【ワートリ考察】A級の木虎(嵐山隊)と菊地原(風間隊)はなぜ臨時部隊で隊員役なのか? | ワールドトリガー遠征選抜試験
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- あえA級から木虎(嵐山隊)と菊地原(風間隊)が隊員役で組み込まれた意図や審査ポイントについて、考察していきます。
0:55〜 2人を隊員役にした意図
3:23〜 木虎隊員のポイント
7:52〜 菊地原隊員のポイント
【関連動画】
A級の歌川(風間隊)と古寺(三輪隊)は、なぜ臨時部隊の隊長に任命されたのか?
• 【ワートリ考察】A級の歌川(風間隊)と古寺(...
【引用】
・BBF
・原作
【使用楽曲】
・Zone -X13
・サイバー・ストーリー
・グランマの素敵なおくりもの
作曲:MAKOOTO
#ワートリ
#ワールドトリガー
#ワートリ考察
木虎も菊地原も一見冷たいように見えて打ち解けると良き理解者になってくれるタイプだと思うので
閉鎖環境に置くことで元々のチーム以外とも強制的に相互理解を深めさせようという試みな気もしますね。
どっちも鼻につく性格ではありますよね〜
なるほど…! Σ(・ω・ノ)ノ
二人ともコミュ力に難あり
菊地原は強化聴覚の共有を他の隊員に経験させる&大人数が発生させる生活音に慣れされるためかなーとか考えた
菊地原は風間隊に生かされている面って言うのがかなり大きいって言うのと別隊と合戦状態になった時にぶっきらぼうな物言いで指揮を下げてしまうみたいな懸念もあるから協調性じゃないけどストレス耐性を付けるためだったんじゃないかと思った。
旧東隊とかがある様に隊が解体する事もこれからあるだろうしその時に有用なSE持ちの菊地原が腐ってしまうのは勿体ないと思っての采配かな〜的な。
後エネドラ戦とかで未熟な所とかも露呈したのでそこを育てるとかもあるのかな。
とか思ったら後半は主さんと大枠合っててちょっとうれぴい。
菊地原は強化聴覚で遠征の活躍を期待されていて、他の隊員にも見せておく必要があるのかもしれませんね
ふむふむ…。(・_・)
流石にB級中位上位レベルになると流石にしっかりと効果まで知ってそうやけどなー
ヒュースがボーダーの隊員を兵隊として使えるかどうかは別問題みたいな話しをしてたのを考えると遠征試験はそういった部分の教育を兼ねてるのかなと
菊地原とか歌川が選ばれてる理由はもしかしたらA級から数人人を出さないと行けないと上層部から通達があって、それを受けて風間さんが部下の成長を促す為に推薦したとかありそうだと思いました!
もしかしたら風間隊が近々解散する可能性があるのかも…(風間さんが戦闘員から指揮官になる説)
自分もその可能性は結構あると思ってます!
ただ自分は指揮官というよりも東さんみたいに後進育成の為に別の隊の隊長して育成していく枠になるのではないかと思ってます。
風間さんは給与体制とかはAのままで上からの指示でB級の隊長をやってAまで引き上げたらまた別の隊を育てるみたいな感じになるのでは?と思っています。現に東さんがそんな感じですし、風間さんは東さんに劣らず指揮力も高いので人を育てるのに向いてますしね。
キクッチーとキトラが大人しいのが
怪しい
@@takeob3889 キトラは対抗心さえなければ悪い子じゃないから古寺もまじめ系だからしっかりできそうだけど、菊地原はすでにやばそうw
@@seigoksksmsjp424 このコメントみてからそれしか考えられんくなったわ
自分は、最後に言及された「ストレス分子」というのが一番近い気がします。
もっと言うと、獲得した隊長がこの二人を遣いこなせるかっていう所。
嵐山はキトラを加えてからチーム戦績を上げてますし、風間は皆から陰口叩かれてる菊地原に理解を示す事で忠誠を得ました。
菊地原は、風間がオサムやエネドラにヤられた後の感情的な態度で忠誠心を顕にしてますね。
能力があって、気難しい上に、A級のプライドがある。
そんな腫れ物の勘所をつかんで、チーム力に還元出来るか?そんな視点かなと思います。
菊池原は、今回の遠征必須枠と予想。(迅さん遠征行かないし)
菊池原のサイドエフェクトは、遠征先の情報収集にとても役立つ。人探しや戦力確認、現地の様子など。
また今回は、B級隊員が遠征に参加する事からB級隊員とのコミュニケーションを取れる様にする事が目的かなと思った。
「〇〇(B級隊員)にさせとけばいいでしょ」とか
「〇〇、これ(自分の仕事)やっといて」とか言いそうなので、立場が下の人とも協力的になるのが1番の目的かなと。
むしろ、A級4人の中で真っ先に決まった印象。
よくよく考えたら迅さん残る訳で、アフト侵攻対策考えるとB級のみだとリスク高いからA級チームもある程度残る可能性ありますね。バランス考えると残留組にも指揮できる人は欲しいと思います
玉狛第1は残ると思うから、その場合レイジさん居るから大丈夫かと。ベールに包まれた支部長も戦いそうだしね。
ガロプラとは違う、他のアフトの属国が来そう。
嵐山も残るんじゃない?
緑川が審査側ってのに違和感
それプラス最近までいなかった草壁隊のメンバーに今回のランク戦で成長したりしたやつを教えられる立場にあるからかな?
二人ともA級の部隊に引き抜かれたからA級になったわけで、個人としてA級ではないのでは
全く関係ないけど、サムネとか編集の感じ凄い好き
分かります
まぁ、コミュニケーション能力を解決できればポスト東さんにもなれる(後輩育成に高い成果を見込める)逸材の現状査定ですよね。
2人とも人によって(オサムに対して)態度が違うから単純に人としての成長を測ったりとかなのかなって思ってた
聴覚強化不可欠なブラックトリガーを相手が持ってる時点で菊地原は遠征に有力どころかマストだと思う。
むしろいないと対応できないし。
修と関わってる人は隊長になれない
厄介なことにならないように
トリオン低い人が不利な試験を設定するあたり遠征先での戦闘や遠征艇へのトリオン供給などの件も含めて「トリオン低い隊員」の遠征適性を細かく把握したかったんですかね、キトラは
チャンネル登録させて頂きました!
ワールドトリガーの考察してる人が少ないので本当に助かります!
ありがとうございます!
そう言って頂けると嬉しいです〜
歌川と王子どっちが強いかな
閉鎖空間試験の中身にもよるけど、きくってぃーは参加メンバーの内偵(機密情報盛り盛りの遠征参加する面子の口の堅さ、思想だったり派閥の分裂なんかの調査)枠もあるかなーと思ってた
二人とも若干生意気キャラ入ってる…?と思ったけど緑川は入ってない謎
もしかしたら菊地原はアンケートの一緒に行きたくない人で多く名前が上がっていたのかもしれませんね
僕がボーダー隊員だったら、書くと思います。
私は菊地原は特殊なサイドエフェクト持ちだからと予想します
菊地原のサイドエフェクトは常時発動さらに日常生活にも支障をきたすものでB級メンバーもいれた大人数での遠征でいつもの遠征にはいない人との関係をみるのかなと影浦も同じところみられそうとも思います
キトラはA級ですが広報部隊なので遠征には行ったことがなく遠征を志願するうえで能力をみておきたかったのと人を見下す性格なのであまり一緒に行きたい人に選ばれなかったんじゃないかとまた長い遠征の中で低トリオンで高い能力をもつ隊員の能力をみておきたかったんじゃないかと
菊池原は、アフトついてからヒュース処理目的で参加だと個人的に思っていたんですが
確かに淡々とこなせそう
漫画読み返してて気づいたけど、チャンネル名のそこそこまあまあって10巻のラウンド2前に小南先輩が言ってた、『まあまあ』のやつか。読み返すまで全く気づかんかった。
全力でまあまあ
2回目で気づくなんてかなりまぁまぁね
風間さんお兄さん繋がりでなにかあったりするのかも…はてさて
あと全然違うかもだが千佳ちゃんのさらわれた友達さ、優馬を半殺しにしたブラックトリガーに改造されたとか無いかな?鳩原さんとかも。そうなると優馬と千佳の関係性がかなり劇的になると思いました
可能性は低いかも知れませんが
強化聴力共有を他の隊員やオペレーターで試してみたかったとか
マニュアル化することにより、他のサイドエフェクトも共有化を試みるとか
エネドラ戦の時に忍田本部長使ってなので割とフリー素材なのかもしれませんね
@@ドブカス戦士 宇佐美が聴覚情報は通信に乗せやすいって言ってましたね
迅、天羽、カゲ、綱のSEも共有できるたら恐ろしいことになるかもしれない…。
@@セフィロト-t6d 迅と影浦は無さそうだけど、天羽は視覚情報だからワンチャンありそう
木虎は広報部隊にいる以上市民を守ることが最優先だと思うので、一A級隊員として玄界に残ると考えます。最前線でアタッカーとして戦ってもらうことが狙いかと、遠征には木虎以上の実力者を揃えたいですね個人的には。
菊池原は風間以外では扱いにくい部分もあるし、失敗したらだからB級なんだよとか平気で言いそうなんですよね。戦略眼はあると思いますが、隊長の器ではないかな〜
動画のリクエストです。
フル装備の秀次と鋼が10本勝負したらどんな結果になるかの考察が見たいです!原作とは少し離れますが、検討していただけると幸いです。
コメントありがとうございます。
バトル系は考察というより妄想の領域になってしまうので。。。企画物の括りでバトル系の動画を作るかどうか検討しますね。あまり、期待しないでいてください〜笑
キクッチーは行きたくない人に
あの人書いちゃったから
ちょっと動画に直接的な関係はありませんが、唯我の話をされた時に、ちょっと唯我って可哀そうだよなあと思いました。
恐らく遠征はスポンサーに伏せている?ので、唯我は行かないにも関わらず、秘密保持契約を結んだでしょうし、もし、トリオンや戦闘センスがあったとしても、自分で部隊を作ったとしても遠征には連れていけないんですよね。
何かあったらボーダーの責任になって信用がた落ちですし、資金が止められる可能性さえある。なかなかに厳しい存在ですね...……。
まあ、結構たらればなのであれですが。
一部のスポンサーは知らされてそうですけどね。唐沢さんがうまいこと動かすためには多少の情報が必要でしょうし。
唯我は太刀川隊のせいで下っ端扱いだし、隊長に説明されたらそうせざるをえないことになってそうですね。蹴りいれられるし。もしくは本人が死にそうなことを嫌がっている可能性も高いですが。
唯我に優しい方は、オッサム以外ではじめて見ました。笑
どこの世界でも、七光りで入る人は入るまで良いですが、その後は苦労しますよね。。。
隊から離れたら戦力にならないどころか足を引っ張る可能性が高いから、ではないかと。
まぁ「コミュ力に難あり」と書かれてる方がお見えで、それが根本原因なのですがw
たぶん、隊長推薦があったのではないかと感じます。
菊地原は新人の頃からポイント高かったし、機動力もあるから足を引っ張ることはないかも……?
@@ナエトルナエトルナエトルけんてぃ
自分も能力的には全く問題ないどころかかなり高い方だと思っていて、
「能力」なら足を引っ張ることはまずまずないと思います。
でも、あくまで「コミュ力」に難という話で、時枝さんに「他の隊の人と話すのは珍しい」と言われてる時点で、風間隊の隊員以外とコミュニケーション取れるかが不安だということです!
菊地原はサイドエフェクト問題だろうな
木虎の遠征志望ってどこで出てたっけ
個人的意見として、今回の動画とは関係ないですけど、スカウト組が連れてきた人材が今後どう活躍するか、気になりますねー。
C級の入隊みたいなのは1年に何回かしかないみたいなので後輩が上って来るとしたら大規模遠征の後でしょうかねー。ストーリーが続けばですが
いつも、このチャンネルの動画見てます。これからも、動画楽しみです。話は変わりますが、葦原先生の体調が公式Twitterで回復したとあったので、来月以降の続きが楽しみですね。
いつもありがとうございます!嬉しいです。
葦原先生、回復されて良かったですね〜柿崎3番隊の閉鎖環境が一番楽しみです!笑
@@soko_maa 影浦隊長は太一の感情を察知して、事故を起こしても、怒らず、やり過ごせるのでしょうか?犬飼隊員と、どうなるかも、楽しみです。
アイコン見ても分かるように、影浦隊が好きです。後、スマホのストラップになっている、草壁隊も好きです。
年齢で言うと双葉と緑川選ばれて無いですね!双葉は韋駄天が反則だからかな?緑川はA級特有の特殊トリガー使ってなかったはず!
出番が少ない双葉より緑川は菊地原より協調性もあるから選外だったのでしょうか?
黒江と緑川は、年齢的にまだ独り立ちする感じじゃなくて、保護者(部隊の年長者)付きの扱いだからと思います。
そもそもランク戦で小南の斧は許されてなくて双葉の韋駄天は大丈夫っていう基準が分からんのよなぁ
@@ま460 双葉の韋駄天は武器自体じゃなくてオプショントリガーだからじゃないかな?
0:01から面白いです。ヾ(^▽^)ノ
古寺のB級感
冷静にボーダーって子供しかいないのがおかしいよなぁ笑笑
旧ボーダー自体が少数で、人集めて活動し始めたのが最近だから大人の隊員が少ないのはしょうがないね
変なフラグ!