【ゆっくり解説 】謎に満ちた古代日本の王権争奪戦とは?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 июн 2024
  • 「やばい古代史」では、古代史に焦点を当てて歴史を紐解いていく番組です。
    我々はどこから来たのか。その鍵を古代史から読み解きます。
    ※この動画は、過去に起こった出来事をわかりやすく伝えることを目的としています。視聴者に衝撃を与えるような目的はございせん。
    ※動画内に、死を連想させるような言葉を出てきますが、関係者を冒涜したり行動を助長するような意図は一切ございません。
    ※動画内の素材は全て引用であり、著作権や肖像権を侵害する目的は一切ございません。
    著作権などに関するお問い合わせはこちらのアドレスまでお願い致します。
    yabaikodaishi@gmail.com

Комментарии • 27

  • @kokiimai6149
    @kokiimai6149 Месяц назад +6

    香久山から海は見えないので歌われてる香久山は現在の香久山ではなく、つまり歌われてる大和も現在の大和ではないという考察がありますね

    • @user-fo1dx3ip4r
      @user-fo1dx3ip4r Месяц назад +1

      当時って湖があったという話があったような気がします

    • @user-rl2fv9ol9j
      @user-rl2fv9ol9j Месяц назад +3

      ​@@user-fo1dx3ip4rさん。
      その説はどちらかと謂うと否定されているのが現状です。
      もう少し古い時代には湖が有った様ですが弥生時代以降は大和川の亀の瀬が沈み排水されたとする説が有力の様です。
      ただ、湖が有った辺りは後背湿地で、稲作で水田に水を張るとあたかも湖の様に見えたのではと言う意見も有ります。

    • @user-fo1dx3ip4r
      @user-fo1dx3ip4r Месяц назад +1

      @@user-rl2fv9ol9j
      そうだったんですか。ご教示ありがとうございます。

  • @Bara.dmonako
    @Bara.dmonako Месяц назад +2

    38000年から35000年迄磨製石器文明開化と言われる10000ヶ所近く出土している、オーストリアで25000年前CINAで15000年前の石器発見されている如何に日本の出土が古いかです。又12万年前の旧石器が島根県で発見されている。此をどう解釈するのかです。

  • @user-ld6gq9kw9w
    @user-ld6gq9kw9w Месяц назад +1

    正に諸部族による、合従連衡の戦国時代ですよね。古墳時代は。ただ勝ち残ったものが、歴史を記したということ。それが古事記、日本書紀ということで。

  • @yasunyanmecklinger2977
    @yasunyanmecklinger2977 Месяц назад +12

    稲作は朝鮮を経緯していない説が現在では有力です

    • @user-vt1lh6jq2j
      @user-vt1lh6jq2j Месяц назад +3

      縄文文明から全てが始まった。土器だけでなく、文字も、鉄器も、稲作もまた

    • @aiueiueo
      @aiueiueo Месяц назад

      この動画は完全に歴史捏造をしている半島や大陸の考え方ですね。

    • @user-ld6gq9kw9w
      @user-ld6gq9kw9w Месяц назад +1

      倭人は元々、長江河口域に中心があり、東シナ海全域の沿岸に広がっていた。漁労と稲作を中心に。そして縄文人は、日本海沿岸全体に広がり、黒曜石を交易通貨として、広がっていたわけで。日本の内陸よりも、日本海沿岸域の方が、本拠で。内陸部の開拓は、むしろ古墳時代以降のことですよ。縄文人の神器が勾玉。倭人の神器が、銅鏡銅鐸。そして出雲の神器が、鉄剣ですよね。ヤマタノオロチの暴れ川の砂鉄から作られた。その三つが合流して、三種の神器ということで。

    • @aiueiueo
      @aiueiueo Месяц назад +1

      @@user-ld6gq9kw9w
      違うと思います。

    • @Bara.dmonako
      @Bara.dmonako Месяц назад

      きげんせん10世紀に淡路島に千葉県に多々良製鉄跡が発見されたと有りました、ヒッタイト鉄元祖滅亡ータタールに伝わりー日本の砂鉄で多々良製鉄?又四條畷市で蒙古馬の全身骨が出土したと日本の馬の都井岬馬信州馬の先祖、有りました、

  • @COSF101
    @COSF101 Месяц назад +2

    朝鮮半島の大陸との付け根の地方は現在でも稲作が可能なのだろうか?朝鮮半島を南下して海を渡り北九州に稲作が伝わったともされるが、山地ガチで平地の少ない朝鮮半島で、大規模な稲作文化が広がっていた証する遺跡などが出土しているのだろうか?この点は当時に人間のゲノム解析などデータを更に突き詰めて考える必要があるのではないかと。朝鮮半島からでは無く、朝鮮半島にが正しい人々の動きでは。人の動きが稲の動きになるのでは

    • @aiueiueo
      @aiueiueo Месяц назад

      長江周辺の稲作が恐らく南方経由で伝わったのが有力です。
      でも歴史捏造勢力にとってはそれが事実だと記紀で九州南方から現在の皇室が出来た話が裏付けられてしまいます。
      だから半島から渡って来たと捏造したいのです。

  • @Bara.dmonako
    @Bara.dmonako Месяц назад +1

    岡山県では米のプラントオパールが12000年前から8000年前のが発見されたと言われている、

  • @mapletop
    @mapletop Месяц назад

    ついこの間の動画と同じ?

  • @user-rl2fv9ol9j
    @user-rl2fv9ol9j Месяц назад +4

    このチャンネルでは稲作渡来説なんですね。
    最初にこれ言ったので以降の動画見るかどうか悩み中。
    一気に信憑性が無くなった。

    • @aiueiueo
      @aiueiueo Месяц назад

      日本人を騙そうとする勢力は最初は日本人に耳障りが良い事を言って信用させた上でこうなります。
      本当に最低ですね。

    • @kensugi2325
      @kensugi2325 Месяц назад +1

      稲作は渡来だろ

    • @aiueiueo
      @aiueiueo Месяц назад

      @@kensugi2325
      水稲はそうだと思います。

    • @user-rl2fv9ol9j
      @user-rl2fv9ol9j 29 дней назад

      @@kensugi2325 さん。
      近年、縄文時代前期の遺跡から複数のイネ科植物の遺骸であるプラント・オパールが出土している。稲のプラント・オパールは20~60ミクロンと小さいため、雨水と共に地下に浸透することも考えられるため、即座に発見地層の年代を栽培の時期とすることはできないが、鹿児島県の遺跡では12,000年前の薩摩火山灰の下層からイネのプラント・オパールが検出されており、これは稲作起源地と想定されている中国長江流域よりも古い年代となっている。
      引用Wikipedia
      この事から稲の原生種が日本に自生していて、稲作自体が日本発祥説が出ています。
      また、縄文後期7300年前に発生した鬼界カルデラのアカホヤ噴火で九州の縄文人が各地に逃れ、その中の人が中国長江流域に逃れ稲作を伝えたと言う説まで出てきています。
      噴火時期と長江での6500年前の水田跡も年代的に合致するんですよ。
      この説は新しいので、まだ研究究明段階ですが、かなり有力視されつつ有ります。
      中国の文献に長江流域には倭人が住んでいるとの記載も見つかっていて説を補強するとも言われています。

  • @s-yo
    @s-yo Месяц назад

    もぉ冒頭の弥生人が大陸からやって来たみたいな事言ってる所で観るのやめます。