Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
自分の長所は、①芸術性〜絵で表現するのが好きだし、総じて上手いと言われる事が多い、②文章〜仕事で広告のコピーが上手いと言われる③傾聴力〜聞く事が苦でなく、むしろ喜びである④優しさ〜悩んでいる人をほっとけない。自分の長所を活かしていきます。為末さん、貴重な人生の道標をお示しいただき有難うございます。感動しています。
子供の頃から漠然と思ってましたが、どんな正解をどう人に教わろうと失敗してみないとわからない。実際に自分の頭で、身体で、心で感じてアウトプットしてかないと分からないことだらけですから、それが本質だと思います。
まさに!営業の仕事をしていますか、他の優秀な方の完コピして、相当な努力をしてやりました。はじめは出来ないことが出来るようになることでやりがいや結果がでて嬉しく楽しいのですが、結局頑張れば頑張るほど、完璧を目指すほどに、自分の出来て無さばかりにフォーカスしてしまい、自信がなくなり、結局自分らしさがわからなくなってしまいました。。。自分の長所を今もなお探し中です。。。競技に限らず、自分の長所をしっかり深掘りできるようなコンサル?!コーチというのでしょうか?全ての分野に居てくれるといいなと思ったりします。。。
為末さんのお話はセルフコントロールだけでなく会社経営にも当てはまるなと感じながら聞いています。この前仏教の瞑想についての番組の聞き手をされていましたが、その時も本当に凄い方だと改めて尊敬しました。いつもありがとうございます。長文失礼しました。
まず自分の強みを自分で分かることが大事だと思いました。その上でそこを磨いていこうかと。
出来ないことが出来るようになることを目指すことを、目標してきた私にとって、自分の長所と短所を見て、どんな練習をしたらいいのか、伸びる可能性とか、とても、参考になりました。自分を客観的にみると、どうしたらいいのかが、苦手です。納得いく点が、あるお話、ありがとうございました。
憧れの罠にハマってしまっていました
理想と適性って乖離しがちですよね。
なんと18歳の為末さんはカール・ルイスの隣のレーンで一緒に・・・・!それはたいへん貴重な体験かもしれません(笑)
長所を伸ばすのであれば、今出来ることを突き詰めて行って行き詰まったら欠点を直せば良いんでしょうか?見たり聞いたりしていると欠点を直すことを先にやっている気がします。
春先にタイムが出る人と春先はあまりタイムが出ず、夏ぐらいにようやく良い記録が出る人では、どこに違いがあるのかを教えていただきたいと思います。
深いなぁ……
うーん、いい話だ。
大変ありがたいのですが、動画が上がれば上がるほど、みんな本は買わなくなってしまうのでは…と心配しています。「勉強になった!」と思った人(いつも思ってますが)はお礼のつもりで買いに行こうね!
中学生で110hをやっている者です。インターバルを3歩で走ることができません。何か良い練習方法や改善の方法があれば教えていただきたいです。動画に関係なくてすみません。
いきなり正規のハードルだと厳しいので、高さを下げてインターバルを詰め3歩で走れるとこから始めてはいかがでしょうか?
@@たろう-w2m ありがとうございます!
俺は陸上より勉強で勝負した方がいいのかな
(笑)
自分の長所は、①芸術性〜絵で表現するのが好きだし、総じて上手いと言われる事が多い、②文章〜仕事で広告のコピーが上手いと言われる③傾聴力〜聞く事が苦でなく、むしろ喜びである④優しさ〜悩んでいる人をほっとけない。自分の長所を活かしていきます。為末さん、貴重な人生の道標をお示しいただき有難うございます。感動しています。
子供の頃から漠然と思ってましたが、どんな正解をどう人に教わろうと失敗してみないとわからない。
実際に自分の頭で、身体で、心で感じてアウトプットしてかないと分からないことだらけですから、それが本質だと思います。
まさに!営業の仕事をしていますか、他の優秀な方の完コピして、相当な努力をしてやりました。はじめは出来ないことが出来るようになることでやりがいや結果がでて嬉しく楽しいのですが、結局頑張れば頑張るほど、完璧を目指すほどに、自分の出来て無さばかりにフォーカスしてしまい、自信がなくなり、結局自分らしさがわからなくなってしまいました。。。自分の長所を今もなお探し中です。。。競技に限らず、自分の長所をしっかり深掘りできるようなコンサル?!コーチというのでしょうか?全ての分野に居てくれるといいなと思ったりします。。。
為末さんのお話はセルフコントロールだけでなく会社経営にも当てはまるなと感じながら聞いています。この前仏教の瞑想についての番組の聞き手をされていましたが、その時も本当に凄い方だと改めて尊敬しました。いつもありがとうございます。長文失礼しました。
まず自分の強みを自分で分かることが大事だと思いました。
その上でそこを磨いていこうかと。
出来ないことが出来るようになることを目指すことを、目標してきた私にとって、自分の長所と短所を見て、どんな練習をしたらいいのか、伸びる可能性とか、とても、参考になりました。自分を客観的にみると、どうしたらいいのかが、苦手です。納得いく点が、あるお話、ありがとうございました。
憧れの罠にハマってしまっていました
理想と適性って乖離しがちですよね。
なんと18歳の為末さんはカール・ルイスの隣のレーンで一緒に・・・・!
それはたいへん貴重な体験かもしれません(笑)
長所を伸ばすのであれば、今出来ることを突き詰めて行って行き詰まったら欠点を直せば良いんでしょうか?
見たり聞いたりしていると欠点を直すことを先にやっている気がします。
春先にタイムが出る人と春先はあまりタイムが出ず、夏ぐらいにようやく良い記録が出る人では、どこに違いがあるのかを教えていただきたいと思います。
深いなぁ……
うーん、いい話だ。
大変ありがたいのですが、動画が上がれば上がるほど、みんな本は買わなくなってしまうのでは…と心配しています。「勉強になった!」と思った人(いつも思ってますが)はお礼のつもりで買いに行こうね!
中学生で110hをやっている者です。
インターバルを3歩で走ることができません。
何か良い練習方法や改善の方法があれば教えていただきたいです。
動画に関係なくてすみません。
いきなり正規のハードルだと厳しいので、高さを下げてインターバルを詰め3歩で走れるとこから始めてはいかがでしょうか?
@@たろう-w2m
ありがとうございます!
俺は陸上より勉強で勝負した方がいいのかな
(笑)