Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
【追記】UDトラックス(旧NISSANディーゼル)のDPFは旧型が[SPMC]、現行のアドブルー仕様が[UDPC]となります。
Good Speed/ グッドスピード さん本当に、自分もそう感じます。いすゞも、尿素SCR導入しましたね。マツダディーゼルも新型が出るようです。軽油を再生剤に使う新型HC-SCRも開発され、排気システムの温度管理対策、新型インジェクター、さらなる燃焼追求をメーカーもしているようです。まだまだディーゼルは未知数だと思います。マツダディーゼルに乗ってますが絶好調ですよ。たまに、燃料、DPF添加剤はいれてます。やはり、ディーゼルはデリケートな工業製品ですね。少しの燃料噴射が狂うとエンジン音に、顕著に出ますね。トラックも、自家用も。
いつも拝聴させて頂いてます。ふそうはトラブル少ないと言う話ですが、以前いた会社でダンプ乗っていました。DPFなしSCR有りの大型です。これ冬になると何台かのクルマがSCRのノズルが詰まる不具合が出ます。アドブルーがノズルで結晶化して詰まるって話でした。割と大きい会社でトレーラーダンプ含めて50台以上あり、ベースの仕事は殆どのクルマが同じルートを同じ回数走る感じでした。私含めトラブル出る人は低燃費走行してる人かなとの印象が有りました。1日300Km走行で燃費悪い人で120L。いい人で90L位の燃料使用でした。答えを求めている訳でなくデータとしてお知らせ位の意味です。ヤッパリエコ運転もほどほどが良いんですね。
初めてメールいたします。2021年3月登録のデリカD5を中古で購入し、1年が経ち4万キロを過ぎた辺りから、アクセルを踏み込むと、1500〜2000回転あたりで、ガサガサと異音が出る様になりました。検索してみると、かなりのデリカD5ユーザーが同じような異音が出て いる様でした。原因がわかればと思いメールしました。今回のテーマからは離れたているかと思いますが、よろしくお願いします。
アテンザXD乗ってます。そうそう2.2Lディーゼルターボのあの圧倒的な加速が大好き。2.5Lガソリンターボも試乗したけど・・・いまいち。もうガソリンには絶対戻れませんな。燃費なんて気にしたことないし(笑)この乗り方でいいんですね。
都内在住で年3回くらい超遠出、ふた月に1回くらい遠出する程度で普段は超単距離走行だけですがアテンザディーゼル6年9万キロで快調です今のところ一度も大きなトラブルは無いですね時々きっちり回すところは回すってのは大事ですよね
ガソリンエンジンとディーゼルエンジンの違いと主に気をつける点などは大雑把に知っていたのですが、詳しく説明されていてとても分かりやすく勉強になりました!
元整備士です。四輪は勿論 大型も整備してたので懐かしさを覚えながら楽しく拝見しました。ディーゼル車に関わらず、オイル等の事も考えれば事故や法に触れない程度にガソリン車も時にはある程度の距離走らせつつ、ちょっと吹かして欲しいですね。…特に寒い季節は
とても勉強になります。最近までドイツ駐在していたときゴルフの1.6LディーゼルであるTDIに乗っていました。アドブルーは無しでした。メンテはディーラーの定期点検のみ、オイルは2万kmごとのロングライフ使用、燃費はだいたい23-25km/lぐらい(満タンで1000km以上走ります)で、アウトバーンを130-140km/h、田舎道を100km/hぐらいで100km毎日通勤してて6年間全くトラブルありませんでした。クリーンディーゼル車の知識もなくなんとなく選んだ車だったんですが、この動画を見て結果的にディーゼルの良さを体験してたんだなと改めて思いました。2015年にVWのディーゼルは排ガス問題を起こしてしまいましたが、個人的にはホントに良い車でした。日本に戻って今は20プリウスに乗っていますが、機構的に見ても日本の道にはハイブリッドの方があってるのかも知れませんね。ちなみにヨーロッパではトヨタ車ほとんど見かけずハイブリッドもあまり普及してませんでした。
TDI Golf is common in Poland. Most of them are over 10 years old. There is a lot of problems with them: DPF, dual mass clutch and common rail failing. The older engines were more reliable than the new ones.
要するにクリーンディーゼルは車を移動手段として扱う人ではなく、車を精一杯愛でたい人向けってことですね!
分かりやすい説明で勉強になります。ガソリンスタンドのトラックステーションで、宇佐美のように大きく多店舗ではダメですが、多店舗ではないところなら、給油時と一緒に尿素水も入れておいてもらうように契約しておけば、入れ忘れなどなくなります。法人契約でなくて、個人でも給油時には足すように頼んでおけば、お手洗いに行っている間に足してくれますよ。あと尿素水は200円/L以下なら良心的ですが、3700円/箱/10Lなどは、元々扱っていないから尿素水の注意点も知りませんし、ボッタくりに近い価格なので、そういった店では給油しない方が良いでしょう。
クリーンディーゼルのプラドに乗っています。トルクが太く アクセル少し踏むだけで 重たい車が軽く加速します。ディーゼルなのに、臭くて黒い排気ガスは限りなくゼロです。排気口の内側を触っても煤が付いていないのが不思議です。クリーンディーゼルエンジン、アドブルーのご説明とてもよくわかりました。ありがとうございました。
デミオXDで平日毎日往復100キロ通勤してます!下道の大きい登り、高速の追い越しなどの加速シーンではトルクフルでノンストレス!燃費良くて燃料費も安い!最高の車です!!
こんにちは最近、ディーゼルトラックを乗るようになり、燃費を考えて低回転でシフトチェンジをしていた所、走行距離約300kmでDPFランプが2回ついて、そのたびにDPF再生で30分くらい停車していました。Goodさんの教え通りグリーンゾーンMAXまできっちり回すように意識して運転するようにしたら上記のような現象は無くなりました。有益な情報ありがとうございました。
デミオのディーゼルMTに乗ってますが、正直この車に乗ると他のエコカーはパワーがなさすぎて乗る気がしないです。低いギアでも回してたせいか言われてたようなトラブルはありませんし、そんな乗り方でリッター22キロなので次も買うならディーゼルと決めています。人にもよるというのはそのとおりだと思います。エコカーがほしいけどMTがいいそんなニッチな需要を満たしてくれるのがクリーンディーゼルだと思っています。
MAZDA車でもそこまで燃費良いのはデミオだけですね。高速走行だと25kmも軽く越えますしね。cx3の2WDのオートマ乗ってますが、そこそこ丁寧な運転で15〜17くらいです。
@@emdesyo CX-82wdですが、15~17は普通に出ますよ。上手くやれば最大24.2まででました。
グッドスピードさんも仰ってるように乗り方です。エンジン特性もありますがデミオ・ディーゼルはMTとのことですので普段から1800〜2000rpmまでキッチリ回していらっしゃるのでしょう。対してATの場合は上記回転数までキッチリ回す前にシフトアップしてませんか?まぁDレンジに入れて丁寧な運転してれば当然なんですが。ディーゼルエンジンは特性上、1800〜2000回転で運転すると最も効率が良いんです。
デミオのディーゼルが販売されたときに欲しくなりましたが、触媒を定期的に交換しないと駄目と聞きました。アドブルー仕様も嫌だけど、触媒定期交換も・・・。
HOPEG1983 デミオ ディーゼルですが触媒やDPFフィルターは定期交換部品ではありません。基本的に自動で清掃(焼き切り)が行われる仕様です。ただ、動画にもある通りオイルは専用品を使用する必要が有り、燃料フィルターの水抜きを2万キロ毎にディーラーで行わなくてはなりません。それでもパワフルなトルクと良好な燃費は捨てがたい魅力です!
キャンターも初期型はチェックランプつきまくりでしたね。原因はアドブルーのタンクのキャップに乾燥した塊粒々がタンク内に落ちるとセンサーが異物判定してしまうという事だったようです
CX-5のオーナーです。わかりやすい説明ありがとうございます。省エネ運転ばかりせずに、エンジンを回す運転も意識して行いたいと思います。
私も…CX5D 4WD の5年目、🍀 オーナーです ガソリン 車が、 トータルで お得です➰ あと 排気ガス 強烈に 臭く、野良猫が 逃げます あと oil交換は 必ず MAZDAの純正の、 oilフィルター 使用しないと 故障します🍀 何回も エンジン煤、たまり リコールします ガソリン車が お得です…予断です…が MAZDAナビ 最悪😖💦💨です❗、使い勝手悪く 性能最悪😞⤵️⤵️
アテンザディーゼル毎日結構回して走っていますのでトラブル皆無です
cx-5 6MTディーゼル乗ってますが、どのような運転条件だと煤が溜まりやすいのか、日々検証しています。煤がより出る条件っていうのは、やはり高負荷時だと思うので、エンジン回さなくてもアクセル開度を低めでゆっくり加速すれば低負荷状態となるので、煤も溜まりにくい傾向です。逆にエンジンを回したとしても、そこまでアクセル開度を高めに一気に加速すれば高負荷状態となり、煤がより溜まる傾向にあると思います。前者のやり方だとdpf再生感覚は400〜450kmごとですが、後者であれば300〜350kmごとと、約100kmの差が出ています。dpf再生に入れば、エンジン回転は高めにしてあげて、未燃焼燃料をより多くdpfへ流し込み、短時間かつ高温状態にしてあげて、dpf再生が終わるのを毎回待ってあげてます。トラックが短距離走行でdpf再生頻度が多くなるのは、車重が重たいので、ただでさえ高負荷状態となり、且つ、go-stopを繰り返すことでより煤が溜まりやすいのでは?と思います。乗用車であれば、高負荷状態にしなくても加速はするので、トラックほど顕著に現れないと思われます。にしても、マツダ2.2Lディーゼルのビッグトルクはやみつきなります(笑)
デミオディーゼルのMT乗ってますが、最後にリコール受けてから調子良いような気がします。燃費も下道40キロくらい走って40超えた事あります!
マツダはクリーンディーゼル発売した時、営業マンもちょい乗りのお客さんにはガソリン車を勧めてましたが、あの圧倒的なビックトルクを試乗しちゃうとクリーンディーゼルが欲しくなってしまい、発売直後は新車販売の70%がクリーンディーゼルで頭抱えてましたよ!しかも、説明しても理解してないなぁって方々が多かったようです。私もアテンザで11万キロ乗ってますがDPFのトラブルは皆無です。その代わりあまり燃費気にせずにそこそこ回してますが平均燃費17.5は走りますよ。低燃費走行すると確かに20近く走りますが、17走れば満足なのでクリーンディーゼルのビックトルクを堪能してエンジン回してます。クリーンディーゼルの特性を理解しないで運転しているオーナーさんの車はDPF作動間隔が短くなりしょっちゅうDPF作動が入るようです。そうなるとトラブルが発生しますね。おっしゃる通り燃費だけが気になる方はハイブリッド車がお勧めです。マツダもプリウスのシステムを貰って無理やりハイブリッド車作りましたが、マツダのオーナーには全く受け入れられずほとんど売れませんでした。
現在cx3に通勤で乗っています。会社では監理兼いすゞ4トンで仕事しています。マツダ車は每日高速50キロで3年トラブル幸運にもなし。買う前に参考にしました。感謝しています。
マツダの1.5Lディーゼル乗ってます。低燃費走行続けてたら燃費も伸びなくなるしトルク感も落ちましたが、ワインディングを高回転キープで走ったらかなり改善しました。やっぱりキッチリ回さないと駄目みたいですね。
いつも楽しく拝見しております。初代から現行までのCX-5に乗っています。月1000〜2000km走行、高速メイン、そこそこエンジン回してノートラブルです。デザインとトルクに惚れて買ったので、燃料代の安さはおまけと考えています。
ディーゼルCX-3に約3年乗ってますが、知らないことだらけでとても為になりました!ありがとうございます!
父が鼓動デザインのクリーンディーゼルアテンザのマニュアルに乗っています。走行距離がもうすぐ6万キロです。私も何度も乗っていますが、父は私よりかなりアグレッシブに走らせているはずなのに、リッター20キロ行きます。私はどんなにゆっくりと運転しても、リッター17キロしか行きません。○○回転までキッチリ回した方が燃費には良いなんて初めて知りました。
燃費のことを言ってるのではないでしょう~ある程度高回転で回した方が煤を飛ばせるってことじゃないですか?目先の燃料代よりもエンジンを長持ちさせることを優先したほうがトータル費用がかからないから運送会社さんはそうしてるということでしょう~
もうすぐ初めてのクリーンディーゼル(いわゆる)車の納車です。とてもわかりやすく教えていただいて助かりました!
私は、約4年前からアテンザディーゼルを乗っています。通勤で高速を毎日100キロ走っていますが、言われているように、結構回しているからか、今まで4年間一度もDPFのトラブルはありませんでした。(新車購入から4年で12万キロ……)都心部のチョイ乗りや、車をたまにしか使わない方、キチンと踏むことを躊躇う方はトラブル多そうですね…私は普通車にしては距離をめちゃくちゃ走るので、自分で純正オイルと純正エレメントをネットで購入し交換しています。ディーラーでの交換だと約10000円、セルフだと3500円程で交換出来ます。自分の置かれた環境的に、やっぱりディーゼル買って正解だったと思います。
その使い方で燃費はどんな感じですか?差し支えなければ教えてください
Rio yammer 高速以外の市街地も週末走って平均するとリッター14〜16キロくらいになっています高速だけだと、カタログ値の18くらいになりますね逆に市街地だけだと、平均12くらいになります。
@@やすきんぐ-t4e ありがとうございます!
この話を聞いてマツダのディーゼル買いました。ちゃんとエンジン回して月800キロ以上走ってます。全然問題なく使えてますー
マツダ車乗るは愛がいる。乗っていてそう思います。
素晴らしいです(^^)/
SUBARU車乗るにも愛がいる、です。!
なるぽど〜今月からデリカd5 に乗り換えてはじめてのディーゼルなんですけどめっちゃ参考になりました〜。
すごい分かりやすい!さすが!自分、火力発電所で働いてるんですが、アンモニア使って排ガス処理するのは発電所でも全く一緒ですw
ためになる
お勤め先の発電機は、ディーゼル火力なんですか?石炭火力とかじゃなくて?
尿素だからと言ってアドブルーをおしっこで薄めないようにしましょう。発電所や産業用ではクルマと比すると「回転数が概ね一定」である為に燃焼条件は悪くないですが、化石燃料が燃焼すると有害物質の「ばいじんPM、硫化酸化物(Sox)、塩化水素(HCl)、窒素酸化物(Nox)、ダイオキシン類(DXNs)」が発生するのは同じ。そこで脱硝装置では尿素=アンモニア(アドブルー)を還元剤としてNoxを窒素=N2に戻す(還元)。以前から発電所や産業用の発電設備では様々な方式の排ガス浄化設備を用いていますが出力がクルマとはケタ違いに大きいので、出力比では少ないですが絶対量としては大量のNoxSoxPMが出ます。それらを抑制する為に他にも低硫黄燃料やソーダ石灰等でSoxを低減し、PMは煤塵処理装置等々で回収しています。
@@df-zd8vm me I
@@hiroshihori1695 アンモニア使って排ガス浄化するのは元々火力発電の技術ですよ
ディーゼルに興味持ちましたが、機構が複雑化してトラブルが起きやすいというのがよく分かりました
やっと免許取りました。親がディーゼルのCX5に乗ってて、僕も乗るつもりなので、しっかり上まで回して行きたいと思います。
いつも興味深く拝見させて頂いてます。自分も免許を取るのは遅い方でしたが、25で取得して最初に買ったのが、平成元年車のライトエースディーゼル四駆でしたが今の進化した筈のエンジンの方が余分な手が増えているんですね。環境の為とは言いながら、昔の方が余程手の掛からない車だった様な気がしますが?。
エクストレイルM9Rに乗っていた者です。圧倒的にDPFの再生モードに突入させにくくする運転方法ですが、ご説明の「しっかりまわす」では少々荒っぽいのではないかと考えます。私はMT車でしたのでコントロールが楽だったのですが、一番おいしい負荷ポイントが簡単にわかる方法があります。「瞬間燃費計」です。 低回転が燃料消費を押さえるのではなく、電子制御の昨今では、低回転での出力不足は多量噴霧で補うのが当然。しかも、燃料噴霧時間も長くなるので燃えカスいっぱい( 当時のエクストレイルでの噴射圧は最大1600hpa) 。 よって、低速で坂道などの負荷がかかると、低速ギアに落とした方が結果的に燃費計が上がっているということになります。 軽油乗りとしては低回転でのネバリが楽しいのですが、パティキュレート問題に悩まされるよりはましかなというものです。噴射装置の耐久性とともに噴射気圧がもっと上がれば(2500hpa位から軽油の燃焼性質が変わるとされていますが、トラックなどは昔から副燃焼室内など無く直噴でしたので、噴射ポンプの耐久性もあり今でも燃焼室の大きさにものをいわせています) 解決もするのでしょうが、その前に内燃機関はなくなりそうですね。 すみません、素人が書きたいこと書きまして。
瞬間燃費値が、大きいのが良いのか小さくなった方が良いのかどっち?
よって、低速で坂道などの負荷がかかると、低速ギアに落とした方が結果的に燃費計が上がっているということになります。
デミオディーゼルMT乗ってますが、普段、1000回転ちょっとでシフトアップして低回転、低燃費走行してまったくトラブルありません。週に1回程度高回転走行を10分程度するくらいです。維持費のコスパ良すぎて最高です🔥
とてもいいこと聞きました!!僕はcx5クリーンディーゼルを所持してますが、メンテナンスをしっかりやって、大事に乗っていきたいです!!
エンジン回さないとハイエース の場合はEGR関係に煤が回りタービン関係の故障をよく引き起こしますね。パーツリスト見ていると1KDのタービンエルボアウトレットだけでも3回か4回くらい設計変更されてます。煤でブレードが固着してエンジンの吹き上がりに異常が出るようです。
凄く勉強になりました!ありがとうございます
噴射ポンプ式の普通のディーゼル車からクリーンディーゼル車に乗り換える時クリーンディーゼルエンジンの事を勉強した。ちょい乗りには全く向かない事とデリケートなエンジンという事が解った。通勤で結構距離走るから自分には向いていると思って購入した。135000km走っているけどトラブル全く無し。
現役トラック整備士で某ディーラー勤めですDP関係で入庫するのは冷凍冷蔵車関係で小型車のお客様が多いですね大型だと別系統のエンジン(サブエンジン)で冷凍機を回してますが小型や中型は通常のエンジンでコンプレッサー回してますのでどうしてもアイドリング時間が多くなってしまい排気温度が低くススが出やすくマフラーが詰まりやすいさらに小型は基本地場配送なので回転を高くすることが少ないと悪循環が出来上がってしまいますお陰でお客様からは文句を言われることが多いですが改善するのが難しいのも事実で修理をする側としては歯痒い限りです
デミオ新車で買って5年目です。走行距離10万kmちょいです。田舎住みなので、通勤で信号のない道を毎日往復50km以上走るのと、休日はよく高速で遠出するのと、山道をよく走るためクリーンディーゼルを選びましたが僕は選んで正解だったと思っています。燃費も良いですし。街で渋滞にハマったり信号が多くて止まったり進んだりすることが多いならハイブリッドが良いと思いますがそんなことが無いならクリーンディーゼルが良いと思います。まあ、初期のデミオなのでリコールは多いですが。。。
親族に通勤でデミオのディーゼル乗っているのがいますが、その人には週に一回は普段よりも半分下のギアで通勤するようにアドバイスしていますね。 アドブルーを水で薄める方法は昔のNoxセンサーが付いていないタイプなら誤魔化しがきいたけど、現在のタイプでは排気中のNox濃度に合わせて噴射量を増やしてしまうので無意味なだけでなく、薄めた水の中のミネラル分が触媒に付着してSCR機構が破損して高額な修理代がかかるだけですね。
CX8に乗ってます。3/31に納入しましたが、現時点12/26時点で18000Km走ってます。ディーゼルは長距離走れば走るほど燃費も得です。短距離の方はガソリンがいいでしょうね
あとは経年劣化によるパワーダウンがどの程度かによりますね。
拝見させて頂き、正直目からウロコでした。昨年の3月にCX-8を購入しましたが、10ヶ月で20000km走りました。以前はMPV(LY-3P)を乗っていて、CX-9に目を引き、MAZDAの営業マンに聞くと国内販売はしないとのこと。MPVも12万キロを越えた辺りから様々な不具合が出始めた頃CX-8が!! ディーゼルの事もよく解らず、燃費の事だけを重視してました。というのは釣りが趣味で北海道中回っていて、年間2万~2.5万キロを走っていたので、ガソリン車で乗っているよりディーゼルの方が良いと、コストも全然違うとディーラー担当者が薦められ購入したんですが、煤による乗り方なんぞ一切教えられませんでした。当初は21km/Lまで走り、凄いと思っていたのですが、最近長距離を掛けてもあまり燃費が伸びず???と。高速を使用し追い越し時に掛るGとかターボを効かせた運転を頻繁でもないですがしていますが、もっともっとまわした方が良いと言う事がわかりました。オイル交換は3500km毎にしていますが、ガソリン車と違いオイルに不純物が混じる事も調べて解り、ディーラでしていてよかったとおもいました。ありがとうございました。
日産のディーゼルエクストレイルに乗ってます。田舎の方に住んでいるので、DPFのチェックランプは点灯したことはないです。車の特性に合わせた乗り方(地域の環境や運転する環境に合わせた乗り方を含む)が1番良い乗り方かなと思っています。
タイでISUZUのピックアップトラックに乗ってます^^ 確かに長距離、高負荷を掛けて運転できる人にオススメですね。チョイ乗りは間違いなく故障しやすいです。
分かりやすい説明、ありがとうございます。ビックマイナーチェンジ前のデリカD5のディーゼルに乗っています。ディーゼルターボ、低回転からの太いトルクが大好きになりました。
非常に役に立つ情報でした。ありがとうございました。
いつも分かりやすい解説ですね。少し前の話なのですが、知り合いがディーゼルの乗用車を購入しました。30万位高かったのですが、その人は結構距離を走る人で、長く乗るので燃料代で元が取れると話していました。トルクはあるのでバスやトラックの動力としてはこれからもディーゼルが主力になるのでしょうね。本田のシビックのエンジンは自社生産でなく、欧州のメーカーから購入。欧州用に販売と聞いたことがあります。たしか欧州では近い将来車を電気のみにすると決めたと報道していたと思います。乗用車はそれで良いでしょうが、バスやトラックはどうするのでしょうね。
この説明もとても分かりやすかったですね!
大型ディーラーで働いてます。アドブルー無くなって300km走行後エンジン再始動不可になります。この時どうしてもエンジン止めなくてはいけない場合、キーONのままエンストさせてください。その場合またエンジンかかります。もしキーOFFにしてしまったら最悪アドブルーのタンクに真水を入れてください。一応エンジンかかります。走行すると品質異常でチェックランプつきます。ディーラーでアドブルーの交換と故障コードの消去実施してください^ ^マフラーの煤は定期的にアクセル全開で飛ばす事をオススメします。
緊急性で自分のおしっこ(小便)で走行出来ますか?、勿論ビタミンや老廃物混入は良くないですが仮に小便走行した後、アドブルータンク内洗浄出来ますか
papaya_1192 さん タンク内のフロートを浮かす事ができれば走行出来ます。タンクの洗浄はできますが、燃料タンクよりも脱着に時間かかります。工場に入庫してもすぐに手掛けれないのと、それなりの工賃はかかりますので非常事態の時以外はやらない方が良いでしょう。補足でアドブルーの凍結温度は-11度です。水はご存知0度です。凍結するとポンプなど割れますのでご注意を。
ためになる情報ありがとうございます。ご自分の、チャンネルで、改めて上げてはいかがですか?お仕事の、お話ネタになると思いますよ!
残走行距離約2000kmで警告灯が点くのに、アドブルーを補充しないドライバーなど、一事が万事だろうから、運転免許証を取り消すべきだと思いますよ。
MAZDAがボロくそ言われてるのはディーゼルの特性を理解せず買った人が多いから。ただそれだけのこと。
ほんとそう思う。文句言ってる人→燃費いいじゃん!軽油で安いし!満足している人→このトルクフルな走りが気持ちいいんだよな〜!ディーゼルはある程度メンテナンスをシビアに考えられる人しか乗らない方がいい。MAZDAの初期のディーゼル乗ってるけど特に必死こいてメンテしてるわけじゃないけど一切不具合出てません。
確かに、姉の旦那がcx3ディーゼル購入してたが、DPF洗浄費用なり修理費高価だから、気になりマツダのディーラーに聞きに行った事あるが、週一で長距離移動すれば良いとか言ってたな、チョイ乗りのユーザーにはガソリン仕様勧めると言ってたな。
遅レスですいません。昔からディゼル乗用車多く乗りました。数えたら5台。基本燃費重視で乗ることが多かった。走行距離多い知人は燃料代の差額でクルマのローンが払えると言っていました。最後に乗ったのはスペースギアでクリーンディゼルは乗ってません。今はもう燃費メリット無いんですか?高いエンジンの差額もペイ出来ない?まあ特性理解しているのでトルクフルな走り好きですが。
面倒な乗り方を強要するのは製品として未完成だからだと思う。高くなるけどアドブルー方式のディーゼル買うべき。
やっと私が聞きたかったかお話が聞けました。ディーゼル好きだけど普段通勤下道12キロ、2•3週間に一回高速使って遠出の私には不向きですね。ディーラーに聞いてもこう言う具体的なこと教えてくれませんでした。助かりました。ありがとうございました。
アテンザXDに5年乗っていて、街乗り中心でエンジン回転1500~2000中心だったけれど、何のトラブルも無かったよ。
燃費重視トルク重視の走り方で回転数上げないとそうなりますね、ウーンンンンって感じでウォーン!まで引っ張ってやらないと瞬間燃費がメーターに出るのも逆にエコでは無い様な気がします
ディーゼルエンジンが良いなと思って購入を検討中です2トンのトラックに乗ってて、あのトルクのヤバさにやられました満載でも坂道を上がれるくらいのヤバいトルク❗️
非常に参考になりました、回転数上げることが大切だとは知りませんでした。ディーゼルエンジンに9速積んでるので高速時は1〜2段軽めで巡航心掛けます
アドブルー前のD5乗りです。コロナで外出しなくなった分、仕事の行き帰りでパドルシフトにより加減速でキッチリ回してます。ハイ、燃費なんて7キロ程度しかありませんよ(泣)ちなみにオイル交換は3千キロ。
自分も以前に6速MTのデミオXDに乗ってました!ガンガン回して走ってたので、DPF関係の故障はまったくなかったですね(笑)マツダのディーラーで「しっかり回して乗ってますね〜w」って言われましたwディーゼル車は低回転でもトルクモリモリなので、普通の方はなかなか上まで回さないんですよね😂低燃費・低回転トルクフルがディーゼルの売りなのに、それが仇になっちゃうんですよね😅
軽油も高い昨今ですが、エンジンが高く付くディーゼルよりなんにも付いてないガソリンの方が一般人にはありがたいです。低燃費頑張ったエンジンよりイケイケに踏まれたエンジンの方がトラブルは少ない印象。
詳しく、分かりやすく勉強になり、ディーゼルエンジンへの興味が深まりました。より自分の車に愛着が湧きました。ありがとうございます。
燃費気にせずぶっ飛ばしまくってれば問題ないって事ですね
初期型CX-5 180,000km オイル4,000kmごと交換ノートラブル快調です♪
18万は凄いですね。
長距離の移動が多いのですか❔❔
今のディーゼルは、好きじゃないと乗れないですよね!
マツダのディーゼルは楽しいぜよ。回る回るブンブン廻りまくる、伸びが他のディーゼルと段違い。
マツダのディーゼルは「ディーゼルターボ」ですからね。
@@ignacross99 えっ? 今時乗用車でターボじゃないディーゼル車は無いよ 昔のランクルの下のグレードじゃあるまいしディーゼルなので空気圧縮したところに燃料噴射して着火させてるから普通のガソリン車と違ってノッキングとか無縁なのでターボで空気を大量に吸い込んで圧縮できるし燃料の噴射量で出力決めれるから排気量小さくても出力とトルク簡単に出せるんだよ
ガソリン車の話ですが、2輪4輪車でも低燃費、低速走行で走っておられる方のエンジンはカーボンが溜まりやすく調子悪くなります。MT車よりAT車はカーボンが溜まりやすい。ATがあたりまえの時代ですからしょうがないかもしれませんがATでも、たまにはアクセルを踏み込んで加速して除去する走りも大切です。と某ディーラーの整備士から説明を受けた事がありました。スポーツカーだけでなく大衆車でも昭和時代のようにMT車が新車で幅広く選択できるよう見直しても良いと思うのは私だけかな(笑)良い動画ありがとうございました。
現在のガソリンエンジンでも、ずっと低回転ばかりを使って運転してるとエンジンのレスポンスが悪くなりますから定期的に高回転までアクセルを踏んだ方がエンジンの好調は保てます。但し、停車時の空吹かしは極力止めましょう。
@@norit7778 やはりおっしゃる通りなんですね、熟練整備士さんがエコカー時代になってからスロットルのひどい汚れなど、昔ではありえない故障が多いと話してましたね。
発売予定のCX-5 XDのアメリカ仕様車には尿素SCRが搭載されるとの話がありますが、これは軽油に含まれる硫黄分が日本に比べて多いという実情があるからです(日本ではDPFに触媒として白金が混ぜられている)。
軽油の質はかなり国で差があるようですね。メルセデスがブルーテック車両を日本で導入する歳、一年以上かけて、街中実走テストを繰り返したのもうなずけます。
アクセラの2.2Dを三年で73000kmくらい乗りましたが不具合は全く無かったです燃費なんか気にせずに走らせてもそんな悪くならないんですよね今年に入ってCX-8を購入して半年10000km走りましたがストレスフリーですねトルクで走らせる楽しさを知ったらガソリンエンジンには戻れませんガソリンエンジンを楽しむなら二輪で十分ですし(^^)
マツダの2.2XDの完全燃焼エリアは回転数1300~1900rpmです。アイドリングや加速状態は煤が溜まるエリアです。スロコンをつけたりエアクリ、マフラー取り替えで2倍くらい煤がつくようになります。1.5XDの完全燃焼エリアは1300〜1400rpm。
ディーラーにて、各種グリーンディーゼル車に試乗しましたが、マツダのCX5やデミオについては、かなり、加速もよく、スピーディなイメージがありました。
いつも勉強になります。自分はハイエースに乗っていて4年で14万キロ程走りましたが今だに一度もDPFが作動した事がありません。メーターも常時1〜2です。やはり高速メインが良いのですかね😅それ程引っ張ってるつもりは無いのですが一般道とでは違うんですね💨
エルフは度々手動再生つきますね。特にハイブリッド車で近距離コースばかりだとダメになっていきます。古い車でも遠距離コース走る車は意外と元気です。
そうなんですよね。先日、日産キャラバンを新車購入しました。クリーンディーゼルの7速AT仕様。乗ってビックリしたのは、とにかく静か。7速もあるから変速が早くて、ATがとっととハイギヤにチェンジしてしまう。会社でハイエースに乗ってますが、4速AT仕様なのもあって違いが歴然です。私も、このキャラバンは、煤の問題がでそうだなぁっと乗った初日から感じた次第です。
分かりやすい!勉強になりました。さすがです。私はマツダのCX-8に乗ってますが、選んだ理由はファミリーカーとして使うのでどうしても3列シートが欲しかったです。但し、車が好きでミニバンに対する抵抗があったのとちょうどCX-8が出始めた頃でした。ディーゼル車に乗ってからディーゼルが好きになったのです。ただ、普段は一番多い用途は子どもの出向です。ちょい乗りが多いです。しかもi-stop機能付きで、さらにエンジン回るのが少なくなります。やっぱりこの使い方は良くないですかね。
デリカD:5に乗っています。パートナーさんはあまり踏みませんが、私が週末乗るときはガンガン踏んでます!あと、運送では無いですが、仕事ではCDダイナに乗っています。運行管理はされていないので、ガンガン踏んでます!絶好調です(^^)
ディーゼルの事はよく分からなかったので非常に勉強になりました。
私は現在いすゞの現行ギガですがほぼ問題なしです。50万km手前でフューエルスロットルバルブが固着してアイドリング時のDPD再生不良になった時に保証でフィルターも交換しましたが…UDに乗ってる時には煤焼きトラブルで何度もレッカー手配しました。因みに、関西から東北往復で月間2万km稼働してます。排気温度はなるべく上げるようにしてます。
経験上UDもISUZUと同様でDPF不具合が多いような気がします。年式は忘れちゃいましたが、UDはフロントエンブレムが造形エンブレムから「〇の中に”UD”」のエンブレムになったあたりから多少良くなった感じがします。
ディーゼル車を快適に使うには①負荷をかける走行を心掛ける。②ちょいノリはしない。③手動再生は暖気後(出来れば走行後) エンジンが温まった状態で途中で止めず 一気に行う。④車検や点検など、全てとは言わないがたま にディーラーに持っていく。⑤再生で違和感を感じたらすぐにディーラー に持っていく。⑥エンジンオイルは純正指定品を使う。①②③DPRフィルタと一括りに言うが、前段は昇温の為の酸化触媒。反応温度以下では燃料増分で前段も後段もヒタヒタに。修理時お湯で洗うと黄色いのが出る。④エンジンコントロールプログラムはしょっちゅう更新する。その大部分は再生に関わる。ディーラーでしかリプログラムは出来ない。⑤再生時にはDPRフィルタ、ターボ、EGR、スロットル、インジェクタor燃料添加弁、排気バタフライ、Egリターダと総出作業。何か一つ調子が悪いと他で無理して補って被害拡大する。⑥メーカーはそのオイルを使って開発してる。エンジンオイルは粘度を出すために金属石鹸が入ってる。それが何なのかが問題。大抵はカルシウム。修理時に洗って金魚のフンみたいなのが出てくるやつ。もちろん、それはDPRでは処理できない。尿素、SCR関係はポンプ、インジェクタ、NOxセンサー等、大部分がドイツ製。よく壊れるが諦める。
ハイエース200系のド初期であるⅠ型は、DPFなしでNOxPM法に適合しているので、3大都市圏で所持できる唯一のDPFなし・汎用オイル可のディーゼル車です。
誰も教えてくれない情報、大変勉強になりました。ありがとうございました。
デリカのディーゼルに興味があったけどこの動画で目が覚めました
ハイエース乗りですが他の動画で仰有ってた週に一度は遠出しろは座右の銘とさせて戴いとります、遠出が叶わ無い週は通勤時に一速で信号3つ分は吹かして走ります(笑)
グリーンゾーンは最大トルク値が発揮できる辺りと言う事からすると、1KD-FTVなら上限は2型は2400rpm、3型は3200rpm、1GD-FTVなら3400rpmです。その辺までは、たまにはきっちり回すようにすれば良いのかなって思います。
スカイアクティブD1.5の車に乗ってます、チョイ乗りばっかで遠出は年2回くらい、ディーゼルには最悪の乗り方だった。案の定新車で買って3年半ですがトラブル出まくり。これは完全に僕の使い方が車にマッチングしてなかったと猛省。次買うときは大人しくガソリン車にしようと思う。
自分の会社では、三菱とISUZU使っています。自分のISUZUですが、下道も2000回転以上でシフトアップしてます。(レッドは4000回転)手動でも再生出来るので1日1回再生させてますが、今の所調子は良いです。あ、たま〜に暖気の為にエンジンかけて暖気のスイッチONにしていると止まっている事があります...
勉強になりました。 車のランニングコスト削減はエンジンを回さない事を信じて疑わない輩に見せたい。旧来のガソリンエンジンでもそんな事してたらメンテで金食う。この内容で食ってこられたら次はこの動画を見せてやる。
クリーンディーゼル車を最近購入した者です。大変参考になりました。ありがとうございます。
仕事でいすゞの2t、4tダンプ(リース)を良く乗りますが、煤が8割くらい溜まってるのに気づいたら自分は手動でDPD再生していますね。(特に自動でやっているとダンプアップの際に切れたりするので)自分はトラブったことが無いのですが、その辺の機構を知らず(というか待っていられなくて)にDPD再生中に車を無理やり発進させたりエンジン切ったりで再生を中断させて3台ほどダメにしたって話を聞いたことがあります。
最近のディーゼル車って出始めの頃の直噴ガソリンエンジン車と似てますね(笑)
物事には、いい面と悪い面があるのが当たり前で、とても勉強になりました
マツダのすす問題が多いのはディーラーやメーカー、評論家がハイブリットや普通のガソリン車を対象とする人にも販売したことも問題の要因の一つと考えられますね
31年以上現役大型ドライバーです。乗用車が(その当時AT車はマーク2以上でオプション)でマニュアルしか無い時代から一般ドライバーの中に混じり日本中を走って来ましたが、昔の一般ドライバーは、車の知識がかなり高く自分の車の点検や整備や修理などが出来る人が免許を取れた時代でしたが、AT限定免許が普及してからは、自分が乗る車の構造や知識が全く無い一般ドライバー増え、カオス状態の現状は悲しくなるほどです。燃料の種類(ハイオク、レギュラー、軽油、灯油)違いが分からないで車に乗る恐ろしいドライバーがいることは危険以外の何物でもない。軽自動車のお客がフルサービスのガソリンスタンドに来て、軽油満タンと言って、従業員がガソリン車だと言ったら逆切れして出て行ったと言う冗談のようなホントの話を聞いたが、このドライベーは人生終わってるレベルの知識の無さの人が実は大勢免許持って車を運転してる現実。タイヤの空気が自然に減ることやオイル交換が定期的に必要な事、車に乗る上で最低限知らなければならない知識は自分で勉強しなくてはならない。それが自分や他人の命を守る事になり免許を持つドライバーとしての責任です。
非常にわかりやすい説明ありがとうございます
勉強になったよお
来月プジョー308の2000ディーゼル乗ります参考になりました
ディーラーでそういう説明してくれませんよね。勉強になりました!ありがとうございます!
私も整備士やっていましたが、いつも詳しい情報ありがとうございます。参考になります。
勉強になりました乗用車でもディーゼルがもっと出れば良いのにと思っていましたが色々問題があるのですね
CX-3所有者で四年になりますが・遠乗りは月に何回か・割とぶん回す・ディーラーが近所にあり、きちんと定期的に見せている事もありましてDPFに不具合は出したことありません。買ってよかったと思えるのは使用条件によるものだったのですね
四年ほどディーゼルデミオ乗ってるけど全く問題ないよ。
解り易い解説ありがとうございます。ふそうの2tに乗っているのでずが、dpfのトラブルが解消されないのですが、理由がわかりました。デリカD5も乗っているのですが、こちらは今のところ大丈夫ですが、高回転を心掛けて乗ることにします。
最近BMWの320d中古を買いました。燃費を気にしてゆっくり乗ってましたが、アドブルー使いませんし、ぶちまわした方が良さそうですね。知って良かったです。ありがとうございました。
もうすぐ初めてクリーンディーゼルの欧州車に乗ります。勉強になりました。SCR仕様なのですが、アドブルーはそんなに補充しなくていいと言われました。定期点検に補充してくれるサービス付なんでそんなに費用面でのマイナスはないです。それから、なくなる1000キロ前から警告が出るので、持ち歩く必要も無いです。まあトラックは走る距離数も多いし、排気量も大きいからですかね。
バス運転士をしてますが、ほぼISUZUです(^O^;)一度、運行中にエンジンが勝手に停止し、再始動できなくなりました。。ISUZUは、確かにブン回さないと、ホントすぐエンジンおかしくなりますね。だから僕は、仕事終わりに絶対、強制DPF再生を行ってから車庫に格納しています。また、走る時も、一般道の路線バスなので、キッチリ3000近くまで回してからシフトアップしています!!今回の動画、非常に参考になりました。ありがとうございました!!m(_ _)m
【追記】
UDトラックス(旧NISSANディーゼル)のDPFは旧型が[SPMC]、現行のアドブルー仕様が[UDPC]となります。
Good Speed/ グッドスピード さん
本当に、自分もそう感じます。
いすゞも、尿素SCR導入しましたね。
マツダディーゼルも新型が出るようです。
軽油を再生剤に使う新型HC-SCRも開発され、排気システムの温度管理対策、新型インジェクター、さらなる燃焼追求をメーカーもしているようです。
まだまだディーゼルは未知数だと思います。
マツダディーゼルに乗ってますが
絶好調ですよ。
たまに、燃料、DPF添加剤はいれてます。
やはり、ディーゼルはデリケートな工業製品ですね。
少しの燃料噴射が狂うとエンジン音に、顕著に出ますね。
トラックも、自家用も。
いつも拝聴させて頂いてます。
ふそうはトラブル少ないと言う話ですが、以前いた会社でダンプ乗っていました。DPFなしSCR有りの大型です。これ冬になると何台かのクルマがSCRのノズルが詰まる不具合が出ます。アドブルーがノズルで結晶化して詰まるって話でした。
割と大きい会社でトレーラーダンプ含めて50台以上あり、ベースの仕事は殆どのクルマが同じルートを同じ回数走る感じでした。
私含めトラブル出る人は低燃費走行してる人かなとの印象が有りました。1日300Km走行で燃費悪い人で120L。いい人で90L位の燃料使用でした。
答えを求めている訳でなくデータとしてお知らせ位の意味です。
ヤッパリエコ運転もほどほどが良いんですね。
初めてメールいたします。
2021年3月登録のデリカD5を中古で購入し、1年が経ち4万キロを過ぎた辺りから、アクセルを踏み込むと、1500〜2000回転あたりで、ガサガサと異音が出る様になりました。検索してみると、かなりのデリカD5ユーザーが同じような異音が出て いる様でした。
原因がわかればと思いメールしました。
今回のテーマからは離れたているかと思いますが、よろしくお願いします。
アテンザXD乗ってます。そうそう2.2Lディーゼルターボのあの圧倒的な加速が大好き。2.5Lガソリンターボも試乗したけど・・・いまいち。もうガソリンには絶対戻れませんな。燃費なんて気にしたことないし(笑)この乗り方でいいんですね。
都内在住で年3回くらい超遠出、ふた月に1回くらい遠出する程度で
普段は超単距離走行だけですがアテンザディーゼル6年9万キロで快調です
今のところ一度も大きなトラブルは無いですね
時々きっちり回すところは回すってのは大事ですよね
ガソリンエンジンとディーゼルエンジンの違いと主に気をつける点などは大雑把に知っていたのですが、詳しく説明されていてとても分かりやすく勉強になりました!
元整備士です。四輪は勿論 大型も整備してたので懐かしさを覚えながら楽しく拝見しました。
ディーゼル車に関わらず、オイル等の事も考えれば事故や法に触れない程度にガソリン車も時にはある程度の距離走らせつつ、ちょっと吹かして欲しいですね。…特に寒い季節は
とても勉強になります。最近までドイツ駐在していたときゴルフの1.6LディーゼルであるTDIに乗っていました。アドブルーは無しでした。
メンテはディーラーの定期点検のみ、オイルは2万kmごとのロングライフ使用、燃費はだいたい23-25km/lぐらい(満タンで1000km以上走ります)で、アウトバーンを130-140km/h、田舎道を100km/hぐらいで100km毎日通勤してて6年間全くトラブルありませんでした。クリーンディーゼル車の知識もなくなんとなく選んだ車だったんですが、この動画を見て結果的にディーゼルの良さを体験してたんだなと改めて思いました。2015年にVWのディーゼルは排ガス問題を起こしてしまいましたが、個人的にはホントに良い車でした。
日本に戻って今は20プリウスに乗っていますが、機構的に見ても日本の道にはハイブリッドの方があってるのかも知れませんね。ちなみにヨーロッパではトヨタ車ほとんど見かけずハイブリッドもあまり普及してませんでした。
TDI Golf is common in Poland. Most of them are over 10 years old. There is a lot of problems with them: DPF, dual mass clutch and common rail failing. The older engines were more reliable than the new ones.
要するにクリーンディーゼルは車を移動手段として扱う人ではなく、車を精一杯愛でたい人向けってことですね!
分かりやすい説明で勉強になります。
ガソリンスタンドのトラックステーションで、宇佐美のように大きく多店舗ではダメですが、多店舗ではないところなら、給油時と一緒に尿素水も入れておいてもらうように契約しておけば、入れ忘れなどなくなります。
法人契約でなくて、個人でも給油時には足すように頼んでおけば、お手洗いに行っている間に足してくれますよ。
あと尿素水は200円/L以下なら良心的ですが、3700円/箱/10Lなどは、元々扱っていないから尿素水の注意点も知りませんし、ボッタくりに近い価格なので、そういった店では給油しない方が良いでしょう。
クリーンディーゼルのプラドに乗っています。トルクが太く アクセル少し踏むだけで 重たい車が軽く加速します。
ディーゼルなのに、臭くて黒い排気ガスは限りなくゼロです。
排気口の内側を触っても煤が付いていないのが不思議です。
クリーンディーゼルエンジン、アドブルーのご説明とてもよくわかりました。
ありがとうございました。
デミオXDで平日毎日往復100キロ通勤してます!
下道の大きい登り、高速の追い越しなどの加速シーンではトルクフルでノンストレス!
燃費良くて燃料費も安い!
最高の車です!!
こんにちは
最近、ディーゼルトラックを乗るようになり、燃費を考えて低回転でシフトチェンジをしていた所、走行距離約300kmでDPFランプが2回ついて、そのたびにDPF再生で30分くらい停車していました。
Goodさんの教え通りグリーンゾーンMAXまできっちり回すように意識して運転するようにしたら上記のような現象は無くなりました。
有益な情報ありがとうございました。
デミオのディーゼルMTに乗ってますが、正直この車に乗ると他のエコカーはパワーがなさすぎて乗る気がしないです。
低いギアでも回してたせいか言われてたようなトラブルはありませんし、そんな乗り方でリッター22キロなので
次も買うならディーゼルと決めています。人にもよるというのはそのとおりだと思います。
エコカーがほしいけどMTがいいそんなニッチな需要を満たしてくれるのがクリーンディーゼルだと思っています。
MAZDA車でもそこまで燃費良いのはデミオだけですね。高速走行だと25kmも軽く越えますしね。
cx3の2WDのオートマ乗ってますが、そこそこ丁寧な運転で15〜17くらいです。
@@emdesyo CX-82wdですが、15~17は普通に出ますよ。
上手くやれば最大24.2まででました。
グッドスピードさんも仰ってるように乗り方です。エンジン特性もありますがデミオ・ディーゼルはMTとのことですので普段から1800〜2000rpmまでキッチリ回していらっしゃるのでしょう。
対してATの場合は上記回転数までキッチリ回す前にシフトアップしてませんか?まぁDレンジに入れて丁寧な運転してれば当然なんですが。ディーゼルエンジンは特性上、1800〜2000回転で運転すると最も効率が良いんです。
デミオのディーゼルが販売されたときに欲しくなりましたが、触媒を定期的に交換しないと駄目と聞きました。
アドブルー仕様も嫌だけど、触媒定期交換も・・・。
HOPEG1983 デミオ ディーゼルですが触媒やDPFフィルターは定期交換部品ではありません。基本的に自動で清掃(焼き切り)が行われる仕様です。ただ、動画にもある通りオイルは専用品を使用する必要が有り、燃料フィルターの水抜きを2万キロ毎にディーラーで行わなくてはなりません。それでもパワフルなトルクと良好な燃費は捨てがたい魅力です!
キャンターも初期型はチェックランプつきまくりでしたね。原因はアドブルーのタンクのキャップに乾燥した塊粒々がタンク内に落ちるとセンサーが異物判定してしまうという事だったようです
CX-5のオーナーです。わかりやすい説明ありがとうございます。省エネ運転ばかりせずに、エンジンを回す運転も意識して行いたいと思います。
私も…CX5D 4WD の5年目、🍀 オーナーです ガソリン 車が、 トータルで お得です➰ あと 排気ガス 強烈に 臭く、野良猫が 逃げます あと oil交換は 必ず MAZDAの純正の、 oilフィルター 使用しないと 故障します🍀 何回も エンジン煤、たまり リコールします ガソリン車が お得です…予断です…が MAZDAナビ 最悪😖💦💨です❗、使い勝手悪く 性能最悪😞⤵️⤵️
アテンザディーゼル毎日結構回して走っていますのでトラブル皆無です
cx-5 6MTディーゼル乗ってますが、どのような運転条件だと煤が溜まりやすいのか、日々検証しています。
煤がより出る条件っていうのは、やはり高負荷時だと思うので、エンジン回さなくてもアクセル開度を低めでゆっくり加速すれば低負荷状態となるので、煤も溜まりにくい傾向です。逆にエンジンを回したとしても、そこまでアクセル開度を高めに一気に加速すれば高負荷状態となり、煤がより溜まる傾向にあると思います。
前者のやり方だとdpf再生感覚は400〜450kmごとですが、後者であれば300〜350kmごとと、約100kmの差が出ています。
dpf再生に入れば、エンジン回転は高めにしてあげて、未燃焼燃料をより多くdpfへ流し込み、短時間かつ高温状態にしてあげて、dpf再生が終わるのを毎回待ってあげてます。
トラックが短距離走行でdpf再生頻度が多くなるのは、車重が重たいので、ただでさえ高負荷状態となり、且つ、go-stopを繰り返すことでより煤が溜まりやすいのでは?と思います。乗用車であれば、高負荷状態にしなくても加速はするので、トラックほど顕著に現れないと思われます。
にしても、マツダ2.2Lディーゼルのビッグトルクはやみつきなります(笑)
デミオディーゼルのMT乗ってますが、
最後にリコール受けてから調子良いような気がします。燃費も下道40キロくらい走って40超えた事あります!
マツダはクリーンディーゼル発売した時、営業マンもちょい乗りのお客さんにはガソリン車を勧めてましたが、あの圧倒的なビックトルクを試乗しちゃうとクリーンディーゼルが欲しくなってしまい、発売直後は新車販売の70%がクリーンディーゼルで頭抱えてましたよ!
しかも、説明しても理解してないなぁって方々が多かったようです。
私もアテンザで11万キロ乗ってますがDPFのトラブルは皆無です。
その代わりあまり燃費気にせずにそこそこ回してますが平均燃費17.5は走りますよ。
低燃費走行すると確かに20近く走りますが、17走れば満足なのでクリーンディーゼルのビックトルクを堪能してエンジン回してます。
クリーンディーゼルの特性を理解しないで運転しているオーナーさんの車はDPF作動間隔が短くなりしょっちゅうDPF作動が入るようです。そうなるとトラブルが発生しますね。
おっしゃる通り燃費だけが気になる方はハイブリッド車がお勧めです。
マツダもプリウスのシステムを貰って無理やりハイブリッド車作りましたが、マツダのオーナーには全く受け入れられずほとんど売れませんでした。
現在cx3に通勤で乗っています。会社では監理兼いすゞ4トンで仕事しています。マツダ車は每日高速50キロで3年トラブル幸運にもなし。買う前に参考にしました。感謝しています。
マツダの1.5Lディーゼル乗ってます。低燃費走行続けてたら燃費も伸びなくなるしトルク感も落ちましたが、ワインディングを高回転キープで走ったらかなり改善しました。やっぱりキッチリ回さないと駄目みたいですね。
いつも楽しく拝見しております。
初代から現行までのCX-5に乗っています。
月1000〜2000km走行、高速メイン、そこそこエンジン回してノートラブルです。
デザインとトルクに惚れて買ったので、燃料代の安さはおまけと考えています。
ディーゼルCX-3に約3年乗ってますが、知らないことだらけでとても為になりました!
ありがとうございます!
父が鼓動デザインのクリーンディーゼルアテンザのマニュアルに乗っています。走行距離がもうすぐ6万キロです。私も何度も乗っていますが、父は私よりかなりアグレッシブに走らせているはずなのに、リッター20キロ行きます。私はどんなにゆっくりと運転しても、リッター17キロしか行きません。○○回転までキッチリ回した方が燃費には良いなんて初めて知りました。
燃費のことを言ってるのではないでしょう~ある程度高回転で回した方が煤を飛ばせるってことじゃないですか?目先の燃料代よりもエンジンを長持ちさせることを優先したほうがトータル費用がかからないから運送会社さんはそうしてるということでしょう~
もうすぐ初めてのクリーンディーゼル(いわゆる)車の納車です。
とてもわかりやすく教えていただいて助かりました!
私は、約4年前からアテンザディーゼルを乗っています。
通勤で高速を毎日100キロ走っていますが、言われているように、結構回しているからか、今まで4年間一度もDPFのトラブルはありませんでした。
(新車購入から4年で12万キロ……)
都心部のチョイ乗りや、車をたまにしか使わない方、キチンと踏むことを躊躇う方はトラブル多そうですね…
私は普通車にしては距離をめちゃくちゃ走るので、自分で純正オイルと純正エレメントをネットで購入し交換しています。
ディーラーでの交換だと約10000円、セルフだと3500円程で交換出来ます。
自分の置かれた環境的に、やっぱりディーゼル買って正解だったと思います。
その使い方で燃費はどんな感じですか?差し支えなければ教えてください
Rio yammer
高速以外の市街地も週末走って平均するとリッター14〜16キロくらいになっています
高速だけだと、カタログ値の18くらいになりますね
逆に市街地だけだと、平均12くらいになります。
@@やすきんぐ-t4e ありがとうございます!
この話を聞いてマツダのディーゼル買いました。ちゃんとエンジン回して月800キロ以上走ってます。全然問題なく使えてますー
マツダ車乗るは愛がいる。
乗っていてそう思います。
素晴らしいです(^^)/
SUBARU車乗るにも愛がいる、です。!
なるぽど〜
今月からデリカd5 に乗り換えてはじめてのディーゼルなんですけどめっちゃ参考になりました〜。
すごい分かりやすい!さすが!自分、火力発電所で働いてるんですが、アンモニア使って排ガス処理するのは発電所でも全く一緒ですw
ためになる
お勤め先の発電機は、ディーゼル火力なんですか?石炭火力とかじゃなくて?
尿素だからと言ってアドブルーをおしっこで薄めないようにしましょう。発電所や産業用ではクルマと比すると「回転数が概ね一定」である為に燃焼条件は悪くないですが、化石燃料が燃焼すると有害物質の「ばいじんPM、硫化酸化物(Sox)、塩化水素(HCl)、窒素酸化物(Nox)、ダイオキシン類(DXNs)」が発生するのは同じ。そこで脱硝装置では尿素=アンモニア(アドブルー)を還元剤としてNoxを窒素=N2に戻す(還元)。以前から発電所や産業用の発電設備では様々な方式の排ガス浄化設備を用いていますが出力がクルマとはケタ違いに大きいので、出力比では少ないですが絶対量としては大量のNoxSoxPMが出ます。それらを抑制する為に他にも低硫黄燃料やソーダ石灰等でSoxを低減し、PMは煤塵処理装置等々で回収しています。
@@df-zd8vm me I
@@hiroshihori1695 アンモニア使って排ガス浄化するのは元々火力発電の技術ですよ
ディーゼルに興味持ちましたが、機構が複雑化してトラブルが起きやすいというのがよく分かりました
やっと免許取りました。親がディーゼルのCX5に乗ってて、僕も乗るつもりなので、しっかり上まで回して行きたいと思います。
いつも興味深く拝見させて頂いてます。自分も免許を取るのは遅い方でしたが、25で取得して最初に買ったのが、平成元年車のライトエースディーゼル四駆でしたが今の進化した筈のエンジンの方が余分な手が増えているんですね。環境の為とは言いながら、昔の方が余程手の掛からない車だった様な気がしますが?。
エクストレイルM9Rに乗っていた者です。圧倒的にDPFの再生モードに突入させにくくする運転方法ですが、ご説明の「しっかりまわす」では少々荒っぽいのではないかと考えます。私はMT車でしたのでコントロールが楽だったのですが、一番おいしい負荷ポイントが簡単にわかる方法があります。
「瞬間燃費計」です。
低回転が燃料消費を押さえるのではなく、電子制御の昨今では、低回転での出力不足は多量噴霧で補うのが当然。しかも、燃料噴霧時間も長くなるので燃えカスいっぱい( 当時のエクストレイルでの噴射圧は最大1600hpa) 。
よって、低速で坂道などの負荷がかかると、低速ギアに落とした方が結果的に燃費計が上がっているということになります。
軽油乗りとしては低回転でのネバリが楽しいのですが、パティキュレート問題に悩まされるよりはましかなというものです。噴射装置の耐久性とともに噴射気圧がもっと上がれば(2500hpa位から軽油の燃焼性質が変わるとされていますが、トラックなどは昔から副燃焼室内など無く直噴でしたので、噴射ポンプの耐久性もあり今でも燃焼室の大きさにものをいわせています) 解決もするのでしょうが、その前に内燃機関はなくなりそうですね。
すみません、素人が書きたいこと書きまして。
瞬間燃費値が、大きいのが良いのか小さくなった方が良いのかどっち?
よって、低速で坂道などの負荷がかかると、低速ギアに落とした方が結果的に燃費計が上がっているということになります。
デミオディーゼルMT乗ってますが、普段、1000回転ちょっとでシフトアップして低回転、低燃費走行してまったくトラブルありません。週に1回程度高回転走行を10分程度するくらいです。維持費のコスパ良すぎて最高です🔥
とてもいいこと聞きました!!
僕はcx5クリーンディーゼルを所持してますが、メンテナンスをしっかりやって、大事に乗っていきたいです!!
エンジン回さないとハイエース の場合はEGR関係に煤が回りタービン関係の故障をよく引き起こしますね。パーツリスト見ていると1KDのタービンエルボアウトレットだけでも3回か4回くらい設計変更されてます。煤でブレードが固着してエンジンの吹き上がりに異常が出るようです。
凄く勉強になりました!ありがとうございます
噴射ポンプ式の普通のディーゼル車からクリーンディーゼル車に乗り換える時クリーンディーゼルエンジンの事を勉強した。ちょい乗りには全く向かない事とデリケートなエンジンという事が解った。通勤で結構距離走るから自分には向いていると思って購入した。135000km走っているけどトラブル全く無し。
現役トラック整備士で某ディーラー勤めです
DP関係で入庫するのは冷凍冷蔵車関係で小型車のお客様が多いですね
大型だと別系統のエンジン(サブエンジン)で冷凍機を回してますが小型や中型は
通常のエンジンでコンプレッサー回してますのでどうしてもアイドリング時間が
多くなってしまい排気温度が低くススが出やすくマフラーが詰まりやすい
さらに小型は基本地場配送なので回転を高くすることが少ないと
悪循環が出来上がってしまいます
お陰でお客様からは文句を言われることが多いですが
改善するのが難しいのも事実で修理をする側としては歯痒い限りです
デミオ新車で買って5年目です。走行距離10万kmちょいです。田舎住みなので、通勤で信号のない道を毎日往復50km以上走るのと、休日はよく高速で遠出するのと、山道をよく走るためクリーンディーゼルを選びましたが僕は選んで正解だったと思っています。燃費も良いですし。街で渋滞にハマったり信号が多くて止まったり進んだりすることが多いならハイブリッドが良いと思いますがそんなことが無いならクリーンディーゼルが良いと思います。
まあ、初期のデミオなのでリコールは多いですが。。。
親族に通勤でデミオのディーゼル乗っているのがいますが、その人には週に一回は普段よりも半分下のギアで通勤するようにアドバイスしていますね。
アドブルーを水で薄める方法は昔のNoxセンサーが付いていないタイプなら誤魔化しがきいたけど、現在のタイプでは排気中のNox濃度に合わせて噴射量を増やしてしまうので無意味なだけでなく、薄めた水の中のミネラル分が触媒に付着してSCR機構が破損して高額な修理代がかかるだけですね。
CX8に乗ってます。3/31に納入しましたが、現時点12/26時点で18000Km走ってます。ディーゼルは長距離走れば走るほど燃費も得です。短距離の方はガソリンがいいでしょうね
あとは経年劣化によるパワーダウンがどの程度かによりますね。
拝見させて頂き、正直目からウロコでした。昨年の3月にCX-8を購入しましたが、10ヶ月で20000km走りました。以前はMPV(LY-3P)を乗っていて、CX-9に目を引き、MAZDAの営業マンに聞くと国内販売はしないとのこと。MPVも12万キロを越えた辺りから様々な不具合が出始めた頃CX-8が!! ディーゼルの事もよく解らず、燃費の事だけを重視してました。というのは釣りが趣味で北海道中回っていて、年間2万~2.5万キロを走っていたので、ガソリン車で乗っているよりディーゼルの方が良いと、コストも全然違うとディーラー担当者が薦められ購入したんですが、煤による乗り方なんぞ一切教えられませんでした。
当初は21km/Lまで走り、凄いと思っていたのですが、最近長距離を掛けてもあまり燃費が伸びず???と。高速を使用し追い越し時に掛るGとかターボを効かせた運転を頻繁でもないですがしていますが、もっともっとまわした方が良いと言う事がわかりました。オイル交換は3500km毎にしていますが、ガソリン車と違いオイルに不純物が混じる事も調べて解り、ディーラでしていてよかったとおもいました。ありがとうございました。
日産のディーゼルエクストレイルに乗ってます。田舎の方に住んでいるので、DPFのチェックランプは点灯したことはないです。車の特性に合わせた乗り方(地域の環境や運転する環境に合わせた乗り方を含む)が1番良い乗り方かなと思っています。
タイでISUZUのピックアップトラックに乗ってます^^ 確かに長距離、高負荷を掛けて運転できる人にオススメですね。チョイ乗りは間違いなく故障しやすいです。
分かりやすい説明、ありがとうございます。
ビックマイナーチェンジ前のデリカD5のディーゼルに乗っています。
ディーゼルターボ、低回転からの太いトルクが大好きになりました。
非常に役に立つ情報でした。ありがとうございました。
いつも分かりやすい解説ですね。
少し前の話なのですが、知り合いがディーゼルの乗用車を購入しました。
30万位高かったのですが、その人は結構距離を走る人で、
長く乗るので燃料代で元が取れると話していました。
トルクはあるのでバスやトラックの動力としてはこれからもディーゼルが主力になるのでしょうね。
本田のシビックのエンジンは自社生産でなく、欧州のメーカーから購入。欧州用に販売と聞いたことがあります。
たしか欧州では近い将来車を電気のみにすると決めたと報道していたと思います。
乗用車はそれで良いでしょうが、バスやトラックはどうするのでしょうね。
この説明もとても分かりやすかったですね!
大型ディーラーで働いてます。アドブルー無くなって300km走行後エンジン再始動不可になります。この時どうしてもエンジン止めなくてはいけない場合、キーONのままエンストさせてください。その場合またエンジンかかります。もしキーOFFにしてしまったら最悪アドブルーのタンクに真水を入れてください。一応エンジンかかります。走行すると品質異常でチェックランプつきます。ディーラーでアドブルーの交換と故障コードの消去実施してください^ ^
マフラーの煤は定期的にアクセル全開で飛ばす事をオススメします。
緊急性で自分のおしっこ(小便)で走行出来ますか?、勿論ビタミンや老廃物混入は良くないですが
仮に小便走行した後、アドブルータンク内洗浄出来ますか
papaya_1192 さん タンク内のフロートを浮かす事ができれば走行出来ます。
タンクの洗浄はできますが、燃料タンクよりも脱着に時間かかります。工場に入庫してもすぐに手掛けれないのと、それなりの工賃はかかりますので非常事態の時以外はやらない方が良いでしょう。補足でアドブルーの凍結温度は-11度です。水はご存知0度です。凍結するとポンプなど割れますのでご注意を。
ためになる情報ありがとうございます。
ご自分の、チャンネルで、改めて上げてはいかがですか?
お仕事の、お話ネタになると思いますよ!
残走行距離約2000kmで警告灯が点くのに、アドブルーを補充しないドライバーなど、一事が万事だろうから、運転免許証を取り消すべきだと思いますよ。
MAZDAがボロくそ言われてるのはディーゼルの特性を理解せず買った人が多いから。ただそれだけのこと。
ほんとそう思う。
文句言ってる人→燃費いいじゃん!軽油で安いし!
満足している人→このトルクフルな走りが気持ちいいんだよな〜!
ディーゼルはある程度メンテナンスをシビアに考えられる人しか乗らない方がいい。
MAZDAの初期のディーゼル乗ってるけど特に必死こいてメンテしてるわけじゃないけど一切不具合出てません。
確かに、姉の旦那がcx3ディーゼル購入してたが、DPF洗浄費用なり修理費高価だから、気になりマツダのディーラーに聞きに行った事あるが、週一で長距離移動すれば良いとか言ってたな、チョイ乗りのユーザーにはガソリン仕様勧めると言ってたな。
遅レスですいません。
昔からディゼル乗用車多く乗りました。数えたら5台。基本燃費重視で乗ることが多かった。走行距離多い知人は燃料代の差額でクルマのローンが払えると言っていました。
最後に乗ったのはスペースギアでクリーンディゼルは乗ってません。今はもう燃費メリット無いんですか?高いエンジンの差額もペイ出来ない?
まあ特性理解しているのでトルクフルな走り好きですが。
面倒な乗り方を強要するのは製品として未完成だからだと思う。
高くなるけどアドブルー方式のディーゼル買うべき。
やっと私が聞きたかったかお話が聞けました。ディーゼル好きだけど普段通勤下道12キロ、2•3週間に一回高速使って遠出の私には不向きですね。
ディーラーに聞いてもこう言う具体的なこと教えてくれませんでした。助かりました。ありがとうございました。
アテンザXDに5年乗っていて、街乗り中心でエンジン回転1500~2000中心だったけれど、何のトラブルも無かったよ。
燃費重視トルク重視の走り方で回転数上げないとそうなりますね、ウーンンンンって感じでウォーン!まで引っ張ってやらないと
瞬間燃費がメーターに出るのも逆にエコでは無い様な気がします
ディーゼルエンジンが良いなと思って購入を検討中です
2トンのトラックに乗ってて、あのトルクのヤバさにやられました
満載でも坂道を上がれるくらいのヤバいトルク❗️
非常に参考になりました、
回転数上げることが大切だとは知りませんでした。
ディーゼルエンジンに9速積んでるので
高速時は1〜2段軽めで巡航心掛けます
アドブルー前のD5乗りです。
コロナで外出しなくなった分、仕事の行き帰りでパドルシフトにより加減速でキッチリ回してます。
ハイ、燃費なんて7キロ程度しかありませんよ(泣)
ちなみにオイル交換は3千キロ。
自分も以前に6速MTのデミオXDに乗ってました!
ガンガン回して走ってたので、DPF関係の故障はまったくなかったですね(笑)
マツダのディーラーで「しっかり回して乗ってますね〜w」って言われましたw
ディーゼル車は低回転でもトルクモリモリなので、普通の方はなかなか上まで回さないんですよね😂
低燃費・低回転トルクフルがディーゼルの売りなのに、それが仇になっちゃうんですよね😅
軽油も高い昨今ですが、エンジンが高く付くディーゼルよりなんにも付いてないガソリンの方が一般人にはありがたいです。
低燃費頑張ったエンジンよりイケイケに踏まれたエンジンの方がトラブルは少ない印象。
詳しく、分かりやすく勉強になり、ディーゼルエンジンへの興味が深まりました。
より自分の車に愛着が湧きました。ありがとうございます。
燃費気にせずぶっ飛ばしまくってれば問題ないって事ですね
初期型CX-5 180,000km オイル4,000kmごと交換ノートラブル快調です♪
18万は凄いですね。
長距離の移動が多いのですか❔❔
今のディーゼルは、好きじゃないと乗れないですよね!
マツダのディーゼルは楽しいぜよ。
回る回るブンブン廻りまくる、伸びが他のディーゼルと段違い。
マツダのディーゼルは「ディーゼルターボ」ですからね。
@@ignacross99
えっ? 今時乗用車でターボじゃないディーゼル車は無いよ 昔のランクルの下のグレードじゃあるまいし
ディーゼルなので空気圧縮したところに燃料噴射して着火させてるから普通のガソリン車と違ってノッキングとか無縁なので
ターボで空気を大量に吸い込んで圧縮できるし燃料の噴射量で出力決めれるから排気量小さくても出力とトルク簡単に出せるんだよ
ガソリン車の話ですが、2輪4輪車でも低燃費、低速走行で走っておられる方のエンジンはカーボンが溜まりやすく調子悪くなります。MT車よりAT車はカーボンが溜まりやすい。ATがあたりまえの時代ですからしょうがないかもしれませんがATでも、たまにはアクセルを踏み込んで加速して除去する走りも大切です。と某ディーラーの整備士から説明を受けた事がありました。スポーツカーだけでなく大衆車でも昭和時代のようにMT車が新車で幅広く選択できるよう見直しても良いと思うのは私だけかな(笑)良い動画ありがとうございました。
現在のガソリンエンジンでも、ずっと低回転ばかりを使って運転してるとエンジンのレスポンスが悪くなりますから定期的に高回転までアクセルを踏んだ方がエンジンの好調は保てます。
但し、停車時の空吹かしは極力止めましょう。
@@norit7778 やはりおっしゃる通りなんですね、熟練整備士さんがエコカー時代になってからスロットルのひどい汚れなど、昔ではありえない故障が多いと話してましたね。
発売予定のCX-5 XDのアメリカ仕様車には尿素SCRが搭載されるとの話がありますが、これは軽油に含まれる硫黄分が日本に比べて多いという実情があるからです(日本ではDPFに触媒として白金が混ぜられている)。
軽油の質はかなり国で差があるようですね。
メルセデスがブルーテック車両を日本で導入する歳、一年以上かけて、街中実走テストを繰り返したのもうなずけます。
アクセラの2.2Dを三年で73000kmくらい乗りましたが不具合は全く無かったです
燃費なんか気にせずに走らせてもそんな悪くならないんですよね
今年に入ってCX-8を購入して半年10000km走りましたがストレスフリーですね
トルクで走らせる楽しさを知ったらガソリンエンジンには戻れません
ガソリンエンジンを楽しむなら二輪で十分ですし(^^)
マツダの2.2XDの完全燃焼エリアは回転数1300~1900rpmです。アイドリングや加速状態は煤が溜まるエリアです。スロコンをつけたりエアクリ、マフラー取り替えで2倍くらい煤がつくようになります。
1.5XDの完全燃焼エリアは1300〜1400rpm。
ディーラーにて、各種グリーンディーゼル車に試乗しましたが、マツダのCX5やデミオについては、かなり、加速もよく、スピーディなイメージがありました。
いつも勉強になります。自分はハイエースに乗っていて4年で14万キロ程走りましたが今だに一度もDPFが作動した事がありません。メーターも常時1〜2です。やはり高速メインが良いのですかね😅それ程引っ張ってるつもりは無いのですが一般道とでは違うんですね💨
エルフは度々手動再生つきますね。特にハイブリッド車で近距離コースばかりだとダメになっていきます。古い車でも遠距離コース走る車は意外と元気です。
そうなんですよね。先日、日産キャラバンを新車購入しました。クリーンディーゼルの7速AT仕様。乗ってビックリしたのは、とにかく静か。7速もあるから変速が早くて、ATがとっととハイギヤにチェンジしてしまう。会社でハイエースに乗ってますが、4速AT仕様なのもあって違いが歴然です。私も、このキャラバンは、煤の問題がでそうだなぁっと乗った初日から感じた次第です。
分かりやすい!勉強になりました。さすがです。私はマツダのCX-8に乗ってますが、選んだ理由はファミリーカーとして使うのでどうしても3列シートが欲しかったです。但し、車が好きでミニバンに対する抵抗があったのとちょうどCX-8が出始めた頃でした。ディーゼル車に乗ってからディーゼルが好きになったのです。ただ、普段は一番多い用途は子どもの出向です。ちょい乗りが多いです。しかもi-stop機能付きで、さらにエンジン回るのが少なくなります。やっぱりこの使い方は良くないですかね。
デリカD:5に乗っています。
パートナーさんはあまり踏みませんが、私が週末乗るときはガンガン踏んでます!
あと、運送では無いですが、仕事ではCDダイナに乗っています。
運行管理はされていないので、ガンガン踏んでます!絶好調です(^^)
ディーゼルの事はよく分からなかったので非常に勉強になりました。
私は現在いすゞの現行ギガですがほぼ問題なしです。
50万km手前でフューエルスロットルバルブが固着してアイドリング時のDPD再生不良になった時に保証でフィルターも交換しましたが…
UDに乗ってる時には煤焼きトラブルで何度もレッカー手配しました。
因みに、関西から東北往復で月間2万km稼働してます。
排気温度はなるべく上げるようにしてます。
経験上UDもISUZUと同様でDPF不具合が多いような気がします。
年式は忘れちゃいましたが、UDはフロントエンブレムが造形エンブレムから「〇の中に”UD”」のエンブレムになったあたりから多少良くなった感じがします。
ディーゼル車を快適に使うには
①負荷をかける走行を心掛ける。
②ちょいノリはしない。
③手動再生は暖気後(出来れば走行後)
エンジンが温まった状態で途中で止めず
一気に行う。
④車検や点検など、全てとは言わないがたま
にディーラーに持っていく。
⑤再生で違和感を感じたらすぐにディーラー
に持っていく。
⑥エンジンオイルは純正指定品を使う。
①②③
DPRフィルタと一括りに言うが、前段は昇温の為の酸化触媒。反応温度以下では燃料増分で前段も後段もヒタヒタに。
修理時お湯で洗うと黄色いのが出る。
④
エンジンコントロールプログラムはしょっちゅう更新する。その大部分は再生に関わる。
ディーラーでしかリプログラムは出来ない。
⑤
再生時にはDPRフィルタ、ターボ、EGR、スロットル、インジェクタor燃料添加弁、排気バタフライ、Egリターダと総出作業。
何か一つ調子が悪いと他で無理して補って被害拡大する。
⑥
メーカーはそのオイルを使って開発してる。
エンジンオイルは粘度を出すために金属石鹸が入ってる。それが何なのかが問題。
大抵はカルシウム。修理時に洗って金魚のフンみたいなのが出てくるやつ。もちろん、それはDPRでは処理できない。
尿素、SCR関係は
ポンプ、インジェクタ、NOxセンサー等、大部分がドイツ製。よく壊れるが諦める。
ハイエース200系のド初期であるⅠ型は、DPFなしでNOxPM法に適合しているので、3大都市圏で所持できる唯一のDPFなし・汎用オイル可のディーゼル車です。
誰も教えてくれない情報、大変勉強になりました。ありがとうございました。
デリカのディーゼルに興味があったけどこの動画で目が覚めました
ハイエース乗りですが他の動画で仰有ってた週に一度は遠出しろは座右の銘とさせて戴いとります、
遠出が叶わ無い週は通勤時に一速で信号3つ分は吹かして走ります(笑)
グリーンゾーンは最大トルク値が発揮できる辺りと言う事からすると、1KD-FTVなら上限は2型は2400rpm、3型は3200rpm、1GD-FTVなら3400rpmです。その辺までは、たまにはきっちり回すようにすれば良いのかなって思います。
スカイアクティブD1.5の車に乗ってます、チョイ乗りばっかで遠出は年2回くらい、ディーゼルには最悪の乗り方だった。案の定新車で買って3年半ですがトラブル出まくり。これは完全に僕の使い方が車にマッチングしてなかったと猛省。次買うときは大人しくガソリン車にしようと思う。
自分の会社では、三菱とISUZU使っています。自分のISUZUですが、下道も2000回転以上でシフトアップしてます。(レッドは4000回転)手動でも再生出来るので1日1回再生させてますが、今の所調子は良いです。あ、たま〜に暖気の為にエンジンかけて暖気のスイッチONにしていると止まっている事があります...
勉強になりました。 車のランニングコスト削減はエンジンを回さない事を信じて疑わない輩に見せたい。旧来のガソリンエンジンでもそんな事してたらメンテで金食う。この内容で食ってこられたら次はこの動画を見せてやる。
クリーンディーゼル車を最近購入した者です。大変参考になりました。ありがとうございます。
仕事でいすゞの2t、4tダンプ(リース)を良く乗りますが、煤が8割くらい溜まってるのに気づいたら自分は手動でDPD再生していますね。
(特に自動でやっているとダンプアップの際に切れたりするので)
自分はトラブったことが無いのですが、その辺の機構を知らず(というか待っていられなくて)に
DPD再生中に車を無理やり発進させたりエンジン切ったりで再生を中断させて3台ほどダメにしたって話を聞いたことがあります。
最近のディーゼル車って出始めの頃の直噴ガソリンエンジン車と似てますね(笑)
物事には、いい面と悪い面があるのが当たり前で、とても勉強になりました
マツダのすす問題が多いのはディーラーやメーカー、評論家がハイブリットや普通のガソリン車を対象とする人にも販売したことも問題の要因の一つと考えられますね
31年以上現役大型ドライバーです。乗用車が(その当時AT車はマーク2以上でオプション)でマニュアルしか無い時代から一般ドライバーの中に混じり日本中を走って来ましたが、昔の一般ドライバーは、車の知識がかなり高く自分の車の点検や整備や修理などが出来る人が免許を取れた時代でしたが、AT限定免許が普及してからは、自分が乗る車の構造や知識が全く無い一般ドライバー増え、カオス状態の現状は悲しくなるほどです。燃料の種類(ハイオク、レギュラー、軽油、灯油)違いが分からないで車に乗る恐ろしいドライバーがいることは危険以外の何物でもない。軽自動車のお客がフルサービスのガソリンスタンドに来て、軽油満タンと言って、従業員がガソリン車だと言ったら逆切れして出て行ったと言う冗談のようなホントの話を聞いたが、このドライベーは人生終わってるレベルの知識の無さの人が実は大勢免許持って車を運転してる現実。タイヤの空気が自然に減ることやオイル交換が定期的に必要な事、車に乗る上で最低限知らなければならない知識は自分で勉強しなくてはならない。それが自分や他人の命を守る事になり免許を持つドライバーとしての責任です。
非常にわかりやすい説明ありがとうございます
勉強になったよお
来月プジョー308の2000ディーゼル乗ります
参考になりました
ディーラーでそういう説明してくれませんよね。勉強になりました!ありがとうございます!
私も整備士やっていましたが、いつも詳しい情報ありがとうございます。参考になります。
勉強になりました
乗用車でもディーゼルがもっと出れば良いのにと思っていましたが色々問題があるのですね
CX-3所有者で四年になりますが
・遠乗りは月に何回か
・割とぶん回す
・ディーラーが近所にあり、きちんと定期的に見せている
事もありましてDPFに不具合は出したことありません。
買ってよかったと思えるのは使用条件によるものだったのですね
四年ほどディーゼルデミオ乗ってるけど全く問題ないよ。
解り易い解説ありがとうございます。
ふそうの2tに乗っているのでずが、dpfのトラブルが解消されないのですが、理由がわかりました。デリカD5も乗っているのですが、こちらは今のところ大丈夫ですが、高回転を心掛けて乗ることにします。
最近BMWの320d中古を買いました。燃費を気にしてゆっくり乗ってましたが、アドブルー使いませんし、ぶちまわした方が良さそうですね。
知って良かったです。ありがとうございました。
もうすぐ初めてクリーンディーゼルの欧州車に乗ります。勉強になりました。
SCR仕様なのですが、アドブルーはそんなに補充しなくていいと言われました。
定期点検に補充してくれるサービス付なんでそんなに費用面でのマイナスはないです。
それから、なくなる1000キロ前から警告が出るので、持ち歩く必要も無いです。
まあトラックは走る距離数も多いし、排気量も大きいからですかね。
バス運転士をしてますが、ほぼISUZUです(^O^;)
一度、運行中にエンジンが勝手に停止し、再始動できなくなりました。。
ISUZUは、確かにブン回さないと、ホントすぐエンジンおかしくなりますね。
だから僕は、仕事終わりに絶対、強制DPF再生を行ってから車庫に格納しています。
また、走る時も、一般道の路線バスなので、キッチリ3000近くまで回してからシフトアップしています!!
今回の動画、非常に参考になりました。
ありがとうございました!!m(_ _)m