新型プリウス 買うなら絶対このグレード!ZとGを徹底比較★ 1年半乗って分かった 致命的な差はココ!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • よろしければチャンネル登録、高評価おねがいいたします!また、自由なコメント、ご意見、ドシドシお待ちしております!
    新型プリウスの売れ筋グレード、ZとGについて、装備の差を1年半以上プリウスに乗り続けているオーナー目線で徹底解説します。
    毎日乗り続ける時に、どこが致命的な差だったか、どんな装備が特に便利だったか、本体価格産 50万円の価値はあるのか? 答えを出します!

Комментарии •

  • @JayManalo-r7p
    @JayManalo-r7p 21 час назад +1

    今年5月にZグレード納車予定です。パノラマルーフは夏場暑いとネット等の情報で付けなかったんですが少し後悔してます。
    大変分かりやすい動画で参考になりました。チャンネル登録して他の動画も視聴させて頂きますね🙏🏼

    • @buridaich
      @buridaich  21 час назад +1

      @@JayManalo-r7p コメントありがとうございます😊そしてご成約おめでとうございます🎉パノラマルーフ、確かに夏の暑さはキツイですよ😅ただ、それも付けてみないと分からない部分ですよね。。とても良い車なので楽しみですね😉

  • @Steam6-q8u
    @Steam6-q8u Месяц назад +3

    私はどうしてもシルバーのボディカラーを選びたくて譲れなかったのでXグレード一択でしたが、パノラミックビューモニターがOPで付けられないことを除けば燃費も良いしカッコいいしで大満足でした、やはり良い車ですね👏👏👏
    OPでTZのデジタルインナーミラーを付けましたが、カメラの取り付けが車内になってしまうので視認性はZグレードには遠く及ばず🥹
    あとXグレードは法人向けの扱いでしたが、HPを見たらいつのまにか通常のラインナップに追加されておりましたね✨

    • @buridaich
      @buridaich  Месяц назад +3

      コメントありがとうございます!たしかにシルバーはXのみの設定でしたね😅発表された当初、北米向け?の広告画像でシルバーのプリウスが出ていて、プリウスの鋭いデザインと相まってとても洗練された印象を受けました。あれは非常にカッコよかったです。Z、Gにはなぜか設定されてないのは疑問です。。仰る通り、元が素晴らしいクルマなので、どのグレードも完成度高いですね😉

  • @くりくりくり太郎
    @くりくりくり太郎 14 дней назад +3

    私もZの多種機能とパノラマルーフに惚れて決めました、2月頭に納車予定です、もう毎日ワクワクしてます‼補機バッテリーに若干不安有りますが問題ありませんか

    • @buridaich
      @buridaich  11 дней назад +1

      コメントありがとうございます!そしてご成約おめでとうございます!Zの機能は便利快適機能の欲張りセットなので大満足です😊バッテリーの件は私のチャンネルのコメントでも多く話を聞きますが、私は一年半1度も問題は無かったです😉車の近くにスマートキーを保管している、とか、ドラレコの駐車監視で消費している?とか、私は想像しておりますが。。🤔

  • @Ryo-u2m
    @Ryo-u2m Месяц назад +6

    なくてもよいけど、一度使うとやめられない
    ハンドルヒーターとデジタルインナーミラーがつけられるZのほうがいいと思います。

    • @buridaich
      @buridaich  Месяц назад +1

      「なくてもよい」ものほど、手放せなかったり、、、しますよね😉

  • @榛速TUBE
    @榛速TUBE Месяц назад +3

    GのフロントウインドウがIRカットでないというのは間違いではないですが、フロントのガラスを映しているのはよくないですね。
    実際に差があるのはフロントサイドのAピラーとセンターピラーとの間の2枚、左右計4枚の窓です。
    フロントのでかいガラスはどちらもIRカットです。

    • @buridaich
      @buridaich  Месяц назад +2

      コメントありがとうございます!また、情報の補足をいただき助かります😊

  • @ICOCADEICOCHAN
    @ICOCADEICOCHAN Месяц назад +4

    私もZグレードの赤、(内装も赤)納車待ちです✨メーカーオプション(寒冷地仕様以外)、ディーラーオプションほぼフルで乗り出し370万円で買いました!楽しみ〜😊

    • @buridaich
      @buridaich  Месяц назад +2

      コメントありがとうございます!そしてご成約おめでとうございます㊗️納車楽しみですね!Zは素でも装備がかなり充実しているのでオプション付けても言うほど高くならないのが良いですね✨

    • @藤末辰晶
      @藤末辰晶 Месяц назад +1

      @@ICOCADEICOCHAN
      私も外装色が赤(エモーショナルレッドⅡ)の内装色赤(マチュアレッド)です(*^^*)
      エモーショナルレッドⅡのオーナーは少ないので、たまにすれ違ったり並走したりすると、嬉しく成りますね〜(≧▽≦)
      まぁモデリスタのエアロを組んでいる方は見かけますが、GRのエアロを組んだ方を見かけ無いのがちょっと残念です(^_^;)

    • @おんちーの
      @おんちーの Месяц назад

      納車はいつ頃ですか?

  • @藤末辰晶
    @藤末辰晶 Месяц назад +2

    後、デジタルインナーミラーが装着可能のグレードを選択される方が、安全性の観点からも必須ですよ😊

    • @buridaich
      @buridaich  Месяц назад +2

      やプリウス系は後方視界良くないですからね😅ミニバンなどもそうですが、やっぱりデジタルミラーの見やすさ便利さは、安全面にも大きく寄与すると思います😉

  • @藤末辰晶
    @藤末辰晶 Месяц назад +1

    60系プリウスZグレードのオーナーです、パノラミックビューモニターが無いとほぼ低速時の前方車窓は確認出来ないと思いますよ😅
    今まで40系プリウスαに乗ってましたが、αの時の車両感覚だと特に前方の車間距離がバグります😂
    60系プリウスを購入検討されてる方は、パノラミックビューモニターが付けられるグレードを選択されるのが必須かと思います😊
    後ディーラーオプションにはなりますが、GRパーツのセットオプションも良いと思います、車の操縦安定性に寄与するのが歴然しますから😂
    以上、神奈川県在住の60系プリウスのオーナーからのコメントでした😊

    • @buridaich
      @buridaich  Месяц назад +1

      オーナー様からのコメントありがとうございます😊仰る通り新型プリウスはスポーツカー(86とか)のような低い着座位置なので、ミニバンやSUVと比べると明らかに前方の見晴らしは制限がありますね。そういった面をテクノロジーでカバーしてくれるのがパノラマビューやソナーセンサですね😉私自身、運転が上手いとは思っていないので、こういったテクノロジーで安全性を高める装備は、毎回必須級に付けたい所です👍

  • @Arcana_hoshi
    @Arcana_hoshi Месяц назад +4

    Zの赤乗ってます🚗³₃
    色も赤が選べるってのも個人的に価値があるなと思ってます。(UかZだけなので)
    自分もルーフ付けてるので赤黒のツートンほんとカッコよすぎて毎朝惚れ惚れしてます。
    PBDほんと楽で、ディーラーカスタマイズの、最初の音以降ならないって設定めちゃくちゃオススメです!(やってるかもですが)

    • @buridaich
      @buridaich  Месяц назад +1

      コメントありがとうございます!オーナー様からのご意見ありがとうございます!色については私はこの動画をまとめていて初めて知りました笑。赤黒のプリウス、スポーティてわカッコいいですね😊パワーバックドアの音消は初めて知りました、ありがとうございます😉

  • @f.toshihiko2123
    @f.toshihiko2123 Месяц назад +2

    補給バッテリー上がりが問題になってますが、1年乗って、残量はどうですか?。

    • @buridaich
      @buridaich  Месяц назад +3

      定期点検でも打ち上げないですね😊バッテリーに関しは他の動画でコメントや情報いただきますが、車とスマートキーの保管場所が近いと通信やらシステムスタンバイやらし続けてバッテリー損耗するとか🤔

    • @kmoon5joe
      @kmoon5joe 24 дня назад +1

      @@buridaich お疲れ様です。PHEVで9か月です。
      キーを省電モードにするなど、かなり注意していましたが、昨日とうとうバッテリーがあがりました。
      起動時にハンドルヒーターやシートヒーターを付けたのがだめだったか?
      補機バッテリーメーターを付けていますが、通常時12から14ありますが、昨日は初めて6でした。かなり冷え込んでましたからね。
      ディーラーさんが駆けつけてくれて復旧しましたが、念のためジャンプスターターを買います。
      それ以外は、全く問題なく、装備も走りも大満足です。
      特に、運転支援機能が秀逸で、長距離ドライブやカーブと勾配の多い山道での運転がとても楽になりました。
      補助金も貰っているので、長く乗るつもりです。

  • @立ちコケ
    @立ちコケ 21 день назад +2

    Zにしとけば間違いないと思いZにしました、使うか使わないか、いるか要らないかは使ってみないと解らないし、付いてれば使えるけど無きゃ使えないから、リセールもですが、そんな不安感からあれもこれも付けて470万で納車待ち😂

    • @buridaich
      @buridaich  21 день назад +2

      コメントありがとうございます!そしてご成約おめでとうございます㊗️
      買った後悔より、買わなかった後悔の方がデカい、と言いますからね😉使ってみないことには良し悪しも分からないので、良い選択だと思います✨

  • @f.toshihiko2123
    @f.toshihiko2123 26 дней назад +1

    1週間後に納車予定ですが、駐車券は 窓開けて取れますか。

    • @buridaich
      @buridaich  26 дней назад +2

      ご成約おめでとうございます🎉駐車券で窓開けて取れない様なことは無かったです。勿論どれだけ寄せられるか、によるかと思います🤔プリウスはスケスケパノラマビューがあるので、ギリギリを攻められるので寄せやすいですね😉

  • @神風-d7p
    @神風-d7p Месяц назад +4

    そんなん、Z一択ですよ。
    by Zオーナー
    人それぞれですが、Gの4駆を買うなら、もう少しお金を出して、Zの2駆を買えばいいのに。と余計なお世話を言いたくなる。

    • @buridaich
      @buridaich  Месяц назад +1

      コメントありがとうございます!Zの装備にそこまで必要性を感じない方は初期投資を抑えるために Gという選択もあるかもしれませんね😉

  • @いつの日かまた
    @いつの日かまた Месяц назад +1

    私は50を9年乗ってからの乗り替えですが、前方の感覚等は一緒だったのでパノラミックは付けませんでした。
    しかも、前はオプションだった運転支援システムのセンサーも標準で多々付いて来るのにはビックリしました。
    更なる安全を求める為にパノラミックはあるに越した事ないとは思いますが私には要らない物でした。

    • @buridaich
      @buridaich  Месяц назад +2

      コメントいただきありがとうございます!トヨタは大衆車にも先進安全系のセンサー類をどんどん付けていっている印象があります😊ちなみに私はバックモニターが登場した頃は、バックモニターですら要らない派だったのですが、テクノロジーに慣れてくるとやっぱり最新装備は便利だな、と感じる様になりました😉ガラケーで十分でしょ、と思っていたらいつの間にかスマホに持ち替えていた、みたいな感じです👍

    • @ゴン太-v4w
      @ゴン太-v4w Месяц назад

      私は30GsからZグレードE-4に乗り換えです。装備に不満は無いですね。
      私は、本皮シートは夏は暑くて冬は冷たい!が印象でしたが、ベンチ、ヒーター装備でZグレードは超快適です。
      乗り心地については30で感じた横揺れが65には一切有りません。
      室内の居心地もインパネの高さが全く違うので、心地良さは圧倒的に65です。狭いなんて感じません。
      くれぐれも自分のライフスタイルに合わせた車選びをすべきです。
      選択謝って文句言ってるのって本当に恥ずかしいですよ。

    • @いつの日かまた
      @いつの日かまた Месяц назад +1

      @@ゴン太-v4w
      別に選択を誤ったとは微塵も思っていません。
      ただ自分には必要ない物だと選択したまでです。
      あなたは必要だった、それだけの事でしょう。

  • @kazuo2580
    @kazuo2580 3 дня назад +1

    買うんならZ一択かな

    • @buridaich
      @buridaich  День назад

      個人的はZがおすすめです😉

  • @抹茶リテラシー
    @抹茶リテラシー Месяц назад +11

    Xグレードワイ低みの見物😊

    • @buridaich
      @buridaich  Месяц назад +4

      イニシャルコスト、ランニングコスト共に最強ですね😉

    • @抹茶リテラシー
      @抹茶リテラシー Месяц назад +3

      燃費は良いし
      余計な装飾無くて
      十分満足してる😊

  • @kkhide.6690
    @kkhide.6690 20 дней назад +4

    それほど贅沢装備はいらないのでGグレードでも充分です。余裕もありませんので😂

    • @buridaich
      @buridaich  20 дней назад +1

      @@kkhide.6690 コメントありがとうございます!仰る通り、追加装備のニーズがあまり無ければ初期投資を抑えられるGもまた良い選択かと思います😉

  • @user-ol2sx3qw1dさくら
    @user-ol2sx3qw1dさくら Месяц назад +2

    Gグレード買うんだったら少し安くカローラの上級グレードが良いのでは

    • @buridaich
      @buridaich  Месяц назад +1

      カローラもカッコ良いので良いかもしれませんが、やはり居住性や装備には差があるかもしれません😉

  • @中山忠夫-k1r
    @中山忠夫-k1r 24 дня назад

    ZはOPいろいろ装備で500万円越えますね😂✌️

    • @buridaich
      @buridaich  24 дня назад +1

      @@中山忠夫-k1r Zは初めから機能モリモリなのであまりオプション付ける所無いんですよ😉実際、私のクルマは値引き無しでコミコミ395万円です👍

  • @yoshiis9570
    @yoshiis9570 8 дней назад

    後3年で年金受給の俺には質実剛健のGグレード一択でした。

    • @buridaich
      @buridaich  8 дней назад

      初期投資を抑えるならGは良い選択ですね😉