Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ご視聴ありがとうございます。訂正です。Suicaの残高ですが「現金」に計上されます。www.ey.com/ja_jp/corporate-accounting/industries/automotive-transportation/industries-automotive-transportation-railroad-2021-03-22-03決算短信よく見たら「現金及び"預金"」って書いてあるんですよね。。現金も15年で1000億以上増えてます。脳が溶けてましたすいません。。
JR九州は農場経営や養鶏もやっている。そして八百屋や卵かけご飯屋まで営んでいる。
そのうち商社になってそう
JR九州が優秀すぎる観光列車も軒並み当たってるしあれだけ必要性など賛否両論あった西九州新幹線も2年目で利用者が初年度よりちゃんと増えて有用であったと証明しているフル規格すればより利用しやすくなり関西、関東からの客も増えるだろうJR北海道も爪の垢を煎じて飲んで欲しい真似できる点(特に観光列車、飲食事業等)も多いから丸パクりすれば良いのに
@@すゞめ-f7x 北海道は確かに観光資源も広い土地もありますし可能性はありますね
@@すゞめ-f7x JR九州はたまごかけごはん屋を羽田空港に作って航空機利用者に金を落とさせる戦略がほんと優秀。JR四国のものがたり列車はJR九州のD&Sのコンセプトをお手本にした感じですね。実際、客室乗務員研修はJR九州で受けたそうです。JR北海道の新しい観光列車のデザイナーは水戸岡鋭治氏。なんかこれもJR九州がからんでそう。
@@210mrg JR九州桜燕隊の活躍ぶり見てるとそのうち歌劇団作るんじゃなかろうか。
大手電力各社の決算比較も見てみたいです!
JR四国と北海道は経営努力でどうにかなる域じゃないよなぁ...後背に抱える人口が他4社と違いすぎる
九州も北海道に毛が生えた程度だしな・・・やはり東、東海、西との格差は絶大・・・東と西はSLを何台も維持できるが北海道、九州は1台ですら厳しい・・・SL動態保存維持の可否が格差を物語っている・・・
@@森元貞頼 そう言うけど、九州の人口は中国地方と四国地方を合わせたより多いですよ。面積は九州の方が狭いのに。つまり九州の方が大分都会。
私も比較は難しいのは承知でJR貨物も入れてほしかったあの会社の規模がいまいち分からないのもので・・・
貧乏アピールの貨物は実は都会に土地資産が沢山ある(あった)汐留とか汐留とか汐留とか
NEXCOの比較もみてみたいです
他の県は知らんが九州民ワイからすると「駅=遊ぶとこ、ショッピングモール」みたいな場所多い気がするで。田舎にもちゃんと電車通してくれとるし、ようやってくれとるよほんま
JR九州には佐賀を説得して長崎新幹線を博多に繋いで欲しいのですが・・・長崎県の人口がえらく減ってきてる~佐賀はパスされる事を恐れている様ですが、鳥栖が栄えてきてるから何とかなるんじゃないですかね~
@@tomkaw2225 佐賀県でも嬉野や武雄にしてみたら新幹線通った方がメリットでかいけど、佐賀市以西武雄以東が反対なのかなって印象長崎よりも佐賀の人口や産業はさらに下で金がなく、長崎は「駅に出す金がないなら土地買うて長崎県てことにしてウチらが金出そうか」って言ってた時期もあった
@@tomkaw2225悪いけど無理だね佐賀は博多に近いから佐賀からしても福岡からしても鳥栖-博多間の在来線や特急の利便性のほうが遥かに重要通行料取るとまでは言わないが福岡と佐賀からしたら長崎と国とJRで建設費を全額出すなら検討してやってもいいくらいじゃない?
いうて西九州新幹線利用してるけど博多で降りる人ばっかりだから通しても通さんくてもあんま変わらんと思うけどねぇー。でも前の九州新幹線のこともあるし通してもいいと思う
@@ソフィア4869新幹線前後で博多-熊本間の利用者は約1・9倍鹿児島ルートの熊本ように関西、関東からの客はビジネス利用者、観光利用は増えるから佐賀にもメリットがある佐賀だって観光資源あるんだから投資した方が県民にとっても良い関西に以前に住んでいたがは熊本なんか観光での注目度は無かったそれが今では新幹線一本で行けるから気軽な目的地となった赤字で周りに何も無い不便な佐賀空港なんかよりも遥かに必要県外資本も見込める実際に嬉野、武雄は好調で嬉野には外資のホテルも出来ている新幹線が無ければ嬉野はどんどん寂れて衰退するよくある温泉街だったでしょうそもそも新幹線が無ければそれこそ佐賀は空を素通りされるだけでそのまま衰退の一途
JR東海=東海道新幹線運営会社
東は首都圏、東北新幹線、上越新幹線運営会社西は関西近郊と山陽新幹線運営会社
地元JR東海圏だけど、リニアの建設が終わってひと段落したら、最寄り路線の複線化とか電気化とかして欲しい
@@user-hx1rw6fh4l 全ては新幹線のためという会社だからねえどうなることやら
JR九州が保有する国鉄時代の車両は、さすがに保守用部品が底をついてコストが無視できないレベルに上昇したので、2030年頃を目処に新型に切り替えるみたいですね。
JRは基本的に関東圏と関西圏を中心とした都市圏で稼ぎ出した黒字でその他地域の赤字を補填するって構図だから北海道と四国は辛いわね
@@ソフィア4869 JR東も西も、もうそれが難しくなってきたという記事が、数日前の久留里線一部廃止に絡めて日経に出てましたよ
JR九州は「運輸に頼れない」という弱みを「運輸に頼らない」ことにしている。その代わりに他の事業にもたくさんを手を出すことで、いろんな稼ぐ手段を持ち、それがかえって経営のリスク分散にもなっている。
@@嗚呼-d9d 一応鉄道部門も黒字ではあるけどねちなみに上場4社でコロナ後に一番先に黒字に戻したのはJR九州
運輸収入の比率が小さいJR九州は大手私鉄と比べたら面白そう。
そう、JR九州はまさに大手私鉄型ビジネスモデルですねすぐ横に西鉄がいて参考にしやすかったのでしょうね
九州自体人口減ってくからオワコンだけどね生き残れるのは3大都市圏の鉄道だけじゃないのかな
@@山川穂高-f6s 日本全体が減っていくから、そりゃそうだよなんか自分達は例外風装っているけど名古屋はもう人が減り始めてるというねwwなお人口減少社会での大都市のほんとうの問題は、地方の過疎化に合わせて急速に都市に高齢者が集まることによる爆速での高齢化社会の到来だよ
@@山川穂高-f6s結構外国人でウハウハだから意外と持つかも
@@山川穂高-f6s三大都市圏って言葉使ってるの名古屋っぺしか見たことないんだが、、、
JR東海は分割民営化の時に新幹線もらう代わりに莫大な借金背負わされたりしたんだけど、経営努力で頑張ってのぞみ12本ダイヤとかの超黒字体質に鍛え直した結果っていうのを忘れてる人多すぎなんだわ
ダイヤ上のメインがのぞみになったのが愛知万博の前後だという事を知らない世代も増えているんでしょうね。
JR東海はそもそも国鉄の借金を払うために敢えて作られた会社。本来だったらJR西日本が山陽と一体運用するのが筋だったのだが、さまざまな政治的暗闘の末、新幹線のうち一番稼げる部分=東海道新幹線だけがJR西から切り離された。それなのに何故か途中から東京大阪間の利益を名古屋地区に投入する名古屋のためのJR地域会社になった。葛西氏の政治手腕なのだろうが、これは本来のJR東海の設立趣旨ではない。
JR東海は努力して東海道新幹線の真価を120%引き出せた感じがします
その代わりに在来線、現状維持以外の投資する気無いよね名松や高山は復旧だけしたけど
@@大嶋啓史 国鉄車両と民営化直後に投入された電車は全廃間近で、ひだ・南紀は金のかかるハイブリッド化、しなのも新型車両になるのに"現状維持"ってどういう事・・・
13:57JR東日本は運輸事業と生活サービス事業で利益を5対5にするよう努力しています。その結果がよく現れていますね
地方の鉄道会社は本当に厳しいな都市圏も私鉄との競争あるし、東海は恵まれてる
関西にいると、私鉄による沿線開発は本当にすごいと思う。阪急、近鉄、京阪等、近くにある歴史遺産、登山地、公園などを意識して配置、住宅や商業地区も開発。
@@Kitayama_Akamatsu10 関東と違って狭い平野部に集中しちゃうのでより分かりやすいですよね
民営化した際に分割したのは独禁法に引っ掛かる可能性があったからって説もありますね現状を見ると2社分割でも十分だったかも…
道路公団みたいに三分割したらよかったのに。そうすれば私の地域はJR西からJR東海エリアになって3セク化とか面倒な話なかった。
東海道新幹線ってかっこいいよね
無料で提供していただいて本当にありがとうございます。
全体的にオンライン特急券予約が使いづらいからもうちょっとなんとかしてほしい
全然赤字の北海道はまだしも、黒字で経営規模の小さい四国なら、首都圏や関西圏への関連事業進出で、トントンまでは持ってけそう。
東京や大阪で勝負する体力ないで
経営規模相応の資本しか持ってない事実😭でも確かに「JR」のブランドはでかいかも
めりけんや(JR四国のグループ企業のうどん屋)が関東、関西にも出店してますね。
JR九州のディベロッパー的な構成は良いですね。あんだけインフラ持ってるデベなんて最強じゃないか。リアルシムシティ。
唯一の欠点は九州であることだからね山が多すぎて赤字路線もそれに従って多すぎる
九州の不動産はこれから厳しそうだからな
@@山川穂高-f6s 福岡か熊本の中心に限ってはちょい風向き違うがな
福岡市内で新駅作って新たに街を作る計画があるよな
JRって書いてあるバスよく見るわよね…見ない…(福岡民)
RED LINERと書いてある赤いバス
福岡は西鉄王国だもんな〜
北海道の経営みてると、アメリカの鉄道がなんでうまくいかないのか何となくわかる気がする
バスで置き換えるには運転士が足りない完全自動運転とか未来の話はいざ知らずそれができるまでは鉄道の役目はある。摩擦の関係でエネルギー消費も低いし
モーダルシフト(どちらかと言えば物流だけど)を実現するならバスより鉄道ですよねぇ。
バスは、始まりと終わりが遅い、いつ来るかわからない、車内が列車より狭いといった欠点が。排気ガスが出ない、渋滞や駐車場不足にはならない点、列車は優れています。デトロイトのような衰退、人種や階級の分化・隔離も良くないことです。
14:50JR西日本の不動産・ホテルの額が大きいのはグラングリーン大阪の開発や建物の再開発が含まれているからかな?
実はグラングリーンはJRは関わってませんかわいそうに
JR西日本もグラングリーンに参加してたはずじゃ?
新幹線は客単価が高いから、同じ客数でも化け物みたいな利益出せるのよねJR東海の企業努力のおかけで、今の東海道新幹線がある訳だから感謝
九州では西鉄も同じように鉄道以外の事業利益が大きい。これは九州人の気質なのか、はたまたJR九州が西鉄を見習ったのか・・・
JR西が思ったより少ないと感じたけどよく考えたら関西圏は私鉄が強いからJRに集中しないんか
山陽新幹線ありきだな
経済の知識0ですがわかりやすかったです!ありがとうございます😊
現金の多さは安定度の高さ。
これめっちゃ勉強なる
東海道新幹線がドル箱路線って名の通りだな
九州は各県の県庁所在地の人口がかなり多いから、それぞれの駅に巨大SCやマンションやホテル、オフィスなどの開発余地がある。九州には政令市が3市あり、さらにおおむね40~50万の人口の都市が4市ある。50万以上の都市がない四国や大都市は札幌しかない北海道とは不動産開発事業において、おおきな差がある。
四国なんて不利すぎますなんせ四国総人口が横浜市未満ですから一つの「市」に4県が束になっても劣るって・・・しかも高齢化が爆速で進んでてめっちゃ衰退していますそれに対して九州は人口規模でも四国の3倍超で、全国トップの成長率を見せる福岡都市圏が存在していますこんなん比較するのもバカバカしいほど違いますよ
P/LのJR北だけ単体数値のような?種類別は連結ぽいけどあと「札幌圏」が黒字なのは1~3Qだけ切り取ってきた場合の話なので、通期で見ると札幌も含め除雪費で全区間赤字。
そうなんだよなJR四国ですら瀬戸大橋線は黒字だから……
JR九州の複線区間はほぼ福岡県内だけ。コロナ以降列車本数も削減され25年4月の値上げが発表された。様々な特徴ある列車は観光としては魅力だが、通勤などの移動手段の中心はバスや車。JRの収入も鉄道重心ではたち行かないのが残念。
旧国鉄の職員が多かったのも、太平洋戦争の復員兵らを大量雇用した事情があったから、あまり責めることはできないんだよな。国のために戦ってくれた人たちを、お前らはぞんざいに扱えるか?
復員兵のうち共産圏、共産化した所から復員した人が洗脳されてて、組合を乗っ取ったのが原因。洗脳されてたから愛国心はなかったと言う話。
職員がその地位に奢り、世代を次いで不遜な態度を取ったのは弁解の余地がありません国鉄職員の態度の悪さを実際に知っている世代もいるのですよ
@@たけやぶやけた-o2v 旧日本兵なんだし、それくらい当たり前だろ
実際に見たことがないから何とでも言えるよね😅
それは民営化させるコマーシャルで脚色されているのでは。旧国鉄時代に乗ったことあるけれど、別に駅員が不親切とか居丈高とかは、全然なかったですよ。身の回りでも口コミにもなっていなかった。マスコミ広告がそれを言い出したのは、労働組合つぶし狙いの民営化。ユニオニズムが弱まって、安全対策二の次、あらゆる業界の職種の給与が保障が下がっていく悲惨経済環境になった。
効率的に末端が壊死していく構造
JR北海道とJR四国の自己資産比率が高いのは、全株式を国土交通省の外郭団体のJRTTが持っている、事実上の第三センター企業だからです。外部資産が入り込む余地がない。JRTTが株式を全放出したて本格的に民営化したら経営安定基金も国に返納しなきゃいけないし、そこからが経営力が試されます。
ドル箱路線である東海道新幹線を持つJR東海は赤字ローカル線があっても、その営業キロ数がJR他社より圧倒的に少ないから経営的には無双状態か?
まあ、名松線や飯田線(中部天竜ー天竜峡)などは、お荷物以外何物でもないが。
@@Z乙-t1j廃止してない上に綺麗に線路の草刈りまでしてる時点で大きな負担になってないの明確なんだよなあ…
jr東海は固定費が割と小さいから、コロナ禍でも経営状況は良かった。これからは、経営のスリム化は必須事項
九州の写真が宮崎駅が多いの地元的に嬉しい😂
この比較めっちゃ面白かったです。地域性がすごく出てて同じJRでも戦略がまるで違いますね。あと新幹線はやっぱりチート。東日本は通勤需要も新幹線も持ってるし、さいつよすぎるな。
JR東日本は国鉄分割民営化の成功例にするためにわざと黒字になるように分割された部分もあるしねちなみにJR東海は5兆円借金して東海道新幹線を買い取って時速にして50km以上も高速化したというとんでもない努力の上にあれだけの利益を叩き出してる
運輸事業が大方占めてる東海が凄いと思われがちだけど、地理で言うモノカルチャー経済的な感じでもあるよね南海トラフとかで東海道新幹線使い物にならなくなったら急激に収入が落ち込む。まあそのためにリニア作ってるんだろうけど。その点九州は賢いと思いますね
JR各社って地域ごとに違いすぎてこうやって並べて比較してみるとすごくおもしろい
運輸事業外の収入と言っても、鉄道で運ぶ旅客を囲い込んでる連結事業だよね。
鉄道事業を営む会社である以上それは当たり前の話で、鉄道外事業は単体の利益のみならず鉄道事業の収入や輸送密度の底上げ等も含めたシナジーを狙っているもの。
北海道とか四国は、人口に対しての電車の利用度も少ないんじゃないかな。
電車がない県もある気動車ってこと
民営化前は国家公務員なのが、なんかすごいと思ってしまう。
それだけ、昔の社会は民間が弱かったてことだよ
それどころか昔は郵便局員も国家公務員でしかも特定郵便局長は世襲🥶
公社だから公社員や😅知らないなら訂正してくれ
@user-pj3yn1nr5m郵政公社の社員は公社員だし、国家公務員は郵政省の一般職や総合職と技官だけだ
好景気の時はアホらしくて国家公務員人気無かった
JR九州はうまく分散経営しているな...
JR四国、全駅Suica改札口を導入する予算なくて、諦めて「専用スマホアプリで切符購入。購入履歴を駅員が目視で確認」って回りくどいことしてる…。
FA業界見てみたいです…(ダイフク、村田機械等)
私も見たいです
鉄道はJリーグと違って、なくてはならないものだから、民間企業といっても税金が投入されるのも納得できます。
棒振り好きそう
急なJリーグ下げ意味不明で笑った
@@NEOクリスピージンジャー謝罪 玉蹴りも観ますよ。
私鉄は鉄道の比率が異なるだろうけど、その分個性がありそうなので、大手私鉄版も見たいです
会社四季報には(上場私鉄は)出ている。
名前変わってもキオスクはテナント料で支えられてます。
4:24そう考えると東海道新幹線すごいな…一人1万円として1000人くらい乗ってる電車が数分感覚…
JR貨物もお願いします。
8:44 JR東。Suicaのチャージ金額と思われる資産が4桁億円あるのは驚いた。首都圏だと交通系ICで買える自販機も普通にあるし。もう鉄道とか関係なく生活インフラなんだよね。ただ、クレカのタッチ決済や○○ペイの普及でどうなるか…。
チャージ忘れも結構ありそう。記念Suicaのチャージ分が期限切れになったタイミングでどれだけ戻ってくるか楽しみである
JR東海が努力してないとは言わないけど有利なこと自体は事実だと思う。そもそも本島以外は明らかなトカゲの尻尾切りで赤字になるのは当たり前だから九州みたいに鉄道外でなんとかするか四国北海道みたいに行政に頼るしかない。東海は鉄道での企業努力の余地があるだけ有利なのは間違いない。
黒字にするだけならね、でも東海が黒字なだけなら誰も納得しないよ、期待度が全然違う、四国や北海道は赤字でも仕方ないが東海は違うそこをわかっていない馬鹿が多すぎる特に鉄オタ。
3島会社の中だけ何故か九州だけ上手くいってるのおもろい
なんだかんだ三島の中で別格に人口多いからな
ソニックとリレーかもめ全国最強クラスの特急だぞサンダーバード、ひたち、あずさ、NEXと互換な列車だ
@@j-45688 「互角」では…?
@@菊亭-y8o 全体の人口が多くても、赤字路線が多かったり、モータリゼーションが極端に進んでいる場合は、人口の多さがプラスに働かない場合もあると思うので一概にそうとは言えないのではないでしょうか
@なんやかやと通勤通学の規模がでかい博多駅一駅で地下鉄含め一日40万以上の人が乗り降りするなおその博多駅のJR九州分だけでJR四国全駅合わせたのと同じくらいJR九州の通勤列車は朝夕のラッシュ基本9両JR北海道は最大でも6両、一番人が乗る千歳線でさえ九州の筑肥線と同等がやっとくらいの差はある
目的が労組つぶしのストつぶしだから、分割がムチャなのは当然。 後のJHとNTTでは学習したが。JRは権利関係(株主)が細分化してもうどうにもならない。
NEXCOみたいに3社でよかったんだよ
最初の写真、今はなき尼崎港やな。😮
またきゅんパスみたいなことやってほしいわ東
48番目の県として北海道を北海「道」と南海「道」と分けたがいいかもしれんね。
JR北海道、四国はもう鉄道から離れてJR九州みたいにいろんなことをやっていくしかないでしょうね。
九州は福岡とか大都会もあるし、政令指定都市や中核市の数が多いからできるけど、四国にはそんな都市ない。つくばでマンションとか姫路でホテルとかやってるけど、四国の中が商売にならないところが厳しい。サーモンの養殖をやるとかいう話を聞いたが大丈夫だろうか。
@@jahqoo9356そうやって事業を作ってほそぼそと利益の柱を作るしかないでしょうね。個人的にはデジタルや船運とか手を加えて欲しいのが本音だけど。
元手タダの優良駅前社有地開発あってのJRQなのに鉄道から離れてJRQのマネ?....そりゃ無理よ。JR北四の経営陣もバカではないから既にやれるところはやっている。(悲しいかな駅前の社有地があっても大半は過疎地)福岡都市圏の日本でも有数の人口地価爆増地域や政令指定都市、中核市の駅前など、ある程度人口集積して地価が高く、開発費用やサービス業経営にふさわしいそれなりの土地を九州県都を中心に駅前に持っていたJRQをマネすることは物理的に不可能。
@@shiratanikatuhiro じゃあこのまま潰れるしかないか…。まぁ、政府から支援金が送られ続けるから潰れるのはないけど常に赤字とにらめっこの会社となるなぁ〜。
@@jahqoo9356九州は福岡の存在が物凄く大きいと感じますね県単位で見ても人口500万人超えですし福岡都市圏は全国トップの成長率対して四国4県で福岡「市」の人口を超える県がありません(ちなみに「横浜市>四国総人口」)これじゃ稼げる商売がありゃしないですよ・・・やはりマンパワー(人口)とビジネス・経済は密接に繋がりますからね
いつのまに富良野から先廃線になってたんだ
東海有利と言うが新幹線の開発が今よりスローテンポで、今ぐらいに700系が出てきたぐらいだとしたら飛行機にシェアを奪われて利益出てないと思う
東海道新幹線を買い取ってなかったらかなり厳しかっただろうねそのために5兆円も借金したわけだが
@@kazuselen 当然、将来的にそれ以上に儲かる事が約束されてたから5兆円も借金したわけだけどね
@@user-jv9bo1fo4s そりゃ損するために買い取ったわけじゃないだろ
でもコロナが来たのが2020年だったからよかったけど、例えば00年代中盤にコロナ来てたら普通に東海の経営は行き詰まってたはずだよ
@@user-jv9bo1fo4s後からそう言うのは誰でも出来る、それをやるかやらないかが優秀な人と無能な人の違いだよね、やらないけど言わない人は無能を認めているだけましで無能を認めることも出来ない哀れなやつが本当に可哀想で😢
北海道の厳しさの本質は当の道民に危機意識が足りない事何事もいざとなったら国が何とかすると妄想している
そうですね。宗谷本線の名寄以北、石北線、釧網線、根室本線の釧路以東、などは、お荷物以外の何物でもない。
難しいところだけど、鉄道を維持するなら北海道や四国は再国営化も考えた方が良いのかな線路無くすと貨物輸送に影響出るだろうし、ドライバー問題で自動車輸送も維持できるか怪しいし
大手私鉄各社の経営も見てみたい。
大手民鉄との比較も必要だろう。関連事業の大きさとか意義がある。
九州は、ホテル事業、ケンタやミスドで稼いでるのかな
JRの管轄範囲を見直すか、統廃合しないとちょっと厳しくないすかね・・・。特に北海道→東日本、四国→西日本に。
東日本と西日本の株主が黙っていない。
運輸外収入の確保に、躍起に成ってますな、四国は、特急用気動車の更新が進んでるんだな?、
本州以外の3社、北海道・四国・九州は苦しいよな・・・と思ってたが九州は鉄道以外でめっちゃ稼いでるよなwそれに人口規模で見ても九州は1200万人超えてるし北海道と四国よりは断然有利四国なんて横浜市未満(!!!)の人口だし北海道は福岡県と同程度で冬季に除雪作業が必要、こんなんで黒字化なんてできるはずもない
JR東海がドル箱と借金抱き合わせの状況から努力して借金返済してるのは分かってるのですが、経営努力ではどうにもならん本州以外の3社の存在も考えると、新幹線は持ち株方式にした方がよかったのかなと思う今日この頃
そんなことして要らない路線を大都市の利用者から金巻き上げて維持するより今の方が良いよ。
JR九州は不動産会社と言われています
もうJR東日本、JR東海、JR西日本の三分割で良いよ。
四国がわかれてるのが わからん
@@木村忠昭-b5u民営化する際「民営化する意味はあったよ」とアピールするために赤字濃厚な地区(北海道、四国、九州)を別にし切り分けた。
そう思うと九州は良くやってるよね
@@takutakuma4625それやるなら電力会社みたく東北も山陰も北陸も軒並みやるべきやったやろ。現にここら辺は関東関西の資本があってやっと最近改札やらSuica対応とか言う次元なんだから
それやると、北海道がJR東日本に、九州と四国がJR西日本に組み込まれて、JR東海だけずるすぎだろw
札幌近郊でしか稼げないビジネスモデルなのに九州より広い北海道全域をJR北海道だけで維持できるわけねえ。手遅れになる前に東日本あたりに吸収してもらわないと本当に北海道の鉄道網潰れるで。
JR北は実質国有だけどJR東は完全民営化されてるから無理。お荷物になるのが目に見えてるのにJR東の株主がOKするわけが無い。
@@パンダーXパンダー 別に良いじゃん、それが北海道の鉄道だから。元々北海道は札幌圏以外旅客鉄道輸送には向かない。広大な国土を持つアメリカだって大都市圏以外は鉄道は殆ど機能してないし。鉄道が向かない地域なんて世界中にいくらでもある。
JRのロゴはなんでこんな似た色にしたんだ。青系統なんてここに貨物も入ってくるからね
JR東海は新幹線にしか力入れてないってよく言われてるけどローカル線もよくやってると思う。高山線とか猪谷越えて西の管轄になると一気に乗り心地悪くなる。
西と比べて割り当てられる予算が莫大なんだろうな…
在来線の座席のシート💺がフカフカです。米原駅で西の快速に乗り換えると、よーく分かります。
地元縛りの宿命なんで仕方ないねJR北海道が関東に進出してもOKとかなら自己責任だけどそういうのは駄目
JR九州ホテルブラッサム新宿「どうかな?」
地元が基盤だけど、不動産関係でわりかしと大都市圏に進出してたりする
北海道と四国の会社としての最大のデメリットがそこかもしれない。他地域への進出自体は可能だが、それひとつとっても国交大臣の認可がいる。そこが九州との違い。
というか、大都市に打って出たところで利益出すまで耐えられる体力ないでしょ
国も北海道という一地方の「鉄道路線の維持と安全運行確保のために」莫大な費用を全国の国民の税金から毎年ねん出している。JR北だけでは路線の維持どころか安全管理も車両更新もおぼつかないからだ。国の補助金(国民の税金)の使途はそれ。先にも書いてある通り、「関東に進出するカネがあるなら補助金物乞いするな!先に自分で安全管理せい!」と国交省から言われる。
JR貨物を除いた理由とかって何かありますか?
収益が旅客事業じゃないので、比較が難しかったからですね!
@@yukkuri_kessanモーダルシフト注目された結果、需要も増えてそうですね業績好調なんでしょうか?
@@unknown_0364これっぽっちもJR各社から線路使用料を常識外れなくらい格安にしてもらう契約なのに、青息吐息なくらい利益が出てない高速+トラックが便利すぎるのよ
@@unknown_0364 全くやなJR各社から線路使用料めっちゃ値引きされてもヒーヒー言ってるレベルや高速道路とトラックの組み合わせが強すぎる
@@unknown_0364 聞いた話だけどJR貨物って結構輸送時に物品を破損する事が多いらしくて、企業にもよるけどあまり利用したくないとか。
JR九州は不動産会社と認識してます😂😂😂
こう似た企業を6社も比較すると壮観でおもしろいなー
東海の葛西精神をもちつずけて下さい。
JR九州は本来であれば、関門海峡から博多駅の区間分の収益をJR西日本から受け取るべきと思うけど。端的に言えば、JR西日本は本来であればJR九州の区間となる路線を自分達の物としている。一寸腑に落ちない。
JR九州は博多駅〜小倉駅っていうマンモス路線を所有出来てないのが痛いですね
東も西も東京、品川、新横浜、小田原、熱海や米原、京都、新大阪の新幹線の利益を東海に取られてるしな・・・
JR貨物も特集してくれよ。こいつが将来の人口減少のリスクを背負いこんでくれるんだから・・・。
JR東日本、根岸線港南台駅で1万円札拾って駅員に届けたのに、後日調べたら「現金の落とし物届出なし」になってた。駅長に報告したら「調査します」とのこだったけど、しっかり調べもせずに逃げたのがいまだに許せない。後日該当駅員を見つけて報告したのに「調査しません」と。しかも駅長も「駅員が現金の落とし物を盗むことはある」と認めていたのに。本当の話です。
表面しか見ていない人は東海だけ楽しやがってってなるよね
城北線「…」
東海が楽をしているとは思わないが、努力ができる土壌が整いやすい経営環境であることは確か。主力商品や稼ぎ頭が無いと努力もままならない。
北海道と四国と比べたら、どこをどう比べても楽園にしか見えませんね。
東名阪をエリアにしてる時点で、四国北海道に比べたら雲泥の差だけどね
どう考えても恵まれすぎてる
羊かんの切り方を間違えた。
新幹線が大阪に繋がらないので、北陸をJR東日本にしてほしい。
・総合リース(オリックス、三井住友リース、東京センチュリー、三菱HCC、芙蓉リース)・空調設備工事大手(高砂熱学、大気社、ダイダン、東テク、三機工業)この辺はニッチで面白いとおもいますので、ぜひお願いします!
総合リースは確かに興味ある
新リース基準の公表でリースのメリットが減ってリース会社は先行き不透明だからどうなるか、、、
四国や北海道で独立して黒字とかそもそも最初から無理があるんよ、東&北海道、東海&四国、西&九州くらいでようやっとバランスが取れるレベル
リニアできたら東海新幹線をJR北へあげよう
@@acebfg 何故?エリアも違うし彼らには東海道新幹線を運営するノウハウは無いよ。しょうもない妄想しなさんな。
@ 別に妄想でもなんでもいいじゃない。そんなに必死にならんでも笑笑。そもそもこの分割はアンフェアなんだよ。高速道路みたいに3分割とかにすればよかったのに。
@@acebfg必死でもなんでもない、そっちこそトチ狂ってるかと思ったからさ。アンフェアな分割なのは誰でも知ってるから、わざわざドヤるなよ。
JR東北にならなくて良かった定期
北海道と四国はバス専用道路でいいやんBLTのベーコン、レタス、たまごの
東海道新幹線を山陽新幹線に置き換えれば福岡が大阪、広島が名古屋、大阪が東京みたいなもんだし そりゃ勝負にならんわ
新幹線と貨物は別会社。JRは東西に2つに分けて線路は国が管理すべきだった。
賛成 線路や駅舎 橋やトンネルや車庫といった固定的設備のみ国家管理にして車両や運転を民営化すれば三島会社も苦境から解放されてるはずだけど
そもそも国が管理してたから莫大な赤字を垂れ流してたんだから民営化が大事でJRを何分割するかはどうでもいい話。人口減少待った無しの現在廃線等の効率化は進めるべき。地方の住民の足の問題は自治体が考える事。国が管理したら絶対うまくいかない。
ご視聴ありがとうございます。
訂正です。Suicaの残高ですが「現金」に計上されます。
www.ey.com/ja_jp/corporate-accounting/industries/automotive-transportation/industries-automotive-transportation-railroad-2021-03-22-03
決算短信よく見たら「現金及び"預金"」って書いてあるんですよね。。現金も15年で1000億以上増えてます。脳が溶けてましたすいません。。
JR九州は農場経営や養鶏もやっている。そして八百屋や卵かけご飯屋まで営んでいる。
そのうち商社になってそう
JR九州が優秀すぎる
観光列車も軒並み当たってるし
あれだけ必要性など賛否両論あった西九州新幹線も2年目で利用者が初年度よりちゃんと増えて有用であったと証明している
フル規格すればより利用しやすくなり関西、関東からの客も増えるだろう
JR北海道も爪の垢を煎じて飲んで欲しい
真似できる点(特に観光列車、飲食事業等)も多いから丸パクりすれば良いのに
@@すゞめ-f7x 北海道は確かに観光資源も広い土地もありますし可能性はありますね
@@すゞめ-f7x
JR九州はたまごかけごはん屋を羽田空港に作って
航空機利用者に金を落とさせる戦略がほんと優秀。
JR四国のものがたり列車はJR九州のD&Sのコンセプトをお手本にした感じですね。
実際、客室乗務員研修はJR九州で受けたそうです。
JR北海道の新しい観光列車のデザイナーは水戸岡鋭治氏。
なんかこれもJR九州がからんでそう。
@@210mrg JR九州桜燕隊の活躍ぶり見てるとそのうち歌劇団作るんじゃなかろうか。
大手電力各社の決算比較も見てみたいです!
JR四国と北海道は経営努力でどうにかなる域じゃないよなぁ...
後背に抱える人口が他4社と違いすぎる
九州も北海道に毛が生えた程度だしな・・・
やはり東、東海、西との格差は絶大・・・
東と西はSLを何台も維持できるが北海道、九州は1台ですら厳しい・・・
SL動態保存維持の可否が格差を物語っている・・・
@@森元貞頼 そう言うけど、九州の人口は中国地方と四国地方を合わせたより多いですよ。面積は九州の方が狭いのに。
つまり九州の方が大分都会。
私も比較は難しいのは承知でJR貨物も入れてほしかった
あの会社の規模がいまいち分からないのもので・・・
貧乏アピールの貨物は実は都会に土地資産が沢山ある(あった)
汐留とか汐留とか汐留とか
NEXCOの比較もみてみたいです
他の県は知らんが九州民ワイからすると「駅=遊ぶとこ、ショッピングモール」みたいな場所多い気がするで。
田舎にもちゃんと電車通してくれとるし、ようやってくれとるよほんま
JR九州には佐賀を説得して長崎新幹線を博多に繋いで欲しいのですが・・・
長崎県の人口がえらく減ってきてる~
佐賀はパスされる事を恐れている様ですが、鳥栖が栄えてきてるから何とかなるんじゃないですかね~
@@tomkaw2225 佐賀県でも嬉野や武雄にしてみたら新幹線通った方がメリットでかいけど、佐賀市以西武雄以東が反対なのかなって印象
長崎よりも佐賀の人口や産業はさらに下で金がなく、長崎は「駅に出す金がないなら土地買うて長崎県てことにしてウチらが金出そうか」って言ってた時期もあった
@@tomkaw2225
悪いけど無理だね
佐賀は博多に近いから
佐賀からしても福岡からしても
鳥栖-博多間の在来線や特急の利便性のほうが遥かに重要
通行料取るとまでは言わないが
福岡と佐賀からしたら
長崎と国とJRで建設費を全額出すなら
検討してやってもいいくらいじゃない?
いうて西九州新幹線利用してるけど博多で降りる人ばっかりだから通しても通さんくてもあんま変わらんと思うけどねぇー。でも前の九州新幹線のこともあるし通してもいいと思う
@@ソフィア4869
新幹線前後で博多-熊本間の利用者は約1・9倍
鹿児島ルートの熊本ように関西、関東からの客はビジネス利用者、観光利用は増えるから佐賀にもメリットがある
佐賀だって観光資源あるんだから投資した方が県民にとっても良い
関西に以前に住んでいたがは熊本なんか観光での注目度は無かった
それが今では新幹線一本で行けるから気軽な目的地となった
赤字で周りに何も無い不便な佐賀空港なんかよりも遥かに必要
県外資本も見込める
実際に嬉野、武雄は好調で嬉野には外資のホテルも出来ている
新幹線が無ければ嬉野はどんどん寂れて衰退するよくある温泉街だったでしょう
そもそも新幹線が無ければそれこそ佐賀は空を素通りされるだけでそのまま衰退の一途
JR東海=東海道新幹線運営会社
東は首都圏、東北新幹線、上越新幹線運営会社
西は関西近郊と山陽新幹線運営会社
地元JR東海圏だけど、リニアの建設が終わってひと段落したら、最寄り路線の複線化とか電気化とかして欲しい
@@user-hx1rw6fh4l 全ては新幹線のためという会社だからねえ
どうなることやら
JR九州が保有する国鉄時代の車両は、さすがに保守用部品が底をついてコストが無視できないレベルに上昇したので、2030年頃を目処に新型に切り替えるみたいですね。
JRは基本的に
関東圏と関西圏を中心とした都市圏で稼ぎ出した黒字でその他地域の赤字を補填するって構図だから
北海道と四国は辛いわね
@@ソフィア4869 JR東も西も、もうそれが難しくなってきたという記事が、数日前の久留里線一部廃止に絡めて日経に出てましたよ
JR九州は「運輸に頼れない」という弱みを「運輸に頼らない」ことにしている。その代わりに他の事業にもたくさんを手を出すことで、いろんな稼ぐ手段を持ち、それがかえって経営のリスク分散にもなっている。
@@嗚呼-d9d 一応鉄道部門も黒字ではあるけどね
ちなみに上場4社でコロナ後に一番先に黒字に戻したのはJR九州
運輸収入の比率が小さいJR九州は大手私鉄と比べたら面白そう。
そう、JR九州はまさに大手私鉄型ビジネスモデルですね
すぐ横に西鉄がいて参考にしやすかったのでしょうね
九州自体人口減ってくからオワコンだけどね
生き残れるのは3大都市圏の鉄道だけじゃないのかな
@@山川穂高-f6s 日本全体が減っていくから、そりゃそうだよ
なんか自分達は例外風装っているけど
名古屋はもう人が減り始めてるというねww
なお人口減少社会での大都市のほんとうの問題は、地方の過疎化に合わせて急速に都市に高齢者が集まることによる爆速での高齢化社会の到来だよ
@@山川穂高-f6s結構外国人でウハウハだから意外と持つかも
@@山川穂高-f6s三大都市圏って言葉使ってるの名古屋っぺしか見たことないんだが、、、
JR東海は分割民営化の時に新幹線もらう代わりに莫大な借金背負わされたりしたんだけど、
経営努力で頑張ってのぞみ12本ダイヤとかの超黒字体質に鍛え直した結果っていうのを忘れてる人多すぎなんだわ
ダイヤ上のメインがのぞみになったのが愛知万博の前後だという事を知らない世代も増えているんでしょうね。
JR東海はそもそも国鉄の借金を払うために敢えて作られた会社。本来だったらJR西日本が山陽と一体運用するのが筋だったのだが、さまざまな政治的暗闘の末、新幹線のうち一番稼げる部分=東海道新幹線だけがJR西から切り離された。それなのに何故か途中から東京大阪間の利益を名古屋地区に投入する名古屋のためのJR地域会社になった。葛西氏の政治手腕なのだろうが、これは本来のJR東海の設立趣旨ではない。
JR東海は努力して東海道新幹線の真価を120%引き出せた感じがします
その代わりに在来線、現状維持以外の投資する気無いよね
名松や高山は復旧だけしたけど
@@大嶋啓史
国鉄車両と民営化直後に投入された電車は全廃間近で、ひだ・南紀は金のかかるハイブリッド化、しなのも新型車両になるのに"現状維持"ってどういう事・・・
13:57
JR東日本は運輸事業と生活サービス事業で利益を5対5にするよう努力しています。
その結果がよく現れていますね
地方の鉄道会社は本当に厳しいな
都市圏も私鉄との競争あるし、東海は恵まれてる
関西にいると、私鉄による沿線開発は本当にすごいと思う。阪急、近鉄、京阪等、近くにある歴史遺産、登山地、公園などを意識して配置、住宅や商業地区も開発。
@@Kitayama_Akamatsu10 関東と違って狭い平野部に集中しちゃうのでより分かりやすいですよね
民営化した際に分割したのは独禁法に引っ掛かる可能性があったからって説もありますね
現状を見ると2社分割でも十分だったかも…
道路公団みたいに三分割したらよかったのに。
そうすれば私の地域はJR西からJR東海エリアになって3セク化とか面倒な話なかった。
東海道新幹線ってかっこいいよね
無料で提供していただいて本当にありがとうございます。
全体的にオンライン特急券予約が使いづらいからもうちょっとなんとかしてほしい
全然赤字の北海道はまだしも、
黒字で経営規模の小さい四国なら、
首都圏や関西圏への関連事業進出で、トントンまでは持ってけそう。
東京や大阪で勝負する体力ないで
経営規模相応の資本しか持ってない事実😭
でも確かに「JR」のブランドはでかいかも
めりけんや(JR四国のグループ企業のうどん屋)が関東、関西にも出店してますね。
JR九州のディベロッパー的な構成は良いですね。あんだけインフラ持ってるデベなんて最強じゃないか。リアルシムシティ。
唯一の欠点は九州であることだからね
山が多すぎて赤字路線もそれに従って多すぎる
九州の不動産はこれから厳しそうだからな
@@山川穂高-f6s 福岡か熊本の中心に限ってはちょい風向き違うがな
福岡市内で新駅作って新たに街を作る計画があるよな
JRって書いてあるバスよく見るわよね
…見ない…(福岡民)
RED LINERと書いてある赤いバス
福岡は西鉄王国だもんな〜
北海道の経営みてると、アメリカの鉄道がなんでうまくいかないのか何となくわかる気がする
バスで置き換えるには運転士が足りない
完全自動運転とか未来の話はいざ知らずそれができるまでは鉄道の役目はある。摩擦の関係でエネルギー消費も低いし
モーダルシフト(どちらかと言えば物流だけど)を実現するならバスより鉄道ですよねぇ。
バスは、始まりと終わりが遅い、いつ来るかわからない、車内が列車より狭いといった欠点が。
排気ガスが出ない、渋滞や駐車場不足にはならない点、列車は優れています。
デトロイトのような衰退、人種や階級の分化・隔離も良くないことです。
14:50JR西日本の不動産・ホテルの額が大きいのはグラングリーン大阪の開発や建物の再開発が含まれているからかな?
実はグラングリーンはJRは関わってません
かわいそうに
JR西日本もグラングリーンに参加してたはずじゃ?
新幹線は客単価が高いから、同じ客数でも化け物みたいな利益出せるのよね
JR東海の企業努力のおかけで、今の東海道新幹線がある訳だから感謝
九州では西鉄も同じように鉄道以外の事業利益が大きい。これは九州人の気質なのか、はたまたJR九州が西鉄を見習ったのか・・・
JR西が思ったより少ないと感じたけどよく考えたら関西圏は私鉄が強いからJRに集中しないんか
山陽新幹線ありきだな
経済の知識0ですがわかりやすかったです!ありがとうございます😊
現金の多さは安定度の高さ。
これめっちゃ勉強なる
東海道新幹線がドル箱路線って名の通りだな
九州は各県の県庁所在地の人口がかなり多いから、それぞれの駅に巨大SCやマンションやホテル、オフィスなどの開発余地がある。九州には政令市が3市あり、さらにおおむね40~50万の人口の都市が4市ある。50万以上の都市がない四国や大都市は札幌しかない北海道とは不動産開発事業において、おおきな差がある。
四国なんて不利すぎます
なんせ四国総人口が横浜市未満ですから
一つの「市」に4県が束になっても劣るって・・・
しかも高齢化が爆速で進んでてめっちゃ衰退しています
それに対して九州は人口規模でも四国の3倍超で、全国トップの成長率を見せる福岡都市圏が存在しています
こんなん比較するのもバカバカしいほど違いますよ
P/LのJR北だけ単体数値のような?種類別は連結ぽいけど
あと「札幌圏」が黒字なのは1~3Qだけ切り取ってきた場合の話なので、通期で見ると札幌も含め除雪費で全区間赤字。
そうなんだよな
JR四国ですら瀬戸大橋線は黒字だから……
JR九州の複線区間はほぼ福岡県内だけ。コロナ以降列車本数も削減され
25年4月の値上げが発表された。様々な特徴ある列車は観光としては魅力だが、
通勤などの移動手段の中心はバスや車。JRの収入も鉄道重心ではたち行かないのが残念。
旧国鉄の職員が多かったのも、太平洋戦争の復員兵らを大量雇用した事情があったから、あまり責めることはできないんだよな。
国のために戦ってくれた人たちを、お前らはぞんざいに扱えるか?
復員兵のうち共産圏、共産化した所から復員した人が洗脳されてて、組合を乗っ取ったのが原因。
洗脳されてたから愛国心はなかったと言う話。
職員がその地位に奢り、世代を次いで不遜な態度を取ったのは弁解の余地がありません
国鉄職員の態度の悪さを実際に知っている世代もいるのですよ
@@たけやぶやけた-o2v 旧日本兵なんだし、それくらい当たり前だろ
実際に見たことがないから何とでも言えるよね😅
それは民営化させるコマーシャルで脚色されているのでは。
旧国鉄時代に乗ったことあるけれど、別に駅員が不親切とか居丈高とかは、全然なかったですよ。
身の回りでも口コミにもなっていなかった。
マスコミ広告がそれを言い出したのは、労働組合つぶし狙いの民営化。
ユニオニズムが弱まって、安全対策二の次、あらゆる業界の職種の給与が保障が下がっていく悲惨経済環境になった。
効率的に末端が壊死していく構造
JR北海道とJR四国の自己資産比率が高いのは、全株式を国土交通省の外郭団体のJRTTが持っている、
事実上の第三センター企業だからです。外部資産が入り込む余地がない。
JRTTが株式を全放出したて本格的に民営化したら経営安定基金も国に返納しなきゃいけないし、
そこからが経営力が試されます。
ドル箱路線である東海道新幹線を持つJR東海は赤字ローカル線があっても、その営業キロ数がJR他社より圧倒的に少ないから経営的には無双状態か?
まあ、名松線や飯田線(中部天竜ー天竜峡)などは、お荷物以外何物でもないが。
@@Z乙-t1j廃止してない上に綺麗に線路の草刈りまでしてる時点で大きな負担になってないの明確なんだよなあ…
jr東海は固定費が割と小さいから、コロナ禍でも経営状況は良かった。これからは、経営のスリム化は必須事項
九州の写真が宮崎駅が多いの地元的に嬉しい😂
この比較めっちゃ面白かったです。地域性がすごく出てて同じJRでも戦略がまるで違いますね。あと新幹線はやっぱりチート。東日本は通勤需要も新幹線も持ってるし、さいつよすぎるな。
JR東日本は国鉄分割民営化の成功例にするためにわざと黒字になるように分割された部分もあるしね
ちなみにJR東海は5兆円借金して東海道新幹線を買い取って時速にして50km以上も高速化したというとんでもない努力の上にあれだけの利益を叩き出してる
運輸事業が大方占めてる東海が凄いと思われがちだけど、地理で言うモノカルチャー経済的な感じでもあるよね
南海トラフとかで東海道新幹線使い物にならなくなったら急激に収入が落ち込む。まあそのためにリニア作ってるんだろうけど。
その点九州は賢いと思いますね
JR各社って地域ごとに違いすぎてこうやって並べて比較してみるとすごくおもしろい
運輸事業外の収入と言っても、鉄道で運ぶ旅客を囲い込んでる連結事業だよね。
鉄道事業を営む会社である以上それは当たり前の話で、鉄道外事業は単体の利益のみならず鉄道事業の収入や輸送密度の底上げ等も含めたシナジーを狙っているもの。
北海道とか四国は、人口に対しての電車の利用度も少ないんじゃないかな。
電車がない県もある
気動車ってこと
民営化前は国家公務員なのが、
なんかすごいと思ってしまう。
それだけ、昔の社会は民間が弱かったてことだよ
それどころか昔は郵便局員も国家公務員でしかも特定郵便局長は世襲🥶
公社だから公社員や😅知らないなら訂正してくれ
@user-pj3yn1nr5m郵政公社の社員は公社員だし、国家公務員は郵政省の一般職や総合職と技官だけだ
好景気の時はアホらしくて国家公務員人気無かった
JR九州はうまく分散経営しているな...
JR四国、全駅Suica改札口を導入する予算なくて、諦めて「専用スマホアプリで切符購入。購入履歴を駅員が目視で確認」って回りくどいことしてる…。
FA業界見てみたいです…(ダイフク、村田機械等)
私も見たいです
鉄道はJリーグと違って、なくてはならないものだから、民間企業といっても税金が投入されるのも納得できます。
棒振り好きそう
急なJリーグ下げ意味不明で笑った
@@NEOクリスピージンジャー謝罪
玉蹴りも観ますよ。
私鉄は鉄道の比率が異なるだろうけど、その分個性がありそうなので、大手私鉄版も見たいです
会社四季報には(上場私鉄は)出ている。
名前変わってもキオスクはテナント料で支えられてます。
4:24そう考えると東海道新幹線すごいな…一人1万円として1000人くらい乗ってる電車が数分感覚…
JR貨物もお願いします。
8:44 JR東。Suicaのチャージ金額と思われる資産が4桁億円あるのは驚いた。首都圏だと交通系ICで買える自販機も普通にあるし。もう鉄道とか関係なく生活インフラなんだよね。ただ、クレカのタッチ決済や○○ペイの普及でどうなるか…。
チャージ忘れも結構ありそう。記念Suicaのチャージ分が期限切れになったタイミングでどれだけ戻ってくるか楽しみである
JR東海が努力してないとは言わないけど有利なこと自体は事実だと思う。そもそも本島以外は明らかなトカゲの尻尾切りで赤字になるのは当たり前だから九州みたいに鉄道外でなんとかするか四国北海道みたいに行政に頼るしかない。東海は鉄道での企業努力の余地があるだけ有利なのは間違いない。
黒字にするだけならね、でも東海が黒字なだけなら誰も納得しないよ、期待度が全然違う、四国や北海道は赤字でも仕方ないが東海は違うそこをわかっていない馬鹿が多すぎる特に鉄オタ。
3島会社の中だけ何故か九州だけ上手くいってるのおもろい
なんだかんだ三島の中で別格に人口多いからな
ソニックとリレーかもめ
全国最強クラスの特急だぞ
サンダーバード、ひたち、あずさ、NEXと互換な列車だ
@@j-45688 「互角」では…?
@@菊亭-y8o 全体の人口が多くても、赤字路線が多かったり、モータリゼーションが極端に進んでいる場合は、人口の多さがプラスに働かない場合もあると思うので一概にそうとは言えないのではないでしょうか
@なんやかやと通勤通学の規模がでかい
博多駅一駅で地下鉄含め一日40万以上の人が乗り降りする
なおその博多駅のJR九州分だけでJR四国全駅合わせたのと同じくらい
JR九州の通勤列車は朝夕のラッシュ基本9両
JR北海道は最大でも6両、一番人が乗る千歳線でさえ九州の筑肥線と同等がやっとくらいの差はある
目的が労組つぶしのストつぶしだから、分割がムチャなのは当然。 後のJHとNTTでは学習したが。JRは権利関係(株主)が細分化してもうどうにもならない。
NEXCOみたいに3社でよかったんだよ
最初の写真、今はなき尼崎港やな。😮
またきゅんパスみたいなことやってほしいわ東
48番目の県として北海道を北海「道」と南海「道」と分けたがいいかもしれんね。
JR北海道、四国はもう鉄道から離れてJR九州みたいにいろんなことをやっていくしかないでしょうね。
九州は福岡とか大都会もあるし、政令指定都市や中核市の数が多いからできるけど、四国にはそんな都市ない。
つくばでマンションとか姫路でホテルとかやってるけど、四国の中が商売にならないところが厳しい。サーモンの養殖をやるとかいう話を聞いたが大丈夫だろうか。
@@jahqoo9356
そうやって事業を作ってほそぼそと利益の柱を作るしかないでしょうね。個人的にはデジタルや船運とか手を加えて欲しいのが本音だけど。
元手タダの優良駅前社有地開発あってのJRQなのに鉄道から離れてJRQのマネ?....そりゃ無理よ。
JR北四の経営陣もバカではないから既にやれるところはやっている。(悲しいかな駅前の社有地があっても大半は過疎地)
福岡都市圏の日本でも有数の人口地価爆増地域や政令指定都市、中核市の駅前など、ある程度人口集積して地価が高く、開発費用やサービス業経営にふさわしいそれなりの土地を九州県都を中心に駅前に持っていたJRQをマネすることは物理的に不可能。
@@shiratanikatuhiro
じゃあこのまま潰れるしかないか…。まぁ、政府から支援金が送られ続けるから潰れるのはないけど常に赤字とにらめっこの会社となるなぁ〜。
@@jahqoo9356
九州は福岡の存在が物凄く大きいと感じますね
県単位で見ても人口500万人超えですし福岡都市圏は全国トップの成長率
対して四国4県で福岡「市」の人口を超える県がありません
(ちなみに「横浜市>四国総人口」)
これじゃ稼げる商売がありゃしないですよ・・・
やはりマンパワー(人口)とビジネス・経済は密接に繋がりますからね
いつのまに富良野から先廃線になってたんだ
東海有利と言うが新幹線の開発が今よりスローテンポで、今ぐらいに700系が出てきたぐらいだとしたら飛行機にシェアを奪われて利益出てないと思う
東海道新幹線を買い取ってなかったらかなり厳しかっただろうね
そのために5兆円も借金したわけだが
@@kazuselen 当然、将来的にそれ以上に儲かる事が約束されてたから5兆円も借金したわけだけどね
@@user-jv9bo1fo4s そりゃ損するために買い取ったわけじゃないだろ
でもコロナが来たのが2020年だったからよかったけど、例えば00年代中盤にコロナ来てたら普通に東海の経営は行き詰まってたはずだよ
@@user-jv9bo1fo4s後からそう言うのは誰でも出来る、それをやるかやらないかが優秀な人と無能な人の違いだよね、やらないけど言わない人は無能を認めているだけましで無能を認めることも出来ない哀れなやつが本当に可哀想で😢
北海道の厳しさの本質は当の道民に危機意識が足りない事
何事もいざとなったら国が何とかすると妄想している
そうですね。宗谷本線の名寄以北、石北線、釧網線、根室本線の釧路以東、などは、お荷物以外の何物でもない。
難しいところだけど、鉄道を維持するなら北海道や四国は再国営化も考えた方が良いのかな
線路無くすと貨物輸送に影響出るだろうし、ドライバー問題で自動車輸送も維持できるか怪しいし
大手私鉄各社の経営も見てみたい。
大手民鉄との比較も必要だろう。
関連事業の大きさとか意義がある。
九州は、ホテル事業、ケンタやミスドで稼いでるのかな
JRの管轄範囲を見直すか、統廃合しないとちょっと厳しくないすかね・・・。特に北海道→東日本、四国→西日本に。
東日本と西日本の株主が黙っていない。
運輸外収入の確保に、躍起に成ってますな、四国は、特急用気動車の更新が進んでるんだな?、
本州以外の3社、北海道・四国・九州は苦しいよな・・・と思ってたが九州は鉄道以外でめっちゃ稼いでるよなw
それに人口規模で見ても九州は1200万人超えてるし北海道と四国よりは断然有利
四国なんて横浜市未満(!!!)の人口だし北海道は福岡県と同程度で冬季に除雪作業が必要、こんなんで黒字化なんてできるはずもない
JR東海がドル箱と借金抱き合わせの状況から努力して借金返済してるのは分かってるのですが、
経営努力ではどうにもならん本州以外の3社の存在も考えると、新幹線は持ち株方式にした方がよかったのかなと思う今日この頃
そんなことして要らない路線を大都市の利用者から金巻き上げて維持するより今の方が良いよ。
JR九州は不動産会社と言われています
もうJR東日本、JR東海、JR西日本の三分割で良いよ。
四国がわかれてるのが わからん
@@木村忠昭-b5u
民営化する際「民営化する意味はあったよ」とアピールするために赤字濃厚な地区(北海道、四国、九州)を別にし切り分けた。
そう思うと九州は良くやってるよね
@@takutakuma4625それやるなら電力会社みたく東北も山陰も北陸も軒並みやるべきやったやろ。現にここら辺は関東関西の資本があってやっと最近改札やらSuica対応とか言う次元なんだから
それやると、北海道がJR東日本に、九州と四国がJR西日本に組み込まれて、JR東海だけずるすぎだろw
札幌近郊でしか稼げないビジネスモデルなのに九州より広い北海道全域をJR北海道だけで維持できるわけねえ。
手遅れになる前に東日本あたりに吸収してもらわないと本当に北海道の鉄道網潰れるで。
JR北は実質国有だけどJR東は完全民営化されてるから無理。お荷物になるのが目に見えてるのにJR東の株主がOKするわけが無い。
@@パンダーXパンダー
別に良いじゃん、それが北海道の鉄道だから。元々北海道は札幌圏以外旅客鉄道輸送には向かない。
広大な国土を持つアメリカだって大都市圏以外は鉄道は殆ど機能してないし。
鉄道が向かない地域なんて世界中にいくらでもある。
JRのロゴはなんでこんな似た色にしたんだ。青系統なんてここに貨物も入ってくるからね
JR東海は新幹線にしか力入れてないってよく言われてるけどローカル線もよくやってると思う。高山線とか猪谷越えて西の管轄になると一気に乗り心地悪くなる。
西と比べて割り当てられる予算が莫大なんだろうな…
在来線の座席のシート💺がフカフカです。
米原駅で西の快速に乗り換えると、よーく分かります。
地元縛りの宿命なんで仕方ないね
JR北海道が関東に進出してもOKとかなら自己責任だけどそういうのは駄目
JR九州ホテルブラッサム新宿「どうかな?」
地元が基盤だけど、不動産関係でわりかしと大都市圏に進出してたりする
北海道と四国の会社としての最大のデメリットがそこかもしれない。他地域への進出自体は可能だが、それひとつとっても国交大臣の認可がいる。そこが九州との違い。
というか、大都市に打って出たところで利益出すまで耐えられる体力ないでしょ
国も北海道という一地方の「鉄道路線の維持と安全運行確保のために」莫大な費用を全国の国民の税金から毎年ねん出している。
JR北だけでは路線の維持どころか安全管理も車両更新もおぼつかないからだ。
国の補助金(国民の税金)の使途はそれ。先にも書いてある通り、「関東に進出するカネがあるなら補助金物乞いするな!先に自分で安全管理せい!」と国交省から言われる。
JR貨物を除いた理由とかって何かありますか?
収益が旅客事業じゃないので、比較が難しかったからですね!
@@yukkuri_kessan
モーダルシフト注目された結果、需要も増えてそうですね
業績好調なんでしょうか?
@@unknown_0364これっぽっちも
JR各社から線路使用料を常識外れなくらい格安にしてもらう契約なのに、青息吐息なくらい利益が出てない
高速+トラックが便利すぎるのよ
@@unknown_0364 全くやな
JR各社から線路使用料めっちゃ値引きされてもヒーヒー言ってるレベルや
高速道路とトラックの組み合わせが強すぎる
@@unknown_0364 聞いた話だけどJR貨物って結構輸送時に物品を破損する事が多いらしくて、企業にもよるけどあまり利用したくないとか。
JR九州は不動産会社と認識してます😂😂😂
こう似た企業を6社も比較すると壮観でおもしろいなー
東海の葛西精神をもちつずけて下さい。
JR九州は本来であれば、関門海峡から博多駅の区間分の収益をJR西日本から受け取るべきと思うけど。
端的に言えば、JR西日本は本来であればJR九州の区間となる路線を自分達の物としている。一寸腑に落ちない。
JR九州は博多駅〜小倉駅っていうマンモス路線を所有出来てないのが痛いですね
東も西も東京、品川、新横浜、小田原、熱海や米原、京都、新大阪の新幹線の利益を東海に取られてるしな・・・
JR貨物も特集してくれよ。こいつが将来の人口減少のリスク
を背負いこんでくれるんだから・・・。
JR東日本、根岸線港南台駅で1万円札拾って駅員に届けたのに、後日調べたら「現金の落とし物届出なし」になってた。駅長に報告したら「調査します」とのこだったけど、しっかり調べもせずに逃げたのがいまだに許せない。後日該当駅員を見つけて報告したのに「調査しません」と。しかも駅長も「駅員が現金の落とし物を盗むことはある」と認めていたのに。本当の話です。
表面しか見ていない人は東海だけ楽しやがってってなるよね
城北線「…」
東海が楽をしているとは思わないが、努力ができる土壌が整いやすい経営環境であることは確か。主力商品や稼ぎ頭が無いと努力もままならない。
北海道と四国と比べたら、どこをどう比べても楽園にしか見えませんね。
東名阪をエリアにしてる時点で、四国北海道に比べたら雲泥の差だけどね
どう考えても恵まれすぎてる
羊かんの切り方を間違えた。
新幹線が大阪に繋がらないので、北陸をJR東日本にしてほしい。
・総合リース
(オリックス、三井住友リース、東京センチュリー、三菱HCC、芙蓉リース)
・空調設備工事大手
(高砂熱学、大気社、ダイダン、東テク、三機工業)
この辺はニッチで面白いとおもいますので、ぜひお願いします!
総合リースは確かに興味ある
新リース基準の公表でリースのメリットが減ってリース会社は先行き不透明だからどうなるか、、、
四国や北海道で独立して黒字とかそもそも最初から無理があるんよ、東&北海道、東海&四国、西&九州くらいでようやっとバランスが取れるレベル
リニアできたら東海新幹線をJR北へあげよう
@@acebfg
何故?
エリアも違うし彼らには東海道新幹線を運営するノウハウは無いよ。
しょうもない妄想しなさんな。
@ 別に妄想でもなんでもいいじゃない。そんなに必死にならんでも笑笑。そもそもこの分割はアンフェアなんだよ。高速道路みたいに3分割とかにすればよかったのに。
@@acebfg
必死でもなんでもない、そっちこそトチ狂ってるかと思ったからさ。
アンフェアな分割なのは誰でも知ってるから、わざわざドヤるなよ。
JR東北にならなくて良かった定期
北海道と四国はバス専用道路でいいやん
BLTのベーコン、レタス、たまごの
東海道新幹線を山陽新幹線に置き換えれば福岡が大阪、広島が名古屋、大阪が東京みたいなもんだし そりゃ勝負にならんわ
新幹線と貨物は別会社。
JRは東西に2つに分けて
線路は国が管理すべきだった。
賛成 線路や駅舎 橋やトンネルや車庫といった固定的設備のみ国家管理にして車両や運転を民営化すれば三島会社も苦境から解放されてるはずだけど
そもそも国が管理してたから莫大な赤字を垂れ流してたんだから民営化が大事でJRを何分割するかはどうでもいい話。
人口減少待った無しの現在廃線等の効率化は進めるべき。
地方の住民の足の問題は自治体が考える事。
国が管理したら絶対うまくいかない。