【速報】ノーベル物理学賞2022を解説【ベルの不等式の破れ】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 16 окт 2024
  • 今年もこの季節がやってきました。ノーベル賞速報です。編集のやすです。
    今年のノーベル物理学賞は、ベルの不等式の破れの実証と量子情報科学の先駆的研究に対して贈られました。
    個人的にはまだもらってなかったんだという感じもしましたが、ついに受賞となったようです。
    動画内では研究が行われた時期について言及がなかったので少し補足ですが、
    クラウザーによる最初の実験は1972年、アスペの実験は1982年、ツァイリンガーの実験は1997年ということです。
    クラウザーに関してはちょうど50年の月日を経ての受賞となったようです。
    今後もまだまだ発展していくであろうこの分野に期待したいですね。
    このスピードで速報動画が出せるように2人で撮影→編集を一晩リレーしています。
    それでは、おやすみなさい。
    ▼ノーベル賞
    www.nobelprize...
    ▼数式なしでもしっかり学ぶ量子力学
    • 数式なしでもしっかり学ぶ量子力学
    ▼量子コンピューターの二大巨頭と対談しました
    • 量子コンピューターの二大巨頭と対談しました
    ------------------------------------------------------
    予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」のチャンネルでは主に
    ①大学講座:大学レベルの理系科目
    ②高校講座:受験レベルの理系科目
    の授業動画をアップしており、他にも理系の高校生・大学生に向けた様々な情報提供を行っています
    <クラウドファンディング>
    このチャンネルは皆さまからのご支援で成り立っています。
    応援してくださる方はご協力お願いいたします
    camp-fire.jp/p...
    <公式HP>
    ▼公式HPトップページ
    yobinori.jp
    ▼動画一覧
    yobinori.jp/vi...
    ▼おすすめの教科書や参考書
    yobinori.jp/re...
    ▼お仕事・コラボのご依頼
    yobinori.jp/co...
    <メンバーSNS>
    ▼Twitter
    たくみ(講師): / yobinori
    やす(編集): / yasu_yobinori
    ▼Instagram
    たくみ(講師): / yobinori
    やす(編集): / yobinoriyasu
    ▼note
    たくみ(講師):note.mu/yobinori
    やす(編集):note.mu/yasu_y...
    ------------------------------------------------------
    【エンディングテーマ】
    “物語のある音楽”をコンセプトに活動するボーカル不在の音楽ユニット”noto”(ノート)
    RUclipsチャンネル『予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」』の主題歌として書き下ろした一曲。
    noto / 2nd single『Telescope』(feat.みきなつみ)
    *****************************************************
    noto公式RUclipsチャンネルにてMusic Video フルver.が公開中!
    【noto -『Telescope』】
    • noto -『Telescope』(feat...
    【みきなつみ公式RUclips】
    / @mikinatsu_official

Комментарии • 412

  • @ナナシ-k7s
    @ナナシ-k7s 2 года назад +319

    今回のノーベル物理学賞は量子論の基礎論なんですが、この研究がされていた当時は量子論は実用的には完成されており、すでに幅広い分野で応用されていました。物理の分野でも多方面の分野が量子論を応用して急激な発展を遂げている時代でした。なので、当時は量子論の基礎の研究なんて「時代遅れ」「引退した先生が趣味でやるもの」なんて言われていました。しかし、そういう冷ややかな反応を無視して量子論の基礎の研究を続けていた人達は結果的に人類にとって重要な研究結果を示し、我々に多大な恩恵をもたらしました。
    世間の流行にとらわれず冷静になり客観的に、批判的に、物事の真理を突き詰める姿はまさに科学者です。
    今回のノーベル物理学賞は基礎論の重要性を示したのと同時に、現在の多くの科学者に勇気を与える素晴らしい賞でした。

    • @Weeb-yv8ww
      @Weeb-yv8ww 2 года назад +3

      そうなんですねー!

    • @知子宮崎-x8p
      @知子宮崎-x8p 2 года назад +9

      より魅力的に感じました。
      この書き込みが無かったら
      モヤモヤしたまんまだったかもしれません。
      ありがとうございました😊

    • @それはともかく
      @それはともかく 2 года назад +6

      ノーベル賞って「え、この研究で受賞出来るなんて思ってなかった」って研究が受賞する時結構ありますよね。

  • @sasuraironin
    @sasuraironin 2 года назад +1377

    ベルが受賞してないから、これがほんとの「ノー」ベル賞

    • @y.k.495
      @y.k.495 2 года назад +32

      うまい

    • @nora1683
      @nora1683 2 года назад +180

      たくみさん、悔しくていいねしてないのかな

    • @Haya-yy1ch
      @Haya-yy1ch 2 года назад +41

      これはノーベル文学賞

    • @サブ垢-q5v
      @サブ垢-q5v 2 года назад +9

      うまい

    • @もぐのすけ-t7z
      @もぐのすけ-t7z 2 года назад +19

      ノーベルユーモア賞

  • @KCSKeioComputerSociety
    @KCSKeioComputerSociety 2 года назад +302

    量子基礎論を研究していらっしゃる先生が「ガチ泣きしそう」とツイートしてるのが印象的でしたね。おめでとうございます🎉

    • @カイルエラー
      @カイルエラー 2 года назад +15

      こういうアツい研究者ほんとにかっこいい

    • @es-rd9fr
      @es-rd9fr Год назад

      名前教えてもらえますか?

  • @大野-v7x
    @大野-v7x Год назад +21

    これを理解して解説できるヨビノリさんほんとにすごいしこんだけいろんなこと学んでるの相当な変態だと思う(いい意味で)

  • @uzuky
    @uzuky 2 года назад +100

    アインシュタインやベルのクオリティが動画の緊急性を物語っている

    • @佐々木ひろし-h6h
      @佐々木ひろし-h6h 2 года назад +4

      非常にこの動画の的を得たコメントだと思います。。。

    • @agusak2870
      @agusak2870 Год назад +6

      ドーナツ屋さんで出会えそうな見た目のアインシュタイン博士すき

  • @katskats4636
    @katskats4636 2 года назад +68

    こんな難しい話をなんとなく分かったような気分にさせてくれるすごい授業です。

  • @user-doghot3016
    @user-doghot3016 2 года назад +17

    Bさんのことを見ることが出来ないのに細工は出来るって凄い不思議に感じる

  • @ぺんぎん-d7c
    @ぺんぎん-d7c 2 года назад +7

    今回の受賞が量子力学にまつわることだと聞き、今まで避けていた、2時間超の量子力学解説の動画を見に行きました。まだまだすべては理解出来ていませんが、面白い分野だなと思えるようになりました!わかりやすい解説、ありがとうございます!

    • @heart.therapy.hamaguri
      @heart.therapy.hamaguri 2 года назад

      須貝さんの方は感覚的にわかったように思ったけど、マクロな視点でも不思議な現象が起こるから、時間軸の仕組みを知りたいかな
      悪用されてたに決まってるねんこんなん

  • @cytryna-s2d
    @cytryna-s2d Год назад +5

    文系人間なので量子力学とかほぼ初耳だったんですが、すごく面白かったです
    目に見えるものは変わらないように感じるのに粒子的には確実ではないっていうのがとても不思議でした

  • @けいし-c9r
    @けいし-c9r 2 года назад +10

    大分でのノーベル賞の公演のおかげで今回の発表がすごく楽しかったです!ありがとうございました!
    仕事が早い、、、

  • @みちこ-k1y
    @みちこ-k1y 2 года назад +24

    解説がとても早くてびっくりしました!流石です。
    ノーベル賞、受賞内容が気になっても今まではよくわからないままでしたが
    こうやってタイムリーに内容について知ることができて嬉しいです。
    撮影→編集の一晩リレー、本当にすごいです。お疲れ様です。
    ありがとうございます!
    アインシュタイン、ポンデライオンみたいで可愛いです。笑

  • @ドラちゃん-j6l
    @ドラちゃん-j6l 2 года назад +10

    こんな速報でもしっかりアインシュタインパンマンはいるの素晴らしいですね

  • @Hanhakkouhojicha
    @Hanhakkouhojicha 2 года назад +58

    このスピード感で解説いただきありがとうございます!
    自分は哲学を学んでましたが、量子力学との相性が良く、最近数式なしで勉強し始めました😂
    知れば知るほど不思議な世界やなと思います。

    • @yobinori
      @yobinori  2 года назад +41

      ぜひ数式ありでも勉強してみてくださいー!

    • @Hanhakkouhojicha
      @Hanhakkouhojicha 2 года назад +14

      @@yobinori ヨビノリチャンネルの出番ですね笑
      頑張ります!!!

    • @Nyaruko15
      @Nyaruko15 2 года назад +12

      科学哲学って面白いですよね

    • @Hanhakkouhojicha
      @Hanhakkouhojicha 2 года назад +1

      @@urushino1219 概念の理解にまずは終始してます。これから学生向けの入門書を読むところです🙆‍♂️
      urushinoさんはお詳しいようですので、ぜひ初心者向けのおすすめの書籍等あればご返信ください!

    • @Hanhakkouhojicha
      @Hanhakkouhojicha 2 года назад +1

      @@urushino1219 ありがとうございます!教えていただいた書籍、よびのりチャンネル片手にチャレンジしてみますね!!🔥

  • @鈴木健太-q5m
    @鈴木健太-q5m 7 месяцев назад +1

    素人ながら興味本位で量子力学の動画を色々見ました。ヨビノリ先生の長尺動画とこの動画が、やはり一番本質的で分かりやすかったです。先生の理解の深さに感銘します

  • @なゆ-r9d
    @なゆ-r9d 2 года назад +11

    最近哲学の“実在性”から量子力学に興味を持った者です。コペンハーゲン解釈や量子力学における観測についてハッキリ理解出来ず、頭を抱えていたところにこの実在性に関わる論…!(そしてヨビノリのわかりやすい解説!)理解に一歩近付けたような気がします。

    • @coffee_float
      @coffee_float 2 года назад +5

      既に拝読されていたら恐縮ですが、
      堀田先生の「入門 現代の量子力学 量子情報・量子測定を中心として」や、
      清水先生の「量子論の基礎―その本質のやさしい理解のために」などが、
      更に理解を手助けする本になるかと思いますのでご興味があれば読んで頂ければ嬉しいです。

    • @user-gu9wr1xq6m
      @user-gu9wr1xq6m 2 года назад +2

      難しいけど、たったひとつためになったことは「長生きすべき」

    • @なゆ-r9d
      @なゆ-r9d 2 года назад +6

      @@coffee_float ありがとうございます!量子力学に関する本は科学哲学の領域や陰謀論的なものが絡まっていて、正しく学習できる(かつ初学者向けの)本の見極めが難しいな…!と思っていたところなので凄く助かります!

    • @ナナシ-k7s
      @ナナシ-k7s Год назад +1

      @@なゆ-r9d
      清水さんの本はいいですけれど、堀田さんの本は初学者向けではないです。

    • @coffee_float
      @coffee_float Год назад

      @@ナナシ-k7s
      そうですね、堀田先生の本は何冊か読んである程度理解していないとチンプンカンプンかもしれないです。
      ありがとうございます。

  • @from2m488
    @from2m488 2 года назад +5

    研究が受け継がれて発展していくのワクワクする

  • @kajimo_croissant
    @kajimo_croissant 2 года назад +39

    物理学には詳しくないけどもしも実験の精度が上がるにつれてSの値がネイピア数に近づいたら激アツ展開になりそう

    • @an_kurotama
      @an_kurotama Год назад +6

      ≒2.7の既視感の正体はそれか、、。

  • @はまさん-b9f
    @はまさん-b9f 2 года назад +20

    大変ありがとうございます!年寄りにも難しい問題を理解しやすいように説明頂き感謝!

  • @kenichisugiyama-tj7yq
    @kenichisugiyama-tj7yq Год назад +2

    いつも本当にわかりやすいご講義をありがとうございます。量子力学の実験も数学的基礎付けも大いに進んでいるのですね。血沸き肉踊りましたし、何よりも学問の進歩が非常に嬉しかったです。

  • @アロエ-i3e
    @アロエ-i3e 2 года назад +10

    EPRパラドックスの話は、EMANの物理学のHPで読んだ時めちゃくちゃ興奮した思い出があって、それを思い出せただけでも、今回の受賞はほんと嬉しかった

  • @user-Hiro0822
    @user-Hiro0822 2 года назад +17

    楽しみに待ってました!
    今年も分かりやすく解説してくださりありがとうございます!!

  • @magisys
    @magisys 2 года назад +6

    なぜかポンデリングを食べたくなる動画でした。 この衝動に実在性はあったのでしょうか。

  • @tanasaninthewoods
    @tanasaninthewoods 2 года назад +3

    気持ちだけで拝見してました🙂数Ⅱで脱落した私は煙に巻かれたような気分…でも面白かったです!この研究の歴史的意義は認識しました。ありがとうございます🙂それにしてもやっぱり、どの分野でも、基礎研究は大事なのだとしみじみ思いました…

  • @RanamLeena
    @RanamLeena 2 года назад +9

    とても分かりやすかったです! お陰様で理解できました。感謝なのです。

  • @user-gz2ej9mg9y
    @user-gz2ej9mg9y Год назад +2

    ヨビノリ先生のこういう動画すごく好きです。ありがとうございます。

  • @longerthanalways
    @longerthanalways 2 года назад +3

    いつもそうですが、理解してないのに分かった気になりました。ありがとうございます。

  • @kochikyushu
    @kochikyushu 2 года назад +6

    今年もわかりやすかったです!ノーベル賞研究の凄さを感じることができてうれしかったです。

  • @iwagon1024
    @iwagon1024 2 года назад +4

    このスピード感、感動しました。これからも応援してます。

  • @Giabbwkhkuav
    @Giabbwkhkuav 2 года назад +4

    面白かったです!化学賞もやってください!

  • @luckyhappy2000
    @luckyhappy2000 2 года назад +1

    ひるおび見ました😊たくみさん、スタイリッシュで素敵でした🎉

  • @くりーむぱん-n7p
    @くりーむぱん-n7p 2 года назад +1

    このスピード感が、今年もノーベル賞の季節がやってきたという感じがしてワクワクします!

  • @marcha2213
    @marcha2213 2 года назад +1

    本当に緊急で動画撮ってる人はじめて見た

  • @TK-vr1ob
    @TK-vr1ob 2 года назад +2

    ありがとうございます〜
    現代では基礎的な部分の実証だったんですね。
    重力波みたいなロマンがありそう。。。

  • @sledni999
    @sledni999 2 года назад +9

    ベルさん、亡くなってたのかあ。ノーベル賞受賞を機に多くの人が局所性、実在性の問題を正確に知り、私と同じように衝撃を感じられるといいなと思ってます。

  • @ike508
    @ike508 2 года назад +7

    量子力学について素人ながら勉強していると、直感に反しすぎてて頭痛がするが、本当に面白い。

  • @h.1327
    @h.1327 2 года назад +14

    アインシュタインは科学を突き詰めれば何でもできると信じていた。未来予知でさえも。
    そうであってほしいと思っていたんだけど、残念ながらこの世界はその様にできていなかった。
    理想を世界そのものから否定されるのは、凄まじく悲しいことだと思う。

    • @awaremisogaba4130
      @awaremisogaba4130 2 года назад

      量子コンピューターの性能がもっと上がれば未来予知も可能になったりしないかな?
      乱歩奇譚ってアニメでバタフライ・エフェクトを応用した未来予知CPUの話がでてくるけど、今でいう量子コンピューターっぽい。

    • @awaremisogaba4130
      @awaremisogaba4130 Год назад +1

      @@あぴ-o7m 不確定性原理が当てはまるのは量子領域に限られます。
      なので通常の観測対象ならある程度は未来予測が可能になるんじゃない?
      でもまぁ、アニメの中の話なんで空想の域を出ませんけど。
      ガチの未来予知って突拍子もないものが多かったりする。
      災難にあうとか、落し物を拾うとか。
      物理的に計算不可能な領域(体験談)

    • @ナナシ-k7s
      @ナナシ-k7s Год назад +1

      @@awaremisogaba4130 不確定性原理という量子効果はマクロでも現れます。絶対零度付近における超伝導がその例です。

    • @awaremisogaba4130
      @awaremisogaba4130 Год назад

      @@ナナシ-k7s へぇ、詳しいね。超伝導はまだまだ謎が多いらしいね。常温超伝導の実現に期待。

    • @ナナシ-k7s
      @ナナシ-k7s Год назад

      @@awaremisogaba4130
      あなた、この動画の色々なところで間違った知識を言い過ぎですよ

  • @bellkimasamon7732
    @bellkimasamon7732 2 года назад +1

    待ってました!ノーベル賞解説!

  • @えす-s8d
    @えす-s8d 2 года назад +3

    待ってました!

  • @kakyoin8309
    @kakyoin8309 2 месяца назад

    確率論でしか観測できてなかったものが一つ一つ理解できるようになってきたってことですね。
    とても大きな発展ですね。

  • @pikopiko8739
    @pikopiko8739 2 года назад +6

    アインシュタインのイラスト、ポンデリングに見えてしまいましたww量子力学の勉強会にてベルの不等式を知ったときめっっっちゃテンションが上がったのを覚えています。

  • @oppansham
    @oppansham Год назад +1

    すげえわかりやすい説明ありがとうございます。ぜんぜんわかりません🤔

    • @Kenta-y5m
      @Kenta-y5m Год назад +1

      それはお前が文系レベルだから

  • @pandapandaco
    @pandapandaco 2 года назад +5

    解説動画待ってました!が、全然わからない!笑
    後半に行けば行くほど本当に意味がわからない
    内容自体とてもよくわからないのにそれを活用しようとしてるあたりもほんと理解不能だけどなんか面白そう

  • @Mireiyu-ri5wj
    @Mireiyu-ri5wj 2 года назад +2

    とても分かりやすかったです!!!!

  • @user-py7ey2tc5e
    @user-py7ey2tc5e 2 года назад +10

    ミクロな世界まで完全に状態を決定してたら世界ももたんから、実際に観測されるまではほっとこの精神やな

  • @YasushiTakahashi007
    @YasushiTakahashi007 2 года назад

    めちゃ早い解説動画ありがとうございます。

  • @kt57
    @kt57 2 года назад +2

    ベルさんがノーベル賞もらえたのか気になりすぎて夜も眠れなさそうだったので助かりました

  • @山崎洋一-j8c
    @山崎洋一-j8c 2 года назад +6

    自分も、「えっ今頃?」と思いました。これなら調べなくても知ってるから最速でアップしてやるぜ!ということですね、わかります。パチパチ

  • @naoki-hirayama
    @naoki-hirayama Год назад +1

    ありがとうございます!

  • @HYOSTKY
    @HYOSTKY 2 года назад +2

    いつも解りやすいお話ありがとうございます。
    とはいえ私には解らないところがありまして、Aの状態が観測なりなんなりで確定するとBの状態も確定するわけで、そうするとBも量子とはいえない状態になるのでは。あるいはAがブラックホールに飛び込んだらBはどうなるんだろうかと。既に解決していることかもしれませんけど。

  • @wagase
    @wagase 2 года назад +3

    3:05 ポンデライオンかと思ってたらアインシュタインだったのが一番衝撃だった

  • @蒲焼太郎-y3j
    @蒲焼太郎-y3j 2 года назад +2

    ちょうど量子もつれ周辺の内容に興味を持っていたところでのノーベル賞受賞のニュースが入り、凄くタイムリーに感じました。

  • @mo-vm7uc
    @mo-vm7uc 2 года назад +1

    今年も待ってました

  • @たいへんよくできました-u9z
    @たいへんよくできました-u9z 2 года назад +5

    3:05 ポンデライオンをアインシュタインと言い張る人初めて見た。

  • @alfa24632000
    @alfa24632000 2 года назад +7

    これが科学基礎論の世界にとどまっていたら、いくら認識論的に重要でも現代のノーベル賞の対象にはならなかったと思います。これが量子コンピュータという工学的応用の基礎になったからこそ、今回の受賞があった。もしこの重要性が、科学基礎論の範囲だけで十分評価されていたなら、ベルが生きていた時代に彼を受賞者に含めたノーベル賞にできたはず、と少し残念に思う気持ちはあります。しかし今回の受賞は今後、その2つが車の両輪のように発展していく、良いキッカケにはなると思います。

  • @Huriko3810
    @Huriko3810 2 года назад +2

    うぽつです_|\○_!
    前回の流れから見ると、
    ちゃんと楽しくて不思議
    ありがたい。

  • @YUKI-pi4sh
    @YUKI-pi4sh 2 года назад

    アップありがとうございます🐟

  • @香川登志雄-y1o
    @香川登志雄-y1o Год назад +1

    難しいお話を分かり易くお話し頂きありがとうございます。
    一つ分からないのですが、「①局所性」と「②実在性」の2つが同時に成り立つことがない。..との
    ことで、②が成り立たないとのお話が合ったかと思うのですが、
    私の感覚では、逆で、②は成り立つが①が(不思議だが)成り立つ。..方が信じやすいのですが、
    その様な議論は無いのでしょうか?

  • @鏡輝-p1n
    @鏡輝-p1n 2 года назад +2

    待ってました

  • @yusukem
    @yusukem 2 года назад +1

    解説ありがとうございます!

  • @freud161616
    @freud161616 Год назад +1

    分かりやすい説明有難うございます
    門外漢ではありますが、先日読んだ三体0、爆発処理班の遭遇したスピン、という本で出てきたので量子に興味を持ちました
    しかし「局所性は物理学的に正しそう」という部分に引っかかりました
    直感的には局所性と実在性どちらかが間違っているとしたら、局所性の方が否定の余地があるように感じます
    局所性の方が間違いないということは証明されているのでしょうか?
    素人目には「観測されることで箱の中身が決定される」なんて理論はとても受け入れがたいです
    その分魔法みたいな話で夢がありますがね

  • @RyomaOhno0105
    @RyomaOhno0105 7 месяцев назад

    たくみ先生
    どの動画でお聞きすれば良いか迷いこの動画にしました。
    2020年に東大などの研究で東京スカイツリーの展望台の方が4ns早く時間が進むことが実験的に明らかになりました。
    そこでふと思ったのが、エンタングルメントの状態にある粒子をスカイツリーの上と下に配置して、『片方を観測』した際にもう片方の物理量の決定には時間差が生まれるのでしょうか?

  • @onenow17
    @onenow17 2 года назад +9

    解説うまいな〜

  • @ilabotakeda
    @ilabotakeda Год назад +2

    どうして実在性が無い、という方に行くのか、なぜ局所性の否定が当然考えられていて多数のそういう言説(量子は離れていても影響が瞬時に伝わる)が存在しながらそれを一切無視してるように、実在性の破れの話にされてるのか、そこがどうも理解できなくて困ってたんですけど、超弦理論などでの高次元での紐としてのエンタングルメントと捉えての高次元での接続を考えてないから、距離が離れていたら局所だよねって話になってるのでしょうか??
    重力理論などでも離れた空間が高次元側で繋がってるかもと言う理論は普通に出てるし、超弦理論でも高次元側での紐や膜の接続が明確に仮定されているのですし、量子は離れていても影響し合うともみな明確に何度も言っているのですから、局所性は高次元側で破れていて実在があると考えるのがとても当たり前に思えるのですが。
    コペンハーゲン解釈に日本の人達がそこまで染ってしまうのは何故なのか。どうしても自分には理解できません。
    MIT のJohn Bush 氏のHQFT理論などをしっかり確認して頂いても、今のコペンハーゲン解釈より、高次元の量子と3次元波面のインタラクションの方がとても自然にダブルスリット実験も再現出来、波動関数のヒューリスティックな収縮なども必要ないので、実在性否定という方向をまたこういう方が影響の大きなRUclipsで明確に打ち出してしまうのは、一般に誤解を大きく広めていくだけだと思っています。

  • @tkzn_io
    @tkzn_io 2 года назад +1

    面白かったです。
    弱値の説明もしてほしい。

  • @user-s3ys1hrwitzf3hr
    @user-s3ys1hrwitzf3hr Год назад +1

    実在性が成り立たないのはむしろ私の直感に合っている

  • @taka-zb2tv
    @taka-zb2tv Год назад +2

    局所性が正しそうだという事なので、もし局所性が正しくないという事になれば、それはそれで一大事なんでしょうか?
    不思議な世界過ぎて理解が追いつかないのですが、なんか局所性が正しいと言い切って良いのか?引っかかります。

  • @shin-tosan4776
    @shin-tosan4776 2 года назад +1

    既出でしたらすみません。「マジンガーZ」の「Z」は「超合金Z」の「Z」ですよw。余談はさておきとても解り易い動画でした。
    言語も楽しみにしています。

  • @たかちゃん-y8g
    @たかちゃん-y8g 2 года назад +1

    量子力学からテレポート、未来革命的時代が来るのでは!わからないながらもノーベル賞の意義が伝わりました!ありがとうございます😊

  • @riob.8071
    @riob.8071 2 года назад +8

    「世界観」という言葉の正しい使い方を実用的に始めて見たかも

  • @miyaken2070
    @miyaken2070 2 года назад +6

    数学は人から人へ自分の考えを送る事のできる 最も優れたと思われる言語だよね?

    • @oh_kuwa
      @oh_kuwa 2 года назад

      英語だと思います…

    • @小田原城-r7z
      @小田原城-r7z 2 года назад +1

      @@oh_kuwa 広く使われているから優れた伝達手段・言語である、とは言えない。対象について、論理的に正しく端的に示せるという点において、数学は多言語よりはるかに優秀
      There is an apple on the deskでは机の上のどこにリンゴがあるのかはわからないし、詳しく説明するには煩雑になる。
      一方で数学なら、机上の中心を原点とするxy平面とみる「共通認識」の元、(r・cosθ , r・sinθ)として端的に一意にリンゴの位置を示せる。
      数学で表される事柄には聞き手の主観が介在する余地はなく、自分の考えを間違いなく伝達できる。

    • @awaremisogaba4130
      @awaremisogaba4130 2 года назад +1

      数学は万国共通だからね。言語かと言われると・・・まぁ。マシン語?

    • @new7310
      @new7310 2 года назад +1

      @@小田原城-r7z
      その考えを日本語を介して伝達している時点で。。
      I love you の方程式を教えて

    • @小田原城-r7z
      @小田原城-r7z 2 года назад +2

      @@new7310 脈絡なくコメントされたI love youの方程式教えてが何を伝えたいのか理解に苦しむが、日本語で投稿されたコメントに日本語で返すのは日本語の会話として当然だよね。
      それを差し引いても読めてなさすぎてなんでメンションまでしてその駄コメを打ったのさ

  • @morishimaterutake8578
    @morishimaterutake8578 2 года назад +2

    いろんな量子もつれのHPを見ても意味が分からなかったけど、たくみ先生の説明でようやく分かりました。ありがとうございます!

  • @kuto-nokotchi5005
    @kuto-nokotchi5005 2 года назад +1

    このスピード感さすがの安定感

  • @momo_user6lyqz
    @momo_user6lyqz Год назад +1

    ほんとうに凄いと思う

  • @hitsuki_karasuyama
    @hitsuki_karasuyama 2 года назад +14

    ノーベル物理学賞は教科書に載ってるような事実が受賞してなくてビビる

  • @applepi314root
    @applepi314root 2 года назад +5

    量子に関する分野は本当に大学時代でも今のこの昼休みに見ている社畜時代の今でも理解ができない笑
    もう一回余裕がある時ヨビノチさんの量子力学15講座?くらい見返そうkあしら

  • @supersymmetry96
    @supersymmetry96 2 года назад +2

    ベルの不等式の破れは局所性、実在性、またはその両方が破れていることを意味するはずで、局所性は流石に破れていないだろうことから実在性が破れていることが実験的に証明されたと説明されているけど、量子もつれはどんなに距離が離れていても瞬時に量子状態が決定されるため、局所性も破れているという解釈に立っているのでは?
    ただ、局所性の破れは相対性理論の破れも意味するような気も…

    • @awaremisogaba4130
      @awaremisogaba4130 2 года назад

      局所性の破れは次元をまたがって繋がっている考えれば説明できますね。光速を超えても問題ない。

  • @shinpei98
    @shinpei98 2 года назад +1

    難しくて分からなかったけど、確率的にしか分からないって事はシュレディンガーの猫的な感じなんでしょうか?

  • @MGT36480
    @MGT36480 2 года назад +3

    量子もつれの話を聞いて、あれ?これって局所性を破っているのでは?と思いました。どんなに離れていても相関しているということですよね。そうだとすると、実在性はどうやって否定されるのか分からなくなりました。

  • @もぐのすけ-t7z
    @もぐのすけ-t7z 2 года назад +3

    スピン相関
    P12-P13

    • @awaremisogaba4130
      @awaremisogaba4130 2 года назад

      ベルはどうやって不等式を導いたんだろう? そしてそれが正しいという証明は?

  • @fkazake
    @fkazake 2 года назад +4

    黒板消しが黒板の文字を消すという本来の役割以外の用途でのみ用いられていることに気づいてしまった。
    …1画面で説明できるプレゼン力の高さ見習いたい

  • @user-clplkjganmr
    @user-clplkjganmr 2 года назад +1

    朝、大分の公演の動画見たばかりだから助かる

  • @Weeb-yv8ww
    @Weeb-yv8ww 2 года назад +1

    ありがとうございます!!!かみさま

  • @MrZZRichie
    @MrZZRichie 2 года назад +1

    量子力学(微粒子状態)では、日常人間世界で観測できるマクロ状態では見られない各種の物理量が数学的な確率論として存在存在する。量子論の仮説として存在を提唱されていた「ベルの方程式」が、実験物理学で「破れて居る」事を確認し→量子計算機等の格別の進化に貢献して居る「基礎を掘り当てた」3人に今回物理学賞が与えられた。21世紀に入って急速に勃興して居る実用化発展中の最先端テクノロジーの成果に、直接関係する顕彰が激増して居る。

  • @飛ぶ鳥文章変化
    @飛ぶ鳥文章変化 Год назад

    初見ですが何となくtoloveるの古手川の事考えていたら 9:02 言われてびっくりしました

  • @ken4398
    @ken4398 2 года назад

    解説動画待ってたぞい!!!

  • @ぽっくんっ.630
    @ぽっくんっ.630 2 года назад +4

    ありがたすぎる

  • @Nyaruko15
    @Nyaruko15 2 года назад +2

    ここにて面白い展開になりましたな

  • @大鍜治良一
    @大鍜治良一 Год назад

    有難うございます。

  • @jinh7980
    @jinh7980 2 года назад +1

    ミクロの状態は実在性が無くて、マクロの世界では実在性は有るとの事ですが、シュレーディンガーの猫について考えるとマクロの世界も実在性が有るか分からなくなってきます。ミクロの世界の状態がマクロの世界に影響を及ぼした時だけ、実在性が無くなるのか、又はマクロの世界も実は実在性が無いのか?どうなんでしょうか?

  • @oic-h1h
    @oic-h1h 2 года назад +2

    量子力学を独学で学びたいと思っているのですが、何から勉強すればよいのでしょうか?現在高校1年なので知識はほぼありません

    • @korasyopapa
      @korasyopapa 2 года назад +1

      私が高校生の時は、ブルーバックスを読み漁ってました。不確定性原理とか。相対性理論とか。数式が少なく読み物として面白いので良いと思います。大学の物理学科ではそれらを数式ばかりで説明されますがその数式が持つ物理的意味を理解するのに役に立ちました。

    • @oic-h1h
      @oic-h1h 2 года назад

      @@korasyopapa ブルーバックスの本、家にまだ2冊しかないので沢山買って読みたいと思います!

    • @克義樋口
      @克義樋口 2 года назад

      頑張ってください、全部勉強したら.年寄りの冷や水.物理を背負ってください。

    • @ナナシ-k7s
      @ナナシ-k7s 2 года назад +1

      大学で物理を学んでいる者です。
      量子力学の理解には、まず以下の数学の知識が必要です。
      ・線形代数
      ・微分積分
      さらに物理の知識として、古典力学と電磁気学の知識が必要ですが、とりあえずは、古典力学の理解に努めましょう。
      高校一年生ということであれば、必要な数学の勉強だけで精一杯かと思います。なので、これらの数学の知識をひとまず横に置いて、量子力学に入門できるような本を紹介します。
      1. [スタンフォード物理学再入門 量子力学]
      著:レオナルド・サスキンド
      2.[ファインマン物理学Ⅴ]
      著:ファインマン
      3[ファインマン物理を読む]
      著:竹内薫
      4[物理学はいかに創られたか]
      著:アインシュタイン
      1、2、4はノーベル物理学賞を受賞した物理学者が書いた本です。3は2を理解するための本です。
      1は簡単な内容ですが、非常に本質的な物理の内容です。途中で出てくる数学は理解した方が良いですが、難しかったら飛ばしても構いません。大切なのは、量子力学がどういう物理なのかを把握する事です。
      1と並行して、4を読みましょう。アインシュタインによる、物理学の概論です。これを読んで物理学全体を見渡しましょう。量子力学の解説もあります。※アインシュタインは量子力学の理論そのものについては完璧な理解をしているので安心してください。
      2は1と4よりも踏み込んだ内容ですが用いられる数学を初歩的な部分から解説しているので高校生でも理解できます。2を読む場合は必ず3を副読本として併用しましょう。

    • @ナナシ-k7s
      @ナナシ-k7s 2 года назад +1

      あとは何といっても、ヨビノリさんの動画です。
      微分積分、線形代数の動画があるのでそれを見ましょう。量子力学の動画もあります。

  • @genius_miyuki
    @genius_miyuki 2 года назад

    はい✨ヨビノリたくみ✨
    わかりやすかった
    ありがとうございました

  • @ultra4818
    @ultra4818 9 месяцев назад

    テレポーテーションが意味不明
    テレポートと言うより観測しなければ決まってないから細工した場合別のところで複製できるって言う解釈は間違ってますか?

  • @deltam81
    @deltam81 2 года назад +3

    局所性と実在性のどっちが破れてるかは検証されてないのかな。両方とも?

  • @msgw851
    @msgw851 2 года назад

    不思議なのですがのりさんはどうしてそんなに黒板に直線をまっすぐに書けるのですか?

  • @devieasutarisia4673
    @devieasutarisia4673 7 месяцев назад

    この方のチャンネルを登録しているのはどういう人なんだろう。
    数学テーマにしたチャンネルは結構あるんだがダントツでこの方のチャンネルが多い。
    このチャンネルをご覧になってる方のうちどれだけの人が理解できているんだろうか。

  • @辰浦佳月
    @辰浦佳月 2 года назад +1

    ベルの不等式の話を聞くときにいつもわからなくなるんですが、局所性は本当に成り立っているんでしょうか?
    ベルの不等式が不成立ならば局所性、実在性の少なくとも一方が成り立たないという話は分かります。
    また、実在性が成り立っていないというのも量子力学のよく知られた事実だと思います。
    これらの事実からは局所性が成立するか否かわからないような気がするのですが、局所性が成立するという根拠はどこにあるのでしょうか。

  • @goldenbomber2929
    @goldenbomber2929 2 года назад

    ハイゼンベルクの不等式は
    岩波書店実解析入門猪狩惺で勉強したのですが、そこに、話として、近しいでしょうか?🎉

  • @dounaga-panda
    @dounaga-panda 2 года назад +1

    3:06可愛いポンデライオン居るなぁ…と思ってたら違った!

  • @杉原隆介-f4v
    @杉原隆介-f4v 2 года назад +2

    量子力学凄いですね。
    まるで魔法みたい。

  • @harohako2628
    @harohako2628 Год назад

    量子の情報を伝達する方法は光速を超えることはできるのですかね。