Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
尖ったメンツが多い上位陣も好きだけど、真面目でほんわかした雰囲気の柿崎隊が部隊の中で1番好き
柿崎隊はなんか応援したくなる感じがありますよね!
ランダム転送でバラけるランク戦だと初動不安定だけど、最初から揃って出撃できる実戦だとかなり頼もしいと思う。生存率高い駒って指揮官からするとありがたいはず。
柿崎隊に必要なのは水上や三雲や王子みたいなぶっ飛んだ戦術家だと思う戦術を建てる上での不安要素を安定感で補ったら強そう
宇井ちゃん大好きなんだよなぁ。気さくなお姉さんって感じがして柿崎隊をほんわかまとめてる感じが良いです。今シリーズで諏訪隊に入ったことで出番が増えたのがすごく嬉しい!
僕もその同士です。
個人的に柿崎隊大好きだからいつかB級上位に食い込んでいって欲しい…
ザキさんの慎重さ・自己評価及び自己肯定力の低さと、全世代からの信頼の強さと尊敬が反映された隊のような気がするんだよなぁ遠征選抜でザキさんがどう豪胆になっていくかでデバフ重視かトラップ重視か変わる気がする
虎太郎が長時間戦闘クーガーや歌川と組んで色々あって強くなる未来に期待。ステルス戦法もあるかも?機動も高いし孤月からスコーピオンに変えるのもいいかも
そこまで深い理由はなく、安定性だけで弧月な感じがあるので、もう少し前向きな目的で構成考えても良い気はしますね〜
柿崎隊強化企画だー!!待ってました!!
おまたせしました!
ボーダーの基準がぶっ壊れてるだけで、普通にこんな若いチームでB級中位は優秀。私的には帯島の次に虎太郎が今後有望株だと勝手に思ってます。
その世代だとユズルが一番有望株な気がします
@@かるた-d3r ユズルはスナイパー界隈ではもう実力者でA級経験してるのでぶっ壊れに入れてます。笑笑
中学生組は高校生、成人組に混じってそこそこの戦果上げてる時点でもう全員えぐい
@@pekepeke57 ぶっ壊れ+こっから同じくらいの成長量だと考えるとやばば
@@aliaelain1823 確かにそうですよね!!個人の戦力でいったら修が1番中学生っぽいし、麓郎が高校生っぽい笑笑
柿崎隊、いいですよね。お互いに尊敬しあっているのが素敵です。柿崎隊はザキさんではなく照屋ちゃんが司令塔になれれば強くなりそう。ザキさんは考える事が多くなるとテンパっているイメージがあります。考えることは照屋ちゃんに任せて撃ち合いに集中できればもっと効率良く戦えるのではないでしょうか。
反則技だけど、個人的には荒船隊員をそれぞれ荒船→鈴鳴隊,半崎→柿崎隊,穂苅→諏訪隊に過激人事したい。人間性的にも合いそうだし。
ランク戦の得点のシステム的に慎重、防御寄りみたいな戦い方と相性が悪いように感じる。個人的には、ボーダーの目的としてある防衛という意味で柿崎隊の戦闘スタイルは間違っていないと思うので、このまま防御寄りの戦闘スタイルで戦いつつ、個々の能力を高めて戦略の幅を広げていければ良いと思う。もしくは、フラッグ戦や基地防衛のような要素の追加や、今までより生存する事を重視するなどのランク戦のルールの変更、または既存のランク戦とは別のランク戦を新たに作るなどをすれば、評価は上がりそう。
慎重、防御は不利ではないと思いますよ。ちょっとずれてますが、冬島隊が良い例。むしろ徹底すれば、3つ巴か4つ巴のランク戦は、漁夫の利が狙える慎重タイプの方が強いと思います。ただし、絶対に必要なポジションがあって、それはスナイパーだと思います。
冬島隊は攻撃役が絶対に当たる弾しか撃たない狙撃手しかいないので慎重、防御というより隠密、暗殺ではないかな
ベイルアウトがあること、基本的に(基地と市街地を守る)ニ正面防衛が想定されることを考えると妥当でしょ
柿崎隊は隊長が所属隊員から慕われている感が強くて、本当に良いチームだと思います。もっと活躍してほしい
他のチームと比べた時やっぱり絶対的エースがいないのが辛いよね。
さらっと一人時間差やったり、各人の潜在能力の高さは見えてるので、トリガー構成変えるだけで色がガラリと変わりそうなのは納得あとスコアとかには見えないけど、メンタルケアにおいては完璧な部隊じゃないかと思える
虎太郎か照屋ちゃんが成長して一人でも点取れたり、相手のエース級を抑えたりできるようになると上位狙えるんだろうな。将来性が凄く期待できるチーム。
どちらかが覚醒した瞬間に化けるチームですよね〜!
トリガー構成的に近距離〜中距離は全員戦闘に参加出来るしでそこそこ強いけど、飛び抜けて強いのがいないのとスナイパーがいないから他部隊のエース落とすのきついし長距離戦だと一方的に撃たれちゃうのがな…そう考えると嵐山隊って構成似てるけどめちゃくちゃバランスいいうえにテレポーターまであんのめっちゃ強いな…
今回の閉鎖環境試験、虎太郎が同チームの空閑やウルティマから「トリッキーで変化に富んだ攻め」を学ぶことで柿崎隊の向上につながるかもな〜と思ってます。そう言った意味で柿崎隊にとっても彼は「キーマン」かもしれません!
てるてるすきアマトリチャーナに鉛弾ハウンド食らった時の動きがえっちだったヒモ男に引っかかりそうなのもすき
ザキさんの声優さんが未だに独特の話し方で違和感がすごい…笑
さ行、た行の独特な感じね笑柿崎さんの不器用真面目感が出てる
今後化けそうなチームが多すぎてもし次のランク戦あったら予想できない
柿崎隊に漆間入れたら、既存の3人で守って漆間が点を取る形で結構勝てると思う
漆間、コタロウ好きそうだしなw
@@伝説チャンネル 確かにそうですね
柿崎隊に今必要なのは、木虎みたいな優秀な点取り屋か遠距離攻撃できる優秀な狙撃手かな。これが加わるだけでも火力不足が大分解決するはず。
優秀な狙撃手入ったら相当火力も評価も上がりそうですね。堅実で生存能力の高い近中距離部隊と狙撃手との相性は相当良いと思います。モデルはやはり嵐山隊ですかね。柿崎さん夫婦のクロスファイアは普通に現実的ですし、虎太朗は機動が高くトリオンが特別高くない事から、トリオン消費の少ない木虎みたいなスタイル(格闘戦メインのオールラウンダー)がすごく合うと思いますし、既にダミービーコンも持ってますから特殊戦術の伸び代も十分あると思います。正直嵐山隊は、1万ポイント超、各ポジションにおけるNO.1級などの超エース級の個人技を持った隊員がいない部隊のとしては最高順位なんですよね。もちろん嵐山隊には地力の強さもありますが、この要因にはオールラウンダー×3+狙撃手という編成のバランスの良さがあるのだと思います。その為、柿崎隊には狙撃手が入ると非常にバランスよく、堅実なスタイルを活かしながら相手を崩して狙撃を入れていく戦術も取れるようになり、戦術の幅がさらに広がると思います。
今回の遠征選抜試験で宇井ちゃんのアシストスキルの成長も期待したい所です!今日も興味を掻き立てられるテーマ、ごちそうさまでした😁
ありがとうございます!
「突破力ぅ...ですかねぇ...」(あれは虎じゃなくてサーバルだった)柿崎隊は強くはないけど、個性がある隊なので。そのままで居てほしい気持ち。ただ虎太郎が成長株なので。虎太郎がエースになり。それを二人で支援する形が、いまのチームワークの延長線に合いそう。
柿崎隊が点を取れない最大の要因は「3人揃っても怖くない」ところだと思う。柿崎隊が3人で揃っていると防御は鉄壁で倒すことは難しい、でも柿崎隊にはフルアタックがないし、スナイパーが干渉すれば1人で相手しても落とされることが少ない、さらにグラスホッパー持ちもいないので位置が判明したスナイパーもすぐには落としに行けない、こうなると柿崎隊にはランク戦の得点源がありません。改善策としては「3人で揃った時に人数優位を取り続けること」、そのためにスナイパーへのリスク付けが必要なので、そこまぁさんの考察と同じくやはり虎太郎にグラスホッパーが必須だと思います。スナイパーさえ干渉させなければ、2vs1でクロスファイヤーの射撃戦が展開でき、かなり有利に戦えます。ただ柿崎照屋ともに射撃戦のフルアタックが使えないので、射撃の圧力を増やすために、ザキさんのアサルトライフルをレイジさんのようなガトリングに変え、多少トリオン消費は激しくとも照屋とクロスファイヤーできればシールドを削り切れるようにすると、より強い気がします。個人的にエースのいない総合力部隊といえば少し上に王子隊がいますが、こちらはガンナーではなくシューターのためアタッカーとしてフルアタックが可能、グラスホッパー持ちでスナイパー落としもできるので上位にいるのだと思います。
あと関係ないですが、ラウンド5で玉狛のワイヤー戦術と戦う際、若村は空閑にボコボコにされてたのに対し、照屋は空閑のワイヤー機動でダメージを受けずに完全に見切っています。おそらく防御型の孤月使いとしては隙がなく相当上位なのかなと思ってます。
柿崎隊はポテンシャルはすごいから化ければ嵐山隊になれるはず
遠征選抜で化けそうなので、そうしたら変にトリガーいじらなくても強い部隊になるとおもいます!
巴→木虎照屋→時枝ザキさん→嵐山おい…佐鳥…?
忘れられるツインスナイプw
いつも面白い動画ありがとうございます!!柿崎隊も含めて何か掴めばどのキャラクターが化けるか分からないのがワートリの面白さの一つですよね✨主が考えた案、どの案も一回やってみてほしいですね!(葦原先生、お願いします!)
ザキさんが嵐山の数値に近づいて、虎太郎が三輪みたいに前衛張れるぐらいのクロスレンジオールラウンダーとして成長すれば良い感じ!夫人はそのままでいいと思う
やっぱり柿崎隊は足りないところを伸ばすよりも良い点を伸ばす方がいい気がしますよね
チームの雰囲気的にもドラスティックな感じはしないですよね〜
スナイパーが入れて照屋かザキさんが点取りに行くエースになると一気に化けそう
虎太郎君が犬扱いされてたかと思えば唐突の猫要素で笑ってしまいました
虎なのにワンコというハイブリッド末っ子キャラですね!
虎太郎可愛くて好き
巴は木虎と同じ機動8だからスパイダー、照屋はハウンドをバイパーに、柿崎はテレポーターで嵐山隊みたいに崩しを入れたら面白くなりそう
仲良過ぎてこの中の誰かが死んだ後全員ドロップアウトっていう激重展開は流石にないよね…ジャンプだし…(呪術から目を背けながら
虎太郎君と照屋ちゃん2人ともスパイダー持つのも面白そうだなと思いました。虎太郎君が横に張って、その隙に照屋ちゃんが相手の足を縫って動きを止めるような。
柿崎隊とスパイダーの相性は良さそうですよね〜!
巴は弧月をスコーピオンにしてグラスホッパー入れるだけでかなり変わる気がするイメージは木虎、香取などの前衛向けのオールラウンダー
どっちもむずいやつやんけ
遠回しに空閑とおんなじトリガーでおんなじ動きをやれって言ってて草
スコーピオン→木虎、香取弧月→三輪やからなぁ
本動画の「今の部隊構成で柿崎隊をどう強くするか」の趣旨に反してしまって申し訳ないけど、宇井ちゃんの並列処理が低くないからスナイパー欲しくなるなって思ったりする。(虎太郎含め実質)万能手+スナイパーで連携を作れば、各隊のエースやスナイパーの牽制ができるだけで点も取りやすくなると思うし、打開策を作りやすいと思う。個人的には外岡みたいな支援や援護、牽制に優れたスナイパー
ここまで来たら全員パーフェクトオールラウンダーを狙うのも割とありなんじゃって気がしてくる。特に柿崎と照屋は練習すればスナイパートリガー使いこなせそう。
B級部隊のあるべき姿、のひとつだと思う。敵を倒す、のではなく敵を足止めし時間を稼ぐ、相手の持ち球を少しでも明らかにしておく、というのは後続する部隊にとってはとてつもないメリット。歩の無い将棋は負け将棋。誰も彼もが飛車角になる必要は無い。
照屋ちゃんはエースの片鱗を感じるので、照屋ちゃんエースの未来待ってます♡
ザキさんが、荒船さんから、荒船メゾット(スナイパー編)を教えてもらって、パーフェクトオールラウンダーになれば大分戦術広がりそう‼️ 荒船さんも、オールラウンダーの立ち回り学べるし、お互いに得になりそうなんだけどね…
最新話での二日目では相性最悪なカゲと犬飼やセフィロス(太一)がいながら6位だったのでザキさんは凄いなと思いますが、A級評価で減点されたり、セフィロスが暴れ始めそうなので、不安ですね。でも今回の試験で柿崎さんは覚醒するでしょうし、虎太郎も成長しそうなので、三門防衛編で活躍してほしいです。
遠征選抜の戦闘は、間違いなく照屋ちゃんと虎太郎は覚醒すると勝手に思っているので楽しみですね!
柿崎隊に必要なのはトラッパー。スイッチボックスで孤立させた所を連携でハメ殺しするのがいいと思う。
どの二人が組んでも奥寺コアラぐらいの連携が取れれば全然あるよね
柿崎が抜けるまでは嵐山隊でも弧月使ってたけど抜けてどこかのタイミングからスコーピオン使い始めたっていう妄想してみた宇井は並列処理高いし新メンバーが一番簡単そう
柿崎隊は変えるべきではないよねこうゆう他の対の繋ぎや連携のしやすさがある隊は貴重なはず
柿崎さんや荒船さんはもっと報われて欲しい!
間違いないです!
風間さん曰く近接連携は風間隊の次はコアデラコンビらしいからそこも少し勿体ない所だと思う。せっかく3人でのフォーメーションがウリの部隊なのに上位陣からは改良の余地があるって感じる。実際ROUND5でも遊真が機動力とワイヤーに翻弄されたとはいえ、誤射を警戒して3人全員孤月になったけど結局一人ずつ連携できずに崩されてたイメージが有る。
トリガー編成という視点も面白そうですけど、それよりかはランク戦のルールがマップみたく選べるようになって、それの一つに自分のチームの拠点を守るみたいなやつがあった方が評価大分変わりそう…このルールだったらこのルールだったでスナイパーいるチームがガン有利になりそうだから多分無いでしょうけど
香取隊のパワーアップ法も考察していただけたらなと思います
柿崎隊に限らずですが戦術の行き詰まりから新必殺技の開発をしてくれたら強化できると思います。具体的に自分が考えたのは突きで旋空を超短時間で繰り出してイコさんより長い射程を確保するというものです。
生存力が高くても勝たないと生存点が入らないのキツイな。
遠征試験後に期待ですね
虎太郎は三輪さんに弟子入りして欲しい拳銃と孤月という似たトリガー構成と、同じ弟という事でいずれはキランが出せて姉の復讐に囚われない才能のあるいい男になるであろう
正統派三輪ですね〜笑
ザキさん隊って、やっぱりポイントをどう獲っていくかってのが課題ですよねぇ。守り重視でいくのか、ジャクソンがくじ引きで言ってたみたいに、突破力のあるアタッカーを作るか…。個人的には夫人にガンガン点を獲っていく攻撃手寄りの動きをさせるだけで違うと思います。性格的にも向いてるし。
早く新人王を争ったポテンシャルが覚醒した瞬間を見たいですね!
専門性のある人員を1人でも入れれば戦術幅や打開力上がりそう。ぶっ壊れ系廃スペックよりも、連携取れる系の人。スナイパーなら、ユズルよりも外岡や隠岐みたいな人。攻撃的なガンナーとしてジャクソンやミューラーなどでもよし。カシオや帯島ァ!等も合っていそう。逆に影浦や香取は相性悪そう。
ランク戦より実戦の方が向いてそう。柿崎隊が足止めしてる間に他の隊、隊長が崩していくかんじ。
個人的には、柿崎隊は今のランク戦の、序盤に乱戦が発生しやすいスタート方法とは相性が悪いと思います。そして、柿崎隊が今のランク戦で上を目指す方向に向かっていくよりも、むしろボーダーが、ランク戦のスタート方法自体を変更するべきなのではないかとさえ思います。それこそ初期の遊真討伐チームvs迅さんチームのような、チームが揃った状態での正面からのぶつかり方をするようなスタートにした方が、ボーダーの防衛能力向上に繋がるのではないでしょうか?もちろん、乱戦を想定した訓練も一部必要だとは思うのですが。
そこも想定した上で、編成・戦術を組み立てろって言うのが上層部の意向なんですかね〜?
今の柿崎隊に荒船が入ればA級行けそうな気がする。
このザキさんチームの構成はタマ狛代1、2と鈴なりの構成を混ぜた感じだね
ワールドトリガーガチ勢ですが一番好きなキャラは柿崎さんです
悪はネイバー説別役とは別の役、つまり人間の役を演じていて、いつも帽子を被ってるのは角を隠すためとかやったらおもろいけど、まあ可能性は限りなくゼロに近いな
あのヘルメット実は「悪が危なっかしいから」って理由で来馬さんがあげたんだよな…本来のトリガーで鈴鳴メンバーを圧倒して本人の前でヘルメットを脱ぎ捨ててアフトの隊服に換装とかされたら目ん玉飛び出るわ
@@aliaelain1823 なるほど、サンキュ
閉鎖環境訓練は、ザキさん以外のメンバーがどこかしらでキーマンになって話が進んでますよね!葦原先生、柿崎隊大好きなんですかね(*´ω`*)ザキさんは。。。
隊長として、成長している描写はあるから、けっこうプッシュされてると思いますよ〜!
香取隊、弓場隊らと共にモンストでもハブられた
柿崎隊は、DVDジャケもハブられてますからね〜笑
きっと第3弾に持ち越しですよ。どちらかといえば第2戦の諏訪隊、荒船隊が出なかった方が残念でした。次回に期待してます。
@@yatotsuki 銀魂事件のせいで三弾が来るのかどうかちょっとわからなくなっちゃったんですよね。あと、アニメ3期やる頃にまだモンストが続いているか問題があります
@@かるた-d3r さん確かにサービス終了は怖いですね。でもワールドトリガーコラボ第1弾の時「マイナーすぎる」と言う声が多かったのにかなり好評で、ワートリファンがそこから増えたのが嬉しかったです。第2弾が1年後っていうの考えたら、来年の2月に第3弾っていうのに期待したいかな?
@@yatotsuki あ、間違えてアニメ3期と表記してしまいましたが、モンストはアニメ進行に合わせるため、少なくともこれアニメ4期が来るまでは3弾はできないと思います。復刻という形であれば来年やる可能性もありますが
だいたいみんな揃って戦ってるから、照屋が、来馬みたいに、フルアタックして、ザキが守ってあげる、エスクード良いと思います虎太朗は、スパイダー等で、引き気味で、時間稼ぎ照屋とザキで、丁寧に処理していく!長所の丁寧なとこは、残したいですよね!!w
柿崎隊はB級下位が参考にするべきチーム、って感じで好きです。ソロで無理をせず、チームでの戦いを重視。尖った個人が居ない代わりに、明確な隙も無い。戦法がランク戦と相性が悪いから下の方には居ますが、ポテンシャルは高いですよね。このまま純粋強化だと、やはりスナイパーの加入でしょうか。あと個人的には、旋空弧月が作中で全然使われてないのが気になりますね。実は機動力が高い相手が多くて使えなかっただけで、本当は攻めの起点や揺さぶりで使うトリガーでは無いでしょうか。ただ、それも環境に置いて行かれ気味な戦法なので、やはり鉛弾やテレポーターなどのテコ入れは必要な気もします。いっそ、皆でスナイパーライフルを持った方が相手からしたら嫌そう。
柿崎さんのメテオラをハウンドに差し替えると良さそう。嵐山隊のような機動力が無い分、曲射で擬似十字射撃みたいな。動画で出てきた鉛弾との相性も悪くないし、全員がハウンド+鉛弾を装備すればかなり鬱陶しいチームになりそう
釣り出し役を誰かがやって(虎太郎かな?)今現状の防御フォーメーションにハメればいいと思うもしやるなら毎回生存点とるくらいじゃなきゃ点足りないとは思うけど
あれだよ、from CANADA🇨🇦の助っ人を連れてこればいいんだよ(*^^*)
柿崎隊の器用貧乏感は否めない笑。個人的にもざきさんとエスクードは相性いい気がするから使って欲しい
エースがもう一人居れば強いと思う
小太郎とてるてるが点とれたらなぁ
柿崎隊は、スナイパーが1人入ったら面白い
あの中に割って入れるほんわか系スナイパーがいると良いですね〜
凶暴なアタッカーを入隊させりゃいい
ザキさんのスイカと宇井ちゃん天ぷらは食べ合わせが悪い代表例だったりしますがw(食べ過ぎなきゃ大丈夫らしいですが)照屋ちゃんがいるからザキさん宇井ちゃんは相性バッチリじゃないほうが良いかw
スイカと天ぷらも意識された組み合わせかもですね!笑
援護型のスナイパーを搭載するだけでも全然変わってくると思う( x`・ω・)▄︻┻┳═もしくは巴隊員がもう少し攻撃的になっても面白いかも!!地形戦では、弓場隊みたいに得意地形があってもいいかも!!個人的には市街地Dが柿崎隊に合ってるなと!!スナイパー封じに近中距離のオールラウンダーとして合ってるかも♪
もう少し、何らかのコンセプトが欲しいですよね〜
@@soko_maa 柿崎さんのいい人キャラが強すぎるんですよね〜wwそれはそれで無いと困るから、調整が難しい( ˘•ω•˘ ;)
虎太朗をヒュースにチェンジでA級入りも夢じゃない
慎重・控えめなザキさん部隊ですが、チームとしてのまとまり・安定感は個人的にはものすごく好きです(´∀`*)柿崎隊の安定感を考察するほどに異質さが際立つ冬島隊よ…笑笑
一人で点が取れる尖った駒が無いのが原因だよね
柿崎隊は全員がオールラウンダーという強みと堅実で手堅い遊撃部隊である一方で、言い換えれば突出した個性が乏しい。更に全員が近接・中距離戦に対応できる出来る一方で、長距離射撃戦が出来ないという明確な弱点も存在する。そうした事も加味して柿崎隊に対する改善点があるとすれば、遊撃部隊として三位一体の陣形はそのままでも問題ない。ただ修達がやった戦術のような敵陣地攻略の為に必要な突破武器(メテオラなど)を組み込んだ、中・長距離狙撃に対応できる部隊員(スナイパー)を一人加えた四人編成に移行することが望ましい。三位一体の手堅い陣形に一人加えた四人にすることで陣形を重厚にしつつ、狙撃手を加えることで正面戦闘以外に死角からの攻撃手段や支援攻撃によるサポートを増やし、尚且つ生存率を高めた四人編成での陣形を構築していくことが強くなる為に必要な最短の手段だとは思う。また合流までに狙撃手を中心として防衛陣地を築く手段、また二人で組む陣形や近接・射撃組に別れた際の連携さえ精練させていけば、少なくともB級上位(4位以下)と十分に戦えるはず。柿崎隊は遊撃部隊としては非常に優秀なメンバー(柿崎本人も含む)を有しているので、個人プレー必須の奇抜な戦術や発想に捕らわれず、自分達の強みとしていた「手堅さ」を更に強化する方針で部隊を強くして行けばいいと思います。
尖ったメンツが多い上位陣も好きだけど、真面目でほんわかした雰囲気の柿崎隊が部隊の中で1番好き
柿崎隊はなんか応援したくなる感じがありますよね!
ランダム転送でバラけるランク戦だと初動不安定だけど、最初から揃って出撃できる実戦だとかなり頼もしいと思う。
生存率高い駒って指揮官からするとありがたいはず。
柿崎隊に必要なのは水上や三雲や王子みたいなぶっ飛んだ戦術家だと思う
戦術を建てる上での不安要素を安定感で補ったら強そう
宇井ちゃん大好きなんだよなぁ。
気さくなお姉さんって感じがして柿崎隊をほんわかまとめてる感じが良いです。
今シリーズで諏訪隊に入ったことで出番が増えたのがすごく嬉しい!
僕もその同士です。
個人的に柿崎隊大好きだからいつかB級上位に食い込んでいって欲しい…
ザキさんの慎重さ・自己評価及び自己肯定力の低さと、全世代からの信頼の強さと尊敬が反映された隊のような気がするんだよなぁ
遠征選抜でザキさんがどう豪胆になっていくかでデバフ重視かトラップ重視か変わる気がする
虎太郎が長時間戦闘クーガーや歌川と組んで色々あって強くなる未来に期待。ステルス戦法もあるかも?機動も高いし孤月からスコーピオンに変えるのもいいかも
そこまで深い理由はなく、安定性だけで弧月な感じがあるので、
もう少し前向きな目的で構成考えても良い気はしますね〜
柿崎隊強化企画だー!!
待ってました!!
おまたせしました!
ボーダーの基準がぶっ壊れてるだけで、普通にこんな若いチームでB級中位は優秀。私的には帯島の次に虎太郎が今後有望株だと勝手に思ってます。
その世代だとユズルが一番有望株な気がします
@@かるた-d3r
ユズルはスナイパー界隈ではもう実力者でA級経験してるのでぶっ壊れに入れてます。笑笑
中学生組は高校生、成人組に混じってそこそこの戦果上げてる時点でもう全員えぐい
@@pekepeke57 ぶっ壊れ+こっから同じくらいの成長量だと考えるとやばば
@@aliaelain1823
確かにそうですよね!!個人の戦力でいったら修が1番中学生っぽいし、麓郎が高校生っぽい笑笑
柿崎隊、いいですよね。お互いに尊敬しあっているのが素敵です。
柿崎隊はザキさんではなく照屋ちゃんが司令塔になれれば強くなりそう。
ザキさんは考える事が多くなるとテンパっているイメージがあります。
考えることは照屋ちゃんに任せて撃ち合いに集中できればもっと効率良く
戦えるのではないでしょうか。
反則技だけど、個人的には荒船隊員をそれぞれ荒船→鈴鳴隊,半崎→柿崎隊,穂苅→諏訪隊に過激人事したい。人間性的にも合いそうだし。
ランク戦の得点のシステム的に慎重、防御寄りみたいな戦い方と相性が悪いように感じる。
個人的には、ボーダーの目的としてある防衛という意味で柿崎隊の戦闘スタイルは間違っていないと思うので、このまま防御寄りの戦闘スタイルで戦いつつ、個々の能力を高めて戦略の幅を広げていければ良いと思う。
もしくは、フラッグ戦や基地防衛のような要素の追加や、今までより生存する事を重視するなどのランク戦のルールの変更、または既存のランク戦とは別のランク戦を新たに作るなどをすれば、評価は上がりそう。
慎重、防御は不利ではないと思いますよ。
ちょっとずれてますが、冬島隊が良い例。
むしろ徹底すれば、3つ巴か4つ巴のランク戦は、漁夫の利が狙える慎重タイプの方が強いと思います。
ただし、絶対に必要なポジションがあって、それはスナイパーだと思います。
冬島隊は攻撃役が絶対に当たる弾しか撃たない狙撃手しかいないので慎重、防御というより隠密、暗殺ではないかな
ベイルアウトがあること、基本的に(基地と市街地を守る)ニ正面防衛が想定されることを考えると妥当でしょ
柿崎隊は隊長が所属隊員から慕われている感が強くて、本当に良いチームだと思います。もっと活躍してほしい
他のチームと比べた時やっぱり絶対的エースがいないのが辛いよね。
さらっと一人時間差やったり、各人の潜在能力の高さは見えてるので、トリガー構成変えるだけで色がガラリと変わりそうなのは納得
あとスコアとかには見えないけど、メンタルケアにおいては完璧な部隊じゃないかと思える
虎太郎か照屋ちゃんが成長して一人でも点取れたり、相手のエース級を抑えたりできるようになると上位狙えるんだろうな。
将来性が凄く期待できるチーム。
どちらかが覚醒した瞬間に化けるチームですよね〜!
トリガー構成的に近距離〜中距離は全員戦闘に参加出来るしでそこそこ強いけど、飛び抜けて強いのがいないのとスナイパーがいないから他部隊のエース落とすのきついし長距離戦だと一方的に撃たれちゃうのがな…
そう考えると嵐山隊って構成似てるけどめちゃくちゃバランスいいうえにテレポーターまであんのめっちゃ強いな…
今回の閉鎖環境試験、虎太郎が同チームの空閑やウルティマから「トリッキーで変化に富んだ攻め」を学ぶことで柿崎隊の向上につながるかもな〜と思ってます。そう言った意味で柿崎隊にとっても彼は「キーマン」かもしれません!
てるてるすき
アマトリチャーナに鉛弾ハウンド食らった時の動きがえっちだった
ヒモ男に引っかかりそうなのもすき
ザキさんの声優さんが未だに
独特の話し方で違和感がすごい…笑
さ行、た行の独特な感じね笑
柿崎さんの不器用真面目感が出てる
今後化けそうなチームが多すぎてもし次のランク戦あったら予想できない
柿崎隊に漆間入れたら、既存の3人で守って漆間が点を取る形で結構勝てると思う
漆間、コタロウ好きそうだしなw
@@伝説チャンネル 確かにそうですね
柿崎隊に今必要なのは、木虎みたいな優秀な点取り屋か遠距離攻撃できる優秀な狙撃手かな。これが加わるだけでも火力不足が大分解決するはず。
優秀な狙撃手入ったら相当火力も評価も上がりそうですね。堅実で生存能力の高い近中距離部隊と狙撃手との相性は相当良いと思います。
モデルはやはり嵐山隊ですかね。
柿崎さん夫婦のクロスファイアは普通に現実的ですし、虎太朗は機動が高くトリオンが特別高くない事から、トリオン消費の少ない木虎みたいなスタイル(格闘戦メインのオールラウンダー)がすごく合うと思いますし、既にダミービーコンも持ってますから特殊戦術の伸び代も十分あると思います。
正直嵐山隊は、1万ポイント超、各ポジションにおけるNO.1級などの超エース級の個人技を持った隊員がいない部隊のとしては最高順位なんですよね。もちろん嵐山隊には地力の強さもありますが、この要因にはオールラウンダー×3+狙撃手という編成のバランスの良さがあるのだと思います。その為、柿崎隊には狙撃手が入ると非常にバランスよく、堅実なスタイルを活かしながら相手を崩して狙撃を入れていく戦術も取れるようになり、戦術の幅がさらに広がると思います。
今回の遠征選抜試験で宇井ちゃんのアシストスキルの成長も期待したい所です!今日も興味を掻き立てられるテーマ、ごちそうさまでした😁
ありがとうございます!
「突破力ぅ...ですかねぇ...」(あれは虎じゃなくてサーバルだった)
柿崎隊は強くはないけど、個性がある隊なので。そのままで居てほしい気持ち。
ただ虎太郎が成長株なので。虎太郎がエースになり。
それを二人で支援する形が、いまのチームワークの延長線に合いそう。
柿崎隊が点を取れない最大の要因は「3人揃っても怖くない」ところだと思う。柿崎隊が3人で揃っていると防御は鉄壁で倒すことは難しい、でも柿崎隊にはフルアタックがないし、スナイパーが干渉すれば1人で相手しても落とされることが少ない、さらにグラスホッパー持ちもいないので位置が判明したスナイパーもすぐには落としに行けない、こうなると柿崎隊にはランク戦の得点源がありません。
改善策としては「3人で揃った時に人数優位を取り続けること」、そのためにスナイパーへのリスク付けが必要なので、そこまぁさんの考察と同じくやはり虎太郎にグラスホッパーが必須だと思います。
スナイパーさえ干渉させなければ、2vs1でクロスファイヤーの射撃戦が展開でき、かなり有利に戦えます。ただ柿崎照屋ともに射撃戦のフルアタックが使えないので、射撃の圧力を増やすために、ザキさんのアサルトライフルをレイジさんのようなガトリングに変え、多少トリオン消費は激しくとも照屋とクロスファイヤーできればシールドを削り切れるようにすると、より強い気がします。
個人的にエースのいない総合力部隊といえば少し上に王子隊がいますが、こちらはガンナーではなくシューターのためアタッカーとしてフルアタックが可能、グラスホッパー持ちでスナイパー落としもできるので上位にいるのだと思います。
あと関係ないですが、ラウンド5で玉狛のワイヤー戦術と戦う際、若村は空閑にボコボコにされてたのに対し、照屋は空閑のワイヤー機動でダメージを受けずに完全に見切っています。おそらく防御型の孤月使いとしては隙がなく相当上位なのかなと思ってます。
柿崎隊はポテンシャルはすごいから化ければ嵐山隊になれるはず
遠征選抜で化けそうなので、そうしたら変にトリガーいじらなくても強い部隊になるとおもいます!
巴→木虎
照屋→時枝
ザキさん→嵐山
おい…佐鳥…?
忘れられるツインスナイプw
いつも面白い動画ありがとうございます!!
柿崎隊も含めて何か掴めばどのキャラクターが化けるか分からないのがワートリの面白さの一つですよね✨
主が考えた案、どの案も一回やってみてほしいですね!
(葦原先生、お願いします!)
ザキさんが嵐山の数値に近づいて、虎太郎が三輪みたいに前衛張れるぐらいのクロスレンジオールラウンダーとして成長すれば良い感じ!夫人はそのままでいいと思う
やっぱり柿崎隊は足りないところを伸ばすよりも良い点を伸ばす方がいい気がしますよね
チームの雰囲気的にもドラスティックな感じはしないですよね〜
スナイパーが入れて照屋かザキさんが点取りに行くエースになると一気に化けそう
虎太郎君が犬扱いされてたかと思えば唐突の猫要素で笑ってしまいました
虎なのにワンコというハイブリッド末っ子キャラですね!
虎太郎可愛くて好き
巴は木虎と同じ機動8だからスパイダー、照屋はハウンドをバイパーに、柿崎はテレポーターで嵐山隊みたいに崩しを入れたら面白くなりそう
仲良過ぎてこの中の誰かが死んだ後全員ドロップアウトっていう激重展開は流石にないよね…ジャンプだし…(呪術から目を背けながら
虎太郎君と照屋ちゃん2人ともスパイダー持つのも面白そうだなと思いました。虎太郎君が横に張って、その隙に照屋ちゃんが相手の足を縫って動きを止めるような。
柿崎隊とスパイダーの相性は良さそうですよね〜!
巴は弧月をスコーピオンにして
グラスホッパー入れるだけで
かなり変わる気がする
イメージは木虎、香取などの前衛向けのオールラウンダー
どっちもむずいやつやんけ
遠回しに空閑とおんなじトリガーでおんなじ動きをやれって言ってて草
スコーピオン→木虎、香取
弧月→三輪
やからなぁ
本動画の「今の部隊構成で柿崎隊をどう強くするか」の趣旨に反してしまって申し訳ないけど、宇井ちゃんの並列処理が低くないからスナイパー欲しくなるなって思ったりする。
(虎太郎含め実質)万能手+スナイパーで連携を作れば、各隊のエースやスナイパーの牽制ができるだけで点も取りやすくなると思うし、打開策を作りやすいと思う。
個人的には外岡みたいな支援や援護、牽制に優れたスナイパー
ここまで来たら全員パーフェクトオールラウンダーを狙うのも割とありなんじゃって気がしてくる。特に柿崎と照屋は練習すればスナイパートリガー使いこなせそう。
B級部隊のあるべき姿、のひとつだと思う。
敵を倒す、のではなく敵を足止めし時間を稼ぐ、相手の持ち球を少しでも明らかにしておく、というのは後続する部隊にとってはとてつもないメリット。
歩の無い将棋は負け将棋。誰も彼もが飛車角になる必要は無い。
照屋ちゃんはエースの片鱗を感じるので、照屋ちゃんエースの未来待ってます♡
ザキさんが、荒船さんから、荒船メゾット(スナイパー編)を教えてもらって、パーフェクトオールラウンダーになれば大分戦術広がりそう‼️ 荒船さんも、オールラウンダーの立ち回り学べるし、お互いに得になりそうなんだけどね…
最新話での二日目では相性最悪なカゲと犬飼やセフィロス(太一)がいながら6位だったのでザキさんは凄いなと思いますが、A級評価で減点されたり、セフィロスが暴れ始めそうなので、不安ですね。
でも今回の試験で柿崎さんは覚醒するでしょうし、虎太郎も成長しそうなので、三門防衛編で活躍してほしいです。
遠征選抜の戦闘は、間違いなく照屋ちゃんと虎太郎は覚醒すると勝手に思っているので楽しみですね!
柿崎隊に必要なのはトラッパー。
スイッチボックスで孤立させた所を連携でハメ殺しするのがいいと思う。
どの二人が組んでも奥寺コアラぐらいの連携が取れれば全然あるよね
柿崎が抜けるまでは嵐山隊でも弧月使ってたけど
抜けてどこかのタイミングからスコーピオン使い始めた
っていう妄想してみた
宇井は並列処理高いし新メンバーが一番簡単そう
柿崎隊は変えるべきではないよね
こうゆう他の対の繋ぎや連携のしやすさがある隊は貴重なはず
柿崎さんや荒船さんはもっと報われて欲しい!
間違いないです!
風間さん曰く近接連携は風間隊の次はコアデラコンビらしいからそこも少し勿体ない所だと思う。
せっかく3人でのフォーメーションがウリの部隊なのに上位陣からは改良の余地があるって感じる。
実際ROUND5でも遊真が機動力とワイヤーに翻弄されたとはいえ、誤射を警戒して3人全員孤月になったけど結局一人ずつ連携できずに崩されてたイメージが有る。
トリガー編成という視点も面白そうですけど、それよりかはランク戦のルールがマップみたく選べるようになって、それの一つに自分のチームの拠点を守るみたいなやつがあった方が評価大分変わりそう…このルールだったらこのルールだったでスナイパーいるチームがガン有利になりそうだから多分無いでしょうけど
香取隊のパワーアップ法も考察していただけたらなと思います
柿崎隊に限らずですが戦術の行き詰まりから新必殺技の開発をしてくれたら強化できると思います。具体的に自分が考えたのは突きで旋空を超短時間で繰り出してイコさんより長い射程を確保するというものです。
生存力が高くても勝たないと生存点が入らないのキツイな。
遠征試験後に期待ですね
虎太郎は三輪さんに弟子入りして欲しい
拳銃と孤月という似たトリガー
構成と、同じ弟という事で
いずれはキランが出せて
姉の復讐に囚われない
才能のあるいい男になるであろう
正統派三輪ですね〜笑
ザキさん隊って、やっぱりポイントをどう獲っていくかってのが課題ですよねぇ。
守り重視でいくのか、ジャクソンがくじ引きで言ってたみたいに、突破力のあるアタッカーを作るか…。個人的には夫人にガンガン点を獲っていく攻撃手寄りの動きをさせるだけで違うと思います。
性格的にも向いてるし。
早く新人王を争ったポテンシャルが覚醒した瞬間を見たいですね!
専門性のある人員を1人でも入れれば戦術幅や打開力上がりそう。
ぶっ壊れ系廃スペックよりも、連携取れる系の人。スナイパーなら、ユズルよりも外岡や隠岐みたいな人。
攻撃的なガンナーとしてジャクソンやミューラーなどでもよし。
カシオや帯島ァ!等も合っていそう。
逆に影浦や香取は相性悪そう。
ランク戦より実戦の方が向いてそう。柿崎隊が足止めしてる間に他の隊、隊長が崩していくかんじ。
個人的には、柿崎隊は今のランク戦の、序盤に乱戦が発生しやすいスタート方法とは相性が悪いと思います。
そして、柿崎隊が今のランク戦で上を目指す方向に向かっていくよりも、
むしろボーダーが、ランク戦のスタート方法自体を変更するべきなのではないかとさえ思います。
それこそ初期の遊真討伐チームvs迅さんチームのような、チームが揃った状態での正面からのぶつかり方をするようなスタートにした方が、ボーダーの防衛能力向上に繋がるのではないでしょうか?
もちろん、乱戦を想定した訓練も一部必要だとは思うのですが。
そこも想定した上で、編成・戦術を組み立てろって言うのが上層部の意向なんですかね〜?
今の柿崎隊に荒船が入ればA級行けそうな気がする。
このザキさんチームの構成はタマ狛代1、2と鈴なりの構成を混ぜた感じだね
ワールドトリガーガチ勢ですが一番好きなキャラは柿崎さんです
悪はネイバー説
別役とは別の役、つまり人間の役を演じていて、いつも帽子を被ってるのは角を隠すためとかやったらおもろいけど、まあ可能性は限りなくゼロに近いな
あのヘルメット実は「悪が危なっかしいから」って理由で来馬さんがあげたんだよな…
本来のトリガーで鈴鳴メンバーを圧倒して本人の前でヘルメットを脱ぎ捨ててアフトの隊服に換装とかされたら目ん玉飛び出るわ
@@aliaelain1823 なるほど、サンキュ
閉鎖環境訓練は、ザキさん以外のメンバーがどこかしらでキーマンになって話が進んでますよね!
葦原先生、柿崎隊大好きなんですかね(*´ω`*)ザキさんは。。。
隊長として、成長している描写はあるから、けっこうプッシュされてると思いますよ〜!
香取隊、弓場隊らと共にモンストでもハブられた
柿崎隊は、DVDジャケもハブられてますからね〜笑
きっと第3弾に持ち越しですよ。
どちらかといえば第2戦の諏訪隊、荒船隊が出なかった方が残念でした。
次回に期待してます。
@@yatotsuki 銀魂事件のせいで三弾が来るのかどうかちょっとわからなくなっちゃったんですよね。あと、アニメ3期やる頃にまだモンストが続いているか問題があります
@@かるた-d3r さん
確かにサービス終了は怖いですね。
でもワールドトリガーコラボ第1弾の時「マイナーすぎる」と言う声が多かったのに
かなり好評で、ワートリファンがそこから増えたのが嬉しかったです。
第2弾が1年後っていうの考えたら、来年の2月に第3弾っていうのに期待したいかな?
@@yatotsuki あ、間違えてアニメ3期と表記してしまいましたが、モンストはアニメ進行に合わせるため、少なくともこれアニメ4期が来るまでは3弾はできないと思います。復刻という形であれば来年やる可能性もありますが
だいたいみんな揃って戦ってるから、
照屋が、来馬みたいに、フルアタックして、ザキが守ってあげる、エスクード良いと思います
虎太朗は、スパイダー等で、引き気味で、時間稼ぎ
照屋とザキで、丁寧に処理していく!
長所の丁寧なとこは、残したいですよね!!w
柿崎隊はB級下位が参考にするべきチーム、って感じで好きです。
ソロで無理をせず、チームでの戦いを重視。
尖った個人が居ない代わりに、明確な隙も無い。
戦法がランク戦と相性が悪いから下の方には居ますが、ポテンシャルは高いですよね。
このまま純粋強化だと、やはりスナイパーの加入でしょうか。
あと個人的には、旋空弧月が作中で全然使われてないのが気になりますね。
実は機動力が高い相手が多くて使えなかっただけで、本当は攻めの起点や揺さぶりで使うトリガーでは無いでしょうか。
ただ、それも環境に置いて行かれ気味な戦法なので、やはり鉛弾やテレポーターなどのテコ入れは必要な気もします。
いっそ、皆でスナイパーライフルを持った方が相手からしたら嫌そう。
柿崎さんのメテオラをハウンドに差し替えると良さそう。嵐山隊のような機動力が無い分、曲射で擬似十字射撃みたいな。
動画で出てきた鉛弾との相性も悪くないし、全員がハウンド+鉛弾を装備すればかなり鬱陶しいチームになりそう
釣り出し役を誰かがやって(虎太郎かな?)今現状の防御フォーメーションにハメればいいと思う
もしやるなら毎回生存点とるくらいじゃなきゃ点足りないとは思うけど
あれだよ、from CANADA🇨🇦の助っ人を連れてこればいいんだよ(*^^*)
柿崎隊の器用貧乏感は否めない笑。個人的にもざきさんとエスクードは相性いい気がするから使って欲しい
エースがもう一人居れば強いと思う
小太郎とてるてるが点とれたらなぁ
柿崎隊は、スナイパーが1人入ったら面白い
あの中に割って入れるほんわか系スナイパーがいると良いですね〜
凶暴なアタッカーを入隊させりゃいい
ザキさんのスイカと宇井ちゃん天ぷらは食べ合わせが悪い代表例だったりしますがw(食べ過ぎなきゃ大丈夫らしいですが)
照屋ちゃんがいるからザキさん宇井ちゃんは相性バッチリじゃないほうが良いかw
スイカと天ぷらも意識された組み合わせかもですね!笑
援護型のスナイパーを搭載するだけでも全然変わってくると思う( x`・ω・)▄︻┻┳═
もしくは巴隊員がもう少し攻撃的になっても面白いかも!!
地形戦では、弓場隊みたいに得意地形があってもいいかも!!個人的には市街地Dが柿崎隊に合ってるなと!!スナイパー封じに近中距離のオールラウンダーとして合ってるかも♪
もう少し、何らかのコンセプトが欲しいですよね〜
@@soko_maa 柿崎さんのいい人キャラが強すぎるんですよね〜ww
それはそれで無いと困るから、調整が難しい( ˘•ω•˘ ;)
虎太朗をヒュースにチェンジでA級入りも夢じゃない
慎重・控えめなザキさん部隊ですが、
チームとしてのまとまり・安定感は
個人的にはものすごく好きです(´∀`*)
柿崎隊の安定感を考察するほどに
異質さが際立つ冬島隊よ…笑笑
一人で点が取れる尖った駒が無いのが原因だよね
柿崎隊は全員がオールラウンダーという強みと堅実で手堅い遊撃部隊である一方で、言い換えれば突出した個性が乏しい。
更に全員が近接・中距離戦に対応できる出来る一方で、長距離射撃戦が出来ないという明確な弱点も存在する。
そうした事も加味して柿崎隊に対する改善点があるとすれば、遊撃部隊として三位一体の陣形はそのままでも問題ない。
ただ修達がやった戦術のような敵陣地攻略の為に必要な突破武器(メテオラなど)を組み込んだ、中・長距離狙撃に対応できる部隊員(スナイパー)を一人加えた四人編成に移行することが望ましい。
三位一体の手堅い陣形に一人加えた四人にすることで陣形を重厚にしつつ、狙撃手を加えることで正面戦闘以外に死角からの攻撃手段や支援攻撃によるサポートを増やし、尚且つ生存率を高めた四人編成での陣形を構築していくことが強くなる為に必要な最短の手段だとは思う。
また合流までに狙撃手を中心として防衛陣地を築く手段、また二人で組む陣形や近接・射撃組に別れた際の連携さえ精練させていけば、少なくともB級上位(4位以下)と十分に戦えるはず。
柿崎隊は遊撃部隊としては非常に優秀なメンバー(柿崎本人も含む)を有しているので、個人プレー必須の奇抜な戦術や発想に捕らわれず、自分達の強みとしていた「手堅さ」を更に強化する方針で部隊を強くして行けばいいと思います。