Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
17問正解しました!
栗東も競馬好きなら一発。
全問正解!滋賀県民です
蓬莱は関西人なら読めて当たり前。551で有名
18問正解しました。🚃穴太は読み違いで三岐鉄道北勢線(元・近鉄のナローゲージ路線)の駅名でありますよ→読み方は「あのう」です。穴太〜坂本比叡山口間は長らく単線でしたが、1997年(平成9年)に複線化されました。この瞬間、京阪電車の全線から単線区間が完全に消滅。これは関西の私鉄では唯一です😮
『あのう』初めて知りました!穴太〜坂本比叡山口間単線だったんですね~最近まで単線だったなんて…勉強になります😚
@@30minutes-by-train 太平洋戦争さなかの資源不足でもとは複線だったのに鉄材供出のため単線にさせられたのです。何十年ぶりかの複線復活でした。
い、一問目から難易度が高い…まいはら?まいばら? え、どっちだ?w(それ県民にしか通じないネタw)あと甲賀も読めるのは県民と鉄だけだと思う。もう濁る方が有名すぎるから。それで何問正解したかって? そ、そりぁ県民ですから全問せいかいですよ~(目を逸らしながら)(そうだよな、ぐうじだよな。なんでしがらきのみやあとなんて通称で読んじまったんだ…)
昔、まいはら、今、まいばら。昔こうが、今こうか。9問正解でしたが、近江鉄道と信楽高原鉄道は悩みましたね,和邇や蓬莱は仕事で行きますし貴生川や醒ヶ井などは昔よく行きましたが穴太は解りませんでしたね。
国鉄の駅名は地元での読みと異なる事例が多々あります。
18問正解です。玉桂寺前と勅旨間違えた勅旨のちょく読めてたのですが、、、米原ですが実は、駅や市の名前は、まいばら高速は、まいはらなんですよね。醒ヶ井貴重なバイカモの群生地で有名ですよ。
まいはら…知らなかったです!バイカモって鴨だと勘違いして調べてましたwwめちゃくちゃキレイですね~見たいですね(*'▽')
@@30minutes-by-train さん滋賀県は、自信がなかったので、私が分かる駅が多かったので、多少は、わかりました、それでも18問正解できたのは、自分でもよくできたなと思います。Google画像で検索してみてください。花が咲く時期は、忘れてしまいました。次回の動画も楽しみにしております。
地元やけど、むずかった米原在住民でJRしか使わんからJR駅以外点でわからん
「米原」は、地名、駅名では「まいばら」だがインターチェンジやジャンクションは「まいはら」
全問正解しました。
19問正解です😮地名読めないのは恥ではない(笑)
18問正解でした!長谷野、松ノ馬場を間違えました。比較的有名どころを選ばれていた気がします。ちなみに先述のある1問目の米原駅は、住所が米原(まいばら)市米原(まいはら)となっています。これは、平成の大合併で元々あった米原(まいはら)町が合併する際に、全国の知名度が高い駅名である”まいばら”に合わせた経緯があります。
20問中13問正解でした。JR線は全部正解。意外と読めない駅もありました。ちなみに自分は東隣の岐阜県民です。他の方もコメントされてますが、「穴太」駅が滋賀県内にあるのを初めて知りました。これは三岐鉄道北勢線(旧近鉄北勢線)にも同名駅があります。読み方は「あのう」ですが。
京都市人です。全問正解でした。
お疲れ様です(^_^)/活動範囲がまあまあある地域なので全問正解できました🎉滋賀は奈良よりは難読が少ないですね信楽高原鐵道の各駅はセットで覚えてましたまた待ってますね♪
お疲れ様です(^^)/全問正解スゴイっ😚またよろしくお願いします
19問正解しました。最後の問題だけ間違えました。JRアーバン線区の私の好きな路線の一つである湖西線は難読駅名が多いです。
米原駅は、市町村推奨の読み方とJRの駅の読み方は違います。市町村推奨は、まいはら、JR推奨の読み方は、まいばら。なぜ違うかは知りません。
コメントありがとうございます☺推奨が違うのは謎ですね!でも面白いですね('◇')ゞ
米原駅は、まいばらえき米原市は、まいばらし市制施行前の坂田郡米原町は、まいはらちょう高速道路米原インターチェンジは、まいはらいんたーちぇんじ鉄道敷設時に、時の役人の誤読で「まいばら」になったらしいですね。市制施行時に有名になった「まいばら」を採用したそうです。市役所の所在地は、米原市米原(まいばらしまいはら)です。
滋賀に30代前半で編入して約40年。概ね分かるけど私鉄や細かい駅名では馴染のない名前も。堅田、甲賀、米原は濁音のことね。和邇、蓬莱、安曇川は沿線。穴太駅は場所が違うけど雄琴近辺での石垣づくりの穴太の方がしっくり(その辺りには穴太名前の駅はないけど)。
地元の人に聴くとこうかし(甲賀市)こうがちょう(甲賀町) らしいですよ~
甲賀市甲賀町出身です市名も町名も濁らずに「こうか」です
取材・編集お疲れさまです。18問です。④と⑫がわからなかったです。他は比較的すぐにわかりました。
全問正解じゃ!やっぱ日頃から地図を見て覚えていたからのう。
「太郎坊宮前」を全裸待機してたが来なかったw(初見だとまず間違うはず)
兵庫県人ですが全部読めました😀
同じ漢字を使った駅が大阪府と兵庫県有るけど、全て違う柏原駅も難しい難読駅でしょうね。
滋賀県の駅はシンプルに「かしわばら」ですね。
4問目と20問目以外正解しました。
滋賀なのに醒井駅ってJR東海なんや?
醒ヶ井駅を出て、少し行けばお隣の岐阜県に入りますよ。子供の頃、町内会の遠足で醒ヶ井の鱒の養殖場へ行きマス釣りを楽しんだ経験があります。当時は、高速道路がなくて、醒ヶ井、遠かったです。
17問正解でした。間違えたのは、④と⑫と⑳でした。京阪神エリア在住の皆様方なら、割と聞き覚えのある駅名が多かった印象ですね。
京都に住んでたらほとんど分かりました。長谷野駅以外、信楽線の駅はほとんど難しいけど一度でも乗って信楽行った事のある人は間違わないと思います。湖西線も多いけど関西人なら結構知ってそう。関東の人は、わに、ほうらい、あどがわ辺りが分からんかったのでは??
勘も含めて長谷野と穴太以外正解。長谷野はそのまま読めばよかったのですね(悔しい)。ここもバス旅の名所がいくつかありバス旅ファンとしてもうれしかったし、蓬莱という野球選手がいたり膳所高校が甲子園に出たり野球ファンとしてもうれしい。しがらきは2つの表記があるのですね。より昔なのが紫香楽なのか…
20分の18です
19駅
まいばら、かたた、みいでら、ながたに、ほうらい、まつのばんば、こうか、ちょくし、りっとう、あどがわ、さめがい、ぎょくけいじま、みなくち、わに、きぶかわ、しがらき、あのう、えちがわ、ぜぜ、しがらきくんじ。20問中、紫香楽宮跡と玉溪が、解りませんでした😅。3問アウト〜😢😢
17問正解しました!
栗東も競馬好きなら一発。
全問正解!
滋賀県民です
蓬莱は関西人なら読めて当たり前。551で有名
18問正解しました。
🚃穴太は読み違いで三岐鉄道北勢線(元・近鉄のナローゲージ路線)の駅名でありますよ→読み方は「あのう」です。穴太〜坂本比叡山口間は長らく単線でしたが、1997年(平成9年)に複線化されました。この瞬間、京阪電車の全線から単線区間が完全に消滅。これは関西の私鉄では唯一です😮
『あのう』初めて知りました!
穴太〜坂本比叡山口間単線だったんですね~
最近まで単線だったなんて…
勉強になります😚
@@30minutes-by-train 太平洋戦争さなかの資源不足でもとは複線だったのに鉄材供出のため単線にさせられたのです。何十年ぶりかの複線復活でした。
い、一問目から難易度が高い…まいはら?まいばら? え、どっちだ?w(それ県民にしか通じないネタw)
あと甲賀も読めるのは県民と鉄だけだと思う。もう濁る方が有名すぎるから。
それで何問正解したかって? そ、そりぁ県民ですから全問せいかいですよ~(目を逸らしながら)
(そうだよな、ぐうじだよな。なんでしがらきのみやあとなんて通称で読んじまったんだ…)
昔、まいはら、今、まいばら。昔こうが、今こうか。9問正解でしたが、近江鉄道と信楽高原鉄道は悩みましたね,和邇や蓬莱は仕事で行きますし貴生川や醒ヶ井などは昔よく行きましたが穴太は解りませんでしたね。
国鉄の駅名は地元での読みと異なる事例が多々あります。
18問正解です。
玉桂寺前と勅旨間違えた勅旨のちょく読めてたのですが、、、
米原ですが実は、駅や市の名前は、まいばら高速は、まいはらなんですよね。
醒ヶ井貴重なバイカモの群生地で有名ですよ。
まいはら…知らなかったです!
バイカモって鴨だと勘違いして調べてましたww
めちゃくちゃキレイですね~
見たいですね(*'▽')
@@30minutes-by-train さん
滋賀県は、自信がなかったので、私が分かる駅が多かったので、多少は、わかりました、それでも18問正解できたのは、自分でもよくできたなと思います。
Google画像で検索してみてください。
花が咲く時期は、忘れてしまいました。
次回の動画も楽しみにしております。
地元やけど、むずかった
米原在住民でJRしか使わんからJR駅以外点でわからん
「米原」は、地名、駅名では「まいばら」だがインターチェンジやジャンクションは「まいはら」
全問正解しました。
19問正解です😮
地名読めないのは恥ではない(笑)
18問正解でした!長谷野、松ノ馬場を間違えました。
比較的有名どころを選ばれていた気がします。ちなみに先述のある1問目の米原駅は、住所が米原(まいばら)市米原(まいはら)となっています。これは、平成の大合併で元々あった米原(まいはら)町が合併する際に、全国の知名度が高い駅名である”まいばら”に合わせた経緯があります。
20問中13問正解でした。JR線は全部正解。意外と読めない駅もありました。ちなみに自分は東隣の岐阜県民です。
他の方もコメントされてますが、「穴太」駅が滋賀県内にあるのを初めて知りました。これは三岐鉄道北勢線(旧近鉄北勢線)にも同名駅があります。読み方は「あのう」ですが。
京都市人です。全問正解でした。
お疲れ様です(^_^)/
活動範囲がまあまあある地域なので全問正解できました🎉
滋賀は奈良よりは難読が少ないですね
信楽高原鐵道の各駅はセットで覚えてました
また待ってますね♪
お疲れ様です(^^)/
全問正解スゴイっ😚
またよろしくお願いします
19問正解しました。
最後の問題だけ間違えました。
JRアーバン線区の私の好きな路線の一つである湖西線は難読駅名が多いです。
米原駅は、市町村推奨の読み方とJRの駅の読み方は違います。市町村推奨は、まいはら、JR推奨の読み方は、まいばら。なぜ違うかは知りません。
コメントありがとうございます☺
推奨が違うのは謎ですね!
でも面白いですね('◇')ゞ
米原駅は、まいばらえき
米原市は、まいばらし
市制施行前の坂田郡米原町は、まいはらちょう
高速道路米原インターチェンジは、まいはらいんたーちぇんじ
鉄道敷設時に、時の役人の誤読で「まいばら」になったらしいですね。
市制施行時に有名になった「まいばら」を採用したそうです。
市役所の所在地は、米原市米原(まいばらしまいはら)です。
滋賀に30代前半で編入して約40年。概ね分かるけど私鉄や細かい駅名では馴染のない名前も。堅田、甲賀、米原は濁音のことね。和邇、蓬莱、安曇川は沿線。穴太駅は場所が違うけど雄琴近辺での石垣づくりの穴太の方がしっくり(その辺りには穴太名前の駅はないけど)。
地元の人に聴くと
こうかし(甲賀市)
こうがちょう(甲賀町) らしいですよ~
甲賀市甲賀町出身です
市名も町名も濁らずに「こうか」です
取材・編集お疲れさまです。18問です。④と⑫がわからなかったです。他は比較的すぐにわかりました。
全問正解じゃ!
やっぱ日頃から地図を見て覚えていたからのう。
「太郎坊宮前」を全裸待機してたが来なかったw(初見だとまず間違うはず)
兵庫県人ですが全部読めました😀
同じ漢字を使った駅が大阪府と兵庫県有るけど、全て違う柏原駅も難しい難読駅でしょうね。
滋賀県の駅はシンプルに「かしわばら」ですね。
4問目と20問目以外正解しました。
滋賀なのに醒井駅ってJR東海なんや?
醒ヶ井駅を出て、少し行けばお隣の岐阜県に入りますよ。
子供の頃、町内会の遠足で醒ヶ井の鱒の養殖場へ行きマス釣りを楽しんだ経験があります。当時は、高速道路がなくて、醒ヶ井、遠かったです。
17問正解でした。間違えたのは、④と⑫と⑳でした。京阪神エリア在住の皆様方なら、割と聞き覚えのある駅名が多かった印象ですね。
京都に住んでたらほとんど分かりました。長谷野駅以外、信楽線の駅はほとんど難しいけど一度でも乗って信楽行った事のある人は間違わないと思います。
湖西線も多いけど関西人なら結構知ってそう。関東の人は、わに、ほうらい、あどがわ辺りが分からんかったのでは??
勘も含めて長谷野と穴太以外正解。長谷野はそのまま読めばよかったのですね(悔しい)。ここもバス旅の名所がいくつかありバス旅ファンとしてもうれしかったし、蓬莱という野球選手がいたり膳所高校が甲子園に出たり野球ファンとしてもうれしい。しがらきは2つの表記があるのですね。より昔なのが紫香楽なのか…
20分の18です
19駅
まいばら、かたた、みいでら、ながたに、ほうらい、まつのばんば、こうか、ちょくし、りっとう、あどがわ、さめがい、ぎょくけいじま、みなくち、わに、きぶかわ、しがらき、あのう、えちがわ、ぜぜ、しがらきくんじ。20問中、紫香楽宮跡と玉溪が、解りませんでした😅。3問アウト〜😢😢
京都市人です。全問正解でした。