Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
懐かしいです・・・自分の子供時代を 思い浮かべました😊😅😭
やはり二層式洗濯機の存在を忘れられません。これは本当に今でもエコです。我が家は40年現役です。
今でもテレカ買う事ができるので今でもテレカ見ます
幼稚園の頃アルミのお弁当箱は『マッハGoGoGo』を使っていました。年齢がわかっちゃうね〰️幼稚園のカバンはケロヨン凄く好きだったから😊テレカはまだ財布👛に入っています。
黒電話は小さい頃あったな~😁
サンバルカンの銀の弁当箱(当時幼稚園)が高校生になるまで家にあって懐かしかった
野球帽のメッシュは引き出したらダメなんだ 初めて知った
7:55の中央上あたりにある「こぐまのミーシャ」のお弁当箱は私も使ってました
テレカは今のQuoカードのように粗品に使われたらしい
アルミ製の鉛筆キャップでロケットを作って遊んだ記憶があります。キャップにセルロイドの破片とマッチの頭薬を入れただけの単純な構造だったけれど、5m位は飛んだかな。発射の時はワクワク、ドキドキしたのを覚えています。
1980年に購入した扇風機、43年経っても現役で、故障もしてません。購入したときはワクワクして、電気屋から届くのを首を長くして待っていた緑の羽の思い出深い扇風機。これからも末永く現役であってほしい…
丸美屋のふりかけ三色セット。のりたまとたらことごま塩があって、たいがいごま塩が最後まで残ってた。
回転してる扇風機の羽に指当てて遊んでたな。
珠のれん、終戦後築70年は経っている自宅には無いんだよな
鉛筆キャップは、削った鉛筆を落とした時に芯が折れないようにするとか、短くなった鉛筆のお尻に差して書きやすくするとか、大活躍でした
茶碗は魔法使いサリーちゃん。使ってました、壊れちゃったので、オークションで、再購入しました。水筒は、バイキンマン使ってます。
風呂敷。風呂屋に来るお客さん、ほとんど100均の紙袋とか、あるいはそのままプラ製の小さなかごに、シャンプーやリンスーを入れて持ってくる人が多い。風呂敷使う人、ほとんど見なくなった。
なっつかしぃ〜、自分が吸ってるタバコと同じタバコのゴミ箱持ってたなぁ~、後花がら家電にみどり家電😂まさしくノスタルジー
我が家では扇風機はまだ現役バリバリで4台が絶賛稼働中ですあと食卓カバーもラップを張って冷蔵庫に入れる前に粗熱を取る時に使ってます
扇風機。実は最近まで三洋電機の扇風機を使っていました。初めて一人暮らしを始めたときに購入したもので愛着があるんですよね。30年余使用で終わりました。で、後継は・・今は扇風機というより「サーキュレーター」というんですね。アイリスオーヤマ製 何年使うかなww
鉛筆キャップは、探検バッグに筆箱が嵩張るときに、嵌めて入れると芯が折れない。それに、短くなって使いにくくなったら、反対側にはめると長くなって使いやすくなる。
北の黒電話・・・🙈昨年に祖母に会いに行った際家にダイヤルでチャンネル変更するテレビが薄型テレビの横に置いて?いや飾ってかな?ありました。今は他界してる祖父が若い頃に買ってきたものらしく。もう使えないが捨てられないそうです。黒電話もありました。
サングラスのような遮光メガネが出てくる野球帽もあった。当然、グラス製じゃないけど
キン肉マンの弁当箱、幼少期に持ってたわ…
アルミ素材のお弁当箱幼稚園の時に使っていました懐かしい✨
テレカは、今でも持っています。
お弁当箱、水筒、筆箱、花柄家電、黄緑家電、野球帽どれも懐かしい物ばかりでした😄楽しめました😂
煙草デザインのゴミ箱、私のかつての実家にありました。後なめ猫デザインのもありました。
旅行のみやげに土地の方言が書かれたのれんもあったなあ。
丁度今2階から扇風機を久しぶりに活躍させてますクーラーの冷風が出てこない~~🥵生暖かい風が……寿命か?しかし熱い🔥🔥🔥今の時代、温暖化になり扇風機では夏を越せないよ
アルミの弁当は最近も子供の保育園で使うから買ったなぁ
虫(主にハエ)が食品にたからないように被せる物ははいちょう(蠅帳)ですね。
テレホンカード以外にICカードの先駆けとなったオレンジカードもありましたね。
JRグループの他名鉄の「パノラマカード」,近鉄の「パールカード」,名古屋市交通局の「ユリカ」と私鉄も独自のカードを出していましたが、ICカードに役目を譲り終了となりました。一番笑ったのが機動戦艦ナデシコ劇場版公開記念の(ミスマル・)ユリカが発売された事です、マジで。カードを飾ったのはホシノ・ルリでしたが。(苦笑)
プリペイドカードをさらに進化させて自動改札に直接投入できるようになった、JR東日本のイオカードと、阪急のラガールカード…
路線バス用のカードもありましたっけ。
ハエ叩きとセットのハエとりリボンは背の高い人間にとってもトラップだったよ😸
ハエ取りリボンがある家は何処も台所に吊るしてあって、ご飯を食べている時、グロテスクで気になって仕方ありませんでした😅
殺虫剤を使えない厨房とかは本当に便利です。
今まさに天井にぶら下がってます😂
アルミのでかい弁当箱(無地)は高校生の頃に使っていたな。もうあんなに食えないが。
午前中四限までの、二限目と三限目の少しだけ長い休み時間に弁当食べちゃってたw。で、昼休みには購買で総菜パン買って食べてたなw。
アルミの弁当箱は使ってました。高校生になるとアルミのどか弁でした。
今も家にはハエ叩きも布団叩きもあるゾ
平成生まれだけどここで紹介されてるものほぼ全部馴染みがあって懐かしく感じたよ。こういったものが身近にあったおかげで同年代でも自分だけがが知っている昭和物もあったりする。
子供の頃って見た目重視で文房具買ってたな😅猫の消しゴム🐱買っても使わないꉂ🤣𐤔友達と人形みたく使って遊んでた😅水筒懐い⋯持ってたな😊アルミの弁当箱は、幼稚園で冬にストーブで温められてたな😅給食袋とか学校でもらったプリント入れるヤツとか上履き入れ全部亡き母が作ってくれてた😅あ、座布団カバーも。本当に懐い💦
いまだに秋田のおばあちゃんの家に昔の扇風機があります
普通に冷房入れながら扇風機使ってるよ。風を中継してくれる。
片付けしていたら、昭和の頃使っていた花柄グラスが出てきたから、今麦茶やジュースはそのグラスで飲んでいる。
食卓カバー懐かしいな😊イチゴスプーンとか姫フォークとか今の子供達は知らないかな。夏になるとよく三ツ矢サイダーとかリボンシトロンがメロディストローとかゆうストローをキャンペーンでやってたな。欲しくてしょうがなかったけど、手に入れる事は出来なかった😢
筆箱と言えば、「象が乗っても壊れない」ってフレーズを思い出します。
サンスターのアーム筆箱やね。昭和44〜5年頃流行ったね。
俺が乗ったら壊れたよ。
我が家にあります。まだ現役で私が現在使用中。姉のお下がり😁。
アルミ弁当箱は幼稚園の頃ですが朝に保温機に入れてました。プラ製やゴムパッキン付いてたら溶けるか変形する熱さでNG。
やっぱり 昭和はいいな 懐かしいものが Tube で見られるなんて 特にこのハエ叩き なんかみんな滅多に見られないわ いろんなものが流れてくると水分 やばい また 歳がばれる いや 本当に 昭和はいいわ ありがとう お二人さん いつもいろんなこと見てくれてありがとう また 懐かしいものがあったらお願いね
黒電話、ハエ叩き、蝿帳、は今も現役。アルミの弁当箱はメスティンに置き換わった。
フフフ ハイテク筆箱なんて新しい象が踏んでも壊れない筆箱をまだ保管してまっせ!食卓カバーはまだ現役で販売してますよ
黒電話のすごいところは外部電源いらないところなのよね。停電してても電話使えるっていう固定電話として考えれば完成形
幼稚園の頃に使ってたキャラ弁当箱は、アニメ版月光仮面でした。正義を愛する人www
レトロでは無いが中学生は弁当じゃあなくて給食になったんだよね😅
最近の夏は暑すぎて扇風機だけでは間に合いません!(笑)
花柄ポットはそのうち電気ケトルの方が便利だからって壊れないうちに使わなくなったのがまだ収納庫に残ってるはず。友人や親が亡くなってから鬱になりそれすら10年以上忘れてたのが最近やたらと思い出すのでそろそろ出してみようかな。昭和のグッズは我が家ではまだ現役で使われていて,食器や鍋は半世紀ものもザラですwウトメのガラクタが大量にあってまだ1人生きてるから全部処分もできず困ってます。本人は使わないのに捨てると聞いたら反対しそうで迷惑なんだよなぁ。黄緑家電,実家で洗濯機や戸棚がそのアボカド色でした😂木目調より明るいのと汚れが目立たないからと思います。今はグレーとかメタリックカラーが流行りかな。そういや珠のれんは父が「整髪料がついてベタついたり汚れを呼ぶから不衛生」と言って母が買いたかったのを止めたそうです。確かにその通りで,営業職だった父はどこかで不快な思いをしていたのかもしれません。
ダイヤル式電話。公衆電話も10円硬貨を入れる赤電話。
扇風機は現役だぞ。クーラーだけでは冷えないし、雨の日は洗濯物を乾かすために使っている。5年使うとベアリングが振れて、カタカタ言い出したら買い替える。
鉄腕アトムのアルミ弁当箱持ってましたw
過去に我家にあったもの.:花柄家電、黄緑の冷蔵庫と洗濯機、黒電話現在でもあるもの:はえ叩き、昭和の扇風機、食卓カバー、テレカ、そしてなんと極めつけは、昭和の車🚗を今でも所有しています🎉
子供の頃、アラレちゃんのアルミ製弁当箱を使ってた!白飯だけ家から持参しなきゃいけない保育園だったんだけど、必ずアルミ弁当箱でと決まってた。昼になると暖飯機?だっけ、大きい機械の扉を開けて熱々に温まったご飯入りアルミ弁当箱を取り出して園児に配膳してた。懐かしいな〜
黒電話は未だウチにある。扇風機は現役で活躍中。
珠のれんと言えば、子供の頃親戚の家に行った時にぶら下がって、横の支柱を折ってしまったことがありました。後年、再度その家を訪ねた時、接着剤で修理した形跡のあるその当時の珠のれんが、まだ使われていました。 鉛筆キャップは、口に入れたら危ないと言う理由で、学校で禁止されました。給食袋は、地方にもよると思いますが、私は全く使用したことがありませんでした。正直「給食袋って何?」と言う感じです。 冷蔵庫は、うちで使用していたのは、66年発売のナショナル「花束」で、ドア表面に水玉模様が施されたデザインでした。その次が、77年発売の三菱電機「みどり」で、商品名通り、全体が緑色でした。 現在使用中の機種は、白色本体のシンプルな機種です。
テレカは非常時に使えるからお財布とか免許書入れに入れてるな。あと花柄のお鍋とかバリバリ現役で使ってる(笑)
黒電話でしたら今なお北朝鮮で現役ですな。
お疲れ様です。給食袋というと、白い無地の物で中に割烹着スタイルのエプロンとキャップが入っていて自分が給食当番の時に使っていた思い出が有ります。普段は学校に置いていました。
野球帽の話が出たので思い出したのですが当時(昭和50年代)広島に住んでいた事もあり周りはカープフィーバーで溢れかえってる状況でカープ以外の野球帽被っていようものなら非国民扱いされるぐらいの時代でした。当時、帽子正面のチームロゴが刺繍されている野球帽は価格的にも高くチームロゴがシールで貼っているような野球帽も販売されていました。その時にロゴ刺繍の野球帽を持っていた友達がシール貼りの野球帽を被っていた友達に「その野球帽は偽カープだ」と言い、からかった事でそのシール貼り野球帽を被っていた友達は、よっぽど傷ついたのか、それ以降その帽子を被る事はありませんでした。その時の悲しそうな友達の顔が今だに忘れらません。当時みんなそれほど裕福でも無かったけど、やはり子供としては野球帽が欲しいという事で安価なシール貼りの野球帽を親は買え与えたのかも知れませんが私としても当時そういった一件を目の当たりにして何だか可哀想な気持ちと、なんだか嫌な気持ちになって、それ以降、野球帽を被る事は辞めました。今回の動画を見て。ふと思い出しました。
先日、アルミ弁当箱が出て来ました!ミッキーマウスの絵の描いてある物と、ヒョッコリひょうたん島のキャラの描いてあります。懐かしい!
数日前、我が家でも出て来ました。マグマ大佐?とかっていうイラストの。主人が使っていたらしいです。亡くなった義母がしまっていたらしいです。現在断捨離中ですよ。
幼稚園時代にバイクロッサー(昭和の特撮ヒーロー)の箸箱を持って行ったのを覚えてる20年後に友人とバイクロッサーの思い出を熱く語り合ったのも良い思い出
ミサイルみたいな筆箱持ってたなあ。宇宙船にみたてて遊んでたもんです。
わっちはずっとひょっこりひょうたん島使っていたわ❗水筒も懐かしいです。給食袋は給食当番用のしか無かったわ
3年程前まで販売されていたらしいですが「水銀体温計」も最近見ないですね!学校の集団予防接種日の登校前とかに測ってたの思い出します。測り終わったら振って温度を下げるんよね😊
水銀体温計に使われる水銀が人体や環境に悪影響を及ぼすため「水俣条約」によって製造販売が禁止されたためです。
今ある電子体温計は正確さがどうも信用できない。非接触式とか「ウソでしょ?」って言いたくなるようなもんだし
ずる休みしたいとき、水銀体温計を布団で擦り温度を上げるしかし、こすり過ぎて破裂し水銀の玉がコロコロと辺り一面に散らばるそれでもしらばっくれて、親には誤って踏んでしまったとか言い訳
人体に有害なのは「有機水銀」体温計のは「無機水銀」で全く同じものではないらしいです。そもそも、一般家庭で子供が触るようなモノにそんな危険な物質を使ってたらいくら昭和と言っても大問題になる。イメージや思い込みだけで物を語るのは人間の犯しやすい過ち
@@SHIDENSUGI 貴方もイメージだ思い込みだと決めつける前にWiki等で調べてから発言した方がいいですよ。無機水銀でも揮発する性質があり、気化した無機水銀を吸入すると身体に悪影響を及ぼします。現に水銀体温計は水銀に関する水俣条約及び水銀汚染防止法によって2020年末をもって製造・販売終了、2021年元日より輸出入禁止になっています。
コカ・コーラやファンタの瓶の形の鉛筆キャップがあったなあ
自分が子供の頃に普通にあった物が懐かしアイテムになってるのは少し寂しいようなもう昭和が終わってから30年以上…厳密には35年も経ってるから仕方ないと言えばそれまでだけど
日本の夏の宇宙人という例えに笑いました🤣
我々は宇宙人だ😂
大好きだった侍ジャイアンツのアルミの弁当箱を使ってました
ハエたたきは、叩くのではなく、飛んでるハエを目にも留まらぬスイングで打ち落とすものだったな。叩いてしまうとハエが潰れて汚れちゃうので……😱テレホンカードは、1000円のカードが5度数分のオマケが付いて少しおトクだったので、使うのはもっぱら1000円カードでしたね😊昔は更におトクな3000円•5000円のカードもあったけど、偽造カードで問題になって、今じゃ500円と1000円のカードだけになっている。
ハエたたきというものの、ハエよりゴキブリを叩くのが多かった。私は怖くて叩けない…
ピンセット付きのハエたたき、食卓カバーは未だ現役。花柄ポットは復刻版を買いました。
私が小さい頃も洗濯機や冷蔵庫は若草色だったなぁ⋯。軽トラはくすんだ水色のものが多かった気がする。
筆箱でゲームができる筆箱持ってました懐かしいですねガンダムのマグネットとかいろいろなアニメのマグネット集めてました
コンプエースの東方酔蝶華ロータスイーター達の酔醒も連載中😅
プロペラの扇風機は今でも使ってるけどな😅
古いやつはプロペラが青とか緑の涼しげな色の半透明のヤツで、重量感ハンパなかった
父親が持っていましたが、暗証番号を入れて後で口座から使用した料金が引き落とされるテレカがありましたね。
アルミの弁当箱懐かしい。カバンの中が、汁漏れで悲惨な事になったのを思い出した😂ちなみに扇風機は今も現役。初夏や秋口のエアコンつける程でもない微妙に暑い時にちょうどいい。野球帽のメッシュのやつの本来の意味初めて知った😂ちなみに初めて懸賞(ラジオか何かの)で当たったのがテレホンカードですね
ハエ叩きは、ハエがどこに止まっているか重要。壁に止まっていれば叩きやすいが、電球の上とかにいるハエを狙うのは危険。私もハエ叩きで何か壊した事あったっけ…😅
ふりかけ容器で1番流行ったのは「のりたま」「たらこ」「ごましお」の出る穴を回して選ぶ3色ふりかけ大体どの家でも「ごましお」が減らずに多いママ
弁当のご飯に、ごま塩がしばらく続いた。
おにぎりにまぶして使い切ってました。
このふりかけのやつ確かにごま塩だけ残っちゃってました😅おにぎり作る時には母が使ってたと思う💦
扇風機 女子あるある……真夏の暑い午後、スカートを翻し、風を中に送り込む……(ふぅ~〜〜涼しいぃぃ……🥳)コラッそこの男子、シレッと扇風機の後ろに座ったりしないのっ!😠
羽田空港の搭乗口にテレカの自販機まだ置いてあったぞ現役なのアレくらいじゃないか
アルミの弁当箱は新聞で包んで、その上からナフキンで包んでいました。
アハハハハ‼️🤣正に私の小学生時代ですね😊しかし、当時はゲンゴロウも水カマキリもアメンボもタガメもタイコウチもマツモムシも、普通にそこらの公園の噴水や池はおろか、自宅庭池にもいましたが、彼らは何処に行ってしまったのでしょう😢
最近の夏は暑すぎて、扇風機ではただ熱い空気をかき回すだけだから拷問に近い。
現在進行系で熱風送ってくれてる
花柄デザインとしては森英恵デザインのパナソニック製品(松下電器)がありました。
筆箱は カンペンとかいう スチール製のものを使ってました 似合わないってよく言われたんですけど シルビア&シルベスターという猫のキャラクターのものをずっと使ってました
花柄のポットやコップなんかは、最近またレトロ可愛いで売られてるの見るなー
扇風機は夏ばかりでなく暖房の暖気を下に循環させるサーキュレーターとして冬にも使われてるそうな。テレカは現在も雑誌の表紙イラストをプリントしたのが販売されてたりして、結構なプレミアで取引されているとか。パンチ穴の付いたものより未使用の方が更に価値が高くなります。鉄道ファンは信号や通信ケーブルの電信柱を形状が似ている事から「ハエ叩き」と仇名していました。現在は地下埋設化が進み、本家同様希少なものになりました。
昔、網の部分に触れるだけで止まる扇風機があったけど😂良いようで面倒くさい物だった😂
子供の頃からド近眼だった俺は珠暖簾が大嫌いだったな眼鏡に引っかかるので、勢いで眼鏡が吹っ飛んでしまうんだよおかげで何度も眼鏡を割ったし、損害はデカかった当時の眼鏡はガラス製しかなかったから重くて割れやすかった
あと弁当箱がアルミニウムだったのは大昔の話で、昭和時代でもアルマイトの方が主流だったと思いますアルミニウムだと梅干しが当たると穴が開く恐れがあるので
昭和の扇風機は羽が青や緑で透明のものはほとんど無かったな
ギリギリ昭和生まれだが、タルルートのアルミ弁当は、保育所に持っていた記憶…。
黒電話って父の実家が9年前まで使ってました。壊れてベル音がやばくなって引退しました
ワレワレハ〜よくやってました(笑)
「子供=キャラもの何でも好き」という先入観で好みじゃない(どういうのが好きか聞かない)キャラものを押し付けられていたガチ昭和世代、今は無印良品愛好家です
アルミの弁当箱懐かしいな。ドラゴンボールだったな
懐かしいです・・・
自分の子供時代を 思い浮かべました😊😅😭
やはり二層式洗濯機の存在を忘れられません。これは本当に今でもエコです。我が家は40年現役です。
今でもテレカ買う事ができるので今でもテレカ見ます
幼稚園の頃アルミのお弁当箱は『マッハGoGoGo』を使っていました。年齢がわかっちゃうね〰️幼稚園のカバンはケロヨン凄く好きだったから😊テレカはまだ財布👛に入っています。
黒電話は小さい頃あったな~😁
サンバルカンの銀の弁当箱(当時幼稚園)が高校生になるまで家にあって懐かしかった
野球帽のメッシュは引き出したらダメなんだ 初めて知った
7:55の中央上あたりにある「こぐまのミーシャ」のお弁当箱は私も使ってました
テレカは今のQuoカードのように粗品に使われたらしい
アルミ製の鉛筆キャップでロケットを作って遊んだ記憶があります。キャップにセルロイドの破片とマッチの頭薬を入れただけの単純な構造だったけれど、5m位は飛んだかな。発射の時はワクワク、ドキドキしたのを覚えています。
1980年に購入した扇風機、43年経っても現役で、故障もしてません。購入したときはワクワクして、電気屋から届くのを首を長くして待っていた緑の羽の思い出深い扇風機。これからも末永く現役であってほしい…
丸美屋のふりかけ三色セット。のりたまとたらことごま塩があって、たいがいごま塩が最後まで残ってた。
回転してる扇風機の羽に指当てて遊んでたな。
珠のれん、終戦後築70年は経っている自宅には無いんだよな
鉛筆キャップは、削った鉛筆を落とした時に芯が折れないようにするとか、短くなった鉛筆のお尻に差して書きやすくするとか、大活躍でした
茶碗は
魔法使いサリーちゃん。
使ってました、壊れちゃったので、オークションで、再購入しました。
水筒は、バイキンマン使ってます。
風呂敷。風呂屋に来るお客さん、ほとんど100均の紙袋とか、あるいはそのままプラ製の小さなかごに、シャンプーやリンスーを入れて持ってくる人が多い。風呂敷使う人、ほとんど見なくなった。
なっつかしぃ〜、自分が吸ってるタバコと同じタバコのゴミ箱持ってたなぁ~、後花がら家電にみどり家電😂まさしくノスタルジー
我が家では扇風機はまだ現役バリバリで4台が絶賛稼働中です
あと食卓カバーもラップを張って冷蔵庫に入れる前に粗熱を取る時に使ってます
扇風機。実は最近まで三洋電機の扇風機を使っていました。
初めて一人暮らしを始めたときに購入したもので愛着があるんですよね。30年余使用で終わりました。
で、後継は・・今は扇風機というより「サーキュレーター」というんですね。
アイリスオーヤマ製 何年使うかなww
鉛筆キャップは、探検バッグに筆箱が嵩張るときに、嵌めて入れると芯が折れない。それに、短くなって使いにくくなったら、反対側にはめると長くなって使いやすくなる。
北の黒電話・・・🙈
昨年に祖母に会いに行った際家にダイヤルでチャンネル変更するテレビが薄型テレビの横に置いて?いや飾ってかな?ありました。
今は他界してる祖父が若い頃に買ってきたものらしく。
もう使えないが捨てられないそうです。
黒電話もありました。
サングラスのような遮光メガネが出てくる野球帽もあった。
当然、グラス製じゃないけど
キン肉マンの弁当箱、幼少期に持ってたわ…
アルミ素材のお弁当箱
幼稚園の時に使っていました
懐かしい✨
テレカは、今でも持っています。
お弁当箱、水筒、筆箱、花柄家電、黄緑家電、野球帽どれも懐かしい物ばかりでした😄楽しめました😂
煙草デザインのゴミ箱、私のかつての実家にありました。後なめ猫デザインのもありました。
旅行のみやげに土地の方言が書かれたのれんもあったなあ。
丁度今2階から扇風機を久しぶりに活躍させてます
クーラーの冷風が出てこない~~🥵
生暖かい風が……
寿命か?
しかし熱い🔥🔥🔥
今の時代、温暖化になり扇風機では夏を越せないよ
アルミの弁当は最近も子供の保育園で使うから買ったなぁ
虫(主にハエ)が食品にたからないように被せる物ははいちょう(蠅帳)ですね。
テレホンカード以外にICカードの先駆けとなったオレンジカードもありましたね。
JRグループの他名鉄の「パノラマカード」,近鉄の「パールカード」,名古屋市交通局の「ユリカ」と
私鉄も独自のカードを出していましたが、ICカードに役目を譲り終了となりました。
一番笑ったのが機動戦艦ナデシコ劇場版公開記念の(ミスマル・)ユリカが発売された事です、マジで。
カードを飾ったのはホシノ・ルリでしたが。(苦笑)
プリペイドカードをさらに進化させて自動改札に直接投入できるようになった、JR東日本のイオカードと、阪急のラガールカード…
路線バス用のカードもありましたっけ。
ハエ叩きとセットのハエとりリボンは背の高い人間にとってもトラップだったよ😸
ハエ取りリボンがある家は何処も台所に吊るしてあって、ご飯を食べている時、グロテスクで気になって仕方ありませんでした😅
殺虫剤を使えない厨房とかは本当に便利です。
今まさに天井にぶら下がってます😂
アルミのでかい弁当箱(無地)は高校生の頃に使っていたな。もうあんなに食えないが。
午前中四限までの、二限目と三限目の少しだけ長い休み時間に弁当食べちゃってたw。で、昼休みには購買で総菜パン買って食べてたなw。
アルミの弁当箱は使ってました。高校生になるとアルミのどか弁でした。
今も家にはハエ叩きも布団叩きもあるゾ
平成生まれだけどここで紹介されてるものほぼ全部馴染みがあって懐かしく感じたよ。
こういったものが身近にあったおかげで同年代でも自分だけがが知っている昭和物もあったりする。
子供の頃って見た目重視で文房具買ってたな😅
猫の消しゴム🐱
買っても使わないꉂ🤣𐤔
友達と人形みたく使って遊んでた😅
水筒懐い⋯持ってたな😊
アルミの弁当箱は、幼稚園で冬にストーブで温められてたな😅
給食袋とか学校でもらったプリント入れるヤツとか上履き入れ全部亡き母が作ってくれてた😅
あ、座布団カバーも。
本当に懐い💦
いまだに秋田のおばあちゃんの家に昔の扇風機があります
普通に冷房入れながら扇風機使ってるよ。風を中継してくれる。
片付けしていたら、昭和の頃使っていた花柄グラスが出てきたから、
今麦茶やジュースはそのグラスで飲んでいる。
食卓カバー懐かしいな😊イチゴスプーンとか姫フォークとか今の子供達は知らないかな。夏になるとよく三ツ矢サイダーとかリボンシトロンがメロディストローとかゆうストローをキャンペーンでやってたな。欲しくてしょうがなかったけど、手に入れる事は出来なかった😢
筆箱と言えば、
「象が乗っても壊れない」ってフレーズを思い出します。
サンスターのアーム筆箱やね。昭和44〜5年頃流行ったね。
俺が乗ったら壊れたよ。
我が家にあります。まだ現役で私が現在使用中。姉のお下がり😁。
アルミ弁当箱は幼稚園の頃ですが
朝に保温機に入れてました。
プラ製やゴムパッキン付いてたら溶けるか変形する熱さでNG。
やっぱり 昭和はいいな 懐かしいものが Tube で見られるなんて 特にこのハエ叩き なんかみんな滅多に見られないわ いろんなものが流れてくると水分 やばい また 歳がばれる いや 本当に 昭和はいいわ ありがとう お二人さん いつもいろんなこと見てくれてありがとう また 懐かしいものがあったらお願いね
黒電話、ハエ叩き、蝿帳、は今も現役。
アルミの弁当箱はメスティンに置き換わった。
フフフ ハイテク筆箱なんて新しい
象が踏んでも壊れない筆箱をまだ保管してまっせ!
食卓カバーはまだ現役で販売してますよ
黒電話のすごいところは外部電源いらないところなのよね。停電してても電話使えるっていう固定電話として考えれば完成形
幼稚園の頃に使ってたキャラ弁当箱は、アニメ版月光仮面でした。
正義を愛する人www
レトロでは無いが中学生は弁当じゃあなくて給食になったんだよね😅
最近の夏は暑すぎて扇風機だけでは間に合いません!(笑)
花柄ポットはそのうち電気ケトルの方が便利だからって壊れないうちに使わなくなったのがまだ収納庫に残ってるはず。
友人や親が亡くなってから鬱になりそれすら10年以上忘れてたのが最近やたらと思い出すのでそろそろ出してみようかな。
昭和のグッズは我が家ではまだ現役で使われていて,食器や鍋は半世紀ものもザラですw
ウトメのガラクタが大量にあってまだ1人生きてるから全部処分もできず困ってます。
本人は使わないのに捨てると聞いたら反対しそうで迷惑なんだよなぁ。
黄緑家電,実家で洗濯機や戸棚がそのアボカド色でした😂
木目調より明るいのと汚れが目立たないからと思います。
今はグレーとかメタリックカラーが流行りかな。
そういや珠のれんは父が「整髪料がついてベタついたり汚れを呼ぶから不衛生」と言って母が買いたかったのを止めたそうです。
確かにその通りで,営業職だった父はどこかで不快な思いをしていたのかもしれません。
ダイヤル式電話。
公衆電話も10円硬貨を入れる赤電話。
扇風機は現役だぞ。クーラーだけでは冷えないし、雨の日は洗濯物を乾かすために使っている。
5年使うとベアリングが振れて、カタカタ言い出したら買い替える。
鉄腕アトムのアルミ弁当箱持ってましたw
過去に我家にあったもの.:花柄家電、黄緑の冷蔵庫と洗濯機、黒電話
現在でもあるもの:はえ叩き、昭和の扇風機、食卓カバー、テレカ、そしてなんと極めつけは、昭和の車🚗を今でも所有しています🎉
子供の頃、アラレちゃんのアルミ製弁当箱を使ってた!
白飯だけ家から持参しなきゃいけない保育園だったんだけど、必ずアルミ弁当箱でと決まってた。
昼になると暖飯機?だっけ、大きい機械の扉を開けて熱々に温まったご飯入りアルミ弁当箱を取り出して園児に配膳してた。
懐かしいな〜
黒電話は未だウチにある。扇風機は現役で活躍中。
珠のれんと言えば、子供の頃親戚の家に行った時にぶら下がって、横の支柱を折ってしまったことがありました。
後年、再度その家を訪ねた時、接着剤で修理した形跡のあるその当時の珠のれんが、まだ使われていました。
鉛筆キャップは、口に入れたら危ないと言う理由で、学校で禁止されました。
給食袋は、地方にもよると思いますが、私は全く使用したことがありませんでした。
正直「給食袋って何?」と言う感じです。
冷蔵庫は、うちで使用していたのは、66年発売のナショナル「花束」で、ドア表面に水玉模様が施されたデザインでした。
その次が、77年発売の三菱電機「みどり」で、商品名通り、全体が緑色でした。
現在使用中の機種は、白色本体のシンプルな機種です。
テレカは非常時に使えるからお財布とか免許書入れに入れてるな。
あと花柄のお鍋とかバリバリ現役で使ってる(笑)
黒電話でしたら今なお北朝鮮で現役ですな。
お疲れ様です。給食袋というと、白い無地の物で中に割烹着スタイルのエプロンとキャップが入っていて自分が給食当番の時に使っていた思い出が有ります。普段は学校に置いていました。
野球帽の話が出たので思い出したのですが当時(昭和50年代)広島に住んでいた事もあり
周りはカープフィーバーで溢れかえってる状況でカープ以外の野球帽被っていようものなら
非国民扱いされるぐらいの時代でした。当時、帽子正面のチームロゴが刺繍されている野球帽は
価格的にも高くチームロゴがシールで貼っているような野球帽も販売されていました。
その時にロゴ刺繍の野球帽を持っていた友達がシール貼りの野球帽を被っていた友達に
「その野球帽は偽カープだ」と言い、からかった事で
そのシール貼り野球帽を被っていた友達は、よっぽど傷ついたのか、それ以降その帽子を被る事は
ありませんでした。その時の悲しそうな友達の顔が今だに忘れらません。
当時みんなそれほど裕福でも無かったけど、やはり子供としては野球帽が欲しいという事で
安価なシール貼りの野球帽を親は買え与えたのかも知れませんが私としても当時そういった一件を
目の当たりにして何だか可哀想な気持ちと、なんだか嫌な気持ちになって、それ以降、野球帽を被る事は辞めました。
今回の動画を見て。ふと思い出しました。
先日、アルミ弁当箱が出て来ました!ミッキーマウスの絵の描いてある物と、ヒョッコリひょうたん島のキャラの描いてあります。懐かしい!
数日前、我が家でも出て来ました。マグマ大佐?とかっていうイラストの。主人が使っていたらしいです。亡くなった義母がしまっていたらしいです。現在断捨離中ですよ。
数日前、我が家でも出て来ました。マグマ大佐?とかっていうイラストの。主人が使っていたらしいです。亡くなった義母がしまっていたらしいです。現在断捨離中ですよ。
幼稚園時代にバイクロッサー(昭和の特撮ヒーロー)の箸箱を持って行ったのを覚えてる
20年後に友人とバイクロッサーの思い出を熱く語り合ったのも良い思い出
ミサイルみたいな筆箱持ってたなあ。
宇宙船にみたてて遊んでたもんです。
わっちはずっとひょっこりひょうたん島使っていたわ❗水筒も懐かしいです。給食袋は給食当番用のしか無かったわ
3年程前まで販売されていたらしいですが
「水銀体温計」も最近見ないですね!学校の集団予防接種日の登校前とかに測ってたの思い出します。測り終わったら振って温度を下げるんよね😊
水銀体温計に使われる水銀が人体や環境に悪影響を及ぼすため
「水俣条約」によって製造販売が禁止されたためです。
今ある電子体温計は正確さがどうも信用できない。
非接触式とか「ウソでしょ?」って言いたくなるようなもんだし
ずる休みしたいとき、水銀体温計を布団で擦り温度を上げる
しかし、こすり過ぎて破裂し水銀の玉がコロコロと辺り一面に散らばる
それでもしらばっくれて、親には誤って踏んでしまったとか言い訳
人体に有害なのは「有機水銀」
体温計のは「無機水銀」で
全く同じものではないらしいです。
そもそも、一般家庭で子供が触るようなモノにそんな危険な物質を使ってたら
いくら昭和と言っても大問題になる。
イメージや思い込みだけで物を語るのは
人間の犯しやすい過ち
@@SHIDENSUGI
貴方もイメージだ思い込みだと決めつける前にWiki等で調べてから発言した方がいいですよ。
無機水銀でも揮発する性質があり、気化した無機水銀を吸入すると身体に悪影響を及ぼします。
現に水銀体温計は水銀に関する水俣条約及び水銀汚染防止法によって2020年末をもって製造・販売終了、
2021年元日より輸出入禁止になっています。
コカ・コーラやファンタの瓶の形の鉛筆キャップがあったなあ
自分が子供の頃に普通にあった物が懐かしアイテムになってるのは少し寂しいような
もう昭和が終わってから30年以上…厳密には35年も経ってるから仕方ないと言えばそれまでだけど
日本の夏の宇宙人という例えに笑いました🤣
我々は宇宙人だ😂
大好きだった侍ジャイアンツのアルミの弁当箱を使ってました
ハエたたきは、叩くのではなく、飛んでるハエを目にも留まらぬスイングで打ち落とすものだったな。
叩いてしまうとハエが潰れて汚れちゃうので……😱
テレホンカードは、1000円のカードが5度数分のオマケが付いて少しおトクだったので、使うのはもっぱら1000円カードでしたね😊
昔は更におトクな3000円•5000円のカードもあったけど、偽造カードで問題になって、今じゃ500円と1000円のカードだけになっている。
ハエたたきというものの、ハエよりゴキブリを叩くのが多かった。私は怖くて叩けない…
ピンセット付きのハエたたき、食卓カバーは未だ現役。花柄ポットは復刻版を買いました。
私が小さい頃も洗濯機や冷蔵庫は若草色だったなぁ⋯。
軽トラはくすんだ水色のものが多かった気がする。
筆箱でゲームができる筆箱持ってました
懐かしいですね
ガンダムのマグネットとかいろいろなアニメのマグネット集めてました
コンプエースの東方酔蝶華ロータスイーター達の酔醒も連載中😅
プロペラの扇風機は今でも使ってるけどな😅
古いやつはプロペラが青とか緑の涼しげな色の半透明のヤツで、
重量感ハンパなかった
父親が持っていましたが、暗証番号を入れて後で口座から使用した料金が引き落とされるテレカがありましたね。
アルミの弁当箱懐かしい。カバンの中が、汁漏れで悲惨な事になったのを思い出した😂
ちなみに扇風機は今も現役。初夏や秋口のエアコンつける程でもない微妙に暑い時にちょうどいい。
野球帽のメッシュのやつの本来の意味初めて知った😂
ちなみに初めて懸賞(ラジオか何かの)で当たったのがテレホンカードですね
ハエ叩きは、ハエがどこに止まっているか重要。壁に止まっていれば叩きやすいが、電球の上とかにいるハエを狙うのは危険。
私もハエ叩きで何か壊した事あったっけ…😅
ふりかけ容器で1番流行ったのは
「のりたま」
「たらこ」
「ごましお」
の出る穴を回して選ぶ3色ふりかけ
大体どの家でも「ごましお」が減らずに多いママ
弁当のご飯に、ごま塩がしばらく続いた。
おにぎりにまぶして使い切ってました。
このふりかけのやつ確かにごま塩だけ残っちゃってました😅
おにぎり作る時には母が使ってたと思う💦
扇風機 女子あるある……
真夏の暑い午後、スカートを翻し、風を中に送り込む……
(ふぅ~〜〜涼しいぃぃ……🥳)
コラッそこの男子、シレッと扇風機の後ろに座ったりしないのっ!😠
羽田空港の搭乗口にテレカの自販機まだ置いてあったぞ
現役なのアレくらいじゃないか
アルミの弁当箱は新聞で包んで、その上からナフキンで包んでいました。
アハハハハ‼️🤣正に私の小学生時代ですね😊しかし、当時はゲンゴロウも水カマキリもアメンボもタガメもタイコウチもマツモムシも、普通にそこらの公園の噴水や池はおろか、自宅庭池にもいましたが、彼らは何処に行ってしまったのでしょう😢
最近の夏は暑すぎて、扇風機ではただ熱い空気をかき回すだけだから拷問に近い。
現在進行系で熱風送ってくれてる
花柄デザインとしては森英恵デザインのパナソニック製品(松下電器)がありました。
筆箱は カンペンとかいう スチール製のものを使ってました 似合わないってよく言われたんですけど シルビア&シルベスターという猫のキャラクターのものをずっと使ってました
花柄のポットやコップなんかは、最近またレトロ可愛いで売られてるの見るなー
扇風機は夏ばかりでなく暖房の暖気を下に循環させるサーキュレーターとして冬にも使われてるそうな。
テレカは現在も雑誌の表紙イラストをプリントしたのが販売されてたりして、結構なプレミアで取引されているとか。
パンチ穴の付いたものより未使用の方が更に価値が高くなります。
鉄道ファンは信号や通信ケーブルの電信柱を形状が似ている事から「ハエ叩き」と仇名していました。
現在は地下埋設化が進み、本家同様希少なものになりました。
昔、網の部分に触れるだけで止まる扇風機があったけど😂良いようで面倒くさい物だった😂
子供の頃からド近眼だった俺は珠暖簾が大嫌いだったな
眼鏡に引っかかるので、勢いで眼鏡が吹っ飛んでしまうんだよ
おかげで何度も眼鏡を割ったし、損害はデカかった
当時の眼鏡はガラス製しかなかったから重くて割れやすかった
あと弁当箱がアルミニウムだったのは大昔の話で、昭和時代でもアルマイトの方が主流だったと思います
アルミニウムだと梅干しが当たると穴が開く恐れがあるので
昭和の扇風機は羽が青や緑で透明のものはほとんど無かったな
ギリギリ昭和生まれだが、タルルートのアルミ弁当は、保育所に持っていた記憶…。
黒電話って父の実家が9年前まで使ってました。壊れてベル音がやばくなって引退しました
ワレワレハ〜よくやってました(笑)
「子供=キャラもの何でも好き」という先入観で好みじゃない(どういうのが好きか聞かない)キャラものを押し付けられていたガチ昭和世代、今は無印良品愛好家です
アルミの弁当箱懐かしいな。ドラゴンボールだったな