Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
音声だけの立川電業のCMは見たのですが、まさか本編まで見られるとは!大感謝です!
懐かしい~っ遠い昔の立川電業のテレビCM。関東地区のみのローカルCMだったのでしょう。
@@nobu-u5i東京12チャンネル(テレビ東京)で見てました。
草刈正雄さんロッテのCMに良く出演されてたね、今も活躍中だけどあの頃と殆ど変わってないのには驚きだね。
令和の今じゃまずお目にかかれぬCM、結構有りますよね(*^_^*)
第一家庭電器のCMなかなかのセンスの良さ…(^_^)
ナレーター中江真司さん。この後の殺虫剤CM、Gの出演、やめて(泣)
酒🍶の“力士”のCM、超短い5秒バージョンしか今まで観た事なかったので、こんな長いバージョンあったのに驚き!
現在は世界遺産にも登録されている山口県萩市の「松下村塾」も予備校のCMに使われていたそうですね。また当時放送されていたTVアニメ「キャンディ・キャンディ」は残念ながら現在は版権上のトラブルが原因で原作本と並んで封印作品に成り下がってしまいました!多分「令和」の世になっても封印解除🔓️は難しいだろうと思います。😞😞😞😞😞😞😞😞😞😞😞😞😞😞😞😞😞😞😞😞😞😞😞😞😞😞😞それでも、あの当時のCMは大変貴重であります!残してくれて、どうも有難うございます!😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊
キャンディ自転車懐かしいです😂当時9歳位かなぁ
その通りですね、私が小学校1年のときに自転車屋で修理していたときにキャンディーキャンディーの自転車がありましたね。
オーパーツですな(キャンディ・キャンディの職業は第1次大戦の従軍看護師だから)。
ジェリー藤尾さんの娘さん達懐かしい❤
キャンディキャンディの自転車乗ってました。懐かしいな
堀江美都子がCMバージョン歌ってる!
キャンディキャンディの自転車すごく欲しかった
今あったらいくらかな?
2:22 ♩手と足に、○○ティー~ の歌が脳内再生されそうですなあ →3:21 プリティー(あっ、言っちゃった)の発売元の製品
懐かしい
なんのCMかわからないCMってこの頃からあったんだな…
清酒 力士のフレーズ力士~ カン‼️がニキシー管に聴こえたアノ頃。🤣
0:30~1:58 「ホテルニュー塩原」「ダイドーブレンドコーヒー」「清酒力士」このあたりは12チャンネルの「国際プロレスアワー」でよく見かける提供ですね(まさか、キャンディキャンディの自転車まで…?)
この動画主の方、変なウォーターマークやアカウント名を動画に表示しないので、当時の気分で鑑賞できるし、ありがたいいくら貴重な映像でもデカデカと刻印があると冷めてしまうので、最近登録を外したチャンネルがある
「ダイドーブレンドコーヒー」のCMに草刈正雄さんが出てたのは貴重ですね!
当時は「大同薬品工業」でした。
@@dragonq4838861 今は「ダイドードリンコ」です。
「ズバリEでしょう」って丸尾くんみたいな薬
これは富山ローカルの中央薬品のCМだ
この時代のCMは恐らく、テレ東前身の東京12チャンネルじゃないかな?😮イケメン時代の草刈正雄さんやジェリー藤尾さん、そして三波伸介師匠も若かった頃。輝かしい昭和時代のCMって本当に最高だぜ‼️😀
ビンゴです
国際プロレス中継のcmかな
国際プロレスアワーの放送前後かな?
ズバリEこの医薬品の「使用上の注意」をよく読んで正しくお使い下さい。パオンヘアカラーよりドキドキした注意書き
昔の別府杉乃井パレスとか、踊り子さんが舞台で踊ってるホテルは、今はもう無さそうですね!
ズバリEの林家じゅんって誰?と思い調べたら女性噺家の第一号だそうで
チャーミングな方ですね。
ズバリって富山の薬!😅
ホテルニュー塩原、ホテルニュー岡部、鬼怒川観光ホテルは有名でした。(生まれてから22歳まで旧・日光市に住んでいました。)
鬼怒川のホテルだったと思いますがバブルの時派手に事業を展開して事業を成功させる秘訣を聞かれたんでしょう女将がお客様をいかに女優にするかという事やねと言ってたのは凄く印象に残ってます自力では考えつかない発想だったのでよく覚えてます
@@archibaldwright5207おもてなしの基本の1つでしょうね。現在だと女将さん自体が女優もどきになって、それを集客のネタにするという逆転の発想ならぬ本末転倒なものが多いですがw
立川電業は、三波伸介さんが司会をしていた頃のフジテレビ「スターどっきりマル秘報告」のスポンサーの一つで、最後の「どっきりよ」のセリフや「どデッカク安い」の「ど」のロゴは、番組に合わせて入れたものだったと思います。
1:28力士〜かん
凸凹大学校をリアタイで見てた者ならしょっぱなの立川電業は間違いなく覚えてますな
知人がゴミの処分場で凸凹大学校の録画テープがまとめて捨ててあったのを見つけて処分場の人にくれと言ったら断られたそうです黙って持ち帰ればよかったのにW
「キャンディキャンディ」の自転車もあったんだ!
懐かしいけど、当時この自転車を買ってもらったら、2年後くらいに後悔していたと思う。
「キャンディキャンディ」って著作権の問題なんかで映像ソフト化されていない状況下でCM映像とはいえ、このアニメ映像は貴重なものではないでしょうか。
@@nobu-u5i 貴重なものですよ!
@@なかもとヤスタケ その様ですよね。
当時のナショナルは、有名アニメ・特撮物の版権を独占して様々なキャラクター自転車を出してました。
「ホテルニュー塩原」のCM、良いですね
幼稚園か小学生の頃聞いた記憶が
@@ГэнтаВатанабэ 僕もあります。
ホンダ製菓のえびさらだ、ぱりんこにそっくりどっちがまねしたんだろう
このCMはテレビ東京と思います。
当たりです(東京12ch時代のテレ東)
正解です ボクシングの特番です
@@archibaldwright5207 ナショナル自転車とかクイントリックステレビ、エアコンのクールクールがあるから、松下電器がメインスポンサーですね。
5~9歳用の自転車が、46年前に「27,800円」! 高いー!今で5万円近い価格でしょう❓❓カローラが77万円❓❓
服部ひろえ…
2:52 出演されている女優さんのお名前を知りたいです。
MOJO
0:30のホテルニュー塩原と0:44の鬼怒川観光ホテルは兄弟館。0:59 若き日の草刈正雄さんですね。1:29 ざんばら髪にちょんまげ だから下っ端だな。1:59 これ、今は無き宝島の「VOW」で取り上げられてました。2:22 今は無き第一家電。3:51 キャンディ・キャンディの舞台設定は第1次世界大戦だから、キャンディ・キャンディ自転車はまさにオーパーツ。4:35 初代三波伸介さんです。4:50 53年排気ガス規制に適合させるために排気量を1200から1300に変えてパワーアップしたカローラ。ちなみに、カローラのセールは3月11・12日。
この医薬品の「使用上の注意」をよく読んで正しくお使い下さい。パオンヘアカラーよりドキドキした
2:21~からの第一家庭電器のCM、おもいっきり“007 ロシアより愛をこめて”のオープニングの丸パクり。制作者にはプライドが無いんか!💢
愛知大嫌い男より。不確実性時代。この当時に今すぐ戻りたい。関西(三重)人の俺より。
音声だけの立川電業のCMは見たのですが、まさか本編まで見られるとは!大感謝です!
懐かしい~っ遠い昔の立川電業のテレビCM。関東地区のみのローカルCMだったのでしょう。
@@nobu-u5i東京12チャンネル(テレビ東京)で見てました。
草刈正雄さん
ロッテのCMに良く出演されてたね、今も活躍中だけどあの頃と殆ど変わってないのには驚きだね。
令和の今じゃまずお目にかかれぬCM、結構有りますよね(*^_^*)
第一家庭電器のCMなかなかのセンスの良さ…(^_^)
ナレーター中江真司さん。この後の殺虫剤CM、Gの出演、やめて(泣)
酒🍶の“力士”のCM、超短い5秒バージョンしか今まで観た事なかったので、こんな長いバージョンあったのに驚き!
現在は世界遺産にも登録されている山口県萩市の「松下村塾」も予備校のCMに使われていたそうですね。また当時放送されていたTVアニメ「キャンディ・キャンディ」は残念ながら現在は版権上のトラブルが原因で原作本と並んで封印作品に成り下がってしまいました!多分「令和」の世になっても封印解除🔓️は難しいだろうと思います。😞😞😞😞😞😞😞😞😞😞😞😞😞😞😞😞😞😞😞😞😞😞😞😞😞😞😞それでも、あの当時のCMは大変貴重であります!残してくれて、どうも有難うございます!😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊
キャンディ自転車懐かしいです😂当時9歳位かなぁ
その通りですね、私が小学校1年のときに自転車屋で修理していたときにキャンディーキャンディーの自転車がありましたね。
オーパーツですな(キャンディ・キャンディの職業は第1次大戦の従軍看護師だから)。
ジェリー藤尾さんの娘さん達懐かしい❤
キャンディキャンディの自転車乗ってました。懐かしいな
堀江美都子がCMバージョン歌ってる!
キャンディキャンディの自転車すごく欲しかった
今あったらいくらかな?
2:22 ♩手と足に、○○ティー~ の歌が脳内再生されそうですなあ →
3:21 プリティー(あっ、言っちゃった)の発売元の製品
懐かしい
なんのCMかわからないCMってこの頃からあったんだな…
清酒 力士のフレーズ
力士~ カン‼️が
ニキシー管に聴こえたアノ頃。🤣
0:30~1:58 「ホテルニュー塩原」「ダイドーブレンドコーヒー」「清酒力士」このあたりは12チャンネルの「国際プロレスアワー」でよく見かける提供ですね(まさか、キャンディキャンディの自転車まで…?)
この動画主の方、変なウォーターマークやアカウント名を動画に表示しないので、当時の気分で鑑賞できるし、ありがたい
いくら貴重な映像でもデカデカと刻印があると冷めてしまうので、最近登録を外したチャンネルがある
「ダイドーブレンドコーヒー」のCMに草刈正雄さんが出てたのは貴重ですね!
当時は「大同薬品工業」でした。
@@dragonq4838861 今は「ダイドードリンコ」です。
「ズバリEでしょう」って丸尾くんみたいな薬
これは富山ローカルの中央薬品のCМだ
この時代のCMは恐らく、テレ東前身の東京12チャンネルじゃないかな?😮イケメン時代の草刈正雄さんやジェリー藤尾さん、そして三波伸介師匠も若かった頃。輝かしい昭和時代のCMって本当に最高だぜ‼️😀
ビンゴです
国際プロレス中継のcmかな
国際プロレスアワーの放送前後かな?
ズバリE
この医薬品の
「使用上の注意」を
よく読んで正しく
お使い下さい。
パオンヘアカラーよりドキドキした注意書き
昔の別府杉乃井パレスとか、踊り子さんが舞台で踊ってるホテルは、今はもう無さそうですね!
ズバリEの林家じゅんって誰?と思い調べたら女性噺家の第一号だそうで
チャーミングな方ですね。
ズバリって富山の薬!😅
ホテルニュー塩原、ホテルニュー岡部、鬼怒川観光ホテルは有名でした。(生まれてから22歳まで旧・日光市に住んでいました。)
鬼怒川のホテルだったと思いますがバブルの時派手に事業を展開して事業を成功させる秘訣を聞かれたんでしょう
女将がお客様をいかに女優にするかという事やね
と言ってたのは凄く印象に残ってます
自力では考えつかない発想だったのでよく覚えてます
@@archibaldwright5207
おもてなしの基本の1つでしょうね。
現在だと女将さん自体が女優もどきになって、それを集客のネタにするという逆転の発想ならぬ本末転倒なものが多いですがw
立川電業は、三波伸介さんが司会をしていた頃のフジテレビ「スターどっきりマル秘報告」のスポンサーの一つで、最後の「どっきりよ」のセリフや「どデッカク安い」の「ど」のロゴは、番組に合わせて入れたものだったと思います。
1:28
力士〜かん
凸凹大学校をリアタイで見てた者ならしょっぱなの立川電業は間違いなく覚えてますな
知人がゴミの処分場で凸凹大学校の録画テープがまとめて捨ててあったのを見つけて処分場の人にくれと言ったら断られたそうです
黙って持ち帰ればよかったのにW
「キャンディキャンディ」の自転車もあったんだ!
懐かしいけど、当時この自転車を買ってもらったら、2年後くらいに後悔していたと思う。
「キャンディキャンディ」って著作権の問題なんかで映像ソフト化されていない状況下でCM映像とはいえ、このアニメ映像は貴重なものではないでしょうか。
@@nobu-u5i 貴重なものですよ!
@@なかもとヤスタケ その様ですよね。
当時のナショナルは、有名アニメ・特撮物の版権を独占して様々なキャラクター自転車を出してました。
「ホテルニュー塩原」のCM、良いですね
幼稚園か小学生の頃
聞いた記憶が
@@ГэнтаВатанабэ 僕もあります。
ホンダ製菓のえびさらだ、ぱりんこにそっくり
どっちがまねしたんだろう
このCMはテレビ東京と思います。
当たりです(東京12ch時代のテレ東)
正解です ボクシングの特番です
@@archibaldwright5207 ナショナル自転車とかクイントリックステレビ、エアコンのクールクールがあるから、松下電器がメインスポンサーですね。
5~9歳用の自転車が、46年前に「27,800円」! 高いー!
今で5万円近い価格でしょう❓❓
カローラが77万円❓❓
服部ひろえ…
2:52 出演されている女優さんのお名前を知りたいです。
MOJO
0:30のホテルニュー塩原と0:44の鬼怒川観光ホテルは兄弟館。
0:59 若き日の草刈正雄さんですね。
1:29 ざんばら髪にちょんまげ だから下っ端だな。
1:59 これ、今は無き宝島の「VOW」で取り上げられてました。
2:22 今は無き第一家電。
3:51 キャンディ・キャンディの舞台設定は第1次世界大戦だから、キャンディ・キャンディ自転車はまさにオーパーツ。
4:35 初代三波伸介さんです。
4:50 53年排気ガス規制に適合させるために排気量を1200から1300に変えてパワーアップしたカローラ。ちなみに、カローラのセールは3月11・12日。
この医薬品の
「使用上の注意」を
よく読んで正しく
お使い下さい。
パオンヘアカラーよりドキドキした
2:21~からの第一家庭電器のCM、おもいっきり“007 ロシアより愛をこめて”のオープニングの丸パクり。
制作者にはプライドが無いんか!💢
愛知大嫌い男より。不確実性時代。この当時に今すぐ戻りたい。関西(三重)人の俺より。