【飛行機のイロハ83】様々な工夫が施された羽田空港D滑走路の話

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 ноя 2024

Комментарии • 72

  • @kou2892
    @kou2892 Год назад +28

    桟橋部はたぶん日本トップクラスのスズキとクロダイの住処ともなっています。
    羽田沖はよく釣れるし飛行機も見れて釣りと飛行機が好きな人間にとって最高の場所です。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Год назад +2

      羽田沖でもクロダイっているのですか?
      スズキは聞いた事ありますが、それは凄いです。

    • @kou2892
      @kou2892 Год назад +12

      ⁠@@NORITOBIいますよ〜、ルアーで狙うならちょうど今頃から9月の頭までが最盛期です。
      夏になるとスターフライヤーが黒鯛に見えてきます。

  • @yamakatu0101
    @yamakatu0101 Год назад +4

    羽田空港D滑走路増設の詳しく解り易い説明頂き、近代の土木工事の進化が分かり大変参考に為りました!。
    今後羽田空港利用時や近くを通った際には、改めて今回で得た知識を思い出すことでしょう!。
    毎度の豆知識や深掘り知識の情報配信!有難う御座います!!。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Год назад

      掘り返してみると、意外に話題の多いD滑走路でした。

  • @とかなお
    @とかなお Год назад +7

    UPお疲れ様です。
    100年後に備えたメンテナンスや再工事想定の動画の制作を期待しています。

  • @坂東太郎-y3g
    @坂東太郎-y3g Год назад +10

    湿気と塩分は金属の敵ですから、航空機が発着するような施設ではかなり気を使う必要がありますよね。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Год назад +1

      結構気を使っているみたいですね。

  • @pearlkun27
    @pearlkun27 8 месяцев назад +1

    Dでの着陸は旋回しながらの着陸で、何ともスリリングでした
    ここの工事に携わった人の話では、海中でのコンクリ打設で圧送パイプが外れて、それに当たった潜水士の人が亡くなられたそうです、、
    関空の沈下を想定した設計ってのを聞いたことがありますが、その解説動画も見てみたいです!

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  8 месяцев назад +1

      ダンナ、こんなのありますぜ。
      飛行機のイロハ51】なぜ関西国際空港は、大きな地盤沈下が発生したのか?その対策を紹介します。
      ruclips.net/video/RVmcK1aUay8/видео.html

    • @pearlkun27
      @pearlkun27 8 месяцев назад

      (;´Д`)ハァハァ

  • @KounenP
    @KounenP Год назад +5

    こうして見ると空港の立地的に似てるうえ国際化が決まった神戸空港も
    もし埋立拡張する場合は
    航路との干渉問題が付いてまわるしなぁ...
    国際化以前にRESA問題もあるが
    (新基準を満たしてないので)

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Год назад

      神戸空港の今後も楽しみですね。

    • @両津勘吉-x7b
      @両津勘吉-x7b Год назад

      神戸空港はそんな発展しないと思います。都市圏の人口が違いますので。

  • @angelarch6326
    @angelarch6326 Год назад +7

    ここから離着陸すると何か嬉しい😊️
    (技術的構造物大好きマンw

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Год назад +1

      分かります。

    • @Zakky0524-ng2qn
      @Zakky0524-ng2qn 6 месяцев назад +1

      同じく‼️o(*≧∇≦)ノ
      また
      あのワクワク離陸に
      戻って欲しいです( ̄▽ ̄;)

  • @TK-rn4fn
    @TK-rn4fn Год назад +4

    羽田から九州に行く時だいたいD滑走路やったなー

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Год назад

      北風運用の時は多いですね。

    • @末廣守
      @末廣守 Год назад +1

      @@NORITOBI 先月ここ利用して帰ってきました

  • @熊澤典子-h2v
    @熊澤典子-h2v Год назад +3

    こんにちは😮

  • @謎肉キムチ-v9f
    @謎肉キムチ-v9f Год назад +3

    E滑走路作る時は名前公募してほしい。格好いい滑走路名ほしい

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Год назад +1

      いっそネーミングライツにして、
      paypay滑走路とか、ほっともっと滑走路とか。

  • @root5014
    @root5014 Год назад +1

    この人工島は、SUS312Lスーパーステンレスの橋脚で作られています。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Год назад +1

      Ð滑走路のジャケット部の主構造材は鋼鉄です。
      海水が被る部分や、潮の干満によって海水と空気に触れる部分には、
      0.4㎜のスーパーステンレス鋼を巻き付けて、特殊溶接で施工してあります。

  • @ohiomaan
    @ohiomaan Год назад +3

    日本の100年使えると中国の100年使えるだと安心感が桁違い。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Год назад +1

      まあ、日本製の信頼も揺らぎつつありますが、
      それでも中国製よりは良いですね。

  • @ryuna23000
    @ryuna23000 Год назад +16

    もう1本、滑走路が増えるとか言うてるけど、計画はどこまで進んでるのやら

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Год назад +5

      滑走路をどの位置に配置したら良いかの比較表はされています。
      よろしければ、この動画をどうぞ
      【飛行機のイロハ65】羽田空港は、近い将来こうなる予定です。
      ruclips.net/video/P_OgGnBjfV8/видео.html

    • @ryuna23000
      @ryuna23000 Год назад

      @@NORITOBI なんか観たような気がしますが、貼ってくれてありがとうございます

  • @mrami2614
    @mrami2614 Год назад +2

    なるほど、アクアライン川崎側のピラミッド頂上が取り壊されたことに、D滑走路の建設が予定されていたのに無駄な予算がつぎ込まれたと思っていたのですが、浦安市の騒音問題で角度が変更されていたからだったんですね。
    千葉県人として理解が深められて良かったです。
    ジャケット部は確か富津市で組み立てられていたかと思います。因みにゲートブリッジの一部や福島処理水のタンクも(^_-)-☆

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Год назад +1

      たしか、ジャケットの制作風景の写真は、新日鉄の製作場の写真ですね。

  • @kix4878
    @kix4878 Год назад +2

    今後の構想としては現状B滑走路との交差部分が有るA滑走路の交差部解消が有力ですね。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Год назад +1

      あの場所、どうにもならない予感がします。

  • @Zakky0524-ng2qn
    @Zakky0524-ng2qn 6 месяцев назад +1

    コロナ前は桟橋渡って
    離陸してましたが
    コロナ後はほとんどC滑走路の
    離着陸になって
    ちょっと寂しいです( ノД`)…

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  6 месяцев назад

      ん?方向が異なるとかではなくてですか?
      先週乗った伊丹行きはD滑走路でしたよ。
      季節(風向き)によっても変わりますが。

    • @Zakky0524-ng2qn
      @Zakky0524-ng2qn 6 месяцев назад

      @@NORITOBI
      あ、自分が利用してる
      長崎行きの場合です( ̄▽ ̄;)

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  6 месяцев назад

      羽田→長崎は、私の動画でもC滑走路から離陸していました。
      福岡や長崎は都心北部から富士山の北側を通るルートなので、その方が都合が良いのかもしれません。
      でもDよりCの方が速く離陸できるので個人的にはそちらの方が好きです。

  • @Yukari-Iro-Channel
    @Yukari-Iro-Channel Год назад +3

    当時知ったとき施工費が6000億いっててヤベェなって思ったけど妥当だったわ。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Год назад +3

      特殊条件だけあって結構な金額ですね。

  • @toku-take
    @toku-take Год назад +1

    桟橋工法だから重量オーバーになる05への着陸できないんだよぁ
    だから04、05着陸34LR離陸コースが作れない

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Год назад

      どちらにしても34Lの離陸は無いでしょう。
      ハミングバードデパーチャーが復活しないかなとは思ってますが。

  • @心の親父
    @心の親父 Год назад +4

    羽田は24時間風向きにかかわらず、2本の滑走路が使える事が最大の強みです。一方広大な横田空域がある事が阻害になります。
    第5滑走路を作っても増便はほぼ不可能です。D滑走路が限界です。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Год назад

      24時間化したのは大きいですね。

  • @kivizuke
    @kivizuke Год назад +4

    2010年からの供用年数100年を謳っているということは、あと半世紀持てばいいところか
    もともと国の言うことなんか真に受けるモンじゃないけど、異常気象や大地震が建築や土木技術にも予想を超える試練を与えている
    そんなワケで成田の機能強化を3本目の滑走路以降も当然しっかり考えていくべきでしょうな

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Год назад +1

      首都高1号線が大体60年で造り変えなので、対策がされている分、
      それよりは持つかと思います。(根拠なし)

  • @東松幸
    @東松幸 5 месяцев назад

    羽田空港は南風時の着陸において致命的な欠陥(都心部上空飛行・LCSなし)があり、D滑走路はその解決にはまったく寄与していない
    16L(C滑走路)の隣(海上)に平行滑走路を新設すれば多少のリスク軽減は可能だが、それも本質的なリスク軽減とは言えない
    とはいえ現状の羽田の混雑緩和のための延命策としては他に選択肢がなかったのも事実
    全天候対応以外にも首都の国際空港として24時間化の問題もあり、羽田の悩みは尽きることがなさそうだ

  • @Yanto-Kun-JP
    @Yanto-Kun-JP Год назад +2

    関西人には羽田について無知な人が多いと思うけどそれなりに進化してるんですね。流石東京! ばんざ~~い\(^^)/

  • @aska-pp3570
    @aska-pp3570 Год назад

    予想より頭打ちな利用状況でも中止出来ないから未来の予想は博打と一緒

  • @kyosin-nobu1
    @kyosin-nobu1 Год назад +1

    日本と日本人らしい施工した滑走路ですね。今や滑走路が2,500mもあればA380もフルストップ出来るでしょうが、流石にA340-300型機ではテイクオフは出来ないと思いますが。また、何処の国とは言いませんが、環境や生態などお構いなしに埋め立てて滑走路を施工するとは大違いです。この施工で得たスキルは大きな一歩だと思います。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Год назад +5

      実は、連絡橋に400tの重量制限がありまして、
      フル積載のA380は重量オーバーで渡れなかったりします。

    • @kyosin-nobu1
      @kyosin-nobu1 Год назад

      @@NORITOBI ありゃま、1GでNGだったら仕方ないですね。でも、この経験は大きいと思います。岩国基地も現滑走路は約2,500mですが、2,700mにすれば今津川の流れに干渉する恐れがあったと思え、敢えて2,500mでの運用かもしれませんね。

  • @moraimon
    @moraimon Год назад +2

    この沖合拡張による発着回数の増加により日本の空を支配したジャンボジェットの時代が終わったんですよね。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Год назад

      大型機は、ほぼ幹線専用になってしまいました。

    • @moraimon
      @moraimon Год назад +2

      @@NORITOBI 私が子供の頃は非幹線の地元にもジャンボが飛んできてました。90年代より前は地方空港をジャンボ対応にする工事が各地で行われましたね。

  • @Tono4649
    @Tono4649 Год назад +2

    除湿器やファンといった設備を回し続けなければ持たない施設を「100年持つ」とは呼べない気がする

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Год назад +2

      除湿器やファンは、100年持たせるための好コンディションを維持する装置ですね。
      これらは、いずれ更新されるでしょうし。

  • @satk3086
    @satk3086 Год назад +2

    他国なら環境維持のために、設計及び建設と保全維持が高騰する桟橋と埋め立て構造の滑走路など建設しないだろう。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Год назад +7

      残念ながらNYのラガーディア空港で実績があるのですよ。

    • @kh42091
      @kh42091 Год назад

      @@NORITOBI 他国のことを一切調べようともせず自国を誇る井の中の蛙にはなりたくないですね

  • @jagajaga5201
    @jagajaga5201 Год назад +2

    成田って今ではまったく不要って事になるよねー!確かに成田たと都内まで60kぐらい有るから不便だけど なら成田発着便減少で自然に無くなるか?空自が百里から成田に変えたらいいかなるほど〜!

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Год назад +2

      成田の需要は、羽田では、すべて吸収できないので、成田を無くすことはできないんです。

    • @モズのハヤニYeah
      @モズのハヤニYeah Год назад +3

      成田の貿易港としての性格は無視できない...

    • @kivizuke
      @kivizuke Год назад

      成田・羽田を問わず空港とか航空業界のみならず、流通や経済とはご縁のない素人の意見だな

    • @jagajaga5201
      @jagajaga5201 Год назад +1

      @@kivizuke
      あなたは航空、物流関係者さんですか?私は成田空港が無くなるとは思って無いですが 成田の旅客ターミナルがなくなり貨物専用空港になりそうで寂しい!
      因みに私は3年間でしたが成田空港勤務していた時期が有りその後元空港に帰りました 全く関係ないわけでは無く関係者だからの思いが有る!

  • @渡邉大-s4u
    @渡邉大-s4u Год назад +5

    100年使える?その前に首都直下型地震で東京は作り直しだと思いますよ。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Год назад +12

      首都圏直下地震は、30年以内に6~7割起こると言われていますが、
      だからと言って、耐用年数30年で造る間抜けは居ないと思う。

    • @naokikizuna795
      @naokikizuna795 Год назад +5

      なぜ破壊される前提なのか

    • @sutekina-something
      @sutekina-something 11 месяцев назад +1

      何、イライラしとんのコイツ(コメ主)😂