【一般公開NG】年に一度の大型フェリーメンテナンスに潜入!普段は海中に隠れている船底を特別に見せてもらいました!シーチェスト、スタビライザー、スラスター、プロペラ【メンテナンスルーティン】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 23 янв 2025

Комментарии • 76

  • @豆太郎おとぼけ
    @豆太郎おとぼけ 2 года назад +11

    素人にもたいへんわかりやすい説明でした。
    池本さんはとても上手ですね‼️
    しっかりと安全性を重視している会社なのが伝わってきました‼️

  • @kizineko_tama
    @kizineko_tama 2 года назад +28

    利用者からすれば普段は絶対見られないところですから、このような動画はすごくありがたいです。検査点検に携わられる方々がおられるからこそ、私たちが快適な船旅ができるんですね、ありがとうございます。

  • @tmejtakuya5526
    @tmejtakuya5526 2 года назад +17

    池本さん、分かりやすい解説と船を大事に思う意気込み凄いと思った。運航に携わる方がこの気持ちなら、さんふらわあに安心して乗れます。

  • @shigesann0816
    @shigesann0816 2 года назад +10

    いい意味で、エグイ映像でした 船底の映像なんてなかなか見る子はなく、さんふらわあさんのおかげでめったに見れないもんを見させていただきましたまた池本さんの説明、鉄道ファンのオレでもわかりやすく、なるほど~と聞き入ってしまいました
    またの映像を楽しみにしています👍Button Pushです!

  • @meitetu2000centrair
    @meitetu2000centrair 2 года назад +27

    さすが公式です!
    こういうマニアックというか裏側が見れるのはありがたいです!

  • @tuyoshihase
    @tuyoshihase 2 года назад +31

    元船乗りとしてドッグ入りでペラや舵など普段見られない船底を特集した動画は嬉しい限りです。

    • @coffeebeans2652
      @coffeebeans2652 2 года назад +5

      確かに。毎年の様にドック行ってたけど、ドックの底に降りたことは無かったなあ。

  • @ぱんだらくらく
    @ぱんだらくらく 2 года назад +11

    ほんと、説明がお上手でした。おもしろかったです。

  • @shunsukesudo2844
    @shunsukesudo2844 2 года назад +10

    船が大好きです。普段なかなか見る事ができない船底、大変興味深く鑑賞させて頂きました。

  • @クックルン-f8u
    @クックルン-f8u 2 года назад +15

    二等機関士の池本さん説明上手でした!普段見れないドッグ入り中のフェリーは生で見るとやはり大きいんでしょうね!楽しく拝見させて頂きました!

  • @谷口佳祐-k8c
    @谷口佳祐-k8c 2 года назад +7

    今朝さつまを下船したところで動画がアップされていてすぐに見てしまった!
    昨夜、チーフパーサーの方に、ドック中に乗組員さんはどう過ごされているのかをお聞きしたところで、聞いたことを映像で見られてとても勉強になった!
    次はいつ乗ろうかな~⛴️

  • @山田幹彦-o5y
    @山田幹彦-o5y 2 года назад +14

    点検や修理をする人たちのお陰で、快適な船旅ができます
    ありがとうございます

  • @katsuhikoshiroki302
    @katsuhikoshiroki302 2 года назад +8

    乗客として乗船していても、船底は見ることがありません。
    こうした入念な検査と整備が行われているのを、はじめて具体的に知ることができました。
    解説も分かりやすくて良かったです。

  • @るびりん-w1y
    @るびりん-w1y 2 года назад +9

    ドックの様子を知る事が出来てうれしいです!
    普段の港では絶対見る事が出来ない、驚きの姿‼️
    特に船底部分をわかりやすく説明して頂きありがとうございます😊

  • @syerupa6311
    @syerupa6311 2 года назад +12

    2等機関士の方自分の船大好きなんだろな。だから生き生き説明してくれたんだと思う。
    こういう機関場の方が居る船は安心して乗船できる。

  • @ひろ-d9y
    @ひろ-d9y 2 года назад +7

    トーク上手でした👍

  • @四面楚歌-y1d
    @四面楚歌-y1d 2 года назад +4

    さんふらわあ(きりしま号)に今年2月9日に乗船させて頂きましたが船体の底を見ると改めてさんふらわあの大きさにビックリ‼️しました。
    私の大好きなさんふらわあの普段見れない一年に一回のドック入りの動画見れて楽しく拝見させて頂きました。スタビライザー装着していたのが驚きでした🫢

  • @gogo045
    @gogo045 2 года назад +6

    この動画で船の底を見れてよかったです。フェリーの裏側知り。さらにフェリーを好きになりました!

  • @ship6320
    @ship6320 2 года назад +5

    いけもとさん 素敵です。

  • @oozuwai
    @oozuwai 2 года назад +7

    普段見ることのできないところを見るとワクワクしますね✨

  • @鴨長明-n7y
    @鴨長明-n7y 2 года назад +7

    短い動画でしたが、メンテナンスをしっかりやっている事が分かる、良い内容でしたね。✌
    是非とも一度は安心してサンフラワー🌼に乗りたいと思いましたよ。

  • @藤井哲也-p9n
    @藤井哲也-p9n 2 года назад +4

    分かり易い 説明でしたよ〜
    お話し上手でした!
    ありがとうございました😊

  • @SuperPi3.14
    @SuperPi3.14 2 года назад +6

    こういう動画を見ると、またフェリーで旅行したくなりました。

  • @jihara19
    @jihara19 2 года назад +4

    シーチェストという単語、勉強になりました!

  • @goldline703
    @goldline703 2 года назад +9

    産まれた時からサンフラワーが身近にあり幼少の頃は家族旅行で使い思春期過ぎからは遊びに行くのに使い今では仕事で使わせてもらってますサンフラワーと成長してきたって感じかな、、、子供の頃からホント目の前にサンフラワーやトラックやら見ながら生活してたからか夢がフェリーの船長になる事だったけど勉強より遊びの方が楽しくて遊びまくってたら結局トラックドライバーになってサンフラワーと関わってますwまだまだ先の事だけど定年後もサンフラワーで関西に行ったりするんやろうなぁw

  • @sakuramochi-travel
    @sakuramochi-travel 2 года назад +4

    「さつま」には3回乗りましたが、10月に「きりしま」に乗ります。
    今から楽しみです😄

  • @hidenanndana904
    @hidenanndana904 2 года назад +7

    非常にわかりやすい説明でした。
    船尾にモザイクかけていたけど、何か特殊なものがあるんですかね?

  • @showbizch4652
    @showbizch4652 2 года назад +4

    水面下は企業秘密が多い。なので貴重な映像。

  • @thepearl-man9724
    @thepearl-man9724 2 года назад +3

    良い動画有難うございます!
    船首からもっとコッテリ見たいです😁

  • @ハチワレ-j7r
    @ハチワレ-j7r 2 года назад +9

    池本さん、外見は眉毛爪楊枝みたいで、髪の毛もヤンキー風にパッと見思うけど、相当勉強した努力家なんですね。外見はヤンキー風だけど、国家資格取って凄い職業についてかっこいい!

  • @みうらちえ-i6b
    @みうらちえ-i6b 2 года назад +3

    普段はみることないあかい底の部分やスタビライザーを見ることができうれしいです❗さらに研磨され塗装されて 色々な縁の下さんにささえられてさんふらわぁが輝いているのですね また乗りたくなりました❗

  • @西村正人-b5h
    @西村正人-b5h 2 года назад +9

    あの大きいサンフラワ-の航海の安全を支えてる方々に有難うと言いたいです.

  • @mikimarusyoutai
    @mikimarusyoutai 2 года назад +11

    池本さん、船とか機械とか人が好きなんだろうな~
    こういう人って、ちょっとした異常を見つけられる機関員になりそう

  • @pyonchanjp
    @pyonchanjp 2 года назад +5

    プロペラの軸受のとこがなんでモザイクなのか不思議

  • @ノラえもん-r6j
    @ノラえもん-r6j 2 года назад +1

    V/B,F/BのAFの状態も良いですね♪

  • @photon4487
    @photon4487 2 года назад +1

    やっぱプロフェッショナルってかっこいいわ

  • @邦彦-t9e
    @邦彦-t9e 2 года назад +2

    こういう、裏方さんの働きで「気にしないで普通に乗れる」のが実現できてるんですよね
    その働きに感謝と「ありがとうございます」です (^^)
    乾ドックに入るってことは、つまり営業に入れないわけですから船会社にとって「欠かせない期間」でありながら、悩みの期間でもあるでしょう
    そしてそれは受け入れる整備側にも課されるものであり、決められた期間内に仕上げられなければ請け負った会社に損害を与えることになるわけで、非常に連日「キッチリ」を求められる現場はさぞ大変だと思います
    そして、それを実行している各部署の人々には、何よりもまず「ありがとうございます」です
    この現場の人々のしっかりした責任感の証明で「船を守る」プライドであるとおもいます
    無事に安全な船を送り出してくれる人々には感謝と、その責任感を誇りに思います

  • @墨友崇-f9i
    @墨友崇-f9i 2 года назад +5

    9月の終わりにさんふらわあ きりしまに乗船する予定です、安心して船旅出来ます♥️

  • @その日暮らし-x8e
    @その日暮らし-x8e 2 года назад +3

    これはおもしろい!

  • @片岡航-m7o
    @片岡航-m7o 2 года назад +3

    またドック見せてください

  • @動画編集もんじろう
    @動画編集もんじろう 2 года назад +3

    スキュリューの根元、ぼかしはいってるけど、そこは機密かなんかなんですか!?

  • @温泉大好きです
    @温泉大好きです 2 года назад +5

    ペラとスラスターの間が常にぼかしが入っていますが・・・?

  • @shoogawa575
    @shoogawa575 2 года назад +4

    2週間で終わるんだ。ドック入りともなると月単位で点検、修理するのかと思っていた。

  • @kabamikabataro
    @kabamikabataro 2 года назад +2

    MES由良ドックですね!

  • @遊撃隊-g2j
    @遊撃隊-g2j 2 года назад +1

    働いて動いてるのもあるが船底が綺麗だな。船底塗料も市販品とは違うのだろうか

  • @mitsukirei
    @mitsukirei 2 года назад +7

    シャフトのあたり、モザイクかけないといけないような秘密があるのか。

    • @tetsuharuhatakeyama4930
      @tetsuharuhatakeyama4930 2 года назад +1

      私も気になりました。

    • @ターミナルさん-z2q
      @ターミナルさん-z2q 2 года назад +10

      船首や船尾の形状は船の速力や燃費に関わる部分なので、ノウハウ流出防止のために隠しているのだと思われます

  • @サイクロン方式
    @サイクロン方式 2 года назад +10

    プロペラ前にモザイクがかけられてるのは何故なのでしょうか?
    勿論、秘匿する必要があるというのは承知しているのですが、どのような理由で秘匿しているのか知りたいです。
    どなたかご存知ないでしょうか?

    • @tetsuharuhatakeyama4930
      @tetsuharuhatakeyama4930 2 года назад +3

      私も気になりました。

    • @ターミナルさん-z2q
      @ターミナルさん-z2q 2 года назад +7

      船首や船尾の形状は船の速力や燃費に関わる部分なので、ノウハウ流出防止のために隠しているのだと思われます

    • @suao60101
      @suao60101 2 года назад +2

      Sterntube bearing abrasion ?

  • @きくおみけお
    @きくおみけお 2 года назад +2

    エンジンはどうやってかけるのですか。

  • @pyonchanjp
    @pyonchanjp Год назад +1

    入渠してる間は運行止まってるんでしょうか❔❔

  • @hisa_gsr2505
    @hisa_gsr2505 2 года назад +7

    夏のドックは船内クーラー使えないから大変そう😰
    僕は日本郵船のクルーズ船でカメラマンとして乗務してましたが、真冬のドックだったので、暖房無しだったので、乗組員が良く風邪やインフルになってました(´>∀

  • @mikasi12345
    @mikasi12345 2 года назад +2

    モザイクついてるのはなんなんですかね?

  • @35siosaba16
    @35siosaba16 2 года назад +2

    二重反転歯車装置ついてるんですね由良ドックで業者で働いてます新造船のサンフラワーさつまも、修繕しました JMU製です

  • @tmejtakuya5526
    @tmejtakuya5526 2 года назад +2

    ペラよりもスターンチューブのほうがシークレットですか?

  • @kiytaka
    @kiytaka 2 года назад +1

    船底の養生が当たっているところの塗装はどのようにするのですか?

  • @alohakotanuklove
    @alohakotanuklove 2 года назад +1

    二重反転ペラだと、側圧作用等は相殺されるんですか?真っ直ぐ進むのでしょうか

  • @横尾泰廣
    @横尾泰廣 2 года назад +2

    ドック期間中乗組員は何をしてるんですか?

  • @koteking1985
    @koteking1985 Месяц назад

    プロペラ前にボカシが入るのは機密の関係?どんな機密があるんだろう?

  • @tm-jc8pg
    @tm-jc8pg 3 месяца назад

    プロペラのボスキャップと舵のクリアランスがめちゃくちゃ狭いように思いました.結構攻めた設計をされている??

  • @ignoramus965
    @ignoramus965 2 года назад +1

    二重反転ってことはJMUかな

  • @masa123everfree
    @masa123everfree 2 года назад +3

    おぉぉぉぉ!!!「きりしま」も反転プロペラなんですね!!
    最近の大型フェリーは1軸で反転ペラってのが主流なんでしょうか!?!?

  • @山田太郎-t8u4u
    @山田太郎-t8u4u 2 года назад +1

    二重反転プロペラか

  • @maimai-mn1uh
    @maimai-mn1uh 2 года назад +2

    ぼかしの部分・・・気になる・・

  • @waveletpi
    @waveletpi 2 года назад +1

    プロペラはCPPじゃないんですね

  • @japanesegruman
    @japanesegruman 2 года назад +1

    プロペラの根本のボカシは何故(・・?

  • @ヒロミ北
    @ヒロミ北 2 года назад +2

    地震でゴロンってならないんかな

    • @k3wh121
      @k3wh121 2 года назад

      戦前、神奈川県の横須賀で造船中の空母が関東大震災で被災して、修理が不可能で廃艦になりました

  • @えー吉-v4r
    @えー吉-v4r 2 года назад +1

    セコンジャー ロン毛(;´゚д゚)ゞ

    • @ship6320
      @ship6320 2 года назад +2

      セコンジャー 珍しい言い方ですね・・・・・・w