Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
公庄と山家以外は読めた。旧山城国圏内は読めるけど、丹波や丹後はまた独特で読めない…
18問正解でした。大江山口内宮と公庄はそもそもそんな駅があることすら知らなかったので読めませんでしたw
静岡の難読駅名読めますか?20問もお願いできたら幸いと思います。
調べてみますね~20問ありそうなら作ります!
京都市民っすしかも全部答えれた
5問目までと中書島、御室仁和寺、山家、西院、帷子ノ辻、御陵、車折神社は読めました。京福電鉄の駅2つは有名。バス旅ファンとして中書島が出てきてうれしいです。
桃山御陵前と御陵のどちらもだしてもよかったのでは?バス停含めたら、御陵町(ごりょうちょう)もある。
大江山口内宮駅伊勢志摩好きなせいでどうしても内宮は「ないくう」と読みたくなっちゃう。
北部のがわからへんかった
「御室仁和寺」という駅は、かつては単に「御室(おむろ)」でした。そして、その昔この辺りに「立石電機」という会社がありました。後に社名を、地名にちなんで、「オムロン」に変更しました。本社も違う場所に移設しています。
えっ!オムロン知らなかったです。勉強になります(´▽`)
@@30minutes-by-train 本社があった場所は、今は住宅地になっていますが、創業の碑が建っています。
仁和寺にある法師 というタイトルで徒然草にも出てきますね。
日本全国に変名、奇名、珍名が数々あります。日本文化の底深さを感じます。
「オムロン(OMRON)」は既に1960年前後から立石電機の商標名で社名変更前から長い期間使われて来ました。確か古いCMや番組提供クレジットでは「オムロン、立石電機です」と名乗っていた記憶があります。1990年に正式にオムロンに社名変更となり商標と社名の捻れは解消しました。
京都市民やし舞鶴辺りは分からん
西院は阪急と京福で読み方が違うからな
場所離れてるのか気になって乗り換え案内調べたら徒歩2分ってホントに読み方が違うだけじゃん…
同じ京都の似た例としてJRがこはた、京阪がこわたと読む木幡駅がありますね
ただ同じ漢字で「こばた」と呼ばれる「木幡」は兵庫県にある(神戸電鉄 粟生線)
嵐電は難読駅名のオンパレード。いずれも古都らしい風情に奥ゆかしさを感じさせられるのも良い。
太秦は映画に詳しい人なら簡単な問題でしたね
子供の頃5年ほど山科に住んでたので少しわかりました!なぎつじはすぐわかった!懐かしいわー
全問正解でした。地名等は一度聴いたら耳に残ります‼️
なぜ阪急は西院を「さい」と読ませなかったのか…しっくりこない。現在の地名は「さいいん」のようですが、古式ゆかしい読みは残してほしかった…しかし、日本史や古文で親しんでいて読める地名があったり、日本の地名の転訛の仕方パターンがよくわかるのが古都京都ですね。京都以南の山城地方や丹波地方のは転訛のパターンが違い、特に石原(いさ)は「原」が「さ」に転訛するとは一見ではわからない。因みに私は細かい濁点で落としたりして12問でした。
我が母校の駅名が出てる「石原」今は名前が変わり府立工業高校どこやねんって校名ね
京都丹後鉄道と山陰線の地名は読めない(泣)
逆に福知山住まいで宇治に実家があるワイは嵐電以外だいたい読めたで北部と南部の両方に家持ってるのは結構強いお
@gyoza-hokahoka 俺も福知山で最寄りは石原駅、公庄駅です。
山陰線が全然わからぬ北近畿丹後鉄道もお手上げ天橋立に何回も行ってるのに😢
太秦、高校の古典で取り上げられて、それで初めて知りました。
住んでる区から5つ出題されていたので正解率あがってよかったです
難読駅 13問しか正解できませんでした。京都のお隣に住んでいるのに悔しいです。😢全問正解は難しくてもせめて17問くらいは正解したかったです。山陰線に分からない駅がありました。悔しい😖
20問中3問が山科区やん😂御陵→山科→東野→椥辻
全国各地に難解な地名あり過ぎる😢
市内以外は絶対に分からん、市内でも何個かわからへんかったけど、
学研都市線とか京福線とかになると分からない😅
うずまさ、からすま、やましな、しののめ、かさぎ、ほうその、なぎつじ、おうばく、ぐじょう、ちゅうしょしま、おむろにんなじ、やまが、おおえやまぐちないく、さいいん、あせり、かたびらのつじ、くんだ、いさ、みささぎ、くるまざきじんじゃ、
16問ですね。京都府北部とか山陰線の県境に近いところなんかは、住んでないとわかりにくいですよね。
全問正解しました😅京都市出身ですが京都北部にも住んでいたんで全てわかりました😅
14駅でした。最寄駅が御室仁和寺で、山陰本線も普段良く使いますが、園部方面で判らない駅が色々あるのに驚きました。
15問正解しました。間違えたんは(知らんかった…が正しい)、京都丹後鉄道(京丹)が、わかりませんでした。乗ったことがありません。
福知山住まいで宇治に実家があるワイは嵐電以外だいたい読めたで北部と南部の両方に家持ってるのは結構強いお
山科、椥辻は京都在住時の最寄り駅でしたわ!因みに職場は西院。
公庄以外は読めた。😊京都府全域から出されてて楽しめて良かったです😊石原は全国に同じ字の地名が有りますが今回の様に読むのはここだけだそうです
東雲までしか読めなかった僕は京都人ではないですね
山陰線、無人駅、石原(いさ)と読める人は少ないと思うわ。 これが読める人は全国の駅名もほぼ読めるんやろうなア。
やはり滋賀県民は府北部の栗田、山家が限界。大江山口内宮、公庄、安栖里間違えるて😂
8問やなJRは乗らんしなー
全部読めた♪ 場所もすぐわかったよ。 西院の違いは知ってたけど小幡が出て来るとどっちだったかなって迷ってたかも。JRと京阪ね。一般的に笠置や祝園は読めても丹鉄とか上の方が難しいんじゃないかな。
公庄と栗田間違えた京都府北部は、高速使うので知りませんでした。京都市内や京都府南部は、簡単でした。祝園は、JR、新祝園は、近鉄近鉄京都線人身事故があると新祝園行き特急が爆誕するときが有ります。西院引っ掛け問題ぽくて面白かった。次回動画楽しみにしております。
新祝園行きの特急が爆誕はじめて知りました('Д')爆誕って面白いですね( *´艸`)
@@30minutes-by-train さん京都から新田辺の間で人身事故が発生した際によく爆誕する行き先です。新田辺付近で有ればほぼ確実に発生しているようです。折り返しや振替輸送等理由かと思われます。
五個間違えた。ふだん行かないところはわかりませんね。
以前、みんはやで関西難読駅名クイズを作問、開催したので余裕でした!他には松尾寺、富野荘なども難読。案外「向島」の正答率が低いです。
むかいじま。巨椋池を知ってる人ならわかるけどね。ただ向島や中書島や横大路あたりが池って知らない人多い。もしかして私が親父だから?
クッソ〜余裕で全部正解できるはずやったのに公庄だけ読めんかった😭悔しいもう忘れへんからな、公庄クジョ〜!(駄洒落込み)
京都市内に35年住んでるので、14問正解。東雲とか公庄とかたまたま知ってる駅名を除くと、京都北部は分かりません。
太秦と烏丸は散々出るため大阪の十三と放出と並びもはや難読ではない
散々出るなら山科もな(京都市民)
@@ちっちまぶー 忘れてました…
烏丸は駅名やと「からすま」やけど交差点名やと「からまる」=烏丸丸太町。「せんなか」=千本中立売と同じ法則。これ、京都市民の常識ですわw
@@佐村入土 常識?
20問中7問しか当てれなかった😂すごく難しい駅名が多かったです😂
16問正解しました。9番・13番・15番・17番が読めなかったです😢 10番は幕末の英雄・坂本龍馬ゆかりの地ですよ🙂
16問正解凄いです!坂本龍馬ゆかりの地のんびりと観光したいですね~(*´з`)
1、2、3、4、6、7、8、10、11、15、16、19、20 の13問正解でした。ちなみに、阪急の西院は、さいいん ですよね。
私も書こうとしました そうですね あと 粟田(あわた) 😅
12問正解、北部の駅名はわからんわ。
取材・編集お疲れさまです。 14問正解しました。7番・9番・12番・15番・17番・18番が正確に読めなっかたです。
15問だった……京都府の、とは予想せんと、京都市の難読駅名なら西院でも帷子ノ辻でも全問正解したる!と意気込んでいたが、あかんかった(^^;やっぱ丹後とか中丹エリアは全滅><
西院は阪急は「さいいん」じゃなかった?
京都市民。9問目。知らないがそれ以外は楽勝。ただ西院のさい。ではなく、さいいん。も正解。
京福の駅と断りが有るので、「さい」だけが正解
北海道が一番難しいと思うよ、だってアイヌ語が有るから
17問正解しました😂
京都住みやけど10点た、丹後とか山陰とか京都ちゃうし!
京都府北部を、侮辱するなぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!
北部には自然がある!海がある!南部の都会とは違うんだよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!!
京都には、お寺詣り行く回数多いから自信あるはずが京阪、阪急、難しい。、利用してるのは、JR😂 無理やわ😅
13問正解😂
20問正解出来ました。
えぇ~本当に凄いですね!
全部正解 一応関西在住の鉄です。
6問目迄はパーフェクト。後飛び飛びで3問正解。知ってるのに読めなかったが2問。結果9問の正解でした。正直、宇治の方は遠いと思ってましたが、人気アニメ(?)のお陰で今は宇治にハマってます。
京都市内に住んで割と電車乗ってその度に路線図見て「こんな読み方すんねや」と思ってた。でも丹後のほうは行かないし乗らないので50年京都人やってて2個初めて聞いた駅名がありました。
駅名と地名は違う読み方なんやね 椥辻→「なぎのつじ」って言わん? 西院→さいいんって地名やのに駅名「さい」って違和感💦 by京都人
明治まで、元々は地名の方がさい村で、あとから漢字と新京阪(阪急)に引っ張られてさいいんになったようです。ちなみにさいには賽の河原の意味もあります
あ、ぜんぶよめてもた
18問正解でした。京都市内を出た駅名は苦戦しました。大学時代4年間住んでましたので、市内は楽勝でしたね
京都府民なごうやってるさかい、読めるんやけど。それでも木幡を京阪とJRで読み方違うて、大概やね。
ほんま、それどす。京福と阪急で読み方違う西院もややこし
西院と書いて「さいいん(阪急京都線)」と「さい(嵐電)」とあるなんて( ・ั﹏・ั)太秦といえば古見ぬん第2期の修学旅行の回の映画村の最寄駅が太巻( ・ั﹏・ั)
全部読めた!簡単
とりまるがんぶとちょう
うずまさ 烏丸せつこ やましな しののめ 笠置シヅ子 知らん パス 知らん くしょう ちゅうしょしま おむろにわ じ やまか??おおえやまの鬼 さいいん あすり かたびらのつじ くりた艦隊 石原裕次郎 御稜郭 知らん 難しかったです。
お疲れ様です(^_^)/京都市民なので南部は即答レベルでした…が北部は難敵北近畿タンゴ鉄道が答えられず不正解 2問 ⑨⑰正解 18問北部でもJRは聞いたことがあるのでこれも即答レベルでしたまた待ってますね♪
京都難読が読めると羨ましいです!なんかかっこいいですよね('ω')
私も一本取られました。因みに社名は2015年に「京都丹後鉄道」と改称されました。
とりまる
烏丸は鳥ではなく烏(からす)ですよ
@@山田裕也-w9f とりまるの近くに住んでました。あれからすまるだっけ?
CM長すぎて
JR小浜線 松尾寺 なんて読む?
「まつのおてら」です
@@北村茂明 惜しい! 「まつのおでら」です。
@@北村茂明「て」ではなく「で」です。
西院は「さいいん」と読んでいます。右京区西院という住所も「さいいん」とフリガナうつし、「さい」とは、あんまりゆわへんし
公庄と山家以外は読めた。
旧山城国圏内は読めるけど、丹波や丹後はまた独特で読めない…
18問正解でした。大江山口内宮と公庄はそもそもそんな駅があることすら知らなかったので読めませんでしたw
静岡の難読駅名読めますか?20問もお願いできたら幸いと思います。
調べてみますね~
20問ありそうなら作ります!
京都市民っすしかも全部答えれた
5問目までと中書島、御室仁和寺、山家、西院、帷子ノ辻、御陵、車折神社は読めました。京福電鉄の駅2つは有名。バス旅ファンとして中書島が出てきてうれしいです。
桃山御陵前と御陵のどちらもだしてもよかったのでは?
バス停含めたら、御陵町(ごりょうちょう)もある。
大江山口内宮駅
伊勢志摩好きなせいでどうしても内宮は「ないくう」と読みたくなっちゃう。
北部のがわからへんかった
「御室仁和寺」という駅は、かつては単に「御室(おむろ)」でした。そして、その昔この辺りに「立石電機」という会社がありました。後に社名を、地名にちなんで、「オムロン」に変更しました。本社も違う場所に移設しています。
えっ!
オムロン知らなかったです。
勉強になります(´▽`)
@@30minutes-by-train 本社があった場所は、今は住宅地になっていますが、創業の碑が建っています。
仁和寺にある法師 というタイトルで徒然草にも出てきますね。
日本全国に変名、奇名、珍名が数々あります。日本文化の底深さを感じます。
「オムロン(OMRON)」は既に1960年前後から立石電機の商標名で社名変更前から長い期間使われて来ました。確か古いCMや番組提供クレジットでは「オムロン、立石電機です」と名乗っていた記憶があります。
1990年に正式にオムロンに社名変更となり商標と社名の捻れは解消しました。
京都市民やし舞鶴辺りは分からん
西院は阪急と京福で読み方が違うからな
場所離れてるのか気になって乗り換え案内調べたら徒歩2分ってホントに読み方が違うだけじゃん…
同じ京都の似た例としてJRがこはた、京阪がこわたと読む木幡駅がありますね
ただ同じ漢字で「こばた」と呼ばれる「木幡」は兵庫県にある(神戸電鉄 粟生線)
嵐電は難読駅名のオンパレード。いずれも古都らしい風情に奥ゆかしさを感じさせられるのも良い。
太秦は映画に詳しい人なら簡単な問題でしたね
子供の頃5年ほど山科に住んでたので少しわかりました!なぎつじはすぐわかった!懐かしいわー
全問正解でした。地名等は一度聴いたら耳に残ります‼️
なぜ阪急は西院を「さい」と読ませなかったのか…しっくりこない。現在の地名は「さいいん」のようですが、古式ゆかしい読みは残してほしかった…
しかし、日本史や古文で親しんでいて読める地名があったり、日本の地名の転訛の仕方パターンがよくわかるのが古都京都ですね。
京都以南の山城地方や丹波地方のは転訛のパターンが違い、特に石原(いさ)は「原」が「さ」に転訛するとは一見ではわからない。
因みに私は細かい濁点で落としたりして12問でした。
我が母校の駅名が出てる「石原」
今は名前が変わり府立工業高校
どこやねんって校名ね
京都丹後鉄道と山陰線の地名は読めない(泣)
逆に福知山住まいで宇治に実家があるワイは嵐電以外だいたい読めたで
北部と南部の両方に家持ってるのは結構強いお
@gyoza-hokahoka 俺も福知山で最寄りは石原駅、公庄駅です。
山陰線が全然わからぬ
北近畿丹後鉄道もお手上げ
天橋立に何回も行ってるのに😢
太秦、高校の古典で取り上げられて、それで初めて知りました。
住んでる区から5つ出題されていたので正解率あがってよかったです
難読駅 13問しか正解できませんでした。京都のお隣に住んでいるのに悔しいです。😢
全問正解は難しくてもせめて17問くらいは正解したかったです。
山陰線に分からない駅がありました。
悔しい😖
20問中3問が山科区やん😂御陵→山科→東野→椥辻
全国各地に難解な地名あり過ぎる😢
市内以外は絶対に分からん、市内でも何個かわからへんかったけど、
学研都市線とか京福線とかになると分からない😅
うずまさ、からすま、やましな、しののめ、かさぎ、ほうその、なぎつじ、おうばく、ぐじょう、ちゅうしょしま、おむろにんなじ、やまが、おおえやまぐちないく、さいいん、あせり、かたびらのつじ、くんだ、いさ、みささぎ、くるまざきじんじゃ、
16問ですね。
京都府北部とか山陰線の県境に近いところなんかは、住んでないとわかりにくいですよね。
全問正解しました😅
京都市出身ですが
京都北部にも住んでいたんで
全てわかりました😅
14駅でした。最寄駅が御室仁和寺で、山陰本線も普段良く使いますが、園部方面で判らない駅が色々あるのに驚きました。
15問正解しました。
間違えたんは(知らんかった…が正しい)、京都丹後鉄道(京丹)が、わかりませんでした。
乗ったことがありません。
福知山住まいで宇治に実家があるワイは嵐電以外だいたい読めたで
北部と南部の両方に家持ってるのは結構強いお
山科、椥辻は京都在住時の最寄り駅でしたわ!
因みに職場は西院。
公庄以外は読めた。😊
京都府全域から出されてて楽しめて良かったです😊
石原は全国に同じ字の地名が有りますが今回の様に読むのはここだけだそうです
東雲までしか読めなかった僕は京都人ではないですね
山陰線、無人駅、石原(いさ)と読める人は少ないと思うわ。 これが読める人は全国の駅名もほぼ読めるんやろうなア。
やはり滋賀県民は府北部の栗田、山家が限界。大江山口内宮、公庄、安栖里間違えるて😂
8問やな
JRは乗らんしなー
全部読めた♪ 場所もすぐわかったよ。 西院の違いは知ってたけど
小幡が出て来るとどっちだったかなって迷ってたかも。JRと京阪ね。
一般的に笠置や祝園は読めても丹鉄とか上の方が難しいんじゃないかな。
公庄と栗田間違えた京都府北部は、高速使うので知りませんでした。
京都市内や京都府南部は、簡単でした。
祝園は、JR、新祝園は、近鉄
近鉄京都線人身事故があると新祝園行き特急が爆誕するときが有ります。
西院引っ掛け問題ぽくて面白かった。
次回動画楽しみにしております。
新祝園行きの特急が爆誕はじめて知りました('Д')
爆誕って面白いですね( *´艸`)
@@30minutes-by-train さん
京都から新田辺の間で人身事故が発生した際によく爆誕する行き先です。
新田辺付近で有ればほぼ確実に発生しているようです。
折り返しや振替輸送等理由かと思われます。
五個間違えた。ふだん行かないところはわかりませんね。
以前、みんはやで関西難読駅名クイズを作問、開催したので余裕でした!他には松尾寺、富野荘なども難読。案外「向島」の正答率が低いです。
むかいじま。巨椋池を知ってる人ならわかるけどね。ただ向島や中書島や横大路あたりが池って知らない人多い。
もしかして私が親父だから?
クッソ〜余裕で全部正解できるはずやったのに公庄だけ読めんかった😭
悔しい
もう忘れへんからな、公庄クジョ〜!(駄洒落込み)
京都市内に35年住んでるので、14問正解。東雲とか公庄とかたまたま知ってる駅名を除くと、京都北部は分かりません。
太秦と烏丸は散々出るため大阪の十三と放出と並びもはや難読ではない
散々出るなら山科もな(京都市民)
@@ちっちまぶー 忘れてました…
烏丸は駅名やと「からすま」やけど交差点名やと「からまる」=烏丸丸太町。
「せんなか」=千本中立売と同じ法則。
これ、京都市民の常識ですわw
@@佐村入土 常識?
20問中7問しか当てれなかった😂すごく難しい駅名が多かったです😂
16問正解しました。9番・13番・15番・17番が読めなかったです😢 10番は幕末の英雄・坂本龍馬ゆかりの地ですよ🙂
16問正解凄いです!
坂本龍馬ゆかりの地のんびりと観光したいですね~(*´з`)
1、2、3、4、6、7、8、10、11、15、16、19、20 の13問正解でした。
ちなみに、阪急の西院は、さいいん ですよね。
私も書こうとしました そうですね あと 粟田(あわた) 😅
12問正解、北部の駅名はわからんわ。
取材・編集お疲れさまです。 14問正解しました。7番・9番・12番・15番・17番・18番が正確に読めなっかたです。
15問だった……京都府の、とは予想せんと、
京都市の難読駅名なら西院でも帷子ノ辻でも全問正解したる!と意気込んでいたが、あかんかった(^^;
やっぱ丹後とか中丹エリアは全滅><
西院は阪急は「さいいん」じゃなかった?
京都市民。9問目。知らないがそれ以外は楽勝。ただ西院のさい。ではなく、さいいん。も正解。
京福の駅と断りが有るので、「さい」だけが正解
北海道が一番難しいと思うよ、だってアイヌ語が有るから
17問正解しました😂
京都住みやけど10点
た、丹後とか山陰とか京都ちゃうし!
京都府北部を、侮辱するなぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!
北部には自然がある!海がある!
南部の都会とは違うんだよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!!
京都には、お寺詣り行く回数多いから自信あるはずが京阪、阪急、難しい。、利用してるのは、JR😂 無理やわ😅
13問正解😂
20問正解出来ました。
えぇ~本当に凄いですね!
全部正解 一応関西在住の鉄です。
6問目迄はパーフェクト。後飛び飛びで3問正解。知ってるのに読めなかったが2問。結果9問の正解でした。正直、宇治の方は遠いと思ってましたが、人気アニメ(?)のお陰で今は宇治にハマってます。
京都市内に住んで割と電車乗ってその度に路線図見て「こんな読み方すんねや」と思ってた。
でも丹後のほうは行かないし乗らないので50年京都人やってて2個初めて聞いた駅名がありました。
駅名と地名は違う読み方なんやね 椥辻→「なぎのつじ」って言わん?
西院→さいいんって地名やのに駅名「さい」って違和感💦 by京都人
明治まで、元々は地名の方がさい村で、あとから漢字と新京阪(阪急)に引っ張られてさいいんになったようです。ちなみにさいには賽の河原の意味もあります
あ、ぜんぶよめてもた
18問正解でした。
京都市内を出た駅名は苦戦しました。
大学時代4年間住んでましたので、市内は楽勝でしたね
京都府民なごうやってるさかい、読めるんやけど。それでも木幡を京阪とJRで読み方違うて、大概やね。
ほんま、それどす。京福と阪急で読み方違う西院もややこし
西院と書いて「さいいん(阪急京都線)」と「さい(嵐電)」とあるなんて( ・ั﹏・ั)
太秦といえば古見ぬん第2期の修学旅行の回の映画村の最寄駅が太巻( ・ั﹏・ั)
全部読めた!簡単
とりまるがんぶとちょう
うずまさ 烏丸せつこ やましな しののめ 笠置シヅ子 知らん パス 知らん くしょう ちゅうしょしま おむろにわ じ やまか??おおえやまの鬼 さいいん あすり かたびらのつじ くりた艦隊 石原裕次郎 御稜郭 知らん 難しかったです。
お疲れ様です(^_^)/
京都市民なので南部は即答レベルでした…が北部は難敵北近畿タンゴ鉄道が答えられず
不正解 2問 ⑨⑰
正解 18問
北部でもJRは聞いたことがあるのでこれも即答レベルでした
また待ってますね♪
京都難読が読めると羨ましいです!
なんかかっこいいですよね('ω')
私も一本取られました。因みに社名は2015年に「京都丹後鉄道」と改称されました。
とりまる
烏丸は鳥ではなく烏(からす)ですよ
@@山田裕也-w9f とりまるの近くに住んでました。あれからすまるだっけ?
CM長すぎて
JR小浜線 松尾寺 なんて読む?
「まつのおてら」です
@@北村茂明
惜しい! 「まつのおでら」です。
@@北村茂明「て」ではなく「で」です。
西院は
「さいいん」
と読んでいます。
右京区西院という住所も「さいいん」とフリガナうつし、
「さい」とは、あんまりゆわへんし