【ゆっくり解説】ナッシュ均衡とは何か【ゲーム理論】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 ноя 2024

Комментарии • 419

  • @HowaitoSanda-
    @HowaitoSanda- 6 месяцев назад +352

    囚人のジレンマの要諦は「個人の利益か全体の利益か」というよりも
    「個々人が近視眼的に自身の利益の最大化だけ求めて努力すると、かえって自分自身の利益を損ねてしまうようなシチュエーションがある」ってことだね。
    いわば「皆で頑張って不幸になろうとしてる」ような流れが起きてしまう。
    そのようなシチュエーションに置かれた各人の意識だけで解消するのは困難で、だからこそ為政者はそういうシチュエーションが起きない仕組み作りをしなきゃならない。

    • @みけ-o1l
      @みけ-o1l 6 месяцев назад +18

      なるほど、日本人ってもしかして囚人だったのか…

    • @庭尾水冠-s6q
      @庭尾水冠-s6q 6 месяцев назад +45

      個々人の休日を優先した結果選挙に行くのを渋る日本人、の姿を想像してしまった

    • @ケイけい-y8n
      @ケイけい-y8n 6 месяцев назад

      @@庭尾水冠-s6q 本気で国民ほぼ全てを選挙に参加させるなら期日前投票だけでなく投票休日を企業に作らせる+投票者に給与を補填するor罰金することで十分可能。だがしない。下民が愚かでなければ上級民が儲からないからだ。

    • @ジュノンたけお-e7j
      @ジュノンたけお-e7j 6 месяцев назад +28

      よね、「自分利益を最大化しようとすると自分の利益が損なわれる」というジレンマのイメージ

    • @DEATHart38
      @DEATHart38 6 месяцев назад +33

      まさにこの通りで、転売ヤーのはなしもおおよそこれで存在理由が説明できるんだよねぇ、、法整備じゃないとどうしようもないと思うんだよね……

  • @ひろ-f3k
    @ひろ-f3k 6 месяцев назад +283

    「他店より1円でも高い場合は店員にご相談ください」ってのも、客のためでなく、他店との価格競争を避けるための店側の戦略だよね。

    • @みどりのたぬき-g3f
      @みどりのたぬき-g3f 6 месяцев назад +33

      でもオンライン価格は、含まれていません、、、というロジック

    • @銀太郎-q2w
      @銀太郎-q2w 6 месяцев назад +82

      「値下げ合戦には必ず報復する」というメッセージですからね

    • @やらと
      @やらと 6 месяцев назад

      これにも「最低価格保証」「コミットメント」という経済学用語があります。
      完全競争の場合よりも均衡価格が高くなることが示されます。
      良ければ調べてみてください。

    • @ayarusinotsuki
      @ayarusinotsuki 6 месяцев назад +2

      有名な具体例だよね

    • @junichikajo-zp1yp
      @junichikajo-zp1yp 5 месяцев назад +3

      パナとかメーカー指定価格の商品の場合、もし他より安く売ってたら問題だからな。ポイントでバックするのも禁止だしね。

  • @yytt9892
    @yytt9892 6 месяцев назад +74

    ナッシュさんの理論が現実に(不完全でも)成立する理由は、
    結局、人間は他人を信頼して、意思疎通して動けない生き物ということだろうなぁ。
    大波乱の人生だったノーベル経済学賞受賞者ナッシュさんを描いた映画ビューティフルマインドは最高です。

    • @renk1310
      @renk1310 6 месяцев назад +4

      むしろ、不完全というところに希望があるんだと思う

    • @澳门-n7q
      @澳门-n7q 5 месяцев назад +2

      というか更に絶望する話他人を信用するっていう事自体行動進化学の範囲でそれもゲーム理論が入ってるから
      まぁ利己的でも利他的でもなんでもいいよ

  • @roger0908haruhi
    @roger0908haruhi 6 месяцев назад +189

    ゲーム理論を突き詰めると、常に協力し合い、相手が裏切りをしたら自分も同じだけ裏切る、というシステムを徹底することが一番利益が大きくなるという話すき。

    • @てつろうチャンネル
      @てつろうチャンネル 6 месяцев назад +17

      相手にルールを守らせて 自分は守らないようになるで

    • @roger0908haruhi
      @roger0908haruhi 6 месяцев назад +1

      @@てつろうチャンネル 自分から裏切れば結局相手も裏切るようになってナッシュ均衡に陥るだけやから、自分からは裏切らないのが味噌や。
      出来る限りパレート最適を夢見つつ、あくまで相手から裏切った時だけ「はぁ~(クソデカため息)」するんや。

    • @天気飴-i4i
      @天気飴-i4i 6 месяцев назад +59

      そりゃ個人の理想は自分がルールを一切守らないことだが、それをすると相手も黙っていない、誰もルールを守らなくなるから結局ナッシュ均衡になる
      相手が木偶の坊で自分だけ一人勝ちできるって考えを捨てて全員がルールを守れればみんな最大の利益が得られるって話よ
      事故って誰かがズルする形になっても周りが同じ量ズルし返すだけならみんなの損はそこで止まる、これが理想のシステム

    • @takenj6884
      @takenj6884 6 месяцев назад +29

      裏切ると皆損するって話やん。日本には至るところに自販機は有って外国にはないのは日本人が裏切らないから

    • @ゅいあんに
      @ゅいあんに 6 месяцев назад

      ​@@てつろうチャンネルすると相手は君を裏切る、
      ちなみに一回までは看過するのが最も効率的。

  • @tskikoh
    @tskikoh 6 месяцев назад +117

    渋滞にも同じ事が言えますね
    みんなが車間を開けて、加減速を滑らかにすれば渋滞はマシになるのに、車間を開けると自分の前に入られる事を恐れて車間を詰めてしまう。
    そうすると、ブレーキを踏む回数が増え、更に渋滞が長くなる。
    最近だと、高速会社のパトカーが全車線を塞いで、強制的に流れを制限する事で、渋滞を緩和させてたりもする。

    • @話ズ
      @話ズ 6 месяцев назад +20

      @tskikoh
      実際には一、二台の割り込みで損ずる移動時間はごくわずかなので実利だけを考えると差が無く、ナッシュ均衡ですらない、ほとんど心理要因だけの現象。ちなみに、平常走行時の割り込みはブロックする事で利益は発生しないが、渋滞時の道路侵入をブロックするのは全体に利益が発生する。

    • @tskikoh
      @tskikoh 6 месяцев назад

      @@話ズ JAF等がRUclipsにアップロードしている、渋滞解消実験の動画をご覧ください。
      自然渋滞の発生原因がナッシュ均衡であることがお分かりいただけると思います。
      個人個人が出来るだけ前に出る事を意識した結果、全体では後続車に渋滞が波及する事が実験により証明されています。

    • @shinntalo_nelo
      @shinntalo_nelo 6 месяцев назад +9

      @@話ズ平時は1、2台のために気をはるのアホらしいから、わざわざ譲りはせんけど、入れるなら入り?。っていうスタンスやけど、渋滞時は後ろに睨まれんの嫌やから全力ブロックしてるわ。

    • @user-fg5bn8jy7G
      @user-fg5bn8jy7G 6 месяцев назад +26

      ちょこまか車線変更して、結局どんどん遅くなっていく車よく見かける

    • @食用お味噌汁
      @食用お味噌汁 6 месяцев назад +3

      ペースメーカーが渋滞コントロールってなんか良さそうですね

  • @AMDroid-w7u
    @AMDroid-w7u 6 месяцев назад +104

    Cities skylinesで考え無しに新しい道路作るとそこの道路ばっかり使われて渋滞しまくってしまうんよなぁ
    ある程度不便にして途中に寄り道できないようにするとかしないと渋滞が緩和できないという

    • @TheRavenTonsler
      @TheRavenTonsler 5 месяцев назад +7

      絶対に渋滞しない街作りってめっちゃ難しいよな。

    • @ssxkororinpa
      @ssxkororinpa 5 месяцев назад +8

      高速道路の渋滞対策のために、便利な場所に一般道へ降りれる道を作ったら今まで以上に渋滞が深刻になるのはまさにこれかな?

    • @にいにい-u7q
      @にいにい-u7q 4 месяца назад +1

      不便は実は安全と便利に寄与することは規制があることを考えれば、わりと幼稚園児でも気が付く。

    • @パク-e2o
      @パク-e2o 3 месяца назад +1

      @@TheRavenTonsler 市民に下水を飲ませる某市長を思い出した

  • @ochiai-mitsuhiro
    @ochiai-mitsuhiro 6 месяцев назад +15

    ラーメンの激戦区みたいなのあるけど、あれは逆に激戦区のブランドをお互いが作り上げることでお互いの利益になってると思う。

  • @SGPlo
    @SGPlo 6 месяцев назад +33

    道路閉鎖でわかりやすいのは高速道路のSA入り口から出口までの一番左車線閉鎖かな
    SA出口合流で渋滞するので理論上最速で行けるルートを閉鎖したほうが結果流れが良くなって早い😅

  • @焼け石に水-q6u
    @焼け石に水-q6u 6 месяцев назад +30

    全員が善人であれば警察や防犯にかけるコストを下げられるけど、実際にそうすれば犯罪のハードルが下がって個人利益のために犯罪に走る人が増えるから、コストをかけて防がなくてはいけない、的なやつ。

    • @エナメル-x8n
      @エナメル-x8n 3 месяца назад +3

      他の国から攻められてないから日本軍の資金下げろと言ってるけど、日本軍の資金下げたら他の国から責められるのと同じだね

    • @焼け石に水-q6u
      @焼け石に水-q6u 3 месяца назад

      @@エナメル-x8n さん
      スケール大きくするとそうなりますね。

  • @E_Roku
    @E_Roku 6 месяцев назад +13

    ナッシュ均衡の説明もさることながら、動画の構成がとても見易かった。編集がとても良かった!

  • @ポンピン-e7p
    @ポンピン-e7p 6 месяцев назад +83

    学校や会社で1人だけ遅くまで頑張ってたら、頑張ってるな、えらいと思われるが、複数人がやり始めるとルールとして当たり前になってしまうのがつらい所

    • @たーけーch
      @たーけーch 6 месяцев назад +10

      「頑張ってる」「えらい」と思われることをあえてしないことが全体の為ということ。

    • @tnestle827
      @tnestle827 6 месяцев назад +11

      学校や会社はナッシュ均衡を利用した装置で、国家も同様だと思います
      科学が進めば進むほど集団に属することで得られる利益、例えば社会インフラの効用は増加しますが、一方で不要な競争に巻き込まれ、ナッシュ均衡による損失も増加します
      集団に属すれば必ず競争が発生し、競争が発生すれば、そこにはナッシュ均衡が発生します
      そのため、ナッシュ均衡による不利益を一切受けないようにするには、競争に参加しない、集団に属さないという選択しかありません
      しかし、その場合、集団に属することで得られるメリットも消失してしまいます
      最適解は、
      ナッシュ均衡による不利益が極めて大きい集団には属さないことと、
      ナッシュ均衡による不利益が軽微な集団には積極的に所属すること
      働くか働かないのか?働くなら自営なのかリーマンなのか?日本で働くか、日本以外で働くか?
      ナッシュ均衡による不利益を回避するという観点をもって、集団に属する・属しないの判断、属する集団の選別を行うことで、現代社会は生きやすくなると思います

  • @hirakn
    @hirakn 6 месяцев назад +15

    JRが京葉線の快速を廃止しようとしたのも、
    全部各駅停車にすれば沿線住民全員が快適になると考えたからなんでしょうね・・・

  • @田中一-r5h
    @田中一-r5h 6 месяцев назад +113

    サムネだけ見たら「交差点が増えるから遅くなるのかな?」と予想したけど
    それよりずっと理論的で興味深い話でした

    • @yuhn7687
      @yuhn7687 6 месяцев назад +2

      予想の内容くっそ浅くて草

    • @33hadmak
      @33hadmak 6 месяцев назад +24

      @@yuhn7687あなたのコメントの100倍くらいは筋の通った素晴らしい予想ですよ、これは

    • @takochan19
      @takochan19 6 месяцев назад

      ワロス!

    • @yuhn7687
      @yuhn7687 6 месяцев назад +1

      @@33hadmak これが筋通ってるなら世の中のほとんどが筋通っちまうなwwww

    • @33hadmak
      @33hadmak 6 месяцев назад +5

      @@yuhn7687 そりゃそうですよ、この世の中が筋の通っていないものばかりで構成されていちゃたまったもんじゃないですからね。
      あなたは何を当たり前の事を仰っているのですか?

  • @shinya1006
    @shinya1006 6 месяцев назад +30

    自動車の合流でファスナー合流が一番合理的なのにうまくいかないみたいな話か

    • @tskikoh
      @tskikoh 6 месяцев назад +16

      あれって不思議だよね
      個人の利益を最大化したら、先頭で合流をするべきなのに、焦りからなのか、できるだけ手前で合流しようとする人がいる
      これを解明するためには、心理学とかも関係してきそう

    • @ばる-c5z
      @ばる-c5z 6 месяцев назад +4

      同じこと連想しました
      あとは、電車の先頭車両に人が集まるのとか

    • @qogop4410
      @qogop4410 6 месяцев назад +9

      @@tskikoh 渋滞してる本線側からすると行列に割り込まれた感覚になるからね。その経験があると申し訳なくて手前で合流しようとするのかも。
      あと先頭で合流しようとして中々合流させてもらえなかったことがあるとか。

    • @andrew0ndryar
      @andrew0ndryar 5 месяцев назад

      その例えを出せるの尊敬するわ。

  • @a.numata2366
    @a.numata2366 6 месяцев назад +215

    国が核兵器を持つのもナッシュ均衡だね。どの国も持たないのがパレート最適。

    • @スーパークリティカル
      @スーパークリティカル 6 месяцев назад +29

      持てない、持たない国があるから違うね
      明らかに持っている国の方が有利だ

    • @通りすがり-z9l
      @通りすがり-z9l 6 месяцев назад +67

      コメ主さんは「国が核兵器を持つのもゲーム理論だね」と言いたかったのかな。
      その場合のナッシュ均衡は「すべての国が核兵器を持った状態」であり、均衡はするが核戦争のリスクが残る。
      逆に「すべての国が核兵器を持たない状態」ならパレート最適となり、均衡した上で核戦争のリスクもない。
      しかし現実は、上の方が言われている通り、核を持てない持たない国があり、核兵器を持っている国が優位に立っているという、ナッシュ均衡とはほど遠い状態になっている。

    • @roger0908haruhi
      @roger0908haruhi 6 месяцев назад +45

      @@スーパークリティカル コメ主さんが言いたいのは「お互いの国が」核兵器を持ち合っている状態のことでしょう。それは確かにナッシュ均衡といえる。

    • @masterinae
      @masterinae 6 месяцев назад +47

      周りが本人が何を言いたかったのか解釈を始めるの、聖書とかコーランとか論語みたいでおもろい

    • @竹下泰文
      @竹下泰文 6 месяцев назад +6

      @@masterinae その解釈を始める行為にもなんとか理論って名前ついてそう

  • @ShunShun581
    @ShunShun581 6 месяцев назад +79

    渋滞の話、シティーズスカイラインってゲームしてると確かにたまに実感しますね…

    • @boku_pooku
      @boku_pooku 6 месяцев назад +21

      自分もちょうどシティスカの参考になればなーと思って見に来た!笑

    • @tomcat4699
      @tomcat4699 6 месяцев назад +8

      初代だとどんだけ混んでようと最短距離のルート選択してたけど、ルーチン改善したんだろうか

    • @わははは
      @わははは 6 месяцев назад +2

      渋滞を解消したときの気持ちよさを味わうためにあのゲームをやるといっても過言ではない

    • @puckqu--wi
      @puckqu--wi 6 месяцев назад +11

      あれって下水飲んで救急車が渋滞しなくなったらゲームクリアなんでしょ?(変なチャンネルの見過ぎ)

    • @ShunShun581
      @ShunShun581 6 месяцев назад

      @@puckqu--wi そうだよ(嘘)
      厳密には、「市民が病気になる→救急車が走る→道路のキャパを超えるので渋滞する→資材搬入すらままならなくなる→工場は物が作れず死、商業は物も客も来なくて死→働ける場所も買い物する場所もない都市が出来る→都市が死ぬ」という形になるから渋滞を起こしてはならないのです

  • @chappiealpha9906
    @chappiealpha9906 6 месяцев назад +6

    ブラウスのパラドックスを見てキルヒホッフの法則を思い出した

  • @marikonatube
    @marikonatube 6 месяцев назад +8

    会社全体の利益を理解して動く優秀な社員がボロボロに疲弊していく謎が、囚人のパラドックスのお陰で ちょっとわかった気がする
    信頼度は運命共同体全体の利益に影響するし、いつ揺らいでもおかしくないんだな

  • @dkfpqkhrx
    @dkfpqkhrx 6 месяцев назад +12

    ゲーム理論だとスパイト行動が一番印象深い

  • @meda_freude
    @meda_freude 6 месяцев назад +7

    駅前にたくさん店が集まるのはそうよね
    ラーメン屋とか人気店の横に作ると行列に並びたくない人が来たりするのよね
    でも住宅街の中で固まってるコンビニは解せない

    • @グーグル用おーがにくこっとん
      @グーグル用おーがにくこっとん 6 месяцев назад +4

      同じチェーン店だと解せないけど、今日はセブン,明日はファミマ、明々後日はローソンとなるからワイはうれしい

  • @AA-xg5ii
    @AA-xg5ii 6 месяцев назад +4

    これ見ると小さな政府/新自由主義/市場原理ってナンセンスで動物的だなと思う

  • @magippe
    @magippe 6 месяцев назад +35

    ナッシュ均衡
    牽制のためにソニブを撃ったり相手のソニブを消したりしつつ相手の迂闊な飛び込みをサマソで狩るためにお互い画面端でしゃがみ続け、動きのないままタイムアップドローするナッシュミラーのことを指す。

    • @竹下泰文
      @竹下泰文 6 месяцев назад +1

      てことはもしかしてあの髪型にも何か意味があったりするのですか!?

  • @akiy5849
    @akiy5849 6 месяцев назад +23

    出入り口にわざとポールを立てて真ん中を通れなくするっていうのもコレか

  • @KASHIMA-jg3rx
    @KASHIMA-jg3rx 6 месяцев назад +12

    なるほど。同じ系列のコンビニが道路を挟んで並ぶように建っているのは他社とナッシュ均衡状態にならないように最初から自社店舗のみでナッシュ均衡状態にしてしまおうと言う事なのか。

  • @itochan6437
    @itochan6437 6 месяцев назад +4

    道路の話、グーグルマップのようなカーナビソフトが個人に最適な道路を推薦してくれた結果、かえって渋滞を引き起こすのですね。
    カーナビは一社だけではないので、そこにも競争原理?が発生して、包括した全体最適化には至らないと。

  • @にっこにっこにー-c2e
    @にっこにっこにー-c2e 5 месяцев назад +1

    最近ではグーグルマップで最適ルートを出しつつ、その周りにある交通量の少ない道を探して、結果的に最適ルートより早く目的地に着くルート探しをしている

  • @光天気
    @光天気 6 месяцев назад +34

    こうして東京一極集中が進んでいったわけか

    • @竹下泰文
      @竹下泰文 6 месяцев назад +13

      大量に税金を集めてそれの運用決定する政府があるところに仕事を求めて人が群がるからね。
      拍車をかけるように人材採用をするために東京に大学をいっぱい作ったから若者も全員東京に吸われていく。
      人口増加してる時にはそれでも地方の全ての資源を有効に扱えたけど、人口減少し始めてこの状態が維持されると物資不足になるかもしれない。
      多分直近で地方を支えてた農業とインフラ維持のための建築業が人手不足で問題になると思う。
      やっぱり東京の大学行って農家や土建屋になるために田舎に戻る人はそんなにいないよね。

    • @plueplue873
      @plueplue873 6 месяцев назад +4

      他にもバンドワゴン効果とか同調効果とか諸々の心理や物が関わってるから、これだけって訳じゃないけどね。

    • @YU-TAmanoni
      @YU-TAmanoni 5 месяцев назад +1

      やっぱり前提を壊す為にも省庁は分散させないとな
      余計なコストを国民が払う結果になってる

  • @京風Hello注意報
    @京風Hello注意報 6 месяцев назад +23

    A→BのP→Qの説明が聞いてもぜんぜん良く分からなかったけど、でもたぶんあれだよな、道が混んでるからみんなが抜け道の裏道を使ったら裏道がめちゃ混みしてて裏道が渋滞してる時があるけど、あれがそれだよな、たぶん。

    • @plueplue873
      @plueplue873 6 месяцев назад +2

      P→Qが一方通行だから引っかかるんだろうけど、実際問題で言うならそういう事やで。

    • @京風Hello注意報
      @京風Hello注意報 5 месяцев назад +3

      ​@@plueplue873やっぱりそうか!よし、完全に理解した

  • @三重セイラ
    @三重セイラ 6 месяцев назад +12

    すごく面白かった!
    ナッシュ均衡っていいことばかりじゃないんだなー

  • @サーヴァントキャット悠久
    @サーヴァントキャット悠久 6 месяцев назад +391

    「なんでこんなバカみたいにコンビニあんだろ」ってずっと思ってた

    • @ガイア-u8i
      @ガイア-u8i 6 месяцев назад +43

      コンビニが多く感じるのは利用可能性ヒューリスティックの場合もあったりでまたちょっと変わってきそうですね

    • @ちゃんたこ-t5n
      @ちゃんたこ-t5n 6 месяцев назад +86

      「なんでこんなバカみたいにパチンコ屋があんだろ」ってずっと思ってた

    • @棒人間-i2i
      @棒人間-i2i 6 месяцев назад +3

      ⁠@@ガイア-u8i利用可能性ヒューリスティック関係無い気がするんですけど、どういう事を言ってるんですか?

    • @ガイア-u8i
      @ガイア-u8i 6 месяцев назад

      @@棒人間-i2i
      日本だとコンビニよりも歯医者や美容室の方が多いけど日常的に使うコンビニの方が多い印象があるため良く利用可能性ヒューリスティックの例に使われます
      最初のコメントの印象もこの影響があるんじゃない?ってことです

    • @ポンピン-e7p
      @ポンピン-e7p 6 месяцев назад +65

      コンビニだけかも知れないけど、フランチャイズの店を本社がドミナント戦略で潰そうとしてる場合もありそう

  • @benejikutoeki
    @benejikutoeki 6 месяцев назад +7

    ずっとパレード最適だと思ってた。華やかで楽しそうと思ってた

  • @larutan0430
    @larutan0430 6 месяцев назад +6

    ミニメトロってゲームやる上で結構参考になる

  • @るるるままま
    @るるるままま 6 месяцев назад +3

    合成の誤謬って概念も似たような話ですよね

  • @jyankuro15
    @jyankuro15 6 месяцев назад +6

    ゲームの渋滞問題は古今から色んな推察の元で検証されてきた事ですが、本線と支線の使い分けが出来ていない人が多いように感じます。
    本線には信号機を等間隔で設置し、その信号間に本線に信号機がない合流出来る支線をいくつか作れば改善すると思われます。
    当然本線の信号は、手前が赤なら次のは青にする必要がありますが、これを交互に設定しておけば、支線からの合流が円滑になると考えます。
    また、工業区と住宅区の道路敷設も同様の考え方にしてますが、住宅区は緻密なほうがいいかと。

  • @user-bergklein
    @user-bergklein 6 месяцев назад +8

    道路挟んで斜め前に同じ会社のコンビニがあったりするのが不思議だと思ってたけど
    あれは同じコンビニ同士で競争してるわけじゃなくて、他社を入れないようにして独占状態を作ってるのか

  • @meherboy169
    @meherboy169 6 месяцев назад +8

    近距離に同じコンビニがいっぱいできる場合は、ゲーム理論とは別の何かがあると言うことだな。

    • @真中のようつべ
      @真中のようつべ 6 месяцев назад +13

      いわゆるドミナント戦略ですね。

    • @KASHIMA-jg3rx
      @KASHIMA-jg3rx 6 месяцев назад +20

      ある意味でこれもゲーム理論だと思うな
      ナッシュ均衡状態から逆算して最初から自社店舗でキーポイントを埋めてしまう訳だ

  • @kubosan4016
    @kubosan4016 5 месяцев назад +1

    世界中で戦争が続いているのはまさにこれ。どの国も平和を願っているはずなのに利害関係国が増えるとその思いは通じなくなる。個人と同じ。利害関係人が増えるほど理想と現実の乖離が大きくなるんだな。

  • @視聴者卿ボンドルド
    @視聴者卿ボンドルド 6 месяцев назад +34

    ナッシュ均衡をパレート最適に近づけるために規則や法律がある?

    • @yoruno_18
      @yoruno_18 6 месяцев назад

      罰則が強化され続けた先にあるのは、密告の捏造ですね。
      悪い人によって"逮捕"などが悪用されるぐらいなら、先に嫌いな隣人を攻撃しようとする。
      そうすると、最終的には法の管理元を仕切る組織によって、法も腐敗が始まる。
      違ったらごめんなさい💦

    • @qt702
      @qt702 6 месяцев назад +10

      ゲームのデザインにまで頭が回るのは察しがいいね。誉めてあげよう。

  • @ねこみやん-q1q
    @ねこみやん-q1q 5 месяцев назад

    ブライスのパラドックスのところで条件含めて「ブリッジ回路」みたいだと思いました。
    人の流れを流体とか電気の流れに置き換えてキルヒホフの法則が成立しそうだし使ってるんだろうな。

  • @uncle-monk
    @uncle-monk 5 месяцев назад +2

    電気回路学の初~中期、
    演習問題にしばしば出てくる
    『ホイートストーン・ブリッジ』
    と類似の現象でしょうかね。
    学生時代が懐かしい。

  • @Ariririn4
    @Ariririn4 6 месяцев назад +6

    急がば回れって言葉もこういうのが関係したりするのかな

  • @tiger-r3410
    @tiger-r3410 6 месяцев назад +1

    マックコーヒーよりもコンビニコーヒーのほうが、店舗が混んでて遅くなることが滅多にないし、申告忘れて紙ストローが出てくることも無いし、さらにアイスコーヒーの時は氷が口元に来ないようなフタの仕組みになったローソンが優秀で好きです

  • @yusukem
    @yusukem 6 месяцев назад

    つまりはパレート最適を目指すために決まりは守れよってことだな

  • @永井-s9g
    @永井-s9g 6 месяцев назад +2

    囚人のジレンマの話で那須町の事件で犯人たちが各々自白しまくってるの思い出した

  • @kyohei3552
    @kyohei3552 5 месяцев назад

    行く先が渋滞してる場合はみんなが速度を落とせば渋滞は解消するのに、みんないち早く行こうとするから渋滞が伸びるんですよね…

  • @nijigenn13
    @nijigenn13 6 месяцев назад +1

    迷った時は自分を信じてそのまま貫いて行けば最終的に最短になるってことか

  • @ギラノコ
    @ギラノコ 6 месяцев назад +1

    わかりやすくて面白かった
    すべてを現実に当てはめることは難しいだろうが、ここから具体的に解決するための取り決めが生まれるのかなと
    単純に思いつくのは『自制』と『規制』だけど自制はこの話そのものだから法的な規制が常なのかなぁ

  • @tdowquee
    @tdowquee 3 месяца назад

    「効果」 ではなく 「犯罪者が略奪した場合」を条件とした場合
    「自動小銃」と「サスマタ」 どちらを普及させるべきなんだろう

  • @oktaro2806
    @oktaro2806 6 месяцев назад +18

    県境の川に掛かる橋の前後で中途半端な抜け道を使う輩のせいでいつも大渋滞が起こってるのにもちゃんと理論的な説明が付くんだなって感心した
    皆が大人しく大通りで交差点通って信号ちゃんと守ってればこうはならないよなってずっと思ってた

    • @コジマダイキ
      @コジマダイキ 6 месяцев назад +6

      そこに信号が無ければ、渋滞緩和になるよ。
      変に横から入ることが可能な信号が渋滞の要因。尚、流れを潰すのも信号。
      渋滞緩和に信号はかなり重要

    • @Tri-question
      @Tri-question 6 месяцев назад

      なんか聞いたことあるような話しだな、関東の東の方で。

  • @Moo_ming
    @Moo_ming 5 месяцев назад +1

    囚人のジレンマは囚人同士が隔離されて「情報」が不足してるってのが肝。情報がなければ合理的判断は出来ない。囚人同士がコミュニケーションできる状態ならどちらも裏切らず懲役1年で済む。

  • @亀田歩-d4e
    @亀田歩-d4e 6 месяцев назад +2

    とても勉強になりました。
    13:40~のブライスのパラドックス、かかる時間が最初と最後で時間がかなり違いますね。
    間違った解釈かもですが、ナッシュ均衡にはじまりナッシュ均衡に終わる。結果的には、
    本質的に、最良の技術・情報が受け入れられ、そして皆ががその技術・情報がフォーマットで均一化されてしまうと、結果的に最良ではない側面が、ということ、ですね。
    最善はだれしも尽くしたいものです💦

  • @Pnf823
    @Pnf823 6 месяцев назад +7

    サムネホイートストンブリッジみたい笑

  • @Useful_Radio
    @Useful_Radio 6 месяцев назад +1

    沢山の人が1つの入口に集中する時、その入口を人1人分にあえて狭めることで、よりスムーズに人が入って行けるようになるみたいな話を聞いたことがあるけど、似たような理屈なのかな

  • @コメント欄に現れるMHって奴
    @コメント欄に現れるMHって奴 5 месяцев назад +1

    車という便利な乗り物はみんなが使うから混雑するのだ

    • @kirinnjo
      @kirinnjo 2 месяца назад

      この場合、ウィルソン・フィリップス上院議員が、一番割を食うことになります🙃

  • @tk4279
    @tk4279 3 месяца назад

    結構、運転においては「自分が早くとか、自分が楽に」って考えで
    結局、『全体が遅く、全体が損をする』行動をとってる人が多い。
    車間を詰めるとか、ウィンカーを出さない(遅い)とか
    自分の為にのつもりで、結局自分も含めて全体が損になる行動、得よりはるかに損が多い行動をしてる人が多い。

  • @くまの-v4t
    @くまの-v4t 5 месяцев назад +1

    他人を出し抜く選択が可能だと全体利益が下がる感じかな、携帯キャリア乗換え特典もそのケースかも

  • @hamsterkumataro
    @hamsterkumataro 5 месяцев назад +1

    天気の良い休日に新宿御苑に入ろうとしたら入口(新宿門)の手前で大渋滞が出来ていたことがある 数百人はいたと思う 少しずつしか中に入れない どうなっているのかと思ったら、出てくる群衆も数百人いて、お互いに門の幅(6mぐらいある)いっぱいに広がってお見合い状態で詰まっていて、入る方は右端の1mぐらい、出る方は左端の1mぐらいから1人ずつ入る/出る状態になっていた 通路の中央に仕切りを置いたら良かろうにと思った これもナッシュ均衡だろうか

  • @中山さん-j9u
    @中山さん-j9u 6 месяцев назад +3

    ゲーム理論考えると資本主義のいろんな側面での歪さがわかるよね。

  • @ponzupudding
    @ponzupudding 6 месяцев назад +3

    だから青山とはるやまはいつも隣にあるのね

  • @yhaachoi1837
    @yhaachoi1837 6 месяцев назад +6

    渋滞時の車線変更みたいな

  • @zxctube72537
    @zxctube72537 6 месяцев назад +1

    別の場所だと集客が思うようにいかないんだよね
    だから散らばって配置するより一か所にまとまった方が売り上げが上がるとかなんとか

  • @京風Hello注意報
    @京風Hello注意報 6 месяцев назад +4

    バトルロワイヤルや人狼ゲームで、話し合いをして全員助かろうと画策したけど個々人が助かるために争いあってどんどん人が減るのと同じですか

  • @gorigori03
    @gorigori03 6 месяцев назад +5

    大規模なイベントの時は道があらかじめ通行止めになるのは、逆に混雑緩和してるのか 💡

  • @e-oniku8671
    @e-oniku8671 6 месяцев назад +1

    聞いたことのある単語もあったけど更に掘り下げて知ることが出来た気がする。チャンネル登録しました

  • @Shin-w5j
    @Shin-w5j 6 месяцев назад +1

    動画の内容の均衡とは話ズレて申し訳ないのですが、コメ欄で渋滞についての意見が多く、以前から思ってたのですが、
    高速道路のような一定の入口出口が設定されている場合はよく言われてる通り無駄にブレーキ踏まない車間距離が良いのはわかるのですが、一般道での話でも「詰めたって意味ないのに。むしろマイナス」という人がいたのですが、一般道で混んでいる場合は、みんなが危険でない程度詰めたほうが途中途中の目的地(やそこに向けた枝道)に着いて、混んでる車列から抜けていける車が一定数発生して個人にも全体にも良いのではないかと思うのですが間違ってるのでしょうか?
    渋滞や信号待ちの状況で、自身や他の車がすぐ先を曲がりたい状況で前の方が結構車間距離空いてて、みんなが詰めれば行けるのに、直前で足止めされてるなって状況たまにありません?
    私は、渋滞や信号待ちで自身の後ろがそうなってないか、見える範囲で確認しているのですが。
    部分的状況だけ見たらそうでも、全体や長期的に見たら間違ってるのでしょうか?

    • @愛知ダグウェル
      @愛知ダグウェル 5 месяцев назад +1

      あってると思うよ、スペースに限りがある以上事故が起きない限りにおいて車間距離は無駄だからね。そういう行動ができるのは周りが見えていて素晴らしいと思う。

    • @meroppa1
      @meroppa1 4 месяца назад

      あなたの挙げた例に限ればその通りですが、やはり車間距離を詰める事での損失も多々あります。ビルから大通りを一時間も流れるとか、トラックバスの運転席で周囲の交通を眺めていれば分かります。
      ・右折したい車が早く行きたいからと交差点の真ん中まで目一杯出て停まったり、対向車をブロックするように車線ギリギリまで右に寄って待つ。すると対向車はそいつのせいで見通しが悪くなったり、そいつとぶつからないようにとスピードを下げる。すると後続車もどんどん流れが悪くなって結局右折したい奴が右折できるまでの時間が遅くなる。対向車線の車の流れをスムーズにしていれば適度に切れ目が出来てその隙に右折できる。また教習所で言われるみたいに交差点真ん中の停止線まで目一杯出るのではなく、なるべく手前で待った方が対向車線の流れの切れ目を予測しそれに合わせて助走できるから、切れ目が短くても右折しきれる。本当は図で書いたり動画にして説明してあげたい。99%の人はこれをわかってない。トラックバス運転手でもこれが出来ない奴の方が多数派。お前ら普段何を見てるんだよって思う。
      ・車間距離を開ける事による恩恵は先に書いた助走もあればグリッドロック回避にも繋がる。これもやはりトラックバスの運転席から見てるとよく分かる、みんなそれが出来ない。理想は車が占めている道路上の空間だけを合理的に使う事ではなく、各運転者の司会を良くして機敏な動作を促して助走を適度につけられるようにする事と、そのためにも適度な空間を無用の用的に残す事なのに、みんな一つ目しか理解出来てない。
      ペットボトルをいきなり逆さにしても空気が入って行かないから水の出が悪いでしょう。適度な角度で傾けて空気の通り道を開けた方がスムーズに出せる。その水の流れが車だと思ってください。視覚と空間の余裕を適度に与えた方が早く動けるんです。あなたもトラックバスに乗って周囲の乗用車の動きを眺めつづけてれば1年後には俺が個々に書いた事が出来てない奴ばかりである事にイライラして運転手辞めたくなってますよ。乗用車の運転席は視線が低いからどんな行動が最も合理的なのか視認しにくくて分からないんです。
      剣でも持って誰かと決闘するとして、目隠しされた状態で剣を構えます。合図と共に目隠しを採った瞬間に相手が自分の右前にいるか左前にいるかしゃがんで足を狙ってくるか確認してからでないと動けません。それよりは合図時間から逆算して助走つけて相手に向って行って、合図と同時に自分の腕に目一杯力を込めた状態になるようにして切りつけた方が確実に勝てるでしょう。車間距離を詰めるって事は自分に目隠しするようなものです。或いは走り幅跳びで跳躍ラインギリギリで立って待っててスタートの合図と共に脚の筋力だけを頼りにとぶのと、助走つけて飛ぶのとでどっちの方が速く遠く飛べると思いますか? 体が空中を飛んでいる時のスピードと飛距離の両方を考えて下さい。10m飛ぶ必要があるとして(跳躍ラインから10m先がゴールだとして)早くそこに辿り着きたいからとライン1ミリ手前で合図を待ち構えて助走無しで4回くらい飛ぶより、三段跳びの要領で助走つけた方がゴールまでの時間は短縮できるでしょう。
      あなたの主張は見通しが良かったり、助走つける意味もない場合に限られます。現実的にはあなたのようなマジョリティが作り上げるデメリットに、俺みたいな天邪鬼が逆らう形で緩和してるんです。俺はそれでよくクラクション鳴らされるタイプですが俺タイプがいないとすぐグリッドロックなどの詰んだ状態になります。麻雀でプロ1人と初心者3人が対戦する場合はプロも素人の論理に合わせないと勝てなくなり、それを通称馬鹿場と言います。トラックバス経験者の一部は周囲の交通が正直バカに見えているし、俺もそれをする前の想像と現実のギャップは想像以上でした。あなたを見下しているのではなくてアリ視点と鳥視点には超えられない壁があるし、むしろ賢い人は運転手になんてならないものなので俺は愚かだからこそ道路上では不幸中の幸い的に他人が気付けない事に気付けたのです。出来ればライブカメラ動画でも上げて解説したいです。

    • @Shin-w5j
      @Shin-w5j 4 месяца назад

      @@meroppa1 元コメ主です。拝見しました。元コメは、最後らへんの書き方見ていただければわかる通り、主張という程のものでもありませんでした。
      視界の違いや道路状況の違いはおっしゃられる通りあると思います。私は車も乗りますがバイクのことも多いですし地方住みなので、偏った見方だったのかもしれません。"自分が先行きたい気持ちだけ"で状況考えずに急いでギリギリまで詰めるのは私も良くないと思います。私以上に色々見られて思うことがお有りと思います。

  • @onnne
    @onnne 2 месяца назад

    なるほど、だから高速道路は敢えてICを多く設けないでいるのか

  • @so8661
    @so8661 6 месяцев назад +2

    ナッシュ均衡…何度やり直しても、新しい展開を考えても、最終的には仲間に裏切られる事に集約するゲーム。Noォォォッ!

  • @わりとわり
    @わりとわり 6 месяцев назад +1

    久留米ゆめタウンの南にできた道路がこれだ。できる前は便利になると思ってたけども、実際は車が集まり渋滞だ。

  • @SINO_y
    @SINO_y 3 месяца назад +1

    奪い合えば足りないが分け合えば余るの論理的説明だな

  • @nu_llnull
    @nu_llnull 6 месяцев назад

    ブライスのパラドックス
    シティーズスカイラインとかシムシティしてるとほんと実感する

  • @YukinoYasuhiko-Shirokuma3901
    @YukinoYasuhiko-Shirokuma3901 4 месяца назад

    サムネだけで、ホイートストンブリッジ回路とキルヒホッフの法則を思い出したのは、ウチだけじゃないはず。

  • @クエイル
    @クエイル 5 месяцев назад +1

    俺の住んでる地域、この数年で薬局がたくさん出来たのもそういうことか?

  • @やらと
    @やらと 6 месяцев назад +11

    ゲーム理論の授業はsだったけどcities skylinesは渋滞まみれ

    • @yoruno_18
      @yoruno_18 6 месяцев назад +1

      最短の道や、合流地点の増加が原因なのかな?って、見ながら私も自分の下手くそな街を思い出したw

    • @ssxkororinpa
      @ssxkororinpa 5 месяцев назад +2

      便利すぎる高速道路の出口を封鎖したら渋滞緩和したことがある

    • @yoruno_18
      @yoruno_18 5 месяцев назад

      @@ssxkororinpa おぉー

  • @まーつもと-p3o
    @まーつもと-p3o 5 месяцев назад +6

    誰かがしないといけない仕事を個々人が早く帰りたいがために放ったらかしにして、残った1人に仕事が集中して、それに嫌気がさしたその人が仕事を辞めた結果、人手不足となり早く帰っていた人が少ない人員で仕事をしなきゃいけなくなるワイの職場みたい

    • @andrew0ndryar
      @andrew0ndryar 5 месяцев назад

      働きアリの法則かな?

  • @Ysd-half
    @Ysd-half 2 месяца назад

    ブライスのパラドックスを使って、タワーディフェンスに応用できたらいいなぁ。

  • @gillrabbit5691
    @gillrabbit5691 5 месяцев назад

    囚人のジレンマの個人のデメリットを極大化すると駆け引きが生まれる。これがデスゲーム系ストーリーの基本構造。

  • @hoshimai8546
    @hoshimai8546 5 месяцев назад +1

    多分この理論に当てはまるエピソードをひとつ。
    (少し単純化して話します)
    有名な桜並木を訪れたときの話。
     桜 桜 桜 桜 桜
     ―――――――――
    ABCDEFGHIJ
     ―――――――――
     桜 桜 桜 桜 桜
    理想は、並木道に人が写りこまない写真が撮れること。
    (B~Jに人が居ない状態でAから撮影)
    でも実際には、Aを出し抜いてBからの撮影を試みる人が現れ、Bを出し抜いてCからの撮影を試みる人が現れ…
    結局A~Jに人が居て、写りこむ写真しか撮れなくなってしまう。
    現実には、全員の理想が「並木道に人が写りこまない写真が撮れること」とは限らないので、あっという間にA~J全部が埋まってしまうのですが。
    でも、多くの人が口をそろえて「人が写りこまない写真が撮りたい」と言ってはいるんですよ。
    なのに、誰一人としてB~Jを空けてAに並ぶことが出来ないんですよね。

    • @meroppa1
      @meroppa1 4 месяца назад

      あるあるだわ。俺は写真は撮らないけど別の事でそういう場面に遭遇した時にイライラしてAで長時間立ち止まって、自分がサクラになる事でそこに人が集まるようにして理想の流れを起こしてやろうってなる。実際には誰にも意にかけられず無駄に終わるので内心この愚か者どもめがって見下して去る。

  • @エナメル-x8n
    @エナメル-x8n 3 месяца назад +1

    3問目はなんでAからBじゃなくてPからQの道を作ったんだ?

  • @3jets379
    @3jets379 6 месяцев назад +2

    渋滞の話はとても面白かった

    • @yoruno_18
      @yoruno_18 6 месяцев назад

      わかりやすくて面白い!

  • @赤光浄
    @赤光浄 6 месяцев назад

    コンビニなんかが交差点挟んで直営置いてくるみたいなのは自分の勢力ではないと認識してるってことなんだな……

  • @joshua5389
    @joshua5389 5 месяцев назад

    家電量販店の場合はナッシュ均衡。
    公共工事の場合は談合(パレート均衡)になるのは、競争が少ないからかな。

  • @gbcfkrwegyu
    @gbcfkrwegyu 6 месяцев назад +1

    最終形態の時、A→Qの道使う人は少なくなるんだからAQBルートとAPQBルートは均衡するくない?

  • @prankjoke
    @prankjoke 3 месяца назад

    カフェ店の場合、話し合いで合意した事が破られる事もあるという前提があるのなら、最初に中央に店を構えたAはBが酒店を希望しても中央の場を動かない、というのが正解では?

  • @牡黒猫
    @牡黒猫 6 месяцев назад

    駅の周辺の再開発で、駅の側の線路を跨ぐ道を車両通行止めにする(駅の両側でロータリーにする)のもこのナッシュ均衡絡みなのかな?😮

  • @euw_et
    @euw_et 5 месяцев назад

    まさかこれが理論名出してないだけで情報の入試に出るとはな

  • @SakuraNeco-t8q
    @SakuraNeco-t8q 2 месяца назад

    24/1/2のJALの事故で全員脱出できたのはパレート最適って感じがします

  • @imashi5761
    @imashi5761 6 месяцев назад +13

    実はSDGやLBGT理解推進の頓挫もナッシュ均衡的解釈が可能だったりな。
    誰も彼も自己利益最大として動いた結果、余計に状況は悪化したと言えるわ。

  • @でででちゃん
    @でででちゃん 3 месяца назад

    1:42 本当に俺の問題なんだけどこのままチョッパーがカットインしてきた

  • @わるくないよねぇ
    @わるくないよねぇ 5 месяцев назад

    このサムネの現象、シティーズスカイラインで前に作って本当に渋滞したな。

  • @hayabusamineruba
    @hayabusamineruba 7 дней назад

    ホテリング...ラブホ密集の法則が由来かと思った

  • @藤晶-w3e
    @藤晶-w3e 6 месяцев назад

    「出し抜き」で
    自分だけは勝てる…
    わけないと
    頭で解っていても…

  • @makotorann3784
    @makotorann3784 6 месяцев назад +6

    個人的に思うナッシュ均衡は、やっぱり老後2000万円問題かな

  • @cutuc3979
    @cutuc3979 5 месяцев назад

    シティーズやってるとマジでサムネイルのこれ起きるの実感する

  • @ミヤヨシ-w5z
    @ミヤヨシ-w5z 6 месяцев назад

    結局ひとを出し抜くのがいちばんトクするってことになるなぁ

  • @三毛多
    @三毛多 6 месяцев назад +1

    最寄り駅前にスタバが徒歩圏に5店舗もあるのもナッシユ均衡?

  • @ブラッド伊葉
    @ブラッド伊葉 6 месяцев назад +2

    ゲーム理論というだけあって実際に色んなゲームでよく発生する現象ですね、特定の武器が強すぎてみんなそれしか使わない、特定の戦法が強すぎ…などなど弱体化される原因

    • @長谷川颯-k4o
      @長谷川颯-k4o 5 месяцев назад +1

      感想としてはだいぶ浅いね
      動画の例は個人として最適な方法を選ぶと全体として最適な方法からズレていくというもの。
      あなたの例えはただの個人の最適な方法が全体としても最適なだけ。

  • @CitronCoffee
    @CitronCoffee 6 месяцев назад +2

    理論上の話ですが…
    とある通勤路で、毎日、自動車50台とバイク50台が縦一列で走って大渋滞を起こしているとします。
    ある日、自動車50台全員が渋滞しつつも道路の左側を開け、バイクに道を譲りました。
    そうすると、なんということでしょう、一車線の渋滞道路は、擬似的な二車線道路になり、渋滞が緩和されました。
    さらに、バイクのほうが先に到着できるので、自動車からバイクに乗り換える人がどんどん現れました。
    渋滞は完全に解消されるかとおもいきや、自動車の一台が「バイクだけ先に行けるなんてずるい」と左側を開けるのをやめてしまいました。
    バイクが完全に堰き止められて、一番最初の大渋滞の状態に戻りました。
    これはナッシュ均衡、と言っていいんですかいね

    • @meroppa1
      @meroppa1 4 месяца назад +1

      ナッシュかどうかは分からんけどスパイトとは言えるでしょう。それをする人は狡いと感じる以前に単にバイクが嫌いなんだろうし。
      国によっては交差点でバイクの停止線を四輪車より前に別にして引いて、信号が赤のうちはバイクを前に出して青になったら先にスタート出来るようにしてるけど、1750ある市区町村の8割行った結果それがあるのなぜか高松周辺だけ。格別渋滞する場所でもなければバイクが多い地域でもないのになぜなのか分からない。

  • @OK_Channel
    @OK_Channel 6 месяцев назад +1

    7:11
    パレート最適の説明の所で、パレート最適は「全体の利益を最大化された状態」と言っているが、これは定義の間違いで、パレート最適は「他者を悪くしなければ自分をよくできない状態」なので、4つの組み合わせでナッシュ均衡になる右下以外は全てパレート最適だよ
    左上の状態から他に移動しようとするとどちらかもしくは両方の状態が悪化するので動けないからパレート最適
    右上や左下も同じなのでパレート最適
    右下は左上に移動すれば、相手を悪くさせずにどちらもよくなることができるのでパレート最適ではない

  • @サクサク-s9e
    @サクサク-s9e 6 месяцев назад +2

    アメリカ民主党共和党それぞれが中道化したときに、海岸のアイスクリーム屋を例にしたのを聞いたことがある
    中道化しすぎてまた極端なプレイヤーにメリットが出てしまってるけど

  • @HAYASHITAROU
    @HAYASHITAROU 6 месяцев назад +1

    いろは坂が完全に一方通行になったのはパレート最適かな?