Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
堺筋線で阪急の京都河原町はおろか、十三や神戸の三宮にも行けるのはありがたい。阪急様々だな
以前は堺筋線直通は準急ではなく急行で会社までの通勤によく使った 朝早くても座れたなら眠って通勤できたので大変有り難かった
サンシェードが自動で開閉するって高級車みたいだな
堺筋準急 乗ったことあります
やっぱり昔は『堺筋急行』の表示でかっこ良かったですね!
かんのさん。阪急茨木市駅絡みでもう1つ。阪急茨木市駅には他の鉄道会社の系列のバス会社が運行している路線バスが乗り入れています。実は阪急茨木市駅は阪急阪神系列の阪急バスが運行している路線バスの他近鉄グループの近鉄バスが運行している路線バス、京阪グループの京阪バスが運行している路線バスが乗り入れています。なお高槻市駅には京阪バスは乗り入れているけど阪急バスは乗り入れていません。
和歌山から京都まで一回の乗り換えで行けるのはすごい。
阪急だとシェードは自動で閉まるんですねJR東日本は手動で閉めますね!
天下茶屋〜京都河原町は52.7km阪神梅田〜山陽姫路は91.8km新開地〜近鉄奈良は68.2km
かんのさんおはようございます。私は阪神大阪梅田ー山陽姫路間が関西では最長乗り入れと思っていました。
阪急電車は地下鉄堺筋線乗り入れ千里線運用高速神戸乗り入れ含めたら営業範囲広いですね
純粋な“地下鉄”直通だと、これが関西で長くなります。
10:31阪急京都線の最高速度は115キロです。ただし、これは7300系以降の車両に限定された特急のみで、3300・5300系が混用される準急は110キロです。
そうだったんですね!情報訂正ありがとうございます!
準急が高槻市以東各停なのは、梅田発・堺筋線直通各停が共に高槻市止の列車が多い為で、各停の補完という意味合いがあります。純粋な各停として高槻市以東に行くのは、深夜早朝のごく限られた列車だけだったと思います。
純粋な高槻市以東も運行する各停、一昨年1月のダイヤ改正で京都河原町発天下茶屋行きが土曜・休日ダイヤ限定で4列車満を持して新設されました。
そうだったんですね!準急にはそのような役割もあったんですね!情報ありがとうございます!
阪急は遠近分離方式を採用してますしねぇ、宝塚線も雲雀丘花屋敷以西は急行の各停ですし。神戸線はラッシュ時だけ(通勤)急行で西北以西は各停ですし
@@DiamondCrass 古くから南海高野線も「遠近分離方式」を採用し続けており、特に河内長野以南は急行または北野田から各駅停車となる区間急行に任せっきりです。
天六からは新京阪ですなあ。千里山線嵐山線と梅田周辺の京阪梅田駅予定地をただで手に入れました。阪急は戦争様々です。
天下茶屋からの四条大橋w良きですね😆西院はよく通ったんで地下口は懐かしいです
去年、この直通運転に乗って、歩いて京阪三条からの京阪京津線と言う鬼乗り換えしちゃいました!淡路の要塞ができたら、ぜひ来てくださいね!
そうだったんですね!はい!ぜひその際は見に行きたいと思います!
地下鉄66系で天下茶屋〜嵐山に臨時直通特急が運転されたことがあります。淡路〜桂間ノンストップで、並走するJRの電車をぶち抜いたりもしていました。通常は阪急7300・8300系が使用されていました。
そうだったんですね!それはめちゃくちゃ激アツでしたね!その運用があればいつか乗車してみたいです!
@@kanno0329 嵐山線ワンマン化により、そのような列車の運転機会も残念ながら期待できません。
以前は堺筋急行として、平日の朝夕の運用がありました。
しかも、堺筋急行運転開始当時は平日のみ朝ラッシュ時に河原町発動物園前ゆき3列車、夕ラッシュ時に動物園前発河原町ゆき3列車のみ運転で、しかも側面が行灯式種別表示で堺筋急行の表示のあった5300系の限定運用でした。前面も手動式表示器に急 動物園前・急 河原町と表示して運転でした(それ以外の急行は、阪急線内で側面は急行、前面には行先表示板を掲出しての運転でした)
淡路がネックになってるが、要塞完成後は大分スムーズになりそう。
最高速度は115kmです。
天下茶屋発の準急、京都河原町行き停車駅は天神橋筋六丁目まで各駅と淡路駅・南新庄・南茨木・茨木市・高槻市駅と高槻市駅から先、終点の京都河原町駅まで各駅に停車します
南新庄ではなく上新庄ね
これ見るまで関西圏地下鉄乗り入れの最長直通は国際会館-近鉄奈良の急行かと思ってた
実はそちらよりも数キロ長かったりします!
私、乗ったことがある、体験区間は動物園前ー京都河原町
学生時代天下茶屋から河原町行きではなく北千里行きで通学してたので懐かしいです。淡路で乗り換え間違いがちなんですよね。
淡路の約5分の停車はどちらかというと梅田側の配線の関係でどうしても梅田発の準急の出発5分後あるいは到着15分前についてしまうので発生しています。(要するにパターンダイヤに乗せるための停車です。また、この先阪急で最も過密区間に入りますから淡路で時間調整しないと前の前を走る普通に追いつくって言うのもあります。
そうだったんですね!やはり時間調整には理由があったんですね!情報ありがとうございます!!
かんのさん乗り通しお疲れさまでした。
いえいえ!こちらこそご視聴ありがとうございます!
ありがとうございます。25年前、柴島の河川敷でソフトボールの練習に汗を流していた頃、夕方の天下茶屋駅発の河原町駅行き急行(通称:堺筋急行)なるものが、走ってました。それに乗って河原町駅まで帰宅してました。懐かしいですねー!
本当は神戸市営地下鉄西神・山手線も阪急と直通運転をする構想もありましたが、白紙になりました。
そうだったんですね!それは初耳でした!情報ありがとうございます!
土休日の準急は茨木市までに先行の普通車がいるため、速度は遅めです。平日は相川駅にて普通車を通過しますが土休日は相川駅での通過はなく、上新庄〜高槻市行きまでに時間がかかります
2010年頃の秋の阪急嵐山臨時列車で、市交66系を使った臨時特急嵐山行きが走ったことあります。確か天下茶屋発で、地下線内もいくつか駅を飛ばし、淡路からノンストップで桂まで、そこから嵐山線へだったかな?自分は長岡天神駅で通過するのを撮影しましたが、幕は手書きで「臨時 嵐山」でした。そのあと後続で嵐山まで追いかけましたが、嵐山駅のホームに大阪の市営地下鉄が佇んでいる景色は、違和感しかなかったですね(;^ω^)
優先席から前面展望を撮影できるのも閑散時間帯ならではですね
そうなんですよね!人がいなかったので今回は撮影ができました!
淡路周辺の高架化ですが、立体交差化工事がメインで、平面交差解消はサブタスクです。あと気になったのは天下茶屋の発音でしょうか。「や」で下がることなく、ずっと高いままです。(桂でしてた発音が近いかと)
高槻住みオタロに行く時は阪急堺筋で恵比須町で行き帰りは御堂筋難波から梅田 JRで帰ります。淀川渡るのがいろんな角度で見れるのが好きで、あと帰りに淡路入るまでの減速が好きじゃないからJRでかっ飛ばします
堺筋準急は、平日は、天下茶屋行き 夕方は、京都河原町行き 土日祝日ダイヤは、昼間に、天下茶屋↔京都河原町 堺筋準急が、設定しています。
次はツーハン快急とか一般車通勤特急を取り上げて頂いてもいいですか?
天下茶屋駅前のマンションに住んでいたよー懐かしいなーこの辺りは西成だけど今、住んでいるところより治安がいいし😅
ちょっと前にも西園寺さんが京都線で猫をカウントしてたな
折り返し阪急梅田行きってことは代走でも絶対にメトロ車が入ることは無いってことですかね
メトロ車は高槻市駅までの乗り入れとなっている上、普通以外の種別に入らないですなので代走でこの運用に入ることはありませんよー
昔は「堺筋急行」だったんですよ準急に格下げされてしまいました。
まぁ格下げと言うかただ単に京都線の急行を準急に格下げしたからね
そうだったんですね!急行の時代も見てみたかったです!
急行時代ね、、、二種類あるな堺筋準急に上新庄通過させたやつともう一つは淡路から現在の快速急行の停車駅
@@kimototko5442 後者の方が急行らしい←本線の自社列車は現在、快速急行を経て何故か 準特急。
天神橋筋六丁目駅の英語表記がメトロやと「Tenjimbashisuji6-chome」なのが阪急やと「Tenjimbashisuji-rokuchome」になってるんですよね
名古屋市が名鉄、近鉄の栄乗り入れを許可していたら、最長距離の地下鉄乗り入れ列車が誕生していたかもしれない・・・
天下茶屋のイントネーションが…おしい!
京都線最高速度は115キロですね。
115キロでしたか!?すいません、、110キロだと思っていました
@@kanno0329 特急・通勤特急のみ115キロで、それ以外の種別は最高110キロです。
@@Kodamasakura準急も115出ますよ
@@安治-y2g 僕学校通学するときに十三から茨木市まで乗りますけど、110でノッチオフしてますね。
@@安治-y2g 特急と通勤特急だけ。準急は出さん。
堺筋準急が最長なんか。国際会館〜奈良が一番長い思った。
それな
調べてみましたが、天下茶屋~京都河原町間が52.7㌔、国際会館~近鉄奈良間が49.1㌔だそうです。少しだけ、堺筋準急が長いみたいです。私も関西に行った時乗ってみたいです。
@@スカイアクセスライナーさん近鉄の方が地下鉄車両が急行運転でぶっ飛ばすのが何とも興味深いですよね。
@@神鉄ぱるる それはあるかも。私の地元は京成線ですが、都営浅草線の車両が通過運転するのも中々面白いので、近鉄でも見てみたいです。近鉄京都線は京都発着しか乗ったこと無いので…。
@@スカイアクセスライナー京都市営地下鉄は初乗り運賃が220円前後と割高です。 初見でこの急行に乗って地下鉄京都駅で降りるとめんどくさいことになるので気をつけてwww
特急はなかなかないですよね。淡路か梅田からでないと特急乗れないですよね。因みに東武線も同じく上野から先東京メトロへと連絡線に入りますよね
大阪メトロの場合、始発駅停車中と堺筋本町発車後のみ行先案内が流れますね。大阪メトロをご利用下さいましてありがとうございましたは放送更新前は流れてましたが、更新後は天六止まりもしくは天下茶屋到着時のみになりました。ちなみに天下茶屋から京都河原町ゆきの普通運用もありますよ。
そうだったんですね!情報ありがとうございます!普通もあったんですね!いつかそちらにもトライしてみたいです!
昔の大阪は堺筋がメインストリート。北浜駅(大阪証券取引所💹がある)を通り大阪(本町)↔京都(河原町)を結ぶ此の列車が本来あるべき形だった。動画最後の鴨川は心が安らぎます✴️💕
今遮光幕って自動で上げ下ろしするんか運転士が手でやってるイメージしかない色も緑だったのに茶色に変わってる
身近すぎてしっくりこない
堺筋線に快速乗り入れないのなんでだろう。
昔は運転開始当初、堺筋急行としての乗り入れだったんですが、特急と急行の統合、15分サイクルから10分サイクルへの変更等による実質的な減便により、堺筋準急に格下げしてしまいましたが、京都河原町まで直通している点が評価できます。
8:46 京都線ヘビーユーザーやけど、正雀前で信号待ちとか、人身事故とかトラブル以外で遭遇したことないわ…。
そうだったんですね!それは初耳でした!普段からおこるものだと思っていました!
定期の車両取り替えや河原町からの入庫回送が昼間にあるんで土休日は信号待ちがおきますね。平日は信号待ち起きませんが
柴島駅(くにじまえき)「堺筋準急、ワイの駅も通過や…」
ですね!本線に入る前にも通過駅がありますよね!
一昨年まで行楽シーズン限定で嵐山直通特急があって途中日本橋 天六 淡路 桂 上桂 松尾大社停車何もなければ昨年もあったはず
最近なくなりましたよ
10:20 阪急の「特急」の最高速度は京都線と神戸線で115km/hにに引き上げられました。ちなみにご乗車の1300系も「特急」運用があり115km/h運転対応車ですが、「準急」と言うことで遅延回復運転の際も110km/hを超えては出さなかったですね。
昔は急行とか快速急行もあったみたいですね〜堺筋準急は何回か乗ったけど全線乗り通しはしたことないな。。近鉄と烏丸線とか関東の地下鉄みたいに堺筋線の車両も終日終着の京都河原町まで行って欲しい笑
そうだったんですね!なかなか乗り通しをされる方はいないですよね汗確かに京都で地下鉄車両を見てみたいですよね!
関空アクセスきっぷ(逆は、京都アクセスきっぷ)のルートですね。何度か乗ったことがあります。
折り返しは、大阪メトロ入らない大阪梅田ですね
大阪市営地下鉄は第3軌条がほとんど。堺筋線だけ特殊な感じがします。地下鉄の車輌で踏切を走ったり、高速運転してたり、好きな路線ですよ🎵
確かにそうですよね!堺筋線はかなり大阪では異色ですよね!
大阪万博(EXPO’70)の開催が大きい。あれがあったので、乗り入れ権を南海から分捕れた。御存知とは思うが、京都線は京阪から分捕りましたw
以前乗ってみたら意外と速くて驚いた記憶があります笑
そうなんですよね!自分も思ったより早くて驚きました!
地下鉄車両の準急は設定されていないです。一方、京都市交通局の地下鉄烏丸線には、急行近鉄奈良行という地下鉄車両が急行運転をし更には奈良県にまで、足を伸ばすというすごい列車がありますよ。関東の都営浅草線には負けるかもしれませんが、地下鉄車両がぶっ飛ばすのは関西では京都市交通局と近鉄の乗り入れだけだと思われます。
関東は寧ろ、乗り入れ先で急行運転しない路線が珍しいかも。東西線は自社線内で急行運転するし、乗り入れ無しの路線を除いて、全区間、全列車各駅停車は日比谷線ぐらいかも。(THライナーは乗り入れ先の東武の車両だし。)まぁ、阪急も準急ですから高槻市までは飛ばすイメージありますが。
そうだったんですね!京都市営の奈良行きもいつか乗車してみたいです!情報ありがとうございます!
天神橋筋六丁目って語呂が良い🤩
西中島南方
堺筋線は大阪メトロで唯一の架線が上にある地下鉄です それ以外の大阪メトロの路線は第3軌条方式か鉄輪式リニアモーターを採用しています これも阪急と直通するためこうなりました 淡路駅は2023年に高架化して要塞のような駅を見に行きたいです
2023年に完成なんですね!情報ありがとうございます!
@@kanno0329 工事が遅れて2025年辺りにずれ込むことも予想されます
いつも成田空港発浅草線経由の三崎口行きを乗ってる側としては、これぐらい全然余裕に思えてくる
淡路駅の高架化事業は阪急が時間ロス解消を目的としているというより、踏切の除去を目的とした大阪市の事業です。
0:52〜「こちらの駅は、堺筋線という列車で〜」「「「列車」」」
すでに訪れているかもしれないですが地下鉄中央線もお願いします👍近鉄と直通して堺筋線の車両は基本高槻市までしか運転されないですが、中央線の車両は大阪府を越えて奈良県内まで乗り入れます。まだ延伸は未定ですが京都府の端まで行く可能性があります。
そうだったんですね!けいはんな線の学研奈良登美ヶ丘ですよね!そちらもいずれ乗車してみたいと思います!
京都の繁華街とディープタウン西成を、乗り換え無しで結ぶ凄いヤツ
連続立体交差事業って建前上は踏切の除却じゃないの?そうじゃないと連立の工事費用、全部鉄道会社持ちになるんじゃ?
確かに!ちょっと理由が複雑になっているかもしれませんね…
準急が高槻市以東各駅になる光景、何か近くを走る某社でも見るような……※混雑を分散できる、効率的な運用とも言える※
おぉ…でも似たような運用ってありますよね!
京阪準急の萱島以東各駅停車ですか?
@@京都守口線 想定したのはJR西の快速(高槻以東各駅)でしたが、京阪も確かにそうですね。
それに快速特急に乗ると淡路駅にあとから来る準急天下茶屋に乗換えることも出来るね(高槻市か茨木市当たりに乗り越す)または普通天下茶屋も乗り越す
そうだったんですね!そちらも逆の目線で楽しそうですよね!
平成までは大阪市営と呼ばれていたその堺筋線 大阪市営唯一の相互直通運転の最長運用これは驚きだ…
そうなんですよね!自分も乗ってみたかった路線の一つでしたので今回乗車できてよかったです!
大阪市営唯一?北急はともかく近鉄は?
阪神と近鉄の神戸三宮〜奈良はどのくらい?
国際会館〜奈良より長いのか…
阪急は西院[さいいん]駅で乗り換えられる他の鉄道京福電鉄嵐山本線(嵐電)西院[さい]駅です[]は駅名の読み方です()鉄道会社の路線愛称です
そうだったんですね!駅名が異なるとちょっと混乱してしまいますね汗
地下鉄堺筋線に準急が走っていると言うのは珍しいですね。僕は、今までに三重県から友達と遊びに行った時に堺筋線を、動物園前から日本橋を1回、日本橋から堺筋本町までを2回利用しました。どっちの区間にしても片道だけの利用で、しかも3回とも阪急車両に当たりました。因みに、東京では地下鉄線を通っているのに、急行や特急と言う種別があると言うのは珍しいと思います。
そうだったんですね!なかなか乗り甲斐がありますよね!確かにそれはそうですよね!
まさかかんのさんが私の街来ると思いませんでした私は阪急京都本線や千里線や大阪メトロ堺筋線の路線や電車は非常詳しい方なので取り上げてくれてありがとうございます北摂の電車でまたわからないことや質問があれば聞いて下さいませ知ってることがあればお答えします
いえいえ!新世界の八重勝が好きですのでたまにそちらに訪れることもあるんです!そうだったんですね!また機会がありましたらよろしくお願いいたします!
@@kanno0329 北摂の電車はどうですか私は阪急線やJR京都線や北急に良く毎日乗って通勤していますけどね
大阪メトロさ、民営化する時、阪急と北大阪急行電鉄(阪急グループ)、近鉄にしたら良かったんじゃ?大阪市交通局→阪急電鉄、北大阪急行電鉄、近畿日本鉄道にすべきじゃ?
天下茶屋はおジャ魔女どれみで妹尾あいこちゃんの出身である街ですね♥️2年前や3年前は良く行ってましたね懐かしいですね♥️いまでもたまに行くけどね
そうだったんですね!!やはりいいところですよね!
@@kanno0329 おジャ魔女どれみのお話で天下茶屋に行く画面が2本ぐらいありますそのうちの一本は新世界に物もありますおジャ魔女どれみドッカ~ンに入っています凄い面白かったですね
堺筋準急と聞いたら堺筋快急を思い出す
快急もあったんですね!それは乗ってみたかったです!
大阪メトロ堺筋線と共通運転してる阪急京都線京都河原町行きの運用は阪急車固定運用だと思いますだって大阪メトロ車両は京都線のほうは大阪府の高槻市までしか行きませんが千里線の方は終点まで行っていたか思います
仰る通りですが、現在のOsakaMetro66系は試運転と足慣らしを兼ねた目的で1990年の1次車落成直後、実際に桂車庫まで乗り入れていたそうです。
@@rhscm989 そうやんですか?大阪メトロの車両の阪急京都線乗り入れは現在は高槻市までです
そうなんですね!確かに京都で見たことはないように思います!ただ何かの企画で嵐山まで乗り入れたことがあったように思います!
3:49天神橋筋六丁目(天六)到着前の自動放送がとても忙しそうですね。
めっちゃ早口
それめっちゃ思ったw
確かに!おおおとなりました汗
阪急って昔プロ野球チーム持ってましたよね?
現在のオリックスの母体だったかと
阪急さんのレール幅って新幹線と同じレール幅なんですか?僕が住む福岡にも西日本鉄道(にしにっぽんてつどう)天神大牟田線と言う鉄道路線がありますが鉄道マニアの友人が新幹線と同じレール幅だと聞きましたねー
@@黒田靖広-b8v Wikipediaで確認しましたが、西鉄も阪急も新幹線と同じ1,435㍉だそうです。関西の大手私鉄だと他に近鉄の一部、阪神、阪急、京阪が該当します。また、首都圏の大手私鉄だと京成、京急が該当しますね。
@@スカイアクセスライナー さん態々調べて頂いて有難う御座いましたm(__)m勉強になりました。
確かに阪急という球団はありましたね!ずいぶん前のことだったように思われます!
長距離堺筋準急LCDスクロール長いですね。
大阪メトロⓂ️の列車は全て普通列車高槻まで阪急は淡路で ポイントを渡って京都線に入る❗️
そうなんですよね!平面交差も見どころの一つです!
どうでもいいですが、最高速度は115キロです。
すいません。ご指摘を多くいただいておりました!情報訂正ありがとうございます!
地下鉄絡みやったら長いかも知れないけど、阪神と山陽の直通特急や、近鉄と阪神の快速急行の方が長いと思ってた☺️
そうですね。地下鉄直線ということなんでね純粋に直線距離でいえば山陽→阪神が91.8㎞なんですけどね
もちろん私鉄ではそうなりますよね!今回は地下鉄の絡みをイメージしていました!
@@kanno0329 さんおはようございます。地下鉄絡みだったら京都市営地下鉄烏丸線国際会館ー近鉄奈良間と大阪メトロ中央線コスモスクエアー近鉄けいはんな線学研奈良登美ヶ丘間もありますね。
大阪メトロの駅の電車接近アナウンスの男性声って実は近鉄電車と同じアナウンサーの方が担当していますよ。
そうだったんですね!実は少し似ているなと思っていました!
阪急京都線の準急は、準急と言いつつ高槻市から各駅停車名鉄犬山線の準急と全く同じ意味合い阪急は○番線でなく、○号線という読み方をする
@なはし うっせえわ。
確かに名鉄の準急に似ていますね!号線という呼び方は特殊ですよね!
関東だとどの路線になるのかな?
東急・半蔵門線・東武線の久喜-中央林間とみなとみらい線・東急・副都心線の元町・中華街・和光市駅とかじゃないですか?
成田空港〜三崎口なのでは?
取手発伊勢原行き「100キロあるんですけど………」
関東ですと京成本線経由の成田空港発三崎口行きですね!これの三倍近い距離があります!
関東最長は無料だと小川町発元町中華街行き 有料だとSトレイン西武秩父発元町中華街行き
蒲田要塞ならぬ淡路要塞ですね
次は関東地下鉄関連の最長で!
多分それみなとみらい線、東急東横線、東京メトロ副都心線、東武東上線直通の元町中華街発小川町行きの列車ですね。
@@sunglassdubsteps5268 成田空港→三崎口(京成本線・都営浅草線・京急線経由)141.8kmが最長ですよ
@@sunglassdubsteps5268 違いますね。小川町~元町・中華街は100.1㌔ですが、京成本線、都営浅草線、京急線経由の成田空港~三崎口は141.8㌔あります。平日のみ走る成田空港発の京成本線経由の京成線内快速、京急線内特急の三崎口行きです。始発から終点まで3時間以上乗ります。
@@スカイアクセスライナー 忘れていました。でもメトロ内では最長では?
@@sunglassdubsteps5268 微妙ですね。乗換案内で調べたところ、東京メトロ関係でもJR常磐線、東京メトロ千代田線、小田急小田原線経由の取手発伊勢原行きが100.2㌔らしいのでタッチの差で違うみたいです。
京都市営地下鉄の国際会館発、近鉄奈良行きの急行は、走行距離55,5㎞。堺筋準急は、走行距離53,5㎞で関西最長ではないと思います。
@トラベラー 失礼しました。時刻表で調べたら、そうですね。堺筋準急の方は、52,7㎞ですね。
そうなんです!鉄道の距離ですと今回の列車の方が長くなります!
急行 動物園前~河原町 はチート😁※モンスターレベル
大阪メトロもまだ違和感ありますが。
自分もすごく違和感を持ちながら撮影をしたりしゃべったりしていました!
堺筋急行有りましたね京都線は八坂神社まで延ばして欲しかった
京阪と乗り換えしやすくなって便利になりそう(小並感)
急行もあったんですね!確かに八坂神社まで伸びると清水寺や祇園へのアクセスも向上しますよね!
@@watanuki_3330 四条で京阪と接続させると、「新京阪線(京都線)返せ」とイチャモンつけられそうw
阪急線キタ‼️‼️‼️
ありがとうございます!
関西最長の複数社直通列車は阪神山陽の直通特急(阪神大阪梅田駅⇔山陽姫路駅間)または阪神近鉄快速急行(阪神神戸三宮駅⇔近鉄奈良駅間)かなかと思ったら、地下鉄に関連すればこれが最長だったのか。後、1:18は「県をまたぐ」といったが大阪府と京都府で「府」ですよ?後、阪急の遮光幕は神宝線(神戸線と宝塚線をまとめた線区)と京都線でやり方が異なり、神宝線が手動で上げ下げするが、京都線は自動で上げ下げとなっている。やはり京都線は地下鉄に乗り入れているから。阪急の車内放送は基本的に車掌の肉声になるが、ワンマン運転の甲陽線と今津線は当然なが羅自動放送だが、車掌常務の列車は京都線の観光列車「京とれいん」は自動放送だが、もうじき近鉄みたいにタブレットの自動放送を導入になる見込み。すでに9300系や嵐山線6300系はタブレットの自動放送だが車内装着式となっている。
府をまたぐの方が適切でしたね!そうだったんですね!多くの情報ありがとうございます!
全国ではどうなんでしょうね
冷蔵庫の主張する天下茶屋発の直通特急は出来んのかいな?俺も阪急のプライド無視したら新京阪路線に回帰強化するのが競合考えるといいと思うけどね。
確かに!天下茶屋からの直通特急もちょっとみてみたいですね!
1時間30分近い
堺筋線で阪急の京都河原町はおろか、十三や神戸の三宮にも行けるのはありがたい。阪急様々だな
以前は堺筋線直通は準急ではなく急行で会社までの通勤によく使った 朝早くても座れたなら眠って通勤できたので大変有り難かった
サンシェードが自動で開閉するって高級車みたいだな
堺筋準急 乗ったことあります
やっぱり昔は『堺筋急行』の表示でかっこ良かったですね!
かんのさん。阪急茨木市駅絡みでもう1つ。阪急茨木市駅には他の鉄道会社の系列のバス会社が運行している路線バスが乗り入れています。実は阪急茨木市駅は阪急阪神系列の阪急バスが運行している路線バスの他近鉄グループの近鉄バスが運行している路線バス、京阪グループの京阪バスが運行している路線バスが乗り入れています。なお高槻市駅には京阪バスは乗り入れているけど阪急バスは乗り入れていません。
和歌山から京都まで一回の乗り換えで行けるのはすごい。
阪急だとシェードは自動で閉まるんですね
JR東日本は手動で閉めますね!
天下茶屋〜京都河原町は52.7km
阪神梅田〜山陽姫路は91.8km
新開地〜近鉄奈良は68.2km
かんのさんおはようございます。私は阪神大阪梅田ー山陽姫路間が関西では最長乗り入れと思っていました。
阪急電車は地下鉄堺筋線乗り入れ千里線
運用高速神戸乗り入れ含めたら営業範囲広いですね
純粋な“地下鉄”直通だと、これが関西で長くなります。
10:31
阪急京都線の最高速度は115キロです。
ただし、これは7300系以降の車両に限定された特急のみで、3300・5300系が混用される準急は110キロです。
そうだったんですね!
情報訂正ありがとうございます!
準急が高槻市以東各停なのは、梅田発・堺筋線直通各停が共に高槻市止の列車が多い為で、各停の補完という意味合いがあります。
純粋な各停として高槻市以東に行くのは、深夜早朝のごく限られた列車だけだったと思います。
純粋な高槻市以東も運行する各停、一昨年1月のダイヤ改正で京都河原町発天下茶屋行きが土曜・休日ダイヤ限定で4列車満を持して新設されました。
そうだったんですね!
準急にはそのような役割もあったんですね!
情報ありがとうございます!
阪急は遠近分離方式を採用してますしねぇ、宝塚線も雲雀丘花屋敷以西は急行の各停ですし。
神戸線はラッシュ時だけ(通勤)急行で西北以西は各停ですし
@@DiamondCrass
古くから南海高野線も「遠近分離方式」を採用し続けており、特に河内長野以南は急行または北野田から各駅停車となる区間急行に任せっきりです。
天六からは新京阪ですなあ。千里山線嵐山線と梅田周辺の京阪梅田駅予定地をただで手に入れました。阪急は戦争様々です。
天下茶屋からの四条大橋w良きですね😆
西院はよく通ったんで地下口は懐かしいです
去年、この直通運転に乗って、
歩いて京阪三条からの京阪京津線と
言う鬼乗り換えしちゃいました!
淡路の要塞ができたら、
ぜひ来てくださいね!
そうだったんですね!
はい!
ぜひその際は見に行きたいと思います!
地下鉄66系で天下茶屋〜嵐山に臨時直通特急が運転されたことがあります。
淡路〜桂間ノンストップで、並走するJRの電車をぶち抜いたりもしていました。
通常は阪急7300・8300系が使用されていました。
そうだったんですね!
それはめちゃくちゃ激アツでしたね!
その運用があればいつか乗車してみたいです!
@@kanno0329 嵐山線ワンマン化により、そのような列車の運転機会も残念ながら
期待できません。
以前は堺筋急行として、平日の朝夕の運用がありました。
しかも、堺筋急行運転開始当時は平日のみ朝ラッシュ時に河原町発動物園前ゆき3列車、夕ラッシュ時に動物園前発河原町ゆき3列車のみ運転で、しかも側面が行灯式種別表示で堺筋急行の表示のあった
5300系の限定運用でした。前面も手動式表示器に急 動物園前・急 河原町と表示して運転でした
(それ以外の急行は、阪急線内で側面は急行、前面には行先表示板を掲出しての運転でした)
淡路がネックになってるが、要塞完成後は大分スムーズになりそう。
最高速度は115kmです。
天下茶屋発の準急、京都河原町行き
停車駅は天神橋筋六丁目まで各駅と
淡路駅・南新庄・南茨木・茨木市・
高槻市駅と高槻市駅から先、終点の
京都河原町駅まで各駅に停車します
南新庄ではなく上新庄ね
これ見るまで関西圏地下鉄乗り入れの最長直通は国際会館-近鉄奈良の急行かと思ってた
実はそちらよりも数キロ長かったりします!
私、乗ったことがある、体験区間は動物園前ー京都河原町
学生時代天下茶屋から河原町行きではなく北千里行きで通学してたので懐かしいです。
淡路で乗り換え間違いがちなんですよね。
淡路の約5分の停車はどちらかというと梅田側の配線の関係でどうしても梅田発の準急の出発5分後あるいは到着15分前についてしまうので発生しています。(要するにパターンダイヤに乗せるための停車です。また、この先阪急で最も過密区間に入りますから淡路で時間調整しないと前の前を走る普通に追いつくって言うのもあります。
そうだったんですね!
やはり時間調整には理由があったんですね!
情報ありがとうございます!!
かんのさん
乗り通しお疲れさまでした。
いえいえ!
こちらこそご視聴ありがとうございます!
ありがとうございます。
25年前、柴島の河川敷でソフトボールの練習に汗を流していた頃、夕方の天下茶屋駅発の河原町駅行き急行(通称:堺筋急行)なるものが、走ってました。それに乗って河原町駅まで帰宅してました。懐かしいですねー!
本当は神戸市営地下鉄西神・山手線も阪急と直通運転をする構想もありましたが、白紙になりました。
そうだったんですね!
それは初耳でした!
情報ありがとうございます!
土休日の準急は茨木市までに先行の普通車がいるため、速度は遅めです。
平日は相川駅にて普通車を通過しますが
土休日は相川駅での通過はなく、
上新庄〜高槻市行きまでに時間がかかります
2010年頃の秋の阪急嵐山臨時列車で、市交66系を使った臨時特急嵐山行きが走ったことあります。
確か天下茶屋発で、地下線内もいくつか駅を飛ばし、淡路からノンストップで桂まで、そこから嵐山線へだったかな?
自分は長岡天神駅で通過するのを撮影しましたが、幕は手書きで「臨時 嵐山」でした。
そのあと後続で嵐山まで追いかけましたが、嵐山駅のホームに大阪の市営地下鉄が佇んでいる景色は、違和感しかなかったですね(;^ω^)
優先席から前面展望を撮影できるのも閑散時間帯ならではですね
そうなんですよね!
人がいなかったので今回は撮影ができました!
淡路周辺の高架化ですが、立体交差化工事がメインで、平面交差解消はサブタスクです。
あと気になったのは天下茶屋の発音でしょうか。「や」で下がることなく、ずっと高いままです。(桂でしてた発音が近いかと)
高槻住み
オタロに行く時は阪急堺筋で恵比須町で行き
帰りは御堂筋難波から梅田 JRで帰ります。
淀川渡るのがいろんな角度で見れるのが好きで、
あと帰りに淡路入るまでの減速が好きじゃないからJRでかっ飛ばします
堺筋準急は、平日は、天下茶屋行き 夕方は、京都河原町行き 土日祝日ダイヤは、昼間に、天下茶屋↔京都河原町 堺筋準急が、設定しています。
次はツーハン快急とか一般車通勤特急を取り上げて頂いてもいいですか?
天下茶屋駅前のマンションに住んでいたよー
懐かしいなー
この辺りは西成だけど
今、住んでいるところより治安がいいし😅
ちょっと前にも西園寺さんが京都線で猫をカウントしてたな
折り返し阪急梅田行きってことは
代走でも絶対にメトロ車が入ることは無いってことですかね
メトロ車は高槻市駅までの乗り入れとなっている上、普通以外の種別に入らないです
なので代走でこの運用に入ることはありませんよー
昔は「堺筋急行」だったんですよ
準急に格下げされてしまいました。
まぁ格下げと言うかただ単に京都線の急行を準急に格下げしたからね
そうだったんですね!
急行の時代も見てみたかったです!
急行時代ね、、、二種類あるな
堺筋準急に上新庄通過させたやつと
もう一つは淡路から現在の快速急行の停車駅
@@kimototko5442 後者の方が急行らしい←本線の自社列車は現在、快速急行を経て何故か 準特急。
天神橋筋六丁目駅の英語表記が
メトロやと「Tenjimbashisuji6-chome」なのが
阪急やと「Tenjimbashisuji-rokuchome」になってるんですよね
名古屋市が名鉄、近鉄の栄乗り入れを許可していたら、最長距離の地下鉄乗り入れ列車が誕生していたかもしれない・・・
天下茶屋のイントネーションが…おしい!
京都線最高速度は115キロですね。
115キロでしたか!?
すいません、、
110キロだと思っていました
@@kanno0329 特急・通勤特急のみ115キロで、それ以外の種別は最高110キロです。
@@Kodamasakura
準急も115出ますよ
@@安治-y2g 僕学校通学するときに十三から茨木市まで乗りますけど、110でノッチオフしてますね。
@@安治-y2g 特急と通勤特急だけ。
準急は出さん。
堺筋準急が最長なんか。国際会館〜奈良が一番長い思った。
それな
調べてみましたが、天下茶屋~京都河原町間が52.7㌔、国際会館~近鉄奈良間が49.1㌔だそうです。少しだけ、堺筋準急が長いみたいです。私も関西に行った時乗ってみたいです。
@@スカイアクセスライナーさん
近鉄の方が
地下鉄車両が
急行運転でぶっ飛ばすのが
何とも興味深いですよね。
@@神鉄ぱるる
それはあるかも。私の地元は京成線ですが、都営浅草線の車両が通過運転するのも中々面白いので、近鉄でも見てみたいです。近鉄京都線は京都発着しか乗ったこと無いので…。
@@スカイアクセスライナー京都市営地下鉄は初乗り運賃が220円前後と割高です。 初見でこの急行に乗って地下鉄京都駅で降りるとめんどくさいことになるので気をつけてwww
特急はなかなかないですよね。淡路か梅田からでないと特急乗れないですよね。因みに東武線
も同じく上野から先東京メトロへと連絡線に入りますよね
大阪メトロの場合、始発駅停車中と堺筋本町発車後のみ行先案内が流れますね。大阪メトロをご利用下さいましてありがとうございましたは放送更新前は流れてましたが、更新後は天六止まりもしくは天下茶屋到着時のみになりました。
ちなみに天下茶屋から京都河原町ゆきの普通運用もありますよ。
そうだったんですね!
情報ありがとうございます!
普通もあったんですね!
いつかそちらにもトライしてみたいです!
昔の大阪は堺筋がメインストリート。北浜駅(大阪証券取引所💹がある)を通り大阪(本町)↔京都(河原町)を結ぶ此の列車が本来あるべき形だった。動画最後の鴨川は心が安らぎます✴️💕
今遮光幕って自動で上げ下ろしするんか
運転士が手でやってるイメージしかない
色も緑だったのに茶色に変わってる
身近すぎてしっくりこない
堺筋線に快速乗り入れないのなんでだろう。
昔は運転開始当初、堺筋急行としての乗り入れだったんですが、特急と急行の統合、15分サイクルから10分サイクルへの変更等による実質的な減便により、堺筋準急に格下げしてしまいましたが、
京都河原町まで直通している点が評価できます。
8:46 京都線ヘビーユーザーやけど、正雀前で信号待ちとか、人身事故とかトラブル以外で遭遇したことないわ…。
そうだったんですね!
それは初耳でした!
普段からおこるものだと思っていました!
定期の車両取り替えや河原町からの入庫回送が昼間にあるんで土休日は信号待ちがおきますね。平日は信号待ち起きませんが
柴島駅(くにじまえき)「堺筋準急、ワイの駅も通過や…」
ですね!
本線に入る前にも通過駅がありますよね!
一昨年まで行楽シーズン限定で嵐山直通特急があって途中日本橋 天六 淡路 桂 上桂 松尾大社停車
何もなければ昨年もあったはず
最近なくなりましたよ
10:20 阪急の「特急」の最高速度は京都線と神戸線で115km/hにに引き上げられました。
ちなみにご乗車の1300系も「特急」運用があり115km/h運転対応車ですが、
「準急」と言うことで遅延回復運転の際も110km/hを超えては出さなかったですね。
昔は急行とか快速急行もあったみたいですね〜
堺筋準急は何回か乗ったけど全線乗り通しはしたことないな。。
近鉄と烏丸線とか関東の地下鉄みたいに堺筋線の車両も終日終着の京都河原町まで行って欲しい笑
そうだったんですね!
なかなか乗り通しをされる方はいないですよね汗
確かに京都で地下鉄車両を見てみたいですよね!
関空アクセスきっぷ(逆は、京都アクセスきっぷ)のルートですね。
何度か乗ったことがあります。
折り返しは、大阪メトロ入らない大阪梅田ですね
大阪市営地下鉄は第3軌条がほとんど。
堺筋線だけ特殊な感じがします。
地下鉄の車輌で踏切を走ったり、高速運転してたり、好きな路線ですよ🎵
確かにそうですよね!
堺筋線はかなり大阪では異色ですよね!
大阪万博(EXPO’70)の開催が大きい。あれがあったので、乗り入れ権を南海から分捕れた。
御存知とは思うが、京都線は京阪から分捕りましたw
以前乗ってみたら意外と速くて驚いた記憶があります笑
そうなんですよね!
自分も思ったより早くて驚きました!
地下鉄車両の準急は
設定されていないです。
一方、京都市交通局の
地下鉄烏丸線には、
急行近鉄奈良行という
地下鉄車両が急行運転をし
更には奈良県にまで、
足を伸ばすという
すごい列車がありますよ。
関東の都営浅草線には
負けるかもしれませんが、
地下鉄車両がぶっ飛ばすのは
関西では
京都市交通局と近鉄の
乗り入れだけだと思われます。
関東は寧ろ、乗り入れ先で急行運転しない路線が珍しいかも。東西線は自社線内で急行運転するし、乗り入れ無しの路線を除いて、全区間、全列車各駅停車は日比谷線ぐらいかも。(THライナーは乗り入れ先の東武の車両だし。)
まぁ、阪急も準急ですから高槻市までは飛ばすイメージありますが。
そうだったんですね!
京都市営の奈良行きもいつか乗車してみたいです!
情報ありがとうございます!
天神橋筋六丁目って語呂が良い🤩
西中島南方
堺筋線は大阪メトロで唯一の架線が上にある地下鉄です それ以外の大阪メトロの路線は第3軌条方式か鉄輪式リニアモーターを採用しています これも阪急と直通するためこうなりました 淡路駅は2023年に高架化して要塞のような駅を見に行きたいです
2023年に完成なんですね!
情報ありがとうございます!
@@kanno0329 工事が遅れて2025年辺りにずれ込むことも予想されます
いつも成田空港発浅草線経由の三崎口行きを乗ってる側としては、これぐらい全然余裕に思えてくる
淡路駅の高架化事業は阪急が時間ロス解消を目的としているというより、踏切の除去を目的とした大阪市の事業です。
0:52〜「こちらの駅は、堺筋線という列車で〜」
「「「列車」」」
すでに訪れているかもしれないですが
地下鉄中央線もお願いします👍
近鉄と直通して堺筋線の車両は基本高槻市までしか運転されないですが、中央線の車両は大阪府を越えて奈良県内まで乗り入れます。
まだ延伸は未定ですが京都府の端まで行く可能性があります。
そうだったんですね!
けいはんな線の学研奈良登美ヶ丘ですよね!
そちらもいずれ乗車してみたいと思います!
京都の繁華街とディープタウン西成を、乗り換え無しで結ぶ凄いヤツ
連続立体交差事業って建前上は踏切の除却じゃないの?
そうじゃないと連立の工事費用、全部鉄道会社持ちになるんじゃ?
確かに!
ちょっと理由が複雑になっているかもしれませんね…
準急が高槻市以東各駅になる光景、何か近くを走る某社でも見るような……
※混雑を分散できる、効率的な運用とも言える※
おぉ…
でも似たような運用ってありますよね!
京阪準急の萱島以東各駅停車ですか?
@@京都守口線 想定したのはJR西の快速(高槻以東各駅)でしたが、京阪も確かにそうですね。
それに快速特急に乗ると淡路駅にあとから来る準急天下茶屋に乗換えることも出来るね(高槻市か茨木市当たりに乗り越す)または普通天下茶屋も乗り越す
そうだったんですね!
そちらも逆の目線で楽しそうですよね!
平成までは大阪市営と呼ばれていたその堺筋線 大阪市営唯一の相互直通運転の最長運用これは驚きだ…
そうなんですよね!
自分も乗ってみたかった路線の一つでしたので今回乗車できてよかったです!
大阪市営唯一?
北急はともかく近鉄は?
阪神と近鉄の
神戸三宮〜奈良はどのくらい?
国際会館〜奈良より長いのか…
阪急は西院[さいいん]駅で乗り換えられる他の鉄道京福電鉄嵐山本線(嵐電)西院[さい]駅です[]は駅名の読み方です()鉄道会社の路線愛称です
そうだったんですね!
駅名が異なるとちょっと混乱してしまいますね汗
地下鉄堺筋線に準急が走っていると言うのは珍しいですね。僕は、今までに三重県から友達と遊びに行った時に堺筋線を、動物園前から日本橋を1回、日本橋から堺筋本町までを2回利用しました。どっちの区間にしても片道だけの利用で、しかも3回とも阪急車両に当たりました。因みに、東京では地下鉄線を通っているのに、急行や特急と言う種別があると言うのは珍しいと思います。
そうだったんですね!
なかなか乗り甲斐がありますよね!
確かにそれはそうですよね!
まさかかんのさんが私の街来ると思いませんでした
私は阪急京都本線や千里線や大阪メトロ堺筋線の路線や電車は非常詳しい方なので取り上げてくれてありがとうございます
北摂の電車でまたわからないことや質問があれば聞いて下さいませ知ってることがあればお答えします
いえいえ!
新世界の八重勝が好きですのでたまにそちらに訪れることもあるんです!
そうだったんですね!
また機会がありましたらよろしくお願いいたします!
@@kanno0329 北摂の電車はどうですか私は阪急線やJR京都線や北急に良く毎日乗って通勤していますけどね
大阪メトロさ、民営化する時、阪急と北大阪急行電鉄(阪急グループ)、近鉄にしたら良かったんじゃ?
大阪市交通局→阪急電鉄、北大阪急行電鉄、近畿日本鉄道にすべきじゃ?
天下茶屋はおジャ魔女どれみで妹尾あいこちゃんの出身である街ですね♥️
2年前や3年前は良く行ってましたね懐かしいですね♥️いまでもたまに行くけどね
そうだったんですね!!
やはりいいところですよね!
@@kanno0329 おジャ魔女どれみのお話で天下茶屋に行く画面が2本ぐらいありますそのうちの一本は新世界に物もあります
おジャ魔女どれみドッカ~ンに入っています凄い面白かったですね
堺筋準急と聞いたら堺筋快急を思い出す
快急もあったんですね!
それは乗ってみたかったです!
大阪メトロ堺筋線と共通運転してる阪急京都線京都河原町行きの運用は阪急車固定運用だと思います
だって大阪メトロ車両は京都線のほうは大阪府の高槻市までしか行きませんが千里線の方は終点まで行っていたか思います
仰る通りですが、現在のOsakaMetro66系は試運転と足慣らしを兼ねた目的で1990年の1次車落成直後、実際に桂車庫まで乗り入れていたそうです。
@@rhscm989 そうやんですか?
大阪メトロの車両の阪急京都線乗り入れは現在は高槻市までです
そうなんですね!
確かに京都で見たことはないように思います!
ただ何かの企画で嵐山まで乗り入れたことがあったように思います!
3:49天神橋筋六丁目(天六)到着前の自動放送がとても忙しそうですね。
めっちゃ早口
それめっちゃ思ったw
確かに!
おおおとなりました汗
阪急って昔プロ野球チーム持ってましたよね?
現在のオリックスの母体だったかと
阪急さんのレール幅って新幹線と同じレール幅なんですか?
僕が住む福岡にも西日本鉄道(にしにっぽんてつどう)天神大牟田線と言う鉄道路線がありますが鉄道マニアの友人が新幹線と同じレール幅だと聞きましたねー
@@黒田靖広-b8v
Wikipediaで確認しましたが、西鉄も阪急も新幹線と同じ1,435㍉だそうです。関西の大手私鉄だと他に近鉄の一部、阪神、阪急、京阪が該当します。また、首都圏の大手私鉄だと京成、京急が該当しますね。
@@スカイアクセスライナー さん
態々調べて頂いて有難う御座いましたm(__)m
勉強になりました。
確かに阪急という球団はありましたね!
ずいぶん前のことだったように思われます!
長距離堺筋準急LCDスクロール長いですね。
大阪メトロⓂ️の列車は全て普通列車高槻まで阪急は淡路で ポイントを渡って京都線に入る❗️
そうなんですよね!
平面交差も見どころの一つです!
どうでもいいですが、最高速度は115キロです。
すいません。ご指摘を多くいただいておりました!
情報訂正ありがとうございます!
地下鉄絡みやったら長いかも知れないけど、阪神と山陽の直通特急や、近鉄と阪神の快速急行の方が長いと思ってた☺️
そうですね。地下鉄直線ということなんでね
純粋に直線距離でいえば山陽→阪神が91.8㎞なんですけどね
もちろん私鉄ではそうなりますよね!
今回は地下鉄の絡みをイメージしていました!
@@kanno0329 さんおはようございます。地下鉄絡みだったら京都市営地下鉄烏丸線国際会館ー近鉄奈良間と大阪メトロ中央線コスモスクエアー近鉄けいはんな線学研奈良登美ヶ丘間もありますね。
大阪メトロの駅の電車接近アナウンスの男性声って実は近鉄電車と同じアナウンサーの方が担当していますよ。
そうだったんですね!
実は少し似ているなと思っていました!
阪急京都線の準急は、準急と言いつつ高槻市から各駅停車
名鉄犬山線の準急と全く同じ意味合い
阪急は○番線でなく、○号線という読み方をする
@なはし うっせえわ。
確かに名鉄の準急に似ていますね!
号線という呼び方は特殊ですよね!
関東だとどの路線になるのかな?
東急・半蔵門線・東武線の
久喜-中央林間と
みなとみらい線・東急・副都心線の
元町・中華街・和光市駅
とかじゃないですか?
成田空港〜三崎口なのでは?
取手発伊勢原行き「100キロあるんですけど………」
関東ですと京成本線経由の成田空港発三崎口行きですね!
これの三倍近い距離があります!
関東最長は無料だと小川町発元町中華街行き 有料だとSトレイン西武秩父発元町中華街行き
蒲田要塞ならぬ淡路要塞ですね
次は関東地下鉄関連の最長で!
多分それみなとみらい線、東急東横線、東京メトロ副都心線、東武東上線直通の元町中華街発小川町行きの列車ですね。
@@sunglassdubsteps5268 成田空港→三崎口(京成本線・都営浅草線・京急線経由)141.8kmが最長ですよ
@@sunglassdubsteps5268
違いますね。小川町~元町・中華街は100.1㌔ですが、京成本線、都営浅草線、京急線経由の成田空港~三崎口は141.8㌔あります。平日のみ走る成田空港発の京成本線経由の京成線内快速、京急線内特急の三崎口行きです。始発から終点まで3時間以上乗ります。
@@スカイアクセスライナー 忘れていました。でもメトロ内では最長では?
@@sunglassdubsteps5268
微妙ですね。乗換案内で調べたところ、東京メトロ関係でもJR常磐線、東京メトロ千代田線、小田急小田原線経由の取手発伊勢原行きが100.2㌔らしいのでタッチの差で違うみたいです。
京都市営地下鉄の国際会館発、近鉄奈良行きの急行は、走行距離55,5㎞。
堺筋準急は、走行距離53,5㎞で関西最長ではないと思います。
@トラベラー
失礼しました。時刻表で調べたら、そうですね。
堺筋準急の方は、52,7㎞ですね。
そうなんです!
鉄道の距離ですと今回の列車の方が長くなります!
急行 動物園前~河原町
はチート😁
※モンスターレベル
大阪メトロもまだ違和感ありますが。
自分もすごく違和感を持ちながら撮影をしたりしゃべったりしていました!
堺筋急行有りましたね
京都線は八坂神社まで延ばして欲しかった
京阪と乗り換えしやすくなって便利になりそう(小並感)
急行もあったんですね!
確かに八坂神社まで伸びると清水寺や祇園へのアクセスも向上しますよね!
@@watanuki_3330 四条で京阪と接続させると、「新京阪線(京都線)返せ」とイチャモンつけられそうw
阪急線キタ‼️‼️‼️
ありがとうございます!
関西最長の複数社直通列車は阪神山陽の直通特急(阪神大阪梅田駅⇔山陽姫路駅間)または阪神近鉄快速急行(阪神神戸三宮駅⇔近鉄奈良駅間)かなかと思ったら、地下鉄に関連すればこれが最長だったのか。後、1:18は「県をまたぐ」といったが大阪府と京都府で「府」ですよ?後、阪急の遮光幕は神宝線(神戸線と宝塚線をまとめた線区)と京都線でやり方が異なり、神宝線が手動で上げ下げするが、京都線は自動で上げ下げとなっている。やはり京都線は地下鉄に乗り入れているから。阪急の車内放送は基本的に車掌の肉声になるが、ワンマン運転の甲陽線と今津線は当然なが羅自動放送だが、車掌常務の列車は京都線の観光列車「京とれいん」は自動放送だが、もうじき近鉄みたいにタブレットの自動放送を導入になる見込み。すでに9300系や嵐山線6300系はタブレットの自動放送だが車内装着式となっている。
府をまたぐの方が適切でしたね!
そうだったんですね!
多くの情報ありがとうございます!
全国ではどうなんでしょうね
冷蔵庫の主張する天下茶屋発の直通特急は出来んのかいな?俺も阪急のプライド無視したら新京阪路線に回帰強化するのが競合考えるといいと思うけどね。
確かに!天下茶屋からの直通特急もちょっとみてみたいですね!
1時間30分近い