【観光バスの整備】これなんだ?【クラッチオーバーホール】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 янв 2025

Комментарии • 109

  • @yuusukedropout
    @yuusukedropout 3 года назад +16

    このような人たちが日々整備してくれて私たちは安全に乗れる訳ですね。
    ご苦労様です。そしてありがとうございます。

  • @車寅次郎-y9v
    @車寅次郎-y9v 4 года назад +42

    整備士が複数居ていいですね。工場も広いし。

  • @nkmc-omnibus
    @nkmc-omnibus 2 года назад +6

    素晴らしい整備に感動です。

  • @misoji-kun-27
    @misoji-kun-27 3 года назад +13

    10年後、20年後になると貴重な動画になったりしたりして。ああ、ユニットごと交換じゃなくて、整備作業してたんだねって。

  • @watakazy8039
    @watakazy8039 3 года назад +7

    この大変な苦労非常に良くわかります(泣)

  • @yusgarage2893
    @yusgarage2893 3 года назад +4

    うちの観光バスもクラッチオーバーホールはこのように整備士さん達がやってくれたとはありがたい事です。

  • @NHKM334
    @NHKM334 2 дня назад

    このミッションジャッキめちゃくちゃ使いやすそう!
    設備しっかりしてるの羨ましいです。

  • @プーさん-r8n
    @プーさん-r8n 3 года назад +12

    13:00「ダブって〜!」
    懐かしい言葉です!

  • @noermandianurcahyono6803
    @noermandianurcahyono6803 4 года назад +5

    Wow,even the workshop was clean.I Amazed with cleanliness of their workshop and their work ethics.

  • @Marcelo-56
    @Marcelo-56 4 года назад +5

    Hello gentlemen, I greet you from Argentina and tell you that I am pleased to see the quality of the work that you do every day ⭐⭐⭐⭐⭐

  • @ervinmq1955
    @ervinmq1955 4 года назад +3

    Very technical... High end mechanic shop.... you all make it look so easy... Keep up the good work....

  • @genkaiseiseibisi
    @genkaiseiseibisi 4 года назад +49

    俺の会社、こんなリフトないから寝板で潜ってペラ外してミッションジャッキで四苦八苦しながら外して取り付けまでひとりぼっちで作業して1日だわ。

    • @ハワイアン-y9s
      @ハワイアン-y9s 3 года назад +11

      俺も1人ぼっちでやってました。腰痛めてからクラッチやってませんが

    • @user-s5rozjg80c
      @user-s5rozjg80c 3 года назад +7

      うちは小さい工場ながらリフト2台も入れたのに、みんなしゃがんで作業。立った方が腰に負担ないよって言っても、ずっとしゃがんでしてる😭

    • @ハワイアン-y9s
      @ハワイアン-y9s 3 года назад +9

      @@user-s5rozjg80c うちの会社は俺やってる部署ではバス専門なので(;'∀')まずジャッキ入れてウマかって…ウマかる所腐ってフレームにしかかれないバスもありますが・・・
      それから寝板に転がってバス点検してます。

  • @josephleister9198
    @josephleister9198 3 года назад +2

    Excellent team work, very impressive pride in workmanship.

  • @rqtoko
    @rqtoko 3 года назад +10

    色々なご意見でてますね。私はこんなレア作業見れるだけありがたいです。

  • @corsa3020
    @corsa3020 4 года назад +5

    何もかも大きくて、分かりやすいですね。

  • @mikasi12345
    @mikasi12345 4 года назад +44

    トラック整備士をこないだやめました
    クラッチ交換を一人でしてました、取り付けは二人ですね。やめて正解でしたしこんな人の多い職場でしたいです。

    • @こてつ-b6i
      @こてつ-b6i 3 года назад +6

      トラックのクラッチなんか1人で十分やろ下からしかさわれへんから2人いたら邪魔やわ

    • @popgsxr1100
      @popgsxr1100 3 года назад +3

      @@こてつ-b6i
      先月で仕事を辞めたけど、上下・前後・左右で別れてしてたし、ジャッキや工具の準備、部品の準備片付け作業しながらをどちらかがやってたので楽だったよ。
      しかし、立って作業が出来るのは羨ましいです。

    • @こてつ-b6i
      @こてつ-b6i 3 года назад +1

      @@popgsxr1100 上下ってバスかなんかですよね?

    • @popgsxr1100
      @popgsxr1100 3 года назад +1

      @@こてつ-b6i トラクターやダンプです。

    • @ハワイアン-y9s
      @ハワイアン-y9s 3 года назад +1

      うらやましい。会社ですね😅トラックなら1人でミッションジャッキと与えられた工具で1人でやってましたよ

  • @inpsti0714
    @inpsti0714 4 года назад +6

    見てるだけで腰が痛くなりそう…。
    お疲れ様です。

  • @R32が好きなんです
    @R32が好きなんです 7 дней назад +1

    リフト動いているとき車両の下に入らない方がいいですよ

  • @otokomajimena6093
    @otokomajimena6093 29 дней назад +1

    プレッシャープレートのスプリングが小型車と同じダイヤフラムなのですね?路線バスはコイルスプリングなので驚きです。
    でもAT車の導入で、MT車に乗る機会もほとんどなくなりました。個人的にはMT車大好きです。

  • @TAKEZAWAENGINEERING
    @TAKEZAWAENGINEERING 4 года назад +4

    毎度お疲れ様です!これ、見たかったんですょ!

  • @あああ隠れふぁん
    @あああ隠れふぁん Год назад +1

    バスのクラッチフルードのエア抜き、配管が長いのでなかなか抜けないですよね!
    これでもか!!って位クラッチを踏み続けないと抜けなかったです。

  • @charlestonzandomenico7578
    @charlestonzandomenico7578 3 года назад +2

    Muito bom serviço de qualidade parabéns

  • @kry438
    @kry438 4 года назад +5

    大型の車も、覗けば一つ一つの部品から出来ているのですね。当たり前のことですが、改めて気づきました

  • @まんまるまくる
    @まんまるまくる 3 года назад +8

    スプリングがコイル式でなく、ダイアフラム式!!
    しかもプル

  • @黒麦酒-x5c
    @黒麦酒-x5c 3 года назад

    部品が重くて大変ですね。作業の大変さがよくわかりました。

  • @チョコミン党-c8h
    @チョコミン党-c8h 2 года назад +1

    大型はプレッシャープレート重いですよね😖昨日、ツインプレートのクラッチo/hしましたが、腕パンです😔

  • @gangarapuchandramouli462
    @gangarapuchandramouli462 3 года назад

    Your work performance is very good

  • @菊池宗一郎
    @菊池宗一郎 Год назад

    プル式のクラッチカバーですね👍️
    当方UDですが、クオンはマニュアル車用のクラッチカバーは2種類あります😊
    ハイロー切り替え付き6段ミッション又はエスコット用(GE13エンジン搭載エスコットⅣ用)はレリーズベアリングの筒の長さが短く、普通の7段マニュアル車用は筒が長いタイプのクラッチカバーを使います😊
    セレガとプロフィアは同じクラッチカバーなんですね😲

  • @datle9699
    @datle9699 3 года назад +1

    i like your videos, but I think you should make english subtittle for your videos.

  • @aoibasara7695
    @aoibasara7695 10 дней назад +1

    ❤❤❤

  • @me4taki9oh
    @me4taki9oh 3 года назад +4

    拭き掃除と道具も丁寧に扱う

  • @tomueno2547
    @tomueno2547 4 года назад +7

    お疲れ様です。
    フライホイールの研磨無しで
    大丈夫でした?
    弊社の整備部門ではフライホイール研磨をしてクラッチジャダーを防止する様に務めております。
    プレッシャープレートは、ダイヤフラムスプリングになっているんですね。私が整備部門に居た頃は、(約30年前)レバー式が主流で、プレッシャープレートもオーバーホールしてレバーやスプリング交換、フライホイール研磨量を見てレバー高さ調整してました。
    フライホイール研磨、プレッシャープレート研磨、レバー高さ調整。クラッチディスクを限界まで使える様に色々考えたものです。
    トランスミッションも電子制御が介入し、排ガス規制で、排気管周りが複雑になっているんですね。
    補機類の取り外しと取り付けに時間が掛かる様になったのですね。
    大型車の整備は重量物を扱います。
    安全第一で整備、保守作業進めて
    下さい。
    どうぞ、ご安全に!

  • @zno2007
    @zno2007 4 года назад

    Que peça é está entre o câmbio e o Cardan ,e vcs não tem medo desce elevador abaixa sem nenhuma escora.

  • @gauravchauhan6732
    @gauravchauhan6732 8 дней назад

    私はインドで自動車整備士をしていますが、日本語を勉強しています。どうすれば日本で東京バスに就職できますか?

  • @komugi44
    @komugi44 3 года назад +10

    重整備ですね、お疲れさまです!
    コメントが自称整備士か何かの採点場になっててワロタ

    • @HIJYOSHOKU
      @HIJYOSHOKU 3 года назад

      文字通り重整備ですねw

  • @岡野浩一-g9z
    @岡野浩一-g9z 4 года назад +7

    バスはミッションに到達する前の「補機類」の脱着が手間だよね
    路線車はまだ楽
    観光車は倍 疲れる

  • @luckyone7656
    @luckyone7656 3 года назад

    Easy does it!

  • @Bridge44444
    @Bridge44444 3 года назад

    日野のA09でしょうか?
    昔、工場で組んでたのが懐かしいです。

  • @隕石怪獣ガラモン
    @隕石怪獣ガラモン 4 года назад +12

    ディーラー並の設備ですね。
    新品のパイロットベアリングのグリス増しは初めて見ました(°_°)
    なんの為でしょう?
    皆さんご安全に〰

  • @diegogutierrez3478
    @diegogutierrez3478 3 года назад +1

    Colombia q técnico el cambio del embrague muy limpio el proceso d armado 🇨🇴🇨🇴🇨🇴🇨🇴🇨🇴👏👍👏👍

  • @Nよしあき
    @Nよしあき 4 года назад +3

    ガーラ、セレガのミッションケースは鋳物からアルミになったんですね。

    • @スーツインナー
      @スーツインナー Год назад +1

      2000年頃にはフソーグレートなど10トンクラスもアルミでした。

    • @Nよしあき
      @Nよしあき Год назад

      @@スーツインナー 10年ほど前まで日野でミッション製造に携わってました。アルミダイカストケース化は一番遅かったと思います。

  • @fazer0629
    @fazer0629 4 года назад +2

    最近は大型車両でもダイヤフラム式のクラッチスプリングなんですね!

    • @yukichanman65
      @yukichanman65 4 года назад

      プル式はダイヤフラムですね!

  • @MsKero1234
    @MsKero1234 3 года назад +2

    バスのクラッチオイルエアーなかなか抜けないですよね

  • @ゆうさん-b5v
    @ゆうさん-b5v 3 года назад +2

    ペラ切り離してまうねんな〜
    デブ側ミッション側両方同時に降ろしてたw

  • @hs-ht2eq
    @hs-ht2eq 3 года назад +1

    ご苦労様です(^^♪

  • @MrPcb2000
    @MrPcb2000 Год назад

    大型車両は専用の工具が必要なので直せる場所が限られる、まずこのサイズは街の小さな整備工場には入らないしジャッキが上がらないでしょう

  • @prototype6287
    @prototype6287 3 года назад +3

    このクラッチカバー相当重たいんだよな
    確か40キロ位だったっけ

    • @藤直和-c7t
      @藤直和-c7t Год назад +1

      フライホイールも相当重くて自分は持てませんでした。

  • @0salemlight0
    @0salemlight0 3 года назад +2

    海外だとヘルメットよりゴーグルをつけますね!

  • @HIJYOSHOKU
    @HIJYOSHOKU 3 года назад +1

    全てのものがでかい

  • @kosmos101980
    @kosmos101980 3 года назад +1

    *Техника безопасности "на высоте", спускают автобус на 4.05 прям на людей под ним, ужас* 🤦‍♂️

  • @47pikomon
    @47pikomon 3 года назад

    バスにもちゃんとリターダがついてるんですね

  • @cezarrenatoroldanroldan4142
    @cezarrenatoroldanroldan4142 3 года назад

    Ai dá gosto trabalhar num lugar desse ferramentas apropriada ninguém sofre

  • @ハワイアン-y9s
    @ハワイアン-y9s 4 года назад +2

    曰野のバスっぽい…ハウジングの所スタットボルトなってるの日産もあるから自信無いですが…クラッチカバーダイヤフラムはバスで見たこと無いので大体コイルスプリング式のクラッチホールしかやったこと無いので初めて見ました

    • @daisuke8926
      @daisuke8926 3 года назад

      日野というか、ジェイバスですね。
      日野はセレガ、いすゞはガーラという名前で販売してます。
      仕様により変更部分ありますが、グリル廻りが微妙に違うだけでほぼ同一車種です。
      ちなみに日産は大型バスは作ってません。かつての日産ディーゼル(現UDトラックス)は生産してましたが、かなり前に撤退してます。
      日産からシビリアンというマイクロバスもありましたが、これも販売終了してます。

  • @masakiyosida
    @masakiyosida Год назад

    どんな運転うまい人でもクラッチを焼いてまいますか?

  • @maasea9763
    @maasea9763 4 года назад +17

    とにかく文句言いたいのかな
    腕まくりなんて普通
    人が居るのにリフト降ろすのはナシだけど

  • @ヘーソガーディアン
    @ヘーソガーディアン Год назад

    プロなのはもちろん分かってるけど
    7:42~のホースが危なくて見てて怖かった

  • @骨川スネ夫-q3t
    @骨川スネ夫-q3t 9 месяцев назад

    うちで扱う軽トラやバネットとはサイズがちがうなぁ

  • @taka999555
    @taka999555 7 дней назад

    大型車をリフトアップって地震きたらとかんがえるとなんか怖いな……

  • @アスパラトマト-p6u
    @アスパラトマト-p6u 3 года назад

    将来は段々と全てのトロフィーなどに生まれ変わってゆきますよ。だから財布などに優しいみたいですので忘れません。スポーツマンが喜んできますよ。

  • @もっさん楽器
    @もっさん楽器 3 года назад +7

    こんな悠長な仕事させてもらえなかったよ、二柱リフトなんて夢の又夢だったし、プレッシャーカバーは組み立て式で定規使って調整して、シフトもリンケージロッドが硬くて中々言う事効かないし抜けないし、バランスが悪いからジャッキアップしたら傾いて来てジャッキを2台使って調整しながらの上げ下げ、時間が経てばベローズのエアが抜けて又傾くからリジットラックを噛ませて作業して低くなった分狭くなった所で崩壊したフェーシングのチクチクと格闘しながらプレッシャーカバー、ディスク、フライホイールを外しミッション側クラッチハウジング内とフライホイールを外したエンジン側ハウジングをエアダストて吹き飛ばし頭から鼻の中全身キンキラキンの埃まみれ、今思えばよくあんな仕事してたなァ~なんて思う今日この頃ですよ、

  • @スポーツブラ大好き
    @スポーツブラ大好き 4 года назад

    日野のプロシフト?

  • @GRS204-y7y
    @GRS204-y7y 4 года назад +3

    ペラシャ外すのに印つけて取り外さんとまだ短いからそこまでないやろけど、共振おこしますよ?
    クラッチオイル全抜きはバスはパイプが長いからエア抜きがたいへんでしょーな。

    • @yukichanman65
      @yukichanman65 4 года назад

      ですよね!
      でもなんでヨークから抜いたのにミッション側のフランジ外すんですかね?
      意味ないような気がしますが!

    • @jyabara
      @jyabara 3 года назад +5

      私も上司に言われて疑問に思ってたんですが、逆で短い方が共振起こしやすいんですよね。共振は素材の固有振動数なんで、弄れないんです。
      バランスはまた違う次元の問題なんです。
      あと、ペラシャ単体でバランシングしてるんで、取付位置は関係ないかと。
      でないと、新車の組立ラインですごく手間がかかっちゃいます。

  • @tktmc
    @tktmc 4 года назад +1

    HX07かな

    • @Nよしあき
      @Nよしあき 3 года назад

      日野自動車内でのT/M通称ですね。アルミケースの前がHK06、さらに前がHC06で、FFシフト出始めの頃は故障が多かったのが懐かしいです。

  • @tromay-y1h
    @tromay-y1h Год назад

    マスクよりも ヘルメットかぶれ!

  • @ジャンあさ-f2l
    @ジャンあさ-f2l 4 года назад +5

    パイロットベアリングは、叩き棒で入れるよりも、サイズは忘れましたが、ソケットを使って、叩いて入れた方が、ベアリングを壊さずスムーズに入れることができます。

  • @u-8934
    @u-8934 Год назад

    大型ディーラーだったら、1人でやって半日かな、、、実際1人でやったし

  • @ブヒブヒオ
    @ブヒブヒオ 4 года назад +19

    帽子は被らないですか⁉️何故❗

  • @くろちん-y6f
    @くろちん-y6f 4 года назад +6

    何もかもがデカい

  • @HF-vt1wz
    @HF-vt1wz 3 месяца назад +1

    ヘルメットがぶってください

  • @利勝坂田
    @利勝坂田 2 года назад

    やったなー、クラッチ板交換。トレーラーの、ダブルクラッチは、やりたくない作業だった。
    だって、フライホイール外すのが、、、。

  • @MELL4274
    @MELL4274 3 года назад

    ミッションでっか!

  • @MM-sj4td
    @MM-sj4td 3 года назад +8

    下に人入ってる状態でリフト降ろすのは映像にするのやめた方がいいのでは・・・

  • @遊び人-z5u
    @遊び人-z5u 4 года назад

    前田観光自動車

  • @1h2i3g4h
    @1h2i3g4h 4 года назад +2

    外した部品を地べたに置くのはいかがなものか…

  • @メカメカ-f1x
    @メカメカ-f1x Год назад

    おそ

  • @tarouurasima5017
    @tarouurasima5017 3 года назад +1

    会社でヘルメット着用の義務付けないのですね。いいですね?頭にケガしても労災の申請するのでしょうね。又、クラッチカバーインパクトで締め付け終わりですか。

  • @阿波のバスドラ
    @阿波のバスドラ 4 года назад +10

    大手やのに、ヘルメット被らず、馬も使わず。堂々と整備してますアピール出来ますね。

    • @ばんきっき
      @ばんきっき 4 года назад +4

      大手じゃないからでしょ☆

    • @OK-wm5nb
      @OK-wm5nb 4 года назад +18

      バスのミッション降ろすのに馬なんか使ったこと無いし使ったら邪魔でミッションジャッキ出し入れ出来ないよ

    • @阿波のバスドラ
      @阿波のバスドラ 4 года назад +1

      @@OK-wm5nb それは私の知識不足。すいません

    • @OK-wm5nb
      @OK-wm5nb 4 года назад +4

      @阿波のバスドラ 仰る通り保護帽は必要ですね。ぶつけたり部品落っこちてきたりして頭パックリ血まみれを何人も見て来たので…

    • @zero-55
      @zero-55 4 года назад +7

      車整備で安全帽なんかいらねーよ

  • @G30-d5z
    @G30-d5z 4 года назад +12

    腕まくり、着帽もないのは危険すぎる。。

  • @abctt-ds5xv
    @abctt-ds5xv 3 года назад +1

    ヘルメット、保護メガネは着用しないと危険ですよ。人が車体の下にいるのに何故リフトを下げるんですか??いくら立派な仕事をしていても安全を疎かにする会社はちょっと常識を疑います。