【雑談】キャロムショット塗料で塗装したトイガン達を眺めつつ塗膜の強さに関心しつつお喋りです!缶スプレーといえど素晴らしい質感を表現できる塗料ですね!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • キャロムの缶スプレーを主に使って仕上げたトイガン(モデルガン)を眺めつつの雑談です!金属レシーバーにブラックスチールで塗装したマルシンUZI、ガンガン発火させても質感維持の強い塗膜です!
    【くろねこYZツイッターアカウント】
    / kuroneko_yz
    特にたいして呟きませんがフォローお願いいたします!
    【ワタクシの欲しいモノ!!(Amazon欲しいモノリスト)】
    www.amazon.jp/...
    ご支援いただければ非常にとっても感激します!
    【支援物資受付(ヤマト運輸センター留置き発送)】
    ご支援いただける場合は『free5678bb@yahoo.co.jp』こちらに一度メールをお願いします。
    【関連動画】
    ・エアリボルバーのカートリッジ塗装してみた!使用感のあるプラカートをリフレッシュです!
    • エアリボルバーのカートリッジ塗装してみた!使...
    ・【塗装でこうなる】プラカートリッジ!クラウン・エアリボルバー編!勝手に次元大介モデル風に塗装したM19にマッチするようにカートリッジもソレっぽくカラーリングしてみました!
    • 【塗装でこうなる】プラカートリッジ!クラウン...
    ・トイガン・バトルダメージ塗装【スズキ・コンバットコマンダー】キャロムショットのチタニウムシルバーとブラックスチールで塗装して使い込まれた風合いに加工してみました!こういうコルトガバメントが欲しかった!
    • トイガン・バトルダメージ塗装【スズキ・コンバ...
    ・塗装でこうなる【ポケットハンドガン25オート】クラウンモデルのエアーソフトガンをキャロムショット・チタニウムシルバーとブルースチールでガンブルー塗装です!金属パーツを他モデルから拝借で雰囲気UP!
    • 塗装でこうなる【ポケットハンドガン25オート...
    ・塗装でこうなる!エアーリボルバー【S&W M19】勝手に次元大介モデル(笑)クラウンモデルの10禁エアーソフトガンをキャロムショットのブルースチールでガンブルー塗装、ダメージ加工しました!
    • 塗装でこうなる!エアーリボルバー【S&W M...
    ・マルイ造るモデルガン【スーパーブラックホーク】ダメージ塗装やってみた!キャロム塗料は塗膜が強くてイイですね!昭和レトロ懐かしキット!RUGER-NEW-MODEL-SUPER BLACK HAWK
    • マルイ造るモデルガン【スーパーブラックホーク...
    ・【ガンブルー塗装】キャロムショットの缶塗料3種で仕上がりを比較しました!ガンブルーカラー・メタルブルーコート・ブルースチールで、ダメージ感を追及した物やABSに塗りっぱなしの状態など眺める雑談です!
    studio.youtube...
    ・トイスター【トカレフ】お手軽にダメージ塗装やってみた!簡単な下地処理とキャロムショットの塗料2種-PlasticModel-AirSoft
    • トイスター【トカレフ】お手軽にダメージ塗装や...
    ・モデルガン・ガンブルー塗装!マルシン【S&W M586】塗料はキャロムショットのチタニウムシルバーとメタルブルーコート、一部金属パーツはワンポイントなブルーイング、グリップのなんちゃって簡単木目塗
    • モデルガン・ガンブルー塗装!マルシン【S&W...
    ・マルシン工業【コルト25オート】ガンブルー塗装!塗って磨いて輝きます(嬉)キャロムショットのガンブルカラーを使いました。塗りっぱなしのデコボコをペーパーで落としてやると見違えますね!
    • マルシン工業【コルト25オート】ガンブルー塗...
    ・東京マルイ【銀ダン】ガンブルー塗装&ダメージ加工やってみた!実売1500円程度のポリスピストルSSがこうなります!使い込まれた風合い、なんだかヴィンテージデニムのようなものかなと(笑)
    • 東京マルイ【銀ダン】ガンブルー塗装&ダメージ...
    ・塗装でこうなる!【銀ダン・エアガン】ガンブルー塗装やってみた!元々のシルバーを活かしつつガンブルー塗装です!マスキングで塗り分けの参考にどうそ。実売1500円程度の東京マルイ・ポリスピストルSSです!
    • 塗装でこうなる!【銀ダン・エアガン】ガンブル...
    ・クラウン【コルト・パイソン】シルバーモデルをキャロムのガンブルーカラーで塗装してみた!10禁エアーリボルバーがコレなら御の字ですよね!下地がシルバーなのでダメージ塗装も可能です!簡単ガンブルー塗
    • クラウン【コルト・パイソン】シルバーモデルを...
    ・マルイ【造るモデルガンM712】バトルダメージ塗装やってみた!ABS製モーゼルミリタリー(MAUSER)昭和レトロなマウザーをキャロムショットの缶スプレーでお手軽塗装です。PlasticModel
    • マルイ【造るモデルガンM712】バトルダメー...
    ・マルシン・メタルキット【ワルサーP.38】バトルダメージ風塗装やってみた!手のひらサイズのミニチュアWALTHERにキャロムショットのメタルブルーコートで塗装をして、程よく塗膜を落としました!
    • マルシン・メタルキット【ワルサーP.38】バ...
    ・シルバーメッキのモデルをガンブルーで塗装してダメージ風加工してみた!
    • シルバーメッキのモデルをガンブルーで塗装して...
    ・【マルイ・造るモデルガン・ワルサーP.38】昭和懐かしいキットをブルーイングっぽく塗装して組立て行程です。WaltherP.38-Plasticmodel
    • 【マルイ・造るモデルガン・ワルサーP.38】...
    ・ブルーイング&塗装!タナカ昭和レトロなガスブロ【コールドカップ・ナショナルマッチ】をツートン仕様にしてみた!バーチウッド・アルミニウムブラックとキャロム塗料-PlasticModel-AirSoft
    • ブルーイング&塗装!タナカ昭和レトロなガスブ...
    ・マルシンモデルガンMAUSER-M712をキャロムのガンブルーカラーで塗装してみた!失敗したけどね。
    • マルシンモデルガンMAUSER-M712をキ...

Комментарии • 25

  • @神戸陽太
    @神戸陽太 3 года назад +3

    こんばんは😃
    キャロムさんの塗料はやっぱり良いですねぇ☺️、、、とは言っても、今手元にあるのは、ブルースチールとチタニウムシルバーの二色だけですけど、、、😁
    10禁に見えない外観のトイガンって好きですねぇ。という事で、ワタクシもクラウンモデルのデリンジャーを二挺手に入れて塗装作業に着手しております。一挺はチタニウムシルバーでシルバーモデルが完成。これから、ブルースチールモデルに手を出します。
    今日もありがとうございました😉👍️🎶

    • @yz5678you
      @yz5678you  3 года назад +1

      デリンジャー2挺、楽しそうですね!
      僕もクラウンのデリンジャー塗りたくなってきました!

  • @0kz4d143325282r
    @0kz4d143325282r 3 года назад +2

    どれも金属にしか見えない😱
    カラーサンプル動画として参考にさせていただきます😁

    • @yz5678you
      @yz5678you  3 года назад +1

      お手軽缶スプレー塗装でも、なかなか雰囲気が出ますよね!

  • @MoreBeer930
    @MoreBeer930 3 года назад +2

    お疲れ様です。
    どれも良い作品に仕上がってますよ👍
    MK47はなんちゃって木目塗装も期待してますよw
    モデルガンでプロップパウダーでフルオートなんかしてもへっちゃらな塗料って凄いですよね👍

    • @yz5678you
      @yz5678you  3 года назад +1

      ストックやハンドガードは木製ぽくした方が雰囲気出ますよね!
      どうな塗装にするか計画を練っていきます。

  • @sw1201
    @sw1201 3 года назад +2

    長もの塗り期待してます😄
    もし、
    vsr塗る機会有ったら、
    ブラックスチールは、
    下地黒なので乾燥48時間で問題なく組み込み問題無いですが、
    (多少細かい部分剥げても)
    ステンレスシルバー
    チタニウムシルバー系は、
    2週間くらい乾燥必要ですね。
    特にトリガーガード組み込み時に角擦れて剥がれ黒く目立ちます。
    対策としては、
    当たる角を紙ヤスリで目立たない程度軽く丸くします。組み込み時角擦れ対策に。

  • @北野賢治郎
    @北野賢治郎 3 года назад +2

    キャロムさんの塗料はそこそこのお値段がしますが、それ以上の成果が得られますね。
    視点を離してみた場合、初期投資に見合う以上の効果が期待できる点で、結論的に
    「買い」だと思います。

    • @yz5678you
      @yz5678you  3 года назад

      発色やリアルな金属感も大切ですが、塗膜の強さって重要だと思うんです!
      そういう点でも素晴らしい缶スプレーだなって感じます。

  • @雷観葉暮
    @雷観葉暮 3 года назад +4

    ツヤのパイソン、存在感のUZI、カメラが捉える光ってのも有るでしょうが、並べると自分塗装品を肉眼で見るよりそれぞれの個性がよりハッキリみえますね。
    ココまで見せて頂くと、キャロムさんの色開発の現場を見てみたくなりました(企業秘密の部分が多々あるのは承知の上で)。
    ふと思ったのですが、青紫に発色する「ブルースチール」に茶緑系のグンゼのスモークグレーを吹いたらどうなるんだろう・・・。
    「深い味わい」が出るのか、それとも大後悔時代の幕開けになるのか・・・

    • @yz5678you
      @yz5678you  3 года назад

      グンゼのスモークグレーのコーティング、どうなるのか気になっちゃいますねぇ(笑)

  • @椎茸人参侍
    @椎茸人参侍 3 года назад +2

    ハーフシルバーのuspやっぱりかっこいい

  • @rinshige6407
    @rinshige6407 3 года назад +4

    うわぁーすごいなぁー塗装だけで銃の印象が変わりますねー

    • @yz5678you
      @yz5678you  3 года назад +1

      お手軽な缶スプレー塗装ですが、雰囲気出ますよね!

  • @大森宏一
    @大森宏一 3 года назад +2

    次は地元新潟から塗装のお歳暮届くといいですね🎵

    • @yz5678you
      @yz5678you  3 года назад +1

      そうですね!
      地元産の塗料ももっと使っていきたいですね!

  • @sw1201
    @sw1201 3 года назад +1

    キャロムショット良い塗料ですね。
    買うと高いですが😅
    チタニウムシルバーは、ステンレスシルバーに比べ少し暗めな
    地味な色ですね。
    因みにくろねこさんが、You Tube始めた頃は、視聴少なかったですか?

    • @yz5678you
      @yz5678you  3 года назад

      このチャンネルって11年目なんですよ!
      定期的に動画を上げ始めたのは5年くらい前です。
      トイガンに的を絞り始めたのがここ3~4年でしょうか。
      ちゃんと運営を始めた5年前は確実に視聴数は少なかったですよ。
      週2~3の動画公開をキープし始めてから、チャンネル登録や視聴者数が徐々に増えました。

  • @oldboy2301
    @oldboy2301 3 года назад +2

    ブルースチールを2回吹いて、ミスターカラーのスモークグレイーを2回吹いてみました。太陽光で見ると、ブルースチールのラメが見えずらくなり、個人的にはイイ感じです。クラウンのパイソンでやってみたいです。私のイメージするロイヤルブルーに近いです。本物を見た事ないので良くわかりませんが。私はマルイのm16a2にブラックスチールを吹いてスモークグレイを3回吹いて、その後フラットクリアーを吹いてみました。RUclipsで見る実銃見たいな風合いになり、サバゲーに持って行くのがもったいない位になりました。

    • @yz5678you
      @yz5678you  3 года назад

      層を重ねると、塗料に頼り切った淡色の発色とは全く違う輝きや深みが出るんですね!

  • @nunu927
    @nunu927 3 года назад +1

    知らんかった・・・UZIは塗装されたブツだったんか・・・(ニワカ)
    まさにバトルプルーフな塗料って訳ですな!
    とりあえずブラックスチールとブルースチールをポチってこよう( ^ω^)・・・

    • @yz5678you
      @yz5678you  3 года назад +1

      UZIは真夏の暑い最中に塗装した思い出です!
      塗膜の維持が素晴らしいですね!