaden
    @zuboranaden 11 месяцев назад

    そういう意味では異種族レビュアーズっていう漫画、あれもはやSFじゃね?と思うわけで…

  • @ぐりとぐら-w5z
    @ぐりとぐら-w5z 2 года назад +3

    タイタンの幼女の無関心な神は日本の神様の捉え方に似てるじゃないか。神様はいるけど何かしてくれる訳じゃない。ただ崇められ祭りで祀られる存在感。

    • @2990117
      @2990117 2 года назад +2

      日本人は神社で自分の個人的な願望のお願い事とか平然とするので、似てるどころか全く真逆

    • @2990117
      @2990117 2 года назад

      日本人は神社で自分の個人的な願望のお願い事とか平然とするので、似てるどころか全く真逆

  • @やたき-v8j
    @やたき-v8j 2 года назад +5

    月は無慈悲な夜の女王
    翻訳クソで読めなかったよ……

    • @m-chiko4892
      @m-chiko4892 Год назад +1

      Amazon調べるとそういうコメント多いよね
      他の人の翻訳無いのかしら

  • @ネオちん-i8g
    @ネオちん-i8g Год назад +1

    SFはパンク系が面白いなやっぱり

  • @欧流雷斗
    @欧流雷斗 Год назад +3

    ハインラインやアシモフとかって普通は中高生の時に読みまくるのでは???
    自分はチャンドラーとかハードボイルドが好きだったのでアシモフの『鋼鉄都市』にやられましたね。。。。
    ハインラインは表題作や『夏への扉』『ガニメデの少年』『宇宙の孤児』とか面白い作品がたくさんありました。
    SF含めて小説を読まないのは人生を無駄にしている気がしますよw

  • @アマツブオチタ
    @アマツブオチタ 9 месяцев назад +2

    SF読みまくってるから小島秀夫は世界一になれたのかなぁ。

  • @山田太郎-d7t1b
    @山田太郎-d7t1b Год назад +7

    この人カルトっぽいんだよなー。
    自分の考えが正しいと信じてやまない部分が浅いと思う

    • @方丈庵II
      @方丈庵II Месяц назад

      確かに自信満々で言い切り型でちょっと引きますね
      SF 読む人と読まない人との2分割が極端だし、GAFA など欧米グローバル企業作った連中が必ずしもSF 愛読者とも限らないしたとえそうだとしても技術系や職人型いるだろうし変人堅物色々いるし、腑に落ちないとこちょくちょく出てくる…もしかしたらわざとそういう言い方スタイルとってるのかも知れんけど