DJI NEO VS HOVERAir X1 Smart: A comparison of the popular small precision drones!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 26

  • @miyajii.noasobi
    @miyajii.noasobi 26 дней назад

    遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。今年も色々と勉強させてください。ほんと、機械の進化は目覚ましいですね😁

    • @KShinohara
      @KShinohara  24 дня назад +1

      ありがとうございます!今年も色々な情報を発信していきますのでよろしくお願いします!

  • @KShinohara
    @KShinohara  Месяц назад +2

    いつもご視聴ありがとうございます。気軽に質問、コメントくださいね。チャンネル登録もぜひお願いします!

    • @miyajii.noasobi
      @miyajii.noasobi 24 дня назад

      僕に?チャンネル登録は最初からしてますよ苦笑😂

    • @KShinohara
      @KShinohara  24 дня назад +1

      @miyajii.noasobi すみません!全然関係ない方のコメントと間違えて返信してました!😅 いつもありがとうございます。今年もよろしくお願いします!

    • @miyajii.noasobi
      @miyajii.noasobi 24 дня назад

      だと思いました(笑)

  • @esamshamoay303
    @esamshamoay303 Месяц назад +1

    To correct you, the hover x1 weighs 125 grams with the battery.

    • @KShinohara
      @KShinohara  Месяц назад

      @@esamshamoay303 off course I know. The one I am showing in this video is not the Hover X1 but it’s hover air x1 smart.A kind of special model for Japanese market. Can you see the difference? It’s not foldable.

  • @takusunmochi
    @takusunmochi Месяц назад +2

    いつも拝見しております。
    性能とコンセプトの違いもそうですが、NEOは手軽に見えても日本ではドローン。居住エリアによっては飛行禁止区域が一番のハードルでは無いかと思います。人口の少ない市町村だと飛行可能な場所が近く、一方で住宅の多いエリアだと飛ばすために車等でそのために出掛けなければならないので、使用者のお住まいやライフスタイルで楽しめるかどうか決まりますね。と言う私はHOVERを持っていますが帯に短しでドローンを検討中です。

    • @KShinohara
      @KShinohara  Месяц назад

      こんばんは!いつもありがとうございます。Neoは日本ではなかなか厳しい立ち位置ですよね。本当によくできたドローンなんですけどね。HoverAIrは飛ばしていると逆にもっとよく飛ぶドローンが欲しくなりますよね。

  • @dzunku1
    @dzunku1 Месяц назад +3

    飛行機と違って曲がる時に全くバンク角が付かないんですね。この構造でどうやって向きを変えるのか、どうやって推進するのか。大変興味深いです。多分対角線上のペアにプロペラが同方向に回転している。その直角方向のペアは逆に回転しているのでは。そしてペア毎の回転速度に差をつけて回転モーメントの反作用で機体を回転させる?推進は推進方向前後のペアの回転数に差をつけて機体を傾けて滑らせるのかな?違うかもしれません。

    • @KShinohara
      @KShinohara  Месяц назад +2

      こんにちは、私もそんなに詳しくはないのですが、大体そんな感じだと思いますよ。四つのモーターを別個に制御していきたい方向に行くように傾けたり反作用を利用したりしているみたいですね。すごいですね。おっしゃるように固定翼機と全然違う仕組みなのでバンクを伴わず曲がっていきます。

  • @meronbeya315
    @meronbeya315 Месяц назад +1

    telloのバッテリー3本セットのやつを持っているのですが、neoは買いですか?

    • @KShinohara
      @KShinohara  Месяц назад

      そうですねえ、何を重視するかですがtelloとは別物の感じですね。マビックシリーズにかなり近いです。

  • @STRONGERJJ
    @STRONGERJJ Месяц назад +1

    いろんな機能よりも、手軽な99gの方を私は取りました
    上を見れば切がなく、と同時に面倒で煩雑な手続きもセットになるのが分かっている分、
    割り切って使うのであれば、現時点ではHOVERAir X1 Smartしか選択肢が無いと思っています
    むしろ、しっかりと申請等を行ってまでとなるのであれば、もう少し欲張ってMINIやAIR以上のものを選びたいとは思います。

    • @KShinohara
      @KShinohara  Месяц назад +1

      こんにちは。参考になるご意見ありがとうございます。確かにそうなんですよね。100グラムを超えると一気に色々と面倒になります。で、どうせ面倒なことをやるんであれば、もっと大きなドローンをと言うのもよくわかります。ネオは価格的にかなり買いやすいのが良いところですよね。本体だけであれば30,000円台、コントローラーとセットでも50,000円台で買えますが、その値段で買えるものとしては、むちゃくちゃ性能は良いと思います。

  • @powderorange
    @powderorange 14 дней назад

    更新プログラム適用前ですかね……
    つい一昨日海風の強い環境で飛ばした時飛行安定性がかなり増してました。
    (HoverAir)

    • @KShinohara
      @KShinohara  14 дней назад +1

      一応撮影時には最新のファームに更新しておいたんですけど、また次回飛行機も最新のものにしてやってみますね!情報ありがとうございます!

  • @shin825ca
    @shin825ca Месяц назад +1

    NEOって、スマホも繋がない状態での自動飛行って許可申請通りますか?

    • @KShinohara
      @KShinohara  Месяц назад

      スマホと繋ぐかどうかもっと言えば送信機は何を使うかなどは登録の時には特に記入しなかったと思いますが、もし詳しい方いらっしゃればレスお願いします。

    • @iinekanazawa
      @iinekanazawa Месяц назад +2

      @@KShinohara 自動運転は目視外になるかもしれないので包括申請要るかもしらないです。グレーなとこですね

    • @KShinohara
      @KShinohara  Месяц назад +1

      ありがとうございます。私も調べてみたのですが、特定飛行に該当する場合は申請が必要ですが、自動飛行ではそもそも申請ができないと思います。カテゴリー1の飛行許可・承認申請は不要な飛ばし方をするときのみ自動飛行ができるようです。

  • @ルパン-z1v
    @ルパン-z1v 18 часов назад

    DJI NEOは、ドローンの免許が必要なの?100g 超えるから?

    • @KShinohara
      @KShinohara  17 часов назад

      免許は特に必要ないですが、登録などが必要になります。

  • @gogoo0617
    @gogoo0617 18 дней назад +1

    HOVERAir X1 Smart含めて数台ドローン持ってるけど、HOVERAir X1 Smartには代わりがないんだよな。その点DJI NEOだと、より性能が良いデカい方がいいじゃんとなってしまう。

    • @KShinohara
      @KShinohara  18 дней назад

      確かにそうなんですよね。100グラムの規制がうらめしいですね。