Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
スゲー、これで決まりだ❗明日買いに行こう❗❗
ホンマにためになりました
後席シートベルトにもプリテンショナーが装備されたのが素晴らしい。新型スペーシアとタントはプリテンショナーどころかフォースリミッターもない。
圭 先生の お言葉には、説得力と 重みが あります💨
圭たん、お疲れ様です!今日のコーデもとてもお似合いです♪狂ったような座面上げ、カワイイけど、、w〜
今回の新型、先代に比べ内装の質感が下がったとかよく言われてますが、使い勝手が悪化したのは確かに懸念するべき所でありつつも、質感レベルの低下はそこまで感じられはしませんでした。確かに分かりやすくソフトパッドだったり革張りだったりなんて演出は皆無で全体にプラスチックだけで構成されていますが、そのプラスチック自体の質感は悪くなく、ホンダがサステナブルな方向を見据えて敢えてハードプラ素材に拘ったというなら、日本で一番売れる軽自動車でそれをやった事は間違いでは無いのかなと。ただそれならそれで、自分なりのカスタマイズをしたい派のニーズに合わせて、用品車(ホンダアクセス)で革張り内装とかも選べる様にしてくれてたらもっと良かったのかな。使い勝手の面に於いては、先代より収納が減ったにも関わらず本当にこれなんに使うの?的な小物入れが多く、寧ろ煩雑になってしまったような気がします。グローブボックス拡大は喜ばしい所ですが、その反面で使いやすかったダッシュボード上のトレイは使い難くなったし、ドリンクホルダーに紙パックが置けない、小サイズ缶が立てられない、スマホがキチンと置ける場所が少ない、ティッシュボックスが置ける場所が無くなったなど、ファミリーカーであるべきなハイトール軽ワゴンでこの改悪は如何なものかなと思います。ホンダだから走りの質感に拘ったというのは分かります。現にかなり質の高い走りを実現してくれています。しかしそれだけでは、この市場で商品力の弱さは否めません。デイズルークスだってデリカミニだって走りの質感は高いです。
N-BOX 売れるでしょうね、実際 室内が広くて乗り降りしやすいし、使い勝手がいいですからね、リアシートの座面を跳ね上げ使うて場面は少ないですけど、掃除機をかける時に 便利です。スペーシアがオットマンを付けてきたので、N-BOXもマイナーチェンジでオットマンを装備してくるのかどうかが見ものです。軽自動車が高く\ なったと言われますけど、装備面を考えると仕方ないのかなと思います。昔はパワーウィンドウがついてるのは、クラウンクラスくらいでしたからね、😢昔の軽はエアコンはなかったですからねえ。😅家族がN-BOXを所有していて、たまに乗りますが、やはり高さがあるので、多少ふらつくので、扁平タイヤにした方がいいのかなって思います。無茶な運転をしない限り、14インチでも問題は ないですけどね。😅
エンジンや内装静粛性を皆際言いますが、段差や凹凸をあえて走って他社との感想をお願いします
電動スライドドアのワンタッチ機能はオプション扱いなんだよね…💦
後席と荷室が広すぎてヤバい。ソリオ買おうとしてたけど、nboxでいいかも。
ハイブリッドモデルが無いのが残念!
カスタムの動画まだでてなくないですか?
息子が4月より社会人になるのでNBOXの中古車の購入を検討してます。私自身、軽自動車はコンパクトカー(ノートのeパワーも候補の1台です)より安全面に不安があるので購入に悩んでます。息子はどちらも気にいってて、価格も変わらないのでどちらが良いか悩んでます。息子の初めての車なので後悔がない様にしたいのですが圭さんはどちらがお勧めでしょうか?アドバイス頂ければ助かります。宜しくお願い申し上げます。
どうもケンです。[ぶつかった時に安全]を選ぶならボンネットや、リアが長い普通車がいいと思います。[ぶつからない安全]を選ぶなら軽や普通車というよりも最新の車種を選ぶことをお薦めします。
ケンさんアドバイスありがとうございます。結論ですが、普通車を購入する事にしました。ノートを購入するつもりだったんですが、私が仕事でトヨタと取引があって、その関係で息子用にヤリスのHV、私は買い換えるつもりはなかったんですが私も買い換える事になってしまって私用にCH-R、ヤリスクロスのどちらか購入する事になりました(笑)息子もどちらも大きくないから気にいってるみたいです。私の車は年明けには決定する予定です。アドバイスありがとうございました。
当方車を取り扱う仕事をしておりまして車に乗るすべての人に満足のいく車選びをしてほしいと思って常日頃業務に励んでおります。近頃は納期の件や様々な問題だらけで満足のゆく車選びをしにくくなっていますが、素敵な車に出会えたようで良かったです。2台は凄い!!!おめでとうございます🎉
この人が横に立つと、どんなクルマも一回り大きく見える。
なんでエアーフィルターないのwwww
買えないけど、マニュアルでないから、選択肢に入らないのが残念
カスタム動画見つかりません
陽射しが入る撮影が、嬉しい、ウレシイ。
圭ちゃんの公称身長が縮んでる。車のサイズ感を正確に知りたいので、もう盛らないで身長とスリーサイズも公表しちゃえばいいのに💖
カメラ振りすぎで気分が悪くなります
マイルドハイブリッドが無いのが残念😭
なんちゃってハイブリット
Nボックスよりスペーシアカスタムがいいです🤞
燃費では、スペーシアに勝てません😢
所詮 カタログスペック
この車、前方の左右2本柱をチタンを使い細くするか、1本に出来ないものか?絶えず見にくい!空気抵抗も強い。後部ドア、このデザインでは、荷物が入れにくい!そしてテレスコが絶対に必要!以上
うーん、道具だったら静粛性とか必要ないのでは?チープになった内装についてのフォローにしてはよくない言い方かな。ベタ踏みで加速が速く燃費がいいのが道具の車では?NBOXはマイルドハイブリッドない。個人的にスピード安定しなくなるのでホンダの車にはなくていいと思ってますが、道具なら必要なのでは?NBOXはスタートダッシュではダイハツやスズキに負けます。
道具に静粛性必要なくてマイルドハイブリッド必要なの?なんか前半と言ってることがちぐはぐに思えるんですが。
新型が、皆さん『チープさ』を語っておられますが、旧型からのユーザーの声を取り入れての(こうしたら良くなる) を参考にしての改良なので、むしろ不満点が言われるはどうかな。ユーザーの方にむしろ好意的に受け入れてるべき3代目ではないかな。
スゲー、これで決まりだ❗明日買いに行こう❗❗
ホンマにためになりました
後席シートベルトにもプリテンショナーが装備されたのが素晴らしい。
新型スペーシアとタントはプリテンショナーどころかフォースリミッターもない。
圭 先生の お言葉には、説得力と 重みが あります💨
圭たん、お疲れ様です!
今日のコーデもとてもお似合いです♪
狂ったような座面上げ、カワイイけど、、w〜
今回の新型、先代に比べ内装の質感が下がったとかよく言われてますが、使い勝手が悪化したのは確かに懸念するべき所でありつつも、質感レベルの低下はそこまで感じられはしませんでした。
確かに分かりやすくソフトパッドだったり革張りだったりなんて演出は皆無で全体にプラスチックだけで構成されていますが、そのプラスチック自体の質感は悪くなく、ホンダがサステナブルな方向を見据えて敢えてハードプラ素材に拘ったというなら、日本で一番売れる軽自動車でそれをやった事は間違いでは無いのかなと。
ただそれならそれで、自分なりのカスタマイズをしたい派のニーズに合わせて、用品車(ホンダアクセス)で革張り内装とかも選べる様にしてくれてたらもっと良かったのかな。
使い勝手の面に於いては、先代より収納が減ったにも関わらず本当にこれなんに使うの?的な小物入れが多く、寧ろ煩雑になってしまったような気がします。
グローブボックス拡大は喜ばしい所ですが、その反面で使いやすかったダッシュボード上のトレイは使い難くなったし、ドリンクホルダーに紙パックが置けない、小サイズ缶が立てられない、スマホがキチンと置ける場所が少ない、ティッシュボックスが置ける場所が無くなったなど、ファミリーカーであるべきなハイトール軽ワゴンでこの改悪は如何なものかなと思います。
ホンダだから走りの質感に拘ったというのは分かります。
現にかなり質の高い走りを実現してくれています。
しかしそれだけでは、この市場で商品力の弱さは否めません。
デイズルークスだってデリカミニだって走りの質感は高いです。
N-BOX 売れるでしょうね、実際 室内が広くて乗り降りしやすいし、使い勝手がいいですからね、リアシートの座面を跳ね上げ使うて場面は少ないですけど、掃除機をかける時に 便利です。スペーシアがオットマンを付けてきたので、N-BOXもマイナーチェンジでオットマンを装備してくるのかどうかが見ものです。軽自動車が高く\ なったと言われますけど、装備面を考えると仕方ないのかなと思います。昔はパワーウィンドウがついてるのは、クラウンクラスくらいでしたからね、😢昔の軽はエアコンはなかったですからねえ。😅家族がN-BOXを所有していて、たまに乗りますが、やはり高さがあるので、多少ふらつくので、扁平タイヤにした方がいいのかなって思います。無茶な運転をしない限り、14インチでも問題は ないですけどね。😅
エンジンや内装静粛性を皆際言いますが、段差や凹凸をあえて走って他社との感想をお願いします
電動スライドドアのワンタッチ機能はオプション扱いなんだよね…💦
後席と荷室が広すぎてヤバい。ソリオ買おうとしてたけど、nboxでいいかも。
ハイブリッドモデルが無いのが残念!
カスタムの動画まだでてなくないですか?
息子が4月より社会人になるのでNBOXの中古車の購入を検討してます。私自身、軽自動車はコンパクトカー(ノートのeパワーも候補の1台です)より安全面に不安があるので購入に悩んでます。息子はどちらも気にいってて、価格も変わらないのでどちらが良いか悩んでます。息子の初めての車なので後悔がない様にしたいのですが圭さんはどちらがお勧めでしょうか?アドバイス頂ければ助かります。宜しくお願い申し上げます。
どうもケンです。
[ぶつかった時に安全]を選ぶならボンネットや、リアが長い普通車がいいと思います。
[ぶつからない安全]を選ぶなら軽や普通車というよりも最新の車種を選ぶことをお薦めします。
ケンさんアドバイスありがとうございます。結論ですが、普通車を購入する事にしました。ノートを購入するつもりだったんですが、私が仕事でトヨタと取引があって、その関係で息子用にヤリスのHV、私は買い換えるつもりはなかったんですが私も買い換える事になってしまって私用にCH-R、ヤリスクロスのどちらか購入する事になりました(笑)息子もどちらも大きくないから気にいってるみたいです。私の車は年明けには決定する予定です。アドバイスありがとうございました。
当方車を取り扱う仕事をしておりまして車に乗るすべての人に満足のいく車選びをしてほしいと思って常日頃業務に励んでおります。近頃は納期の件や様々な問題だらけで満足のゆく車選びをしにくくなっていますが、素敵な車に出会えたようで良かったです。2台は凄い!!!おめでとうございます🎉
この人が横に立つと、どんなクルマも一回り大きく見える。
なんでエアーフィルターないのwwww
買えないけど、マニュアルでないから、選択肢に入らないのが残念
カスタム動画見つかりません
陽射しが入る撮影が、嬉しい、ウレシイ。
圭ちゃんの公称身長が縮んでる。
車のサイズ感を正確に知りたいので、もう盛らないで身長とスリーサイズも公表しちゃえばいいのに💖
カメラ振りすぎで気分が悪くなります
マイルドハイブリッドが無いのが残念😭
なんちゃってハイブリット
Nボックスよりスペーシアカスタムがいいです🤞
燃費では、スペーシアに勝てません😢
所詮 カタログスペック
この車、前方の左右2本柱をチタンを使い細くするか、1本に出来ないものか?絶えず見にくい!空気抵抗も強い。後部ドア、このデザインでは、荷物が入れにくい!そしてテレスコが絶対に必要!以上
うーん、道具だったら静粛性とか必要ないのでは?チープになった内装についてのフォローにしてはよくない言い方かな。ベタ踏みで加速が速く燃費がいいのが道具の車では?NBOXはマイルドハイブリッドない。個人的にスピード安定しなくなるのでホンダの車にはなくていいと思ってますが、道具なら必要なのでは?NBOXはスタートダッシュではダイハツやスズキに負けます。
道具に静粛性必要なくてマイルドハイブリッド必要なの?
なんか前半と言ってることがちぐはぐに思えるんですが。
新型が、皆さん『チープさ』を語っておられますが、旧型からのユーザーの声を取り入れての(こうしたら良くなる) を参考にしての改良なので、むしろ不満点が言われるはどうかな。
ユーザーの方にむしろ好意的に受け入れてるべき3代目ではないかな。