ミニ12駆 _ Mini 12WD Car

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • 通常の3倍である

Комментарии • 462

  • @バナミン
    @バナミン 3 года назад +633

    ミニ四駆のコースの壁を越えようとしてるとこで笑ったわ

    • @ZyoAISim
      @ZyoAISim 2 года назад +29

      ミニ十二駆「俺はこんな狭いコースに収まる器じゃねぇぜ。」

    • @bakuhatubutu_8897
      @bakuhatubutu_8897 Год назад +4

      ​@@ZyoAISimミニ12駆「飛び越えるぞ、あぁ横向きになっちゃった…」

  • @jananigaikerunotte
    @jananigaikerunotte 3 года назад +363

    もはやすごいのが当たり前なんだけど、試行錯誤を重ねて納得いくまで作り直されてるのめちゃくちゃ尊敬する

    • @rai7724
      @rai7724 2 года назад +4

      途中で失踪しないの凄いよな。

  • @雪下-f7g
    @雪下-f7g 3 года назад +185

    序盤はすまんかったオチしか見えなかったのに最終的に理想の動きを実現できていてすごい!

    • @フルジョイ-g4d
      @フルジョイ-g4d 3 года назад +2

    • @My___Account__NIZURU
      @My___Account__NIZURU 3 года назад +26

      途中から展開が変わるか変わらないかがすまんかったするかしないかの違い

    • @qame_
      @qame_ 2 года назад +5

      @@フルジョイ-g4d とあるつべとニコ動両方で活動してる人のネタやですまんかったで調べると出るで多分

  • @madsmg9677
    @madsmg9677 3 года назад +94

    駆動タイヤが一気に三倍になる感じが流石すぎる。

  • @earth9259
    @earth9259 3 года назад +116

    気長に待っててよかった〜

    • @わたわたまわた
      @わたわたまわた 3 года назад +6

      @月☆光☆鳥 Twitterだと主の制作工程追えますよ

    • @6コスブロンズ
      @6コスブロンズ 3 года назад +1

      ね!

    • @ペンギンコガタ
      @ペンギンコガタ 3 года назад +1

      @@わたわたまわた
      主Twitterやってたのか。できれば教えて欲しいです
      追記:教えてくれた方々ありがとうございました

    • @SinanaiSS
      @SinanaiSS 3 года назад

      @@ペンギンコガタ
      チャンネル欄の概要から飛べますね。

    • @amemizu327
      @amemizu327 3 года назад

      @@ペンギンコガタ
      チャンネルの概要から飛べますよ〜

  • @shun2293
    @shun2293 2 года назад +58

    オフロード極め過ぎて本来のコース走れなくなってるのすき

  • @CC-sp4kv
    @CC-sp4kv 3 года назад +51

    0:55
    ドリルでなくリーマを使ってる所がガチの工業系っぽくて良き(語彙力)

  • @suzu9ga
    @suzu9ga 3 года назад +534

    0駆もあれば12駆も作れる時代なのか、、、

  • @HiNATA1363
    @HiNATA1363 3 года назад +33

    ミニ四駆という概念がどんどん不確かなものになってる気がするけど、発想といい設計力といい何もかも素晴らしすぎる...!

  • @ナロアス-x6s
    @ナロアス-x6s 3 года назад +6

    BGMが違うと思っていたら最後にいつもやつが流れて安心しました。

  • @imura203
    @imura203 3 года назад +38

    コース走ってるとこ可愛すぎる…

  • @ぷうぷう先輩
    @ぷうぷう先輩 3 года назад +18

    5:24ここでの伏線回収胸熱

  • @ano9986
    @ano9986 3 года назад +5

    我々の身近にあるものもこういう人の試行錯誤で出来てるんだろうな
    尊敬します

  • @KT-vr5to
    @KT-vr5to 3 года назад +28

    すげ〜!
    タミヤの楽しい工作シリーズっぽさが
    見ていて楽しい!

  • @Mayu_hoMura
    @Mayu_hoMura 3 года назад +28

    サーキットの壁乗り越えちゃうのすき

  • @ひさ-l3x
    @ひさ-l3x 3 года назад +16

    うまく行かないことも楽しんでるように見えて、ほんとにものづくり好きだし向いてる人なんだなって

  • @ハハッ-z3n
    @ハハッ-z3n 3 года назад +13

    中途半端で終わらせないところが神

  • @wukinendeepthroat
    @wukinendeepthroat 2 года назад +1

    笑っちゃうのと尊敬がいっぺんにくる
    リアクションの壁を越えた動画

  • @ryoushisan9974
    @ryoushisan9974 3 года назад +20

    デフみたいなのを噛ませるのかと思ったら、ギヤ比だけで対処可能というのはちょっと意外だった

  • @プラモマニア
    @プラモマニア 3 года назад +5

    今から25年くらい前にコロコロの誌上企画で、雪上を走るミニ四駆の改造例がありました。
    前輪取っ払ってスキー板付けたり、シャーシ後部にモーター増設して6輪にしたり、ワイルドミニ四駆のタイヤ付けたり色々ありましたが、今回と同じように1ヶ所に3個計12個のワンウェイホイールを使ったものもありました。
    すごく懐かしい気持ちになりました、ありがとう。

  • @same_cryshiguma
    @same_cryshiguma 2 года назад +1

    BGMマリオカートなの好き

  • @sweeptoshow
    @sweeptoshow 3 года назад +6

    試行錯誤と共に進化していく過程が、このチャンネルの動画らしくて
    面白かった。(特に、3号機から4号機へ改良されるところ)

  • @throneeins2024
    @throneeins2024 2 года назад +15

    無人探査機に技術を生かせそうな完成度に驚かされました。
    思ったことを形にできる技術力が素晴らしいです。

    • @Orikazu69384
      @Orikazu69384 2 года назад +1

      月面とか火星とかを走っていても違和感なさそうですね。

  • @mmm-yy4hf
    @mmm-yy4hf 3 года назад +3

    2:33 ビバホーム!! すごい親近感w

  • @TSUalice
    @TSUalice 3 года назад +24

    もう20年以上昔だけど高校生が自校の看板背負ってロボット作って戦わせる
    「高専ロボコン」って大会で似た機構を持つロボットがいたのを覚えています。
    マシン名は確か「ルーキーデルタ」

    • @deepmist655
      @deepmist655 3 года назад +5

      20年前・・ルーキーデルタ・・・
      新規制・・・・うっ頭が

    • @ta7265
      @ta7265 3 года назад +2

      高校生じゃなくて高専生で草

    • @ewgerrork149
      @ewgerrork149 3 года назад

      確か、ステップアップ大賞を受賞したマシンかと。

    • @さと-j8d
      @さと-j8d 2 года назад

      学生ロボコンの方ですけど、豊橋か長岡かの技科大あたりが、そういう形の段差乗り越える機構作っててすごいスムーズでした!
      車高の変化が2センチ弱だったとか

  • @yarugizen
    @yarugizen 3 года назад +3

    コースの壁すら乗り越えようとする姿勢に「それでこそ!」となりましたww

  • @Luler000
    @Luler000 3 года назад +23

    これ実車に対応させてドバイで売ったらめっちゃ売れそう

  • @緋色のそら
    @緋色のそら 3 года назад +4

    かっこいいなこれ
    3Dプリンターと設計技術、どっちも凄い

  • @ponpon.Badguy
    @ponpon.Badguy 3 года назад +2

    めちゃめちゃマッチョな足回りに対してスリムなボディが新しい

  • @AOMOAOMOA
    @AOMOAOMOA 2 года назад

    子供のころ、ロボコンで階段を上るのにこの仕組みを使っていたマシンを見て感動した覚えがある。

  • @あーとん-r6i
    @あーとん-r6i 2 года назад +5

    めっちゃ凄いし災害現場とかでも使えそうなミニ12駆

  • @te51625
    @te51625 2 года назад

    幼い頃の自分の心を思い出した。こういうのロマンがあって憧れる

  • @playerrain2036
    @playerrain2036 3 года назад +65

    3Dプリンの進化がすごいなぁ。
    ギアの歯すら積層できる時代かぁ。
    3dプリンの設定どれだけいじりこんでるんだろ

    • @なめくじ-r2s
      @なめくじ-r2s 3 года назад +24

      割と今の3Dプリンは何もいじらなくてもかなり精度高くて楽よ。

    • @Drizzle_United
      @Drizzle_United 3 года назад +13

      もう積層で縞が出たりとかもなくなったからねぇ...

    • @やっほっほー-e1t
      @やっほっほー-e1t 3 года назад +24

      なんというか立体的なプリンなんですね

    • @outatime8420
      @outatime8420 3 года назад +31

      3Dプリンて普通のプリンじゃねぇか。

    • @やっほっほー-e1t
      @やっほっほー-e1t 3 года назад +23

      ファミマの新作2Dプリン&4Dプリン!

  • @阿部一夫-b1w
    @阿部一夫-b1w 3 года назад +3

    ボディがなつかしいw 
    検証に検証を重ねて納得いくものを作るという姿勢が大変楽しかったです。

  • @ミシモト
    @ミシモト 3 года назад +9

    「世界が燃えつきる日」のランドマスターをミニ四駆で再現するとは。この機構はトライナリーホイールとかトライスターホイールとか呼ぶそうな。

  • @999gunstar6
    @999gunstar6 3 года назад +1

    おおっこれは「世界が燃えつきる日」のランドマスター号と同じ走行システム!これシャーシの下に発泡スチロールとかを貼って浮力をつけると水上でも三輪全体が回転して進むはずですよ。

  • @robosuke005
    @robosuke005 3 года назад +1

    すげぇ!個人で0から作ってるのに商品化しそうなレベル!!

  • @shizugorozou2003
    @shizugorozou2003 3 года назад

    急におすすめに出てきました。素晴らしい動画で食い入って見てしまいました。
    こういう試行錯誤が日本の技術革新につながっているのですね。

  • @dicek3837
    @dicek3837 3 года назад +2

    2号機も2号機でサスペンション付8輪車としてそれなりに完成していた感がある
    外見が同じでも中身がまるで違う改修っていいよね

  • @bobron6316
    @bobron6316 2 года назад +2

    5:53コース乗り越えようとして失敗するのかわいいww

  • @unkonow6015
    @unkonow6015 3 года назад +1

    毎回目の付け所が斬新すぎる

  • @goldship120
    @goldship120 3 года назад +3

    全然ためにならないおじさんがやってくれるんだろうなー

  • @HAPPY-SKYWALKER
    @HAPPY-SKYWALKER 3 года назад +1

    昔ミニ四駆改造パーフェクトブックに同じようなのが載ってたなぁ昔
    スーパーボールで水の上走るのだったりサスペンション付けたりデータ管理したり

  • @内田直輝-k4h
    @内田直輝-k4h 3 года назад +12

    いやすげえわこれ……毎度毎度、本当に凄いと思います。

  • @うめちゃん-m9q
    @うめちゃん-m9q 3 года назад +5

    初見だけど制作能力に驚き!!!
    過去動画も見てみます

  • @mp5a57
    @mp5a57 3 года назад +4

    災害現場とかでめっちゃ使えそうな機構

  • @zebra_theta
    @zebra_theta 3 года назад +3

    2:50 タイヤない状態の四駆かわいいww

  • @VOLUMETRICO-037
    @VOLUMETRICO-037 3 года назад +3

    ゲームの敵組織とかが使ってそうなデザインで好き

  • @_sakaki-sen7076
    @_sakaki-sen7076 3 года назад +4

    通常のミニ四駆と比べるとサラブレッドとばんえい馬並のガタイの違いになってて好き

  • @user-siozuke100breads
    @user-siozuke100breads 2 года назад

    まさかハンドスピナーがこんなにも便利に使われているなんて知らなかった…

  • @user-nk5ip3yg4b
    @user-nk5ip3yg4b 3 года назад +26

    未来の戦車がこうなるかもしれない…

    • @jisuto14
      @jisuto14 3 года назад +4

      塹壕に填らないならそうなるかも?

    • @田んぼ-i1k
      @田んぼ-i1k 3 года назад +9

      反重力エンジンとか出来たら浮くんかな?浮いてほしい

    • @rococo_814
      @rococo_814 3 года назад +4

      @@田んぼ-i1k 受けても砲撃の反動でひっくり返りそうじゃね?

    • @japnatdist
      @japnatdist 3 года назад

      戦車というか歩兵戦闘車がこうなりそう

    • @黒銀くろがね
      @黒銀くろがね 2 года назад +3

      砲塔の旋回ができそうにないけどな

  • @yegs_yak2169
    @yegs_yak2169 3 года назад +2

    待ってました!

  • @こばしりや
    @こばしりや 2 года назад

    この人のニコニコ技術部の生き残り感ほんとすき

  • @式村てる
    @式村てる 2 года назад

    アズパカchさんといい、ミニ四駆は人をこんなにも狂わすのか・・(褒め言葉

  • @山田太郎-x8y5t
    @山田太郎-x8y5t 2 года назад +2

    走破性良すぎてコースから脱走しちゃうの面白い😂

  • @user-id1zt3tk5
    @user-id1zt3tk5 2 года назад

    初見です
    面白かったのでチャンネル登録しました!

  • @赤渕気分
    @赤渕気分 3 года назад

    おすすめに出てきたから誰だか分からぬまま動画見てたけど、軽量マシンのボディが出できて驚いた
    …あなたでしたか

  • @驚く伊藤誠
    @驚く伊藤誠 3 года назад

    恐ろしく無駄のないサムネとタイトル...
    俺でなきゃ見逃しちゃうね

  • @nikof1008
    @nikof1008 3 года назад +2

    1:53笑いすぎて椅子から転げ落ちたwww

  • @kinoki1994
    @kinoki1994 3 года назад +1

    ここまで来たらレースタイプのボディじゃなくて工業系とか宇宙開発っぽい感じのボディが合いそう

  • @334hanshinhaibokusha
    @334hanshinhaibokusha 3 года назад +5

    待ってたんだぜあんたを

  • @super_tetochi
    @super_tetochi 3 года назад

    忘れた頃にやってくる神動画

  • @zatoichi777
    @zatoichi777 2 года назад

    最初気づかなかったけど超軽量ボディで分かった!!!超軽量ミニ四駆の人か!!!懐かしい!!!パテか粘土で型作って真空成形で作ってたのニコ動で覚えてる!!!

  • @ka7755
    @ka7755 3 года назад +1

    お久しぶりです!!!

  • @zadkmb
    @zadkmb 3 года назад +1

    映画 地球が燃え尽きる日 のランドマスターやん!!

  • @buara9821
    @buara9821 3 года назад +1

    後半BGMがワリオスタジアムなんだけど、そのワリオスタジアムはでこぼこ道だらけなコースでぴったりなんよ

  • @七-w4n
    @七-w4n 3 года назад

    カーブに差し掛かると脱出しようとしてしまうワンパクぶりがかわいい

  • @notfound-iz7zc
    @notfound-iz7zc 3 года назад +5

    超軽量型用のボディクッソ懐かしい

  • @鮭虎-s6w
    @鮭虎-s6w 2 года назад

    超軽量マシンのボディ懐かしすぎて泣いちゃった

  • @brewers2504
    @brewers2504 2 года назад

    オフロード性能高すぎてコース乗り越えようとするのめっちゃ好き

  • @ooo-o.o-oo
    @ooo-o.o-oo 3 года назад

    あー昔小学生の時キャリアウーマンみたいな(主観)ひとがこのキャリーバッグ持っててかっこよーって思った思い出がありますね

  • @Channel_Kw1
    @Channel_Kw1 3 года назад +2

    すげええええ

  • @okim8807
    @okim8807 2 года назад +2

    なんかすごい。
    次は人が乗れるミニ四駆だ。

    • @地底の妖怪うつほ
      @地底の妖怪うつほ 2 года назад

      なんとびっくり、もうこの方作っておられます

    • @okim8807
      @okim8807 2 года назад

      @@地底の妖怪うつほ
      なにい?

  • @so_so8868
    @so_so8868 2 года назад

    なんでこんなに綺麗に3dプリンター印刷できるんだ…

  • @皆無な六日
    @皆無な六日 3 года назад

    原理的にはちゃんと四駆になってるのオモロ

  • @ととととと-g3z
    @ととととと-g3z 3 года назад +1

    ためになるおじさん、ありがたい!

  • @うどん-s7t
    @うどん-s7t 2 года назад

    メイプルツリーハウスか?のBGMかかってるの好き

  • @yuga9293
    @yuga9293 3 года назад +2

    3Dプリンターの積層がキレイ!

  • @stiga1997
    @stiga1997 2 года назад

    かっけえ、、、、ロマンあふれる

  • @葵一
    @葵一 3 года назад +4

    新作キター(・▽・ 待ってました

  • @wa-sanbon
    @wa-sanbon 2 года назад

    子供の頃こういう玩具見た様な・・・w
    しかし治具あっても関係ないプリントの精度や手動の穴開けがメッチャ上手いな・・・

  • @ワァ-b2t
    @ワァ-b2t 3 года назад +1

    BGM懐かしすぎる

  • @zovvy3088
    @zovvy3088 Год назад

    数十年前にミニ四駆の改造特集本みたいので同じようなのを見た記憶がうっすらある。
    グライダー付けて飛ばす改造とか色んなの載ってたな。

  • @monalizaoverdrive200
    @monalizaoverdrive200 2 года назад

    天才としか言いようがない

  • @zxc1524
    @zxc1524 2 года назад

    このタイヤ配置は「世界が燃えつきる日」のランドマスターのようだ

  • @弐型
    @弐型 2 года назад

    もう途中からDSのマリカしか頭に浮かんでこなかった

  • @yosina3792
    @yosina3792 3 года назад +1

    新規造形シャーシ・・・40年前(1982年)に販売された最初期のミニ四駆みたい。

  • @mmmmm3581
    @mmmmm3581 2 года назад

    キノコサーキットほんますこ

  • @yaji-aisyou
    @yaji-aisyou 2 года назад

    さすがニコニコ技術部

  • @splowgrag6722
    @splowgrag6722 3 года назад

    3Dプリンターをここまでちゃんと使いこなしてる人久しぶりに見た

  • @あじむ-l5z
    @あじむ-l5z 2 года назад

    何を言ってるかはわからないけど
    とってもワクワクしました 尊敬

  • @sanaka6256
    @sanaka6256 3 года назад +1

    お久しぶりです

  • @rock796
    @rock796 2 года назад

    ボディのおまけ感かわいい

  • @高原竜
    @高原竜 2 года назад

    後半のBGMがDSマリカーでなんか懐かしくて感動した

  • @luhr7140
    @luhr7140 2 года назад

    地上ユニット作成に関して本当にピカイチですよね!?(発想が新しい過ぎる)

  • @ryutaro545
    @ryutaro545 3 года назад +1

    なんか普通に災害現場とかで救助マシンとして活躍してそう

  • @y27m47
    @y27m47 2 года назад

    大昔に発売されてた、表裏逆になっても走れるラジコン思い出した

  • @msamsa9818
    @msamsa9818 3 года назад

    ボディの乗っかってる感が凄まじい。

  • @レイ-r3y
    @レイ-r3y 3 года назад

    いやまじで主さんスゴすぎ

  • @さとりん-v2t
    @さとりん-v2t 3 года назад +1

    節足動物っぽい気持ち悪さ(褒めてる)たまんないっすね…!