JR四国、需要減少、人手不足で輸送密度最大の予讃線で大減便【松山駅高架化完了で特急乗り換えは便利に】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 сен 2024
  • 拙著「鉄道会社vs地方自治体 データが突き付ける存続限界: データから探る生存戦略」が大好評発売中。
    Amazonでご購入できます→ amzn.to/3HnUeTP
    *Amazonのアソシエイトとして、鐡坊主チャンネルは適格販売により収入を得ています。
    ■■■楽曲提供■■■
    High Class written by フカガワ
    Post by Rick Steel
    Healing Fountain by Heitaro Ashibe
    Train written by MATSU
    ■■■使用機材■■■
    カメラ:DJI Pocket2 amzn.to/3Mk0P5D
    カメラ:Lumix G99 amzn.to/3Mk0P5D
    マイク:Shure MV7 amzn.to/43hEYSf
    マイク:DJI Mic amzn.to/43hEYSf
    マイク:Rode Video Micro amzn.to/3ZJIYId
    ■■■活動実績■■■
    2021年10月
    北海道余市町さんと並行在来線問題についてのオンライン会議、町長との対談を実施。
    この取組については、以下のメディアでご紹介いただきました。
    ・朝日新聞(21年12月8日掲載)
    ・北海道新聞(21年12月3日掲載)
    2022年9月22日
    河出書房新社より『鉄道会社 データが警告する未来図』を上梓
    第48回交通図書賞受賞(2023年3月24日)
    amzn.to/3Df2qEg
    2022年10月15日
    出雲坂根スイッチバック、どうにかなるか?シンポジウムに登壇者として参加
    2023年5月、6月
    HBC北海道放送「今日ドキッ」にて、TVに初出演。以降合計3度出演
    • 「運賃収入だけで計るとJR札幌になってしまう... (北海道の鉄道特集)
    2023年7月6日
    テレビ東京「モーニングサテライト」出演
    宇都宮LRT特集についてコメント
    ■■■余談■■■
    チャンネル名の由来
    主が鉄道好きな50代ハゲのおっさんなので、鐵坊主です。(オール巨◯師匠似)
    「鐵」が旧字体なのは、小湊鐵道、大井川鐵道などに影響受けていて、字面がカッコイイ、それだけでございます。
    ■■■連絡先■■■
    コラボ、案件のご要望はこちらまでお願い申し上げます。
    メール contact.tetsubozu@gmail.com
    Twitter @tetsu_bozu
    ※動画にして欲しい内容についてのご要望については、コメント欄をご利用ください。メールでのご連絡はお控えくださいますよう、お願い申し上げます。
    また、メールでの個人的なご連絡もお控えください。
    ■■■コメント■■■
    個人、団体、企業などに対して、根拠のない誹謗中傷などの書き込みは削除させていただきます。ご了承ください。
    ■■■運営チャンネル■■■
    暇坊主(セカンド)鉄道時事問題系を扱います。基本毎日配信
    / @hima-bozu
    旅坊主(サブ)ゆるゆるな旅動画を扱います。不定期配信
    / @tabi-bozu

Комментарии • 227

  • @user-jv7sv7hs9k
    @user-jv7sv7hs9k Месяц назад +46

    バスドライバー不足はニュースでよく報じられているが、実は鉄道の人手不足の方も深刻だったりする。
    にも関わらず、全国的にはあまり報じられていない。
    人手不足が原因で路線廃止とかしない限り、マスコミは取り上げる気はないのだろう。
    今回の減便程度では、地元でも危機感をどこまで報じるか疑わしい。

    • @user-in7_w6uu4w
      @user-in7_w6uu4w Месяц назад +8

      まぁバス会社の方が体力がなくて給料を高くできない関係でバスの方がやばいですからね

    • @そんなにちっちゃくない
      @そんなにちっちゃくない Месяц назад +2

      鉄道系コメントは、鉄道赤字ローカル線廃止か?とかの議論で、バス代替か?といった話が趣味的に面白くないので、鉄道側を差し置いてバス側だけの問題を誇張したがる傾向があるから、参考にならんな。

  • @owyd2236
    @owyd2236 Месяц назад +47

    これまでは、需要減が主眼でしたが、これからは、人手不足への対応にシフトしそうですね。

  • @user-lo8tp5pn8b
    @user-lo8tp5pn8b Месяц назад +15

    瀬戸内の離島民からしたら、公共交通機関である、電車のニュースに一喜一憂する。
    まじで影響受けるからなぁ。本土民と違って、クルマとか使おうとすると、お金かなりかかるし

  • @user-br2xb9ee4r
    @user-br2xb9ee4r Месяц назад +30

    四国やはり厳しいなあ

  • @BuenaVista160
    @BuenaVista160 Месяц назад +23

    JR四国の暗い話を聞くといつも「今JR北海道の話してるんですよね?」突っ込みたくなりますが
    今回は松山駅高架化と言う明るい話題が入ってるのが救いですね。

  • @NH19-cafein
    @NH19-cafein Месяц назад +6

    1・2番ホームが特急中心で3・4番ホームが普通列車と伊予灘ものがたりメインって感じですか。
    しおかぜ・いしづち号と宇和海号の同時入線ができるから入線までと乗り換えの時間が短縮されるんでしょうね。
    ただ、伊予鉄の終電が21~22時台になってるから夜遅くに松山に着くとタクシーを利用せざる終えない状況に練ってるんですよ。
    道後温泉が終電後も開館してるので松山市駅~道後温泉の終電だけ遅くしてほしい面もあります。

  • @Rama-vt4sp
    @Rama-vt4sp Месяц назад +19

    今後、都市部での本数維持を引き換えにローカル線を廃止するという話が出てくるかもしれませんね。

    • @nekotaro0328
      @nekotaro0328 19 дней назад

      @@Rama-vt4sp さん、牟岐線と阿佐海岸鉄道の境界が北上する可能性が高いと思います。

  • @user-oc7pv1tt1j
    @user-oc7pv1tt1j Месяц назад +13

    経営面だけ見れば輸送密度の低いところは廃線でしょうが、赤字だが輸送密度がある程度あるとバスではさばききれないというジレンマ。自動運転等の技術革新により機械で対応できればいいのですが・・・

  • @ko-1165
    @ko-1165 Месяц назад +55

    9月29日のダイヤ改正だけに「苦肉(929)の策」…となかなきゃいいのですが。

    • @Chinjyang
      @Chinjyang Месяц назад +20

      😂😂😂😂😂座布団5枚

    • @user-vb3hm2uy8h
      @user-vb3hm2uy8h Месяц назад +14

      残念なことに上手いとしか言えないわ

    • @midgetdwarfno1439
      @midgetdwarfno1439 Месяц назад +7

      オイチョカブなら、9-2-9の0で、鐡坊主氏ならぬボウズでドンケツ確定だなw

    • @htht-rg9ib
      @htht-rg9ib Месяц назад +11

      ここは決して大喜利をする場所ではないのだが…たしかによくできている。

    • @kougei_EEL
      @kougei_EEL Месяц назад +4

      むしろ、苦肉の策であることをアピールするためにその日を選んだとか……。
      3月のダイヤ改正は土曜なのにこの場合当日日曜日だし。

  • @user-mw3ge3pw5z
    @user-mw3ge3pw5z Месяц назад +18

    松山駅にICOCA対応してください…!
    伊予鉄が2025の4月に全線ICOCA対応するので、松山駅近郊も対応してくれないと観光客が不便で遠のきます。

    • @freelunch4479
      @freelunch4479 Месяц назад +4

      松山近郊の各停はJRからも住民からも見放されていて,特急停車のない駅は乗降客1日2-400人程度が多いです。ICOCAに対応しても採算あわないでしょうし,もともと各停を観光客が利用する状況ではありません。

  • @chi-ki0
    @chi-ki0 Месяц назад +18

    正直、輸送密度200以下かつ代替交通の方が費用対効果が高くて運転士確保も出来る路線は存廃協議に入るべきと考えます。
    予讃線・土讃線の高松都市圏・松山都市圏区間に人手不足の影響が出ているのは心配です。

    • @user-mo5ji5ij6e
      @user-mo5ji5ij6e Месяц назад +3

      @@chi-ki0 200じゃなくて一気に1000ぐらいまで切った方がいいでしょ

  • @nekotaro0328
    @nekotaro0328 Месяц назад +2

    31年前やるべきだったのは電化よりも非電化のまま多度津〜松山間複線化だったような気もする。
    直接吊架電化で電車が85km/hしか出せない多度津〜琴平間は将来的に電化設備撤去の対象になりそう

  • @mandshurica575
    @mandshurica575 Месяц назад +10

    沿線自治体はなんとかの一つ覚えのように廃線反対って繰り言を言うのでなく、未来の鉄道マンを育てるための目に見える支援をしてほしいものです。

  • @laughingswordfish3665
    @laughingswordfish3665 Месяц назад +15

    需要が少なければ走らせる意味がなくなるのはつらいところかも。
    採用予定数割れになるのはそれだけ魅力が無いのでしょう…
    更に運転業務志望の場合は視力などの身体要件がありますからね。

    • @mandshurica575
      @mandshurica575 Месяц назад +9

      運転士になれる人間はほんの一握りの人間なのに、待遇は悪く潰しも効かない、さらに下手すると廃線が進んで運転士を辞めざるを得なくなるとなると、余程鉄道好きでないとなる人間はいないかも。最早ヲタク排除なんて言ってられないかも。

    • @そんなにちっちゃくない
      @そんなにちっちゃくない Месяц назад

      需要が減ってるってことは、なくなってもつらくない!って方が増えてるわけで、つらいのは、いまだ鉄道しか選択肢がない方だけでしょうね。

  • @SOUDESSE-fi5fe
    @SOUDESSE-fi5fe Месяц назад +2

    予讃線通勤利用者の特急誘導の意図もありそう…

  • @user-hj4tw4lo5j
    @user-hj4tw4lo5j Месяц назад +12

    愛媛県はJR四国がこんな状況でも、予土線や予讃線長浜回りの存廃協議にはいっさい応じないつもりでしょうか
    人も金も有限なのに、公共交通もダウンサイズしていかないと維持できませんよ

    • @そんなにちっちゃくない
      @そんなにちっちゃくない Месяц назад +1

      県が協議に応じるかどうか、って、協議そのものも税金だから。そんな時間あるなら、ほかの県の業務やれやって意見もありだよなぁ。
      まぁ法律にのっとってなら廃止やら減便したらいいかもしれませんが、鉄道業はそういうビジネスじゃないからなぁ。

    • @user-hj4tw4lo5j
      @user-hj4tw4lo5j Месяц назад +1

      大臣指針というものがあって、JRは旧国鉄線を廃止する場合は自治体に十分説明しろってなってる
      それで自治体は協議から逃げ回ってるようにしかみえない
      JRが自治体に協議を求めたのに自治体が逃げたら、JRは廃止届を出していい、という規定でも作りますか?

  • @user-er4uw7pg1o
    @user-er4uw7pg1o Месяц назад +2

    資金繰りに加えて人繰りも見通さなければならない現実を、あらためて再確認しました。もっと小規模な地方鉄道やバス会社に比べた時に、JR四国ほどの事業規模だから厳しいと言うべきなのか、広くて薄すぎる市場性だから厳しいと言うべきなのか、いずれにしても鉄道事業については割り切った減便・集約化をしなければ運行そのものが難しくなりそうですが、そうすると利便性が下がりますます利用されなくなる…悪循環をどう乗り切ろうとするのか、JR四国が一つの試金石になりそうですね。四国より地力がある分だけ、東や西はズルズル先延ばしにしそうな気がします

  • @よよよ-r4s
    @よよよ-r4s Месяц назад +15

    社会変容が加速する中、分割民営化による30年以上前のスキームがいつまで持つのか。
    四国は、事故もなく安全で、かつ高速化に熱心で、他のJRと比較にならないくらい鉄道事業への熱量を感じます。
    あとは高架化もそうですが、非鉄道ですね。

    • @mandshurica575
      @mandshurica575 Месяц назад +5

      いまだに「不動産ばっかりで本業に力入れろ」とか脳味噌を昭和に置き忘れたような発言を平気でしてる御仁が公人私人問わずいますからねぇ

    • @そんなにちっちゃくない
      @そんなにちっちゃくない Месяц назад

      気に入らないコメントされる方に「脳味噌を昭和に..」とか侮辱しないと気が済まないと笑

  • @pinksaturns
    @pinksaturns Месяц назад +26

    大企業の就職先が少ない田舎でJRが採用計画割れとか、よほど給与が良くないのですね。賃上げできる稼ぎもない。安定基金の利回り不足分くらいは国が面倒見ざるを得ないでしょう。

    • @midgetdwarfno1439
      @midgetdwarfno1439 Месяц назад +5

      北海道も退職者が多いと聞いている。

    • @user-in7_w6uu4w
      @user-in7_w6uu4w Месяц назад +9

      いわゆる総合職は超人気よ
      現場職は技術が必要だから大手とかあんま関係ない

    • @user-jo4eh7so2z
      @user-jo4eh7so2z Месяц назад +13

      給与はそこまで悪くないぞ。(適当なことは言わないで欲しい。)
      賃上げが厳しいのはJRに限らず。
      そもそも団塊の世代が退職していく時代だから、どの場所でも人手不足になり出してるから。
      給与というかそもそも人がいない。

    • @TinySnowFairySugar
      @TinySnowFairySugar Месяц назад +5

      まあ、デキる奴は東京行ってデッカく稼ぐわな。

    • @user-vm8ns8qc9c
      @user-vm8ns8qc9c Месяц назад +3

      給料が良くても、田舎の保線所なんて誰も行きたくない。
      「自分がやりたい仕事をやる」時代になってるから、若者世代ほど給料が高くても関係ない。
      そして任命されたらさっさと退職してしまうから、穴の開いたバケツになってしまうので線路維持ができなくなる

  • @ロキセイ
    @ロキセイ Месяц назад +3

    JR四国はこの秋から青春18切符での移動がかなり困難になるのか

    • @yurisaaya
      @yurisaaya Месяц назад +6

      JR四国は、特急乗り放題の格安フリーパスが充実しているので、そちらを使ってくださいということでしょうか

  • @kokachan
    @kokachan Месяц назад +3

    この状態で新幹線とか、とても無理無理

  • @KamikazeRapidService
    @KamikazeRapidService Месяц назад +4

    8:24 18時27分の特急は高松始発なので「しまんと号」ではないでしょうか?

  • @tatsuya24
    @tatsuya24 Месяц назад +1

    レールの上しか走らない列車は自動車より用意に無人運転に移行できるのでは? 運転以外に保線などの維持管理に人手が必要ですが

  • @新井隆彦
    @新井隆彦 Месяц назад +2

    特急列車の運行本数もいつまで維持出来るか分からないですね、南風とかうずしおとか宇和海とか、いしづちあしずり剣山しまんとあたりもJR四国じゃなければ減便されていると思う。

  • @user-jo4eh7so2z
    @user-jo4eh7so2z 13 дней назад +2

    朝夕の運行が不均等だから、パターンダイヤを用いてもっと効率的なダイヤにすれば本数と利便性を両立できそうだけど‥‥そんなことないのでしょうか?

  • @user-yb9db5kq5n
    @user-yb9db5kq5n Месяц назад +3

    四国は飛行機か特急だね。
    万が一四国新幹線が出来たら
    ローカル線残れるのかな?

  • @MT-ip2bc
    @MT-ip2bc Месяц назад +2

    主要幹線のはずの予讃線の伊予大洲以遠、高徳線、土讃線の県境区間なんかだと、普通列車がデータイムには1~2本しか運転されてない、という状況ですね。
    予讃線とはいえ、この流れだと普通列車の減便やむなし、ということですかね。
    国交省に「経営努力が足りない」と指摘されてますしねえ・・・。

    • @そんなにちっちゃくない
      @そんなにちっちゃくない Месяц назад

      18きっぷユーザーが困るだけ。
      地域の県跨ぎ移動需要などちっちゃいから、あるだけまし。マイカーなら社有者なら、随時どこでもすぐ出発!

  • @user-mm9mv3uz6f
    @user-mm9mv3uz6f Месяц назад +10

    人手不足というのは実際に事実なんだろうけど、①人手不足によるやむにやまれぬ減便なのか、それとも、②人手不足をたてにとった巧妙な運行費用削減策なのか?(運行費用削減を狙っているのか?)
    果たしていったいどちらなのか?
    「人手不足だから減便」という発表を、額面通り受け取らないほうがよいかと。

  • @Unkokusai-xq2mh
    @Unkokusai-xq2mh Месяц назад +4

    (讃)高松に南風号は入ってこないはず。
    昔、8000系電車の前後を入れ替えるのに「くるりん号」ってのが、運転されましたね。

  • @user-fe6uj9go4d
    @user-fe6uj9go4d Месяц назад +1

    新しい松山駅は、上り方向に引き上げ線が2本造られています。
    また、下り方向には、貨物列車用の為に複線区間が長く造られています。
    ホームは、2面2線となり乗り継ぎが便利になりますね。

    • @user-ff9zq2pc5d
      @user-ff9zq2pc5d Месяц назад +1

      自動改札もパッと見ICOCA対応型なので、多度津-伊予市間のICOCAフルエリア化は待ったなし状態だと思います

    • @user-fe6uj9go4d
      @user-fe6uj9go4d Месяц назад +1

      @@user-ff9zq2pc5d ICOCAには、200km縛りが有ります。
      岡山駅からは、松山駅までが限界の駅となるでしょう。
      また、伊予電は、2025年9月よりICOCAに移行します。

  • @平井陽介
    @平井陽介 Месяц назад +22

    高松~琴平・志度の需要は琴電に任せて、他の路線に注力するべき
    JR、琴電、バス全体で高松地区の需要をうまく配分しないと

    • @TinySnowFairySugar
      @TinySnowFairySugar Месяц назад +5

      細り続ける地方では、競争で共倒れしかねないから
      限定的なカルテルも容認されるべきでしょうね。

    • @naoyasano8695
      @naoyasano8695 Месяц назад +1

      琴電は一度潰れてる企業だからそんな余裕ないと思う

    • @freelunch4479
      @freelunch4479 Месяц назад +8

      高松から琴平間の途中駅は離れているので,琴電にまかすことが出来ません。志度線は琴電の線形が悪すぎて遅いですし,志度以遠の高徳線は琴電では対応できません。両区間で1本化できるとしたら高松志度間ですが,するなら琴電の方を廃止して高徳線を志度まで30分毎のパターンダイヤにするしかありません。それでJRの収益性が高まるかどうかはわかりませんが。

    • @TinySnowFairySugar
      @TinySnowFairySugar Месяц назад +2

      @@freelunch4479
      観光客が高松から金刀比羅宮に行こうとするなら
      どっちも乗れる共通切符とか出せば、時刻にあう方・気分転換に行きと帰りで別とか、平準化出来るでしょうな。

  • @ax11.r-gray
    @ax11.r-gray Месяц назад +9

    新松山駅、2面4線で意外とコンパクト

    • @user-fe6uj9go4d
      @user-fe6uj9go4d Месяц назад +5

      単線区間の中間の駅では、2面4線で十分でしょう。

    • @user-jv6xx5eh9h
      @user-jv6xx5eh9h Месяц назад

      広島行きや高知行きがあったらもっと広かったかも

    • @mandshurica575
      @mandshurica575 Месяц назад

      @@ax11.r-gray
      姫路も福知山も富山も高架化されて随分コンパクトになってしまいました。

    • @user-pr8ro1dv5x
      @user-pr8ro1dv5x 26 дней назад +2

      意外も何も増えてるんだが...
      てかそれ以上増やしようがないし、そもそも立体交差化で増えるという前提がよくわからない。
      まあともかく、コンパクトなのはいいこと。

  • @QQ-ef7fz
    @QQ-ef7fz Месяц назад +8

    高松だと善通寺とかから車通勤の人もいる。ますます加速しそう。

    • @user-uw2lw1qu1b
      @user-uw2lw1qu1b Месяц назад

      観光に関しては 高速バスも強力なライバルだ

    • @そんなにちっちゃくない
      @そんなにちっちゃくない Месяц назад

      むしろ車通勤が当たり前

    • @QQ-ef7fz
      @QQ-ef7fz Месяц назад

      @@そんなにちっちゃくない そうなんですよね。駐車場が十分にあって高くないんですよね。。。

  • @hakodataro
    @hakodataro Месяц назад

    1日ニアミスの松山駅でした。もうすぐ見られなくなる縦列駐車、私も写真撮りました。
    宇和海は松山駅到着前の閉塞でいったん停車する必要もあったのですが、高架化でこれも解消しそうです。

  • @user-je5wz2yc1s
    @user-je5wz2yc1s 10 дней назад

    縦列停車は、列車同士の追突事故のリスクもあるので対面乗り換えで解消されますね。

  • @asaasa4751
    @asaasa4751 Месяц назад +13

    松山駅を高架化で新しくしても、減便や廃線になっては元も子もなくなるので、個別路線は事情があれど会社には国からの追加支援が必要に思います。
    本当は支援じゃなくて移民じゃない人口増加が一番経営安定になると思うんですけどね。

    • @freelunch4479
      @freelunch4479 Месяц назад +3

      国に頼る前に愛媛県や松山市が四国他県のようにJRに課金し,松山都市圏の新駅開設や交換設備増強,車輛購入費補助をしておくべきだったと思います。伊予鉄が値上げを乱発しながらも黒字経営でJRだけに課金できないということなのでしょうが,両方に課金しておけば松山駅の利用者も今より多くて駅ナカビジネスの見込みもたち,伊予鉄の運賃もせめて琴電水準にはなっていたかも知れません。

    • @asaasa4751
      @asaasa4751 Месяц назад +2

      @@freelunch4479 さん
      「あの時に~べきだった」は過去の当事者には出来なかった事です。
      「これから~すべき」で今の当事者に出来る事を検討しましょう。

    • @freelunch4479
      @freelunch4479 Месяц назад

      @@asaasa4751 もちろん今からでも高松市を見習って,公共交通利用促進のための政策を立案し自治体も拠出する前提で国にも支援してもらう必要はありますね。利用者が減ったから国の支援お願い,で国費が投入されるとは考えにくいですので。

  • @user-ws7gm3zg5j
    @user-ws7gm3zg5j Месяц назад +7

    この特急縦列停車は近鉄難波駅でもみられますね。
    行先は別の列車が停まっているだけで、乗り換え客はいませんがね(^_-)-☆

  • @user-kz7oq5hy7v
    @user-kz7oq5hy7v Месяц назад +10

    これだと、高松市〜琴平間の輸送が崩れてしまうのでは?
    ライバルである琴電へ旅客が流れてしまう懸念もあるからです。😢

    • @freelunch4479
      @freelunch4479 Месяц назад +9

      JR四国で採算が良いのは圧倒的に特急とマリンライナーで,各停は大赤字だが地域貢献のためやむを得ず運行しているくらいの立ち位置なのが実情と思います。県や市がJRに課金しない松山駅の各停が少ないうえにパターン化されておらず,伊予鉄との利便性の差がひどいのはそのためでしょう。

    • @user-vo4sz7fv5n
      @user-vo4sz7fv5n Месяц назад +7

      琴電に流れるのであれば、まだ良いけど、マイカーに流れる可能性高いでしょうね…。

    • @user3desu
      @user3desu Месяц назад +4

      JRとことでんだと通っている場所があまりにも違うので
      ことでんに流れる事は考慮しなくてもいいレベルです。
      マイカーに流れるほうが可能性が高いと言いたいところですが
      勤務地次第ではないかと。勤務地が高松市内中心部だとマイカーは
      あまり現実的じゃないですし。

  • @user-qg8hh9cp8b
    @user-qg8hh9cp8b Месяц назад

    8月3日に松山ということは、あの三津浜花火見られたんでしょうか…🤔🎆
    ひょっとして高松16:13発、快速サンポート松山21:06着もなくなるんですかね❗️❓️🚃💦💦

  • @carpnagai
    @carpnagai Месяц назад +2

    高松ってけっこうJRが便利そうだな 時刻表だけの印象だけど

    • @松賢
      @松賢 Месяц назад +1

      だけしかやらないのは会社を潰しにかかってるな
      新社長の意思の前にかままか

  • @noteapex5646
    @noteapex5646 Месяц назад

    利用者あたりの運行本数がJRグループの中で特に多かったのがJR四国。昔の公開資料では利用促進の事業者努力の一つとしてこの事が紹介されていましたが、最近の資料からは消えていますね。

  • @gourmet8481
    @gourmet8481 Месяц назад +1

    岡山直通列車の所要時間を犠牲にしてでもあえて「しおかぜ」を松山側、「いしづち」を高松側に連結しているのは、松山駅の構造、松山駅で乗降する特急利用者の利便、「宇和海」との同一ホーム接続を考慮し、特に先頭グリーン車利用者の「宇和海」乗り換えの利便性を考慮したものだったのですね。
    松山駅は新しい駅になって、何かと便利になりそうです。
    おっしゃる通り、将来的に編成の向きを逆転させ、「しおかぜ」を岡山側、「いしづち」を松山側に変更される可能性が高そうですね。
    山形新幹線が山形止まりだった頃、山形駅での新庄方面への特急「こまくさ」乗り換えの際、「つばさ」の東京寄りに連結された先頭グリーン車の乗客が一番歩く距離が長くなってしまっていたことを思い出します。
    敦賀駅も導線の都合で新幹線グランクラス利用者が在来線グリーン車に乗り換える場合が一番歩く距離が長いようで、まさに「歴史は繰り返す」と感じました。
    国鉄末期にせっかく多頻度短編成化した地域が次々と低頻度化を余儀なくされている点は、国鉄の分割民営化が曲がり角に来ている印象が強いです。

  • @user-gx4ms7xx7m
    @user-gx4ms7xx7m Месяц назад +5

    うーん やむを得ない措置とはいえこれ以上減らして大丈夫なんでしょうかね。 先日津島ノ宮駅?に行ってきましたけど
    積み残しが発生したり 津島ノ宮駅発2連でもあふれかけていた車両を多度津で単行にしたりとかなり無理矢理運用していましたから、これで減便したらどうなることやら

    • @Twintail_Devotee
      @Twintail_Devotee Месяц назад +8

      年2日間のお祭りでしか使われない駅を判断基準にされても…

    • @Aki-ep2og
      @Aki-ep2og Месяц назад +1

      僕も日曜日、津島ノ宮14:46?の高松方面行2両に乗りました。車掌さんのアナウンスが全く聞き取れず、多度津で特急待ちでもあるのかなと思ってたら、前の車両からいっぱい人が移動して来ました。
      ところでなんでJR四国は電車の床とホームとにあんなに高低差があるのですか?
      マリンライナー坂出で降りるとき、いつも怖くて仕方ありません

    • @user-xp4oy5bk1b
      @user-xp4oy5bk1b Месяц назад +2

      ​@@Aki-ep2og 乗降口にステップがある気動車、遡れば客車を基準にした高さになっているからです。一方、電車はモーターが台車に付いているため床が高くなります。ステップをつければホームとの段差が小さくなりますがこうすると乗り降りに時間がかかるという問題があるため厄介ですね。
      電車でもしおかぜやいしづちの車両は振子や車体傾斜装置を付けているため低重心で床が低く段差が小さいですが、マリンライナーの車両は京阪神の西日本223系や首都圏の東日本E217系(これらの地域ではホームが高い)をもとに造ってあるので四国の低いホームではどうしても段差が大きくなります。
      気動車と電車が併用されているのであちらを立てれはこちらが立たずになってしまい、マリンライナーの段差が目立っているのが現状でしょう。

    • @user-gx4ms7xx7m
      @user-gx4ms7xx7m Месяц назад +1

      @@Twintail_Devotee あ、言いたいのは冗長性が現段階でも失われていませんかということです。(特発もできないような状況ではあるらしい)

    • @user-gx4ms7xx7m
      @user-gx4ms7xx7m Месяц назад +1

      @@Aki-ep2og  あ、おなじ列車ですね 確かに放送も聞こえなかったし 阿鼻叫喚でしたね。

  • @TT-jq2sp
    @TT-jq2sp Месяц назад

    高松1840のマリンライナーで1819発琴平行きに乗り換え出来る可能性もありますよ

  • @rr-qd4rd
    @rr-qd4rd Месяц назад +2

    8:25高松駅発なので、特急南風ではなくしまんとですね。

  • @user-vu6dg4hz8l
    @user-vu6dg4hz8l Месяц назад +3

    特急誘導、マリンライナー停車駅の利用者が多く、普通列車の駅の利用者があまりにも少ないとみえる

  • @watanabe-youday
    @watanabe-youday Месяц назад +2

    3:20
    新幹線開業した感あります。(笑)

  • @nishitaku3068
    @nishitaku3068 Месяц назад +2

    やはり今回の来日で松山駅行かれてましたか(・∀・)
    JR北海道同様、赤字体質で給与を上げれない→離職者増加という悪循環に陥っている事は容易に想像できます😅😅
    こんな状態だと鉄道外事業拡大も難しいのでは??と感じてしまう次第です(;・∀・)

  • @kuujira123
    @kuujira123 Месяц назад

    赤字だから致し方ないけど朝と夕夜間の普通列車の減便が顕著ですね。
    その中で松山駅新築高架化は明るいニュースですね。

  • @user-kq4sd3jh2b
    @user-kq4sd3jh2b Месяц назад

    琴平行の3分後に発車する観音寺行を削減する、あるいは乗客の少ない20時から22時の列車(熱心に部活動をしている、あるいは学校の近くの塾が終わった高校生がメインターゲット)をという感じで、以前から「無駄では?」と言われていた類いのもので、報道の大きさは虚仮威しのような感じがします。
    いずれもメインは高校生で、お母さんの運転する軽で駅まで送り迎えしてもらっていたのが、学校まで、に変わることで代替されることになるでしょうね。

  • @norisuke-rm8cv
    @norisuke-rm8cv Месяц назад +1

    まぁ、松山で降りる人が大半で、宇和海に乗り継ぐ人は少ないのでは?

  • @daisuke1540
    @daisuke1540 Месяц назад

    豊後水道の次は日向灘で6弱の地震って、南海トラフの想定範囲内で地震活動が活発になってきてるって考えると怖い。

  • @user-nt2mz9ck3u
    @user-nt2mz9ck3u Месяц назад +106

    需要減なのに、四国新幹線は非現実的な話。

    • @Parfait_Sempai
      @Parfait_Sempai Месяц назад +67

      九州新幹線開業前の鹿児島本線(八代〜西鹿児島)も需要減少してましたよ。
      単線で130km/hでやってる現状が普通に頭おかしい。四国の人も同じように税金納めてるのに、本州人に四国新幹線反対されるのはイジメだと思う。
      そもそも需要減で減便されたのは普通列車ですし、新幹線に影響することはありません。

    • @toshitoshi2994
      @toshitoshi2994 Месяц назад +8

      田舎の自民党と土建屋の為のバラマキが新幹線なので乗客ゼロでも意味がある。

    • @Parfait_Sempai
      @Parfait_Sempai Месяц назад +30

      @@toshitoshi2994それを言うなら高速道路でしょ。廃線や未成線沿いに高速道路が出来て高速バスのドル箱路線になってるくらいですから。
      鉄道マニアなのに鉄道建設反対したら道路族が得する。
      採算の概念がない道路をつくれば車が増えてさらに道路を作るの無限ループだよ。田舎の無料高速は無料だから採算関係ないし、大量に建設してる。鉄道の100倍は建設してますね。
      新幹線を推進してるのは自民党だけでなく、民主系支持の労働組合のJR連合なども推進してますから、土建屋だけが得するのはウソです。

    • @山本紫苑
      @山本紫苑 Месяц назад +6

      宇多津駅〜岡山駅間は需要があるから四国新幹線を整備すれば所要時間は短縮できると。
      ↑大半の特急は宇多津駅で乗り換えになる事や大阪や東京から乗り継ぎでは乗り換えが必ず必要なため。
      それに宇多津駅と児島駅は新幹線用地が既に確保されていますので。

    • @midgetdwarfno1439
      @midgetdwarfno1439 Месяц назад +13

      税金導入してまでゼネコン儲けさせるのをやる事か?
      だと思うよ。

  • @aonori641114
    @aonori641114 Месяц назад

    四国、厳しいですね
    4県の人口の合計が、静岡県とほぼ同じくらい
    愛媛県のみ100万人を超えた人口なので、岡山への鉄道手段は重要です
    松山駅のターミナルビルが良い商業等施設になることを祈ります

    • @Aki-ep2og
      @Aki-ep2og Месяц назад

      不便な場所だよ

    • @此人已刪除
      @此人已刪除 16 дней назад

      @@Aki-ep2og
      四国地方最大の都市代表駅
      JR松山駅前昭和感古臭!
      再開発用地取得困難
      市電松山駅前のりば地下連絡通路,エレベーターやエスカレーターはありません
      不便

  • @user-mr6qg2wh2q
    @user-mr6qg2wh2q Месяц назад +1

    JR九州の無人運転が今後のカギになりそうですね。

    • @user-fe6uj9go4d
      @user-fe6uj9go4d Месяц назад

      「ATS−P」や「ATS−Dn」が、導入されていない路線では、自動運転は、出来ません。
      JR四国は、「ATS−SS」のままです。
      尚、JR九州で自動運転している路線や導入予定の路線は、「ATS−DK」を導入済みの路線です。

  • @ryo327
    @ryo327 Месяц назад

    11:47 「22時」ですね。

  • @t827yama4
    @t827yama4 Месяц назад

    高松発18:27の列車は南風ではなくしまんとでは?

  • @user-yh2qv4yt6q
    @user-yh2qv4yt6q Месяц назад +3

    採用人員の定員割れに加えて離職者も多いという問題もあるんですね定年退職による減員でなく離職
    中で働く人にとってあまり魅力の多くない職場であるようですね

  • @Katoki-6801
    @Katoki-6801 Месяц назад +1

    深刻な人手不足だと、予土線が廃線又は三セクに拍車が掛かるのかな?

  • @make4197
    @make4197 Месяц назад +1

    地元のバスにもついに人不足減便が発生してしまい他人事な話題では無くなりました。
    だからといって乗務員は一朝一夕で用意なんてできるものでもなく、また人を雇うということは企業への負担が増えることもまた事実。
    もう少し人を雇い易くなるような施策や政策が欲しいところなんですが・・今の政権だと難しいですかねぇ・・

  • @Series21next
    @Series21next Месяц назад

    線路が高架になるだけで事業自体は続く

  • @junkpapa01
    @junkpapa01 Месяц назад

    こないだ知らないで松山駅行って、特急が縦列に止まっているのに驚いた。まあ乗り換え楽だけど。

  • @masa-du4vj
    @masa-du4vj 27 дней назад

    バリアフリーや松山駅で改札出る人に配慮して1番線に縦列停車してるのか?と思ってたが。
    これなら今まで2,3番線での対面乗換えで良かったのにと思った。

  • @user-zi8ud9mm4q
    @user-zi8ud9mm4q Месяц назад

    通勤通学時間帯の運行廃止は悪手やわ

  • @user-dq8hk3be1e
    @user-dq8hk3be1e Месяц назад

    低賃金のままじゃ乗務員を養成したらした分だけ業界上位の会社に抜かれていくと思う

  • @user-sw8iu4se4n
    @user-sw8iu4se4n Месяц назад

    高松〜琴平まで乗り通すのであればコトデンで対応出来るけど途中駅への対応は難しいですね😅
    人員不足は本当に厄介な問題ですね。

  • @Mochi_Kinako_
    @Mochi_Kinako_ Месяц назад +12

    松山駅の改築は、四国新幹線の実現をほぼあきらめたと見なしていいんですかね?

    • @user-gj4ri4wz8c
      @user-gj4ri4wz8c Месяц назад +5

      四国新幹線を諦めていたら高架化はしていませんでしたよ。在来線地上ホーム跡の使い道がはっきりするまでは更地化しないそうです。

    • @USER-kk8ok
      @USER-kk8ok 26 дней назад

      あきらめるも何も高架化に一切関係なく実現性に乏しいですから。

  • @user-em4hb8qv7t
    @user-em4hb8qv7t Месяц назад

    こうなると、JR九州のGoA2.5が意味を持ち始めますね。今のところ電化もしくはACCUMが走れるところだけですが、予讃線が電化区間であることを考えると、JR九州から技術導入ということもあるかもしれませんね。JR四国とJR九州は現在はそれほど結びつきはないと言えますが、気動車においてはかつては売却などもしていたことやJR東日本とJR西日本の提携などを鑑みますと、JR九州とJR四国の連携も車両や技術においてはあり得ると思います。ここまで減便になると、解決策は廃線もしくは自動運転しかないわけなので、GoA2.5あるいはそれ以上の技術はJR四国としては欲しいところでしょう。

  • @そんなにちっちゃくない
    @そんなにちっちゃくない Месяц назад

    北海道、九州よりかなりマシ。

  • @user-xk1yn5rz7s
    @user-xk1yn5rz7s Месяц назад +2

    松山駅楽しみですね!!

  • @user-yj7lz1ky3g
    @user-yj7lz1ky3g Месяц назад +2

    都市間輸送の四国新幹線の整備と、都市周辺の通勤通学路線への集中こそ四国鉄道輸送の生き残る道。

  • @naoyasano8695
    @naoyasano8695 Месяц назад

    四国新幹線の開通までJR四国は持ちそうにないな。電化区間の予讃線の大減便はかなりの痛手。

  • @tvm-tv3483
    @tvm-tv3483 Месяц назад +1


     (「しおかぜ」+「いしづち」)-「宇和海」=松山駅下車客
     縦列停車もそうだけど、松山下車客を駅舎改札口に誘導するには、1番乗り場が、最短距離でしたし...
     橋上化改札だと、2番、3番で対面乗り換えは可能ですが、エスカレーター、エレベーターの設置費用って馬鹿にならないから、自治体補助で、高架化を待っていたんですかね!?

  • @user-zt3tp1is7b
    @user-zt3tp1is7b Месяц назад

    悲惨…

  • @sinnya616
    @sinnya616 Месяц назад

    高松駅6時48分発のマリンライナーは高松-坂出間無停車なので各駅間なら53分発になるのね。観音寺以西がごっそりいってますねʕ⁠´⁠•⁠ᴥ⁠•⁠`⁠ʔ

  • @user-xn8hw4zz1t
    @user-xn8hw4zz1t 29 дней назад +1

    運転手の人手不足とかウソっぽいといつも思う。人採用して免許取らせるだけ。難しくないが利益率の低い事はしたくないにしか見えない。琴電や第三セクターでも運転手不足は聞いた事がない

  • @user-fo7rq7hy9k
    @user-fo7rq7hy9k Месяц назад

    人手不足で減便だけど
    編成に増結されればよいかしら
    でも減便減車だったら悲惨

  • @user-um4uq7zl1v
    @user-um4uq7zl1v Месяц назад +3

    採用予定155人に対して123人か。人出が足りなさ過ぎるね。数年前ですが、ウチの次男もJR四国なら余裕で内定貰えたらしい。その他四電、大塚製薬、各市役所、金融機関等の囲い込みがあります。四国出身で四国から出ない人には良いが、関西出身なので、その甘い話はパス(笑)。たいがいの学生は先ずは関西を目指す。次いで大企業は少ないが岡山、広島。3番目が四国。首都圏は10%ぐらいだった。その人らも中部近畿に配属のケースが多い。九州は無かったですね。
    JR四国は、もう会社を維持するのは限界でしょう。JR西日本の傘下に入るしか無いと思う。それでも冷たい視線で見られるし、カットカットを言われるでしょう。どだい1本立ちは無理でした。逆説的ですが、瀬戸大橋線、明石海峡大橋線が無ければ、高松駅や新居浜駅や徳島駅、鳴門駅、松山駅らは利用客は今よりも多くて、フェリーとの接続でターミナルを維持出来たかもしれない。空港アクセス新線とか作って。完全にガラパゴスですが。

    • @TinySnowFairySugar
      @TinySnowFairySugar Месяц назад

      >JR西日本の傘下に入るしか無い
      北海道でも云うのが居るが、有り得ない。
      完全民営化して「私鉄」になった鉄道会社が、出自が同じというだけで万年赤字で補助金で生き長らえる将来の見込みも暗い実質国営企業を何故買収するのか?
      株主にとって利益を喪失する。背任行為で株主代表訴訟を起こされる。

    • @此人已刪除
      @此人已刪除 16 дней назад

      無理,瀨戶大橋線不可欠
      経営基盤が脆弱であったJR四国の一番の収入源:瀨戶大橋線(鉄道側)本四連絡列車
      快速マリンライナー 、本四特急列車終日混雑している

  • @user-lp2sn7vx5j
    @user-lp2sn7vx5j Месяц назад +2

    宇多津駅に先に到着したしおかぜに後から来たいしづちが連結するようになっているのは,
    松山駅での乗り換えの利便性だけでなく,連結時の衝撃を緩和する目的も有ると思います。
    連結の直前の走行速度を同じとした場合,
    重量のあるしおかぜより軽いいしづちの方が運動エネルギーが小さくなります。
    連結の直後には運動エネルギーがゼロになるわけですから,
    運動エネルギーの小さいいしづちの方が連結の瞬間の衝撃が小さくなります。
    連結時の減速不十分により連結器を壊すような事故は聞いたことがありませんが,
    お客さんが手に持ったコーヒーが連結の衝撃でチャッポンとなって「熱っ」となるような
    記録に残らない小さな事故は確実に減らしていると思います。
    はやぶさとこまちや,やまびことつばさを何年たっても入れ替えないのは,そういう理由と思います。

    • @Aki-ep2og
      @Aki-ep2og Месяц назад

      近鉄なんかは平気で長編成側を動かして増結しているよ。
      相直阪神尼崎での増結もそうだったけど、近年なくなりました。

    • @user-lp2sn7vx5j
      @user-lp2sn7vx5j Месяц назад

      @@Aki-ep2og どちら側を動かして連結するのも物理的には可能であるけど,
      衝撃を低減することにどれだけのニーズが有るかという事だと思います。
      車内で客が弁当を拡げるような列車と,通勤や通学の客が乗るような列車では事情が違います。
      機関車で客車を引っ張ってた頃には,機関士によって発車時の衝撃が大きい場合と小さい場合があり,
      今日の機関士は上手いとか下手という乗客同士の会話もよく聞かれました。
      同じ速度で連結した時の衝撃が違うなら,あえて衝撃を大きくすることは無いと思います。

    • @Aki-ep2og
      @Aki-ep2og Месяц назад

      ​@@user-lp2sn7vx5j噛み付くつもりは毛頭ありませんが、センター物理本番難度高い模試でもほぼ満点しか取ったことのない者のブライトにかけて。
      連結によって、物理的にいちばん気になるのが運動エネルギーの吸収。近鉄のように二段階停止で最後はすき間10センチからのワンノッチなら、ラフな一旦停止一回からの長距離再走増結よりも消化するエネルギーは小さいはずです。2両を動かし速度vで追突連結するのも速度1/2vの8両を追突連結させるのも消化する運動エネルギーは同じ。
      もっと言うなら、8両だろうが2両だろうが速度vで衝突連結するなら乗っている個人個人のひとの衝撃は全く以て同じですよね。
      体重mの人が相対速度vが追突後0.4秒で完全停止したとするなら。違いますか?

    • @user-lp2sn7vx5j
      @user-lp2sn7vx5j Месяц назад

      @@Aki-ep2og 質量mの列車が質量2mの列車に速度vで衝突すると,その直後の各列車の速度は-1/3vおよび2/3vになります。
      一方で,質量2mの列車が質量mの列車に速度vで衝突すると,その直後の各列車の速度は1/3vおよび4/3vになります。
      そしていずれの場合も,0.何秒か後に停止します。
      列車の乗客から見ると,連結前に一旦停車して動き出してから連結するのであれば衝撃のタイミングを予測できますが,
      ずっと停車してる側に乗車している場合は衝撃のタイミングを予測できないことになります。
      停車している側の列車の速度変化を見ると,前者は0→2/3v→0,後者は0→4/3v→0であり,
      質量の小さい側を動かして連結させる方が衝撃を小さくできることがわかります。
      また,連結時の速度を1/2にすれば運動エネルギーを1/4にできるのはその通りですが,
      連結時の速度を下げようとすると連結作業の時間が長くかかります。
      自動運転によって連結するような技術を導入すれば,連結の直前にだけ速度を低下させることは可能かもしれませんが,
      はやぶさとこまちに導入されない技術が在来線に先に導入されることは無いと思います。

    • @Aki-ep2og
      @Aki-ep2og Месяц назад

      ​​@@user-lp2sn7vx5j今の時代、大学センター試験改め共通テストには物理基礎という誰でも満点が取れる科目があります。一度トライしてみて下さい、貴方の素養では及ばないでしょう。
      ①運動量保存を解く貴殿は、列車連結時の運動量保存に際して、完全弾性衝突とされています。果たしてそうでしょうか。
      ②おそらく貴殿は全く認識のないまま、停止する列車と線路との静摩擦力をゼロとしている。気づいてましたか?
      ③先のメールでも説明したとおり、2両だろうが8両だろうが、体重80キロ身長180センチの乗客が秒速1メートルの列車にいるのですから、独立した物体として衝突から0.4秒後の完全停止までに受ける力積もエネルギーも同じではないでしょうか、貴殿の物理学でも。
      ③私は前期日程では文系転身しましたが、滑り止め私学は最難大学の工学系を選びました。本命が駄目だったらそちらに進学したかもしれません。貴方の物理学に関する最終学歴を是非開示してみて下さい

  • @和田秀樹-r7u
    @和田秀樹-r7u Месяц назад +17

    世界的にも人口減少に向かう今なのに、四国に新幹線(を通す)だなんて無茶ぶりだと思いますね。

    • @yesprecure5gogo
      @yesprecure5gogo Месяц назад +13

      それ以前に費用便益比がクリアできないので国が着工を認めないでしょう。
      ちなみにどこかの試算で出ていた四国新幹線の費用便益比1.03は建設費・資材費が高騰する前の2014年(10年前)の数字です。

    • @Aki-ep2og
      @Aki-ep2og Месяц назад

      ​@yesprecure5gogo四国新幹線期成会2014年の第三案の B/Cが1.03。必ずしも鉄道事業収支が黒だとは言っていません。結構資料を探したけど利用予想まで。
      だけど彼らの思わくは見て取れる。離島の旅客船同様、新幹線車両は保有機構からほぼタダで借り受ける。それでも利益はないから、線路借料もタダ。僕の収支予想ではそれでも年30億円以上の持ち出し。整備新幹線スキームを逸脱しているため、四国新幹線特措法でもあてにするような。

  • @user-oj5hq2tr6r
    @user-oj5hq2tr6r Месяц назад +1

    南海フェリーの時代

  • @FLAKPANZER2000
    @FLAKPANZER2000 Месяц назад +6

    バスより鉄道の方が、自動化が法的に簡単なのだから、さっさとやるべき。
    バスは人をハネたら運行者の責任だが、鉄道は専用軌道や踏切に侵入した方の責任。

    • @buraburaburari8196
      @buraburaburari8196 Месяц назад

      事故は人だけではないですよね
      先の列車に追突したり、車止めに激突したり過去の事故に枚挙に暇がない

    • @FLAKPANZER2000
      @FLAKPANZER2000 Месяц назад +1

      @@buraburaburari8196 今は閉塞管理が成されているから、大丈夫。
      勝手にATSを切ったりしないしね。

    • @user-fe6uj9go4d
      @user-fe6uj9go4d Месяц назад

      自動運転するには、「ATC」か「ATS−P」、「ATS−Dn」のいずれかが、必要不可欠。
      「ATS−Sn」では、自動運転は出来ません。

    • @FLAKPANZER2000
      @FLAKPANZER2000 Месяц назад +1

      @@user-fe6uj9go4d 更新するか、自動運転装置にGPSを組み込めばいい。JR東日本やDMVには搭載している。
      GPSでも「みちびき」の精度なら十分。

    • @user-fe6uj9go4d
      @user-fe6uj9go4d Месяц назад +1

      @@FLAKPANZER2000 完全自動運転には、カメラやレーダー等で前方の障害物を確実に検知する機能が、必要です。
      JR九州が、香椎線で行っている自動運転は、車掌資格を持つ乗務員が運転席に乗務して非常時に非常停止を行う為に乗車して行っているものです。

  • @whangamatayamagata6021
    @whangamatayamagata6021 Месяц назад +3

    四国は恵まれてますね、高架なんて格好いいです。うちの所は新幹線走ってますが市内全部地上です。
    鳥取とか島根も高架ですよね。うちの所はかなりショボいんだな。

    • @Oh-iy5bw
      @Oh-iy5bw Месяц назад +1

      激甚災害が発生した時、復旧が早いのは地上線ですよ。

    • @user-ps4le9nc3p
      @user-ps4le9nc3p Месяц назад

      どこの地域かわからないですが東日本は高架駅が少なくなっています。

  • @zawakazu6436
    @zawakazu6436 Месяц назад

    自動運転は採用しないのでしょうか?それとも、車両メンテナンスのマンパワーが足りないのでしょうかね。。。(こちらは自動運転では減らない)

    • @user-fe6uj9go4d
      @user-fe6uj9go4d Месяц назад

      自動運転をするには、「ATS−P」か「ATS−Dn」が、必ず必要となります。
      「ATS−Sx」では、自動運転は出来ません。

    • @zawakazu6436
      @zawakazu6436 Месяц назад

      @@user-fe6uj9go4d ありがとうございます。ではそれを設置することが、大事ではないでしょうか?例えば、高松-多度津-琴平間とか?多くの列車が行き交う区画の、普通列車を自動運転にできれば、必要な運転手の数はそれなりに減るのではないでしょうか。。。

    • @user-fe6uj9go4d
      @user-fe6uj9go4d Месяц назад

      @@zawakazu6436 JR四国は、JR旅客会社で独自の交通系ICカードが、導入できなかった位、経営体力の無い会社です。
      他のJRは、自動運転を始める予定で「ATS−P」や「ATS−Dn」を導入した訳では有りません。
      列車を高密度で運行する為や列車防護の為に導入した事が、始まりです。
      JR四国は、国等からの支援が無いと「ATS−P」や「ATS−DS」を導入する事は、難しいでしょうね。

  • @user-gb2me5ll1y
    @user-gb2me5ll1y Месяц назад

    ここでも時間給が問題になっているやめて関西私鉄に移籍されている若手の社員 鉄道法に準じる扱いになっているからね 国鉄時代のまんまですからね法律上ね。
    移籍してもすぐに乗務はでき無い仕組みになっているからね。

  • @user-dj1qm2gw7v
    @user-dj1qm2gw7v Месяц назад +1

    私の個人的感覚ですが
    そもそもの話にはなるが
    区間の切り方、分け方の問題は有るにしても、営業係数で、100未満の黒字路線がどれだけ存在しているのかです
    それも、本社等の管理費まで全て含めた、営業係数が100未満の黒字がどのくらい有るかです
    綺麗事ではなく、100以上の時点で減便はともかく、減車や各駅の徹底した無人化、そして委託推進のみです
    別会社を例とするなら
    乗降客が1万人以上ですら、事実上無人駅すら首都圏の電車特定区間に存在する
    そして、県庁所在地の政令指定都市の中心駅ですら、中央口以外無人駅状態が東日本です(これが、乗降客で1日下手すれば十万人レベルの駅)
    どちらにしても、東日本等では、1万人以下なら、無人化は当たり前に行われることです
    利便性、快適性、観光客、インバウンド等は知ったことか?
    特に外国人等はカウントする必要性等はない
    どのみち、外国人観光客は、フリー乗車券のただ乗り利用客です
    実運賃を支払った、利用客のみ何人なのか?
    その利用客が最低100人いない時点で駅は不要です
    100人が1人駅の利用料で100円として、1万円で維持費です
    有人駅ならば、1000人いなければ人件費はない
    これは運賃とは別です
    この計算をしても、維持できるかだけのことです
    本来ならば、実乗降客なので、倍の人数が必要です
    そして、その運賃がキロ当たりで、20円以上となった時点でよほどの長距離利用者、利用客以外は消える
    例えるならば、100キロ以下の利用者、利用客は消えるだけのことです
    100キロを自家用車で移動したワンマン移動時の実移動実費が2000円はしない
    方や、駅周辺に自家用車を有料駐車場に置いて、鉄道利用して、千五百円としたら、駐車料金が500円の時点で、越えるだけのことです
    これは単純にしているが、このようなことです
    綺麗事ではない
    これが、地元住民が鉄道利用しない根本的な理由です

    • @user-fe6uj9go4d
      @user-fe6uj9go4d Месяц назад

      JR四国の黒字路線は、瀬戸大橋線だけです。
      それも、ギリギリ黒字の状態。

  • @個人ああえR
    @個人ああえR Месяц назад +1

    大減便いうほどではないです。大袈裟な表現をされたことを残念に思います。

  • @user-st1hi5fj2y
    @user-st1hi5fj2y Месяц назад

    18時32分のサンポートが無くなっても18時40分のマリンライナーで坂出まで行けば18時19分高松発琴平行の普通に追いつけるのでそこまで影響ないのでは?この19分の普通が遅すぎる(笑)

  • @shimekawa-daishi
    @shimekawa-daishi Месяц назад +4

    大減便色々ありすぎ
    鐵坊主最高

    • @bonjin813
      @bonjin813 Месяц назад +3

      最高
      ではなく
      残念
      では

    • @htht-rg9ib
      @htht-rg9ib Месяц назад +4

      最初
      大便色々ありすぎ
      に空目しちゃった・・・。

    • @user-so3nn9gr2n
      @user-so3nn9gr2n Месяц назад +1

      ​@@bonjin813まぁスーツがコロナに感染した報告動画に「面白すぎ」というコメントをする御人ですのでお察しください😅

  • @ailurophile9909
    @ailurophile9909 Месяц назад +6

    需要減ならば、JR四国は、廃止でいい。

  • @user-zf2ql4nl5z
    @user-zf2ql4nl5z Месяц назад

    経営陣にかかるコストをもっと下げて、従業員のほうにまわさないと・・・