マイクロエース 283系 特急くろしお 🐬オーシャンアロー🐬 / Nゲージ 鉄道模型
HTML-код
- Опубликовано: 2 фев 2025
- 予約していたNゲージが届いたので開封します。
以前から欲しかったのでこの機会にゲットしました…
購入した車両とは…
★マイクロエース 283系 特急くろしお 基本6両セット
amzn.to/3hR1ZTI
▶︎関連動画
・KATO 381系 スーパーくろしお ボディの塗り替え工作 / Nゲージ 鉄道模型【SHIGEMON】
⇒ • KATO 381系 スーパーくろしお ボディ...
・ジオラマ製作用に撮り鉄してきた / 大和川橋梁編 / Nゲージ 鉄道模型【SHIGEMON】
⇒ • ジオラマ製作用に撮り鉄してきた / 大和川橋...
#鉄道模型 #Nゲージ #SHIGEMON #マイクロエース #283系 #オーシャンアロー
▶ゆるいぬLINEスタンプ販売中!◀
・ゆるいぬジロ 第一弾→goo.gl/JFyZMK
・ゆるいぬジロ 第二弾→goo.gl/B5UHUk
・ゆるいぬジロ(手描きほっこりver)→goo.gl/dmEdzG
・ゆるいぬジロ(三重県ver 1)→goo.gl/PXhEkA
・ゆるいぬジロ(三重県ver 2)→goo.gl/U3vR8U
・ビキニを着た豚→goo.gl/K8XJ9H
▶ お問い合わせ ◀
製品紹介のご依頼 / イベントの告知・取材など
お仕事のお問い合わせは下記よりお願い致します。
【問い合わせフォーム】
funmake.net/pr...
(SHIGEMON宛)
▶ お便りの宛先 ◀
お手紙・贈り物などは下記住所へお願い致します。
(なまものなど腐る恐れのある食べ物はご遠慮頂ますようお願い致します。)
〒530-0011
大阪府大阪市北区大深町3-1
グランフロント大阪北館 7階GVH
株式会社FunMake (SHIGEMON宛)
funmake.net/
宜しくお願い致します😊
◆ ◆ ◆
【SHIGEMON】
⇒ / teraaari1227
【Twitter】
⇒ / shigemon1227
【Instagram】
⇒ / shigemon1227
【BLOG】
⇒shigemon.com/
◆ ◆ ◆
【BGM・効果音・素材】
☆RUclipsオーディオライブラリ
☆iMovie
☆甘茶の音楽工房⇒amachamusic.cha...
☆効果音ラボ⇒soundeffect-lab...
マイクロは高いけど綺麗なんだよなー
買いたい車両
Joshinは、怪しい企業じゃないぜ!(笑)
車輛カッコいい👍✨
マイクロエースは新品高いけど中古になると値段ガク落ちするイメージ
GMが下がらなすぎなだけかも
自分も本日(20231219)283系をKATO`で入手しました。
しかしこれはクリスマスイブまで封印です自分へのクリスマスプレゼントにしたいので。
283系導入おめでとうございます!これで381系と合わせて2種のくろしおが楽しめますね!これからも永遠にご愛用されてください。
3:37初めて聞いた名前だな…どんな動物なのだろう?と思って調べたらほんとにそっくりですね!勉強になりました!
0:34 ンマァイクロエース
最近はマイクロエースも割とよくなってきてますね!
前回の製品購入してます。
ちょっと改造して車体傾斜ギミックを仕込むと滅茶苦茶良い感じになります。
マイクロエースのパンタなんですが、場合によって当たり外れがある事があり、外れを引くと歪んだパンタが付いてきます(泣
KATOから出てもいいですね。
出ましたね😂
SHIGEMONさんの持ってる義経号も再販してくれないかな~(他社から新規で出れば尚良し)
イルカって言う動物笑
あっ、ラビちゃん
あ、どーも中川ちゃん
あ、2人ともおる
イルカだぁーーーー
うぉぁー(発狂)
かっこいい...
283系外も中もリアルですね。
値段が高いのでもう少し安くなってほしいと思ってます。
他社が省略しているところも再現しているのが好きなのは僕も同じです。
0:33MICRO ACE!!!!!!!!!!
僕もこの前KATOの東京メトロ10000系買いましたよ。※8両だけ
マイクロエースの製品ちゃんと見たことなかったんですが、屋根・妻面の別パーツや床下機器のモールドのエッジもよく立っててなるほど~
値段は高いけど細かいので結構マイクロエースはオススメです‼️
283系カッコいい👍
きのくに線にハマっていくシゲモン
テッテレーってドッキリみたい(笑)
こんばんは!MKR283かっこいいですね!けっこうリアリティー凄い!w
スゲーカッコいい車両ですね。
乗ってみたい
蕨車の入線おめでとうございます。
動画を見ていると欲しくなりますが、買い替えは控えます。
連結側の先頭車のカプラーが交換出来て良いですよね。
オーシャンアロー、実車もマジマジと見た事ないけど、面白そうな車両ですね!
私も、KATOの381スーパーくろしおかって、tomixの旧色スーパーくろしお欲しくなって、探して買いました。
中間連結面のカプラーをマイクロカプラーもしくはTNカプラーに交換する動画も楽しみにしてます‼︎あと、283系は振子搭載車なので、KATOからも製品化されて欲しいです‼︎
今の価格帯に入っちゃってからは、もうマイクロエースはどんなに好きな車両でも選択肢外です。ダメ時代のマイクロ製品は叩き売りで結構入手しましたが、よくなって以後はまったく縁がありません。オーシャンアロー、いいんですけどねぇー。
阪和線沼へズリズリ......()
いいですね僕も欲しいと思っているんです
オーシャンアローめっちゃカッコいい!!
マイクロエースは高すぎで質も…。最近は全然買ってないなぁ。East i-Eを再生産したら買うかも。カトーで出してくれるのが一番だけど。
MONさん 車両セット連発 珍しいね。
283系を買ったんですね。
そして久しぶりのマイクロですね(南海10000系以来ですね)
カッコええなぁ
KATOから出たら速攻予約したい
マイクロの高さは異常だよなぁ、小田急欲しいけど40,000しちゃう
マイクロのニッパーさん(283)! 欲しい〜
んじゃけど金がねぇ(あえて方言を使っていく奴)
僕もです~ (増結+増結の編成しか持ってません)
え?持ってるじゃないかって?基本編成を持っていないということです
基本編成欲しい~ んじゃけど金がねぇ
@@223katayama9 欲しいものはかなりあるんだが金がねぇんだよなぁ KATOのハチロク3台(と花輪線貨物のやつ)ほしいから節約しなきゃだし
マイクロエースは色々と細かいから好きです
ただ私の持ってるE231系東海道線はモーターがあまりよろしくなかったのでtomixのものに交換しました
マイクロエースのスリーブは殆ど変わりませんがイベント限定品や事業者限定や記念製品のみ、ちがいがあります
👍👍👍👍
2:18
先頭車?が船みたいな形してますね。
実際オーシャンアローと言う船はあるんですよ(笑)
まぁ、283系はイルカモチーフですが、船は確かに似てますね!
ケースこんな感じなんや。私は中古で12000ぐらいで買いましたよ〜。いやでもいいなぁ最新のヤツ
お~マイクロか~
初めまして、しげもんさん。自分は今回初めてマイクロエースで、スカイライナーを購入しました。そして、先月トミックスから、スカイライナーが発売しましたが、しげもんさん的には、やはり、ひのとりですかね?
初めまして\( ˆoˆ )/
ひのとりの模型はすごく気になってますが、特に近鉄を集めてるわけでもないため購入はしないと思われます…。。
283系カッコいいですね!3Dプリンタのパーツを噛ませて振り子を再現すると形状によってはKATOのE351系みたいに脱線しそうに思えるのは僕だけでしょうか?
欲しいけど高ぇんだよなぁ
そんなあなたにKATOの283
Amazonのあとで買うリストのはやぶさスターターセットをカートに戻そうかな・・・
Joshinにもnゲージが売ってるんですね!!
マイクロですね。お高いセットですね。
ほしいけどKATOで出ることを望んでます!
283は西九条で201が消える前に撮りましたねそれ以降は撮れてないんですけれどもね?(
そう言えば8/2に京都でパンくろ撮りましたよ
今まで買ってきた中で気に入っている車両を2つお願いします。
ちな私は
1 富士はやぶさセット
2 ななつ星
です。 皆さんも教えてくださいね
1 285
2 e259
@@treasurerailway7136 コメ感謝です。
@@藤原ガオラーこんしーず では私も、
1,583系
2,さよなら北斗星セット
@@中日本交通公社 なるほど コメ感謝です 私も好きな1台ですね
🐼くろしお~~ーーーーーーーーーーーー?
阪和線車両が増えましたね
やっぱりかぁ~!
並走できますね
屋根パーツやクロ283車のボディ造形がオーシャンアロー編成に比べて曲面が変ってる。
ジョ、ジョ、ジョ、ジョーシン!
ジョ、ジョ、ジョ、ジョーシン!
和歌山県のアーティスト、ウインズさんの歌です。
和歌山県民はこーゆーとこにも反応してまうんよなぁ(^^;
で、オーシャンアロー!コロナが落ち着いたら(いつになるか知らんけど)和歌山へお越しくださいませ!
マイクロエース今考えたらSLしかないな
先頭車って二等車なんですね
マイクロのパンタは脆いのだけなんとかしてほしい………
283いいなぁ
マイクロ高いからな…
怪しい箱は開けない方がいいですよ(笑)
マイクロは故障に注意!!w
購入時はすごく静かでスムーズなのですが2~3年後の状態が不安なんですよね。
我々も有井さんを応援したい気持ちはやまやまだけど、そもそも価格の割に品質やそれらにまつわるクオリティコントロールがいい加減なのはどうみても考えものなのでもうそろそろ中国生産に見切りをつけて国内生産に舵を切って価格にみあった品質向上に努めて欲しい。今のままでいることに我らファンからの支持や理解などは到底得られにくいでしょう。
走らせることをあまり深く考えてない設計の製品が多すぎる!
飾って眺めて楽しむことしか考えてないのでは⁉
Nゲージはディスプレイモデルじゃねぇよ!
283系って木箱とかあったけどなんか違うのかな
283系の木箱は、基本6両セットと、増結3両セット(Cセット)が入った9両セットでした。
台車が脱線してたなんてねぇ〜
ちょっとこれは世間は許してくれませんよ〜
(ネタ)
こいつの 木箱ver欲しい……。
非貫通型がなんとなくカラーを変えたら「伊勢志摩ライナー」やHOT7000に見えて👀
貫通型がKTR8000やHOT7000の貫通型に見えるの👀
俺だけ?🤔だろうか?😅
塗装のマイクロと言うだけあるよなー
マイクロエースは基本モーターが弱いよな。あと、台車周りのモールドの彫りが薄い。ま、20年前の物の話だが。やっぱりカトーやろ。
21 マイクロとグリマは買わないかな~
まだグリーンマックスは良い。
74
壱
に!
マイクソか
マイクソはメンテだるいしよくsigemon氏は買ったよねw
メンテ大変だけど、ラインナップ的に買って舞うんやわ
こんなもんイルカ。😅
beautiful car how much ?