Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
このモタード全滅時期に400ccに殴り込んでくんのマジで熱いwww
全滅しているのは日本だけですよヨーロッパ勢は二、三年前からまた増えてきている
ホンダ)おっ、ここ空いてんじゃ~ん!
@@あああぁぁぁあへへへおっすお願いしまーす
コケても笑い話にできるのはオフ系の良いところ。
しかも水冷でパワーに極振りしてるとなれば神バイク確定なんよな
中空ナトリウム充填バルブは、バルブを中空にしてナトリウムを充填したもので、①冷却効果(耐ノッキング性)②耐久性向上③軽量化を狙ったものでやんす
最近のスズキ、勢いがある
このバイクでモタードを知った。めちゃくちゃ魅力的なバイク!
DRZ400SM乗ってたので FI化してくれるだけでも感謝しかない。
ナトリウム封入バルブは車でもメジャーなバルブで、ナトリウムが冷媒の役割をして、バルブ自体の温度上昇を抑えてバルブを曲がりにくくしたり耐久性を上げる目的があります。中空にしたら強度下がるじゃん!と思いがちですが、実際バルブは「曲がる」事が最大の敵ですので、中実の針金が曲がりやすく、ある程度太さのある鉄パイプは曲げにくい事から、設計をしっかりすれば実に理にかなったバルブです😊
モタード悩んでたけど中古高騰して種類が限られてる中これ出してくれるの助かる
元々オフ車乗りなので4Sに注目しています。スズキのデュアルパーパスとしては、DR250S以来約30年振りの倒立サスなのが嬉しい。RMXの正立は、ガレ場で三叉周辺の剛性が足りなくて走りにくかったからね。
RMXは前期は倒立で、後期が正立でしたあと2004年発売のDRZ400smも倒立ですよ
1番乗りたいバイクの発表来たからめっちゃ嬉しい
スズキのマーケティングは、最近いかちぃ❗️ありがとうございます❗️
単気筒の何が良いってトラブルが少ない。
更にいい点トラブったらすぐ分かる動かなくなるからw
@@バインキング 山の中での絶望感が股間にキュンキュン来るよね(鈴木菌
cbr250r乗ってて、オイル交換後慣らしてから乗ったのにアクセル戻した瞬間エンジン止まって死にかけました…それ以来ホンダの単気筒怖くて乗れない
今現在発売されている国際モタードバイクがカワサキ KLX230SMの1台のみなので、そこにスズキ DR-Z4SMが加わるだけで乗り換えを検討し購入するライダーが一気に増える予感がしますねー
モタードまた流行ってくれないですかね😊SUZUKIさん最高です😊
去年あたりから出るかもと言われていましたが、本当に出してきましたね。ハイコンプな排気音がやる気にさせます。スズキさん!せっかくジクサーやVストローム250SXに搭載している250ccの油冷単気筒があるんですから、次はDR-Z250Sと250SMも出して!、入門用に20馬力ぐらいでお願いします!
バルブを中空、つまり中に空洞を作り、そこに融点の低い金属ナトリウムを封入することで、エンジンが熱を持ったした際、液体となったナトリウムのおかげで冷却性能が上がります。高性能な車や、競技用のラリーカーのエンジンに搭載されるのが中空バルブです!スズキ大好き❤
旧型DRZ400SMに乗っていました。足回り(サスペンション)はオフ車とは全く別物ですよ。Sは正立、SMは倒立でガチガチでした。タイヤかえればオンオフ簡単にコンバートできると思っている人多いですが形が同じだけで全く別の乗り物です。新型はタンク容量減って5速のままですね。10ℓタンク キャスト 6速なら買いだったかな。
GSX8Rの値段から想像したら80万から100万くらいだと思う
80万迄なら欲しいなぁ〜魅力的過ぎる👍😙👍
やっぱり軽くてパンチのあるバイクは楽しいですよね〜。自分は買えませんがこれは楽しそうw
今18だけどコレ乗るために免許とろうかな
若いうちにやれるもんやっといたほうがいいよ年取ると、お金があってもバイクに乗る気力がなくなっていく
マジ、正解だと思うよ‼️峠道とかバチくそ楽しいと思うよ✨
「やるなら今しかねぇ♪」 って。 若さは勢いだ!
ようこそバイクの世界へ
旧型の性能で言うと、「乗り易く、速い」んだけど・・・他の250オフ車とか、モタードとか(WR250R/Xも除外で)を乗ってから、これにした方が良いと思う。車体の性能の良さを知らずに飛ばして、速い速度でコケたりしたら危ない。その前に、バイクの運転とか基礎を覚え、公道の危険さとか、色々慣れてから乗った方が良いよ。
WRのチタンバルブはインテーク側だけみたいですね、IN側1万5千円EX側3千2百円でした‼️まだエンジン部品が新品で全部揃うからO/H用に少しず買うのも有りですね、ただし部品費用だけで60以上…😅
先代のDR-Z400SMは0-100km/h加速が4秒くらいで、4st400ccクラスでは公道最速級のモデルだったんよね規制のせいか若干パワー落ちてるけどポテンシャルは健在だろうし楽しみ
北米で地道に生き長らえてきたDRZ400がモデルチェンジという形で帰ってきた感じですが、日本にまたモタード旋風が来るのか?!と淡い期待を寄せてます。個人的には125~150ccのガチでチャリンコ感覚で乗れるヤツが欲しいですね〜!
鍵回したら「ぐぽーん」って音してライト発光しそう(笑)
立てよ鈴菌🦠
ヲカさんがガチモタード興味あるのは新鮮ですな。足長おじさん羨ましいぜ。
やっと出ましたね新型モタード。先週末にバイク屋さんで聞いたら、国内発売は2025年夏だそうです。気になるお値段は120〜130万円じゃないかなあと言ってました。ちなみにそのバイク屋さんでは既に4台の注文が入っているそうです。
体調悪い中動画出してくださってありがとうございます。お大事になさってください。
さすがはスズキ!ニッチなマーケットを狙うな!足が届かないけど、一度は乗ってみたいです。
デュアルパーパスではないスズキイエローの400モタードってだけでもう胸熱です❗️
SMは青と白かも
まじかよ!買う
DR-Zベースのツーリングバイクが出たら良いな。ジェベルみたいなの。
ほしいわ〜お大事に🍀
去年drz400sm買ったオレって...旧型乗り続けてやるぜ!
いやいや、個人的に旧型の方がシブい
ぜってぇ大切にしてくれよな!最高なセレクトだぜ!
いや…もうホント良いバイクだよ!大事にします、ありがと👍
デザイン最高だよ
私も旧型乗ってます!ライトとか流用できるパーツありそうでそういった意味で楽しみですね
最大の問題は、楽し過ぎてスピード出し過ぎて死ぬ可能性があることかな😂
オールマイティ・ラボと同じBGMでダチョウの顔が浮かんでくる。
ブルーグレーの色がいいなー、オフ型は選択肢が少なかったので
おお!帰ってきたモタード400!
またゲルザブ買わなきゃ。あとヨシムラのマフラーだのレバー周りのパーツかな。カスタムが楽しそうですね。
免許取って最初のバイクがRMX250Sで今乗り換えてしまったけど、あの時の走る楽しさが忘れられず、こんなバイクでるなら気になって仕方がない🙄
日本のオフロードバイク攻勢すごいな
エキパイ膨らんでるのえろい
排気音、個人的には単気筒排ガス規制されてますねって感じの懐かしい音ですね。昔乗っていたDトラッカー思い出します。最近は純正で音の良いバイクもありますが、これはこれで純正の音!って感じで好きです
モタード興味あり❤
デュアルパーパス乗りのワイ。非常に欲しい。今乗ってるAX-1も最高に楽しいけども…!!!
drz400sm乗りのワイ。新型に乗り換えるか、新旧二台持ちにするかめちゃくちゃ悩み中。
個人的にぶっ刺さった.....ほしい。
ヲカさん働きすぎ!DR以前買いました!お尻が痛くなりましたので手放しましたが自分では公道最速だと思ってました😅
昨今のSUZUKIさんの新型バイクは良い意味で期待を裏切ってくれる印象です。コスパのSUZUKIさんなのでこの新バイクもユーザーフレンドリーな価格で日本導入されることを期待ですな!!
390SMRも出るから一気にホットなジャンルに
軽い車体にハイパワー乗ってて楽しいのは確定っぽいレンタルしてみよう!
モタードが全然出ないので夏に390dukeを買ったばかりなのですが、早まったか!
KTMでも390SMC出ますしね。
DR-Z400SM乗りからしたら嬉しすぎる!!100万以下だったら増車かな?
ヤマハがセロー出してくれる事を祈る。
DUKE390があるではないですか⁉️信頼性に不安を持っている方が多いとは思いますが、私のは4年目ですが、全く壊れません😤でもDRは、国産っていうところは魅力ですね🙂WRのバルブですが、インテーク側:15,510円/本エキゾースト側:3,201円/本です。今日現在(11月17日)の価格で、パーツの値上がりが激しいので、明日は値上がりしているかも知れません😓
我慢はできそうだけど、5速とシート高890 mmが気になるなぁ
このエンジンを使った派生モデルが出そうですね
ちなみにwr250rのインテークバルブは一本15000円です!エキゾーストが3000円ですね、競技車両のチタンバルブで8000円なんで割高ですね🧐
GSX8Rの前に次はこれを買います
スズキやりますね〰️ソロパラ サウンドアクセルの付きも吹け上がりもいいですね〰️これは持って行かれた感ありますね250だと振り回せるけど400だとワクワクが爆発テクで押さえ込むか馬力に持ってかれるか勝負ですね〰️カウンター当てまくりですかね〰️楽しいだろうな〰️(笑)👍️
家の紹介動画上がってましたね、自分も今日普通自動二輪の卒検通ったから何買おうかな
以前DR-Z400SMに乗ってて木馬シートで苦労しましたが今回は大丈夫かなぁ
DR650も水冷化されて発売されませんかね。そしたら絶対買います。
ネオクラばっかになりつつあるのもちとツマランしエグい顔したモタードってのもアリか…やるなスズキw
5速なんよなぁ…あとビッグシングルを語るなら600は欲しい
一度こういうバイクに乗ってみたいと思って早4年…笑
400cc他にも増やしていって欲しいな
ハスクバーナのTE250Rをホイールを変えてモタード仕様にして乗っています。凄く嬉しいニュースですよね。値段が本当に気になります。
drzマジ速いからな 新型楽しみだな。
特攻の拓の作中では、公道最速😊モタードは、ドカティだけかと思ってました。
グフみたいな配色でカッコイイやん
SMも5速だけどそれだけは勘弁って感じなんだよな
このエンジンでVストロームDE来たら凄いですね、北海道用で800と迷っちゃう😊
Xでインフルのこと言ってたけど、ヲカさんもだったのね😅実は私も冷えピタ貼ってます😆
コレ欲しい、買う。
M1000のオイルってへりやすいんでしょうか?自分はロンツーメインなので、1000kmでオイルがかなり減るみたいなレビューを聞き買うのを躊躇してますMオイル?を入れなければならないとかなんとかで…知ってる方いましたら教えてください!
ナトリウム封入バルブは第二次大戦期の戦闘機に使用されていましたと思いまいます。
元Dトラ乗りとしてはめちゃくちゃ気になる〜
やはり単気筒。この流れで690DUKE新バージョンで発売しませんかねぇ!?縦2灯で!
SUZUKI自動車も調子いいですしねぇ。
Wokaさんには小さいかもしれないけれどもYAMAHAの125の三兄弟乗り比べレビューとかしてほしいな
来年出るKTM390も気になりますわ
同意です EICMAの情報見る限りかなり痺れました。デュークと同じ系譜ならDRZより出力絞られてないので詳しい発表楽しみです
もう少し軽いと、更に良かった気がしますが【楽しみ】ですね。 乗ってのインプレが早く見たいです(^.^)/~~~ その昔 KMX125 という2ストに乗っていましたが乾燥重量が100kgを切っていました。 まぁ車体の剛性はあまり感じませんでしたが・・・ 当時でも22PSあったと思います。
かっこいいい
162cm股下74の男です😭みなさま!私がこのバイクに乗れる方法はないでしょうか?足つきを良くする方法を教えていただきたいです。。
小柄女子ライダー「うしガーレ」の動画で身長149cmの女子がYZF-R6にローダウンなしで乗ってる動画が有りますよ
走ってる時にステップに足が届いてシフトチェンジやブレーキがちゃんと操作出来ればヘイキダヨ?ローダウンキットも出るだろうし、シートのアンコ抜きも出来るから、買ってから考えればイイヨ?
@@nisemonor ありがとうございます😭
@@Staggerinn見てみます!!
crf250lをモタードにすて北海道ツーリングに行きましたが全く話かけられないしモタードってかなりマニアックなバイクなんすよねー。
マニアックだと普通話しかけられる気がしますけどね
なぜだ…なぜ一番かっこいい真っ黒カラーのDRZSMを今回作らなかったんだ……
中空吸排気バルブは三菱重工でしか製造出来ません。NISSAN GT-Rの吸排気バルブは勿論、三菱重工製です。
カワサキKLX230 スズキDR-Z4とくれば、ホンダとヤマハにも期待しちゃう
モタードは、良いよね!WRも400出してくれないかなー?
足のバイクをこれに買い替えるか悩んでる
乗り出し80万円台で買えれば即決で買う。100万円位だと…新型YZF−R9の発売を待ってどっちかを買う。2025は熱い年になりそう
オフロードモデルとしてはCRF250Lがあるのになぜかコメント欄では生産終了扱い?されてるのをたまに見ます水冷エンジンオフ車と空冷エンジンオフ車の重量の差がよっぽど気になるから?
5速ミッションでもギアのストロークが長ければなんら問題無いっしょ
これを機にみんなモタードに行ってくれ!!!そして俺はWR250Rを買いたいんや!!スーフォアが50マンで売れたから、50ぐらいまで相場下がれよ
おー乗ってみてー!😯
ドライサンプかぁ、自分でオイル交換しようとすると少し手順が面倒なんだよねS(トレール)は下が薄いと言われるEURO規定でどれだけピックアップを確保できるかな、国内仕様のシート高も気になる所
同じ400cc単気筒のSPEED400、390Dukeよりは確実に価格下回ると思うんだよなぁ80万は下回ると予想、70~75万くらいだと嬉しい!
100万超の予想してる方が多いけど、同社のRM-Z450を上回るとは考えられないし、SV650を大きく上回るとも考えにくいんですよね。その位の価格なら即予約するかも。だだしこれ買っちゃうとHypermotard698が遠のくのが難点…
旧型最終年を長く乗り、各所OHしつつ乗ってさよならしたらもう帰って来やがった。仕方ねぇ、迎えに行くかぁ。
このモタード全滅時期に400ccに殴り込んでくんのマジで熱いwww
全滅しているのは日本だけですよ
ヨーロッパ勢は二、三年前からまた増えてきている
ホンダ)おっ、ここ空いてんじゃ~ん!
@@あああぁぁぁあへへへおっすお願いしまーす
コケても笑い話にできるのはオフ系の良いところ。
しかも水冷でパワーに極振りしてるとなれば神バイク確定なんよな
中空ナトリウム充填バルブは、バルブを中空にしてナトリウムを充填したもので、①冷却効果(耐ノッキング性)②耐久性向上③軽量化を狙ったものでやんす
最近のスズキ、勢いがある
このバイクでモタードを知った。めちゃくちゃ魅力的なバイク!
DRZ400SM乗ってたので FI化してくれるだけでも感謝しかない。
ナトリウム封入バルブは車でもメジャーなバルブで、ナトリウムが冷媒の役割をして、バルブ自体の温度上昇を抑えてバルブを曲がりにくくしたり
耐久性を上げる目的があります。中空にしたら強度下がるじゃん!と思いがちですが、実際バルブは「曲がる」事が最大の敵ですので、
中実の針金が曲がりやすく、ある程度太さのある鉄パイプは曲げにくい事から、設計をしっかりすれば実に理にかなったバルブです😊
モタード悩んでたけど中古高騰して種類が限られてる中これ出してくれるの助かる
元々オフ車乗りなので4Sに注目しています。
スズキのデュアルパーパスとしては、DR250S以来約30年振りの倒立サスなのが嬉しい。
RMXの正立は、ガレ場で三叉周辺の剛性が足りなくて走りにくかったからね。
RMXは前期は倒立で、後期が正立でした
あと2004年発売のDRZ400smも倒立ですよ
1番乗りたいバイクの発表来たからめっちゃ嬉しい
スズキのマーケティングは、最近いかちぃ❗️ありがとうございます❗️
単気筒の何が良いってトラブルが少ない。
更にいい点
トラブったらすぐ分かる
動かなくなるからw
@@バインキング
山の中での絶望感が股間にキュンキュン来るよね(鈴木菌
cbr250r乗ってて、オイル交換後慣らしてから乗ったのにアクセル戻した瞬間エンジン止まって死にかけました…それ以来ホンダの単気筒怖くて乗れない
今現在発売されている国際モタードバイクがカワサキ KLX230SMの1台のみなので、そこにスズキ DR-Z4SMが加わるだけで乗り換えを検討し購入するライダーが一気に増える予感がしますねー
モタードまた流行ってくれないですかね😊
SUZUKIさん最高です😊
去年あたりから出るかもと言われていましたが、本当に出してきましたね。ハイコンプな排気音がやる気にさせます。スズキさん!せっかくジクサーやVストローム250SXに搭載している250ccの油冷単気筒があるんですから、次はDR-Z250Sと250SMも出して!、入門用に20馬力ぐらいでお願いします!
バルブを中空、つまり中に空洞を作り、そこに融点の低い金属ナトリウムを封入することで、エンジンが熱を持ったした際、液体となったナトリウムのおかげで冷却性能が上がります。高性能な車や、競技用のラリーカーのエンジンに搭載されるのが中空バルブです!
スズキ大好き❤
旧型DRZ400SMに乗っていました。足回り(サスペンション)はオフ車とは全く別物ですよ。Sは正立、SMは倒立でガチガチでした。タイヤかえればオンオフ簡単にコンバートできると思っている人多いですが形が同じだけで全く別の乗り物です。
新型はタンク容量減って5速のままですね。
10ℓタンク キャスト 6速なら買いだったかな。
GSX8Rの値段から想像したら80万から100万くらいだと思う
80万迄なら欲しいなぁ〜魅力的過ぎる👍😙👍
やっぱり軽くてパンチのあるバイクは楽しいですよね〜。自分は買えませんがこれは楽しそうw
今18だけどコレ乗るために免許とろうかな
若いうちにやれるもんやっといたほうがいいよ
年取ると、お金があってもバイクに乗る気力がなくなっていく
マジ、正解だと思うよ‼️
峠道とかバチくそ楽しいと思うよ✨
「やるなら今しかねぇ♪」 って。 若さは勢いだ!
ようこそバイクの世界へ
旧型の性能で言うと、「乗り易く、速い」んだけど・・・
他の250オフ車とか、モタードとか(WR250R/Xも除外で)を乗ってから、これにした方が良いと思う。
車体の性能の良さを知らずに飛ばして、速い速度でコケたりしたら危ない。
その前に、バイクの運転とか基礎を覚え、公道の危険さとか、色々慣れてから乗った方が良いよ。
WRのチタンバルブはインテーク側だけみたいですね、IN側1万5千円EX側3千2百円でした‼️
まだエンジン部品が新品で全部揃うからO/H用に少しず買うのも有りですね、ただし部品費用だけで60以上…😅
先代のDR-Z400SMは0-100km/h加速が4秒くらいで、4st400ccクラスでは公道最速級のモデルだったんよね
規制のせいか若干パワー落ちてるけどポテンシャルは健在だろうし楽しみ
北米で地道に生き長らえてきたDRZ400がモデルチェンジという形で帰ってきた感じですが、日本にまたモタード旋風が来るのか?!と淡い期待を寄せてます。
個人的には125~150ccのガチでチャリンコ感覚で乗れるヤツが欲しいですね〜!
鍵回したら「ぐぽーん」って音してライト発光しそう(笑)
立てよ鈴菌🦠
ヲカさんがガチモタード興味あるのは新鮮ですな。
足長おじさん羨ましいぜ。
やっと出ましたね新型モタード。
先週末にバイク屋さんで聞いたら、国内発売は2025年夏だそうです。
気になるお値段は120〜130万円じゃないかなあと言ってました。
ちなみにそのバイク屋さんでは既に4台の注文が入っているそうです。
体調悪い中動画出してくださってありがとうございます。お大事になさってください。
さすがはスズキ!
ニッチなマーケットを狙うな!
足が届かないけど、一度は乗ってみたいです。
デュアルパーパスではない
スズキイエローの400モタードってだけでもう胸熱です❗️
SMは青と白かも
まじかよ!
買う
DR-Zベースのツーリングバイクが出たら良いな。
ジェベルみたいなの。
ほしいわ〜お大事に🍀
去年drz400sm買ったオレって...
旧型乗り続けてやるぜ!
いやいや、個人的に旧型の方がシブい
ぜってぇ大切にしてくれよな!最高なセレクトだぜ!
いや…もうホント良いバイクだよ!
大事にします、ありがと👍
デザイン最高だよ
私も旧型乗ってます!
ライトとか流用できるパーツありそうでそういった意味で楽しみですね
最大の問題は、楽し過ぎてスピード出し過ぎて死ぬ可能性があることかな😂
オールマイティ・ラボと同じBGMでダチョウの顔が浮かんでくる。
ブルーグレーの色がいいなー、オフ型は選択肢が少なかったので
おお!帰ってきたモタード400!
またゲルザブ買わなきゃ。
あとヨシムラのマフラーだのレバー周りのパーツかな。
カスタムが楽しそうですね。
免許取って最初のバイクがRMX250Sで今乗り換えてしまったけど、あの時の走る楽しさが忘れられず、こんなバイクでるなら気になって仕方がない🙄
日本のオフロードバイク攻勢すごいな
エキパイ膨らんでるのえろい
排気音、個人的には単気筒排ガス規制されてますねって感じの懐かしい音ですね。昔乗っていたDトラッカー思い出します。
最近は純正で音の良いバイクもありますが、これはこれで純正の音!って感じで好きです
モタード興味あり❤
デュアルパーパス乗りのワイ。非常に欲しい。今乗ってるAX-1も最高に楽しいけども…!!!
drz400sm乗りのワイ。
新型に乗り換えるか、新旧二台持ちにするかめちゃくちゃ悩み中。
個人的にぶっ刺さった.....ほしい。
ヲカさん働きすぎ!
DR以前買いました!
お尻が痛くなりましたので手放しましたが自分では公道最速だと思ってました😅
昨今のSUZUKIさんの新型バイクは良い意味で期待を裏切ってくれる印象です。コスパのSUZUKIさんなのでこの新バイクもユーザーフレンドリーな価格で日本導入されることを期待ですな!!
390SMRも出るから一気にホットなジャンルに
軽い車体にハイパワー
乗ってて楽しいのは確定っぽい
レンタルしてみよう!
モタードが全然出ないので夏に390dukeを買ったばかりなのですが、早まったか!
KTMでも390SMC出ますしね。
DR-Z400SM乗りからしたら嬉しすぎる!!
100万以下だったら増車かな?
ヤマハがセロー出してくれる事を祈る。
DUKE390があるではないですか⁉️
信頼性に不安を持っている方が多いとは思いますが、私のは4年目ですが、全く壊れません😤
でもDRは、国産っていうところは魅力ですね🙂
WRのバルブですが、
インテーク側:15,510円/本
エキゾースト側:3,201円/本
です。
今日現在(11月17日)の価格で、パーツの値上がりが激しいので、明日は値上がりしているかも知れません😓
我慢はできそうだけど、5速とシート高890 mmが気になるなぁ
このエンジンを使った派生モデルが出そうですね
ちなみにwr250rのインテークバルブは一本15000円です!エキゾーストが3000円ですね、競技車両のチタンバルブで8000円なんで割高ですね🧐
GSX8Rの前に次はこれを買います
スズキやりますね〰️
ソロパラ サウンド
アクセルの付きも吹け上がりもいいですね〰️これは
持って行かれた感ありますね
250だと振り回せるけど
400だとワクワクが爆発
テクで押さえ込むか
馬力に持ってかれるか
勝負ですね〰️
カウンター当てまくりですかね〰️楽しいだろうな〰️(笑)👍️
家の紹介動画上がってましたね、自分も今日普通自動二輪の卒検通ったから何買おうかな
以前DR-Z400SMに乗ってて木馬シートで苦労しましたが今回は大丈夫かなぁ
DR650も水冷化されて発売されませんかね。そしたら絶対買います。
ネオクラばっかになりつつあるのもちとツマランしエグい顔したモタードってのもアリか…やるなスズキw
5速なんよなぁ…
あとビッグシングルを語るなら600は欲しい
一度こういうバイクに乗ってみたいと思って早4年…笑
400cc他にも増やしていって欲しいな
ハスクバーナのTE250Rをホイールを変えてモタード仕様にして乗っています。
凄く嬉しいニュースですよね。
値段が本当に気になります。
drzマジ速いからな 新型楽しみだな。
特攻の拓の作中では、公道最速😊
モタードは、ドカティだけかと思ってました。
グフみたいな配色でカッコイイやん
SMも5速だけどそれだけは勘弁って感じなんだよな
このエンジンでVストロームDE来たら凄いですね、北海道用で800と迷っちゃう😊
Xでインフルのこと言ってたけど、ヲカさんもだったのね😅実は私も冷えピタ貼ってます😆
コレ欲しい、買う。
M1000のオイルってへりやすいんでしょうか?
自分はロンツーメインなので、1000kmでオイルがかなり減るみたいなレビューを聞き買うのを躊躇してます
Mオイル?を入れなければならないとかなんとかで…
知ってる方いましたら教えてください!
ナトリウム封入バルブは第二次大戦期の戦闘機に使用されていましたと思いまいます。
元Dトラ乗りとしてはめちゃくちゃ気になる〜
やはり単気筒。この流れで690DUKE新バージョンで発売しませんかねぇ!?縦2灯で!
SUZUKI自動車も調子いいですしねぇ。
Wokaさんには小さいかもしれないけれどもYAMAHAの125の三兄弟乗り比べレビューとかしてほしいな
来年出るKTM390も気になりますわ
同意です EICMAの情報見る限りかなり痺れました。デュークと同じ系譜ならDRZより出力絞られてないので詳しい発表楽しみです
もう少し軽いと、更に良かった気がしますが【楽しみ】ですね。 乗ってのインプレが早く見たいです(^.^)/~~~
その昔 KMX125 という2ストに乗っていましたが乾燥重量が100kgを切っていました。 まぁ車体の剛性はあまり感じませんでしたが・・・ 当時でも22PSあったと思います。
かっこいいい
162cm股下74の男です😭
みなさま!私がこのバイクに乗れる方法はないでしょうか?
足つきを良くする方法を教えていただきたいです。。
小柄女子ライダー「うしガーレ」の動画で身長149cmの女子が
YZF-R6にローダウンなしで乗ってる動画が有りますよ
走ってる時にステップに足が届いてシフトチェンジやブレーキがちゃんと操作出来ればヘイキダヨ?
ローダウンキットも出るだろうし、シートのアンコ抜きも出来るから、買ってから考えればイイヨ?
@@nisemonor ありがとうございます😭
@@Staggerinn見てみます!!
crf250lをモタードにすて北海道ツーリングに行きましたが全く話かけられないしモタードってかなりマニアックなバイクなんすよねー。
マニアックだと普通話しかけられる気がしますけどね
なぜだ…なぜ一番かっこいい真っ黒カラーのDRZSMを今回作らなかったんだ……
中空吸排気バルブは三菱重工でしか製造出来ません。NISSAN GT-Rの吸排気バルブは勿論、三菱重工製です。
カワサキKLX230 スズキDR-Z4とくれば、ホンダとヤマハにも期待しちゃう
モタードは、良いよね!
WRも400出してくれないかなー?
足のバイクをこれに買い替えるか悩んでる
乗り出し80万円台で買えれば即決で買う。
100万円位だと…
新型YZF−R9の発売を待ってどっちかを買う。
2025は熱い年になりそう
オフロードモデルとしてはCRF250Lがあるのになぜかコメント欄では生産終了扱い?されてるのをたまに見ます
水冷エンジンオフ車と空冷エンジンオフ車の重量の差がよっぽど気になるから?
5速ミッションでもギアのストロークが長ければなんら問題無いっしょ
これを機にみんなモタードに行ってくれ!!!そして俺はWR250Rを買いたいんや!!
スーフォアが50マンで売れたから、50ぐらいまで相場下がれよ
おー乗ってみてー!😯
ドライサンプかぁ、自分でオイル交換しようとすると少し手順が面倒なんだよね
S(トレール)は下が薄いと言われるEURO規定でどれだけピックアップを確保できるかな、国内仕様のシート高も気になる所
同じ400cc単気筒のSPEED400、390Dukeよりは確実に価格下回ると思うんだよなぁ
80万は下回ると予想、70~75万くらいだと嬉しい!
100万超の予想してる方が多いけど、同社のRM-Z450を上回るとは考えられないし、
SV650を大きく上回るとも考えにくいんですよね。その位の価格なら即予約するかも。
だだしこれ買っちゃうとHypermotard698が遠のくのが難点…
旧型最終年を長く乗り、各所OHしつつ乗ってさよならしたらもう帰って来やがった。仕方ねぇ、迎えに行くかぁ。