Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
とても面白かったですよ。ためになりました。ありがとうございます。
懐かしいです。今は亡き旦那様は船長でした。下関市彦島の林兼造船で造船された最終船、処女船は女性は乗れないということで下関市を出港した船がイギリスのシアネスに入港した時そこで私は乗船しました。1987年の事でした。私はまだ26歳という若さでした。下関市で造船されたタスマンユニバーサルという名前の船に半年間旦那様の勤務する船で世界の海を横切りパナマ運河を通りました。今夜これを見ていたら懐かしいのと、生きていて欲しかったなあと涙ながら見ていました。パナマ運河は蒸し暑く長い長い距離で途中で眠気が来て居眠りしてしまった。昔は携帯もネットもないからこんなビデオは取れませんでした。動画アップありがとうございます😊 下関市にはまだ三菱造船はあるのかな?林兼造船は無くなりましたね。あの頃の造船所の作業員さん達はみんな定年してるかな、、、私があと四年もすれば定年なのですから、、、時の流れは長いような早いような。白いボディで三分の一は赤い色の船でした。その時どちら様かが船に乗せてくれた美しい日本人形はリビングにあります。お船の神様の宗像神社の木のお札もありますよ、きっと旦那が最後に頂いたにでしょう。今では形見です。パナマ運河に無料で、それに半年も航海をあちこち出来たことは本当にラッキーです。どんなにシケようが揺れようが私は船酔いが一切ありませんでした。このコメント、林兼造船に関わった人が見てくれたら嬉しいな。林兼造船では四隻の造船でした、最初がバルティックユニバーサル、リンキンユニバーサル、タスマンユニバーサル、もう一隻の名前が何故か思い出せません。歳を取りました。パナマ運河で頂いた大きなパンフレット今でも宝物です。今夜は旦那様が夢に出て枕元に立ってくれるといいなあ。イギリス🇬🇧より。動画本当にありがとうございます😊 春日本に里帰りします。
北海道の造船所で働く30代の者ですこのようなコメントを見ると、船は物資だけではなく人の想いや、夢をも運んでいるのだとつくづく思いました。大変励みになりました、これからも誠心誠意船作りと接していこうと思います。
山口県民です。数年前パナマ運河に行ったことがあります。帰国してからまた数年経ち、そういえば日本と関係あったような?と調べていてこちらの動画を見つけました。そしてあなたのコメントを見つけました☺️船については詳しく無いのですがまだ三菱造船はありそうです。もう帰国されていると思いますが、山口に帰国されたのでしょうか?久しぶりの日本、そして山口を楽しんで頂けたら嬉しいです🥰
@@ytt8225 イギリスに巣立った息子がいるし未だにヤモメで。今年春に2週間日本を一人で下関から青森まで横断旅行した。ハヤブサにどうしても死ぬまでに一度本州の最果てに行って見たかったから。新幹線乗り継ぎまくり金沢まで行き下り同日に東京でハヤブサに乗り換え青森に着いた時気温がまるでイギリスと同じなので持参したカシミアショール大正解でした。飛行機の中の毛布はなんか余り衛生的で無いと聞きました。青森で私としては何十年ぶりの地震に朝4時半にビビリまくり目を覚まして支度しましたがホテルの お客様は朝ご飯何食わぬ顔顔で食べていたのには参りました。今年は残念にも姫路城の桜が遅くチラリ、、でも金沢城でしっかり咲いてました。弘前城は流石に四月はまだでした。造船所の寮を訪ねて管理人と会えました。懐かしい37年前の部屋がありました。マルニの家具、1985年の冷蔵庫も健在でした、昔の日本製家電は実に丈夫でした。後四年したら年金が出るので有休も必要無いしボスにヤーヤー言われない定年、ゆっくり日本に帰る予定です。早く息子にいい嫁さんが見つかればもっと肩の荷が降りますが、、、。あはは🤣世界あちこち見ましたが食べ物やお菓子、飲み物、フルーツ、便利さ、綺麗さ、トイレの良さ、安全さ、日本は素敵な山あり川あり森あり、海の幸に山に幸が同時に味わえる国なんて早々無いですから。日本が変わらないままでいてほしいけど、土地や家や買われまくりとても心配です。ものすごく悔しいです。私も掘っ建て小屋でいいから小さな家が日本に欲しいくらいですわあ。次はマンスリーマンションを借りて1つのと都市、その近辺とかをゆっくりと見たいものですが、、生きていれば、、、の話ですね。健康が何よりです。あなた様もお身体を大切にね。パナマ運河、懐かしすぎます。二度と行ける場所ではないです。あの世まで連れて行く思い出です。
今朝、NHKワールドニュースでやっていたけど、パナマ運河を運行するには2つの湖から水を流し込まなくてはならないが、気候変動でその湖が渇水状態で、パナマ運河を通過する船舶は減便中とのこと。気候変動がこんなところにまで及んでいるとは。
あれは海水ではないのですか?。
@@namota1535 淡水です。真水を何億トンも海に放流しているとニュースは伝えていました。
@@hyndlandairlie6602 ありがとうございます。
どうにかならんかな😢
違うよ気候変動ではなくて乾燥が強いだけ、毎年降水量は変わるのでそういう時もあるわけで気候変動のせいにするにはちょっと無理があるし😅
そう思うと水門内の水+船の自重分の圧力がかかってるのってエグいな
昭和の頃に学校で習ったが変わってないのがすごい。パナマ運河止められないから大きく変わらなのだろうな
変えるメリットが大してないのもありそう
配信を、ありがとうございます。
パナマ運河は湖の淡水を利用してゲートを設け水の出し入れで高低差を通過できるようになっているが近年気候変動の影響での十分な水量が得られず機能不全に陥っている。スエズ運河は海水を利用してるので水不足になることは無い。中国が代替えの最短ルートを試みたが頓挫してるようです。
ここで働く人ってパナマのエリートなんだろうなぁ~
私はパナマ人です、仕事は簡単です、入るのに努力するだけです、正直言って給料はいいですが、運河にはさらに大型船用の水門が 2 つあり、そこでウォーターパールを再利用しています。国に影響を与える干ばつはまったく役に立たないからです、雨は降っていますが、以前とは違います、私の日本語が通じているかどうかはわかりませんが、とにかくご挨拶します🤗
@@cristhoferfranco1368こうやってコメント出来てる時点でパナマ人のエリートってわかった🥺
紺碧の艦隊がぶっ壊す水門か〜。実に感慨深い。
しかも2回もぶっ壊されると言う…
この動画を視聴していた人がいてうれしい。面白くて全部何回も見たが近年では評判がよろしくない山本五十六(高野五十六)の持ち上げが・・・。そうしないと紺碧の艦隊は出来なかったけど。
今年は干ばつで湖の水がすくなくて通りにくくなってるらしいね。
思い出したけど、熊本市(西区?)の緑川と加瀬川の合流する所が小型船の往来が出来なくなり、少し上流にパナマ運河よろしくこのやり方で行き来してるみたいやな?
繋留索に手を突っ込んではずしてるのが怖い
手挟む、そして千切れる
現場猫だらけの職場なんやろな
@@sawayaka_sawaday移動はハンドリフトやで
個人的にはこの水門を行き来している生物(特に魚類)がどんな生活してるのか興味あります(笑)
もれなく死んでたりして
@@yummy9358淡水海水の間にいる魚はかなりの種類いるから大丈夫
昔は淡水湖を通過することでフナクイムシやカキなどが死滅するから、パナマ運河を通過すると船が長持ちするという話があった。実際はフナクイムシやカキなどの生物が淡水で死ぬには一週間程度の期間が必要で、死滅する前に運河を通過してしまうから殺虫効果はほとんどない。
私はパナマ人で、実際のところ、閘門の近くの地域では近くに動物はいませんが、約50〜70メートルの距離では、魚や水中の動物は大丈夫です。また、閘門の近くで釣りをすることもできるので、危険はありません。パナマからこんにちは🇵🇦 私の日本語が大丈夫かわからないので、こんにちは。
大変分かり易い映像です。講演会で利用したいのですが、問題がありますか
パナマ運河の通行料は船舶1トンにつき1ドル39セント。 船の大きさにもよりますが、巨大なコンテナ船はなんと2000万円!! 過去最高額は豪華クルーズ客船「Norwegian Jade」の313,000ドル、日本円で約3000万円だそうです!!
無料じゃないんですね
@@J-Excel工事の初期費用もあるからね
高っ!それでも大回りするより安上がりなんでしょうね?
燃料代を加味したら安く安全である
江戸時代にできた見沼通船堀を大きくしたようなものですかね。
船を引っ張る機関車は日本製ですね。
私はパナマ出身です。旧海峡と新海峡では三菱の機関車が使用されており、1世紀以上使用されており、明らかに時々更新されています。
推進力、操舵力、静動力
制動力だよ。ブレーキ力のことね。
大阪府門真市にあるばったりはこれとおんなじやし、さらに古いって習ったときはちょっと誇らしい感情が芽生えた
同感です👍
どうもこのチャンネルの動画は内容とタイトルがあってない物が多いようだ。ただの運河の哨戒だけで、運河の水門を支える技術になんかちっとも触れてないじゃないか。いくらなんでもテキトーすぎるだろ。
1フィート30.48センチメートル
よくこんな狭いところをまっすぐ進めるなぁ
オランダの水門 Sluizen van IJmuiden が最大だったとは・・・。見ていればよかった。
水はどうやって汲み上げているのですか?
グーグルで見てみると分かるけどね。湖の淡水を利用してるだけです。
想像以上にギリギリなんですね 幅に全然余裕がないのね
通行料は船のトン数で決まります牽引するトロッコは日本製です
途中のプールの水をそのまま排水しないで飲み水用のプールにいったん貯えれば水不足解決するのに
日本は江戸時代に小さな運河を作って使用してました。
琵琶湖経由で日本海と太平洋繋ぐ計画あったと聞いたことあるけど。
@@tanima-gn3zmその計画はいくらなんでも妄想過ぎるな(笑)日本海手前の山どうやって超えるんだよ()
@@tknwa 敦賀湾から運河造るのなら琵琶湖までそんなに高い山は無いからなんとかなるかも。北陸本線通ってる場所はそんなに標高高い所じゃないから。パナマ運河みたいに閘門方式にする方法もあるし。伝説の域だけど平安時代に平清盛が建設を命じたとか、大谷吉継が豊臣秀吉の命を受けて少し掘ったとか。高度成長期には揖斐川と琵琶湖使って敦賀湾と伊勢湾を運河でつなげようとか。いろいろ考えられたみたい。今でも検討会はあるよ。wikiより。
エジプトでは紀元前2000年頃には地中海と紅海とを結ぶ運河建設が計画されていたとされ、紀元前480年頃それに代わるナイル川と紅海とを結ぶ運河が開かれることとなった
@@tknwa びわ湖水面は標高80m位。当時でも水門は必須と考える、古くからびわ湖の水上交通が盛んだったことも含めて考えよう、陸上交通が盛んになったから現在では誰も言わないけど。追加で言うと江戸時代に四国最西端の細長い半島の中間に細っているところがあってそこに運河の計画はあったらしいが小藩の財力では無理だと判断し中止。工事跡は「掘り切り」の名称で現在もある。大正生まれの親父から聞いたことがある。要するに費用対効果。
米国海軍 太平洋艦隊の足を止めるにはパナマ攻撃だね 漫画の見過ぎ
伊号潜水空母ですね。ロマン満載な兵器でしたね。
紺碧の艦隊。仮想歴史ですが山本五十六(高野五十六)を持ちあげすぎ。大正前半生まれの親父世代だと軍神だが実際はどうだったのだろうか。南雲中将は失態だらけ、ご子孫には悪いけど。
質問:幅員どの位迄の船が通れるのですか?
10:15辺り、水門が最初に発明されたのは1,900年の中国と聞こえますが、私には「見沼通船堀」は1731年(享保16年)に完成した閘門式運河の方が先と感じていたのは間違えでしょうか?西暦の見方が解らなくなってきました。
西暦900年…
数日待つこともあるのか
鉄道マニアは沢山いるが船舶マニアはいないのか。
いるよ。だが、船が大きすぎて船舶マニアは小さくてアリみたいになってる。。。
@@abcdef-z5m絶対マナーいい奴らやそいつら
日本に任せてくれればもっと効率の良い機会と安全性をお届けできますよ。
日本人向けの解説動画だと思うが、日本人が慣れ親しんでないフィートで解説してるのマジで不親切すぎるフィートの後に「約何メートル」とか入れて分かりやすくしてくれ
私はパナマ出身ですので、船の大きさで言うと、長さは約 100,300 メートル、幅は約 40 ~ 60 メートルです。私の小さなパナマからこんにちは。日本語はまだあまり上手にマスターできていないので、いいえ、そのように正しく書いたかどうかはわかっています、これが私の答えです
通行料が億近いのが納得。
こりゃ気の遠くなる作業だわ。24時間で何隻が通過可能なんだろう?
最後の川全体の氾濫を制御するような水門はすごいと思った。やっぱ世界の水管理は日本の比じゃないわ
水管理といや日本もぜんぜん負けてないで首都圏外郭放水路とかね。
メートルで言ってほしい
😊私はパナマ人なので、Google にアクセスして、パナマ運河の水門の古い水門と新しい水門の寸法を入力してください。
何百年もの間使用され続けてきた!?
パナマ運河もといパナマ地峡は1500年あたりから調査始まってるからね。なんせ、大西洋と太平洋との距離が一番短くなるとこだからね。
私はパナマ出身です。この航路は、太平洋が発見されたときから何百年も使われてきました。当時の人々は、両方の海を結びつけるというアイデアを思いついたため、かなりの数年を費やさなければなりませんでした。アメリカ人とフランス人の 運河は完成しました、完成したときよりもアメリカ人のためでした、なぜなら彼らはそれを70年以上保管していました、そして私のパナマはそれが返されないように戦ったからですその運河のせいで多くの人が亡くなり、現在は2つの運河がありますパナマ人の手による新しい錠前
そんなに歴史があったんですね
レヴォリューション
動画内で単位を統一してほしい
パナマ運河の年間収入ってどれくらいなのかな。365億円くらい?
約40億ドルですよ。桁が違う。
@@ssf4442 1日10億円も稼ぐんやな。
パナマ運河は年間 3 億ドルから 5 億ドルを生み出しています。毎日 30 隻の船が通過し、50 万ドルの支払いが行われているため、1 日に少なくとも 2,000 万ドルが生み出されていると想像できます。私はパナマ出身ですが、知りません。はい、私の日本語は正しいですが、ここに私の答えと挨拶があります
水門でなく閘門(こうもん)
パナマ豆知識①パナマ運河の東側は太平洋です(西側のリモン湾は大西洋)②パナマ「××公園」には日本の某首相の胸像が建てられています(誰でしょう?)
船舶幅が水門ギリギリは運河幅に合わせた船舶規格とも聞く。機械化の前の馬とかは驚愕だが現在船舶との違い説明が今一つ。水門の向きは逆アーチみたいに見えたがここではそれが正解なのだろうが近年のガツン湖の水量問題はどうなったと思うがここはそんなチャンネルではなかった?
日本の単位に直して欲しい
1フィートは1尺1マイルは0.5里(実際は0.41里)
@@稲荷恵比寿自分の価値観だけで生きてそう
1フィートと1尺が同じというのが面白いではありませんか。昔の人の考えることはおなじだったのかも
フィート、マイルは感覚的に分からないし日本の単位って言っても尺も里もそれは同じでkmにしてほしいんじゃないってことでしょ?
パナマは水不足で運営が危ういんでしょ。
どこよ!?あ パナマどこよ!?
いつもおもうんだが、ETCのゲートとかもそうだけどなんで幅ギリギリで造るの?もうちょいでも広くすれば余裕できてより安全につうかできるのに
減速のため
広くしたらお金も水量も増えるからじゃないかなぁ?
逆にパナマ運河の幅に合わせて船がギリギリ通れるサイズまでデカく造られるようになったの。
@@takuyasuzuki5551これやねコンセプトにもよるけど軍艦もタンカーも基本的にでかいほうが色々載せられてできることが多いでも迅速な移動の為にはパナマ運河を通る必要ができるからパナマックスギリギリのサイズになると
幅が広かったらスピードだすよねー
51-マイルって?メートルに直せよ
深刻な被害を被るかぶる:×こうむる:〇
自動読み上げソフトかなこれ
紹介だけで、技術について説明してなくない?
最高の不労所得
日本には江戸時代から閘門なんて普通にあるだろ。天才でもなんでもない。このチャンネルを作っている国の人にはハイテクに見えるんか?
日本とは規模が全然違うだろ……なぜ同一視できるのか……
@@atoyr-t4c 規模が違うだけって自己論破w
@@どん兵衞-p6p いや、規模が違えば、費消することになる時間も人的資源も物的資源もそれらに必要な金銭も技術的難易度も桁が違うのはさすがにわかるだろ……
日本語使うならメートル方で説明しろ。アメリカもルール上はメートル方だ。
私はパナマ人です。ここではアメリカ式や英語式など、いくつかのメートル法が使用されているため、多くの混乱が生じていますが、最もよく使用されているのは英語です。
本当の名は、肛門っと言います‼️
バカ!!
実につまらん
とても面白かったですよ。ためになりました。ありがとうございます。
懐かしいです。今は亡き旦那様は船長でした。下関市彦島の林兼造船で造船された最終船、処女船は女性は乗れないということで下関市を出港した船がイギリスのシアネスに入港した時そこで私は乗船しました。1987年の事でした。私はまだ26歳という若さでした。下関市で造船されたタスマンユニバーサルという名前の船に半年間旦那様の勤務する船で世界の海を横切りパナマ運河を通りました。今夜これを見ていたら懐かしいのと、生きていて欲しかったなあと涙ながら見ていました。パナマ運河は蒸し暑く長い長い距離で途中で眠気が来て居眠りしてしまった。昔は携帯もネットもないからこんなビデオは取れませんでした。動画アップありがとうございます😊 下関市にはまだ三菱造船はあるのかな?林兼造船は無くなりましたね。あの頃の造船所の作業員さん達はみんな定年してるかな、、、私があと四年もすれば定年なのですから、、、時の流れは長いような早いような。白いボディで三分の一は赤い色の船でした。その時どちら様かが船に乗せてくれた美しい日本人形はリビングにあります。お船の神様の宗像神社の木のお札もありますよ、きっと旦那が最後に頂いたにでしょう。今では形見です。パナマ運河に無料で、それに半年も航海をあちこち出来たことは本当にラッキーです。どんなにシケようが揺れようが私は船酔いが一切ありませんでした。このコメント、林兼造船に関わった人が見てくれたら嬉しいな。林兼造船では四隻の造船でした、最初がバルティックユニバーサル、リンキンユニバーサル、タスマンユニバーサル、もう一隻の名前が何故か思い出せません。歳を取りました。パナマ運河で頂いた大きなパンフレット今でも宝物です。今夜は旦那様が夢に出て枕元に立ってくれるといいなあ。イギリス🇬🇧より。動画本当にありがとうございます😊 春日本に里帰りします。
北海道の造船所で働く30代の者です
このようなコメントを見ると、船は物資だけではなく人の想いや、夢をも運んでいるのだとつくづく思いました。
大変励みになりました、これからも誠心誠意船作りと接していこうと思います。
山口県民です。数年前パナマ運河に行ったことがあります。帰国してからまた数年経ち、そういえば日本と関係あったような?と調べていてこちらの動画を見つけました。そしてあなたのコメントを見つけました☺️船については詳しく無いのですがまだ三菱造船はありそうです。もう帰国されていると思いますが、山口に帰国されたのでしょうか?久しぶりの日本、そして山口を楽しんで頂けたら嬉しいです🥰
@@ytt8225 イギリスに巣立った息子がいるし未だにヤモメで。今年春に2週間日本を一人で下関から青森まで横断旅行した。ハヤブサにどうしても死ぬまでに一度本州の最果てに行って見たかったから。新幹線乗り継ぎまくり金沢まで行き下り同日に東京でハヤブサに乗り換え青森に着いた時気温がまるでイギリスと同じなので持参したカシミアショール大正解でした。飛行機の中の毛布はなんか余り衛生的で無いと聞きました。青森で私としては何十年ぶりの地震に朝4時半にビビリまくり目を覚まして支度しましたがホテルの お客様は朝ご飯何食わぬ顔顔で食べていたのには参りました。今年は残念にも姫路城の桜が遅くチラリ、、でも金沢城でしっかり咲いてました。弘前城は流石に四月はまだでした。造船所の寮を訪ねて管理人と会えました。懐かしい37年前の部屋がありました。マルニの家具、1985年の冷蔵庫も健在でした、昔の日本製家電は実に丈夫でした。後四年したら年金が出るので有休も必要無いしボスにヤーヤー言われない定年、ゆっくり日本に帰る予定です。早く息子にいい嫁さんが見つかればもっと肩の荷が降りますが、、、。あはは🤣世界あちこち見ましたが食べ物やお菓子、飲み物、フルーツ、便利さ、綺麗さ、トイレの良さ、安全さ、日本は素敵な山あり川あり森あり、海の幸に山に幸が同時に味わえる国なんて早々無いですから。日本が変わらないままでいてほしいけど、土地や家や買われまくりとても心配です。ものすごく悔しいです。私も掘っ建て小屋でいいから小さな家が日本に欲しいくらいですわあ。次はマンスリーマンションを借りて1つのと都市、その近辺とかをゆっくりと見たいものですが、、生きていれば、、、の話ですね。健康が何よりです。あなた様もお身体を大切にね。パナマ運河、懐かしすぎます。二度と行ける場所ではないです。あの世まで連れて行く思い出です。
今朝、NHKワールドニュースでやっていたけど、パナマ運河を運行するには2つの湖から水を流し込まなくてはならないが、気候変動でその湖が渇水状態で、パナマ運河を通過する船舶は減便中とのこと。気候変動がこんなところにまで及んでいるとは。
あれは海水ではないのですか?。
@@namota1535 淡水です。真水を何億トンも海に放流しているとニュースは伝えていました。
@@hyndlandairlie6602
ありがとうございます。
どうにかならんかな😢
違うよ気候変動ではなくて乾燥が強いだけ、毎年降水量は変わるのでそういう時もあるわけで気候変動のせいにするにはちょっと無理があるし😅
そう思うと水門内の水+船の自重分の圧力がかかってるのってエグいな
昭和の頃に学校で習ったが変わってないのがすごい。パナマ運河止められないから大きく変わらなのだろうな
変えるメリットが大してないのもありそう
配信を、ありがとうございます。
パナマ運河は湖の淡水を利用してゲートを設け水の出し入れで高低差を通過できるようになっているが近年気候変動の影響での十分な水量が得られず機能不全に陥っている。スエズ運河は海水を利用してるので水不足になることは無い。中国が代替えの最短ルートを試みたが頓挫してるようです。
ここで働く人ってパナマのエリートなんだろうなぁ~
私はパナマ人です、仕事は簡単です、入るのに努力するだけです、正直言って給料はいいですが、運河にはさらに大型船用の水門が 2 つあり、そこでウォーターパールを再利用しています。国に影響を与える干ばつはまったく役に立たないからです、雨は降っていますが、以前とは違います、私の日本語が通じているかどうかはわかりませんが、とにかくご挨拶します🤗
@@cristhoferfranco1368こうやってコメント出来てる時点でパナマ人のエリートってわかった🥺
紺碧の艦隊がぶっ壊す水門か〜。実に感慨深い。
しかも2回もぶっ壊されると言う…
この動画を視聴していた人がいてうれしい。面白くて全部何回も見たが近年では評判がよろしくない山本五十六(高野五十六)の持ち上げが・・・。そうしないと紺碧の艦隊は出来なかったけど。
今年は干ばつで湖の水がすくなくて通りにくくなってるらしいね。
思い出したけど、熊本市(西区?)の緑川と加瀬川の合流する所が小型船の往来が出来なくなり、少し上流にパナマ運河よろしくこのやり方で行き来してるみたいやな?
繋留索に手を突っ込んではずしてるのが怖い
手挟む、そして千切れる
現場猫だらけの職場なんやろな
@@sawayaka_sawaday移動はハンドリフトやで
個人的にはこの水門を行き来している生物(特に魚類)がどんな生活してるのか興味あります(笑)
もれなく死んでたりして
@@yummy9358淡水海水の間にいる魚はかなりの種類いるから大丈夫
昔は淡水湖を通過することでフナクイムシやカキなどが死滅するから、パナマ運河を通過すると船が長持ちするという話があった。
実際はフナクイムシやカキなどの生物が淡水で死ぬには一週間程度の期間が必要で、死滅する前に運河を通過してしまうから殺虫効果はほとんどない。
私はパナマ人で、実際のところ、閘門の近くの地域では近くに動物はいませんが、約50〜70メートルの距離では、魚や水中の動物は大丈夫です。また、閘門の近くで釣りをすることもできるので、危険はありません。パナマからこんにちは🇵🇦 私の日本語が大丈夫かわからないので、こんにちは。
大変分かり易い映像です。講演会で利用したいのですが、問題がありますか
パナマ運河の通行料は船舶1トンにつき1ドル39セント。 船の大きさにもよりますが、巨大なコンテナ船はなんと2000万円!! 過去最高額は豪華クルーズ客船「Norwegian Jade」の313,000ドル、日本円で約3000万円だそうです!!
無料じゃないんですね
@@J-Excel工事の初期費用もあるからね
高っ!
それでも大回りするより安上がりなんでしょうね?
燃料代を加味したら安く安全である
江戸時代にできた見沼通船堀を大きくしたようなものですかね。
船を引っ張る機関車は日本製ですね。
私はパナマ出身です。旧海峡と新海峡では三菱の機関車が使用されており、1世紀以上使用されており、明らかに時々更新されています。
推進力、操舵力、静動力
制動力だよ。ブレーキ力のことね。
大阪府門真市にあるばったりはこれとおんなじやし、さらに古いって習ったときはちょっと誇らしい感情が芽生えた
同感です👍
どうもこのチャンネルの動画は内容とタイトルがあってない物が多いようだ。
ただの運河の哨戒だけで、運河の水門を支える技術になんかちっとも触れてないじゃないか。
いくらなんでもテキトーすぎるだろ。
1フィート30.48センチメートル
よくこんな狭いところをまっすぐ進めるなぁ
オランダの水門 Sluizen van IJmuiden が最大だったとは・・・。見ていればよかった。
水はどうやって汲み上げているのですか?
グーグルで見てみると分かるけどね。
湖の淡水を利用してるだけです。
想像以上にギリギリなんですね 幅に全然余裕がないのね
通行料は船のトン数で決まります
牽引するトロッコは日本製です
途中のプールの水をそのまま排水しないで飲み水用のプールにいったん貯えれば水不足解決するのに
日本は江戸時代に小さな運河を作って使用してました。
琵琶湖経由で日本海と太平洋繋ぐ計画あったと聞いたことあるけど。
@@tanima-gn3zmその計画はいくらなんでも妄想過ぎるな(笑)
日本海手前の山どうやって超えるんだよ()
@@tknwa
敦賀湾から運河造るのなら琵琶湖までそんなに高い山は無いからなんとかなるかも。北陸本線通ってる場所はそんなに標高高い所じゃないから。パナマ運河みたいに閘門方式にする方法もあるし。伝説の域だけど平安時代に平清盛が建設を命じたとか、大谷吉継が豊臣秀吉の命を受けて少し掘ったとか。高度成長期には揖斐川と琵琶湖使って敦賀湾と伊勢湾を運河でつなげようとか。いろいろ考えられたみたい。今でも検討会はあるよ。wikiより。
エジプトでは紀元前2000年頃には地中海と紅海とを結ぶ運河建設が計画されていたとされ、紀元前480年頃それに代わるナイル川と紅海とを結ぶ運河が開かれることとなった
@@tknwa
びわ湖水面は標高80m位。当時でも水門は必須と考える、古くからびわ湖の水上交通が盛んだったことも含めて考えよう、陸上交通が盛んになったから現在では誰も言わないけど。追加で言うと江戸時代に四国最西端の細長い半島の中間に細っているところがあってそこに運河の計画はあったらしいが小藩の財力では無理だと判断し中止。工事跡は「掘り切り」の名称で現在もある。大正生まれの親父から聞いたことがある。要するに費用対効果。
米国海軍 太平洋艦隊の足を止めるにはパナマ攻撃だね 漫画の見過ぎ
伊号潜水空母ですね。ロマン満載な兵器でしたね。
紺碧の艦隊。仮想歴史ですが山本五十六(高野五十六)を持ちあげすぎ。大正前半生まれの親父世代だと軍神だが実際はどうだったのだろうか。南雲中将は失態だらけ、ご子孫には悪いけど。
質問:幅員どの位迄の船が通れるのですか?
10:15辺り、水門が最初に発明されたのは1,900年の中国と聞こえますが、私には「見沼通船堀」は1731年(享保16年)に完成した閘門式運河の方が先と感じていたのは間違えでしょうか?
西暦の見方が解らなくなってきました。
西暦900年…
数日待つこともあるのか
鉄道マニアは沢山いるが船舶マニアはいないのか。
いるよ。だが、船が大きすぎて船舶マニアは小さくてアリみたいになってる。。。
@@abcdef-z5m絶対マナーいい奴らやそいつら
日本に任せてくれればもっと効率の良い機会と安全性をお届けできますよ。
日本人向けの解説動画だと思うが、日本人が慣れ親しんでないフィートで解説してるのマジで不親切すぎる
フィートの後に「約何メートル」とか入れて分かりやすくしてくれ
私はパナマ出身ですので、船の大きさで言うと、長さは約 100,300 メートル、幅は約 40 ~ 60 メートルです。私の小さなパナマからこんにちは。日本語はまだあまり上手にマスターできていないので、いいえ、そのように正しく書いたかどうかはわかっています、これが私の答えです
通行料が億近いのが納得。
こりゃ気の遠くなる作業だわ。24時間で何隻が通過可能なんだろう?
最後の川全体の氾濫を制御するような水門はすごいと思った。やっぱ世界の水管理は日本の比じゃないわ
水管理といや日本もぜんぜん負けてないで首都圏外郭放水路とかね。
メートルで言ってほしい
😊私はパナマ人なので、Google にアクセスして、パナマ運河の水門の古い水門と新しい水門の寸法を入力してください。
何百年もの間使用され続けてきた!?
パナマ運河もといパナマ地峡は1500年あたりから調査始まってるからね。
なんせ、大西洋と太平洋との距離が一番短くなるとこだからね。
私はパナマ出身です。この航路は、太平洋が発見されたときから何百年も使われてきました。当時の人々は、両方の海を結びつけるというアイデアを思いついたため、かなりの数年を費やさなければなりませんでした。アメリカ人とフランス人の 運河は完成しました、完成したときよりもアメリカ人のためでした、なぜなら彼らはそれを70年以上保管していました、そして私のパナマはそれが返されないように戦ったからですその運河のせいで多くの人が亡くなり、現在は2つの運河がありますパナマ人の手による新しい錠前
そんなに歴史があったんですね
レヴォリューション
動画内で単位を統一してほしい
パナマ運河の年間収入ってどれくらいなのかな。365億円くらい?
約40億ドルですよ。桁が違う。
@@ssf4442 1日10億円も稼ぐんやな。
パナマ運河は年間 3 億ドルから 5 億ドルを生み出しています。毎日 30 隻の船が通過し、50 万ドルの支払いが行われているため、1 日に少なくとも 2,000 万ドルが生み出されていると想像できます。私はパナマ出身ですが、知りません。はい、私の日本語は正しいですが、ここに私の答えと挨拶があります
水門でなく閘門(こうもん)
パナマ豆知識
①パナマ運河の東側は太平洋です(西側のリモン湾は大西洋)
②パナマ「××公園」には日本の某首相の胸像が建てられています(誰でしょう?)
船舶幅が水門ギリギリは運河幅に合わせた船舶規格とも聞く。機械化の前の馬とかは驚愕だが現在船舶との違い説明が今一つ。水門の向きは逆アーチみたいに見えたがここではそれが正解なのだろうが近年のガツン湖の水量問題はどうなったと思うがここはそんなチャンネルではなかった?
日本の単位に直して欲しい
1フィートは1尺
1マイルは0.5里(実際は0.41里)
@@稲荷恵比寿自分の価値観だけで生きてそう
1フィートと1尺が同じというのが面白いではありませんか。
昔の人の考えることはおなじだったのかも
フィート、マイルは感覚的に分からないし日本の単位って言っても尺も里もそれは同じでkmにしてほしいんじゃないってことでしょ?
パナマは水不足で運営が危ういんでしょ。
どこよ!?
あ パナマどこよ!?
いつもおもうんだが、ETCのゲートとかもそうだけどなんで幅ギリギリで造るの?もうちょいでも広くすれば余裕できてより安全につうかできるのに
減速のため
広くしたらお金も水量も増えるからじゃないかなぁ?
逆にパナマ運河の幅に合わせて船がギリギリ通れるサイズまでデカく造られるようになったの。
@@takuyasuzuki5551これやね
コンセプトにもよるけど軍艦もタンカーも基本的にでかいほうが色々載せられてできることが多い
でも迅速な移動の為にはパナマ運河を通る必要ができるからパナマックスギリギリのサイズになると
幅が広かったらスピードだすよねー
51-マイルって?メートルに直せよ
深刻な被害を
被る
かぶる:×
こうむる:〇
自動読み上げソフトかなこれ
紹介だけで、技術について説明してなくない?
最高の不労所得
日本には江戸時代から閘門なんて普通にあるだろ。天才でもなんでもない。
このチャンネルを作っている国の人にはハイテクに見えるんか?
日本とは規模が全然違うだろ……なぜ同一視できるのか……
@@atoyr-t4c 規模が違うだけって自己論破w
@@どん兵衞-p6p いや、規模が違えば、費消することになる時間も人的資源も物的資源もそれらに必要な金銭も技術的難易度も桁が違うのはさすがにわかるだろ……
日本語使うならメートル方で説明しろ。アメリカもルール上はメートル方だ。
私はパナマ人です。ここではアメリカ式や英語式など、いくつかのメートル法が使用されているため、多くの混乱が生じていますが、最もよく使用されているのは英語です。
本当の名は、肛門っと言います‼️
バカ!!
実につまらん