Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ピアノの事は全く知らない者ですが、演奏する上で、イメージってやはり大切なんだなって思いました。さすがに、奥が深いんですネ。
コメントありがとうございます✨✨✨
趣味でピアノをやっています。脱力は自身の最重要課題です!いろいろ試行錯誤しながら練習していますが、まだつかめていません😭 この動画とても参考になりました! 根気良く進んで行きます! 風呂に入って早速動画のとうりやってみます。ありがとうございました🙇
嬉しいコメントありがとうございます😉一緒に頑張りましょう!
いつも貴重な動画をありがとうございます!脱力は、40年ぶり(!)にピアノ再開した私にとって、子供の頃からの悩みで苦闘しておりますので参考にさせていただきました!教えていただいたハノンの曲で訓練したいと思います!
脱力って本当に難しいですよね😓私はハノンの45番をひたすら練習していました。頑張ってくださいね!
いつも、貴重な動画をありがとうございます❗️
こちらこそコメントありがとうございます✨
ありがとうございます。4番、5番の独立法の動画もアップして頂けたら幸いです。
4番と5番ですね!作ってみます👍
やってみます。
コメントありがとうございます!ぜひお試しください✨
なるほど!それが、弾いた後の飛び立っていく音、音のエネルギー 抜いた瞬間 今まで聞いていた脱力の私のイメージが完全に変わりました!今から練習します!
脱力すると音が本当に良くなりますよ!頑張ってくださいね😊
今日 音飛んでね〜って いろんな曲弾いてみました。今まで弾いてた曲なのになんだか一気に上手になったよな?音を自分で聴けて 音が綺麗にいい感じ💕🌸なんだか丁寧に弾いてるよな😊嬉しいありがとうございました😊
これは私も悲愴の痙攣トレモロで試行錯誤しています。右手はギターでチキンピッキングとかチェロで激しいボウイングの経験があるからか、それとも単に右利きだからか、とにかく全く緊張もなく寝起きや朝一の練習でもハミングバードトレモロができます。持続力も左手の比ではありません。一方左手は速度を上げていくと♩=120ぐらいで必ず前腕筋群がパンプして乳酸疲労で一度全く動かなくなります。それが回復するとpでも弾けるし、♩=145のアレグロでも軽快に動くようになりますが、これがもう4ヶ月も同じ状態で、いつまで経っても右手のようにいきなり脱力したまま弾けるようにはならないのが悩みです。(◞‸◟)
コメントありがとうございます!悲愴のトレモロ(正確にはトレモロではないかもしれません)はコツがあると思います。トレモロはあまり数やタイミングを気にせず弾くもの、悲愴の左手のオクターブのところは数をきちんと考えないといけませんので、少し考え方を変えてみるとよいかなと思います。動画にできたらよいなあと思っています。
先生おはようございます☀どの動画みても先生可愛いですね❤️先生にピアノ習いたいなぁ。僕は曲弾いてる時は手は全然疲れないけど、ハノンだけは手が疲れます。何故なんだろう?
コメントありがとうございます!ハノンは脱力の方法が難しいですよね!
五味先生、スリッパがかわいいですね!
ありがとうございます💦😅
ロシア奏法がピアノ楽器の構造上、その他(指の筋肉に負担がかかり易い)のトラディショナルな奏法よりも向いていることが21世紀に入り判ってきたのでしょうか? ホロビッツのロシア奏法原型、ランランの様な21世紀型の奏法がピアノ楽器を活かした奏法なのかなあ? 引き方は個性だと思いますが、どちらの奏法が良い悪いという観点でなくピアノ構造を考えたときに響きやすさを重視した観点を言っています。
説明を参考に頑張ってみま~す‼腕が痛くなったり肩が凝ったりするのはピアノあるあるかと思ってました。力が入っていたんですね💦
肩が凝るのはピアノあるあるだと思いますが、手が痛くなるのは改善されると思います‼️
脱力って、説明するの難しいですよね。僕が理解している一つの点は、腕の重みで弾く、ということは、鍵盤に乗っている指の先で腕の重さを全部支えるというようなことなんですけど、それを示すのに、動画の中で誰かに腕を支えてもらって、それをパッとどけると、腕がボンと落ちるはずだとおっしゃっていましたが、その支えるところを、指の先にしてみると、もっとわかりやすいと思うんです。何か木の板でもいいので、誰かに持ってもらって、ピアノを弾くような姿勢で座って、その上に指先を載せてみます。ピアノを弾くような手の形でのせるんです。その指先で全部腕の重みを支えている場合は、板をさっと下にどけた場合、腕がボンと落ちます。落ちなければ、肩とかに力が入ってしまっている証拠です。腕の重みを支える指先の感覚がつかめたら、実際にピアノの鍵盤の上で同じことをやってみるといいと思います。まず5本の指を鍵盤の上に置いて、はい、腕の重みを全部指先にのせてくださいと言うと、指は自然に鍵盤の底に落ちますよね。それで5つの音が同時に鳴ります。今度は、同じように指を鍵盤の上に置いたら、1本の指だけに腕の重みを載せる練習をしてみます。そうすると、その音だけが鳴ります。その感覚で、例えばハノンの1番を弾くとどうなるかと言うと、指は鍵盤の上に置いたまま、上下に動かすことをせずに、腕の重み載せてそれを支える指を変えるだけ、つまり重心を移動するだけで弾くことができます。腕を持ち上げて、手首から先をダラッとさせるのは、誰でも簡単にできると思うので、手首をダウンアップする動作をして、手の力を抜くのは、比較的わかりやすいと思いますが、やっぱり鍵盤を下に押すときに、腕の重さを使わずに、指の上下運動だけでしようとする人が多いのではないかと思います。でもそれだと、脱力にはならないですよね。多分、「ドレミファソ」と弾いたときに、それぞれの指が腕の重みを支えて弾く、つまり重心を移動するということが、色んな音型を弾くときに重要になるんじゃないかなと、僕は自分なりに理解しました。
こちらにもコメントありがとうございます。仰る通りですね!指が支えられるための段階も必要になってきますので、動画が作れるとよいなあと思いました。
脱力しないと、腱鞘炎ですよね。エアーサロンパスを、たまに、かけます。
コメントありがとうございます。そうなんです。腱鞘炎は怖いですよね😱
はじめまして🙏3年前から再開した中年です🥺40年ぶりくらいに😱ピアノの蓋を開けました。子供の頃に趣味程度に習っていましたが、まったく指が動きません(泣)そして間違ったフォームからか、なんと…オクターブ多めの曲を練習していたら先週から手首と親指の第二関節に痛みが出て😫整形外科へ…尺骨側の関節炎症と手根管症候群の予備軍だと言われました😩なぜか?小指も鍵状態に立ち上がったり手首がガチガチ…これは脱力と指の独立を見直したい!と思い、いろいろと検索していました。本当に脱力難しいです(泣)幼い頃、先生に「鍵盤抑えすぎても意味ないわよ!」とか「指は下に!音は上に!」と言われていたのを今でも覚えていますが🤔大人になった今でも全く体得出来ません。そういえばコロナワクチン😂を打つとき看護師さんに「腕の力抜いて!力入ってるわね」と言われました。日常的にも脱力できてないのかも(泣)お風呂での脱力練習、やってみます!これからも動画拝見させていただきます!ありがとうございました♡
コメントありがとうございます。ほんとに・・・脱力って難しいですよね😮💨私もとても時間がかかった気がします。
こんにちは。脱力するまでに時間がかかったというのは、、体の感覚で脱力を習得したと、分かったということでしょうか?弾いている時に「いま脱力して弾けている」と、意識的に分かるのでしょうか?私は脱力を意識すると、指が細かい動きが弾きやすく感じる反面、PやFや他にもドルチェとかの指示には、鈍くなる。。?ように感じます。言葉で書くと難しいのですが。。💦表情を大切に弾こうと思うと、力んでしまっているのか、抑揚は少し感じるものの、音が硬くなってしまいます。なので、脱力をして弾くのは大事だと思うのですが、脱力を意識していても、脱力が出来ているのか謎です。脱力を意識して練習すればいつか、習得できるものなのでしょうか?あと、話が全く変わるのですが、スケールで左手が高音域になると弾きづらいです。肩が硬いのでしょうか?例えばツェルニー40番の2番の13~14小節のパッセージは、低い音域だと弾けるのですが、楽譜の音域だと14小節の一拍目6度下がるところが弾きづらいです。。何かヒントを頂けると嬉しいです😃😃
コメントありがとうございます!お返事が大変遅くなってしまいごめんなさい💦脱力に関しましてですが、おっしゃる通り「脱力して弾けている」という認識ができたかと思えば、大切に弾こうとすると力んでしまう、緊張すると力んでしまい普段のよく響いた音が出せない、などなどさまざまな経験を繰り返して今に至ります。今でははっきり、「今は抜けている」「力んでいる」の違いがわかるようになりましたので、意識的に脱力するように心がけると、習得できるものなんだと思います!ツェルニーに関して、楽譜を確認してみますね。少しお待ちください。
@@kocco_piano お返事ありがとうございます!とっても嬉しいです😃投稿してから少し経って、毎日練習するなかで何となく自分でも、脱力について指で弾くより腕がヒントな気がしてきました。先生の動画を見てから、脱力のことを意識して練習出来るようになりました、(私は演奏はまだまだ初心者なのですが💦)とっても感謝しています😁ツェルニーの40番は、もしかして、鍵盤に置く指の位置がダメなのかな?と最近感じています。もっと鍵盤の端?をタッチするのかな?高音域のスケールも弾きにくい(左手の下がるときです)です。。が、右手はどんなに低音域を弾いても弾きづらさは感じません。ただ左手が硬い、だけの話だったらごめんなさい😅💦💦
お風呂で試してみますね❤
是非是非🎶私もやっていました。
大変参考に拝見させて頂いてます!どーしても力が抜けなく、途中で弾けなくなります!特にオクターブが続くと。クリアー出来たら楽になるとホントに思いますが、全く出来ません。どこか他の部位に力使うと、腕の力抜けるんじゃないかとか試しますが!んー!
オクターブの連続は疲れるし脱力するの難しいですよね。脱力動画、また出したいと思います!
@@kocco_piano
84歳男、若い時からピアノは憧れでした、30歳、50歳、定年60すぎにも挑戦したが、仕事が忙しく練習は当日のあさにちょこっと弾くだけ、いつも緊張して、脱力などできませんでした。今日、この動画を拝見して良くわかったような気がしています。昨年からまたレッスンを受けています、バイエル50番くらいです。今後もご指導ください。河内
I did not know you did reply to me that the Potecula e-mail was lost somehow but I found it and I got what you said So, Is " Komi " your family name? Thanks, you respond to me.
とても参考になります❗ところで教えて頂きたいのですが、レガートの時も脱力するのですか❓😥指の力を抜くと、指の3番と4番両方押してしまいがちなんですが〰️(^_^;)
ご質問ありがとうございます!とても難しいお話なのですが、音を出した瞬間に脱力しますので正確に申しますとレガート時も脱力していると思います。脱力は、慣れてしまえば無意識のうちにできるようになるので、レガートかマルカートか、ということがあまり気にならなくなると思うのですが、慣れないうちは分かりやすいスタッカートやマルカートから挑戦していくと良いと思います。頑張ってくださいね✨
@@kocco_piano 丁寧なアドバイスをして頂いて本当に、助かります😆ありがとうございます🎵✨😉👍✨本当に勉強になります‼️
ffで速くずっと続く場合は抜く暇がないですよね?どうすればいいんですか?
強い音こそ脱力が必要で、慣れてくれば暇がないということはなくなります。まずは速くないところで試してみてくださいね👍
ありがとうございます(๑•᎑•๑)
久々に動画見ました。ハノン45番❗(о´∀`о)やってみます❗
ありがとうございます✨✨
ピアノの事は全く知らない者ですが、演奏する上で、イメージってやはり大切なんだなって思いました。
さすがに、奥が深いんですネ。
コメントありがとうございます✨✨✨
趣味でピアノをやっています。脱力は自身の最重要課題です!いろいろ試行錯誤しながら練習していますが、まだつかめていません😭 この動画とても参考になりました! 根気良く進んで行きます! 風呂に入って早速動画のとうりやってみます。ありがとうございました🙇
嬉しいコメントありがとうございます😉
一緒に頑張りましょう!
いつも貴重な動画をありがとうございます!脱力は、40年ぶり(!)にピアノ再開した私にとって、子供の頃からの悩みで苦闘しておりますので参考にさせていただきました!教えていただいたハノンの曲で訓練したいと思います!
脱力って本当に難しいですよね😓
私はハノンの45番をひたすら練習していました。頑張ってくださいね!
いつも、貴重な動画をありがとうございます❗️
こちらこそコメントありがとうございます✨
ありがとうございます。4番、5番の独立法の動画もアップして頂けたら幸いです。
4番と5番ですね!
作ってみます👍
やってみます。
コメントありがとうございます!ぜひお試しください✨
なるほど!それが、弾いた後の飛び立っていく音、音のエネルギー 抜いた瞬間 今まで聞いていた脱力の私のイメージが完全に変わりました!今から練習します!
脱力すると音が本当に良くなりますよ!頑張ってくださいね😊
今日 音飛んでね〜って いろんな曲弾いてみました。今まで弾いてた曲なのになんだか一気に上手になったよな?音を自分で聴けて 音が綺麗にいい感じ💕🌸なんだか丁寧に弾いてるよな😊嬉しいありがとうございました😊
これは私も悲愴の痙攣トレモロで試行錯誤しています。
右手はギターでチキンピッキングとかチェロで激しいボウイングの経験があるからか、それとも単に右利きだからか、とにかく全く緊張もなく寝起きや朝一の練習でもハミングバードトレモロができます。持続力も左手の比ではありません。
一方左手は速度を上げていくと♩=120ぐらいで必ず前腕筋群がパンプして乳酸疲労で一度全く動かなくなります。
それが回復するとpでも弾けるし、♩=145のアレグロでも軽快に動くようになりますが、これがもう4ヶ月も同じ状態で、いつまで経っても右手のようにいきなり脱力したまま弾けるようにはならないのが悩みです。(◞‸◟)
コメントありがとうございます!
悲愴のトレモロ(正確にはトレモロではないかもしれません)はコツがあると思います。
トレモロはあまり数やタイミングを気にせず弾くもの、悲愴の左手のオクターブのところは数をきちんと考えないといけませんので、少し考え方を変えてみるとよいかなと思います。
動画にできたらよいなあと思っています。
先生おはようございます☀どの動画みても先生可愛いですね❤️先生にピアノ習いたいなぁ。僕は曲弾いてる時は手は全然疲れないけど、ハノンだけは手が疲れます。何故なんだろう?
コメントありがとうございます!ハノンは脱力の方法が難しいですよね!
五味先生、スリッパがかわいいですね!
ありがとうございます💦😅
ロシア奏法がピアノ楽器の構造上、その他(指の筋肉に負担がかかり易い)のトラディショナルな奏法よりも向いていることが21世紀に入り判ってきたのでしょうか? ホロビッツのロシア奏法原型、ランランの様な21世紀型の奏法がピアノ楽器を活かした奏法なのかなあ? 引き方は個性だと思いますが、どちらの奏法が良い悪いという観点でなくピアノ構造を考えたときに響きやすさを重視した観点を言っています。
説明を参考に頑張ってみま~す‼腕が痛くなったり肩が凝ったりするのはピアノあるあるかと思ってました。力が入っていたんですね💦
肩が凝るのはピアノあるあるだと思いますが、手が痛くなるのは改善されると思います‼️
脱力って、説明するの難しいですよね。僕が理解している一つの点は、腕の重みで弾く、ということは、鍵盤に乗っている指の先で腕の重さを全部支えるというようなことなんですけど、それを示すのに、動画の中で誰かに腕を支えてもらって、それをパッとどけると、腕がボンと落ちるはずだとおっしゃっていましたが、その支えるところを、指の先にしてみると、もっとわかりやすいと思うんです。何か木の板でもいいので、誰かに持ってもらって、ピアノを弾くような姿勢で座って、その上に指先を載せてみます。ピアノを弾くような手の形でのせるんです。その指先で全部腕の重みを支えている場合は、板をさっと下にどけた場合、腕がボンと落ちます。落ちなければ、肩とかに力が入ってしまっている証拠です。
腕の重みを支える指先の感覚がつかめたら、実際にピアノの鍵盤の上で同じことをやってみるといいと思います。まず5本の指を鍵盤の上に置いて、はい、腕の重みを全部指先にのせてくださいと言うと、指は自然に鍵盤の底に落ちますよね。それで5つの音が同時に鳴ります。
今度は、同じように指を鍵盤の上に置いたら、1本の指だけに腕の重みを載せる練習をしてみます。そうすると、その音だけが鳴ります。
その感覚で、例えばハノンの1番を弾くとどうなるかと言うと、指は鍵盤の上に置いたまま、上下に動かすことをせずに、腕の重み載せてそれを支える指を変えるだけ、つまり重心を移動するだけで弾くことができます。
腕を持ち上げて、手首から先をダラッとさせるのは、誰でも簡単にできると思うので、手首をダウンアップする動作をして、手の力を抜くのは、比較的わかりやすいと思いますが、やっぱり鍵盤を下に押すときに、腕の重さを使わずに、指の上下運動だけでしようとする人が多いのではないかと思います。でもそれだと、脱力にはならないですよね。
多分、「ドレミファソ」と弾いたときに、それぞれの指が腕の重みを支えて弾く、つまり重心を移動するということが、色んな音型を弾くときに重要になるんじゃないかなと、僕は自分なりに理解しました。
こちらにもコメントありがとうございます。
仰る通りですね!指が支えられるための段階も必要になってきますので、動画が作れるとよいなあと思いました。
脱力しないと、腱鞘炎ですよね。
エアーサロンパスを、たまに、かけます。
コメントありがとうございます。
そうなんです。腱鞘炎は怖いですよね😱
はじめまして🙏3年前から再開した中年です🥺40年ぶりくらいに😱ピアノの蓋を開けました。子供の頃に趣味程度に習っていましたが、まったく指が動きません(泣)そして間違ったフォームからか、なんと…オクターブ多めの曲を練習していたら先週から手首と親指の第二関節に痛みが出て😫整形外科へ…尺骨側の関節炎症と手根管症候群の予備軍だと言われました😩なぜか?小指も鍵状態に立ち上がったり手首がガチガチ…これは脱力と指の独立を見直したい!と思い、いろいろと検索していました。本当に脱力難しいです(泣)幼い頃、先生に「鍵盤抑えすぎても意味ないわよ!」とか「指は下に!音は上に!」と言われていたのを今でも覚えていますが🤔大人になった今でも全く体得出来ません。
そういえばコロナワクチン😂を打つとき看護師さんに「腕の力抜いて!力入ってるわね」と言われました。日常的にも脱力できてないのかも(泣)
お風呂での脱力練習、やってみます!これからも動画拝見させていただきます!ありがとうございました♡
コメントありがとうございます。
ほんとに・・・脱力って難しいですよね😮💨私もとても時間がかかった気がします。
こんにちは。脱力するまでに時間がかかったというのは、、体の感覚で脱力を習得したと、分かったということでしょうか?
弾いている時に「いま脱力して弾けている」と、意識的に分かるのでしょうか?
私は脱力を意識すると、指が細かい動きが弾きやすく感じる反面、PやFや他にもドルチェとかの指示には、鈍くなる。。?ように感じます。言葉で書くと難しいのですが。。💦
表情を大切に弾こうと思うと、力んでしまっているのか、抑揚は少し感じるものの、音が硬くなってしまいます。なので、脱力をして弾くのは大事だと思うのですが、脱力を意識していても、脱力が出来ているのか謎です。
脱力を意識して練習すればいつか、習得できるものなのでしょうか?
あと、話が全く変わるのですが、スケールで左手が高音域になると弾きづらいです。肩が硬いのでしょうか?
例えばツェルニー40番の2番の13~14小節のパッセージは、低い音域だと弾けるのですが、楽譜の音域だと14小節の一拍目6度下がるところが弾きづらいです。。何かヒントを頂けると嬉しいです😃😃
コメントありがとうございます!
お返事が大変遅くなってしまいごめんなさい💦
脱力に関しましてですが、おっしゃる通り「脱力して弾けている」という認識ができたかと思えば、大切に弾こうとすると力んでしまう、緊張すると力んでしまい普段のよく響いた音が出せない、などなどさまざまな経験を繰り返して今に至ります。
今でははっきり、「今は抜けている」「力んでいる」の違いがわかるようになりましたので、意識的に脱力するように心がけると、習得できるものなんだと思います!
ツェルニーに関して、楽譜を確認してみますね。少しお待ちください。
@@kocco_piano
お返事ありがとうございます!とっても嬉しいです😃
投稿してから少し経って、毎日練習するなかで何となく自分でも、脱力について指で弾くより腕がヒントな気がしてきました。先生の動画を見てから、脱力のことを意識して練習出来るようになりました、(私は演奏はまだまだ初心者なのですが💦)とっても感謝しています😁
ツェルニーの40番は、もしかして、鍵盤に置く指の位置がダメなのかな?と最近感じています。もっと鍵盤の端?をタッチするのかな?高音域のスケールも弾きにくい(左手の下がるときです)です。。が、右手はどんなに低音域を弾いても弾きづらさは感じません。ただ左手が硬い、だけの話だったらごめんなさい😅💦💦
お風呂で試してみますね❤
是非是非🎶私もやっていました。
大変参考に拝見させて頂いてます!
どーしても力が抜けなく、途中で弾けなくなります!特にオクターブが続くと。
クリアー出来たら楽になるとホントに思いますが、全く出来ません。
どこか他の部位に力使うと、腕の力抜けるんじゃないかとか試しますが!
んー!
オクターブの連続は疲れるし脱力するの難しいですよね。
脱力動画、また出したいと思います!
@@kocco_piano
84歳男、若い時からピアノは憧れでした、30歳、50歳、定年60すぎにも挑戦したが、仕事が忙しく練習は当日のあさにちょこっと弾くだけ、いつも緊張して、脱力などできませんでした。今日、この動画を拝見して
良くわかったような気がしています。昨年からまたレッスンを受けています、バイエル50番くらいです。
今後もご指導ください。河内
I did not know you did reply to me that the Potecula e-mail was lost somehow but I found it and I got what you said So, Is " Komi " your family name? Thanks, you respond to me.
とても参考になります❗ところで教えて頂きたいのですが、レガートの時も脱力するのですか❓😥指の力を抜くと、指の3番と4番両方押してしまいがちなんですが〰️(^_^;)
ご質問ありがとうございます!
とても難しいお話なのですが、音を出した瞬間に脱力しますので正確に申しますとレガート時も脱力していると思います。脱力は、慣れてしまえば無意識のうちにできるようになるので、レガートかマルカートか、ということがあまり気にならなくなると思うのですが、慣れないうちは分かりやすいスタッカートやマルカートから挑戦していくと良いと思います。頑張ってくださいね✨
@@kocco_piano 丁寧なアドバイスをして頂いて本当に、助かります😆ありがとうございます🎵✨😉👍✨本当に勉強になります‼️
ffで速くずっと続く場合は抜く暇がないですよね?どうすればいいんですか?
強い音こそ脱力が必要で、慣れてくれば暇がないということはなくなります。
まずは速くないところで試してみてくださいね👍
ありがとうございます(๑•᎑•๑)
久々に動画見ました。ハノン45番❗(о´∀`о)やってみます❗
ありがとうございます✨✨