Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
また遊んでみたいゲーム、ありますか?
MOTHER2ギーグの逆襲です。
世界樹の迷宮、カービィ64
テイルズシリーズのなりきりダンジョン全作品マラソンプレイしたいなぁ…後、ヘラクレスの栄光シリーズ。PSPのガンダムゲーやマクロスゲーも、またやり込みたいなぁ…もうコントローラー持てないけど…
トルネコの大冒険 不思議のダンジョン
多すぎてやばいです。特に昔のゲーム機はもう生産終わってたりめっちゃ高かったりするし
PCエンジンは良作も結構あるし、色んなバージョンも出てるし、コケたとは思わないなあ…
アーケードゲームというゲーセンのゲームが移植されたのが多かったのもあります。ただソフトが何なのかややこしかったのが大きいです。
PC-Engineが売れなかったと言われるとそれは違うのではと言わざるを得ないなあその後のPC-FXならわかるが…
遅めにユーザーになった人もコアグラ2&スーパーCD-ROM2で大体全部遊べるしGTとか見え見えの地雷を自ら踏みに行かなければ優良ハードですよね
あとはスーパーグラフィックスとシャトルですか…
PCエンジンは大コケってほどでは無かったと思います。
それもそのはず、ゲーセンのゲームからの移植が多かったのと女の子が登場するゲームが多かった、18禁ゲームもたくさんあったのもあります。問題なのは、ソフトがややこしかったことです。
この動画だとその当時1番売れたハード以外は、大コケハードになってる感じは違うかな…PCエンジン、サターン、メガドライブは主役にはなれなかったけど、活躍してゲーム業界を盛り上げた機種だと思います。
@@tomomatsu319 さんほんと、ゲームは本体性能や画質ではなく発想だと今でもファミコンやスーファミのゲームに手伸ばししたくなるしメガドラやPCEを買おうか悩むことも因みにサターンは予備機を含め三台所持今家に残ってる稼動可能な本体ってFC、SFC、NEOGEOROM版、サターン、3DS、PSP(型番3000)ぐらいかなぁ、SONYは壊れやすすぎるんよ据え置き機はPS2を最後に買わなくなった(グラフィックを見せるための映画ゲーに嫌気が差したため)
もしかしたら負けハードって言いたかったのかもしれないですね。
SEGA メガドライブに関しては「テトリス」の権利が任天堂に取られてしまったのでメガドライブ版テトリスを発売出来なかった。プレイしたかったなぁ😞
PCエンジンやメガドライブは大コケというよりは健闘していたと思います。それよりもPC-FXみたいにやり過ぎちゃったハードの紹介が抜けているのが残念でした。
それでも自分は出た PC-FX で出たソフトの8割は持ってました(笑)
ここにも仲間が!私もPC-Engine同様にひたすらソフトを集めまくってました。あのタワーのような筐体が他のゲーム機にない存在感でしたね。
@@moomu02 様バトルヒートなんて、上手く発展させれば、ヴァーチャや鉄拳より面白くなったハズなんですよねぇ。もし、メディアがDVDでアニメの容量が10倍になってたら、メチャクチャ面白い格闘ゲームになってた・・・ハズ(笑)
PCエンジンが大コケ扱いなら、64やゲームキューブやWiiUはもっと大コケだったと思うんですがね…
そいつら全部未来に繋がるIP(スマブラ、ピクミン、スプラトゥーン、マリカー8他)残して逝ってるからギャルゲーに染まって何も残せなかったPCエンジンとは違うぞでも天外魔境ZEROリメイクと邪聖剣ネクロマンサー3作ってくれたら許すよ
@@キキ-r9q 大容量低価格のソフトを供給できるCDの活用した始祖なんだよなぁ。ゲーム中はちびキャラでも、オープニングやゲーム中でのカットインアニメなんかを当たり前にした功績がある。
多人数プレイ、世界初の光ディスク対応ゲーム等今のゲーム機の礎を築いたPCエンジンが大コケしたとは思えないなぁハドソンも任天堂に対抗というよりも共存を目指してた様だしPCエンジンをステップに業界参入して成長していったソフトハウス多かった印象
PCエンジンが大コケハードになるなら、プレステと任天堂製以外の殆どの据え置きゲーム機は大コケハードですな。つまりこの動画はそういう事が言いたいんだと思います。
いろいろ敵を作りそうな内容ですよこれ本当いいハードばかりですよ。(一部除く)このレベルのハードで爆死というならピピン、ジャガー、プレイディア、レーザーアクティブ、ネオジオCD、ネオジオCDZ、ネオジオポケット(カラー含む)、PC-FXはどうなるんだと…
同志よ、ワンダースワン及びカラーをお忘れですよ
@@black-nekomata 白黒からクリスタルまで購入しましたが、ワンダースワンはどうなんでしょうね?失敗?あの時期はネオジオポケット(白黒およびカラー)両方をよやくしつつも、ワンダースワンも同時期に購入し、ゲームボーイカラーを購入しませんでした(裏情報でアドバンスが出ることがわかっていたので)バーチャルボーイも爆死と思われがちですけど、黒字だったとの話もありますし…とうなんだろ?
独断と偏見ですが、スクウェアがキラータイトルロマサガを出したのに、ヘボく終了したのは、やはり失敗だったのではないかと。
@@black-nekomata ああ、そういえばカラーでロマサガありましたね。本体同梱版の本体が普通の黒い本体だったということで、そのカラーを安く売ってもらったという過去があります。FF3、聖剣2でなかったなぁよく考えると、両方プログラムがどうかしているゲームか
多分、ロマサガがそこそこ売れれば、次もあったんでしょうけどね。FF3の飛空艇スクロールは未だに謎プログラムと言いますから、コレは無理でしょうけど。
PCエンジンやサターンのような業界2番手クラスを大コケって言うのはなんか違うような
だよな、二番手クラスで大コケと言ってしまったらニンテンドー64やゲームキューブ等はタヒ亡ハードなんだが…
同意、大ゴケと言うならピピンとか3DOやバーチャルボーイクラスを言わないと
PCエンジン→海外でコケたサターン→海外でコケたと曲解すればギリギリなんとかw
サターンは世界規模で見たら大赤字だから大コケではないかと
PCエンジンやSS以上に失敗ハードなんていっぱいあるのに ピピンアットマークとかプレイディアとか ちょっとリサーチ不足(´・ω・`)
世のお母さんが「どうせ安くなるからそれまで我慢しなさい」言ってたのは安く買うためでなくて購入を先送りにして子供が興味なくして買わずに済ませる事を狙っていた物と思われます
私の母は、はっきりと、そう言ってました。
新発売当初は、当然高いですが中古になれば、安くなります。
PCエンジンはときメモとRタイプが先行で出ただけで充分すごいし、メガドラはスペハリ、サターンはバーチャあるから、失敗言われてもね
PCEやセガ組が大コケ扱いならロングラン大ヒットじゃないハードは全部大コケになってしまうんだが
その通りですね、多分主さんはよくわかってないんじゃないかな。
大コケ扱いの動画でPC-FXなら誰も否定しないと思うんですが、いきなりPCEを大コケ扱いはゲハの宗教的な考えに洗脳され過ぎですね。
SCEもPS2で天下を取りながらPSXで自爆してますからな(トオイメ)
4:25 ここでメガCD単体もしくはメガドライブとメガCDそれぞれ個別の画像を映したほうが分かりやすいと思いました
ハードは遊びたいゲームがあるかどうかですよね。サクラ大戦をやるためサターンを買い、ドラクエをやるためにプレステ、プレステ2を買い、ゼルダをやるため64を買い、どうぶつの森をやるためゲームキューブを買い…という具合でした。
シンフォニアをやるためにゲームキューブを買い、PS2への移植(追加要素有り)の報を聞き、ナムコの裏切りを恨み…
ロックマンDASH3やりたくて3DS買ったのに販売中止なったり・・・( ´ ▽ ` )
AC6をやるためにXBOX360とXBOX360用フライトコントローラーを購入したなぁ・・・結局XBOXでやったゲームはそれだけだったw
ほんとこれ自分の場合はやりたいゲーム無いから周りが何言ってもswitch買う気にならない
ポケモンをやりたいがためにゲームボーイ→アドバンス→DS→Switchとハードを買い続ける人生です(笑)
PS5が売れないのはPS4との食い合いではなく、Sonyが転売ヤー対策をしないで放置していることと、海外市場を優先して国内市場を軽視していることだと思う。Sony自身は「半導体の不足」とかテキトー言ってるけど。もし発売日から何時でも誰でも買える状況であるならかなりPS4からの代替えは進んでいたと思うよ。
セガサターンは18禁を規制してしまったのが痛かったなぁ
いくつかのゲーム機はコケたと言うよりも、それなりに売れて奮闘したがシェア1位の座は取れなかったゲーム機だな。
PCエンジンは「コア構想」が足を引っ張ったと思う。高価な周辺機器が次から次へ出てきてユーザーを遠ざけた事と、次世代機への乗り換えが遅れた原因になった。「天の声BANK」はファミコンのバックアップカートリッジよりも、遥かにデータが消えにくく、信頼出来た
シャトルとか自らコア構造をぶち壊すかの様な機種も出してたしねw
その代わり、「天の声」を付けないとセーブができなかった、そのため、初期のソフトではパスワードを併用する作品があった。
ちなみにメガドライブは北米ではソニックの大ヒットで北米版スーファミと互角だった。
PS2は最高のゲーム機だったと今でも言えると思う
異議なし!また、あの時代のゲームが一番おもしろかったと思う。
それは間違いない
しかしSCEはPS2時代からソフト開発を軽視して、PS3時代には2度の債務超過に陥ってしまった・・・
もっともたくさん売れたゲーム機ですからね
あくまで個人的意見ですPS2は確かに良作も色々あり世間を賑わせましたが、急激に上がったグラフィック性能に意識を奪われたのか開発側が内容よりグラフィックを重視したものが増えていったのもあるのではないかとぶっちゃけビックタイトルの結構な数が映画ゲーの始まりになったと感じるところもあり私は据え置き機はPS2を最後に手を出さなくなりました
カラーの携帯機にあこがれてゲームギア最初期型を定価で買い、バーチャファイター2をやるために灰色サターンを定価で買い、風来のシレンアスカ見参をやるためにドリームキャストを定価で以下略な自分にセガファンとしての死角はないw
当時はPS2があまりにも強過ぎた……しかし今はそのPSの最新機が最悪な事になっている時代はどう変わるか分からないものですね……
PS5が負けハードだと言われているのは、PS5が買えなくてイライラしている輩が声高々に言っているだけだと思うんだよなぁ…………
当初はそうだったかもしれないけど、2年前のゲームに5、6万はってところもあると思う。ローンチタイトルも原因の一つだと思うけど、やっぱり値段かな。やっぱり、PCがi(殴
@@コロネ_7 PS5はハードが高性能に加え搭載してるSSDも高性能のせいでハードとソフト共に開発がPS3よりも難しいからなぁ...下手すりゃあPS3どころか64やドリキャスよりも悲惨な結果になりそう
@@門井龍也 なぜ、セガがおかした罪が20年以上たった今でも繰り返されるのか…
PS5のサイズが、かつてのビデオデッキと同じくらいですから、当然場所も取ります。これも敗因のひとつだと思います。
PCエンジンやメガCDを大コケハードとして入れる位なら64DDも入れろよw つか現在◯◯ミニとして復刻販売してる様なハードを大コケとか言ってやったら他のハードはどうなるんだって話。アルカディア、セガSGシリーズ~MkⅢ、プレイディア、ピピン@、レーザーアクティブ、ニンテンドー64、PC-FX、ゲームキューブ、Wii-Uが入っていない時点で…主さんの中での大コケという概念がわからんw
セガサターンは個人的に神ハードになり損ねたゲーム機だと思う。ゲームは面白いのが多くあったのにボタン電池での本体データ管理と追加メモリーカートリッジのカセット端子の欠陥でセーブデータが消える現象でマジクソハード化した。ドリームキャストもPS2同様の前ハードソフトとの互換性があれば売れてたと思う(これがあれば絶対買ってた)
セガサターンは、元々3Dは出来ない仕様だった物を、途中から無理矢理3D出来るようにしたから、セガの純正バケモノプログラマーしかマトモなゲームを作れなかったのが敗因でしたね
セガはサターン出る以前からアーケードで2Dを用いて3Dを表現するノウハウがあったからねぇ。雑誌でもそれ(技術)を自慢してたし。
セガとしてはコンシューマチームはまだまだ2Dしょっと2Dめちゃ強いハードを作ってしまったなのにアーケード部門がもう3Dイけるよってバーチャ出してしまったからなんなら世の中がまだファミコンの時代にソニー久夛良木氏は3Dのゲーム作りてぇなぁってなってたからPSガンガンの3Dつよつよ仕様にした故にあのタイミングでセガがバーチャ出してくれたのはありがたかったPsへの追い風になったと後年語ってるし
PCエンジンは友達3~4人グループに1台以上は必ずあったファミコンが一家に子供の数近くあっただけで全然負けハードじゃないよ
ハードの性能で優劣が語られることは多いが、当時を振り返ると当たり前だがやはりゲームタイトルでハードを選んでいたな。やりたいゲームがそのハードにしかなければそれを買うしかない。セガサターンの大戦略系とか渋いのはPSじゃほぼ出なかったもんなぁ。あと販売台数の比較はあくまで新規だから中古屋で大量に出回っていた分を考えると数字以上に浸透していたんだよね。自分もいくつかのハードは中古で安価に買ったわ。
pcエンジンは当時通ってた個人塾にありましたね、、PS2までゲームやってましたが、ファミコンからの進化に一番驚いたのはPCエンジンでした。懐かしくて涙でてきた。大画面テレビとステレオ音声で感動したのを覚えてます。
PCエンジンは初めて声がゲーム機から聞こえて衝撃受けたのを覚えてる。
pcエンジンは初めて買ってもらったゲーム機で思い出深いです。面白いゲームが沢山あってかなりお世話になりました😊ただドラクエには憧れがあったw
かの有名な「上海」は、コンシューマー機ではPCエンジンがお初でした(本体と同時発売)。
Vitaは携帯、スマホを買ってもらえなかったやつらの唯一のネットに繋がる手段として重宝した。動画とか音楽とか聞いてた。ニコニコとかも見てた
サターンやドリキャスは本当に面白かった。ってか、周囲に64なんか持ってる人居なかったわ。セガとPSとPCで、三つ巴の戦いだった。
PCエンジンをコケハードというのはなぁ一般にあんま知られてないけどアニヲタ層の需要は高かったんだよなぁ派生機種はまとめて轟沈ハードで構わんが
このカテゴリーでサターンが紹介されるとは😱
何故か紹介された国内メーカーの大コケゲーム機を殆ど持っていた自分
PCエンジンCD-ROM^2は大コケどころか成功した部類だと思うが…?家庭用ゲーム機初のCD-ROM採用で、当時のゲーム業界に一石を投じた機種でもあったと思う。一方で、どこからどう見ても大コケ大爆死ハードのピピンアットマークが出てこないのはいったい…。
PS3も酷かったと思うけどなー。初期型は売っても売っても赤字が嵩んでいくし、PS2で作った貯金がなくなって、会社もなくなるという、本末転倒なゲーム機。
会社が失くなった?ソニーは潰れてないけど?
@@ディープスロート-v5v え?SONYがゲーム機含む家電製品全部作ってると思ってるんですか?PS3を作ってた会社はSCE(現SIE)、SONYの関連会社の一部です。それともネットで検索できない人ですか?
SIEはソニーの子会社だからソニーと表現したんだけどね?、SCEも組織再編で改名しただけで事業内容は同じだし、何が潰れたんです?
@@ディープスロート-v5v SCEが組織再編したのはSCEが債務超過したからです。
事業が赤字で2回潰れかけたのをソニー本体が救ったのも、PS1と2の実績に免じてでしょうね。今はPS4が頑張ってますが。😬
どうしてもやりたいゲームがあったのでその為にドリキャスを買った覚えがあります。その後続編を待つことなく売ってしまったのは今でも後悔してます。
PCEはナムコも全面協力してたイメージナムコってスグ拗ねて他に全面協力する癖があったね
昔『わくわくぷよぷよダンジョン』のSS版とPS版をプレイしましたが、SS版の方がロードがスムーズでした。おまけにPS版はダンジョンゲームとしては致命的なフリーズも発生する事で、かなり評判が悪かったです。一方でSSはデータ管理が本体のリチウム電池やパワーメモリー(カートリッジ)が主流だったので、データが飛びやすい欠点もありました。こうして見ると一長一短ですね😅
アタリのジャガーの特徴的なコントローラーはテンキー部分にソフトに付属のテンプレートを重ねて使うものでしたね。3DOのコントローラーは連結するのが楽しくもあり、煩わしくもあり、6個つないで会社の寮で6人集まってサッカーで対戦するのがほんとに楽しかった。ドリームキャストはブロードバンドが普及してたら売り上げもまた変わってただろうなとかほんとに語り尽くせない話題ばかりですね。
セガサターンはバーチャファイターの次のキラーソフトが出てこなかった セガサターンが一時的にでもゲームハードトップになれたのは「アーケードゲームのバーチャファイターが同クオリティで家庭でも遊べる」というのが大きかった
自分にとって土星は、ガングリフォン&ガングリフォンII 専用機でしたね。良いマシンでしたが、RAMカートリッジ接触不良問題が厳しかったです。
俺はサクラ大戦の為に買ったww
@@竜さん サクラ大戦+EVEシリーズ専用機でしたw
俺もサクラ大戦をやりたいから買った
同じくアーケードゲームを家庭で(それもゲーセンリリースから半月から一ヶ月で)遊べるNEOGEOって子も居たんですよ(力説)その早さのお陰で高価だったROMカセットを購入しても練習しまくってゲーセンの大戦台でそれなりに無双できたからトータルでは安く上がったSNKもバブル期の馬鹿な投資をしていなければもう少し延命できただろうに(それでも格ゲーの初心者参入が出来ない状態にいずれは衰退しただろうが)
3DOは小学生時代の友達が持ってました。ウルトラマンのゲームをやりましたが対戦画面への移行は勿論、勝利ポーズの際まで謎の間が挟まるロード地獄おまけに肝心のゲームも面白くないという事で、子供ながらに『これならスーファミの方が100倍良い』と思っていました。
PCエンジンは傑作機だよ。
解せぬ、、何故一番売れなかったPippin@がランキングに入っていないのだฅ^•ﻌ•^ฅ
それなw
この手の話題にはピピンの事言う人がたまに出てきますが、あれは・・・ゲーム機ぽくてもマックだしPCだから除外でいいんじゃね?もし ピピンいれるとしたら 同じようなコンセプトの FMタウンズマーティも忘れちゃいけない実は総売り上げでピピンより売れなかった
@@bababa488 それ言い出したらXBOXもPCだって事になるのでアウトそれにピピンはコンシューマ向け専用ソフトが出ているに対して、FMマーティはあくまでPC用ゲームが遊べる、所謂ゲーム向けパソコンというスタンスだからここで言うコンシューマゲーム機とは少し違うと思うけどな…
前にしくじり先生でやってたけどセガは本当にぶっ飛んだもの作るからねwメガドラもネット繋げるまで考えてたし周辺機器も全部付けるとめちゃくちゃゴテゴテしてたみたいだけど同じ会社でドリキャスとか作ってそっちに振ったせいでメガドラが終わってまったとか言ってたしね。 セガは先読みし過ぎなんだよね、ネットがまだ浸透してないのにネットを使ったゲームを推したりしてたしね。
セガサターンを大コケって言ってしまうと日本売上の観点では・Nintendo64・ゲームキューブ・WiiUも大大大コケになってしまうけど大丈夫?まぁそれよりも下にドリームキャストがいるんですけどね(ドッ
ソフト数が少なかったことが大こけってことですね。ソフト数が豊富なハードがユーザーに選ばれるってことですね。
自分はサターン、ドリキャスを持っていたけど後悔はしていない、というか大満足だった。メインが格ゲーだったのもあるかも。きっかけは格ゲーだけど他にも面白いゲームは結構あったよ
やあ、同士よ!
友人のドリキャスでぐる泉やパワーストーン(と2)なんかは結構やり込んだ。なんだかんだ言ってPSには無いもの持ってましたね、仰るように格ゲーなどマブスト、マブカプなんかもSSの圧勝でした(コントローラの操作性含めて)
自分はコレらの中では、サターンを持ってたなぁスーパーロボット大戦Fも当時はPS版よりも先に出ていたし
「バンダイとセガが合併する」っていう話で、バンダイ系の版権のゲームがサターンでいくつか出ましたね。(ギレンの野望とか・・)その後破談しちゃったけど。
ネオジオシリーズがなかったのか意外
セガのゲーム機って何気にプレステシリーズよりも性能が良かったんですよね。サターンやドリキャスでやってたゲームがプレステシリーズに移植された時に買いましたけど、プレステシリーズの方が画質が落ちていたり読み込みが長かったりと、セガのゲーム機の性能の良さを実感してました。ゲームに恵まれていればプレステ以上になれたと思いますよ……
格ゲーはやはりセガが抜きん出ていました。X-MENvsストZ、マブスト、マブカプなんかはSS版はほぼ完全移植を実現していましたがPS版は…なぁにこれぇついでにイチイチ入るロードも長かった。格ゲーのようなゲームをテンポよく楽しむなら拡張RAMは英断だったかも
うーん、グラフィックに関しては常にプレステがリードしてましたよ。
マークⅢもファミコンより性能は上でしたしね
@@ponponpanda1 プレステのグラフィックは3D特化でよりサターンの方が2D描写が優れてたから2D格闘最盛期はPSのグラは最低だった3D特化だったから3D格闘最盛期はプレステが無双した
懐かしのマルチタップの5人用じゃないか!ファミコンは持っていなかったがPCエンジンとメガドライブは持っていたなぁ。アーケードゲームが自宅で出来たから嬉しかった
ファミコン以前に売れなかったゲームパソコン:トミーのぴゅう太(日本語BASICを搭載)、タカラのM5(ソードからも出ていた(正確にはOEM))、バンダイのRX-78(どこかで聞いた名前)、セガのSC-3000(ソフトはSC-1000と共通、SC-1000/マークⅢにオプションのキーボードとBASICカートリッジを接続するとSC-3000と同一になる。とんねるずがCMに出演)、コモドールのMAXマシン(一時期盛んにCMを打っていた輸入機)、カシオのPV2000(らくがき)。
初代プレステの初期版は、コピー商品が(蓋を開けた状態で動かせば)使えるという利点があった。そして値段が下がるにつれてコピーガードが進化していく。サターンは、コピー商品は「コントローラでは遊べない」が、サターンキーボードを使えば遊べる。
正確に言えば 蓋を開けた状態の時に 蓋を閉めたら押される部品(ボタン)を固定してオープン時でも押されたままにしておく必要があった。ボタンを押すのを止めると本体が「蓋が開いた」と判断するので。起動時にはどのゲームでもいいの正規品のCDで起動して、起動中のあるタイミングでコピーCDと取り換えるってやり方だったと記憶してる。
@@あぴよん-i5h 確かに端折りました。初代プレステ初期版は、今も持ってます。
真っ先に浮かんだのは、PCエンジンGTという黒い大型のゲームボーイのようなゲーム機ですね。あれは5万近くと高いし、アルカリ電池6本でも3時間しか持たなかったし、画像も据え置き機ほど良くはなかったらしいですね。
据え置き機のPCエンジンのカードをそのまま使えるというのは、すごいと思いますけどね。ある意味スイッチの先駆けといえますし。まあ30年先取った技術が、値段と消費電力に響きましたが。あと、同じく携帯タイプのPCエンジンLTという、10万近くするハードもあったとか。
PCエンジンGTとLTは当時の技術的には相当凄いハードでしたよ。
PCエンジン大コケは疑問。「10選」にしようとして無理に選んでません?
サターンは2台、ドリキャスは3台買った。ドリキャスは今も現役。サターンで好きだったのはバーニング・レンジャー。どっちも全日本プロレスのゲームが遊べたのが良かった。
ゲーム機戦争見たら確実に補完される内容だなと思ってみていたら途中で言及してて吹いた
この手のランキングには、何故かメガCDや32Xが入っているのが謎なんだよね。世界累計で比較するか日本累計のどちらで比較するかもポイントですよね。世界累計で比較すると日本では知られていないようなゲーム機もあるし。Atari Jaguarなんかは、Atariが日本から撤退していたため輸入代理店が売っていたので、正式に日本で発売されていたゲーム機と言えるのか怪しい。
いや、周辺機器や派生機はゲーム機としてランキングに入れるべきではないと考えているんだよね。PCエンジンスーパーグラフィックスは何で入っていないの?みたいな話になるので。32Xは一体型も出なかったから、メガドライブ本体が必ず必要な周辺機器だし。日本のゲーム機という括りだとプレイディアやルーピーといった特殊でマイナーなゲーム機もあるけど、一般的なゲーム機としてはピピンアットマークが大コケしたゲーム機としては有名だと思う。Atari Jaguarは、メーカーが正式に日本で発売していたわけじゃないのでランキングに入れるかは微妙かな。80年代だとTVボーイやPV-1000、光速船のようなマイナーゲーム機はいくつもあるけど、販売台数のデータがないと思う。
@@biotekkidb4242 32XやメガCDを挙げるなら同時期の覇権ハードの周辺機器であるサテラビューのほうがコケっぷりは大きいと思うし、当時の状況をリアルタイムで知らない人が動画つくったのかなと思った。
メガドライブは持っててもメガCDまでは手が出せないって人かなり多かっただろうな。ミニで復刻されて本当に良かった。
チューナー付ければポータブルでテレビも視聴できると言うPCエンジンGTがすっげー欲しかったけど高すぎて手が出なかったなぁ・・・('A`)
まだセガサターンもドリキャスも家にあるわ。ところで、セガサターンには兄弟機器のビクターのVサターンと日立のHiサターンがあったな~
懐かしいなぁって思いまくりました。
「枯れ木も山の賑わい」ということわざがあるように、ゲーム機戦争に敗北して短命に終わった昔の大ゴケゲーム機もレトロゲームを紹介する本やユーチューブの動画では面白いネタの一つになりますし、そのゲーム機のみでしか出なかったソフトの中には、ニンテンドースイッチ等の現行ゲーム機で移植またはリメイク版が出て欲しいレア物があります。
他のコメントにも書かれてるけど……PCエンジンがコケたハードとか、UP主何も分かってないな。確かに任天堂ハードには負けてたけど、セガとずっと2位争いをしてた程度には人気ハードだった。あと、マルチタップの画像「PCエンジンmini」のマルチタップと間違えてますよ。
実はサターンは五万円が本来の価格で五千円引きされてたのは発売記念価格みたいのだったんですが、売れ行きいいしライバルハードはもっと安いわで正せなかったらしいですね。
なんだかんだで3DOのソフトは今でもいっぱい持ってます(笑)アドベンチャーゲームが好きな自分にはジャンル的にソフトが豊富ですごくやりました。ポリスノーツ、ムーンクレイドル、京都鞍馬山荘◯人事件、ドラえもんズ、悪逆の季節…ああ懐かしい(笑)プレイディアは國府田マリ子さんのゲーム、PC-FXは同級生2しかやった記憶がありません(笑)どちらもそのソフトのためだけに本体を買ったのだと思います…ソフトだけなら今も棚に並んでますが、本体はさすがにどこかへいってしまいました…( ;∀;)
PCエンジン(PCエンジンDUO)、メガCD(ワンダーメガM2)、ATARI JAGUAR、SUPER 32X、セガサターン(白サターン)、3DO(FZ-10)なら今でもたまに遊びますけど、PCエンジン、メガドライブ系、セガサターンを大コケと言われると悲しいなぁ…ATARI JAGUAR以外にも、ハンディゲーム機のLYNXも日本ではコケたよね。(好きなのでLINX I & IIで4台持ってますけど)ワンダースワンを大コケ扱いされなくてよかった…
当時、セガサターンは凄かった!その頃はPS2もあった!昔、色々とゼカ版ソニー版の遊んでたソフトを飽きたらゲーム屋に売りに行く訳だけど、セガソフトは買い取るがソニーは🥺買い取ってくれなかった思い出があります!それからソニーにセガは抜かれていく訳だけど、セガは色々と面白いソフトあったから、わたし的にしたら満足してましたね。後々、ドリキャスを出すけど…PS2〜3には及ばなかったけど!まぁ、世の中楽しい時代でした👌
PCエンジン懐かしい!我が家にありました。PC原人やりまくったな。加藤茶と志村けんが探偵になるみたいなゲームありませんでしたか?ファミコンの「カイの冒険」はもう一回やりたい。
たしかにブックオフでドリキャスコーナー見かけないな。ワンダースワン、バーチャルボーイ、メガドライブは最近貴重になってるね。正確には周辺機器だけど64DDも入れてほしかったかも??あとネオジオポケットとか??パロディウスのPCエンジン版がやってみたいですね。ディスクシステムとかも移植されない良作があるので色々やってみたい。
NEC PC-FXが出て無いですよ。
PC-FXはスルーか。プレイディアまで出せとは言わないが・・
本当に大コケしたハードってここに名前さえ出されなかったハードでしょ
プレステ2は神すぎた。次世代ゲームも遊べてDVDも見れる。家庭用電子機器としてコスパが良すぎる
DVDプレイヤーが高過ぎたためにDVDは普及しないと予想されていましたが、PS2にDVD視聴機能があったこともDVD普及を後押ししたってことですね。
そもそも、プレイステーションは、ゲーム・CD・DVDを一体化した総合AVステーションとして開発された節がある。
私にとって、もっとも思いで深いゲーム機は史上初(?)インターネットに対応したドリームキャストです。ドリキャスのお陰で、私はネット上に存在している人々とコミュニケーションする楽しさを知りました。そんな愛すべきドリキャスを2000年発売のPS2が早々に撃破しましたが、PS2にネット機能が標準搭載されなかったのは本当に残念でした。
FFⅦは衝撃的でした。懐かしい!
サターンとPCエンジンは持ってて、ソフトも好きだったから複雑…!!(笑)
メガCD弟とお金出しあって購入しました😆LUNAシリーズ、ゲームの缶詰、夢み館の物語、シルフィード、幻影都市後、惑星ウッドストックなんてソフトもあったな~ メガアダプターでファンタシースター1作目や星をさがしてもプレイした記憶あります懐かしい〜😊
PCEって大コケ? 32Xは当時アメリカでのMD売り上げに頼った結果国内のサターン開発陣と連携取らなかったのが原因そのサターンも売れたがやっぱりDQ・FFをPSに取られたからだよなぁ(後はカートリッジスロットのせいもあるかなぁ あれを抜き差しする為にデータがよく消えたんだよなぁ) DCは時代が早すぎたハード(セガは昔からこれやりまくって損してる) あれ?NEOGEOCDは? あれ?PS5は?
PCエンジンの敗因は遊べるゲームのジャンルが偏り過ぎてた事、アクションとシューティングに偏重しててRPGとかが極端に少なかったからかと?サターンの敗因はFFもドラクエも引っ張ってこれなかった、これに尽きる、FFがPSで出ると決まった瞬間にサターンの負けが決定した。
負けハードを上げるならキリがありませんが、サターンならHiーサターンとか、PCエンジンならDUO、DUORとかも紹介してほしかったです。あと周辺機器でいえばファミリーベーシックとか。
セガマークⅢにもオプションでキーボードとBASICカートリッジがありました。
小学生の時、みんなはファミコンを持っていてドラゴンクエストで賑わっていた親にファミコンを強請ったら「ファミコン買ってきたぞ」と、『セガマークⅡ(ソフトは『わくわくペンギンランド』)』を買ってきた文句言ったら「こっちの方が良いんだ」言われたが、地元でソフト売っている店が1軒のみ(しかも2種のみ)・・・ゲーム友達は中学までいなかった(遊びに行くと「ファミコンやりに来たンだろ」言われたし)
SNKさんチの NEO GEO くんを忘れないでください。メーカー公認でレンタルなんかもやった意欲的なハードだったんです。NEOGEO35万台、NEOGEO CD50万台、合わせて100万台も売れなかった、正しく大コケハード……
はい、その通り、まともな青春ではありませんでした(当時セガファン)あとダメハードに、NEOGEO-CDも・・・あの倍速なしのロード時間は酷かった・・・カセットテープの時代に逆戻りしたような、もう、ゲームどころではないという感じでした・・・それは2になっても大して変わらなかった記憶が・・・
カセットビジョン(初代、Jr.、スーパー)のシリーズはコケてないから入ってない!!(笑)
一定のシェアを取って天寿を全うしたPCEとメガドラが大コケ扱いは納得いかないわ
PS2こそが歴代最強のゲーム機ネオジオCDもKOFやサムスピ等で遊び捲ったなあ(ロード時間が地獄だったが)
アレはドライブが等速ドライブでしたからね…ウチらは何故か得点王で盛り上がってました(ロードは比較的短かったかな)ロード時間でカップラーメン作れましたwネオジオCD-Zでようやく倍速ドライブ搭載されるも時すでに遅しでした。
NEOGEOROM版に数十万突っ込んだおっさんが通りますよさくさく読み込みに格ゲー全盛期にはマジ神ハードだったでも格ゲー以外にこれと言ったものもなく格ゲー衰退時に終わったな
ドリキャスなぁ・・・レースゲームで面白いのあって結構やったけど、コントローラーのトリガーが絶対壊れるのよなぁ・・・
シャトルの画像が懐かしすぎてグッと来た…w
6:50 CD-Iのノウハウが入るのは後に出た周辺機器のCD-ROM2からであって、PC-Engine自体には全く関係ないです。それにCD-ROM2もCD-I規格ではなくCD-I開発者の一人が関わってはいるものの別物です。
やっぱりゲーム機大戦は偉大なんだなって、でもこの動画の価値が無いという訳ではないですよ!
私もセガのゲーム機、持ってましたよ!ゲームギアっていう、ゲームボーイのセガ版みたいなの。モノクロのゲームボーイと違ってフルカラーなんですが、燃費が悪くて3時間くらいで電池が無くなっちゃうんですよ。だから携帯ゲーム機なのにアダプターを使わないと外出先で遊べないっていう本末転倒なゲーム機でしたね。何にしろ、大コケゲーム機の歴史はセガの歴史ですよ!
@八幡太郎 さんいやいや、メガドライブがアメリカで爆売れしてたのは知ってますよ。爆売れしたハードがありつつも、プレステとの競争に負け、ドリキャスで撤退に追い込まれた過程をすべてひっくるめて大コケの歴史って意味です。
@八幡太郎 さんいやいやいや。私のコメントは、ゲームギアに対しては愛と、イマイチだった部分をイジったジョークなんですよ! wを付けなかったから伝わらなかったですかね?もちろん、ドリキャスやサターンに愛着はないけど、セガは普通に好きですよ。ゲームギアというハードは好きだし、大コケという言葉も含めて、愛のあるイジリであり、ジョークなのです。
PCエンジンレベルを大コケて言われると「大コケ」の定義って何よ?て話じゃん。月刊の専門誌が四誌も発売されてる時点で、一大マーケットを形成してた訳だから。任天堂のビジネスがでか過ぎただけで、PCエンジンもメガドライブも別にコケちゃないよ。たぶん動画作成者はリアタイ世代じゃないんだろうが、当時はバブルとも重なってて、あの値段でも売れてたんだよ。値段だけでいうならスーファミのカセットだけでも定価七千円から一万円超えてたんだから。PCエンジンにしろメガドライブにしろ、発売されたソフトの総本数を考えたら、それだけの開発規模、人員、関連市場を何年も支えられるだけの売り上げがあったって事でしょ。コケたゲーム機なら他にも面白いネタ沢山あるやろ。掘り下げが甘い。
あのアップルの黒歴史、ピピンアットマークがないのが画竜点睛を欠くという気が・・・何しろ「世界一売れなかったゲーム機」としてギネスに載っている位ですから。
初めて遊んだのがセガサターンだったから、思い入れがハンパない感じ(*^^*)
スラムダンクをやりたくてセガサターン買いました。RPGや格闘ゲーム、野球ゲームもやりました。互換性があればドリキャス買ってたと思います。今はスマホとPCで充分かな。
PC-FXやFM-TOWNSなんてのもあったよね周辺機器で言うとスーファミのサテラビューとか…
PCエンジンを失敗というのは無理があるし、メガCDを単体のハードとして扱うのはおかしい
また遊んでみたいゲーム、ありますか?
MOTHER2ギーグの逆襲です。
世界樹の迷宮、カービィ64
テイルズシリーズのなりきりダンジョン全作品マラソンプレイしたいなぁ…
後、ヘラクレスの栄光シリーズ。
PSPのガンダムゲーやマクロスゲーも、またやり込みたいなぁ…もうコントローラー持てないけど…
トルネコの大冒険 不思議のダンジョン
多すぎてやばいです。特に昔のゲーム機はもう生産終わってたりめっちゃ高かったりするし
PCエンジンは良作も結構あるし、色んなバージョンも出てるし、コケたとは思わないなあ…
アーケードゲームというゲーセンのゲームが移植されたのが多かったのもあります。ただソフトが何なのかややこしかったのが大きいです。
PC-Engineが売れなかったと言われると
それは違うのではと言わざるを得ないなあ
その後のPC-FXならわかるが…
遅めにユーザーになった人もコアグラ2&スーパーCD-ROM2で大体全部遊べるしGTとか見え見えの地雷を自ら踏みに行かなければ優良ハードですよね
あとはスーパーグラフィックスとシャトルですか…
PCエンジンは大コケってほどでは無かったと思います。
それもそのはず、ゲーセンのゲームからの移植が多かったのと女の子が登場するゲームが多かった、18禁ゲームもたくさんあったのもあります。問題なのは、ソフトがややこしかったことです。
この動画だとその当時1番売れたハード以外は、大コケハードになってる感じは違うかな…
PCエンジン、サターン、メガドライブは主役にはなれなかったけど、活躍してゲーム業界を盛り上げた機種だと思います。
@@tomomatsu319 さん
ほんと、ゲームは本体性能や画質ではなく発想だと
今でもファミコンやスーファミのゲームに手伸ばししたくなるしメガドラやPCEを買おうか悩むことも
因みにサターンは予備機を含め三台所持
今家に残ってる稼動可能な本体ってFC、SFC、NEOGEOROM版、サターン、3DS、PSP(型番3000)ぐらいかなぁ、SONYは壊れやすすぎるんよ
据え置き機はPS2を最後に買わなくなった(グラフィックを見せるための映画ゲーに嫌気が差したため)
もしかしたら負けハードって言いたかったのかもしれないですね。
SEGA メガドライブに関しては「テトリス」の権利が任天堂に取られてしまったのでメガドライブ版テトリスを発売出来なかった。プレイしたかったなぁ😞
PCエンジンやメガドライブは大コケというよりは健闘していたと思います。
それよりもPC-FXみたいにやり過ぎちゃったハードの紹介が抜けているのが残念でした。
それでも自分は出た PC-FX で出たソフトの8割は持ってました(笑)
ここにも仲間が!
私もPC-Engine同様にひたすらソフトを集めまくってました。
あのタワーのような筐体が他のゲーム機にない存在感でしたね。
@@moomu02 様
バトルヒートなんて、上手く発展させれば、ヴァーチャや鉄拳より面白くなったハズなんですよねぇ。
もし、メディアがDVDでアニメの容量が10倍になってたら、メチャクチャ面白い格闘ゲームになってた・・・ハズ(笑)
PCエンジンが大コケ扱いなら、64やゲームキューブやWiiUはもっと大コケだったと思うんですがね…
そいつら全部未来に繋がるIP(スマブラ、ピクミン、スプラトゥーン、マリカー8他)残して逝ってるからギャルゲーに染まって何も残せなかったPCエンジンとは違うぞ
でも天外魔境ZEROリメイクと邪聖剣ネクロマンサー3作ってくれたら許すよ
@@キキ-r9q 大容量低価格のソフトを供給できるCDの活用した始祖なんだよなぁ。
ゲーム中はちびキャラでも、オープニングやゲーム中でのカットインアニメなんかを当たり前にした功績がある。
多人数プレイ、世界初の光ディスク対応ゲーム等
今のゲーム機の礎を築いたPCエンジンが大コケしたとは思えないなぁ
ハドソンも任天堂に対抗というよりも共存を目指してた様だし
PCエンジンをステップに業界参入して成長していったソフトハウス多かった印象
PCエンジンが大コケハードになるなら、プレステと任天堂製以外の殆どの据え置きゲーム機は大コケハードですな。つまりこの動画はそういう事が言いたいんだと思います。
いろいろ敵を作りそうな内容ですよこれ
本当いいハードばかりですよ。
(一部除く)
このレベルのハードで爆死というなら
ピピン、ジャガー、プレイディア、レーザーアクティブ、ネオジオCD、ネオジオCDZ、ネオジオポケット(カラー含む)、PC-FX
はどうなるんだと…
同志よ、ワンダースワン及びカラーをお忘れですよ
@@black-nekomata
白黒からクリスタルまで購入しましたが、ワンダースワンはどうなんでしょうね?
失敗?
あの時期はネオジオポケット(白黒およびカラー)両方をよやくしつつも、ワンダースワンも同時期に購入し、ゲームボーイカラーを購入しませんでした(裏情報でアドバンスが出ることがわかっていたので)
バーチャルボーイも爆死と思われがちですけど、黒字だったとの話もありますし…
とうなんだろ?
独断と偏見ですが、スクウェアがキラータイトルロマサガを出したのに、ヘボく終了したのは、やはり失敗だったのではないかと。
@@black-nekomata
ああ、そういえばカラーでロマサガありましたね。
本体同梱版の本体が普通の黒い本体だったということで、そのカラーを安く売ってもらったという過去があります。
FF3、聖剣2でなかったなぁ
よく考えると、両方プログラムがどうかしているゲームか
多分、ロマサガがそこそこ売れれば、次もあったんでしょうけどね。FF3の飛空艇スクロールは未だに謎プログラムと言いますから、コレは無理でしょうけど。
PCエンジンやサターンのような業界2番手クラスを大コケって言うのはなんか違うような
だよな、二番手クラスで大コケと言ってしまったらニンテンドー64やゲームキューブ等はタヒ亡ハードなんだが…
同意、大ゴケと言うならピピンとか3DOやバーチャルボーイクラスを言わないと
PCエンジン→海外でコケた
サターン→海外でコケた
と曲解すればギリギリなんとかw
サターンは世界規模で見たら大赤字だから大コケではないかと
PCエンジンやSS以上に失敗ハードなんていっぱいあるのに ピピンアットマークとかプレイディアとか ちょっとリサーチ不足(´・ω・`)
世のお母さんが「どうせ安くなるからそれまで我慢しなさい」言ってたのは安く買うためでなくて
購入を先送りにして子供が興味なくして買わずに済ませる事を狙っていた物と思われます
私の母は、はっきりと、そう言ってました。
新発売当初は、当然高いですが中古になれば、安くなります。
PCエンジンはときメモとRタイプが先行で出ただけで充分すごいし、メガドラはスペハリ、サターンはバーチャあるから、失敗言われてもね
PCEやセガ組が大コケ扱いならロングラン大ヒットじゃないハードは全部大コケになってしまうんだが
その通りですね、多分主さんはよくわかってないんじゃないかな。
大コケ扱いの動画でPC-FXなら誰も否定しないと思うんですが、
いきなりPCEを大コケ扱いはゲハの宗教的な考えに洗脳され過ぎですね。
SCEもPS2で天下を取りながらPSXで自爆してますからな(トオイメ)
4:25 ここでメガCD単体もしくはメガドライブとメガCDそれぞれ個別の画像を映したほうが分かりやすいと思いました
ハードは遊びたいゲームがあるかどうかですよね。サクラ大戦をやるためサターンを買い、ドラクエをやるためにプレステ、プレステ2を買い、ゼルダをやるため64を買い、どうぶつの森をやるためゲームキューブを買い…という具合でした。
シンフォニアをやるためにゲームキューブを買い、
PS2への移植(追加要素有り)の報を聞き、ナムコの裏切りを恨み…
ロックマンDASH3やりたくて3DS買ったのに販売中止なったり・・・( ´ ▽ ` )
AC6をやるためにXBOX360とXBOX360用フライトコントローラーを購入したなぁ・・・結局XBOXでやったゲームはそれだけだったw
ほんとこれ
自分の場合はやりたいゲーム無いから周りが何言ってもswitch買う気にならない
ポケモンをやりたいがためにゲームボーイ→アドバンス→DS→Switchとハードを買い続ける人生です(笑)
PS5が売れないのはPS4との食い合いではなく、Sonyが転売ヤー対策をしないで放置していることと、海外市場を優先して国内市場を軽視していることだと思う。Sony自身は「半導体の不足」とかテキトー言ってるけど。
もし発売日から何時でも誰でも買える状況であるならかなりPS4からの代替えは進んでいたと思うよ。
セガサターンは18禁を規制してしまったのが痛かったなぁ
いくつかのゲーム機は
コケたと言うよりも、
それなりに売れて奮闘したが
シェア1位の座は取れなかったゲーム機だな。
PCエンジンは「コア構想」が足を引っ張ったと思う。
高価な周辺機器が次から次へ出てきてユーザーを遠ざけた事と、
次世代機への乗り換えが遅れた原因になった。
「天の声BANK」はファミコンのバックアップカートリッジよりも、
遥かにデータが消えにくく、信頼出来た
シャトルとか自らコア構造をぶち壊すかの様な機種も出してたしねw
その代わり、「天の声」を付けないとセーブができなかった、そのため、初期のソフトではパスワードを併用する作品があった。
ちなみにメガドライブは北米ではソニックの大ヒットで北米版スーファミと互角だった。
PS2は最高のゲーム機だったと今でも言えると思う
異議なし!
また、あの時代のゲームが一番おもしろかったと思う。
それは間違いない
しかしSCEはPS2時代からソフト開発を軽視して、PS3時代には2度の債務超過に陥ってしまった・・・
もっともたくさん売れたゲーム機ですからね
あくまで個人的意見です
PS2は確かに良作も色々あり世間を賑わせましたが、急激に上がったグラフィック性能に意識を奪われたのか開発側が内容よりグラフィックを重視したものが増えていったのもあるのではないかと
ぶっちゃけビックタイトルの結構な数が映画ゲーの始まりになったと感じるところもあり私は据え置き機はPS2を最後に手を出さなくなりました
カラーの携帯機にあこがれてゲームギア最初期型を定価で買い、バーチャファイター2をやるために灰色サターンを定価で買い、
風来のシレンアスカ見参をやるためにドリームキャストを定価で以下略な自分にセガファンとしての死角はないw
当時はPS2があまりにも強過ぎた……
しかし今はそのPSの最新機が最悪な事になっている
時代はどう変わるか分からないものですね……
PS5が負けハードだと言われているのは、PS5が買えなくてイライラしている輩が声高々に言っているだけだと思うんだよなぁ…………
当初はそうだったかもしれないけど、2年前のゲームに5、6万はってところもあると思う。
ローンチタイトルも原因の一つだと思うけど、やっぱり値段かな。やっぱり、PCがi(殴
@@コロネ_7 PS5はハードが高性能に加え搭載してるSSDも高性能のせいでハードとソフト共に開発がPS3よりも難しいからなぁ...
下手すりゃあPS3どころか64やドリキャスよりも悲惨な結果になりそう
@@門井龍也 なぜ、セガがおかした罪が20年以上たった今でも繰り返されるのか…
PS5のサイズが、かつてのビデオデッキと同じくらいですから、当然場所も取ります。これも敗因のひとつだと思います。
PCエンジンやメガCDを大コケハードとして入れる位なら64DDも入れろよw つか現在◯◯ミニとして復刻販売してる様なハードを大コケとか言ってやったら他のハードはどうなるんだって話。アルカディア、セガSGシリーズ~MkⅢ、プレイディア、ピピン@、レーザーアクティブ、ニンテンドー64、PC-FX、ゲームキューブ、Wii-Uが入っていない時点で…主さんの中での大コケという概念がわからんw
セガサターンは個人的に神ハードになり損ねたゲーム機だと思う。
ゲームは面白いのが多くあったのにボタン電池での本体データ管理と追加メモリーカートリッジのカセット端子の欠陥でセーブデータが消える現象でマジクソハード化した。
ドリームキャストもPS2同様の前ハードソフトとの互換性があれば売れてたと思う(これがあれば絶対買ってた)
セガサターンは、元々3Dは出来ない仕様だった物を、途中から無理矢理3D出来るようにしたから、セガの純正バケモノプログラマーしかマトモなゲームを作れなかったのが敗因でしたね
セガはサターン出る以前からアーケードで2Dを用いて3Dを表現するノウハウがあったからねぇ。
雑誌でもそれ(技術)を自慢してたし。
セガとしては
コンシューマチームはまだまだ2Dしょっと2Dめちゃ強いハードを作ってしまったなのにアーケード部門がもう3Dイけるよってバーチャ出してしまったから
なんなら世の中がまだファミコンの時代にソニー久夛良木氏は3Dのゲーム作りてぇなぁってなってたからPSガンガンの3Dつよつよ仕様にした
故にあのタイミングでセガがバーチャ出してくれたのはありがたかったPsへの追い風になったと後年語ってるし
PCエンジンは友達3~4人グループに1台以上は必ずあった
ファミコンが一家に子供の数近くあっただけで全然負けハードじゃないよ
ハードの性能で優劣が語られることは多いが、
当時を振り返ると当たり前だがやはりゲームタイトルでハードを選んでいたな。
やりたいゲームがそのハードにしかなければそれを買うしかない。
セガサターンの大戦略系とか渋いのはPSじゃほぼ出なかったもんなぁ。
あと販売台数の比較はあくまで新規だから
中古屋で大量に出回っていた分を考えると数字以上に浸透していたんだよね。
自分もいくつかのハードは中古で安価に買ったわ。
pcエンジンは当時通ってた個人塾にありましたね、、PS2までゲームやってましたが、ファミコンからの進化に一番驚いたのはPCエンジンでした。懐かしくて涙でてきた。大画面テレビとステレオ音声で感動したのを覚えてます。
PCエンジンは初めて声がゲーム機から聞こえて衝撃受けたのを覚えてる。
pcエンジンは初めて買ってもらったゲーム機で思い出深いです。
面白いゲームが沢山あってかなりお世話になりました😊
ただドラクエには憧れがあったw
かの有名な「上海」は、コンシューマー機ではPCエンジンがお初でした(本体と同時発売)。
Vitaは携帯、スマホを買ってもらえなかったやつらの唯一のネットに繋がる手段として重宝した。動画とか音楽とか聞いてた。ニコニコとかも見てた
サターンやドリキャスは本当に面白かった。
ってか、周囲に64なんか持ってる人居なかったわ。セガとPSとPCで、三つ巴の戦いだった。
PCエンジンをコケハードというのはなぁ
一般にあんま知られてないけど
アニヲタ層の需要は高かったんだよなぁ
派生機種はまとめて轟沈ハードで構わんが
このカテゴリーでサターンが紹介されるとは😱
何故か紹介された国内メーカーの大コケゲーム機を殆ど持っていた自分
PCエンジンCD-ROM^2は大コケどころか成功した部類だと思うが…?
家庭用ゲーム機初のCD-ROM採用で、当時のゲーム業界に一石を投じた機種でもあったと思う。
一方で、どこからどう見ても大コケ大爆死ハードのピピンアットマークが出てこないのはいったい…。
PS3も酷かったと思うけどなー。
初期型は売っても売っても赤字が嵩んでいくし、PS2で作った貯金がなくなって、会社もなくなるという、本末転倒なゲーム機。
会社が失くなった?ソニーは潰れてないけど?
@@ディープスロート-v5v
え?SONYがゲーム機含む家電製品全部作ってると思ってるんですか?
PS3を作ってた会社はSCE(現SIE)、SONYの関連会社の一部です。
それともネットで検索できない人ですか?
SIEはソニーの子会社だからソニーと表現したんだけどね?、SCEも組織再編で改名しただけで事業内容は同じだし、何が潰れたんです?
@@ディープスロート-v5v
SCEが組織再編したのはSCEが債務超過したからです。
事業が赤字で2回潰れかけたのをソニー本体が救ったのも、
PS1と2の実績に免じてでしょうね。
今はPS4が頑張ってますが。😬
どうしてもやりたいゲームがあったのでその為にドリキャスを買った覚えがあります。その後続編を待つことなく売ってしまったのは今でも後悔してます。
PCEはナムコも全面協力してたイメージ
ナムコってスグ拗ねて他に全面協力する癖があったね
昔『わくわくぷよぷよダンジョン』のSS版とPS版をプレイしましたが、SS版の方がロードがスムーズでした。
おまけにPS版はダンジョンゲームとしては致命的なフリーズも発生する事で、かなり評判が悪かったです。
一方でSSはデータ管理が本体のリチウム電池やパワーメモリー(カートリッジ)が主流だったので、データが飛びやすい欠点もありました。
こうして見ると一長一短ですね😅
アタリのジャガーの特徴的なコントローラーはテンキー部分にソフトに付属のテンプレートを重ねて使うものでしたね。
3DOのコントローラーは連結するのが楽しくもあり、煩わしくもあり、6個つないで会社の寮で6人集まってサッカーで対戦するのがほんとに楽しかった。
ドリームキャストはブロードバンドが普及してたら売り上げもまた変わってただろうなとかほんとに語り尽くせない話題ばかりですね。
セガサターンはバーチャファイターの次のキラーソフトが出てこなかった
セガサターンが一時的にでもゲームハードトップになれたのは「アーケードゲームのバーチャファイターが同クオリティで家庭でも遊べる」というのが大きかった
自分にとって土星は、ガングリフォン&ガングリフォンII 専用機でしたね。
良いマシンでしたが、RAMカートリッジ接触不良問題が厳しかったです。
俺はサクラ大戦の為に買ったww
@@竜さん サクラ大戦+EVEシリーズ専用機でしたw
俺もサクラ大戦をやりたいから買った
同じくアーケードゲームを家庭で(それもゲーセンリリースから半月から一ヶ月で)遊べるNEOGEOって子も居たんですよ(力説)
その早さのお陰で高価だったROMカセットを購入しても練習しまくってゲーセンの大戦台でそれなりに無双できたからトータルでは安く上がった
SNKもバブル期の馬鹿な投資をしていなければもう少し延命できただろうに(それでも格ゲーの初心者参入が出来ない状態にいずれは衰退しただろうが)
3DOは小学生時代の友達が持ってました。
ウルトラマンのゲームをやりましたが対戦画面への移行は勿論、勝利ポーズの際まで謎の間が挟まるロード地獄
おまけに肝心のゲームも面白くないという事で、子供ながらに『これならスーファミの方が100倍良い』と思っていました。
PCエンジンは傑作機だよ。
解せぬ、、
何故一番売れなかったPippin@がランキングに入っていないのだ
ฅ^•ﻌ•^ฅ
それなw
この手の話題にはピピンの事言う人がたまに出てきますが、あれは・・・ゲーム機ぽくてもマックだしPCだから除外でいいんじゃね?
もし ピピンいれるとしたら 同じようなコンセプトの FMタウンズマーティも忘れちゃいけない
実は総売り上げでピピンより売れなかった
@@bababa488 それ言い出したらXBOXもPCだって事になるのでアウト
それにピピンはコンシューマ向け専用ソフトが出ているに対して、FMマーティはあくまでPC用ゲームが遊べる、所謂ゲーム向けパソコンというスタンスだからここで言うコンシューマゲーム機とは少し違うと思うけどな…
前にしくじり先生でやってたけどセガは本当にぶっ飛んだもの作るからねwメガドラもネット繋げるまで考えてたし周辺機器も全部付けるとめちゃくちゃゴテゴテしてたみたいだけど同じ会社でドリキャスとか作ってそっちに振ったせいでメガドラが終わってまったとか言ってたしね。 セガは先読みし過ぎなんだよね、ネットがまだ浸透してないのにネットを使ったゲームを推したりしてたしね。
セガサターンを大コケって言ってしまうと日本売上の観点では
・Nintendo64
・ゲームキューブ
・WiiU
も大大大コケになってしまうけど大丈夫?
まぁそれよりも下にドリームキャストがいるんですけどね(ドッ
ソフト数が少なかったことが大こけってことですね。ソフト数が豊富なハードがユーザーに選ばれるってことですね。
自分はサターン、ドリキャスを持っていたけど後悔はしていない、というか大満足だった。メインが格ゲーだったのもあるかも。きっかけは格ゲーだけど他にも面白いゲームは結構あったよ
やあ、同士よ!
友人のドリキャスでぐる泉やパワーストーン(と2)なんかは結構やり込んだ。なんだかんだ言ってPSには無いもの持ってましたね、仰るように格ゲーなどマブスト、マブカプなんかもSSの圧勝でした(コントローラの操作性含めて)
自分はコレらの中では、サターンを持ってたなぁ
スーパーロボット大戦Fも当時はPS版よりも先に出ていたし
「バンダイとセガが合併する」っていう話で、バンダイ系の版権のゲームがサターンでいくつか出ましたね。(ギレンの野望とか・・)その後破談しちゃったけど。
ネオジオシリーズがなかったのか意外
セガのゲーム機って何気にプレステシリーズよりも性能が良かったんですよね。サターンやドリキャスでやってたゲームがプレステシリーズに移植された時に買いましたけど、プレステシリーズの方が画質が落ちていたり読み込みが長かったりと、セガのゲーム機の性能の良さを実感してました。ゲームに恵まれていればプレステ以上になれたと思いますよ……
格ゲーはやはりセガが抜きん出ていました。X-MENvsストZ、マブスト、マブカプなんかはSS版はほぼ完全移植を実現していましたがPS版は…
なぁにこれぇ
ついでにイチイチ入るロードも長かった。格ゲーのようなゲームをテンポよく楽しむなら拡張RAMは英断だったかも
うーん、グラフィックに関しては常にプレステがリードしてましたよ。
マークⅢもファミコンより性能は上でしたしね
@@ponponpanda1
プレステのグラフィックは3D特化でよりサターンの方が2D描写が優れてたから2D格闘最盛期はPSのグラは最低だった
3D特化だったから3D格闘最盛期はプレステが無双した
懐かしのマルチタップの5人用じゃないか!ファミコンは持っていなかったがPCエンジンとメガドライブは持っていたなぁ。アーケードゲームが自宅で出来たから嬉しかった
ファミコン以前に売れなかったゲームパソコン:トミーのぴゅう太(日本語BASICを搭載)、タカラのM5(ソードからも出ていた(正確にはOEM))、バンダイのRX-78(どこかで聞いた名前)、セガのSC-3000(ソフトはSC-1000と共通、SC-1000/マークⅢにオプションのキーボードとBASICカートリッジを接続するとSC-3000と同一になる。とんねるずがCMに出演)、コモドールのMAXマシン(一時期盛んにCMを打っていた輸入機)、カシオのPV2000(らくがき)。
初代プレステの初期版は、コピー商品が(蓋を開けた状態で動かせば)使えるという利点があった。
そして値段が下がるにつれてコピーガードが進化していく。
サターンは、コピー商品は「コントローラでは遊べない」が、サターンキーボードを使えば遊べる。
正確に言えば 蓋を開けた状態の時に 蓋を閉めたら押される部品(ボタン)を固定してオープン時でも押されたままにしておく必要があった。
ボタンを押すのを止めると本体が「蓋が開いた」と判断するので。
起動時にはどのゲームでもいいの正規品のCDで起動して、起動中のあるタイミングでコピーCDと取り換えるってやり方だったと記憶してる。
@@あぴよん-i5h
確かに端折りました。
初代プレステ初期版は、今も持ってます。
真っ先に浮かんだのは、PCエンジンGTという黒い大型のゲームボーイのようなゲーム機ですね。
あれは5万近くと高いし、アルカリ電池6本でも3時間しか持たなかったし、画像も据え置き機ほど良くはなかったらしいですね。
据え置き機のPCエンジンのカードをそのまま使えるというのは、
すごいと思いますけどね。
ある意味スイッチの先駆けといえますし。
まあ30年先取った技術が、値段と消費電力に響きましたが。
あと、同じく携帯タイプのPCエンジンLTという、10万近くするハードもあったとか。
PCエンジンGTとLTは当時の技術的には相当凄いハードでしたよ。
PCエンジン大コケは疑問。「10選」にしようとして無理に選んでません?
サターンは2台、ドリキャスは3台買った。ドリキャスは今も現役。サターンで好きだったのはバーニング・レンジャー。どっちも全日本プロレスのゲームが遊べたのが良かった。
ゲーム機戦争見たら確実に補完される内容だなと思ってみていたら途中で言及してて吹いた
この手のランキングには、何故かメガCDや32Xが入っているのが謎なんだよね。
世界累計で比較するか日本累計のどちらで比較するかもポイントですよね。
世界累計で比較すると日本では知られていないようなゲーム機もあるし。
Atari Jaguarなんかは、Atariが日本から撤退していたため輸入代理店が売っていたので、正式に日本で発売されていたゲーム機と言えるのか怪しい。
いや、周辺機器や派生機はゲーム機としてランキングに入れるべきではないと考えているんだよね。
PCエンジンスーパーグラフィックスは何で入っていないの?みたいな話になるので。
32Xは一体型も出なかったから、メガドライブ本体が必ず必要な周辺機器だし。
日本のゲーム機という括りだとプレイディアやルーピーといった特殊でマイナーなゲーム機もあるけど、一般的なゲーム機としてはピピンアットマークが大コケしたゲーム機としては有名だと思う。
Atari Jaguarは、メーカーが正式に日本で発売していたわけじゃないのでランキングに入れるかは微妙かな。
80年代だとTVボーイやPV-1000、光速船のようなマイナーゲーム機はいくつもあるけど、販売台数のデータがないと思う。
@@biotekkidb4242 32XやメガCDを挙げるなら同時期の覇権ハードの周辺機器であるサテラビューのほうがコケっぷりは大きいと思うし、当時の状況をリアルタイムで知らない人が動画つくったのかなと思った。
メガドライブは持っててもメガCDまでは手が出せないって人かなり多かっただろうな。
ミニで復刻されて本当に良かった。
チューナー付ければポータブルで
テレビも視聴できると言う
PCエンジンGTがすっげー欲しかったけど
高すぎて手が出なかったなぁ・・・('A`)
まだセガサターンもドリキャスも家にあるわ。
ところで、セガサターンには兄弟機器のビクターのVサターンと日立のHiサターンがあったな~
懐かしいなぁって思いまくりました。
「枯れ木も山の賑わい」ということわざがあるように、ゲーム機戦争に敗北して短命に終わった昔の大ゴケゲーム機もレトロゲームを紹介する本やユーチューブの動画では面白いネタの一つになりますし、そのゲーム機のみでしか出なかったソフトの中には、ニンテンドースイッチ等の現行ゲーム機で移植またはリメイク版が出て欲しいレア物があります。
他のコメントにも書かれてるけど……PCエンジンがコケたハードとか、UP主何も分かってないな。
確かに任天堂ハードには負けてたけど、セガとずっと2位争いをしてた程度には人気ハードだった。
あと、マルチタップの画像「PCエンジンmini」のマルチタップと間違えてますよ。
実はサターンは五万円が本来の価格で五千円引きされてたのは発売記念価格みたいのだったんですが、売れ行きいいしライバルハードはもっと安いわで正せなかったらしいですね。
なんだかんだで3DOのソフトは今でもいっぱい持ってます(笑)
アドベンチャーゲームが好きな自分にはジャンル的にソフトが豊富ですごくやりました。ポリスノーツ、ムーンクレイドル、京都鞍馬山荘◯人事件、ドラえもんズ、悪逆の季節…ああ懐かしい(笑)
プレイディアは國府田マリ子さんのゲーム、PC-FXは同級生2しかやった記憶がありません(笑)
どちらもそのソフトのためだけに本体を買ったのだと思います…ソフトだけなら今も棚に並んでますが、本体はさすがにどこかへいってしまいました…( ;∀;)
PCエンジン(PCエンジンDUO)、メガCD(ワンダーメガM2)、ATARI JAGUAR、SUPER 32X、セガサターン(白サターン)、3DO(FZ-10)なら今でもたまに遊びますけど、PCエンジン、メガドライブ系、セガサターンを大コケと言われると悲しいなぁ…
ATARI JAGUAR以外にも、ハンディゲーム機のLYNXも日本ではコケたよね。(好きなのでLINX I & IIで4台持ってますけど)
ワンダースワンを大コケ扱いされなくてよかった…
当時、セガサターンは凄かった!その頃はPS2もあった!昔、色々とゼカ版ソニー版の遊んでたソフトを飽きたらゲーム屋に売りに行く訳だけど、セガソフトは買い取るがソニーは🥺買い取ってくれなかった思い出があります!それからソニーにセガは抜かれていく訳だけど、セガは色々と面白いソフトあったから、わたし的にしたら満足してましたね。後々、ドリキャスを出すけど…PS2〜3には及ばなかったけど!まぁ、世の中楽しい時代でした👌
PCエンジン懐かしい!
我が家にありました。
PC原人やりまくったな。
加藤茶と志村けんが探偵になるみたいなゲームありませんでしたか?
ファミコンの「カイの冒険」はもう一回やりたい。
たしかにブックオフでドリキャスコーナー見かけないな。ワンダースワン、バーチャルボーイ、メガドライブは最近貴重になってるね。正確には周辺機器だけど64DDも入れてほしかったかも??あとネオジオポケットとか??パロディウスのPCエンジン版がやってみたいですね。ディスクシステムとかも移植されない良作があるので色々やってみたい。
NEC PC-FXが出て無いですよ。
PC-FXはスルーか。プレイディアまで出せとは言わないが・・
本当に大コケしたハードってここに名前さえ出されなかったハードでしょ
プレステ2は神すぎた。次世代ゲームも遊べてDVDも見れる。家庭用電子機器としてコスパが良すぎる
DVDプレイヤーが高過ぎたためにDVDは普及しないと予想されていましたが、PS2にDVD視聴機能があったこともDVD普及を後押ししたってことですね。
そもそも、プレイステーションは、ゲーム・CD・DVDを一体化した総合AVステーションとして開発された節がある。
私にとって、もっとも思いで深いゲーム機は史上初(?)インターネットに対応したドリームキャストです。ドリキャスの
お陰で、私はネット上に存在している人々とコミュニケーションする楽しさを知りました。そんな愛すべきドリキャスを
2000年発売のPS2が早々に撃破しましたが、PS2にネット機能が標準搭載されなかったのは本当に残念でした。
FFⅦは衝撃的でした。懐かしい!
サターンとPCエンジンは持ってて、ソフトも好きだったから複雑…!!(笑)
メガCD弟とお金出しあって購入しました😆
LUNAシリーズ、ゲームの缶詰、夢み館の物語、シルフィード、幻影都市
後、惑星ウッドストックなんてソフトもあったな~
メガアダプターでファンタシースター1作目や星をさがして
もプレイした記憶あります懐かしい〜😊
PCEって大コケ? 32Xは当時アメリカでのMD売り上げに頼った結果国内のサターン開発陣と連携取らなかったのが原因そのサターンも売れたがやっぱりDQ・FFをPSに取られたからだよなぁ(後はカートリッジスロットのせいもあるかなぁ あれを抜き差しする為にデータがよく消えたんだよなぁ) DCは時代が早すぎたハード(セガは昔からこれやりまくって損してる) あれ?NEOGEOCDは? あれ?PS5は?
PCエンジンの敗因は遊べるゲームのジャンルが偏り過ぎてた事、アクションとシューティングに偏重しててRPGとかが極端に少なかったからかと?サターンの敗因はFFもドラクエも引っ張ってこれなかった、これに尽きる、FFがPSで出ると決まった瞬間にサターンの負けが決定した。
負けハードを上げるならキリがありませんが、サターンならHiーサターンとか、PCエンジンならDUO、DUORとかも紹介してほしかったです。
あと周辺機器でいえばファミリーベーシックとか。
セガマークⅢにもオプションでキーボードとBASICカートリッジがありました。
小学生の時、みんなはファミコンを持っていてドラゴンクエストで賑わっていた
親にファミコンを強請ったら「ファミコン買ってきたぞ」と、『セガマークⅡ(ソフトは『わくわくペンギンランド』)』を買ってきた
文句言ったら「こっちの方が良いんだ」言われたが、地元でソフト売っている店が1軒のみ(しかも2種のみ)
・・・ゲーム友達は中学までいなかった(遊びに行くと「ファミコンやりに来たンだろ」言われたし)
SNKさんチの NEO GEO くんを忘れないでください。
メーカー公認でレンタルなんかもやった意欲的なハードだったんです。
NEOGEO35万台、NEOGEO CD50万台、合わせて100万台も売れなかった、正しく大コケハード……
はい、その通り、まともな青春ではありませんでした(当時セガファン)
あとダメハードに、NEOGEO-CDも・・・
あの倍速なしのロード時間は酷かった・・・カセットテープの時代に逆戻りしたような、もう、ゲームどころではないという感じでした・・・それは2になっても大して変わらなかった記憶が・・・
カセットビジョン(初代、Jr.、スーパー)のシリーズはコケてないから入ってない!!(笑)
一定のシェアを取って天寿を全うしたPCEとメガドラが大コケ扱いは納得いかないわ
PS2こそが歴代最強のゲーム機
ネオジオCDもKOFやサムスピ等で遊び捲ったなあ(ロード時間が地獄だったが)
アレはドライブが等速ドライブでしたからね…ウチらは何故か得点王で盛り上がってました(ロードは比較的短かったかな)ロード時間でカップラーメン作れましたw
ネオジオCD-Zでようやく倍速ドライブ搭載されるも時すでに遅しでした。
NEOGEOROM版に数十万突っ込んだおっさんが通りますよ
さくさく読み込みに格ゲー全盛期にはマジ神ハードだった
でも格ゲー以外にこれと言ったものもなく格ゲー衰退時に終わったな
ドリキャスなぁ・・・レースゲームで面白いのあって結構やったけど、コントローラーのトリガーが絶対壊れるのよなぁ・・・
シャトルの画像が懐かしすぎてグッと来た…w
6:50 CD-Iのノウハウが入るのは後に出た周辺機器のCD-ROM2からであって、PC-Engine自体には全く関係ないです。それにCD-ROM2もCD-I規格ではなくCD-I開発者の一人が関わってはいるものの別物です。
やっぱりゲーム機大戦は偉大なんだなって、でもこの動画の価値が無いという訳ではないですよ!
私もセガのゲーム機、持ってましたよ!
ゲームギアっていう、ゲームボーイのセガ版みたいなの。
モノクロのゲームボーイと違ってフルカラーなんですが、燃費が悪くて
3時間くらいで電池が無くなっちゃうんですよ。
だから携帯ゲーム機なのにアダプターを使わないと外出先で遊べないっていう
本末転倒なゲーム機でしたね。
何にしろ、大コケゲーム機の歴史はセガの歴史ですよ!
@八幡太郎 さん
いやいや、メガドライブがアメリカで爆売れしてたのは知ってますよ。
爆売れしたハードがありつつも、プレステとの競争に負け、ドリキャスで撤退に
追い込まれた過程をすべてひっくるめて大コケの歴史って意味です。
@八幡太郎 さん
いやいやいや。私のコメントは、ゲームギアに対しては愛と、イマイチだった部分を
イジったジョークなんですよ! wを付けなかったから伝わらなかったですかね?
もちろん、ドリキャスやサターンに愛着はないけど、セガは普通に好きですよ。
ゲームギアというハードは好きだし、大コケという言葉も含めて、愛のある
イジリであり、ジョークなのです。
PCエンジンレベルを大コケて言われると「大コケ」の定義って何よ?て話じゃん。
月刊の専門誌が四誌も発売されてる時点で、一大マーケットを形成してた訳だから。
任天堂のビジネスがでか過ぎただけで、PCエンジンもメガドライブも別にコケちゃないよ。
たぶん動画作成者はリアタイ世代じゃないんだろうが、当時はバブルとも重なってて、あの値段でも売れてたんだよ。
値段だけでいうならスーファミのカセットだけでも定価七千円から一万円超えてたんだから。
PCエンジンにしろメガドライブにしろ、発売されたソフトの総本数を考えたら、それだけの開発規模、人員、関連市場を何年も支えられるだけの売り上げがあったって事でしょ。
コケたゲーム機なら他にも面白いネタ沢山あるやろ。掘り下げが甘い。
あのアップルの黒歴史、ピピンアットマークがないのが画竜点睛を欠くという気が・・・
何しろ「世界一売れなかったゲーム機」としてギネスに載っている位ですから。
初めて遊んだのがセガサターンだったから、思い入れがハンパない感じ(*^^*)
スラムダンクをやりたくてセガサターン買いました。RPGや格闘ゲーム、野球ゲームもやりました。互換性があればドリキャス買ってたと思います。今はスマホとPCで充分かな。
PC-FXやFM-TOWNSなんてのもあったよね
周辺機器で言うとスーファミのサテラビューとか…
PCエンジンを失敗というのは無理があるし、メガCDを単体のハードとして扱うのはおかしい