【ゆっくり解説】昭和20年 枕崎台風 -被爆地を襲った巨大台風-

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 дек 2024

Комментарии • 69

  • @mk-er4bn
    @mk-er4bn Год назад +37

    三、四年前千葉で長期間大停電を引き起こした台風の時57メートルで正直初めて台風を本気で怖いと思ったのに70メートル越えとか想像できんわ

  • @Jijuku_Takanashi
    @Jijuku_Takanashi Год назад +17

    広島滅多に台風直下にならないのですが、この時ばかりは台風来てしまったのはすごく大変だっただろうなと思います

  • @ricknellhoward3915
    @ricknellhoward3915 Год назад +15

    よりによって何も台風シーズンの前に原爆落とさなくても…戦争って無情過ぎる

    • @遠東まめまき
      @遠東まめまき 3 месяца назад +1

      戦争が無情なのではなく、アメリカが非道。

  • @ルンルン-f6l
    @ルンルン-f6l Год назад +18

    当方祖父の姉が大野陸軍病院に勤めておりましたが、これヤバいと地元民故に気付いて夜勤のはずが勝手に早退して助かったそうです。
    で、家に帰った夜中ですが、家から見えたのは土石流の巨石同士がぶつかる火花が明るかったそうです、、、、、、、

    • @RekiotaNoSeidai
      @RekiotaNoSeidai  Год назад +5

      貴重なお話をありがとうございます!
      巨石同士の火花・・・凄まじい光景ですね

    • @オハラ正助
      @オハラ正助 Год назад +3

      職場放棄…。😅(笑)
      後が(色々と)大変だったろうねぇ…。😱💦

  • @永嶋優輝
    @永嶋優輝 Год назад +11

    戦後まもなく発生した台風でこんな被害が出たとは知りませんでした。
    とても勉強になりました。
    いつもありがとうございます✨

  • @長谷川亮-c4w
    @長谷川亮-c4w Год назад +10

    新聞社や警察本部、県庁や市役所の機能は爆心地から5キロ以上離れた東洋工業(MAZDA)の本社工場に置かれたそうです。

  • @nagino_matasaburo
    @nagino_matasaburo Год назад +3

    私の血の繋がる身内が実際にこの台風に被災し、命を落としています。意外と知られていない悲劇を取り上げていただき、ありがとうございます。

  • @Dew-d3m
    @Dew-d3m Год назад +16

    よりによって新型殺戮爆弾の直後に台風とは。。。
    正直この事実は知らなかったので大変ショックを受けました。
    亡くなられた方々にお悔やみ、今も後遺症に悩ませれている方に心からお見舞い申し上げます。

  • @嘘です
    @嘘です Год назад +5

    このチャンネルさんはすごく分かりやすくまとめてくださってるから好き

  • @中野善行-h6t
    @中野善行-h6t Год назад +8

    枕崎台風🙏 貴重な動画、ありがとうございます🙇

  • @4bit
    @4bit Год назад +4

    広島市内では他に、比治山陸軍墓地の遺骨が土砂ごと流されてしまい有志がコツコツと拾い集めて再び埋葬されるまで永くかかったという話も…

  • @user-um7no9tv9m
    @user-um7no9tv9m 2 года назад +38

    気の毒で涙が出ます…。
    原爆、その後を襲った台風…なぜ広島ばかり…。
    それでも何度も何度も立ち上がってきた人々。
    本当に敬意を表します。
    このような人たちがいたからこそ、今の日本があるのですね。
    犠牲になられたあまたの人々に合掌。

    • @RekiotaNoSeidai
      @RekiotaNoSeidai  2 года назад +8

      よりにもよって・・・、というのは本当ですね。広島の復興は本当に偉大です。

    • @福田理理子
      @福田理理子 Год назад +9

      この台風のため、放射能がきれいさっぱり洗い流され、その後の入市被爆が防がれたそうです。

    • @ゆっくり霊夢-s4z
      @ゆっくり霊夢-s4z Год назад

      ​@@福田理理子
      見方によっては、八百万の神が残留放射物の脅威から日本人を守ってくれたのかもしれませんね。当時の人々は、気の毒ですが

    • @RailfanSS1028
      @RailfanSS1028 Год назад +4

      ​@@福田理理子台風が来て良かったところも少なからずあるのか...なんとも言えない

    • @嘘です
      @嘘です Год назад +3

      沢山の犠牲と共に他の市が守られたと言うことか

  • @お米-y5u
    @お米-y5u 2 года назад +27

    この世界の片隅にの、続編に枕崎台風も入れるべきだと思います。

    • @RekiotaNoSeidai
      @RekiotaNoSeidai  2 года назад +13

      戦争が終わって日常が戻ってきたところでエンディングでしたが、呉にとってはそれだけで終わりにはできない出来事でしたね

    • @ドッシイ
      @ドッシイ Год назад +17

      作中に枕崎台風の描写もありまっせ
      「戦争が終わって随分経つのにとぼけた神風じゃなあ」とわらいとばしとりまして

    • @edo179az
      @edo179az Год назад +8

      前出の通りで原作の漫画版と劇場版((さらにいくつもの)の方)では描かれてます。
      最初に公開された劇場版では予算の都合上泣く泣く切った30分の中に入ってたか
      予算がついて(さらに〜)の公開用に付け足した…多分前者だと思いますが、どうなんでしょ?
      TBSのTVドラマ版は…(賛否両論が起こった)現代パートに
      この年に起こった呉の水害を含めていて、復興の様子も描かれていたため
      そっちの印象が強すぎたので覚えてないです。

  • @RM-mx7hw
    @RM-mx7hw 2 года назад +11

    「枕崎台風」といえば、関連する台風として私が真っ先に想像するのが「室戸台風」と「伊勢湾台風」です。これらはいずれも3,000人以上の犠牲者を出したことから「昭和の三大台風」と称されるほど非常に有名です。特に伊勢湾台風は、明治以降の日本における最悪の台風災害としてその名が広く知られており、私と同じように災害史マニア(?)の歴オタの誠大さんにとってはとてもピッタリな題材だと思いますよ! 差し支えなければ参考になさってください。

    • @RekiotaNoSeidai
      @RekiotaNoSeidai  2 года назад +2

      コメントありがとうございます。「室戸台風」「伊勢湾台風」も取り上げたいと思っています。前に紹介して頂いたインドネシアの火山の話も面白そうでしたね

    • @RM-mx7hw
      @RM-mx7hw 2 года назад +1

      @@RekiotaNoSeidai いえいえ、こちらこそ、歴オタの誠大さんにとって面白そうなネタを提供できたようでなによりです。

  • @金剛-e9y
    @金剛-e9y Год назад +3

    勉強になります

  • @寛喜瀬川
    @寛喜瀬川 4 месяца назад +1

    広島に関しては最低限の通常の行政が限界で実質なにもできなかったのが実情ですね。
    ちなみにGHQの戦後支援は食料支援は熱心にはしていたけど民間人の住居の不足には驚くほど無頓着だったそうです。
    この時期は支援なんかやるまえだろうけど

  • @BATLLASH
    @BATLLASH 3 месяца назад +3

    『空白の天気図』以外の考察がない台風の検証ご苦労様です。地元民から見てもよくまとまってます。
    追補であって重箱の隅ではありませんが( ̄▽ ̄;)。
    この台風はけっこう微妙な影響が多く、
    まず『広島被爆被害』の画像が『かなり綺麗』な事。
    検証班は先遣隊以外はこの台風を待って入ったのでほとんどの画像、動画に至っては全て被爆の悲惨な状況でない件です。
    よく親から「すっかり整った風景」ときいてます。
    被爆被災写真は即日専門家を派遣した長崎にこの点及びません。
    被害甚大な宮島でしたが、コレで生まれたのが今の観光名所『紅葉谷』。
    以降宮島は神社仏閣以外は被害のまま復旧せず整備する方針になりました。
    甚大な被害を出した大野陸軍隔離病棟の慰霊碑がありますが、その上手に市営温泉の『べにまんさくの湯』があります。
    (他にも宮浜温泉の泊地が数軒)
    運行が複雑ですが市委託バスが広電阿品/宮島からアクセス出来ます。
    観光の折には是非。
    あと台風情報。
    何しろ前月まで厳しい報道管制の対象だったので、そもそも市民に伝える意識がなかった事。
    職員が市役場に張り紙し、観測所の塔屋にある警告灯をつける程度が普通の対応でした。被爆で電話やラジオの不全もありますがそれ以前の状況だったんですね。

    • @RekiotaNoSeidai
      @RekiotaNoSeidai  3 месяца назад

      補足情報ありがとうございます。地元の方からの情報は有難いです!!

  • @Googleユーザー-v5h
    @Googleユーザー-v5h Год назад +41

    これはある意味アメリカに加害責任があるように思えますね。

  • @nakki1342
    @nakki1342 Год назад +5

    こんにちは、12時間も予報がずれるとまずどうしようもないですねえ、、
    最強レベルですし、しかも時期があまりに悪すぎる
    台風のhPaを見てこれは、そこまで強くないよなーとか
    言ってしまう台風銀座の沖縄県民の1意見です

  • @user-mm4nv5ob4p
    @user-mm4nv5ob4p 2 месяца назад

    私の父方の祖母の家はこの台風で床上浸水を起こし、鶏が全滅し曾祖父は牛を連れて逃げたそうです。
    また祖母の妹はまだ赤ん坊で浸水してきた水でぷかぷか浮かんでいたという話を聞きました。

  • @sk-ed9mu
    @sk-ed9mu Год назад +19

    広島に今人が住めるのは枕崎台風のお陰やって広島のひいばあちゃんが言ってた

    • @BeadsChan
      @BeadsChan Год назад

      この台風(自然災害)で、投下された原爆の放射能が洗い流されたと聞きました。

    • @小鳥の好きな実のなる木
      @小鳥の好きな実のなる木 Год назад

      ここのコメ欄で知りましたが、台風が放射能を洗い流してくれたからですね。

    • @user-k7t8h
      @user-k7t8h Год назад +1

      放射能が洗い流されて人が住める元通りのまちに戻れた説があるからね

  • @nalnalcruz
    @nalnalcruz 8 дней назад

    台風の被害で2,000人と考えればとんでもない被害ですが、広島の感覚ではたった2,000人、と感じてしまいます。その前の14万人の前では吹けば飛ぶような…
    昔、祖母も一連のことのように話していて、記憶がごっちゃになっているようでした。無理もありません。
    枕崎台風が被害者数の割に地味に扱われるのはそのせいかもしれません

  • @veryvery525
    @veryvery525 Месяц назад

    到来したタイミングが最凶最悪。
    誰も全貌を把握しておらず、誰も救助に来ないなんて考えるだに恐ろしい。😢

  • @遠東まめまき
    @遠東まめまき 3 месяца назад +1

    広島にとっては、リアル「ゴジラ-1.0」だったんだな…。
    しかし、終戦直後の日本に追い討ちをかけるように大ダメージを与えた枕崎台風が、なぜイマイチ知名度がないんだ…?
    もっと語られていいだろう。

  • @kazum5449
    @kazum5449 Месяц назад

    たいへんに学びの有る内容ですが凄惨さ故に「いいね」という意思表示が躊躇われてしまう人は多いのでは。

  • @裏銭
    @裏銭 3 месяца назад

    なんと同規模同進路の台風が来るとは…。

  • @JIMMY-ci3bv
    @JIMMY-ci3bv 3 месяца назад

    伊勢湾台風の動画と同様、これも貴重な防災教育の資料になるとと思われます。

  • @コントレイル-t6c
    @コントレイル-t6c 6 месяцев назад

    今後温暖化が進むにつれて、枕崎台風クラスあるいはそれを上回る台風がばんばん来るのか…

  • @知子上田-o9b
    @知子上田-o9b Год назад +2

    ヘクトパスカル……昭和当時ならミリバールだったのか、それとも別の単位の呼び方があったのか?

    • @RekiotaNoSeidai
      @RekiotaNoSeidai  Год назад +3

      この頃は「示度」を使用していました。ミリバールの使用は1945年の12月からになります

    • @知子上田-o9b
      @知子上田-o9b Год назад

      ありがとうございます!
      「示度」全く知りませんでした。
      1945年という事は昭和20年、まさにこの枕崎台風から3ヶ月を経ずにミリバールになったのですね。
      勉強になります!!

    • @SatosiSuzuki-jk8xp
      @SatosiSuzuki-jk8xp Год назад

      「示度」は、正しくは「中心示度」で、中心気圧と同じ意味で、気圧の単位ではありません。日本では気象観測始まって以来、水銀柱の高さをそのまま表現するmm(ミリメートル)を用いていました。これは1940年代末頃まで使われていたようで、カスリーン台風やアイオン台風の観測記録でも見た記憶があります。

  • @桜島スラッガー
    @桜島スラッガー 3 месяца назад

    もし日本が降伏せずに戦争続けて米軍が南九州に上陸してたら?[神風]吹いたになったかな?

  • @伊東マジック
    @伊東マジック 10 месяцев назад +1

    この台風が原爆の除染となった説、、、
    そうであって欲しい、、、
    そうでなくては当時の広島の人達があまりにも悲惨過ぎる、、、
    これほどの苦しみを受けるほどの業を広島の人達は背負ってたのか?

  • @iidukafly
    @iidukafly 9 месяцев назад

    当時だと「ミリバール」だったよねw 替わったのは何年だったっけ😅

    • @RekiotaNoSeidai
      @RekiotaNoSeidai  9 месяцев назад

      1945年水銀柱ミリメートル⇒ミリバール
      1992年ミリバール⇒ヘクトパスカル
      (↑)のようです。枕崎台風の時はまだ水銀柱ミリメートルを使用していました。

    • @iidukafly
      @iidukafly 9 месяцев назад

      @@RekiotaNoSeidai 教えてくれてありがとうございます。そうだったんですね。勉強になりました

  • @bruuzar
    @bruuzar Год назад +2

    これは知らなんだよ。

  • @もとやす-b2f
    @もとやす-b2f 5 месяцев назад

    神も仏も無いな…

  • @SatosiSuzuki-jk8xp
    @SatosiSuzuki-jk8xp Год назад

    室戸台風の913hPaに次ぐ云々と言われていますが、室戸台風の観測値は911.6hPaです。枕崎測候所で観測された「最大風速」は40.0メートルで、62.7メートルは「最大瞬間風速」です。両者の違いはお分かりですか? ただ、枕崎測候所の庁舎は当時は木造で、台風上陸のかなり前に暴風により全壊、風速計も破損して、従って風速の極値は観測できませんでした。測候所員は、ダインス風圧計(これは壊れず残った)による瞬間風速記録をもとに、最大風速を50メートルと推定していますが、公式の観測値として現在記載されているのは、風速計破損前に記録された40.0メートルで、低い気圧に比べて弱い風に見えます。
    細島燈台における最大瞬間風速75.5メートルは、公式記録として当時の最大値でした。ちなみに最大風速は51.3メートルでした。
    いろいろありますが、枕崎台風についてよくまとめられていると思います。

    • @山口竜也-o2u
      @山口竜也-o2u Год назад

      この内容は柳田國男の空白の天気図の本で読んだことあります😄

  • @泰英岡田
    @泰英岡田 Год назад +2

    終戦後まもなく日本を襲った超災害…今度公開される映画「ゴジラ-1」の制作スタッフもこの台風のことは取材したのでしょうか。まさに、敗戦でゼロになった日本をマイナスにする脅威、そして、それでも滅びなかった日本。先人達の苦労に、改めて敬意を申したいです。ところで、戦時中に神風は来なかったとありましたが、神風特攻隊の若者達に免じてなのか、天はちゃんと神風を吹かせてくれたんですよ。コブラ台風と呼ばれる、米海軍が遭遇した歴代最強クラスの大型台風がレイテ沖海戦後の米艦隊を直撃し、何隻かの駆逐艦が沈没、空母も艦載機の横転、発火により一隻沈みかけるなど、結構な被害を被り、以後の米海軍における防災対策の指針となったそうです。まあ、それでも進撃を何日か遅らせるくらいしか効かなかったのが悲しいところ。

  • @morita11960
    @morita11960 Год назад +3

    当時の気圧単位はミリバールだったのでは

    • @RekiotaNoSeidai
      @RekiotaNoSeidai  Год назад +5

      当時の気圧は「示度」を使用していましたが、動画では分かりやすいようにヘクトパスカルに変換しています

    • @SatosiSuzuki-jk8xp
      @SatosiSuzuki-jk8xp Год назад +1

      1940年代末頃までは、水銀柱の高さをそのまま示す mm (ミリメートル)を用いていました。1012hPaは760mmというように。