【迷列車で行こう】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 окт 2024

Комментарии • 54

  • @小早川美幸-h1e
    @小早川美幸-h1e 11 месяцев назад +58

    338Mは静岡駅では「長い9両編成」と案内されていたが、熱海からは「短い9両編成」に変わっていた…

    • @kv6205
      @kv6205 5 месяцев назад +2

      静岡駅で長いとアナウンスされることはないとは言えないが、毎日のようにはアナウンスされていない。
      話が大袈裟だ。

  • @ryutes4495
    @ryutes4495 11 месяцев назад +41

    これと東京7時24分発の185系普通伊東行きは18きっぷでよく乗りました

    • @英明松本
      @英明松本 6 месяцев назад +1

      伊東行きは一度だけ乗車したことがあります。この列車を乗るための行列ができましたね。

  • @河野孝-y5t
    @河野孝-y5t 11 месяцев назад +16

    お疲れ様です。
    僕も321Mは、よく利用していました。
    横浜や鎌倉、熱海へ行くには、「ムーンライトながら」で直接下車するのは早すぎるため、東京へ行って折り返すパターンをしていました。
    懐かしいですね。

  • @さむはかせ
    @さむはかせ 11 месяцев назад +3

    元々この普通列車が165系運用だった事で、置換時に自動的に373系に継承される形になりました。
    廃止されたタイミングでは、1往復のみ残っていた、東京からの御殿場線直通廃止もあり、直通使用料相殺分解消や、211系撤退の要因の1つである「東北縦貫線(→上野東京ライン)」開業も見越した動きであると共に、113系置換時から想定されていたものだったと思われます。
    沼津発着は熱海付近の留置線問題やJR東海エリアの走行区間が短い事もあり、今後とも運行されると思われます。
    何より今動画主役の373系は、同一コンセプトの185系よりも快適性が格段に向上していて、本当の意味で乗り特列車だった事は間違いありませんね。

  • @shiwotsu
    @shiwotsu 11 месяцев назад +8

    コンパートメント座席にも乗れちゃうのが嬉しかったです。。笑

  • @買うたこうた
    @買うたこうた 11 месяцев назад +10

    東京からこの列車に乗り根府川で日の出が綺麗に見えたのが良い思い出です

  • @peugeotatsu1921
    @peugeotatsu1921 11 месяцев назад +13

    338Mは一度だけ乗りました。普通に乗り継げば338Mより早く東京に着くのに、わざわざ静岡で降りて、駅弁を買い込んで乗りましたね。
    東京に近づくと、たまたまこの列車に当たる乗客が少なからずいるので、「えっ、この電車は乗っていいやつなの?」という感じで戸惑っているような人も見受けられましたね。

  • @急行フィット
    @急行フィット 11 месяцев назад +7

    懐かしいですね。当時は185系普通列車とかもありましたが、急行や特急でなかったのは、今となっては驚きですね。

  • @YouTube学びチャンネル
    @YouTube学びチャンネル 11 месяцев назад +4

    こんばんは。月90円ということでメンバーに加入させていただきました。懐かしい列車を取りあげていただきありがとうございます。

    • @koppe_233
      @koppe_233  11 месяцев назад +2

      ご加入ありがとうございます!
      今後とも懐かしい列車、往年の迷列車をたくさんご紹介していきますのでご期待ください✨

  • @坂口靖雄-e8q
    @坂口靖雄-e8q 11 месяцев назад +5

    かつて「伊那路」の373系は静岡→338M→東京→MLながら→名古屋(後3両切離し)→ホームライナー→豊橋という行程で送り込まれていました。

  • @光義皆川
    @光義皆川 11 месяцев назад +6

    だいぶ昔だが、国鉄時代の高崎線にも、急行型を使った上りの普通列車があった。上野から折り返し急行として折り返すためで、グリーン車も開放で座れた時は嬉しかった。

    • @ペペ-q4l
      @ペペ-q4l 10 месяцев назад +1

      あれは上尾事件の引き金にもなってしまったので、115系300番台投入以降はラッシュ時の上り列車から撤退しましたね

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 5 месяцев назад

      ​@@ペペ-q4lいや、上野7時前着だが2000年代初頭まで185系になって残ってたが😉

  • @岡村充康-h9z
    @岡村充康-h9z 11 месяцев назад +4

    ムーンライトながらの間合いで生じた運用ですね。時刻表では東海道本線の頁の普通列車でグリーン車のマークのないのが373系使用列車ですね。

  • @TSUYOS185
    @TSUYOS185 11 месяцев назад +2

    下りはJR東日本のエリア内ではその前後が20分以上開くこともあり、早出の通勤通学客、さらには18シーズンには長距離乗車の方々で混雑しておりました。私も平塚→小田原で立っていた経験があります。朝7時台の185系の定期普通列車もそうでしたが、始発駅近くでは乗り得列車であっても湘南エリアでは混雑列車でした。
    上りの東京行きも18シーズンは混雑しており、忘年会の後は利用を避けていました。
    列車の快適さは嬉しくもあるものの通勤時間帯には困った存在でもありました。

  • @乗り鉄あさかぜ
    @乗り鉄あさかぜ 11 месяцев назад +10

    18きっぷ利用時、静岡から横浜まで帰るときによく利用してました。すごく快適だっただけに、直通運転を取り止めたときは落胆しましたね。

  • @旅グマ
    @旅グマ 11 месяцев назад +6

    遅延の原因となって乗務員や乗客に嫌われてしまった列車
    東海車の東海道線乗り入れはもうやらないでしょうね

    • @快速急行梅田行放課後
      @快速急行梅田行放課後 11 месяцев назад +3

      521M(185系普通)や215系の快速アクティも同じ理由でなくなりましたね。

  • @keisuke1007ful
    @keisuke1007ful 11 месяцев назад +3

    藤沢駅?横浜駅?のホーム改良工事で東海道線が横須賀線経由の東京行きになった時、武蔵小杉駅にも停車したこともありましたね。

  • @feelfine212000
    @feelfine212000 11 месяцев назад +3

    だいぶ前に青森からの18きっぷ旅行で新潟からムーンライトえちごを利用し翌朝東京からこの静岡行きに乗った記憶があります。快適で良い列車でした。

  • @masahiro5513
    @masahiro5513 11 месяцев назад +1

    373系は、2005か06あたりでムーンライト・ながらで名古屋からお世話になりました。まさかそんな運用がなされていたとは知りませんでした。
    自分は非喫煙者なのですが、やむを得ず喫煙車両に乗ることになり、タバコの匂いでロクに寝られなかったのはいい思い出です。

  • @homarejumo2134
    @homarejumo2134 11 месяцев назад +2

    321Mは時間の関係で1度しか乗らなかったけど、338Mは結構お世話になったなぁ

  • @seahopper7388
    @seahopper7388 11 месяцев назад +3

    これがなくなってからしばらくほぼクロスシートの黄金ルートがホームライナー必須になった
    しかし、元セントラルライナーが来たことで黄金ルートの選択肢が増えたね

  • @muneshige-gg2ix
    @muneshige-gg2ix 11 месяцев назад +2

    人生初の青春18きっぷで東京〜静岡で乗りました。もう10年前かぁ。

  • @舞倉メトロ
    @舞倉メトロ 11 месяцев назад +3

    このような超乗り得列車に乗って18きっぷの旅をしてみたかった

  • @tetsuchiba87
    @tetsuchiba87 11 месяцев назад +4

    もう373系が東日本管内に入ることは無いだろうなぁ。
    ATS-Pを取り外したと聴いたことが有ったし。

  • @小林良-c5g
    @小林良-c5g 11 месяцев назад +2

    これと特急車両の伊東行きはよく乗りました

  • @user-mh6do3cl5y
    @user-mh6do3cl5y 11 месяцев назад +1

    懐かしいですね。
    伊豆方面へ旅行するときによく乗ってました。乗車券のみで乗れる特急形は快適でした。

  • @shamrock6378
    @shamrock6378 11 месяцев назад +2

    昔豊橋〜浜松間で部活帰りの夜8時頃これ来ることがあったからたまに乗ってた

  • @MrDogpapa
    @MrDogpapa 4 месяца назад

    朝の静岡行が混雑していて座れば天国、立てば地獄という静岡まで乗り通した当時の感想。
    乗務員が東海の運転手でしたね、
    それより前にはJR東日本側から御殿場線直通とかありました、昨今東海への乗り入れはE231の沼津着発が数本あるのみですね。

  • @喜久谷口
    @喜久谷口 11 месяцев назад +1

    懐かしく見てます

  • @bictaka29
    @bictaka29 11 месяцев назад +1

    90年代は両毛線なんかにも乗車券だけで乗れる特急列車が走ってたなあ。

  • @pue3734
    @pue3734 11 месяцев назад +1

    338Mは辻堂拡幅工事の時に茅ヶ崎?から貨物線に入って藤沢の次武蔵小杉、品川って停車って事があったね。373系ただ一回の武蔵小杉停車だった。

  • @山下真澄-l9d
    @山下真澄-l9d 11 месяцев назад +2

    321M、373系時代は毎年5月半ばに静岡で開催される、静岡ホビーショーに行く際に利用してました…( ̄▽ ̄;)

  • @nijoman1192
    @nijoman1192 15 дней назад

    この列車に限らず、昔は特急車両が間合運用で普通列車に使われたり、特急列車の末端区間が普通列車扱いになるケースが全国にありましたよね。
    今はもう無いのかな?

  • @雑賀海人
    @雑賀海人 2 месяца назад

    静岡から来る運用には一度だけ乗った事があります
    当時東戸塚から平塚の高校に通っており、体育祭の打ち上げ後に同じ方向へ帰る同級生とホームへ降りたところ、電光板には2ドア9両の文字
    もしやと思っていたら案の定373系運用でした
    ちなみに朝方の185系伊東鈍行は寝坊して遅刻確定すると高確率で乗る列車で、戸塚8:04発だったのを覚えています
    ただ下りも沿線に学校や工場が多くてかなり混雑するくせに本数少ないわ10両ばっかりだわで輸送力不足のところにデッキ付き2ドア12両が入ってくるモンですから、デッキまで人で溢れてて快適通学とは無縁な列車でした

  • @tetsu0804
    @tetsu0804 11 месяцев назад +1

    昔は「青春18きっぷ」だとグリーン車に乗るには別途乗車券が必要だった。
    ロングシートがいやだったので、乗車券を買うために「オレンジカード」を旅先で買い集めていた。

  • @起きた掃除-h3v
    @起きた掃除-h3v 9 месяцев назад +2

    18きっぷシーズンにはよくお世話になった列車です。
    下りの方は静岡県内で通勤ラッシュの時間帯に当たって滅茶苦茶混んでました。
    また、下りは東京駅の出発時間が早かったため、上りの方が使いやすかったですね。

  • @ペペ-q4l
    @ペペ-q4l 10 месяцев назад +3

    国鉄時代、東京口の沼津行きの列車番号の頭は短距離列車と同じで7○○M、8○○Mだった。3○○Mが沼津以西に行く列車、5○○Mが伊東線直通だった。

  • @uysor
    @uysor 11 месяцев назад +1

    通学でお世話になりました。😊

  • @Be_NB
    @Be_NB 11 месяцев назад +3

    0:06 2:56 急に地元出てきて戸惑った

  • @hiroakiishii3986
    @hiroakiishii3986 5 месяцев назад

    藤沢から大船まで乗ったなぁ

  • @ファンネル-z9s
    @ファンネル-z9s 5 месяцев назад

    一回だけ平塚→東京に乗ったけど、ものすごい混んでた

  • @TAKI_0202
    @TAKI_0202 11 месяцев назад +2

    373系の321Mにはかなりお世話になった 青春18きっぷても利用できた
    乗り得列車だったし
    コンパートメントに課金せずに
    乗れたのが良かった

  • @okhan
    @okhan 11 месяцев назад +2

    373系で東京ー大阪間の夜行快速でも運転してみてはどうか

  • @hokueiunsougamagoori
    @hokueiunsougamagoori 9 месяцев назад +2

    ムーンライトながらの東京静岡間の回送も兼ねていました。

  • @酒向美由起
    @酒向美由起 11 месяцев назад +5

    373系は回転リクライニングシートの座席で東海道本線では東は東京、西は滋賀県の米原まで広範囲で見ることが出来ましたね。by酒向正也

    • @kv6205
      @kv6205 5 месяцев назад

      「クロスシートとは言え・・・」
      日本語がおかしい。

  • @jn2eex
    @jn2eex 11 месяцев назад +3

    復活してほしい

  • @勝人佐藤-b3b
    @勝人佐藤-b3b 6 месяцев назад

    373系特急型電車🚃が1996年3月16日のJRダイヤ大改正でJR東海道本線東京ー静岡間を走っていた急行東海号で使われていた165系急行型直流電車🚃の老朽取替と特急格上げに伴い373系9両編成に置き換えられました!尚特急東海号は2007年3月18日のJRダイヤ大改正で廃止されてしまいました。現在373系特急電車🚃はJR東日本エリアに乗り入れていません。

  • @はっちー-u7y
    @はっちー-u7y 11 месяцев назад

    あの頃は良かったですね😺大垣夜行の折り返しの静岡行き、大垣夜行への送り込みの静岡発の東京行き、踊り子への送り込みの伊東行き😺伊東行きは家族で海水浴に行くのに、よく使いましたわ😸あーあの頃に戻りたいです😺