Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
何時も楽しく勉強させて貰ってます。籾殻はとにかく入れれば良い、と言う物では無い事が良く分かりました。為になる動画有難うございます。
籾殻に取り憑かれてる者です。参考になりました!ありがとうございます!
もみ殻を大量に撒くと微生物による分解で窒素分が消費されて、窒素飢餓になるのはとても勉強になりました。私も発芽した苗の株元に、土跳ねと雑草防止のためにもみ殻をたくさん蒔いたのですが、葉が黄色くなってしまいました。使い方が難しいですね。土跳ねによる病気予防のため、もみ殻は使いたいので、窒素分の多い化成14-14-14に変えたいと思います。今後も動画アップ楽しみにしています。
論理的に説明して下さるので理解出来参考になります。ガーデニングをやっているのですが庭の土が固く勉強させて頂きました。趣味の範囲内なので全部の資材は揃えませんが完熟牛糞と籾殻くんたん、バーク堆肥で土作りしたいと思いました。解説ありがとうございました♪
さあーいよいよ秋野菜です! でやる気がましました雨ばかりの毎日で耕せず焦りもありましたが一歩ずつ頑張ってやっていきます。
とても勉強になりました!子供と学校からもらった稲からお米を収穫したところで、次は土再生にこのビデオに出会いました。丁寧なご指導感謝感謝です!次は秋野菜に挑戦です。
めちゃくちゃ分かりやすかったです!今日籾殻をもらって、プランターに使おうと思ってましたが、窒素分手に入れてきます!!
直接の籾殻は土壌の改質目的で粘土質を空気を含むフカフカにする目的で使います。それ以外は手間がかかりますが焼いて炭にして微生物の増殖を促進させます。それでも粘土質の畑は手をかけないと元に戻ってしまいます。
カルス買って庭の畑に入れてみようかと思います。ありがとうございます。
えー!明日めっちゃ撒いてしまうところでしたので、ギリセーフで助かりました!今日、近所の田んぼしてる方から籾殻を大量にもらってきたので、嬉しくなってドサドサ撒くところでしたよ笑ありがとうございます☺︎
籾殻は普通に焼いてから使いますがそのまま使う人もいるんですね。米作ってますが籾殻は山のようにしてステンレスの円柱みたいな煙突つけて燃やします。そして時々見ながらかき混ぜ6時間ちょっと位すればいい感じで水をかけ消火。炭になった籾殻と焼け残った籾殻まざったのができます。
鈴吉さんの説明、大好きでぇ~す♡
私も大好きで〜す♡
私も‼️でーす。
大変勉強になります。うちの畑は粘土質なので籾殻入れてるんですけど、窒素が喰われるとは思いませんでした。入れ過ぎ注意します。
私も農家ですが、別に返信されてるぽんさんの意見に賛同します。動画序盤排水性の話まではイイ感じでしたが、後半になるにつれて肥料の販促動画かとびっくりました。雑草が生えないのはマルチング効果により光発芽種子が発芽しないだけです。3tトラックを使用し毎年大量の籾殻を入れていますが、分解スピードが遅い為、窒素飢餓を感じたことは一切ありません。動画の散布量はあまりにも少なく籾殻の散布/不散布の違いは分からないと思います。透水性等の土壌の物理性の改善効果を期待するならば一面籾殻で埋まる程撒き出来るだけ地中深くまでよく耕耘しなければ目に見えての効果は期待出来ないと思います。効果が出るのも2年目以降にじわじわ程度ですので毎年継続して投入する必要があります。注意事項として、耕耘が甘い場合、土壌の浅い部分が乾燥しやすくなるのは事実なのと、表面に撒いてマルチングによる雑草対策とするのも効果的ではありますが、籾殻は大変軽いので強風が吹くと飛散してしまい、道路の側溝が詰まる原因になるので防風対策等の注意が必要です。米ぬかは栄養価が高く、微生物を引き付けやすくその為有機物の分解を促進させますが、ガス害や害虫も引き付けます。硫安は尿素程ではないにせよ窒素過剰が懸念される他、大量に投入するとpH値が酸性に傾きます。各作物によって適切なpHは決まっていますので注意が必要です。窒素過剰による畑では一見植物の生長は早いように見えますがそれは徒長しているだけで、病害虫に弱い植物になります。トマト等は脇芽掻きの栽培の手間も増え、肥料に加えて病害虫対策の農薬も大量に必要になる肥料屋が儲かる畑になるだけです。なぜタイトルにカルスが書かれてるのか不思議でしたがこの動画は籾殻による土づくりどうこうというより、カルス菌の餌としての有機物として非常に分解しにくい籾殻を使うならば、分解(発酵)促進材として硫安や米ぬかといった即効性の窒素成分や栄養分を投入しましょうというところでしょうか?(カルス資材は土壌の生物性の改善という観点から悪いとは思いません)いずれにせよ基礎的な土壌肥料の知識なしに畑に過剰に窒素成分や米ぬかを入れるべきではありませんし、微生物による有機物の分解(発酵)による土づくりを題材にするのならば、動画の散布量程度では特段問題になりませんが、発酵=発酵熱があり、その熱が作物の根を傷める原因になる為、栽培計画における使用時期の注意点等の説明も記載すべきかと思いました。
大変勉強になりました有り難う御座います
少なく入れて、足りなくなたら追肥の方が、失敗しないですね。畑を始めたばかりの頃は、ボカシを作って入れていました。牛糞堆肥も、肥料と言うより、土をフカフカにする為にいれますね。
お疲れさまでした。土作り沢山の資材蒔いて、耕して。家庭菜園オママゴト して楽しんでおります。恥ずかしながら ☺️ 農家の方々には、感謝しています。
うわ~。うちの狭い家庭菜園で入れてしまったとこ。これから微生物と窒素入れます。めっちゃタイムリーで助かりました!! ありがとう~。
腑籾殻は分解しにくいとコメントして、窒素飢餓というのは相反してますよね。長期間分解しにくいのでちょっとづつしか窒素飢餓にはならないということです。「籾殻は完全には分解しにくい、というものの、あるていどの割合は分解するので、大量に入れると、窒素飢餓をおこす。」という解説が適切だとおもいます。また、比較しやすいのは稲わらですので、籾殻は稲わらよりは窒素飢餓を起こしにくいが大量に、いれると窒素飢餓をおこすという説明もよいと思います。
丁寧でとても分かりやすかったですね。籾殻の使い方は結構難しいかな?早速やってみます。
野菜ずくりして一年生ですが、ネットを見て、沢山籾殻を入れてるのを見て沢山いれてしまいました。この月末には大根を植えるのですがショック困りました。今後は注意します有難うございます
屋上家庭菜園でマルチや土壌改良に籾殻、マルチに敷き藁、コンポストに米糠使ってますがどれも無料で手に入らない東京の下町なんで有料で購入してます! 無料で手に入る地区羨ましいっす…
鈴木さんの動画を参考に、籾殻を沢山入れたためアンモニアとカルスをネットで購入しました!購入レビューでここ近日RUclipsを参考にされて購入されている方が多くいらっしゃいました!ありがとうございます!チャンネル登録させて頂きました!これからも参考に動画拝見します!
籾殻を大量に撒いたところ分解されず2~3年そのまま残ってます。タヌキや鹿が籾殻の上にフンをするんですがフンも分解されずにそのまんま残ります~
やはり奥が深く楽しい。攻略法が山程あって、ゲームより数段たのしい。
ホントにやり方は無限ですよね
鈴吉さんの大ファンです。この動画の中で ちょっと気になったのは、籾殻は脱穀した時にできるのではなく籾摺りの後にできるのです。稲作農家としてはちょっと 聞き捨てになりませんでした。さらに、籾殻は土中でもちょっとやそっと(2年や3年)では分解腐敗しません。老婆心ながら········。
訂正ありがとうございます😅
実戦してみます勉強になりました有難い
初めは籾殻がほんの少し白くなる程度ですね。石灰の半分ぐらいだと多いかもしれません、生籾殻は。微調整ができるので夏に
ありがとうございました❤
農家ではないですが、広い庭を花畑にする時にモミガラを入れました。Amazonで購入し、結構な金額でした。悪いと何かの動画で見て心配してました。カルス〇〇〇は高価ですよね。そこまで必要なのかと迷ってます。
土の改善力はすごいので、土に満足してない場合は使うのもアリだと思います🤔
もう、沢山の花苗や低木をうえました。先月です。だから分からないのです。今から空いてるスペースに捲き込んだら良いのか質問でしす。よろしくお願いいたします‼️
しばらく使っていなかった元田んぼの畑を耕しかけて、30センチまでは硬いけど茶色い土なのですが、それ以深はだいだい色の粘土、その粘土をスコップで30センチ掘って、落ち葉を大量に入れて、だいだい色の粘土に籾殻を混ぜて落ち葉の上にかぶせて、それから硬い土に、牛糞や堆肥いろいろ混ぜて、粘土の上に戻そうと思っています。粘土とは、そうやって共存するしかないですか⁇
解りやすーーい!
土づくりは肥料堆肥って教えられましたが、結局は微生物とpHのバランスじゃないかと思います。経営で考えると肥料屋さんの言う通りにやってると、費用対効果を考えれば破産ですよ(汗
動画を拝見して大変参考になりました。色々な話がありますが、「もみがらを大量投入しても窒素飢餓にはなりません」というほぼ反対のことをアップしいる動画もあります。何事も自分で試してみないと分かりませんね。
内容をよく聞けは、結局言ってる事同じなんですよ。籾殻て、結局「未発酵」の資材なので、そりゃ土に還る過程で窒素を消費します。しかし、通気性の改善等にも利用される「繊維」なので、分解に時間がかかります。時間がかかるという事は、窒素の消費も「緩やか」なわけですよ。元々肥えてる畑なら、大量投入したところで、窒素飢餓にはなりませんが、僅かな量の窒素しかない痩せた土地では、飢餓になるでしょう。「持ち家と借家」の話でも一緒なんすよ。世の中の人は、「持ち家=負債=貧乏」と言われたら全面的に信じちゃう。借家住まいの人には耳に心地いいしね。すると、「持ち家は貧乏やで!本読みやー」と言い出す。持ち家が負債なのは、新築をローンで買ってる場合。先祖代々受け継いで、税金はかかるもののローンが無い家、借家として運用してるなら「収入源」なので、「資産」になる。本でも、そう書いてあるのに、題名の「持ち家は負債」て言葉だけ鵜呑みにする人の方が多いのが現実社会。籾殻入れたら窒素飢餓!籾殻入れても窒素飢餓にならない!動画見といて、この2行しか頭に入らない人が多い。
@@せろモタ もうこの解説だけで動画観なくてもよくなった
@@せろモタ わぁ、めちゃくちゃ分かりやすいです・・・
プレミアム商品券と一緒ですね。経済的にゆとりがあるのならプラスにしかなりませんが、カツカツならプラスになる前にマイナスになる、と。
学びになります
窒素が多くなるというヘアリーベッジとカルスをすき込めばいいかな。
ありがとうございました
ためになりました
籾殻とか米糠は お米屋さんで入手されてますか?
籾殻の投入量の目安も明言してある方が親切なのではないかと思いました。籾殻の投入量が少なければ分解を促進する必要性が低下するので、カルスが不要になったり動画の手法と違って戸惑いを与えてしまう事も考えなくもないですけどね。あと、籾殻を単品で投入すると分解が遅いので、基本的には窒素飢餓の起き難い資材です。しかし、今回の様に早急に分解させる為には窒素が必要になるので窒素源も投入する って言った方が適切なのではないでしょうか。個人的には、籾殻は粗大有機物を土に混ぜる事による排水性改善効果がメインだと考えているので、分解を促進させる必要性は感じませんけどね。分解を促進させるのは大量の籾殻のみで土づくりをする場合かと思います。
いつも見てます畑に籾殻入れて大根植えましたが周りが黒くなってます初めてですなぜでしょうか?
カルスNC-は滋賀県のホームセンターでは見かけません。通販で手に入りますか?形状および値段を教えてください。
土作り試してみます。動画観て思ったのですが籾殻入れると窒素を入れる必要があると言うことは、窒素を必要しない豆類に籾殻が大入れれば有効だと思うのですが間違いでしょうか?
籾殻は炭にして使うしかないと思ってた。ケイ素たっぷりなので腐らないのなんのと。そういや籾殻集めてシリコンインゴット作ろうって計画が昔あってね。まあ頓挫したっす。
硫安の替わりにに尿素は、撒いて行けませんか?
籾殻でダメにしたって分かってる時点でかなり優秀っていう
そうなんですかー!土が少ないので、欲張って沢山撒きすぎちゃいました!勉強になります!早速微生物肥料いれます!
窒素飢餓が心配なら豆科を植えるだけではダメですか?🤔
土作り動画、すごく参考になります。資材の説明もありがたいてす。カルスは土作りの度に入れるものでしょうか?高価なので一度いれた土にはしばらくいれなくても大丈夫でしょうか?カルスはとても興味があります。
畑の除草は行わないのですか。
籾殻は手に入らない場合、代わりに入れるものありませんか?
石灰は入れなくていいですか?
硫安って酸性になりますよね?アブラナ科の野菜に問題ないんですか?
確か病気でます!
長年籾殻を使っていますが、流安を入れないとダメなのですか?ぬかや石灰を入れたら、最低半月以上ねかすのですが、一週間は早くないですか?
それは、堆肥の関係です!ここでは、水捌けと、連作障害がメインだと思いますよ!
早く植付けするために微生物資材を入れてます😄
プラス窒素の流安は、雨が降ると、すぐ流れて土中に留まらないと聞きました、少しずつ数回に分けて与えると良いんですか?
肥料撒きすぎで窒素過多の場合入れると解消されるという事ですかね
そんな解消される訳が有りません。もみ殻は、ほとんど分解されない。もみ殻を多量にいれると分解時に、チッソが多量に使われる。と言っている時点で、哀れさを感じます。 0.01 x 100 = 1、 たったの1なのに欠乏になるとか、どういう算数のレベル?かって思うよ。
私は野菜は育ててないんですけど、庭に木が生えてる橋とか土がカチカチなった場所とかにもこの方法で可能でしょうか?🤔
ふかふかにしたいのなら腐葉土やバーク堆肥を入れて耕すといいです😊
苦土石灰は撒かなくてよいのですか?
農家です。ニワトリの餌として貝殻を与えてるらしいので鶏糞にはカルシウムが多く含まれていて、酸性土壌をアルカリ性に傾けるようです!なので苦土石灰と併用するときは石灰入れすぎ注意と認識しております。なんでも入れるわけじゃなく、石灰入れてないのは適正なphだからじゃないかなーと思いますよ。
籾殻たくさん入れて、秋ジャガイモと大根たねまきしてしまいました。あとからリュウアンまいても大丈夫かな?
窒素多肥になるので様子見てください!!
家庭菜園をやっています。もみ殻を農家さんにす少しわけてもらおうと思っているのですが、残留農薬とかは気にしない方ですか?むしろ無農薬米のもみ殻を手に入れる方が難しいと思いますが。
気にしないです手に入れるのは難しいですね😅
籾殻もぬかも、無農薬の物と伝えるのも大切です基本はその土地で出来る植物を使うのが大事なのでは、雑草も年ごとにステージが変化するのでは。
モミガラを入れても水はけは良くならないのでは?モミガラを入れて耕してもせいぜい深さ20センチくらいです。その下の層に水を通しにくい層(耕盤)があるので、それを壊さない限り水はけが良くなることは無いとおもいますが。
だから畝を作るんですよ
うね立ててもその下の耕盤が水を通さなければうねの間に水が貯まるだけです。
@@haruwakaba9920 畝の間の水は流れるんですよ
何メートルも水はけ良くすると、近所の子供が行方不明になるよね。ある日、私の畑から・・・・・そんな事があってはならない!
土壌改良に籾殻薫炭は 良いですか?
古い投稿なのでどうかな? 参考までにruclips.net/video/tDPfUTDIAtw/видео.html籾殻端野方が良いです。畑に石灰を蒔く必要もなくなります。他の方も言って見えましたが薫炭を焼くと同時に焼き芋をしましょう。美味しいですよ。
今回初めて籾殻を入れて土作りをしました。すると芽が出て一面緑になってしまいました。よくあることなのでしょうか?
通常ありえないです😅販売元に伝えた方が良いかと
@@suzukinouen さんありがとうございます。やっぱりありえないですね。スッキリしました。近所のライスセンターで頂いたので言いづらいです。
籾殻について、考えてみたらサツマイモを育てるときには都合がいいのではないかと思った。
1年ぐらいですが土づくりしてます。が、粘土質の様な感じが変わりません😂乾くとカチカチだし日照時間が少し短い場所でどうすればサラサラ?フカフカ?の様な土づくり出来ますか?
もみ殻くん炭 最高! ちっちゃい穴が無数に空いてて、まるで畑のサンゴ礁。そして植物を強くするケイ酸が豊富に出来る。あとは、牛糞堆肥(もしくは、鶏糞以外のチッソの少ない堆肥)
今は手に入らないですがヤシガラを投入していた圃場の土は素晴らしかったですよ。輸入規制が入ってから代用品としてサトウキビの殻が出ましたが、残念ながら期待してた効果は薄かったと記憶してます。継続的にかなり大量に必要でしたが、出来た作物もかなり良かったです。現在農業系の資材から離れてるのでぱっと代用品が浮かばないですが、粘土質ならば雨が降った後、表面が軽く湿っている状態で耕起すればある程度改善できます。手で握って5、6個の固まりが出来る状態が理想です。乾燥してる時は耕起しない、これだけでも2、3カ月くらいまではバンと固まりにくいです。ただ一般的な野菜や果樹栽培なら土の堅さはそこまできにしなくても普通に育ちますよ。粘土質の耕起に工夫が必要なのは基本、花卉栽培だけです。
いつも、動画 勉強になります。ありがとうございます😆💕✨弟と(父が亡くなり)、田んぼ 稲刈り後は畑作りをしています。生前 畑仕事を教わってなくて悪戦苦闘しながら、楽しんでいます10月6日に稲刈りが終わり 荒起こしと、野菜植え付け用の土作りをしています。稲刈り後のカットされた藁が分解促すように 「石灰窒素を10a辺り20キロ」入れたらいいと教わりました。昨日 籾殻も入れて 耕運中(1日で終わらない)石灰窒素は石灰50% 窒素20%前後入っています。微生物資材 カルスとは、成分違いますが 同じ働きですかね❓️石灰窒素「パルカ」水色袋をいれました。1週間後 種蒔き 植え付け出来る様です。「夢ひびき」取り寄せし、苗を育成中。種蒔き時期が1ヶ月 (9月15種蒔き)遅れたので心配ですが、どうしても植えたくて。極早生だったんですね(笑)
石灰窒素は分解を早めるので有効です👍ただ、微生物も殺菌してしまうのでカルスとは一緒に使わない方が良いですね😅
@@suzukinouen お返事ありがとうございますうわ~微生物まで分解してしまうんですねありがとうございます
硫安はPHが下がるので尿素の方が良いですよ!
ヒットポイント?PHな…
鈴吉先生💕トラクターの運転はされないのですか?プランターでも参考になります。
トラクターは武藤さんにお願いしてます🤲
他の動画見て籾殻をかなり撒きました。大量に撒いたのですが、もうどうすることも出来ないでしょうか?
やるなら動画で使ったカルス入れるとかですかね🤔それでも半年以上はかかるので😓
質問です硫安入れるとPHの調整の測るのはいつ頃ですか?あとかわりに石灰窒素とかでは違いがありますか?
石灰窒素はアルカリ性なため石灰みたいなアルカリ資材入れなくていいんです。ただ説明書が裏に書いてますから、量は適量に
@@おた-u2p ありがとうございます
これ間違えると、大変です。
油かすの方が高いんだ!?使ったことないからなるほどだ
AG土力,フミンなどはお使いですか?
使ってないです
窒素単肥で尿素を使わない理由とかあるのでしょうか? 自分は結構尿素使ってます。あれ、入浴剤にも使えるし堆肥やぼかし作りにも使ってます。
動画主が意図してるかわからんけど硫安の方が安かったりする尿素で代用は可能だと思いますけど
硫安に含まれる硫黄が微生物の栄養になるので硫安を使ってます
米糠は微生物のエサという事ですね。例えば、米糠の代用で黒糖や砂糖を使っても良いのでしょうか?
牛糞と鶏ふんの効果の違いを教えて下さい。一緒に入れたほうがいいのでしょうか?もみ殻、私も粘土質の畑を改善しようとたくさん入れてました。今後は気をつけます。
堆肥の種類の動画出してるのでぜひ
約1反の畑です。畑は粘土土で水はけが悪いので今年、籾殻を入れたと思います。籾殻どの位入れればいいのですか?また、硫安はどのくらい入れればいいのですかまた、カルスも一緒に入れた方が良いですか?その場どのくらい入れればいいのですか?教えて下さい。籾殻袋約10キロぐらいです何袋が必要ですか?秋に籾殻を撒いて雪の下で、一冬越した方がいいですか?それとも、春がいいですか?
私も知りたい
もみ殻は、凍結させると一気に分解が進むと聞く。
もみがらの注意点 よーくわかりました!稲藁もすき込むことを聞きますが同じでしょうか??
同じ考え方でオッケーです👌
土の中に入れるから窒素飢餓が起こるわけで、タネ蒔きの覆土、苗のマルチ資材に使えば、何の問題もありません。カラスノエンドウが自生する畑、自生しないならヘアリーベッチを蒔けば根粒菌が増え、地上・地下で結構な量の有機物と窒素が供給できます。
イチゴの苗のマルチに使用したら葉が赤くなり、生育も悪くなりました。取り除いて肥料をやったら治りました。マルチでも窒素飢餓の悪影響あると感じました。
一年に一回この作業をするのですか?どのくらいの頻度でするのですか?
春と秋の2回です🙆♂️
籾殻は基本少なめです 硫安も 牛糞堆肥 ヌカは入れてます しかし後来年2月15日まで使えますが 同じ畑が当たらないので 少なめにしていますよ ペー八ーが7だったので じゃがいもの所はちゃんと測っていれました 後は畝をもうたててあり マルチもかけてありますよ 植えつけの1週間前に はがして 夏野菜の所はみぞぜひをする予定です 2月29日にじゃがいも植えて 3月15日に芽が出始めました しかしデストロイヤーは遅いです
もみ殻燻炭は駄目ですか?本日、煙突をコメリで買ってきました。
もみ殻燻炭は用途がいろいろ使えますから、作っておいて損はないですよ。
くん炭は、苗を育てたり水捌けをよくする為に使えますよ!^_^
もみ殻燻炭良いと思います!生で使うより燻炭にすると、酸性土質を中性〜アルカリ性に変える働きがありますよー!保水、排水、通気性、堆肥と撒くと消臭効果も!
籾殻の使い方有難う御座います。1つ教えてもらいたんですが、マルチングに使う場合は何も気にしなくて良いのですか?
量も少しなので問題ないです👍
資材を入れた時に、雑草が結構ありましたが、あの雑草は土に混ぜ込んだのでしょうか?
すき込みました👍
@@suzukinouen それは素晴らしい考えですね❗
田んぼに直接入れるのはよくありません。まず水と窒素、温度がないと籾殻は堆肥化しません。生の籾殻には、病原菌が最初の段階で蔓延る事になります。
籾殻量が少ないと思います。地表面が隠れる程度の厚みにたっぷり播いてから鋤込むようです。
次回はもっと溜め込んでおきます😅
Sugoi , Arigatou!
家庭茶園やると買う方が安いのであまり資材入れられません。牛糞と鶏糞 苦土石灰は入れますが、糠ぼかし程度ですワイヤーの草刈り機で草が生える度 刈り取り そのまま畝に放置。これを繰り返し、耕運の時すき込み 長く放置。。土を軟らかくする効果はありませんが、よくできますよ。
いつも楽しく拝聴しています。籾殻を玉ねぎのマルチング代わりにしか使っていないので、大変参考になります!苦土石灰を使われていませんが、籾殻を入れる時は不要なのでしょうか?
今回は映像には入れてませんが少し撒いてます鶏糞にもカルシウムが入ってるので控えめにやりました
返答ありがとうございます。鶏糞はないので、苦土石灰を使って見ます!
籾殻は窒素を浄化してくれるのですね。さつまいものクズも活用したいと思います。
ミステリーサークル作ってよ
籾殻より、米ぬかの方が注意ですよ!籾殻は分解されるスピードが遅いので窒素飢餓起こりにくいと思います!そんなに撒きすぎに注意する事は無いです!草が生えないのは太陽が当たらないからなのでは?1番注意すべきは米ぬかのほうですよ!撒きすぎると、カビ、ナメクジ、ゴキブリ、特に窒素飢餓になりますね!
農家です!むしろ窒素飢餓がいいなんて聞いたこと無いです!そもそも窒素飢餓では野菜はろくに育だないですよ!(経験あり)生育途中窒素欠乏なら葉面散布で一時的に良くなりますが…もともとの土が窒素飢餓なのに葉面散布で補うとすると収穫までに何回散布するのでしょうか?米ぬか薄く撒くならいいと思います!うちは肥料にするならぼかし肥料、養生して発酵させるなどしてます。
籾殻入れすぎ~水はけ良すぎ&窒素飢餓。さつまいも作付けなら丁度いいかも。
土作りのポイントは、ミミズや。畑に沢山ミミズを放牧しろ。ミミズの糞が良い土を作るや。
まどろっこしい
元肥と書いてモトゴエと読んで下さい。
もともとの土もしくは環境入れる水なんですよもっと勉強しよう!
らな
額に汗しない百姓?マメトラぐらい自分で買ったら?
籾殻の分解速度は遅いです。硫安の分解消滅速度は速いです。アンマッチです。面倒ですが硫安は複数回に分散して散布すべきではないでしょうか。
何時も楽しく勉強させて貰ってます。籾殻はとにかく入れれば良い、と言う物では無い事が良く分かりました。為になる動画有難うございます。
籾殻に取り憑かれてる者です。
参考になりました!ありがとうございます!
もみ殻を大量に撒くと微生物による分解で窒素分が消費されて、窒素飢餓になるのはとても勉強になりました。私も発芽した苗の株元に、土跳ねと雑草防止のためにもみ殻をたくさん蒔いたのですが、葉が黄色くなってしまいました。使い方が難しいですね。土跳ねによる病気予防のため、もみ殻は使いたいので、窒素分の多い化成14-14-14に変えたいと思います。今後も動画アップ楽しみにしています。
論理的に説明して下さるので理解出来参考になります。ガーデニングをやっているのですが庭の土が固く勉強させて頂きました。趣味の範囲内なので全部の資材は揃えませんが完熟牛糞と籾殻くんたん、バーク堆肥で土作りしたいと思いました。
解説ありがとうございました♪
さあーいよいよ秋野菜です! でやる気がましました雨ばかりの毎日で耕せず焦りもありましたが一歩ずつ頑張ってやっていきます。
とても勉強になりました!子供と学校からもらった稲からお米を収穫したところで、次は土再生にこのビデオに出会いました。丁寧なご指導感謝感謝です!次は秋野菜に挑戦です。
めちゃくちゃ分かりやすかったです!今日籾殻をもらって、プランターに使おうと思ってましたが、窒素分手に入れてきます!!
直接の籾殻は土壌の改質目的で粘土質を空気を含むフカフカにする目的で使います。
それ以外は手間がかかりますが焼いて炭にして微生物の増殖を促進させます。
それでも粘土質の畑は手をかけないと元に戻ってしまいます。
カルス買って庭の畑に入れてみようかと思います。ありがとうございます。
えー!明日めっちゃ撒いてしまうところでしたので、ギリセーフで助かりました!
今日、近所の田んぼしてる方から籾殻を大量にもらってきたので、嬉しくなってドサドサ撒くところでしたよ笑
ありがとうございます☺︎
籾殻は普通に焼いてから使いますがそのまま使う人もいるんですね。
米作ってますが籾殻は山のようにしてステンレスの円柱みたいな煙突つけて燃やします。
そして時々見ながらかき混ぜ6時間ちょっと位すればいい感じで水をかけ消火。
炭になった籾殻と焼け残った籾殻まざったのができます。
鈴吉さんの説明、大好きでぇ~す♡
私も大好きで〜す♡
私も‼️でーす。
大変勉強になります。うちの畑は粘土質なので籾殻入れてるんですけど、窒素が喰われるとは思いませんでした。入れ過ぎ注意します。
私も農家ですが、別に返信されてるぽんさんの意見に賛同します。動画序盤排水性の話まではイイ感じでしたが、後半になるにつれて肥料の販促動画かとびっくりました。
雑草が生えないのはマルチング効果により光発芽種子が発芽しないだけです。
3tトラックを使用し毎年大量の籾殻を入れていますが、分解スピードが遅い為、窒素飢餓を感じたことは一切ありません。
動画の散布量はあまりにも少なく籾殻の散布/不散布の違いは分からないと思います。透水性等の土壌の物理性の改善効果を期待するならば一面籾殻で埋まる程撒き出来るだけ地中深くまでよく耕耘しなければ目に見えての効果は期待出来ないと思います。効果が出るのも2年目以降にじわじわ程度ですので毎年継続して投入する必要があります。
注意事項として、耕耘が甘い場合、土壌の浅い部分が乾燥しやすくなるのは事実なのと、表面に撒いてマルチングによる雑草対策とするのも効果的ではありますが、籾殻は大変軽いので強風が吹くと飛散してしまい、道路の側溝が詰まる原因になるので防風対策等の注意が必要です。
米ぬかは栄養価が高く、微生物を引き付けやすくその為有機物の分解を促進させますが、ガス害や害虫も引き付けます。
硫安は尿素程ではないにせよ窒素過剰が懸念される他、大量に投入するとpH値が酸性に傾きます。各作物によって適切なpHは決まっていますので注意が必要です。
窒素過剰による畑では一見植物の生長は早いように見えますがそれは徒長しているだけで、病害虫に弱い植物になります。トマト等は脇芽掻きの栽培の手間も増え、肥料に加えて病害虫対策の農薬も大量に必要になる肥料屋が儲かる畑になるだけです。
なぜタイトルにカルスが書かれてるのか不思議でしたがこの動画は籾殻による土づくりどうこうというより、カルス菌の餌としての有機物として非常に分解しにくい籾殻を使うならば、分解(発酵)促進材として硫安や米ぬかといった即効性の窒素成分や栄養分を投入しましょうというところでしょうか?(カルス資材は土壌の生物性の改善という観点から悪いとは思いません)
いずれにせよ基礎的な土壌肥料の知識なしに畑に過剰に窒素成分や米ぬかを入れるべきではありませんし、微生物による有機物の分解(発酵)による土づくりを題材にするのならば、動画の散布量程度では特段問題になりませんが、発酵=発酵熱があり、その熱が作物の根を傷める原因になる為、栽培計画における使用時期の注意点等の説明も記載すべきかと思いました。
大変勉強になりました
有り難う御座います
少なく入れて、足りなくなたら追肥の方が、失敗しないですね。
畑を始めたばかりの頃は、ボカシを作って入れていました。
牛糞堆肥も、肥料と言うより、土をフカフカにする為にいれますね。
お疲れさまでした。
土作り沢山の資材蒔いて、耕して。家庭菜園オママゴト して楽しんでおります。恥ずかしながら ☺️
農家の方々には、感謝しています。
うわ~。うちの狭い家庭菜園で入れてしまったとこ。これから微生物と窒素入れます。
めっちゃタイムリーで助かりました!! ありがとう~。
腑籾殻は分解しにくいとコメントして、窒素飢餓というのは相反してますよね。長期間分解しにくいのでちょっとづつしか窒素飢餓にはならないということです。
「籾殻は完全には分解しにくい、というものの、あるていどの割合は分解するので、大量に入れると、窒素飢餓をおこす。」という解説が適切だとおもいます。
また、比較しやすいのは稲わらですので、籾殻は稲わらよりは窒素飢餓を起こしにくいが大量に、いれると窒素飢餓をおこすという説明もよいと思います。
丁寧でとても分かりやすかったですね。籾殻の使い方は結構難しいかな?早速やってみます。
野菜ずくりして一年生ですが、ネットを見て、沢山籾殻を入れてるのを見て沢山いれてしまいました。この月末には大根を植えるのですがショック困りました。今後は注意します有難うございます
屋上家庭菜園でマルチや土壌改良に籾殻、マルチに敷き藁、コンポストに米糠使ってますが
どれも無料で手に入らない東京の下町なんで有料で購入してます! 無料で手に入る地区羨ましいっす…
鈴木さんの動画を参考に、籾殻を沢山入れたためアンモニアとカルスをネットで購入しました!
購入レビューでここ近日RUclipsを参考にされて購入されている方が多くいらっしゃいました!
ありがとうございます!
チャンネル登録させて頂きました!
これからも参考に動画拝見します!
籾殻を大量に撒いたところ分解されず2~3年そのまま残ってます。タヌキや鹿が籾殻の上にフンをするんですがフンも分解されずにそのまんま残ります~
やはり奥が深く楽しい。攻略法が山程あって、ゲームより数段たのしい。
ホントにやり方は無限ですよね
鈴吉さんの大ファンです。
この動画の中で ちょっと気になったのは、籾殻は脱穀した時にできるのではなく籾摺りの後にできるのです。
稲作農家としてはちょっと 聞き捨てになりませんでした。
さらに、籾殻は土中でもちょっとやそっと(2年や3年)では分解腐敗しません。
老婆心ながら········。
訂正ありがとうございます😅
実戦してみます勉強になりました有難い
初めは籾殻がほんの少し白くなる程度ですね。石灰の半分ぐらいだと多いかもしれません、生籾殻は。微調整ができるので夏に
ありがとうございました❤
農家ではないですが、広い庭を花畑にする時にモミガラを入れました。Amazonで購入し、結構な金額でした。悪いと何かの動画で見て心配してました。カルス〇〇〇は高価ですよね。そこまで必要なのかと迷ってます。
土の改善力はすごいので、土に満足してない場合は使うのもアリだと思います🤔
もう、沢山の花苗や低木をうえました。先月です。だから分からないのです。今から空いてるスペースに捲き込んだら良いのか質問でしす。よろしくお願いいたします‼️
しばらく使っていなかった元田んぼの畑を耕しかけて、30センチまでは硬いけど茶色い土なのですが、それ以深はだいだい色の粘土、その粘土をスコップで30センチ掘って、落ち葉を大量に入れて、だいだい色の粘土に籾殻を混ぜて落ち葉の上にかぶせて、それから硬い土に、牛糞や堆肥いろいろ混ぜて、粘土の上に戻そうと思っています。
粘土とは、そうやって共存するしかないですか⁇
解りやすーーい!
土づくりは肥料堆肥って教えられましたが、結局は微生物とpHのバランスじゃないかと思います。経営で考えると肥料屋さんの言う通りにやってると、費用対効果を考えれば破産ですよ(汗
動画を拝見して大変参考になりました。色々な話がありますが、「もみがらを大量投入しても窒素飢餓にはなりません」というほぼ反対のことをアップしいる動画もあります。何事も自分で試してみないと分かりませんね。
内容をよく聞けは、結局言ってる事同じなんですよ。
籾殻て、結局「未発酵」の資材なので、そりゃ土に還る過程で窒素を消費します。しかし、通気性の改善等にも利用される「繊維」なので、分解に時間がかかります。時間がかかるという事は、窒素の消費も「緩やか」なわけですよ。
元々肥えてる畑なら、大量投入したところで、窒素飢餓にはなりませんが、僅かな量の窒素しかない痩せた土地では、飢餓になるでしょう。
「持ち家と借家」の話でも一緒なんすよ。
世の中の人は、「持ち家=負債=貧乏」と言われたら全面的に信じちゃう。借家住まいの人には耳に心地いいしね。
すると、「持ち家は貧乏やで!本読みやー」と言い出す。
持ち家が負債なのは、新築をローンで買ってる場合。先祖代々受け継いで、税金はかかるもののローンが無い家、借家として運用してるなら「収入源」なので、「資産」になる。
本でも、そう書いてあるのに、題名の「持ち家は負債」て言葉だけ鵜呑みにする人の方が多いのが現実社会。
籾殻入れたら窒素飢餓!
籾殻入れても窒素飢餓にならない!
動画見といて、この2行しか頭に入らない人が多い。
@@せろモタ もうこの解説だけで動画観なくてもよくなった
@@せろモタ わぁ、めちゃくちゃ分かりやすいです・・・
プレミアム商品券と一緒ですね。
経済的にゆとりがあるのならプラスにしかなりませんが、カツカツならプラスになる前にマイナスになる、と。
学びになります
窒素が多くなるというヘアリーベッジとカルスをすき込めばいいかな。
ありがとうございました
ためになりました
籾殻とか米糠は お米屋さんで入手されてますか?
籾殻の投入量の目安も明言してある方が親切なのではないかと思いました。
籾殻の投入量が少なければ分解を促進する必要性が低下するので、カルスが不要になったり動画の手法と違って戸惑いを与えてしまう事も考えなくもないですけどね。
あと、籾殻を単品で投入すると分解が遅いので、基本的には窒素飢餓の起き難い資材です。しかし、今回の様に早急に分解させる為には窒素が必要になるので窒素源も投入する って言った方が適切なのではないでしょうか。
個人的には、籾殻は粗大有機物を土に混ぜる事による排水性改善効果がメインだと考えているので、分解を促進させる必要性は感じませんけどね。分解を促進させるのは大量の籾殻のみで土づくりをする場合かと思います。
いつも見てます
畑に籾殻入れて
大根植えましたが
周りが黒くなってます
初めてです
なぜでしょうか?
カルスNC-は滋賀県のホームセンターでは見かけません。通販で手に入りますか?形状および値段を教えてください。
土作り試してみます。動画観て思ったのですが籾殻入れると窒素を入れる必要があると言うことは、窒素を必要しない豆類に籾殻が大入れれば有効だと思うのですが間違いでしょうか?
籾殻は炭にして使うしかないと思ってた。ケイ素たっぷりなので腐らないのなんのと。そういや籾殻集めてシリコンインゴット作ろうって計画が昔あってね。まあ頓挫したっす。
硫安の替わりにに尿素は、撒いて行けませんか?
籾殻でダメにしたって分かってる時点でかなり優秀っていう
そうなんですかー!
土が少ないので、欲張って沢山撒きすぎちゃいました!
勉強になります!早速微生物肥料いれます!
窒素飢餓が心配なら豆科を植えるだけではダメですか?🤔
土作り動画、すごく参考になります。資材の説明もありがたいてす。カルスは土作りの度に入れるものでしょうか?高価なので一度いれた土にはしばらくいれなくても大丈夫でしょうか?カルスはとても興味があります。
畑の除草は行わないのですか。
籾殻は手に入らない場合、代わりに入れるものありませんか?
石灰は入れなくていいですか?
硫安って酸性になりますよね?
アブラナ科の野菜に問題ないんですか?
確か病気でます!
長年籾殻を使っていますが、流安を入れないとダメなのですか?
ぬかや石灰を入れたら、最低半月以上ねかすのですが、一週間は早くないですか?
それは、堆肥の関係です!
ここでは、水捌けと、連作障害がメインだと思いますよ!
早く植付けするために微生物資材を入れてます😄
プラス窒素の流安は、雨が降ると、すぐ流れて土中に留まらないと聞きました、少しずつ数回に分けて与えると良いんですか?
肥料撒きすぎで窒素過多の場合入れると解消されるという事ですかね
そんな解消される訳が有りません。
もみ殻は、ほとんど分解されない。
もみ殻を多量にいれると分解時に、チッソが多量に使われる。
と言っている時点で、哀れさを感じます。 0.01 x 100 = 1、 たったの1なのに欠乏になるとか、どういう算数のレベル?かって思うよ。
私は野菜は育ててないんですけど、庭に木が生えてる橋とか土がカチカチなった場所とかにもこの方法で可能でしょうか?🤔
ふかふかにしたいのなら腐葉土やバーク堆肥を入れて耕すといいです😊
苦土石灰は撒かなくてよいのですか?
農家です。
ニワトリの餌として貝殻を与えてるらしいので鶏糞にはカルシウムが多く含まれていて、酸性土壌をアルカリ性に傾けるようです!
なので苦土石灰と併用するときは石灰入れすぎ注意と認識しております。
なんでも入れるわけじゃなく、石灰入れてないのは適正なphだからじゃないかなーと思いますよ。
籾殻たくさん入れて、秋ジャガイモと大根たねまきしてしまいました。
あとからリュウアンまいても大丈夫かな?
窒素多肥になるので様子見てください!!
家庭菜園をやっています。
もみ殻を農家さんにす少しわけてもらおうと思っているのですが、残留農薬とかは気にしない方ですか?むしろ無農薬米のもみ殻を手に入れる方が難しいと思いますが。
気にしないです
手に入れるのは難しいですね😅
籾殻もぬかも、無農薬の物と伝えるのも大切です
基本はその土地で出来る植物を使うのが大事なのでは、
雑草も年ごとにステージが変化するのでは。
モミガラを入れても水はけは良くならないのでは?
モミガラを入れて耕してもせいぜい深さ20センチくらいです。
その下の層に水を通しにくい層(耕盤)があるので、それを壊さない限り水はけが良くなることは無いとおもいますが。
だから畝を作るんですよ
うね立ててもその下の耕盤が水を通さなければうねの間に水が貯まるだけです。
@@haruwakaba9920 畝の間の水は流れるんですよ
何メートルも水はけ良くすると、
近所の子供が行方不明になるよね。
ある日、私の畑から・・・・・そんな事があってはならない!
土壌改良に籾殻薫炭は 良いですか?
古い投稿なのでどうかな? 参考までに
ruclips.net/video/tDPfUTDIAtw/видео.html
籾殻端野方が良いです。畑に石灰を蒔く必要もなくなります。
他の方も言って見えましたが薫炭を焼くと同時に焼き芋をしましょう。美味しいですよ。
今回初めて籾殻を入れて土作りをしました。すると芽が出て一面緑になってしまいました。よくあることなのでしょうか?
通常ありえないです😅
販売元に伝えた方が良いかと
@@suzukinouen さん
ありがとうございます。
やっぱりありえないですね。スッキリしました。近所のライスセンターで頂いたので言いづらいです。
籾殻について、考えてみたら
サツマイモを育てるときには都合がいいのではないかと思った。
1年ぐらいですが土づくりしてます。が、粘土質の様な感じが変わりません😂乾くとカチカチだし日照時間が少し短い場所でどうすればサラサラ?フカフカ?の様な土づくり出来ますか?
もみ殻くん炭 最高! ちっちゃい穴が無数に空いてて、まるで畑のサンゴ礁。そして植物を強くするケイ酸が豊富に出来る。
あとは、牛糞堆肥(もしくは、鶏糞以外のチッソの少ない堆肥)
今は手に入らないですがヤシガラを投入していた圃場の土は素晴らしかったですよ。
輸入規制が入ってから代用品としてサトウキビの殻が出ましたが、残念ながら期待してた効果は薄かったと記憶してます。
継続的にかなり大量に必要でしたが、出来た作物もかなり良かったです。
現在農業系の資材から離れてるのでぱっと代用品が浮かばないですが、粘土質ならば雨が降った後、表面が軽く湿っている状態で耕起すればある程度改善できます。
手で握って5、6個の固まりが出来る状態が理想です。
乾燥してる時は耕起しない、これだけでも2、3カ月くらいまではバンと固まりにくいです。
ただ一般的な野菜や果樹栽培なら土の堅さはそこまできにしなくても普通に育ちますよ。
粘土質の耕起に工夫が必要なのは基本、花卉栽培だけです。
いつも、動画 勉強になります。ありがとうございます😆💕✨
弟と(父が亡くなり)、田んぼ 稲刈り後は畑作りをしています。生前 畑仕事を教わってなくて悪戦苦闘しながら、楽しんでいます
10月6日に稲刈りが終わり 荒起こしと、野菜植え付け用の土作りをしています。
稲刈り後のカットされた藁が分解促すように 「石灰窒素を10a辺り20キロ」入れたらいいと教わりました。
昨日 籾殻も入れて 耕運中(1日で終わらない)
石灰窒素は石灰50% 窒素20%前後入っています。
微生物資材 カルスとは、成分違いますが 同じ働きですかね❓️
石灰窒素「パルカ」水色袋
をいれました。
1週間後 種蒔き 植え付け出来る様です。
「夢ひびき」取り寄せし、苗を育成中。種蒔き時期が1ヶ月 (9月15種蒔き)遅れたので心配ですが、どうしても植えたくて
。極早生だったんですね(笑)
石灰窒素は分解を早めるので有効です👍
ただ、微生物も殺菌してしまうのでカルスとは一緒に使わない方が良いですね😅
@@suzukinouen お返事ありがとうございます
うわ~微生物まで分解してしまうんですね
ありがとうございます
硫安はPHが下がるので尿素の方が良いですよ!
ヒットポイント?
PHな…
鈴吉先生💕
トラクターの運転は
されないのですか?
プランターでも参考になります。
トラクターは武藤さんにお願いしてます🤲
他の動画見て籾殻をかなり撒きました。大量に撒いたのですが、もうどうすることも出来ないでしょうか?
やるなら動画で使ったカルス入れるとかですかね🤔
それでも半年以上はかかるので😓
質問です硫安入れるとPHの調整の測るのはいつ頃ですか?
あとかわりに石灰窒素とかでは違いがありますか?
石灰窒素はアルカリ性なため石灰みたいなアルカリ資材入れなくていいんです。ただ説明書が裏に書いてますから、量は適量に
@@おた-u2p ありがとうございます
これ間違えると、大変です。
油かすの方が高いんだ!?使ったことないからなるほどだ
AG土力,フミンなどはお使いですか?
使ってないです
窒素単肥で尿素を使わない理由とかあるのでしょうか? 自分は結構尿素使ってます。あれ、入浴剤にも使えるし堆肥やぼかし作りにも使ってます。
動画主が意図してるかわからんけど硫安の方が安かったりする
尿素で代用は可能だと思いますけど
硫安に含まれる硫黄が微生物の栄養になるので硫安を使ってます
米糠は微生物のエサという事ですね。例えば、米糠の代用で黒糖や砂糖を使っても良いのでしょうか?
牛糞と鶏ふんの効果の違いを教えて下さい。一緒に入れたほうがいいのでしょうか?
もみ殻、私も粘土質の畑を改善しようとたくさん入れてました。今後は気をつけます。
堆肥の種類の動画出してるのでぜひ
約1反の畑です。畑は粘土土で水はけが悪いので今年、籾殻を入れたと思います。籾殻どの位入れればいいのですか?
また、硫安はどのくらい入れればいいのですかまた、カルスも一緒に入れた方が良いですか?その場どのくらい入れればいいのですか?教えて下さい。
籾殻袋約10キロぐらいです何袋が必要ですか?
秋に籾殻を撒いて雪の下で、一冬越した方がいいですか?それとも、春がいいですか?
私も知りたい
もみ殻は、凍結させると一気に分解が進むと聞く。
もみがらの注意点 よーくわかりました!
稲藁もすき込むことを聞きますが
同じでしょうか??
同じ考え方でオッケーです👌
土の中に入れるから窒素飢餓が起こるわけで、
タネ蒔きの覆土、苗のマルチ資材に使えば、何の問題もありません。
カラスノエンドウが自生する畑、自生しないならヘアリーベッチを蒔けば
根粒菌が増え、地上・地下で結構な量の有機物と窒素が供給できます。
イチゴの苗のマルチに使用したら葉が赤くなり、生育も悪くなりました。取り除いて肥料をやったら治りました。
マルチでも窒素飢餓の悪影響あると感じました。
一年に一回この作業をするのですか?
どのくらいの頻度でするのですか?
春と秋の2回です🙆♂️
籾殻は基本少なめです 硫安も 牛糞堆肥 ヌカは入れてます しかし後来年2月15日まで使えますが 同じ畑が当たらないので 少なめにしていますよ ペー八ーが7だったので じゃがいもの所はちゃんと測っていれました 後は畝をもうたててあり マルチもかけてありますよ 植えつけの1週間前に はがして 夏野菜の所はみぞぜひをする予定です 2月29日にじゃがいも植えて 3月15日に芽が出始めました しかしデストロイヤーは遅いです
もみ殻燻炭は駄目ですか?本日、煙突をコメリで買ってきました。
もみ殻燻炭は用途がいろいろ使えますから、作っておいて損はないですよ。
くん炭は、苗を育てたり水捌けをよくする為に使えますよ!^_^
もみ殻燻炭良いと思います!
生で使うより燻炭にすると、酸性土質を中性〜アルカリ性に変える働きがありますよー!
保水、排水、通気性、堆肥と撒くと消臭効果も!
籾殻の使い方有難う御座います。1つ教えてもらいたんですが、マルチングに使う場合は何も気にしなくて良いのですか?
量も少しなので問題ないです👍
資材を入れた時に、雑草が結構ありましたが、あの雑草は土に混ぜ込んだのでしょうか?
すき込みました👍
@@suzukinouen それは素晴らしい考えですね❗
田んぼに直接入れるのはよくありません。まず水と窒素、温度がないと籾殻は堆肥化しません。生の籾殻には、病原菌が最初の段階で蔓延る事になります。
籾殻量が少ないと思います。地表面が隠れる程度の厚みにたっぷり播いてから鋤込むようです。
次回はもっと溜め込んでおきます😅
Sugoi , Arigatou!
家庭茶園やると買う方が安いので
あまり資材入れられません。
牛糞と鶏糞 苦土石灰は入れますが、糠ぼかし程度です
ワイヤーの草刈り機で草が生える度 刈り取り そのまま畝に放置。
これを繰り返し、耕運の時すき込み 長く放置。。
土を軟らかくする効果はありませんが、よくできますよ。
いつも楽しく拝聴しています。
籾殻を玉ねぎのマルチング代わりにしか使っていないので、大変参考になります!
苦土石灰を使われていませんが、籾殻を入れる時は不要なのでしょうか?
今回は映像には入れてませんが少し撒いてます
鶏糞にもカルシウムが入ってるので控えめにやりました
返答ありがとうございます。
鶏糞はないので、苦土石灰を使って見ます!
籾殻は窒素を浄化してくれるのですね。
さつまいものクズも活用したいと思います。
ミステリーサークル作ってよ
籾殻より、米ぬかの方が注意ですよ!
籾殻は分解されるスピードが遅いので窒素飢餓起こりにくいと思います!
そんなに撒きすぎに注意する事は無いです!
草が生えないのは太陽が当たらないからなのでは?
1番注意すべきは米ぬかのほうですよ!撒きすぎると、カビ、ナメクジ、ゴキブリ、特に窒素飢餓になりますね!
農家です!
むしろ窒素飢餓がいいなんて聞いたこと無いです!
そもそも窒素飢餓では野菜はろくに育だないですよ!(経験あり)
生育途中窒素欠乏なら葉面散布で一時的に良くなりますが…
もともとの土が窒素飢餓なのに葉面散布で補うとすると収穫までに何回散布するのでしょうか?
米ぬか薄く撒くならいいと思います!
うちは肥料にするならぼかし肥料、養生して発酵させるなどしてます。
籾殻入れすぎ~水はけ良すぎ&窒素飢餓。さつまいも作付けなら丁度いいかも。
土作りのポイントは、ミミズや。畑に沢山ミミズを放牧しろ。ミミズの糞が良い土を作るや。
まどろっこしい
元肥と書いてモトゴエと読んで下さい。
もともとの土
もしくは環境
入れる水なんですよ
もっと勉強しよう!
らな
額に汗しない百姓?マメトラぐらい自分で買ったら?
籾殻の分解速度は遅いです。硫安の分解消滅速度は速いです。アンマッチです。面倒ですが
硫安は複数回に分散して散布すべきではないでしょうか。