#62本当に効果のある排痰ケア

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 26 ноя 2024

Комментарии • 17

  • @hamachi_sun
    @hamachi_sun Год назад +7

    一般家庭です。
    3日前にたまたまこちらの動画を拝見しました。
    高齢の母が片方の声帯麻痺で誤嚥性肺炎になり入院。肺炎は治り、食事や水分が摂れない状態です。
    療養型病院で栄養の点滴の入院か自宅で看取りの選択で、今日自宅に戻りました。
    退院前に2度、痰の吸引を教わりました。
    先程、痰が絡んでいるようには見えないのですが苦しがるので(仰向けでサチュレーション95)動画通りマッサージをし、90まで下がり、痰が絡む音も聞こえ、鼻から吸痰し楽になったようです。98まで戻りました。
    スクイージングはまだコツが掴めません🤨
    てのひらでのマッサージが気持ちいいようです。
    痰の吸引は苦痛なようなので肺痰ケアも続けてみたいと思います。
    本当に有り難う御座います😊

    • @himawarinursingvlog
      @himawarinursingvlog  Год назад +1

      コメントありがとうございます。自宅での介護に吸引は、行う方も怖くて緊張しますよね。頭が下がります。おっしゃる通り、異物に対する反射があればいいですが、反射がない方ほど知らず知らずに、重症化しているので怖いのです。
      退院ドレナージ(痰が溜まっている肺を上にしてしっかり横を向く)だけでも効果ありますし、手で触れるだけでも、効果ありますので、コメント頂いた方法で、上手に出来ていると思いますよ。
      看護師でも、タイミングを掴むまでは、経験が必要です。やりながらタイミング掴めますので、継続してみて下さい。応援しております。

    • @hamachi_sun
      @hamachi_sun Год назад +1

      心強いコメント有り難う御座います😊

  • @verny8195
    @verny8195 2 года назад +10

    そうですよねぇ。私も換気血流比不均衡と体位ドレナージとか考えることありますが、呼吸が楽になっていることが主観的、客観的にわかるのであれば有効だと思っています。

    • @himawarinursingvlog
      @himawarinursingvlog  2 года назад +3

      ありがとうございます。人の身体や病状はそれぞれなので、教科書通りにいかい事もあるので、応用力や微調整が大切かもしれないですね😊

  • @梅田留美-w6m
    @梅田留美-w6m 6 месяцев назад +3

    訪問看護師です 
    大変、わかりやすく 直ぐに試してみたいと思いました
    側臥位の苦手な呼吸器使用の利用者さん場合、支援のポイントなどがあれば教えていただきたいです
    吸引もしますが、少しでも素早く
    短時間で吸引出来たらなと
    考えてしまいました
    いつも、楽しみに拝見しています
    勉強になります📚

    • @himawarinursingvlog
      @himawarinursingvlog  6 месяцев назад

      コメントありがとうございます。訪問看護師さんという事で、とても嬉しいです。
      側臥位が苦手なのは、苦しくなるとかの理由でしょうか?
      本来は、体位ドレナージが望ましいですが、苦しいなら、単純にリラックスして頂き、肌を少し触るだけでも、痰の流れ易くなると言われています。
      ご利用者さんを思う気持ちが素晴らしいですね。
      私が病気になったら、担当して頂きたいくらいです。これからも、お互い頑張りましょうね。

    • @梅田留美-w6m
      @梅田留美-w6m 5 месяцев назад +1

      先日はアドバイスをありがとうございました
      まずは仰臥位のまま、胸部、背部を軽くさすり、その後惻臥位にしました
      すると、直ぐに喀痰反応があら、いつもより、スムーズに吸引ができました
      また、身体をさするだけでも穏やかな表情がみられました
      これからも、患者様とアイコンタクトしながら、いろいろ試したいと思います
      ありがとうございました
       皆様の動画が本当に参考になります
      これからも、宜しくお願いします

    • @himawarinursingvlog
      @himawarinursingvlog  5 месяцев назад

      @@梅田留美-w6m 実施した結果報告ありがとうございます。良かったです!
      皮膚は、少し触るだけでも反発しようとする性質があります。「手当」とはよく言ったもので、タッチングでけでも様々な効果がありますね。
      これからもよろしくお願いします☺

  • @齋藤隆文-y1d
    @齋藤隆文-y1d Год назад +4

    こんにちは✨😃❗ひらめきました。痰が溜まるとは、身体の仕組みから、そうゆうことですか。覚えがあります。タッピングだけだと、拝痰出来ずに困っていました。どうもありがとうございます。

    • @himawarinursingvlog
      @himawarinursingvlog  Год назад +1

      コメントありがとうございます。
      素敵なひらめきですね。とにかくやって感覚をつかんでみてください。

  • @齋藤隆文-y1d
    @齋藤隆文-y1d Год назад +9

    実際、身体のマッサージで「擦る」って言うのがあるんです。自分もこのマッサージを受けた事があります。肺というか、その前に肺の周りの筋肉が固まってしまうのですか。普通の人でも肩甲骨まわりが固まってしまいますからね。ほぐしから入るとは、ちょっと驚きました。

    • @himawarinursingvlog
      @himawarinursingvlog  Год назад +2

      コメントありがとうございます。
      痰が溜まる状況にある方は、基本的には、身体が硬くなっている場合が多いので、緊張をほぐす目的もあります。また、いきなりギューギュー押されても、かえって筋緊張が強くなるので、呼吸に合わせて行うため、リラックスして呼吸をしやすくして痰を出しやすくする目的もあります。
      その方その方で違うので、この方法!と決めず、応用力が求められるとも思います。

  • @Tようこ-l9f
    @Tようこ-l9f 9 месяцев назад +1

    肋骨に添えてのはやってなかった!

    • @himawarinursingvlog
      @himawarinursingvlog  9 месяцев назад

      コメントありがとうございます。肋間が広がると気持ち良いという方もいます。試してみて下さい。

  • @haisens.
    @haisens. 11 месяцев назад +1

    病棟でも出来る時間が欲しいなぁ😢

    • @himawarinursingvlog
      @himawarinursingvlog  11 месяцев назад

      コメントありがとうございます。そうですよね。病棟じゃコールで呼ばれたり、やる事盛沢山で時間がない事は想像できますよ。本当に出来る時間がとれると良いですね。