【初心者もできる】粘土質な畑を土壌改良!もみ殻を使う4つの理由【家庭菜園】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025
  • #家庭菜園#もみ殻#土作り
    ✅ぜひ、チャンネル登録お願いします!励みになります。
     チャンネル登録はこちら→ur0.link/I5ct
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ✅おすすめ商品
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ■【 籾殻 もみがら 75リットル】土壌改良 除草 家庭菜園 園芸資材 焼き芋 堆肥 ハウス栽培 もみ殻 信州産
    amzn.to/3tUvlaz
    ■あかぎ園芸 国内産ふかふかもみがら50L
    amzn.to/3b6rnD2
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ✅おすすめ動画・ブログ
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ■水はけ土壌改良【家庭菜園】
    • 【家庭菜園】緑肥ライ太郎を植える!【水はけの...
    ■手作り肥料【再生リスト】
    • 【DIY】野菜が美味しくなる液体肥料【えひめ...
    ■ぼかし肥の作り方【失敗しないコツ】米ぬか・油かす・カキ殻石灰を使います!
    hosuki.net/how...
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ✅マッキーブログやっています。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    hosuki.net
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ✅FOLLOW
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ■Twitter
    / makkiyotmakkiy
    @makkiyotmakkiy
    ■Instagram
    www.instagram....
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ✅このようなコンテンツをアップしています。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ■家庭菜園
    ■ガジェット、家電紹介
    ■アウトドア(キャンプ、スノボー、登山、車中メシ)
    ■知って得する
    ■簡単×料理×健康
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ✅今日の一言
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    もみ殻はイイですよ!
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ✅使用機材  アフィリエイトリンクを使用しております!
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ■2019年モデルMacBook Pro13
    最新モデル Apple MacBook Pro (13インチPro, Touch Bar, 1.4GHzクアッドコアIntel Core i5, 8GB RAM, 128GB) - スペースグレイ
    px.a8.net/svt/...
    ■iPadPro10.5インチ
    ■iPhoneⅩ
    ■Canon デジタルカメラ PowerShot G7 X MarkII 光学4.2倍ズーム 1.0型センサー PSG7X MarkII
    px.a8.net/svt/....
    ■TASCAM DR10-Lピンマイクレコーダー
    px.a8.net/svt/... 三脚 卓上
    ■JOBY ミニ三脚 ゴリラポッド ミニ マグネティック 012724【国内正規品】
    px.a8.net/svt/...
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ✅使用音楽・動画・画像・Lottie
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ■「Music by Epidemic Sound」
    player.epidemi...
    ■「RUclips Studio」     
    www.youtube.co...
    ■「効果音ラボ」      
    soundeffect-la...
    ■「DOVA-SYNDROME 」    
    dova-s.jp/
    ■「MusMus」        
    musmus.main.jp
    ■MotionElements
    www.motionelem...
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ✅お問い合わせ(お仕事のご依頼など)
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    hosuki.net/con...

Комментарии • 26

  • @pino5428
    @pino5428 4 года назад +6

    もみがらいいですよね。去年もみがらを貰う機会があったので、畑に入れたり、玉ねぎの根本に置いたり、
    大活躍です。我が家の土は、粘土質なので、本当に役立っています。

    • @user-farm
      @user-farm  4 года назад +2

      コメントありがとうございます。
      ホント、籾殻は使い勝手いいですよね!
      お互いおいしい野菜を収穫していきましょうね。

  • @kimurell509
    @kimurell509 Год назад +4

    籾殻と粘土の比率によっては、下手に深くすきこむと腐敗層を作ってしまわないでしょうか。元が通気性が無いところに有機物を入れてしまっては腐敗層を増やすことになりかねないと思い心配になります。

  • @大益寛
    @大益寛 4 года назад +6

    我が家の庭の畑は、造成地で山砂がメインです!堆肥を何年も入れてなんとか作物が採れるようになりました!

    • @user-farm
      @user-farm  4 года назад +6

      コメントありがとうございます。
      ホント、土づくりの大切さを痛感しています。
      お互い、家庭菜園、楽しみましょうね!

  • @デメニギオ
    @デメニギオ 3 года назад +1

    植物用の灰炭には籾殻成分がほぼ含まれてますね。真っ黒黒にしたら発酵堆肥みたいな風になりますね

  • @reijifujita9545
    @reijifujita9545 2 года назад +1

    マッキーさん~~~☺️☺️☺️

    • @user-farm
      @user-farm  2 года назад

      はぁーい😊😊😊

  • @MN-nb4uk
    @MN-nb4uk 3 года назад +2

    籾殻、米糠、両方かなりの量を入れましたが、毎日耕し1週間。
    岩のようなカチカチな籾殻を含んだ大きな土の塊が!
    仕方ないので、本日は牛糞堆肥を1平米あたり3キロ入れました。
    明日また牛糞堆肥を同量入れようと思います。
    また毎日剣先スコップで天地返しします。
    ボカシも作ってみましたが、まだできておりません。
    良い土ができないと良い作物は出来ないことを痛感しております。
    様子を見ながらやって行きたいも思います。

    • @user-farm
      @user-farm  3 года назад

      スゴイですね(^^)
      きっと春までにいい土ができると思いますよ😌僕も深く耕して土づくりをしています✨
      土づくり大切ですね!

  • @吉川年男-j7t
    @吉川年男-j7t 3 года назад +3

    籾殻マルチで野菜を栽培しようと思うのですが毎年使ってるとどんな風な感じになるのですか?

    • @user-farm
      @user-farm  3 года назад +1

      ちょうど土の保湿、保水性も良くなってきますよ(^^)今度動画で紹介しますね!

  • @ほとけのゆうさん
    @ほとけのゆうさん 3 года назад +3

    とでも勉強になりました。
    ヌカが大量にあるのですがヌカでも大丈夫ですか?

    • @user-farm
      @user-farm  3 года назад

      コメントありがとうございます。
      ぬかは発酵して1ヶ月以上は置かないとよくないですよ…

  • @よし-c5v
    @よし-c5v 3 года назад +3

    もみ殻の残量農薬はどうでしょうか?

    • @user-farm
      @user-farm  3 года назад

      コメントありがとうございます。
      なるべく、ついていないものを選べるとイイんですけどね…

  • @大ポケット歯周病
    @大ポケット歯周病 3 года назад +3

    ますぅーーーのクセが若干強い\(//∇//)\

  • @Okinawa1971
    @Okinawa1971 4 года назад +3

    私ももみがら入れました何とかなるといいですよね(笑)

    • @user-farm
      @user-farm  4 года назад

      コメントありがとうございます。
      はい、これからの栽培に期待ですね。

  • @おゴンちゃん
    @おゴンちゃん 3 года назад +3

    お伺いします
    私の畑に深さは地表から70cm程にクリーム色の粘土層があります
    管理機で荒起こし、畝立てして雨が降ると白くカチカチになってしまいます
    ふかふかな土が理想的な土なんですが、粘土層まで掘り起こしする必要はありますか?
    近所の畑を参考に通りすがり見たりすると、膝が入るくらい深く掘ってる方を見ます、これは粘土層を掘り起こしてるのかな?と思ったりします、見知らぬ方で話しなど聞けないので、動画を検索してこちらに参りました🙇‍

    • @user-farm
      @user-farm  3 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      30cmくらい耕すだけでも大丈夫だと思いますよ。

    • @おゴンちゃん
      @おゴンちゃん 3 года назад +1

      @@user-farm
      ご返答ありがとうございました🙇‍
      30センチほど耕す、参考になります
      台風過ぎたらやってみたいと思います👍

    • @マッキーチャンネルサブ
      @マッキーチャンネルサブ 3 года назад

      @@おゴンちゃん
      どういたしまして(^^)
      良い土ができることを願っております!
      お互い家庭菜園楽しみましょうね。

  • @DMZ37E
    @DMZ37E 3 года назад +4

    籾殻無い場合は?

    • @user-farm
      @user-farm  3 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      パーク堆肥とかも良さそうですね!

    • @bunbuncom
      @bunbuncom 3 года назад +1

      買いましょう