【塗装でこうなる】インディ・メタルパーカーで金属感!マルシン工業モデルガン・コルト25オートを缶スプレーで塗って磨きます!PlasticModel-ToyGun
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- この動画で使った缶スプレーはコレ!(PR楽天)hb.afl.rakuten...
【S15Rさん提供品】ガンショップ・インディのパーカーシールで下塗り、そこに同社メタルパーカーを重ねて磨いていきました!
【くろねこYZツイッターアカウント】
/ kuroneko_yz
特にたいして呟きませんがフォローお願いいたします!
【ワタクシの欲しいモノ!!(Amazon欲しいモノリスト)】
www.amazon.jp/...
ご支援いただければ非常にとっても感激します!
【支援物資受付(ヤマト運輸センター留置き発送)】
ご支援いただける場合は『free5678bb@yahoo.co.jp』こちらに一度メールをお願いします。
【関連動画】
・トイガン・バトルダメージ塗装【スズキ・コンバットコマンダー】キャロムショットのチタニウムシルバーとブラックスチールで塗装して使い込まれた風合いに加工してみました!こういうコルトガバメントが欲しかった!
• トイガン・バトルダメージ塗装【スズキ・コンバ...
・塗装でこうなる【ポケットハンドガン25オート】クラウンモデルのエアーソフトガンをキャロムショット・チタニウムシルバーとブルースチールでガンブルー塗装です!金属パーツを他モデルから拝借で雰囲気UP!
• 塗装でこうなる【ポケットハンドガン25オート...
・塗装でこうなる!エアーリボルバー【S&W M19】勝手に次元大介モデル(笑)クラウンモデルの10禁エアーソフトガンをキャロムショットのブルースチールでガンブルー塗装、ダメージ加工しました!
• 塗装でこうなる!エアーリボルバー【S&W M...
・マルイ造るモデルガン【スーパーブラックホーク】ダメージ塗装やってみた!キャロム塗料は塗膜が強くてイイですね!昭和レトロ懐かしキット!RUGER-NEW-MODEL-SUPER BLACK HAWK
• マルイ造るモデルガン【スーパーブラックホーク...
・【ガンブルー塗装】キャロムショットの缶塗料3種で仕上がりを比較しました!ガンブルーカラー・メタルブルーコート・ブルースチールで、ダメージ感を追及した物やABSに塗りっぱなしの状態など眺める雑談です!
studio.youtube...
・トイスター【トカレフ】お手軽にダメージ塗装やってみた!簡単な下地処理とキャロムショットの塗料2種-PlasticModel-AirSoft
• トイスター【トカレフ】お手軽にダメージ塗装や...
・モデルガン・ガンブルー塗装!マルシン【S&W M586】塗料はキャロムショットのチタニウムシルバーとメタルブルーコート、一部金属パーツはワンポイントなブルーイング、グリップのなんちゃって簡単木目塗
• モデルガン・ガンブルー塗装!マルシン【S&W...
・マルシン工業【コルト25オート】ガンブルー塗装!塗って磨いて輝きます(嬉)キャロムショットのガンブルカラーを使いました。塗りっぱなしのデコボコをペーパーで落としてやると見違えますね!
• マルシン工業【コルト25オート】ガンブルー塗...
・東京マルイ【銀ダン】ガンブルー塗装&ダメージ加工やってみた!実売1500円程度のポリスピストルSSがこうなります!使い込まれた風合い、なんだかヴィンテージデニムのようなものかなと(笑)
• 東京マルイ【銀ダン】ガンブルー塗装&ダメージ...
・塗装でこうなる!【銀ダン・エアガン】ガンブルー塗装やってみた!元々のシルバーを活かしつつガンブルー塗装です!マスキングで塗り分けの参考にどうそ。実売1500円程度の東京マルイ・ポリスピストルSSです!
• 塗装でこうなる!【銀ダン・エアガン】ガンブル...
・クラウン【コルト・パイソン】シルバーモデルをキャロムのガンブルーカラーで塗装してみた!10禁エアーリボルバーがコレなら御の字ですよね!下地がシルバーなのでダメージ塗装も可能です!簡単ガンブルー塗
• クラウン【コルト・パイソン】シルバーモデルを...
・マルイ【造るモデルガンM712】バトルダメージ塗装やってみた!ABS製モーゼルミリタリー(MAUSER)昭和レトロなマウザーをキャロムショットの缶スプレーでお手軽塗装です。PlasticModel
• マルイ【造るモデルガンM712】バトルダメー...
・マルシン・メタルキット【ワルサーP.38】バトルダメージ風塗装やってみた!手のひらサイズのミニチュアWALTHERにキャロムショットのメタルブルーコートで塗装をして、程よく塗膜を落としました!
• マルシン・メタルキット【ワルサーP.38】バ...
・シルバーメッキのモデルをガンブルーで塗装してダメージ風加工してみた!
• シルバーメッキのモデルをガンブルーで塗装して...
・【マルイ・造るモデルガン・ワルサーP.38】昭和懐かしいキットをブルーイングっぽく塗装して組立て行程です。WaltherP.38-Plasticmodel
• 【マルイ・造るモデルガン・ワルサーP.38】...
・ブルーイング&塗装!タナカ昭和レトロなガスブロ【コールドカップ・ナショナルマッチ】をツートン仕様にしてみた!バーチウッド・アルミニウムブラックとキャロム塗料-PlasticModel-AirSoft
• ブルーイング&塗装!タナカ昭和レトロなガスブ...
・マルシンモデルガンMAUSER-M712をキャロムのガンブルーカラーで塗装してみた!失敗したけどね。
• マルシンモデルガンMAUSER-M712をキ...
くろねこさん、自作塗装ブース活躍してますね!私も、そろそろベランダ塗装、室内バラマキ塗装やめて塗装ブース作りたいのですが、材料揃えようとするたびに謎のチープガンが増えてしまいます。(笑)
自作ブースを使っても部屋中に謎の粉塵が(笑)
メタルパーカーは、まぁ乱暴に云うと鉛筆で黒く塗ってるみたいな感じですよね、使いこなしがちょっと大変。
パーカーシールは配合が塗料成分より溶剤成分が多い感じなので、ベタベタになっちゃった場合でも乾くと上手く表面張力で分散されてムラは出にくい感じで使いやすいですよね。
メタルパーカーは色々やってみて非常に楽しめました!
とはいえ、光沢を出した状態を維持するのが困難でした(汗)
シリコンオイルで拭うと光沢がはがれ、洗ってもくすんじゃいました。
そして、クリヤーを吹いたらかなりアレな結果に・・・。
磨いた光沢にブルー液は反応なかったです。
光沢を維持する方法、今後も研究あるのみです!
パーカーシール良いですねぇ。
塗るべしっ!塗るべしっ!
コレ、楽しかったです!
ただ、金属光沢がデリケートで、その状態を維持するのが大変です!
@@yz5678you
触らずに飾る用にするのか、構わず触りまくって使うのかの悩みどころですね(^_^;)
お疲れ様です。
面白い仕上げ方ですね👍
仕上がりも上々でカッコイイです👍
マルシンのガバを塗る選択肢が増えましたねw
マルシンのガバ、どうしよう(悩)
もうなんのイメージも沸かないんです(笑)
25オートはweからガスガンが出ているんですがフルメ…なんですよねw
しかも強度があるので小さいけどイジる人がイジればヤバイことなるという
パーカー塗装最高ですね…まさに万能塗料
そうそう、あのモデルABSで造って欲しいですよ!
フルメタルのやつ買って3Dプリンターで
フレーム作っちゃいました。
いつでも法に適合できます。
こんばんは😃
確かに言われてみると、25オートがアーミーで使われているなんて聞きませんねぇ。デリンジャーは使われていたみたいですけどねぇ。
つや消しのマットな表面よりも、随分 らしい感じになっていますねぇ。ワタクシ、クラウンのエアコキ25オートをDAISOのスプレーでダメージ塗装しましたが、メタルパーカーで塗り直そうかなぁって思いました😁
今日もありがとうございました😉👍️🎶
メタルパーカー、磨くと光って楽しいです!
しかし、塗膜が非常にデリケートで質感を維持するのが難しいと感じました。
水で洗っても落ちちゃう感じで、挙句にクリアー吹いたらヤバいことに(笑)
使いどころが限られる印象でした。
いつも勉強になります!
昔にマルシンがABSモデルガン用に
ブルースプレー販売していました、
吹きかけると青いガンブルーの色になります、シリコンスプレーとか無い時代のガンブルースプレーでしたから、シリコンスプレーが少しでもかかると、
もうそこはブルー色がハゲて下のABSの黒になってしまいました、またやり直しに
もうマルシンさんあのスプレーは販売してませんね!今はキャロムさんの買ってます、くろねこさんガン塗装事業も出来ますね、凄いですからリアルな仕上がり!
どうしたらそんなに塗装が上手くいくのですか?まじでうまい😲
いまだに失敗の連続です!
僕はですね、手軽な缶スプレーでそんなに手間を掛けずに最大の効果狙うのが好きでして!
塗装のウデは・・・まぁ素人です(笑)
とはいえ、好きで何度もやっていますから、失敗した分は成長したかなと。
塗装と塗料でかなり変わりますね‼ インディは凄い ホームセンターのラッカースプレーしか使った事ないのでw (≧∇≦) 本日も有難う御座います。
こういう塗料、面白いですよね!
インディと言えばブライトステンレスでしたっけ?
何かもの凄いリアル印象があります。
エアガンを始めたばかりの時なので上手く使いこなせませんでしたが。
KSCのCZ75の刻印が消えてしまったなぁ。
メタルパーカーはやったことないので参考になります。ブラックスチールとの相性も見たいです。ミッチャクロン下地はあった方がいいのですか?
ナントキレイな! 自分は今まで断然ブルーイング派だったのですが、昨今のバーチ不足やHW素材の減少の噂もあり正直困ってはいたのですヨ・・・
もし・・・メタルパーカーの金属光沢面がブルー液に反応する様な事があれば、ウチのモーゼルⅯ712もお色直ししてみたいですネ
ついでにセンターファイアー化してしまおうかなぁ
このメタルパーカー、磨くと光って楽しいです!
しかし、塗膜が非常にデリケートで質感を維持するのが難しいと感じました。
水で洗っても落ちちゃう感じで、挙句にクリアー吹いたらヤバいことに(笑)
ちなみに、ブルー液には反応しませんでした!
プラモデルの話ですが、CGIクレオスのMr.メタルカラーを塗って、表面を磨くと光沢がでます。ただ、触っただけで手に粉が付くので、水性トップコートを吹くとそれを防げます。同じようにトップコートのようなものを吹けば、粉落ちが防げるのでは?
水性のトップコートですね!
ラッカークリアー吹いたら光沢が見事にフラットな紺色になりました(笑)
あ、Mr.メタルカラーの場合は、水性トップコートという指定です。他の塗料の場合は必ずしも水性でなくてもいいのかも? 因みに私は、水性トップコートの半つや消しを吹きました。
我ながら頭悪いなぁと思いながら
「青いんだ・・・」
ってそのままの感想を声に出してしまいましたよ( ^ω^)・・・w
仕上がりの質感イイなぁ・・・面白い塗料ですな!
白いのに塗ると青いんです!
ただ、塗膜が非常にデリケートで質感を維持するのが大変です!
塗装研究室 お疲れさまでーす。
好みで 色々 楽しめますね♪
亜鉛メッキスプレーとか 気になっているんすけど あれ 値段高いから
なかなか買えません(笑)
高い = モデルガンに対しては 容量 多いから って事なんすけど
ローバルの亜鉛メッキ塗料、アレを吹いて磨く感触に似てます!
ただ、磨いた後の塗膜が非常にデリケートで質感を維持するのが難しいと感じました!
ブラックパーカーの上から、メタルパーカーだとどうですか?
黒鉛なら鉛筆の芯の材料が入ってるってことです。
あれをカッターで薄く削ってその粉で触ると鈍い銀色に輝くからそれだと思います。
う~む・・・甲乙つけがたく、3丁ともとてもいい。
しかし、この動画で使った個体が僕のミスで大変んぁ事になってしまいました(笑)
ABSはヒケが出るので光沢仕上げにすると表面のボコボコが気になるかと思われます。
HWの方がヒケは出にくいので実は光沢仕上げ向けだったりします。
色味はキャロムよりインディの方が好きだなぁ。
メタルパーカーの後ブルーイング できるかしら?
ブルー液塗ってみましたが、あまり反応なかったですよ!
ローバルの亜鉛メッキ塗料はブルー液で染まりました。
ありがとうございました!参考になります。(๑>◡
色々試して、鉄砲塗装の缶スプレーはインディとG.Smith.Sの組み合わせになりました(*´ω`*)
なるほど!
他メーカーの塗料も色々い試してみたいですね!
青みが強調されるのかと思いましたが 重厚感のある光沢に仕上がりましたね (´- `*)
3種とも それぞれ個性があってカッコいいです d(゚∀゚)b
磨いて仕上げる塗料って面白いですよね!