【日立SiC/PMSM】東京メトロ17000系17181F走行音 / TokyoMetro-17000 sound
HTML-код
- Опубликовано: 4 ноя 2024
- Japanese train running sound and view in the car.(KANAGAWA/Tokyo-Metro/Series17000/HITACHI-VVVF)
東京メトロ副都心線用の新型車両17000系8連車17181F走行音です。VVVFは日立製MOSFETを用いたフルSiC方式1C1M構成と思われ、主電動機は8極PMSMです。このシステムは07-706号車で2018年頃からテストされたものが本採用となった形ですが、非同期音は大幅に異なっています。
・あの8極PMSMが帰ってくる
東京メトロでは02系B修車以降、主電動機にはPMSMが多く用いられ、これと組み合わせるVVVFは東芝製と三菱製が使われていました。日立製VVVFの新製車は2003年の05系12次車を最後に途絶えていましたが、2018年に07系07-706号車で日立製のフルSiC+8極式PMSMが試験搭載され、同方式の本格採用と思われる形態で17000系80番台に搭載されました。8極式の鉄道主電動機は国内では殆ど事例は聞かず、日立製PMSMも初の本格採用事例と思われます。07-706号車の試験装置は2019年夏にB修入場に伴って消滅しており、8極PMSMの特徴的な音が17000系8連車で復活する形になりました。
↓参考用↓
【日立SiC/PMSM】東京メトロ07系07-706号車(機器試験車)走行音 / TokyoMetro-07 sound
• 【日立SiC/PMSM】東京メトロ07系07...
18-7.東京メトロ有楽町線・副都心線 / Tokyo metro "Yurakucho/Fukutoshin-Line"
• 18-7.東京メトロ有楽町線・副都心線 / ...
いい音…!
またこの音が聞けるとか最高すぎる!!!
一瞬8500系を感じた
ようやく営業運転を開始しましたね。
磁励音に07系での試験の時のような派手さはありませんが非常にいい音だと思います。
今まで聴いた名VVVFの中でもトップレベルにかっこいいと思います!
すごく近未来的な音
なんてこった・・・めちゃくちゃいい音じゃないか・・・
ヨーロッパの地下鉄にありそうな音
三菱IGBTのPMSMと同様に、本格採用されたバージョンはスペクトラム拡散がかかるんですね〜
ですがこのVVVFは同期音に今までにない特徴が出ていてかなり好きな部類です
It may also be a combo of the natural electro magnetic scream of the motors+ the gearbox. They sound alot better than the standard 18000 sounds. I don't really think the motors synchronous mode was active.
旧型車両に負けない良い音
日立SiCには色々な種類がありますがどれも好きです
三菱SiCもこのくらい良い音出して欲しいです…
素晴らしい音
0:51からのウィィィイイン⤴︎って上がるとこ好き
非同期音にランダム変調がかかっても主電動機の独特な音は健在なんですね。
個人的にこのVVVF音好きです。
今後このタイプか派生すると嬉しいですね。
These sounds blend so well together better than the 18000 series sound.
チョッパ制御みたいな音
懐かしの8000系みたい
PMSM特有の音が東芝並みの響きで最高ですな〜!
Amazing 17000 series PMSM train from Tokyo Metro
良い音だなぁ・・・
良い音だ…
札幌市営地下鉄南北線の5000系みたいな走行音ですね。将来の相鉄直通開始時に相鉄線も走るか注目です。
両数の割に電動車が多いから音鉄にとってはありがたい。
6極は近年よく用いられていますが……
は、8極!?
6極以上に高いモーター音ですね
これからこれを新車に導入する私鉄も増えていくでしょうか、楽しみです
07系のような音かと思ったら非同期音にスペクトラム拡散が掛かってるようですね。
ただ相変わらず派手な音で…
最近これ東横線の各駅で良く走ってますね
むしろ各駅が多いです
07系で試験していた新型VVVFみたいな音ですね
非同期音が07系に比べて大分静かになりましたね。三菱VVVFの東芝PMSMより個人的に断然こっちの方が好みです!
07系と非同期音を変えてきたのは予想外でしたね。8極モーターの唸りもあって、私もこちらの方が好みですね!
有楽町・副都心線17000系の走行音は7月22日にデビューしたばかりの
大阪メトロ中央線30000A系と同じ
日立Sic
加減速部は界磁チョッパの雰囲気がしますけど、それ以外は静かですね!
音質いいね❗️
加速音が何となく『夢咲き After School』(アイドルマスターシャイニーカラーズの放課後クライマックスガールズによるユニット曲)の歌い出し部分と似ている気がします(笑)。
VVVFの爆音がたまらないですね。
IGBTハイブリッドタイプなのに 、この音が一番SiCらしい音に感じるんですよね。元々、SiC素子使用は三菱が先発で、フルSiCタイプの山手線E235系が本家なのに、日立製って、やっぱり印象的な音で登場させるんですよね。流石、技術の日立。
この車両はフルSiCのようですね。
日立製の主制御器だと、京王2010系や東武2000系など昭和の終わりに活躍していた電車の走行音に近いです。
懐かしい形式たちですね。
雰囲気の部分を言うと、僕は京都市交通局50系と似てるように感じました。
聞き慣れない甲高い音を立てて地下鉄を加速する様が近未来感を醸し出しますね。
確かに50系の甲高いモーター音と会い通ずるところがありますねー。
音が東武9000系みたい
非同期が静かなスペクトラム拡散タイプになったのが残念…
阪急電車3300系みたいな似てることです。
阪急3300系の親戚みたいな音がする…
日立製の機器ですから、東横線にはお似合いです。やはり自分はナナハチは東横線で乗った方がしっくり来ます!
東横線を走る各駅停車も、5050系ファミリー(5000系・Y500系含む)とナナハチだけになりましね。
マンハチ似の10連(マンナナ本体)もたまに東横線に顔を出します。
Amazing
古い音みたいで好き
Pmsm👍👍👍
日立東京メトロ17000系VVVFインバータが07-706より小さいのはなぜですか?
東横線内で減速〜停止時の音を聴くと何かあの名車東急の7000系の現役時代を蘇らせるようなシチュエーション。PMSMモーターは惰行が利かないようなイメージもありますがどうか?
PMSM車はノッチN時も均衡を保つように電流制御されますね。
早く、新横浜線、相鉄乗り入れしてほしい!
日立もSynRMをテストする予定ですか?
インバーターのサイズが小さいため、07-706より静かです。
電気自動車を思わせるサウンド
SiCなのにチョッパ、抵抗制御みたいな音ですねー。
SiCの中では爆音の方になるのかな?
音は大きい方ですね。8極PMSMの影響で独特な音になってます。
M車の位置が意外すぎる😲
極力10両から2両抜いた形に合わせたんでしょうね。
以下のような方法で意図的に車種構成もろとも変えている可能性があったと思いました。
・10000系同様抜かれる2両にM車を含み、8連ではM車比低下となる為出力アップの為の機器変更
・8連ではM車位置のバランスが悪くなることとMcの設定を避ける観点からM車に挟まれていたT車を脱車
・実際には10連は5M5T
まるでヨーロッパの地下鉄みたいな音
東武9000っぽい唸りだね。
なんかその車両、低速はメトロ6000兄弟チョッパ、高速は東急8500西武2000って感じですね笑
副都心線用8両17000系80番台
昭和に戻った。
今は何本の東京メトロ17000系を走っているのですか?
本日時点で、10両編成6本、8両編成2本が営業しています。
@@ecodaichi 多いですね!!!
@@tetsudounosekai ちなみに一日一本ペースで増えてます「」
@@user-jx3yb9hq8s それから。いいですね!!!
東急の旧6000系みたいな動作音に似てますね。😀😁
発車時や到着時にサイレンみたいな音がしますね。😀😁
この加減速音は独特で、高架下に居てもこの車両だと分かりますね。
みなとみらい線×170008両が合わさると外国()
東京メトロ17000系8両はなぜうるさいのでしょうか?
8極モーターの影響と思います。
静かなのにつまらなくない音とか神かな?
最近の電車は静かで単調な音のイメージなので少しとはいえ界磁チョッパ風の音してるのは良いな…
VVVF型式 VFI-HR4420E
フルSiCなのに「VFI」になっているのが面白いですよね。
日立のVVVFインバータ制御装置は山口県下松市で作られているのでしょうか?
電機品は茨城県ですね。
J-TREC SustinaとHitachi A-trainのメリット・デメリットは何ですか?
こちらのサイトに詳しく記載があります。
kq-purin.com/what-train-brand/
キャリア分散かかったか…
抵抗制御みたいw
東京メトロ17000系8両編成はなぜ近畿車輛製なのでしょうか?インバーターは日立製です。
東京メトロの調達は入札で行われますので、車両や機器は落札したメーカーのものが使われます。
なぜ東京の地下鉄はパリの地下鉄のようなオープン接続を使用しないのですか?
オープン接続とはパリメトロのような降車駅の改札が無いスタイルでしょうか?であれば、東京の地下鉄はパリのような均一料金でないことが理由です。
サイリスタチョッパ感ある
東京メトロ17000系はなぜボギーステアリングを採用しないのですか?
操舵台車のこととして回答しますが、それが必要な急カープが無いことと、直通先車両と扱いを揃える目的があると思います。
8 極 PMSM は 6 極 PMSM より効率的ですか?
電気損失は少ないようですね。
二度も17000系を逃してしまい乗れなかった
ボロ電車の音(8500系)
チョッパー制御と似ていますね。
N700Sもありそう
ドゥワァ!センナナヒャク!!
ニキ!
8500みたいな音の上がり方で草
2in1×2 vvvf
東武9000系…。。。
減圧が速い
起動時の音が三菱IGBT(IM、いわゆる竜巻インバータ)に似てます。
ほぼチョッパ
これもいずれ10連になるんすかね💦
東横線の駅が全10両化が出来ないので、増結は無いかもしれませんね。
チョッパ
これがまんはちでも聞けるのか