Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
小学生の頃 兄とお金を出しあって購入したな〜ネオジオもってるだけで クラスのスターになれた
サムスピ、餓狼、龍虎、ワーヒー、ファイターズヒストリー。高校の頃に田舎の玩具屋の前で遊びまくってた思い出。
うちは駄菓子屋してたんだけど、営業かけられて3台置くことになって、稼働し始めたんだ。しかし、ゲームの交換が遅く、人気の格闘ゲームに慣れた小学生は、50円で1時間粘れるようになってしまい、電気代さえ回収出来ない程になって、余り素行の良くない学生のたまり場となったんで、店をたたむのを口実にしてやっと引き取ってもらったんだよね。
ネオジオの人気を作り上げるきっかけとなった初代「餓狼伝説」の開発は、カプコン在籍時に初代「ストリートファイター」を開発した西山隆志氏と松本裕司氏がメインとなり開発されたものです。当時、カプコンがSNKに何も言って来なかった一番の理由はここにあります。
ネオジオがコケた原因は主力だったサムスピと餓狼が突然クソゲー化したからだと思う、餓狼2/SPは順番待つほど人気があった、餓狼3になってシステムが糞になって面白くなくなった、サムスピも同じ、天草降臨までは人気があった、斬紅郎になってから人気は急降下、ついでに言えばKOFも98あたりが絶頂期(2003は少し流行ったけど)ワーピーも2まで、JETになってから人気低迷、格闘ゲームのシステムをころころ変え過ぎて結果「改悪」となった、メーカーさんとしては色々チャレンジしてみたかったんだろうけど、結果として自分の首を絞める結果になったね。
ネオジオは家庭用と業務用が完全互換で、しかも動作が本体側のBIOSに依存する(家庭用ソフトを業務用本体に、またはその逆に接続するにはハーネスが必要)更に、業務用基板に家庭用コントローラー(ネオジオCD用パッドを含む)が接続できた末期の、コピー対策によるROM直付けのソフトや非公認ソフト、CD専売ソフトを別にしてね
初心会のやってた事考えると「牛耳ってた」がむしろ最適な表現だなw
91年ならもうアーケードは筐体に基板交換の時代じゃね?JAMMAハーネスもう普及してたし。立ち上げた時の「てーん→てーん↓てーん↑てーん→」って音楽思い出した(元ゲーセン店員)
高くないと思うけど。アーケード基盤を家庭のモニターで遊べるんだから楽なもん。家庭用ゲーム機として考えれば高とは思う。
1:56 何故か両方持ってるw
ナムコの場合は賃貸期限切れが主な原因1991年じゃなく1990年発売です。
本体まだ実家にある。ゲームマニュアルの4コマ漫画だったかな?、あれ読むの好きだったな。
14:46確か荒川沖のゲームパニックつくばのある場所でしょうかだとしたらよく行ってたので懐かしいです
SNKはブームに乗っ取り、格ゲーの中でもテーマに特化した作品を次々出していきました。2ラインバトル、超必殺技の登場、時代劇、オールスターチームバトル等、そして関連会社のADKに至っては歴史上の人物をテーマにした作品を次々リリースしました。その度にグラフィック、ドット絵、システム、処理能力など技術開発能力が進化していったけど、ブーム終焉、その後は新作が出される毎に、ストーリーやキャラの更新だけに留まり、新鮮味が無くなった。
カプコンに正面から立ち向かえたのはSNKだけだった。惜しむらくは経営のプロがいなかったことだ。
ネオジオはサムスピを買ってプレイするために1ヶ月間死に物狂いでバイトして金を貯めてようやく買った記憶がある確か本体ソフトROM2P用スティックメモリーカード揃えて10万ちょい位買ってからは恐らく同額をゲーセンにつぎ込んでたくらいのプレイ量だったし、友人とほぼ毎日2P対戦やってキャッキャしてたしその後も餓狼SPと真サムスピ買ってプレイしてたけど、確かに数多く遊ぶと飽きるモノで気がついたら売ってたなぁ…
友人宅にあったな。出したメーカー、買ったユーザー両方素晴らしい
PSとSSが「家庭用で初めて3Dグラフィックを採用した」と言ってるけどSFCのスターフォックスやMDのスタークルーザーなど3Dグラフィックを採用したゲームは以前からあったよあと、世界で初めて3Dポリゴンを使ったアーケードゲームはATARIの『I,Robot』(1983年)
今のPS5がやたらと一途を辿る。
真サムスピが1本3万円弱で販売されて発売日に買ったぞその、たった半年後に1500円で販売されたときのショックは未だに忘れない
リーグボウリング26メガを超える32メガ以上のスーファミソフトが何本も出たんだよな
ネオジオはレンタルビデオ屋で遊びまくりました当時スト2が置いてあるゲーセンが一軒しかなく空いているネオジオ筐体で餓狼伝説でお茶を濁してました100円で2プレイ出来るのが魅力でバイト先の無い田舎では中学生高校生の味方でしたあと学校に通えなかった外国人労働者の子供の溜まり場にもなってましたサターン版のKOFシリーズを含め僕の青春です
SNKはヒット作が少なすぎるのと格ゲーしか考えてなかったこと。そりゃそうなるよ。
ネオジオワールド子供の頃行った事ある、帰りに貰った福袋の中にお菓子とネオジオフリークとなぜか携帯電話のケースが入ってた
ゲーセンで頑張ってメモリーカードにセーブ帰ってから家でよくしてたな。
ネオジオは高かったけど、10年楽しめたからなぁ、、格ゲは寿命ながかった。
セガは次世代機戦争から家庭用ゲーム事業に参入したかのような解説をされていますがファミコン時代から家庭用ゲーム業界に参入してますよ。またセガサターンは究極の2Dゲーム機を目指していたものをプレイステーションの3D描写能力に危機感を覚えて急遽3D機能を強化するためCPUを二つ搭載し対抗しようとしたハードです。前提が違います。
ゲーム筐体用の基盤で遊ぶ為に6ボタンと麻雀コンパネ一体化のコントローラーに基盤交換とハーネス数種類持っているだけで殆どのゲームが遊んでいたな…。中古のゲーム基盤も安ければ1,000円位から買えるし今でも格ゲーやシューティング、麻雀ゲー、パズルゲーだけは得る事なく残している。何故かネオジオだけに自分には全く興味を引く作品がなく全手を出さなかった….
ジョイコンが1個だけだったのと、玉が小さかったのだけが残念ポイントだった😂
伝説のメタルスラッグ系を継続してたら違う未来があったかも。
うちの近くの本屋さんにも、NEOGEOのゲーム機あったなー
柴田亜美氏に「ソフト10本でヨーロッパ旅行に行ける金額」と言わしめたゲーム機
中学の時の友達がネオジオカセット持っていってソフト沢山有りましたな😱友達の両親が医者だったし😂
ゲーセンでSNKの格闘ゲームをしていた女性プレーヤーが対戦で小学生の男の子にぼこぼこにやられて、泣いて帰って行きました。(^^;)
俺は逆に女性プレーヤーにボコボコにされて泣きながら帰った思い出あるよ
実家の商売の手伝いやって、金を持ってる奴の家にあったな。それでもソフトはそんなに何本も持ってなかったな。
忘れられてるけど、アーケードのハイパーネオジオ64でもやらかしてたよねこのメーカー様。ハイパーネオジオ64は2D処理に特化した筐体の基盤だったんだが、バーチャファイターみたいな3D格闘ゲームのブームをメーカーが感じ取って、3D処理が出来る基盤を一から作ることもせずに「3D処理も出来なくはない」ハイパーネオジオ64で3D処理をさせようとして、これが大失敗。3Dポリゴンが当時の家庭用ゲーム機と比べて荒くもっさりしてて酷いザマだった。例えるなら油絵描いてる人に3D模型を作らせるレベルの失敗。
レンタルは面倒臭いなぁと思ってたら販売もしてるって知って即購入した。もう就職してた頃だったからROM1本3万もそれほど負担にならなかったな。当時はまだよくやってたBBSのオフミに持って行って徹夜でKOF大会とかやってたなー懐かしい。
次第に格ゲーとメタルスラッグしか出さなくなって胸やけしそうだった
本体は販売してソフトをレンタルにすればワンチャンあったのかも?
自分、20年くらい前にネオジオ買って。サムスピとかKOFも小遣い貯めて買って。友達何人かよんで、度数系をさ、買ってね。ワンプレイ毎にカチカチするのよ交通調査みたいに笑 後で「一回100円計算でお前は〇〇円の貸し お前は〇〇円の貸しがあるから大人になっても俺と仲良くしろよ」て言い続けて20年経って今も酒飲み友達です。
アーケードに近い状態でプレイできるのは凄かったが、値段がバカ高いのとロードが遅いのが台無しにしてる それにSNKは格ゲーに特化しすぎなんでその系統しかソフトが無いのと他会社からのソフト参戦が無かったのがどーしょもない ソフトメーカーが迂闊にハードだすと殆ど失敗する典型さらに筐体を買わなくても基盤(筐体の中身、ファミコンの中身みたいなもん)を売ってる会社があってそこから基盤買ってテレビに繋げて(型落ちになるが)アーケードソフト買った方がネオジオの半額チョイ上くらいで安いし起動が早い約30年前にクラスメイトにゲーメストとその会社を教えてもらったな いい思い出だった
ゲーマント懐かしい😊
ネオジオだけで見たら大成功失敗したのはハイパーネオジオ64とアミューズメントパーク
ネオジオポケットも戦犯?
実際にNEOGEO本体を当時買えた人は日本人の半分もいないと思います。それに加えてソフトも他のゲームハードより高額ですから全てのゲームソフト買えた人はかなりのお金持ちだと思います。
ハイエンドな家庭用コンピュータの原体験です
学生の頃よくゲーセンで遊びました。殆どがサムスピシリーズでしたけど。カセット買う時も他の欲しい物ガマンしてお小遣い貯めて買った思い出があります。
持ってたぁ!
格ゲーも良かったけどシューティングにいいゲームが多かったな
ネオジオミニは、ボスキャラを使えるようにして欲しかったです。
二子多摩川にあったナムコワンダーエッグは良かったですよ?
基盤を買うよりは安くアーケードのまま遊べるってのがコンセプトだろう実際外ケースはずしてスロットに直差しすれば筐体でも遊べたし
業務用ゲームが遊べると言ってもオモチャとしては高過ぎた。まぁアーケード基盤だともっと高い。
後継機やアミューズメントが失敗しただけで別に本来のNEOGEOが失敗したわけじゃない。じゃなかったら14年も続かない。確かに高かったが、そもそも当時出てた家庭用ゲーム機とコンセプトが違うから値段が高くて当然だし比べるものじゃない。
リーグボウリング(26メガ)は流石にスーファミやメガドラに容量でちらほら抜かれてるけどそれでもなお高級感は地に落ちぬやっぱスペックが重要なんだよな
当時もレンタルビデオと貸しビデオデッキも有った時代だったからね
うん。やっぱ「ネオジオワールド」だよな当時のゲーマーは皆SNKの事を心配していた「サルのお手玉」の洗礼を受けた俺の友人でさえなそして心配していた通りになった。アレは正直悲しかったな
令和の時代、高校生の娘にkof15の京と庵を見せたら、イイじゃん、だってさ、魅力あるキャラクターは、いつの時代受け入れられると思った。
土浦にあったNEOGEOワールドに行ったことありますね
まさかPS4やスイッチで約800円でできるようになるとは!
9:30 セガが新たに参入して来たって言い方は違うな。
SNKのテーマパークなのにSNKの人気キャラを封印・・・駄目じゃんw
ネオジオCDはロード時間が酷すぎた。夏休みの宿題でロード中に算数のドリルや漢字の書き取りしていていた。ただネオジオCDの方がBGMはやたら良いのが多い。
私も一応後期型のNEOGEOCDZを中古で購入しましたがそれでもあまりにも長いロードデ耐えられなかったので、後ににニンテンドースイッチでアケアカNEOGEOでソフト配信される事を知って本体を購入したら速攻で売って手放しました〜!
当時本当にネオジオが青春だったなあ。小中学の頃は学校の帰りに駄菓子屋でネオジオ、高校は帰りにネオジオランド。本当に楽しかったし良い思い出も沢山あった、ありがとうSNK。
自分も青春でした。中にはクソゲーもあったけどそれでもNEOGEOは最高だった。戦国伝承のあのお経のようなBGMは衝撃でしたね。
ネオジオさん、私はあなたで育ちました。ありがとうございました。子供の頃、柔道の大会で優勝したらネオジオを買うと、親との交渉に成功し、試合では優勝出来ずに涙を飲んだ思い出があります。今思うと、優勝しなくて良かったと思っております(笑)でも本当に楽しいゲームがたくさんでした、ありがとうございました。安らかにお眠りください
ネオジオなついなぁ。ガロウ伝説や、サムライスピリッツやってた!・・ゲーセンでね。
学生寮に持ってる奴が居てめちゃ人集まってたなあ。
ソフト1本3万円とか一桁違うだろ。スーファミ本体買ってもお釣りくるわ。
不必要に新入社員を採用しまくってたのも問題だわな
基盤や筐体を買ってた猛者もいたよな
ネオジオを買って、3万円のソフトを10本買って散財していた思い出。この動画で思い出したから、HDMI変換器を買ってプレイしようかな。ネオジオCDも持ってるけど、ロードが遅くてやっていられねー。
ちなみに現2代目SNKもつい最近まで旧SNKと同じ本社ビルが江坂にありましたが、今年の3月下旬に新大阪の方のビルに本社が移転しましたよ。
PSは全然そうでもなかったけどSSのKOF'95はロード時間短縮で革命的だったネオジオのROM版持っててKOFと餓狼シリーズずっと買ってたけどネオジオCDが失敗の始まり、ネオジオポケットが爆死、次世代ネオジオが3D格闘で失敗更にネオジオランドが会社を殺した3Dに移行せず2D対戦格闘を続けていれば、今のスト4、スト5みたいなものが出来たかもしれないのに
確かにNEOGEOはスーパーファミコンと比べたらベラボーに高いけど、何十万もするアーケード基板を思いっきりリーズナブルな価格で提供したと考えれば決して高くはないんだよな。とはいえ当然ながら一般向けなら家庭用ゲーム機と価格を比べられるわけで、そういう意味ではマーケティング的に辛かったよね。
当時中古で買った3万
18で就職し初めての冬賞与を手に、友人二人と日本橋でんでんタウンに繰り出してNEOGEO本体とソフトを購入したあの頃の胸の高鳴りは今でもはっきりと覚えています。私ともう一人が餓狼SP、後の一人が侍魂だった。社員寮住まいだったから毎日のように誰かしらの部屋に集っては、飽きもせずに対戦に興じていたなぁ。お陰で一時は梅田地下のあるゲーセンでは敵なしの状態だった。……ただNEOGEO CDには本気で絶望した。ソフトが一気に安くなる! しかもBGMが生演奏レベル!? と、喜び勇んで購入したら、1試合ごとに便所に行って帰って来る余裕があるほどの読み込み地獄、おまけに容量もカートリッジより減っていたのか、キャラの声まで一部削られてた。今でもケンスウの「龍顎砕や!」が、他の技と同じ「でやっ!」に置き換わっていたのを知った時の衝撃は忘れられない。
なんでネオジオCD-Zの話がないんだ。ロード時間も短縮され、本体のコスト削減の為箱は簡素なものにと努力してたんだよ。売れなかったけど
ネットがない時代、どうにか攻略したくて、ネオジオフリークを買い求めていた
懐かしかったですでも細かいところがちょっと気になりました・ネオジオはレンタルから家庭用ハード販売に進出した最初からアーケード展開・家庭用販売・レンタル展開は同時進行でした・バーチャファイターは世界初の3Dポリゴンゲーム初めての「対戦格闘ポリゴンゲーム」ですね ポリゴンのゲームはそれ以前にすでにけっこうありました・セガはゲーセン運営してたので、それを参考にSNKもゲーセン事業に乗り出したセガほど規模は大きくないけどSNKもネオジオワールド以前から直営ゲームセンターは運営してました
ネオジオは格闘ゲームを一新させた特に一発逆転システム。下に必殺技ゲージがあったのは、ネオジオが初めて採用し今はスト6にも移行される
KOFで2分近く待ってラウンド2が始まってワンパンで秒で試合終わったらまた2分とかいう地獄だったw
最近ドット絵のゲームが見直されてきてるんだからドット絵路線貫いても良かったんじゃないかと思う。3Dへの転換期に優秀なドット絵職人な技術者多数流出させちゃってるのよね。リターンオブザオブラディンっていうゲームあるんだけど、白黒、ドット絵、そして3Dの融合した美しいグラフィックのゲームで物凄い衝撃を受けたんだけど、そういったドット絵で突き抜けたゲーム作ってほしかった。
ストⅡ流行ってアーケード流行ってネオジオでkof、サムスピ、餓狼を血が出るくらいやりまくって親から金せびったなぁ。ネオジオCDも買ってもらって、当時は静岡にソフトがあまり売ってなくて、東京に遊びに行ったついでに新宿連れてってもらって買ったっけ。ロードが長くてびっくらこいたけど、やはり家では見れない画面が家で見れたのは子供ながらに衝撃だった。誇張なしで震えたわ。一気に自宅に同級生が集まった。でも、プレステが出ていつの間にかやらなくなったなぁ。当時の時代の流れは動画の通りだったよ。なんだか泣きそうになってしまった。懐かしいな、楽しかった。アップ主さん、snkさん、ありがとう。いいもの見せてもらった。
拡張RAM4MB専用の格闘ゲームを出したセガサターンの存在もネオジオ衰退の一因だと思う。CDのゲームでありながらロード時間がほぼ無しというのは当時では衝撃だった。
0:09 ネオジオはゲーム会社じゃないでしょうに
MVSが中古を含めてどれだけ世界にばら撒かれたのか知りたい
初めてのバイト代で本体と餓狼伝説スペシャルを買った思い出。一月分のバイト代が吹っ飛んだ…。
同士、私は高校の時にバイトして買ったのがネオジオと餓狼伝説スペシャルでした、確かに1ヶ月のバイト代ぐらいしました餓狼伝説スペシャルとキングオブファイターズ95を友達とプレイしていました。
高校時代に個人経営のちっぽけな古本屋でバイトしてたけど そこにもネオジオの筐体が4台あったあまりやってる人は来なかったけど道路挟んで向かいにSNKの営業所があってポスターとか沢山もらえた
97年にネオジオの後継機のネオジオ64を投入するも、なぜか3Dゲームばかり作って(2D特化型マシンなのに)撃沈。98年10月の携帯ゲーム機のネオジオポケット、99年3月のネオジオポケットカラーを立て続けに発売して倒産一直線。
ネオジオがキャラになってるの可愛い❤️
本当に誤解してる人多いけど100メガショックって12.5メガバイト、100メガビット何だよなぁ
ネオジオミニは、まさに革命だな😄ネオジオは、レンタルが斬新すぎた😅
サムスピがやりたくて、NEOGEO CD買った…。周りでNEOGEO持ってる奴は俺と…1人くらい。クロスライセンスとか、SNKに裏切られた…。
ASO II をやるためだけにネオジオ本体+ASO II カセットを買いました。あれは本当にぼくの青春でした。アーマー装着するときのボイスがまたカッコイイんですわあ。
NEO.GEOの、名作シューティングASO2かなり遊べたな。SNKシューティングは、出来が良かったから長く遊べた。ゴーストパイロットも、かなり遊んだ!
小学校の時算数の通信簿で算数に大変良いがついていればネオジオハード親が買ってくれるって言って必死こいて算数勉強して算数で大変良いとったなぁ!そして親に10万以上出させて買ってもらったの覚えてます!
羨ましいですね~!私はそんなに頭がどんなに頑張っても賢くありませんから、せいぜい家庭ようゲーム機は当時ファミコンやスーファミ内蔵テレビで我慢してましたよ〜!
高いゲーム機というより安い基盤というマーケティングをしていた。主に展開していたのがゲーメストというアーケード雑誌だったのも大きい。まさにバブルの申し子だ。
友達の家にネオジオCDがあって、くそ長いロード中に金田一の事件簿読んでたらいつの間にかそっちに夢中になってた思い出
あるある
ロード時間でカップ麺が作れるって言われるぐらいだしね…
@@RS2000B KOFで1戦目までにカップ麺出来て、2戦目までの間に食べ終わって、3戦目までの間にカップ捨てて残った汁の処理して箸を洗えたなw
対戦ゲームでのキャラ変更は御法度だった。
昔にアーケード用のネオジオ基板買って遊んでたけど、あれどこにしまったかな?久しぶりに動かしたくなったけど、今のモニターにどうやって繋ごう・・・
ネオジオCDは格闘はまるでダメだったんだけどフライングパワーディスクとかは1発読み込みだったので格安で買えたよただ、ネオジオもブームが去ったら叩き売りになったけどね
末期に発売されたされたrom版は軒並みプレミア価格だからなあ。 特にちびまる子ちゃんは、200万オーバーだよ
小学生の頃 兄とお金を出しあって購入したな〜
ネオジオもってるだけで クラスのスターになれた
サムスピ、餓狼、龍虎、ワーヒー、ファイターズヒストリー。
高校の頃に田舎の玩具屋の前で遊びまくってた思い出。
うちは駄菓子屋してたんだけど、営業かけられて3台置くことになって、稼働し始めたんだ。
しかし、ゲームの交換が遅く、人気の格闘ゲームに慣れた小学生は、50円で1時間粘れるようになってしまい、電気代さえ回収出来ない程になって、余り素行の良くない学生のたまり場となったんで、店をたたむのを口実にしてやっと引き取ってもらったんだよね。
ネオジオの人気を作り上げるきっかけとなった初代「餓狼伝説」の開発は、カプコン在籍時に初代「ストリートファイター」を開発した西山隆志氏と松本裕司氏がメインとなり開発されたものです。
当時、カプコンがSNKに何も言って来なかった一番の理由はここにあります。
ネオジオがコケた原因は主力だったサムスピと餓狼が突然クソゲー化したからだと思う、
餓狼2/SPは順番待つほど人気があった、餓狼3になってシステムが糞になって面白くなくなった、
サムスピも同じ、天草降臨までは人気があった、斬紅郎になってから人気は急降下、
ついでに言えばKOFも98あたりが絶頂期(2003は少し流行ったけど)
ワーピーも2まで、JETになってから人気低迷、
格闘ゲームのシステムをころころ変え過ぎて結果「改悪」となった、
メーカーさんとしては色々チャレンジしてみたかったんだろうけど、結果として自分の首を絞める結果になったね。
ネオジオは家庭用と業務用が完全互換で、しかも動作が本体側のBIOSに依存する(家庭用ソフトを業務用本体に、またはその逆に接続するにはハーネスが必要)
更に、業務用基板に家庭用コントローラー(ネオジオCD用パッドを含む)が接続できた
末期の、コピー対策によるROM直付けのソフトや非公認ソフト、CD専売ソフトを別にしてね
初心会のやってた事考えると「牛耳ってた」がむしろ最適な表現だなw
91年ならもうアーケードは筐体に基板交換の時代じゃね?
JAMMAハーネスもう普及してたし。
立ち上げた時の「てーん→てーん↓てーん↑てーん→」って音楽思い出した(元ゲーセン店員)
高くないと思うけど。アーケード基盤を家庭のモニターで遊べるんだから楽なもん。家庭用ゲーム機として考えれば高とは思う。
1:56 何故か両方持ってるw
ナムコの場合は賃貸期限切れが主な原因
1991年じゃなく1990年発売です。
本体まだ実家にある。ゲームマニュアルの4コマ漫画だったかな?、あれ読むの好きだったな。
14:46確か荒川沖のゲームパニックつくばのある場所でしょうか
だとしたらよく行ってたので懐かしいです
SNKはブームに乗っ取り、格ゲーの中でもテーマに特化した作品を次々出していきました。
2ラインバトル、超必殺技の登場、時代劇、オールスターチームバトル等、そして関連会社のADKに至っては歴史上の人物をテーマにした作品を次々リリースしました。
その度にグラフィック、ドット絵、システム、処理能力など技術開発能力が進化していったけど、ブーム終焉、その後は新作が出される毎に、ストーリーやキャラの更新だけに留まり、新鮮味が無くなった。
カプコンに正面から立ち向かえたのはSNKだけだった。
惜しむらくは経営のプロがいなかったことだ。
ネオジオはサムスピを買ってプレイするために1ヶ月間死に物狂いでバイトして金を貯めてようやく買った記憶がある
確か本体ソフトROM2P用スティックメモリーカード揃えて10万ちょい位
買ってからは恐らく同額をゲーセンにつぎ込んでたくらいのプレイ量だったし、友人とほぼ毎日2P対戦やってキャッキャしてたし
その後も餓狼SPと真サムスピ買ってプレイしてたけど、確かに数多く遊ぶと飽きるモノで気がついたら売ってたなぁ…
友人宅にあったな。出したメーカー、買ったユーザー両方素晴らしい
PSとSSが「家庭用で初めて3Dグラフィックを採用した」と言ってるけど
SFCのスターフォックスやMDのスタークルーザーなど3Dグラフィックを採用したゲームは以前からあったよ
あと、世界で初めて3Dポリゴンを使ったアーケードゲームはATARIの『I,Robot』(1983年)
今のPS5がやたらと一途を辿る。
真サムスピが1本3万円弱で販売されて発売日に買ったぞ
その、たった半年後に1500円で販売されたときのショックは未だに忘れない
リーグボウリング26メガを超える32メガ以上のスーファミソフトが何本も出たんだよな
ネオジオはレンタルビデオ屋で遊びまくりました
当時スト2が置いてあるゲーセンが一軒しかなく空いているネオジオ筐体で餓狼伝説でお茶を濁してました
100円で2プレイ出来るのが魅力でバイト先の無い田舎では中学生高校生の味方でした
あと学校に通えなかった外国人労働者の子供の溜まり場にもなってました
サターン版のKOFシリーズを含め僕の青春です
SNKはヒット作が少なすぎるのと格ゲーしか考えてなかったこと。そりゃそうなるよ。
ネオジオワールド子供の頃行った事ある、帰りに貰った福袋の中にお菓子とネオジオフリークとなぜか携帯電話のケースが入ってた
ゲーセンで頑張ってメモリーカードにセーブ帰ってから家でよくしてたな。
ネオジオは高かったけど、10年楽しめたからなぁ、、
格ゲは寿命ながかった。
セガは次世代機戦争から家庭用ゲーム事業に参入したかのような解説をされていますがファミコン時代から家庭用ゲーム業界に参入してますよ。
またセガサターンは究極の2Dゲーム機を目指していたものをプレイステーションの3D描写能力に危機感を覚えて急遽3D機能を強化するためCPUを二つ搭載し対抗しようとしたハードです。前提が違います。
ゲーム筐体用の基盤で遊ぶ為に6ボタンと麻雀コンパネ一体化のコントローラーに基盤交換とハーネス数種類持っているだけで殆どのゲームが遊んでいたな…。
中古のゲーム基盤も安ければ1,000円位から買えるし今でも格ゲーやシューティング、麻雀ゲー、パズルゲーだけは得る事なく残している。
何故かネオジオだけに自分には全く興味を引く作品がなく全手を出さなかった….
ジョイコンが1個だけだったのと、玉が小さかったのだけが残念ポイントだった😂
伝説のメタルスラッグ系を継続してたら違う未来があったかも。
うちの近くの本屋さんにも、NEOGEOのゲーム機あったなー
柴田亜美氏に「ソフト10本でヨーロッパ旅行に行ける金額」と言わしめたゲーム機
中学の時の友達がネオジオカセット持っていってソフト沢山有りましたな😱友達の両親が医者だったし😂
ゲーセンでSNKの格闘ゲームをしていた女性プレーヤーが対戦で小学生の男の子にぼこぼこにやられて、泣いて帰って行きました。
(^^;)
俺は逆に女性プレーヤーにボコボコにされて泣きながら帰った思い出あるよ
実家の商売の手伝いやって、金を持ってる奴の家にあったな。
それでもソフトはそんなに何本も持ってなかったな。
忘れられてるけど、アーケードのハイパーネオジオ64でもやらかしてたよねこのメーカー様。ハイパーネオジオ64は2D処理に特化した筐体の基盤だったんだが、バーチャファイターみたいな3D格闘ゲームのブームをメーカーが感じ取って、3D処理が出来る基盤を一から作ることもせずに「3D処理も出来なくはない」ハイパーネオジオ64で3D処理をさせようとして、これが大失敗。3Dポリゴンが当時の家庭用ゲーム機と比べて荒くもっさりしてて酷いザマだった。例えるなら油絵描いてる人に3D模型を作らせるレベルの失敗。
レンタルは面倒臭いなぁと思ってたら販売もしてるって知って即購入した。もう就職してた頃だったからROM1本3万もそれほど負担にならなかったな。
当時はまだよくやってたBBSのオフミに持って行って徹夜でKOF大会とかやってたなー懐かしい。
次第に格ゲーとメタルスラッグしか出さなくなって胸やけしそうだった
本体は販売してソフトをレンタルにすればワンチャンあったのかも?
自分、20年くらい前にネオジオ買って。サムスピとかKOFも小遣い貯めて買って。友達何人かよんで、度数系をさ、買ってね。ワンプレイ毎にカチカチするのよ交通調査みたいに笑 後で「一回100円計算でお前は〇〇円の貸し お前は〇〇円の貸しがあるから大人になっても俺と仲良くしろよ」て言い続けて20年経って今も酒飲み友達です。
アーケードに近い状態でプレイできるのは凄かったが、値段がバカ高いのとロードが遅いのが台無しにしてる それにSNKは格ゲーに特化しすぎなんでその系統しかソフトが無いのと他会社からのソフト参戦が無かったのがどーしょもない ソフトメーカーが迂闊にハードだすと殆ど失敗する典型
さらに筐体を買わなくても基盤(筐体の中身、ファミコンの中身みたいなもん)を売ってる会社があってそこから基盤買ってテレビに繋げて(型落ちになるが)アーケードソフト買った方がネオジオの半額チョイ上くらいで安いし起動が早い
約30年前にクラスメイトにゲーメストとその会社を教えてもらったな いい思い出だった
ゲーマント懐かしい😊
ネオジオだけで見たら大成功
失敗したのはハイパーネオジオ64とアミューズメントパーク
ネオジオポケットも戦犯?
実際にNEOGEO本体を当時買えた人は日本人の半分もいないと思います。それに加えてソフトも他のゲームハードより高額ですから全てのゲームソフト買えた人はかなりのお金持ちだと思います。
ハイエンドな家庭用コンピュータの原体験です
学生の頃よくゲーセンで遊びました。
殆どがサムスピシリーズでしたけど。
カセット買う時も他の欲しい物ガマンしてお小遣い貯めて買った思い出があります。
持ってたぁ!
格ゲーも良かったけどシューティングにいいゲームが多かったな
ネオジオミニは、ボスキャラを使えるようにして欲しかったです。
二子多摩川にあったナムコワンダーエッグは良かったですよ?
基盤を買うよりは安くアーケードのまま遊べるってのがコンセプトだろう
実際外ケースはずしてスロットに直差しすれば筐体でも遊べたし
業務用ゲームが遊べると言ってもオモチャとしては高過ぎた。
まぁアーケード基盤だともっと高い。
後継機やアミューズメントが失敗しただけで別に本来のNEOGEOが失敗したわけじゃない。じゃなかったら14年も続かない。
確かに高かったが、そもそも当時出てた家庭用ゲーム機とコンセプトが違うから値段が高くて当然だし比べるものじゃない。
リーグボウリング(26メガ)は流石にスーファミやメガドラに容量でちらほら抜かれてるけどそれでもなお高級感は地に落ちぬ
やっぱスペックが重要なんだよな
当時もレンタルビデオと貸しビデオデッキも有った時代だったからね
うん。やっぱ「ネオジオワールド」だよな
当時のゲーマーは皆SNKの事を心配していた
「サルのお手玉」の洗礼を受けた俺の友人でさえな
そして心配していた通りになった。アレは正直悲しかったな
令和の時代、高校生の娘にkof15の京と庵を見せたら、イイじゃん、だってさ、魅力あるキャラクターは、いつの時代受け入れられると思った。
土浦にあったNEOGEOワールドに行ったことありますね
まさかPS4やスイッチで約800円でできるようになるとは!
9:30 セガが新たに参入して来たって言い方は違うな。
SNKのテーマパークなのにSNKの人気キャラを封印・・・駄目じゃんw
ネオジオCDはロード時間が酷すぎた。夏休みの宿題でロード中に算数のドリルや漢字の書き取りしていていた。ただネオジオCDの方がBGMはやたら良いのが多い。
私も一応後期型のNEOGEOCDZを中古で購入しましたがそれでもあまりにも長いロードデ耐えられなかったので、後ににニンテンドースイッチでアケアカNEOGEOでソフト配信される事を知って本体を購入したら速攻で売って手放しました〜!
当時本当にネオジオが青春だったなあ。
小中学の頃は学校の帰りに駄菓子屋でネオジオ、高校は帰りにネオジオランド。
本当に楽しかったし良い思い出も沢山あった、ありがとうSNK。
自分も青春でした。中にはクソゲーもあったけどそれでもNEOGEOは最高だった。戦国伝承のあのお経のようなBGMは衝撃でしたね。
ネオジオさん、私はあなたで育ちました。ありがとうございました。子供の頃、柔道の大会で優勝したらネオジオを買うと、親との交渉に成功し、試合では優勝出来ずに涙を飲んだ思い出があります。今思うと、優勝しなくて良かったと思っております(笑)
でも本当に楽しいゲームがたくさんでした、ありがとうございました。安らかにお眠りください
ネオジオなついなぁ。
ガロウ伝説や、サムライスピリッツやってた!
・・ゲーセンでね。
学生寮に持ってる奴が居てめちゃ人集まってたなあ。
ソフト1本3万円とか一桁違うだろ。スーファミ本体買ってもお釣りくるわ。
不必要に新入社員を採用しまくってたのも問題だわな
基盤や筐体を買ってた猛者もいたよな
ネオジオを買って、3万円のソフトを10本買って散財していた思い出。
この動画で思い出したから、HDMI変換器を買ってプレイしようかな。
ネオジオCDも持ってるけど、ロードが遅くてやっていられねー。
ちなみに現2代目SNKもつい最近まで旧SNKと同じ本社ビルが江坂にありましたが、今年の3月下旬に新大阪の方のビルに本社が移転しましたよ。
PSは全然そうでもなかったけど
SSのKOF'95はロード時間短縮で革命的だった
ネオジオのROM版持っててKOFと餓狼シリーズずっと買ってたけど
ネオジオCDが失敗の始まり、ネオジオポケットが爆死、次世代ネオジオが3D格闘で失敗
更にネオジオランドが会社を殺した
3Dに移行せず2D対戦格闘を続けていれば、今のスト4、スト5みたいなものが出来たかもしれないのに
確かにNEOGEOはスーパーファミコンと比べたらベラボーに高いけど、何十万もするアーケード基板を思いっきりリーズナブルな価格で提供したと考えれば決して高くはないんだよな。
とはいえ当然ながら一般向けなら家庭用ゲーム機と価格を比べられるわけで、そういう意味ではマーケティング的に辛かったよね。
当時中古で買った3万
18で就職し初めての冬賞与を手に、友人二人と日本橋でんでんタウンに繰り出してNEOGEO本体とソフトを購入したあの頃の胸の高鳴りは今でもはっきりと覚えています。私ともう一人が餓狼SP、後の一人が侍魂だった。社員寮住まいだったから毎日のように誰かしらの部屋に集っては、飽きもせずに対戦に興じていたなぁ。お陰で一時は梅田地下のあるゲーセンでは敵なしの状態だった。
……ただNEOGEO CDには本気で絶望した。ソフトが一気に安くなる! しかもBGMが生演奏レベル!? と、喜び勇んで購入したら、1試合ごとに便所に行って帰って来る余裕があるほどの読み込み地獄、おまけに容量もカートリッジより減っていたのか、キャラの声まで一部削られてた。今でもケンスウの「龍顎砕や!」が、他の技と同じ「でやっ!」に置き換わっていたのを知った時の衝撃は忘れられない。
なんでネオジオCD-Zの話がないんだ。
ロード時間も短縮され、本体のコスト削減の為箱は簡素なものにと努力してたんだよ。
売れなかったけど
ネットがない時代、どうにか攻略したくて、ネオジオフリークを買い求めていた
懐かしかったです
でも細かいところがちょっと気になりました
・ネオジオはレンタルから家庭用ハード販売に進出した
最初からアーケード展開・家庭用販売・レンタル展開は同時進行でした
・バーチャファイターは世界初の3Dポリゴンゲーム
初めての「対戦格闘ポリゴンゲーム」ですね ポリゴンのゲームはそれ以前にすでにけっこうありました
・セガはゲーセン運営してたので、それを参考にSNKもゲーセン事業に乗り出した
セガほど規模は大きくないけどSNKもネオジオワールド以前から直営ゲームセンターは運営してました
ネオジオは格闘ゲームを一新させた
特に一発逆転システム。
下に必殺技ゲージがあったのは、ネオジオが初めて採用し今はスト6にも移行される
KOFで2分近く待ってラウンド2が始まってワンパンで秒で試合終わったらまた2分とかいう地獄だったw
最近ドット絵のゲームが見直されてきてるんだからドット絵路線貫いても良かったんじゃないかと思う。
3Dへの転換期に優秀なドット絵職人な技術者多数流出させちゃってるのよね。
リターンオブザオブラディンっていうゲームあるんだけど、白黒、ドット絵、そして3Dの融合した美しいグラフィックのゲームで物凄い衝撃を受けたんだけど、そういったドット絵で突き抜けたゲーム作ってほしかった。
ストⅡ流行ってアーケード流行ってネオジオでkof、サムスピ、餓狼を血が出るくらいやりまくって親から金せびったなぁ。
ネオジオCDも買ってもらって、当時は静岡にソフトがあまり売ってなくて、東京に遊びに行ったついでに新宿連れてってもらって買ったっけ。
ロードが長くてびっくらこいたけど、やはり家では見れない画面が家で見れたのは子供ながらに衝撃だった。誇張なしで震えたわ。
一気に自宅に同級生が集まった。
でも、プレステが出ていつの間にかやらなくなったなぁ。
当時の時代の流れは動画の通りだったよ。なんだか泣きそうになってしまった。
懐かしいな、楽しかった。
アップ主さん、snkさん、ありがとう。いいもの見せてもらった。
拡張RAM4MB専用の格闘ゲームを出したセガサターンの存在もネオジオ衰退の一因だと思う。CDのゲームでありながらロード時間がほぼ無しというのは当時では衝撃だった。
0:09 ネオジオはゲーム会社じゃないでしょうに
MVSが中古を含めてどれだけ世界にばら撒かれたのか知りたい
初めてのバイト代で本体と餓狼伝説スペシャルを買った思い出。一月分のバイト代が吹っ飛んだ…。
同士、私は高校の時にバイトして買ったのがネオジオと餓狼伝説スペシャルでした、確かに1ヶ月のバイト代ぐらいしました餓狼伝説スペシャルとキングオブファイターズ95を友達とプレイしていました。
高校時代に個人経営のちっぽけな古本屋でバイトしてたけど そこにもネオジオの筐体が4台あった
あまりやってる人は来なかったけど
道路挟んで向かいにSNKの営業所があってポスターとか沢山もらえた
97年にネオジオの後継機のネオジオ64を投入するも、なぜか3Dゲームばかり作って(2D特化型マシンなのに)撃沈。98年10月の携帯ゲーム機のネオジオポケット、99年3月のネオジオポケットカラーを立て続けに発売して倒産一直線。
ネオジオがキャラになってるの可愛い❤️
本当に誤解してる人多いけど100メガショックって12.5メガバイト、100メガビット何だよなぁ
ネオジオミニは、まさに革命だな😄
ネオジオは、レンタルが斬新すぎた😅
サムスピがやりたくて、NEOGEO CD買った…。周りでNEOGEO持ってる奴は俺と…1人くらい。クロスライセンスとか、SNKに裏切られた…。
ASO II をやるためだけにネオジオ本体+ASO II カセットを買いました。あれは本当にぼくの青春でした。アーマー装着するときのボイスがまたカッコイイんですわあ。
NEO.GEOの、名作シューティングASO2かなり遊べたな。SNKシューティングは、出来が良かったから長く遊べた。ゴーストパイロットも、かなり遊んだ!
小学校の時算数の通信簿で算数に大変良いがついていればネオジオハード親が買ってくれるって言って必死こいて算数勉強して算数で大変良いとったなぁ!そして親に10万以上出させて買ってもらったの覚えてます!
羨ましいですね~!私はそんなに頭がどんなに頑張っても賢くありませんから、せいぜい家庭ようゲーム機は当時ファミコンやスーファミ内蔵テレビで我慢してましたよ〜!
高いゲーム機というより安い基盤というマーケティングをしていた。主に展開していたのがゲーメストというアーケード雑誌だったのも大きい。まさにバブルの申し子だ。
友達の家にネオジオCDがあって、くそ長いロード中に金田一の事件簿読んでたらいつの間にかそっちに夢中になってた思い出
あるある
ロード時間でカップ麺が作れるって言われるぐらいだしね…
@@RS2000B KOFで1戦目までにカップ麺出来て、2戦目までの間に食べ終わって、3戦目までの間にカップ捨てて残った汁の処理して箸を洗えたなw
対戦ゲームでのキャラ変更は御法度だった。
昔にアーケード用のネオジオ基板買って遊んでたけど、あれどこにしまったかな?
久しぶりに動かしたくなったけど、今のモニターにどうやって繋ごう・・・
ネオジオCDは格闘はまるでダメだったんだけど
フライングパワーディスクとかは1発読み込みだったので
格安で買えたよ
ただ、ネオジオもブームが去ったら叩き売りになったけどね
末期に発売されたされたrom版は軒並みプレミア価格だからなあ。
特にちびまる子ちゃんは、200万オーバーだよ